( 2022年 令和4年 寅年「市虎三伝/市に虎あり」★1 の続き)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220822/k10013781831000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220725/k10013735801000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220724/k10013734191000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220724/k10013734121000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220723/k10013732911000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220704/k10013701301000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220702/k10013698851000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220624/k10013686421000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220616/k10013673811000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220522/k10013638291000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220515/k10013626861000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220414/k10013582581000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220414/k10013582631000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220414/k10013582881000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220402/k10013563741000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220331/k10013560311000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220328/k10013555141000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220327/k10013554671000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220324/k10013549441000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000403.html
(『戦国策』魏策・秦策)
>真実ではないことでも、多くの人が言えばいつの間にか真実として広まるということのたとえ。
https://yoji.jitenon.jp/yoji/406.html
(焦国標『中央宣伝部を討伐せよ』)
狼少年たち千人が千人とも同じ嘘を喧伝すると、やがて事実となって立ち現れる「格物致知」(マトリックス)世界…
https://1000ya.isis.ne.jp/0639.html
(№568 2022年3月24日)
「北朝鮮 ミサイル」
返信削除https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000403.html
“弾道ミサイル 北海道渡島半島沖のEEZ内に落下か” 防衛省
削除2022年3月24日 21時00分
24日午後、北朝鮮から弾道ミサイル1発が発射され、北海道の沖合の日本のEEZ=排他的経済水域の内側に落下したとみられます。これまでのところ、日本の航空機や船舶の被害などの情報は確認されていないということです。
防衛省は、発射されたのは、新型のICBM=大陸間弾道ミサイル級とみて情報収集と分析を続けています。
飛行時間は71分 北朝鮮の発射したミサイルで最長
防衛省によりますと、24日午後2時33分ごろ北朝鮮の西岸付近から弾道ミサイル1発が東の方向に発射されました。
弾道ミサイルは午後3時44分ごろ、北海道の渡島半島の西、およそ150キロの日本海、日本のEEZの内側に落下したとみられるということです。
一方、防衛省関係者によりますと、発射後、弾道ミサイルの一部が日本のEEZの外側に落下したということで、推進装置などの可能性があるとみられています。
北朝鮮から発射された弾道ミサイルが日本のEEZの内側に落下したとみられるのは、去年9月15日以来です。
防衛省によりますと、発射された弾道ミサイルは、飛行距離がおよそ1100キロ、最高高度は6000キロを超えてこれまで発射された弾道ミサイルの中で最も高かったと推定され、新型のICBM=大陸間弾道ミサイル級のものが、通常より角度をつけて打ち上げる「ロフテッド軌道」で発射されたとみられるということです。また、71分という飛行時間はこれまでの発射で最長だということです。
防衛省によりますと、これまでのところ、日本の航空機や船舶の被害などの情報は確認されていません。
防衛省は、引き続き情報収集や分析を進めるとともに警戒・監視に万全を期すことにしています。
海上保安庁「浮遊物は確認されず 被害報告もなし」
海上保安庁によりますと、周辺海域で航空機が調査を行っていますが、浮遊物などは確認されず、被害の情報も入っていないということです。
引き続き、航行中の船舶に対し、今後の情報に注意するとともに落下物を見つけた場合は近づくことなく、海上保安庁に通報するよう呼びかけています。
韓国の連合ニュース「高度が6200キロ以上 過去最高高度」
韓国の通信社、連合ニュースは、韓国軍の合同参謀本部の話として高度が6200キロ以上、飛行距離は1080キロだったとした上で、ICBM=大陸間弾道ミサイル級だとみられると伝えました。
北朝鮮が発射した弾道ミサイルの高度としては、2017年に4000キロを超えた「火星15型」を大きく上回って、これまでで最も高くなりました。
首相「EEZ内落下 許せない暴挙であり断固として非難」
G7=主要7か国の首脳会議に出席するためベルギーを訪れている岸田総理大臣は、北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことを受けて、日本時間の午後5時すぎに記者団の取材に応じました。
この中で岸田総理大臣は「先ほど、北朝鮮が新型ICBMと思われる弾道ミサイルを発射し、わが国の領海に近いEEZ内に落下した。許せない暴挙であり断固として非難する」と述べました。
また政府専用機の機内で松野官房長官から電話で状況報告を受け、NSC=国家安全保障会議の閣僚会合を速やかに開催するよう指示したと説明しました。
そのうえで「北朝鮮はことしに入ってから、新型ICBMを含め、高い頻度で弾道ミサイルの発射を繰り返しており、一連の北朝鮮の行動はわが国や地域、国際社会の平和と安全を脅かすもので、断じて容認することはできない」と述べました。
そして「今回の弾道ミサイル発射は関連する安保理決議に違反するもので強く非難する。すでに北朝鮮に対しては抗議を行っている。引き続きアメリカなどとも緊密に連携しながら、情報収集、警戒監視に全力をあげ、わが国の平和と安全の確保に万全を期していく」と強調しました。
さらに岸田総理大臣は北朝鮮への制裁を含めアメリカや韓国をはじめとする関係国と連携して対応するとともに、G7首脳会議でも北朝鮮の弾道ミサイル発射への対応で連携を確認したいという意向を示しました。
防衛相「新型ICBM級弾道ミサイルであると考えられる」
北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことを受けて開かれたNSC=国家安全保障会議のあと、岸防衛大臣は参議院外交防衛委員会に出席し、今回の発射について報告しました。
このなかで岸大臣は「北朝鮮は、きょう午後2時33分ごろ、北朝鮮の西岸付近から1発の弾道ミサイルを東方向に向けて発射した。詳細については現在、分析中だが、発射された弾道ミサイルは、およそ71分、飛しょうし、午後3時44分ごろ、日本海のEEZ=排他的経済水域内に落下したものと推定される」と述べました。
そのうえで「弾道ミサイルの飛しょう距離は1100キロ、最高高度は6000キロを超えると推定される。落下地点は、北海道渡島半島西方150キロだ」と述べました。また岸大臣は「今般の発射はわが国の安全保障に対する深刻な脅威だ。何らの事前の通報もなく、わが国のEEZ=排他的経済水域内に着弾させたことは、航空機や船舶の安全確保の観点からも極めて問題がある行為で、深刻な懸念を表したい」と述べました。
そして「今回の弾道ミサイルが、2017年11月のICBM=大陸間弾道ミサイル級の弾道ミサイル『火星15号』の発射時を大きく超えるおよそ6000キロ以上の高度で飛しょうしたことを踏まえれば、今回、発射されたものが新型ICBM級弾道ミサイルであると考えられるが、詳細については引き続き分析中だ」と述べました。
削除官房長官「わが国の安全保障に対する深刻な脅威」
松野官房長官は、記者会見で「北朝鮮はきょう午後2時33分ごろ、北朝鮮西岸付近から、1発の弾道ミサイルを東方向に発射した。詳細には現在分析中だが、発射された弾道ミサイルはおよそ71分飛翔し、午後3時44分ごろ北海道渡島半島の西方、およそ150キロの日本海、わが国の排他的経済水域に落下したものと推定される。飛翔距離はおよそ1100キロメートル、また最高高度は6000キロメートルを大きく超えると推定される」と述べました。
そして「今般の発射は、わが国の安全保障に対する深刻な脅威だ。また、何らの事前の通報もなくわが国のEEZ=排他的経済水域内に着弾させたことは、航空機や船舶の安全確保の観点から極めて問題のある危険な行為であり深刻な懸念を表する」と述べました。
そのうえで「付近を航行する航空機や船舶への情報提供を行ったところ、現時点で被害報告などの情報は確認されていない」と述べました。
また「岸田総理大臣に直ちに報告し、情報収集と分析に全力をあげ、国民に対して迅速的確な情報提供を行うこと、航空機や船舶などの安全確認を徹底すること、不測の事態に備えて万全の体制をとることとの指示があった」と述べました。
そのうえで「官邸危機管理センターに設置している北朝鮮情勢に関する官邸対策室で、関係省庁間で情報を集約するとともに、緊急参集チームを招集し対応を協議した。岸田総理大臣からはNSC=国家安全保障会議を開催するよう指示があり、先ほど国家安全保障会議の4大臣会合を開催した」と述べたほか「国民の生命や財産を守り抜くため、引き続き情報の収集分析や警戒監視に全力を挙げ、今後追加して公表すべき情報を入手した場合は、速やかに発表したい」と述べました。
そして「今回の弾道ミサイルが2017年11月のICBM級弾道ミサイル『火星15号』の発射時を大きく超えるおよそ6000キロメートル以上の高度で飛しょうしたことを踏まえれば、今回発射されたものが、新型のICBM級弾道ミサイルであると考えられるが、詳細については引き続き分析中だ」と述べました。
海上保安庁が「航行警報」 落下物見つけた場合通報を
北朝鮮から弾道ミサイルの可能性がある飛しょう体が発射され、すでに落下したとみられることを受け、海上保安庁は航行警報を出して航行中の船舶に対し、今後の情報に注意するとともに、落下物を見つけた場合は近づくことなく、海上保安庁に通報するよう呼びかけています。
また水産庁は関係団体を通じて日本の漁船に被害がないか確認を進めています。午後4時時点で被害の情報は入っていないということです。
米ホワイトハウス報道官「発射を強く非難」
アメリカ・ホワイトハウスのサキ報道官は声明を発表し「北朝鮮による長距離弾道ミサイルの発射を強く非難する。今回の発射は複数の国連安保理決議に違反し、不必要に緊張を高め、地域の安全保障の状況を不安定にする危険性がある。北朝鮮が人々の幸福よりも大量破壊兵器や弾道ミサイルの開発を優先させ続けていることを示している」と非難しました。
そのうえで「われわれは北朝鮮に対して真剣な交渉のテーブルにつくよう呼びかける。外交の扉は閉ざされてはいないが、北朝鮮は不安定化させる行動をただちに停止しなければならない。アメリカ本土や同盟国である韓国と日本の安全を確保するためにあらゆる措置を講じる」と強調しました。
米インド太平洋軍「引き続き状況注視する」
アメリカのインド太平洋軍は声明を発表し、その中で「北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことを把握しており、韓国や日本などと緊密に協議している。アメリカは今回の発射を非難し、北朝鮮に対して不安定化をはかる活動を控えるよう求める」としています。
そして「今回の発射はアメリカの国民や領土、それに同盟国に対する差し迫った脅威ではないと判断しているが、引き続き状況を注視する」としたうえで、日本と韓国の防衛に対するアメリカの関与は揺るぎないものだと強調しました。
中国 アメリカなど関係国に対話の再開を重ねて呼びかけ
北朝鮮の今回の発射について、中国外務省の汪文斌報道官は24日の記者会見で「関係国は、朝鮮半島の平和と安定という大局に目を向け、対話と協議という正しい方向を堅持し、朝鮮半島問題の政治的解決を推し進めるために努力することを望む」と述べ、北朝鮮やアメリカなどの関係国に対話の再開を重ねて呼びかけました。
日米韓3か国で電話協議
外務省の船越アジア大洋州局長は24日午後、アメリカ国務省のソン・キム北朝鮮担当特別代表と、韓国外務省のノ・ギュドク朝鮮半島平和交渉本部長と、それぞれ15分程度、電話で協議を行いました。
それぞれの協議で3氏は、今回のミサイルの発射を強く非難したうえで、国連安保理決議に沿った北朝鮮の完全な非核化に向けて、地域の抑止力強化や、安保理における対応などで、引き続き3か国で緊密に連携していくことを改めて確認しました。
韓国軍の合同参謀本部 首都ピョンヤン郊外から発射か
韓国軍の合同参謀本部は、北朝鮮が日本海に向けて飛しょう体を発射したと、24日午後2時40分ごろ明らかにし、米韓両軍が詳しい情報の収集や分析を急いでいます。
韓国軍の関係者は、NHKの取材に対し通常より角度をつけて高く打ち上げる「ロフテッド軌道」で「長距離弾道ミサイル1発が発射されたと推定される」としています。
通信社の連合ニュースは、ICBM=大陸間弾道ミサイル級だった可能性があるとした上で、発射地点は首都ピョンヤン郊外の国際空港があるスナン(順安)付近だと伝えています。
また、韓国大統領府によりますと、ムン・ジェイン(文在寅)大統領がNSC=国家安全保障会議を開いて対応を協議するということです。北朝鮮が弾道ミサイルなどの飛しょう体を発射したのは、ことしに入って、ロケット砲を除きこれで11回目です。
北朝鮮は、先月27日と今月5日にも、今回と同じスナン付近から弾道ミサイルを1発ずつ発射して「偵察衛星の開発のための重要な実験を行った」と発表し、防衛省は、いずれもICBM=大陸間弾道ミサイル級だったと分析しています。
さらに今月16日にも、同じスナン付近から弾道ミサイルと推定される飛しょう体が発射されましたが、直後に空中爆発して失敗したとみられていて、韓国軍は、ICBMに関連した発射だった可能性があるとの見方を示していました。
北朝鮮は、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻について「アメリカの強権的な対応が原因だ」とアメリカを非難していて、アメリカがウクライナ情勢の対応に追われる中、核・ミサイル開発を推し進める姿勢に変わりはないと強調する狙いがあるとみられます。また、韓国のユン・ソギョル(尹錫悦)次期大統領が、米韓同盟を基盤として北朝鮮に対する抑止力を強化すると主張していることから、5月に政権移行を控えた韓国に揺さぶりをかけたい思惑もありそうです。
北朝鮮の「ICBM」級とみられる新型ミサイルとは
北朝鮮のICBM=大陸間弾道ミサイル級とみられる新型ミサイルは、おととし10月、朝鮮労働党の創立75年に合わせてピョンヤンで行われた軍事パレードで初めて公開されました。
このミサイルの名称は明らかにされていませんが、これまでの北朝鮮のミサイルの中で最も長い片側11輪の車両に載せられ「巨大な核戦略兵器」と紹介されていました。その大きさは、2017年11月に、片側9輪の移動式発射台から通常より角度をつけて高く発射されて最高高度が4000キロを超え、北朝鮮が「アメリカ本土全域を攻撃できる」と主張したICBM級の「火星15型」を上回っています。
去年10月にピョンヤンで最新の兵器を集めて開かれた「国防発展展覧会」でも、このミサイルが展示されていたのが確認されていて、「火星17型」と呼ばれているという見方も出ていました。北朝鮮は、先月27日と今月5日に、ピョンヤン郊外のスナン付近から弾道ミサイルが1発ずつ発射し「偵察衛星の開発のための重要な実験を行った」と発表していて、防衛省はいずれもICBM級だったと分析しています。
さらに北朝鮮は、今月16日にも再びピョンヤン郊外のスナン付近から弾道ミサイルと推定される飛しょう体を発射したものの、高度20キロ以下で爆発し失敗したとみられていますが、韓国軍は、ICBMに関連した発射だった可能性があるとの見方を示していました。
削除最近の北朝鮮のミサイル発射は
北朝鮮は、先月末から今月にかけて、ICBM=大陸間弾道ミサイル級の弾道ミサイルを3回にわたって発射していました。
1回目は先月27日、首都ピョンヤン郊外のスナン付近から弾道ミサイル1発を発射し、北朝鮮は翌日「偵察衛星の開発のための重要な実験を行った」と発表しました。
その6日後の今月5日にも、同じスナン付近から弾道ミサイル1発を発射し「再び偵察衛星の開発のための重要な実験を行った」と発表し、防衛省はいずれも、ICBM級だったと分析しています。
さらに今月16日には、同じスナン付近から弾道ミサイルと推定される飛しょう体を発射しましたが、直後に空中爆発して失敗したとみられていて、韓国軍は、ICBMに関連した発射だった可能性があるとの見方を示していました。
北朝鮮のICBMをめぐっては、おととし10月、朝鮮労働党の創立75年に合わせてピョンヤンで行われた軍事パレードで、ICBM級とみられる新型ミサイルを初めて公開しました。
このミサイルの名称は明らかにされていませんが、これまでの北朝鮮のミサイルの中で最も長い片側11輪の車両に載せられ「巨大な核戦略兵器」と紹介されていました。
その大きさは、2017年11月に最高高度が4000キロを超え、北朝鮮がアメリカ本土全域を攻撃できると主張したICBM級の「火星15型」を上回っていました。
また、去年10月にピョンヤンで最新の兵器を集めて開かれた「国防発展展覧会」でも、このミサイルが展示されていたのが確認されていて、関係国が警戒を強めていました。
海自元海将「新型ICBM級か 意図して落とした可能性も」
海上自衛隊で司令官を務めた元海将の香田洋二さんは、「ミサイルの飛行時間を考えると、おそらく通常より角度をつけて高く打ち上げるロフテッド軌道で新型のICBM級の発射実験を行ったと考えられる」と述べました。
また「今までは日本のEEZのできるだけ外側に落としている傾向があった。今回は非常に射程の長い超大型で、性能上EEZの内側に落ちざるを得なかったかもしれないが、意図して落とした可能性もありもう少し詳しい情報が必要だ」と述べました。
そのうえで「今回の大きな目的は、おそらく3段ロケットとして全部を組み上げたものの飛行性能の確認だと考えられる。そのためにロフテッド軌道で非常に高く打ち上げて飛行中のデータを確認したとみられる」と指摘していました。
専門家「既定路線の行動」
北朝鮮政治が専門の慶應義塾大学の礒崎敦仁教授は「国防力の強化を掲げる北朝鮮にとっては既定路線の行動だ」と指摘したうえで、去年1月に打ち出された「国防5か年計画」に沿って今後も発射実験を継続して、核・ミサイル開発を強化していくとする見方を示しました。
北朝鮮が相次いでミサイルを発射している背景について「3回もの首脳会談を行ったトランプ政権が終わり、現在のバイデン政権はどうやら北朝鮮の問題に関心がないとわかってきた。北朝鮮としては、何に対しても遠慮することなく軍事力の強化を進めていると考えられる」として、アメリカに対する抑止力を強化することが目的だとしています。
一方、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻との関連については「兵器開発の計画はすでにあって、侵攻がなくても発射に至ったとみるべきだ」とする見方を示した一方「北朝鮮はウクライナ情勢を非常に注意深く観察している」としました。
そのうえで「核兵器を持ち、軍事力を強化してこそ、国外からの侵略から自国を守ることができるとの思いを強くしたことは間違いない」と述べ、ウクライナ情勢が北朝鮮の軍事力強化の姿勢をいっそう後押ししていると指摘しました。
朝鮮中央テレビ 定時ニュースで弾道ミサイルに言及せず
北朝鮮国営の朝鮮中央テレビは24日夜8時からの定時ニュースで、キム・ジョンウン(金正恩)総書記が過去に視察したピョンヤンの商業施設の紹介や、火力発電所などでの生産活動の様子、それに隣国、中国での新型コロナウイルスの感染拡大などのニュースを伝えました。
ただ、北朝鮮が24日午後、首都ピョンヤン郊外から日本海に向けて発射し、北海道の渡島半島の西、およそ150キロの日本のEEZ=排他的経済水域の内側に落下したとみられる、ICBM=大陸間弾道ミサイル級の弾道ミサイルについての言及はありませんでした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220324/k10013549441000.html
北朝鮮ミサイル発射 元海将「アメリカ全土射程 開発最終段階」
削除2022年3月24日 21時46分
海上自衛隊で司令官を務めた元海将の香田洋二さんは、今回発射されたミサイルについて、北朝鮮が先月末から発射を繰り返しているアメリカ全土を射程におさめる新型のICBMだという見方を示したうえで、過去最高の高度に達し、日本の排他的経済水域の内側に落下したとみられることについて「より高く打ち上げれば、どうしても遠くまで飛んでしまう。北朝鮮としても国際社会から受けるであろう非難を念頭に、ある程度配慮はしているだろうが、結果的には、それを無視してでも新型のICBMの開発を優先するという覚悟があったのだろう」と指摘しました。
そのうえで「アメリカと対等に交渉するための『究極のカード』として、アメリカ全土が射程に入るICBMの開発が最終段階に達しているとみられる。この先、迎える北朝鮮にとっての重要な記念日や、韓国がこの夏にも衛星を搭載した国産のロケットの打ち上げを予定していること、そして、できるだけ早くアメリカに明確なメッセージを送るといったさまざまな要素が合わさって、このタイミングでの発射になったのではないか」と話しています。
そのうえで、今後の見通しについて香田さんは「このミサイルは北朝鮮にとってアメリカとの交渉の最後の切り札であり、もう1、2回はテストをして実用性を確認したいところだろう。技術が確立すれば、アメリカとしても無視することはできず、北朝鮮としてはなるべく早くその状況を作り出したいはずで、この先も発射試験を繰り返すと見るべきだ」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220324/k10013550411000.html
北朝鮮 弾道ミサイル 自衛隊機が空中で確認“白煙”映像を公開
削除2022年3月24日 23時20分
防衛省は北朝鮮が弾道ミサイルを発射したことを受けて航空自衛隊のF15戦闘機や海上自衛隊のP3C哨戒機で被害情報の収集を行った結果、今回発射された弾道ミサイルに関連していると推定されるものを空中で確認したと発表し、その映像を公開しました。
F15戦闘機がミサイルが落下したと推定される北海道沖で撮影したという映像には、空中で上から下に伸びていく白い煙のようなものが映っていて防衛省によりますと、弾道ミサイルの弾頭部分が落下するときにできる、飛行機雲のようなものの可能性があるということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220324/k10013550461000.html
新型ICBMで北朝鮮の脅威高まる 政府 警戒強化で制裁含め検討へ
削除2022年3月25日 6時02分
24日に北朝鮮が発射した弾道ミサイルについて、政府は新型のICBM=大陸間弾道ミサイル級で、通常の軌道であればアメリカ本土を射程におさめる可能性があると分析しています。
北朝鮮の脅威のレベルがさらに高まったとみて、警戒を強めるとともに新たな制裁措置も含めて対応を検討する方針です。
北朝鮮は24日、新型のICBM級とみられる弾道ミサイル1発を通常より角度をつけて打ち上げる「ロフテッド軌道」で発射し、ミサイルは日本のEEZ=排他的経済水域の内側の、北海道の渡島半島の西およそ150キロの日本海に落下したと推定されています。
飛しょう時間は過去最長のおよそ71分で、最高高度が6000キロを超えてこれまでで最も高いことから、政府は通常の軌道であれば1万キロ以上飛しょうし、アメリカ本土を射程におさめる可能性があると分析しています。
岸田総理大臣は、訪問先のベルギーで「許せない暴挙であり、断固として非難する」と述べ、その後、出席したG7=主要7か国の首脳会議では北朝鮮の核・ミサイル開発問題に対し、G7として連携して対処していくことを確認したと明らかにしました。
政府は、北朝鮮のミサイル技術が進展し、脅威のレベルがさらに高まったとみて警戒を強めるとともに、アメリカや韓国などの関係国とも連携し、新たな制裁措置も含めて対応を検討する方針です。
北朝鮮 ICBM発射実験の中止見直が明確に
韓国軍は、北朝鮮が24日午後、首都ピョンヤン(平壌)郊外のスナン(順安)付近から日本海に向けて、ICBMとみられる弾道ミサイル1発を発射し、高度は6200キロ以上とこれまでで最も高くなり、飛行距離はおよそ1080キロだったと明らかにしました。
北朝鮮は、アメリカとの史上初の首脳会談を前にした2018年4月、ICBMの発射実験と核実験の中止を表明していて、ICBM級の本格的な発射は2017年11月の「火星15型」以来、およそ4年4か月ぶりとなります。
これを受けて、韓国のムン・ジェイン(文在寅)大統領は、キム・ジョンウン(金正恩)総書記が国際社会への約束をみずから破棄したとして、強く非難しました。
また、チョン・ウィヨン(鄭義溶)外相は24日夜、アメリカのブリンケン国務長官と電話で会談し、国連安全保障理事会でのさらなる措置など断固たる対応が必要だという認識で一致しました。
今回の発射によって、北朝鮮がことし1月に示唆したとおり、ICBMの発射実験の中止を見直したことが明確になった形で、韓国の公共放送KBSは「交渉局面が終わり、北朝鮮は、ウクライナ情勢への対応に追われるアメリカや、新政権が発足する韓国に強い姿勢で対じして、核能力の強化を本格化させると宣言した」と伝えています。
北朝鮮は、来月にはキム総書記の祖父キム・イルソン(金日成)主席の生誕110年などの重要な節目を控えていて「偵察衛星の打ち上げ」と称してICBM級のさらなる発射を強行する可能性も指摘されています。
これに加えて、閉鎖したとしていた北東部の核実験場では、復旧作業とも受け取れる動きが見られ、関係国の警戒が一段と強まっています。
国連安保理 25日に緊急会合開催へ
また、北朝鮮がICBM級とみられる弾道ミサイルを発射したことについて、国連の安全保障理事会では、アメリカなどの要請に基づき、対応を協議する緊急会合を25日に開催することになりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220325/k10013550681000.html
北朝鮮 朝鮮中央通信「新型ICBM『火星17型』発射実験に成功」
削除2022年3月25日 8時01分
北朝鮮は24日、キム・ジョンウン(金正恩)総書記の立ち会いのもと、新型のICBM=大陸間弾道ミサイル「火星17型」の発射実験に成功したと25日発表しました。
北朝鮮が「火星17型」の発射を発表したのは初めてです。
これは、25日付けの北朝鮮の朝鮮労働党機関紙「労働新聞」が1面で伝えたものです。
それによりますと「きのう、キム・ジョンウン総書記の立ち会いのもと、新型のICBM=大陸間弾道ミサイル『火星17型』の発射実験に成功した」ということです。
発射はキム総書記が23日に下した命令を受け、首都ピョンヤン郊外のスナン(順安)にある国際空港から日本海に向けて、通常より角度をつけて高く打ち上げる「ロフテッド軌道」で行われ「最高高度は6248.5キロに達し、1090キロの距離を1時間7分32秒飛行して、予定された水域に正確に着弾した」としています。
キム総書記は「強力な核戦争抑止力を質・量ともに持続的に強化する。アメリカ帝国主義との長期的な対決に徹底して準備していく」と述べ、アメリカを強くけん制しました。
1面から4面にかけて掲載された写真では、片側11輪の移動式発射台に搭載された弾道ミサイル1発が、垂直に立ち上げられたあと、オレンジ色の炎を吹き出しながら上昇していく様子などが確認できます。
北朝鮮が「火星17型」の発射を発表したのは、これが初めてで、きのう午後に発射され、北海道の渡島半島の西、およそ150キロの日本のEEZ=排他的経済水域の内側に落下したとみられるICBM級の弾道ミサイルを指すとみられます。
北朝鮮は、アメリカとの史上初の首脳会談を前にした2018年4月にICBMの発射実験と核実験の中止を表明していて、ICBM級の本格的な発射は2017年11月の「火星15型」以来です。
今回の発射によって、北朝鮮がことし1月に示唆したとおり、ICBMの発射実験の中止を見直したことが明確になった形です。
北朝鮮は、来月にキム総書記の祖父キム・イルソン(金日成)主席の生誕110年などの重要な節目を控え「偵察衛星の打ち上げ」と称してICBM級のさらなる発射を強行する可能性も指摘されていて、関係国の警戒が一段と強まっています。
「労働新聞」1面から4面にかけて「火星17型」発射関連
「労働新聞」には、1面から4面にかけて「火星17型」の発射に関連した28枚の写真が掲載され、1面にはキム総書記が発射を命じる書類に署名する様子が大きく写っています。
書類には手書きでキム総書記の名前とともに「発射実験を承認する。3月24日に発射する。祖国と人民の偉大な尊厳と名誉のために勇敢に撃て」と書かれています。
このほか、朝鮮労働党で核・ミサイル開発を主導している「軍需工業部」の文字も確認できます。
また、1面には「火星17型」の前に立つサングラスをかけたキム総書記と、ミサイルがオレンジ色の炎を吹き出しながら上昇していく様子が掲載されています。
また、片側11輪ある移動式発射台からミサイルが徐々に立ち上げられる状況も確認できます。
さらに発射を指揮しているとみられる部屋の内部や、キム総書記が窓越しに発射を眺める様子も写っています。
このほか発射の後とみられる写真には、キム総書記が軍人たちと記念写真を撮影した様子も写っています。
「火星17型」とは
北朝鮮が24日発射したと発表した新型のICBM=大陸間弾道ミサイル級の「火星17型」は、おととし10月、朝鮮労働党の創立75年に合わせてピョンヤンで行われた軍事パレードで初めて公開されました。
パレードでは、これまでの北朝鮮のミサイルの中で最も長い片側11輪の車両に載せられ「巨大な核戦略兵器」と紹介されていました。
その大きさは、2017年11月に片側9輪の移動式発射台から発射されて最高高度が4000キロを超え、北朝鮮が「アメリカ本土全域を攻撃できる」と主張したICBM級の「火星15型」を上回っていました。
去年10月にピョンヤンで最新の兵器を集めて開かれた「国防発展展覧会」でも、このミサイルが展示されていたのが確認され、関係国が警戒と監視を強めていました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220325/k10013550711000.html
北朝鮮 新型ICBM「火星17型」発射映像を公開 米を強くけん制か
削除2022年3月25日 15時55分
北朝鮮は、キム・ジョンウン総書記の立ち会いのもとで24日、新型のICBM=大陸間弾道ミサイル「火星17型」を発射した際の映像を公開しました。「国防5か年計画」に基づいて加速させている核・ミサイル開発を誇示し、アメリカを強くけん制する狙いがあるとみられます。
北朝鮮国営の朝鮮中央テレビは、キム・ジョンウン(金正恩)総書記の立ち会いのもとで24日、新型のICBM=大陸間弾道ミサイル「火星17型」を発射した際の映像を、25日午後3時すぎから放送しました。
映像では、キム総書記が見守る中、片側11輪の移動式発射台に搭載されたミサイル1発が格納庫から空港の一角に移動し、垂直に立ち上げられる様子が映っています。
そして、カウントダウンのあと、発射ボタンが押されると、オレンジ色の炎を吹き出しながらごう音とともに上昇するミサイルが確認できます。
このほか、ミサイルに搭載されたカメラで撮影したとみられる、地表が遠のいていく映像や、上空でミサイルが切り離される様子などが捉えられています。
北朝鮮としては、発射の翌日に映像を公開することで「国防5か年計画」に基づいて加速させている核・ミサイル開発を誇示し、アメリカを強くけん制する狙いがあるとみられます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220325/k10013551431000.html
北朝鮮ミサイル発射 青森県内の自治体 “情報提供 改善を”
削除2022年3月25日 16時05分
24日、北朝鮮が発射した弾道ミサイルをめぐって、青森県内の自治体からは、落下予測地点などに関する情報提供が不十分だったとして国に改善を求める声が上がっています。
北朝鮮が24日発射した弾道ミサイルについて、防衛省は午後2時33分ごろに発射され、午後3時44分ごろ北海道の渡島半島の西、およそ150キロの日本海に落下したと推定しています。
この発射をめぐり、海上保安庁が防衛省からの情報として最初に落下の予測地点を発表したのは、午後3時22分でした。
内容は「午後3時35分に青森県沖の排他的経済水域内に落下する見込み」というもので、落下予測地点が日本海か太平洋かは示されていませんでした。
そしてミサイルが落下したあとの午後4時6分になって「龍飛崎の西およそ170キロに落下したとみられる」と発表しましたが、防衛省はその後、北海道の渡島半島の西に落下したとみられると発表しています。
今回のミサイルについて、龍飛崎がある青森県外ヶ浜町の役場では、発射からおよそ20分後の午後2時52分に県を通じて国から発射の1報の情報が入ったということです。
しかし、その後は国や県から情報が入らず、テレビなどの情報で落下予測地点が青森県沖であると知り、午後3時45分ごろ町内の漁業協同組合に連絡したということですが、ミサイルが落下した時間とほぼ同じでした。
また、龍飛崎周辺の住民に防災無線で注意を呼びかけたのは、ミサイルが落下してからおよそ45分後の午後4時半ごろで、国や県からの情報提供が不十分で対応が後手に回ったとしています。
外ヶ浜町総務課の外崎文雄課長は「最初は龍飛崎方面に落下するという情報がなかったので、緊張感がない状態でした。国に対しては落下予測地点が日本海側なのか、太平洋側なのかぐらいまでの情報を早くいただければ、もう少し早く、住民に対する避難行動も周知できたと感じています」と話していました。
青森県 “4時間にわたり追加の情報提供なし”
24日、北朝鮮が発射した弾道ミサイルについて、青森県は国から発射の1報が入って以降、4時間にわたって追加の情報提供がなかったとしています。
青森県防災危機管理課によりますと、北朝鮮が24日午後2時33分ごろ発射した弾道ミサイルについて、およそ12分後の午後2時45分に総務省消防庁からFAXで1報が送られてきました。
これを受けておよそ3分後に防災情報を伝達する県のシステムを通じて、県内すべての市町村と消防本部に情報提供を行ったほか、漁船に被害が出ていないかなど確認を行ったということです。
その後、総務省消防庁から2報として発射に関する情報が入ったのは4時間後の午後6時45分で、ミサイルが落下したとみられる場所などが記載されたFAXが送られてきたということです。
この間、青森海上保安部や東北防衛局などに追加の情報がないか連絡を取りましたが、落下が予測される場所や時間などに関する情報は得られず、市町村などに十分な情報提供ができなかったとしています。
青森県防災危機管理課の担当者は「北朝鮮のミサイル発射情報に関して県ができることには限りがある。国には迅速で正確な情報提供をお願いしたい」と話しています。
龍飛崎がある青森県外ヶ浜町の住民は
24日、北朝鮮が発射した弾道ミサイルをめぐって、龍飛崎がある青森県外ヶ浜町の住民からはミサイルが落下したあとに情報を知ったなどとして、情報の周知の方法について改善を求める声があがっています。
当時、漁港で作業をしていたという45歳の漁業者は「きのう午後4時ごろ、家に帰ってからミサイルが落下したことを知りました。国や県から町への情報伝達の在り方については改善してほしい」と話していました。
また、55歳の漁業者は「きのう午後3時半ごろ県外にいる知り合いからの連絡でミサイルのことを知りました。国にはJアラートを鳴らすなどしてもっと周知してほしかった」と話していました。
当時、自宅にいたという15歳の女子中学生は「きょうの朝、ニュースでミサイルが落ちたことを知りました。避難する必要があったかもしれないことなので、防災無線などでもっと周知してほしい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220325/k10013551421000.html
日本国内で、何かから目をそらさせようとするタイミングで、隣から日本海にガラクタをぶん投げてよこすように、どこかのだれかが裏で指令でも出してんのかな、と…
返信削除ひとしきり、テレビやラジオが緊急番組になったりして、エライ騒ぎになったように演出できるのも確かなことである。
削除理化学研究所 来年度末 約300人雇い止めか 労組「雇用継続を」
返信削除2022年3月25日 21時52分
理化学研究所の労働組合などが記者会見を開き、所属する任期付きの研究者およそ300人が来年度末に「雇い止め」になる可能性があるとして、国や研究所に雇用の継続を訴えました。
国立研究開発法人の理化学研究所の労働組合などは25日、都内で記者会見を開き、来年度末におよそ300人の任期付きの研究者が就業規則で定められた雇用期間の上限を迎え「雇い止め」となる可能性があると指摘しました。
組合によりますと、雇用が継続されない可能性がある研究者は、雇用期間の上限を10年に定めるなどした就業規則に該当する任期付きの研究者で、研究チームの責任者およそ60人を含んでいるということです。
組合は会見で「国内の任期付きの研究者は雇用期間が10年を超えた場合に、任期がない定年制に移ることができ、これを避けるために上限を導入したもので、こうしたことを理由に雇用を継続しないのは無効だ」として国や研究所に雇用の継続を訴えました。
理化学研究所は「研究所の社会的な使命や役割を踏まえつつ、労働組合との協議を含め、職員との対話を重ねてまいります」とコメントしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220325/k10013552381000.html
米 EUにLNG追加供給へ エネルギー分野のロシア依存脱却目指す
返信削除2022年3月26日 1時52分
エネルギーの分野でのロシア依存からの脱却を目指すEU=ヨーロッパ連合を支援するため、アメリカ政府はほかの生産国と連携して、年内に150億立方メートルのLNG=液化天然ガスの追加供給を目指すことを明らかにしました。
ヨーロッパを訪問中のアメリカのバイデン大統領とEUのフォンデアライエン委員長は25日、共同声明を発表しました。
それによりますとアメリカ政府は、エネルギーの分野でのロシア依存からの脱却を目指すEUを支援するため、ほかの生産国とも連携し、今後、年末までに、LNG150億立方メートルの追加供給を目指すとしています。
その後、EU側は少なくとも2030年までは、アメリカから年間およそ500億立方メートルを追加で購入することで、安定的な需給関係の構築を図るとしています。
EUは去年、ロシアから1550億立方メートルの天然ガスを調達していますが、今後アメリカからのLNGで3分の1を置き替えたい考えです。
共同声明を発表したバイデン大統領は、「ロシアからのガスの輸入をやめることは容易ではないが、道徳的な観点から正しいだけでなく、戦略的にも重要だ」と述べました。
また、フォンデアライエン委員長は「来年だけでなく、その先もエネルギーを安定的に供給する必要がある。これはそのための大きな一歩だ」と意義を強調しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220326/k10013552611000.html
ヨーロッパの分断分裂が、どこかの新たな利益や利権を生み出す、ということなのかな?
返信削除ネオコンの思うツボにまんまとどこまでもはまっていくらしい。
削除全国の地方銀行とローソン銀行 システム障害でATMなど使えず
返信削除2022年3月26日 18時22分
常陽銀行や足利銀行など全国の8つの地方銀行とローソン銀行では、26日午前からATM=現金自動預け払い機やインターネットバンキングが使えなくなっています。銀行のシステムを管理するデータセンターで障害が起きたためです。
システム障害が起きているのは次の銀行です。
▽水戸市に本店がある常陽銀行
▽宇都宮市に本店がある足利銀行
▽岐阜市に本店がある十六銀行
▽奈良市に本店がある南都銀行
▽広島市に本店があるもみじ銀行
▽下関市に本店がある山口銀行
▽高松市に本店がある百十四銀行
▽北九州市に本店がある北九州銀行
▽ローソン銀行
これらの銀行ではシステム障害のため、26日午前からATM=現金自動預け払い機やインターネットバンキングが使えなくなっています。
8つの地方銀行が共同で利用しているシステムとローソン銀行のシステムを管理しているデータセンターで26日昼前に電源系統の障害が発生したということで、管理会社が復旧を急いでいます。
データセンターを管理しているキンドリルジャパンは「多大なご迷惑をおかけしていることを深くおわび申し上げます」とコメントしています。
ATM利用できない地銀の支店では
このうち、水戸市に本店がある常陽銀行と宇都宮市に本店がある足利銀行では、システム障害のため、26日午前からATMやインターネットバンキングが使えなくなっていて、停止したATMの台数は足利銀行ではおよそ640台だということです。
栃木県那須塩原市にある足利銀行の黒磯支店では、銀行の担当者が対応にあたり、ATMが利用できないことを知らせる貼り紙を貼ったり、訪れた人に状況を説明したりしていました。
訪れた60代の男性は「お金を下ろそうと思って来ましたが、ATMを使えないと聞いて驚きました」などと話していました。
足利銀行黒磯支店の森諭史支店長代理は、「他行で起きたトラブルについて対岸の火事ではないと思っていたが、自行で起きて正直驚いている。お客様のことを最優先に対応にあたりたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220326/k10013552961000.html
地銀などシステム障害9行すべてでほぼ復旧 ATMなど利用可能に
削除2022年3月27日 18時11分
地方銀行など9つの銀行では26日からシステム障害のためATM=現金自動預け払い機やインターネットバンキングが使えなくなっていましたが、すべての銀行で27日午前までにシステムが復旧し、ATMは朝から使えるようになっています。
26日午前からシステム障害が起きたのは▽水戸市に本店がある常陽銀行、▽宇都宮市に本店がある足利銀行、▽岐阜市に本店がある十六銀行、▽奈良市に本店がある南都銀行、山口フィナンシャルグループ傘下の▽広島市に本店があるもみじ銀行、▽下関市に本店がある山口銀行、▽北九州市に本店がある北九州銀行そして、▽高松市に本店がある百十四銀行、それに▽ローソン銀行の9つの銀行です。
これらの銀行ではシステム障害のためATM=現金自動預け払い機やインターネットバンキングが利用できなくなっていました。
このうち、ローソン銀行では27日午前4時半ごろにはシステムが復旧し、ATMなどすべての取り引きが利用できることが確認されたということです。このほか8つの地方銀行はすべてでシステムが復旧し、ATMなどは朝から使えるようになっているということです。
8つの地方銀行は共同で同じシステムを利用していますが、26日昼前にデータセンターで電源系統のトラブルが発生したことがシステム障害の原因と見られています。
ローソン銀行は別のシステムですが、同じデータセンターを利用していました。
データセンターの管理会社、キンドリルジャパンでは詳しい原因を調べています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220327/k10013553961000.html
高校生ら8人死亡の雪崩事故から5年 現場近くで遺族が献花 栃木
返信削除2022年3月27日 11時58分
栃木県那須町で登山の訓練中に高校生らが雪崩に巻き込まれ、8人が死亡した事故から27日で5年となり、事故現場の近くには献花台が設けられ、訪れた人が花を手向けています。
平成29年3月27日に栃木県那須町の茶臼岳で、高校の山岳部が集まって登山の訓練をしていたところ雪崩に巻き込まれ、生徒7人と教員1人の合わせて8人が死亡したほか、多くの生徒がけがをしました。
事故から5年となる27日、現場近くには献花台が設けられ、遺族や関係者などが訪れ花を手向けて静かに手を合わせていました。
訪れた80代の男性は「山に登る危険さを知っているので、風化させてはならないと思い来ました。自分が健康だったら10年、20年先も手を合わせに来たいと思います」と話していました。
この事故をめぐっては先月、遺族の一部が「重大な過失による人災だ」などとして、栃木県などに対し賠償を求める訴えを起こしているほか、引率した教員3人が業務上過失致死傷の罪で在宅起訴されています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220327/k10013554051000.html
大相撲春場所 関脇 若隆景が初優勝 新関脇の優勝は86年ぶり
返信削除2022年3月27日 19時24分
大相撲春場所は千秋楽の27日、関脇の若隆景が12勝3敗で並んだ平幕の高安との優勝決定戦に勝ち、初めての優勝を果たしました。
新関脇の優勝は昭和11年の双葉山以来86年ぶりです。
春場所の優勝争いは、14日目を終えて2敗で若隆景と平幕の高安が並ぶ展開でした。
千秋楽で先に取組があった高安が関脇 阿炎に敗れ、若隆景も結びの一番で大関 正代に敗れました。
この結果、2人は12勝3敗で並び優勝決定戦が行われました。
優勝決定戦では若隆景が上手出し投げで高安を破って、初めての優勝を果たしました。
新関脇の優勝は昭和11年の双葉山以来、86年ぶりです。
また、福島県出身の力士としては元関脇 栃東以来、50年ぶりです。
若隆景は3場所連続で勝ち越して、自己最高位の関脇で臨んだ今場所、持ち味の低い姿勢からの鋭い攻めで白星を重ねていきました。
終盤戦の11日目には全勝だった高安を退け、14日目には大関 貴景勝にも勝って2敗で千秋楽を迎えていました。
優勝インタビューでは地元福島への思いも語る
若隆景は土俵下の優勝インタビューで「うれしい。実感はまだちょっとわかない」と優勝直後の心境を話しました。
千秋楽の本割では2敗で並んでいた平幕 高安が先に敗れましたが「心境は変わらなかった。自分の相撲を取るだけだった」と振り返ったうえで、土俵際の勝負となった高安との優勝決定戦について「最後になんとか残せたというのは自分の感覚としてあった。一生懸命相撲を取るだけだった」と述べました。また優勝の要因について「下からの攻めが今場所は特によかった」と話していました。
そして、地元の福島に向けて「震災から11年たってまだまだ復興が進んでいないところもある。自分が土俵でできることを精いっぱいやっていい姿を届けたい」と思いを述べました。
祖父も父も兄2人も力士 相撲一家に育つ
初優勝を果たした若隆景は福島市出身の27歳。
身長1メートル81センチ、体重130キロと大相撲では大きな体ではありませんが、低い姿勢からの厳しいおっつけを持ち味にしています。
若隆景は3兄弟の力士で、1つ上の年齢の兄・幕内の若元春と、3つ上のもう1人の兄・幕下 若隆元とともに、荒汐部屋に所属しています。
また、祖父は昭和20年代から30年代に活躍した元小結 若葉山で、父も元力士という相撲一家です。
若隆景は東洋大学の相撲部出身で、平成29年の春場所で三段目100枚目格付け出しで初土俵を踏み、平成30年夏場所で十両に昇進、そのよくとし、令和元年の九州場所で幕内入りを果たしました。
去年7月の名古屋場所は新三役の小結として臨みましたが、5勝10敗と負け越しました。
その後、3場所連続で勝ち越して今場所は自己最高位となる関脇に昇進して臨んだ場所でした。
若隆景の父もパブリック・ビューイングで見守る
JR福島駅西口広場のパブリック・ビューイング会場では、若隆景の父で元力士の大波政志さんも、後援会の会員や相撲ファンら200人とともに千秋楽の取組を見守りました。
政志さんは若隆景が敗れ優勝決定戦にもつれ込むことが決まると、残念そうな表情を浮かべ、会場からも大きなため息がこぼれました。
その後、優勝決定戦が始まると、政志さんは周りから「頑張れ」という声援が沸き起こる中、心配そうな表情で大型モニターを見つめました。そして、若隆景が上手出し投げで勝ち、悲願の初優勝を決めると、政志さんは、手をたたいて喜び、集まった人たちがバンザイをして祝福する中、うれしそうな表情で繰り返し礼をして喜びを分かち合っていました。
政志さんは「感無量です。若隆景は、幼い頃は、小さくて弱くていつも泣かされていました。相撲を始めた日からきょうまで、ずっと毎日強くなっていると思います。『おめでとう。よく頑張ったな』と声をかけてあげたいです。若隆景の祖父、元小結若葉山も驚いて、喜んでいると思います」と話していました。
そのうえで大関昇進に向けた来場所以降の戦いに向けて「これからがスタートなので、気を引き締めてまだまだ上を目指していってほしい」と話していました。
若隆景 貫いてきた相撲の形と相撲への姿勢
若隆景は低い姿勢からの厳しい攻めと、ひたむきに相撲に集中する姿勢を貫いて初めての優勝を手にしました。
若隆景は1つの目標としてきた祖父で元小結 若葉山を超える自己最高位の関脇で今場所を迎えました。
先月28日の番付発表の記者会見で「下から上に押し上げる意識を大切にしている」と話していた若隆景は、そのことばどおり、低い姿勢からの厳しいおっつけで前に出る攻めで白星を重ねていきました。
8勝1敗で迎えた10日目は強烈なおっつけで、同じ新関脇の阿炎に得意の突き押し相撲をさせず、圧倒しました。この日の審判長を務めた元大関 武双山の藤島親方は「強い。びくともしない。間違いなく大関候補だ」と高く評価しました。
11日目にはここまで全勝だった高安との一番が組まれました。
若隆景は立ち合い、低く当たってからもろ差しとなり、高安を寄り切りました。大事な一番でも低く攻める自分の形を貫き、一気に存在感が高まりました。
13日目に大関 御嶽海に敗れ、2敗に後退しましたが、翌14日目の大関 貴景勝戦は強烈な当たりでいったん土俵際まで押し込まれたものの、今場所貫いてきた低い攻めで反撃して寄り切りました。
貫いてきたのは相撲の形だけではありません。師匠の荒汐親方は敗れたあともいつもと変わらず稽古に励む若隆景の姿を見ていました。
「ふだんからやっていることは変わらない。今までの努力が実った結果だ」と、ひたむきに稽古に打ち込んできた若隆景を評価しました。若隆景は春場所中「自分の相撲に集中する」ということばを何度も口にしました。多くは語らずとも、その実直な姿勢が表れていました。
福島出身の若隆景にとって、春場所が開催される3月は東日本大震災が発生した月とも重なります。
「福島に少しでも活躍を届けられたらと思っている」と話していた若隆景、その思いを初優勝という最高の形で実現しました。
三賞 若隆景が技能賞 高安と琴ノ若が敢闘賞
三賞選考委員会が春場所が行われている大阪府立体育会館で開かれ、技能賞に初優勝を果たした関脇 若隆景が選ばれました。
12勝3敗で優勝した若隆景は腰を落とし、下からおっつける相撲などが評価されました。若隆景の技能賞受賞は去年の夏場所以来3回目です。
敢闘賞は千秋楽まで優勝を争った高安と琴ノ若の2人が選ばれました。
高安は優勝決定戦で若隆景に敗れましたが、馬力のある相撲で12勝をあげました。
また琴ノ若は正代と御嶽海の大関2人を破る活躍を見せるなど11勝4敗の成績でした。
高安は5回目、琴ノ若は3回目の敢闘賞受賞です。
削除八角理事長「高安もいい相撲を取った 2人とも立派だ」
日本相撲協会の八角理事長は、新関脇 若隆景と平幕 高安の優勝決定戦が土俵際のきわどい勝負だったことを踏まえ「高安が勝ったかと思ったが、最後は勝ちたい気持ちが強かった若隆景が勝った。ただ高安もいい相撲を取った。2人とも立派だ」と両者をたたえました。
そのうえで初優勝を果たした若隆景について「やってきたことが実ってきた。精神的にも粘り強く攻められる。あとは馬力が課題だが、相撲の形は違うが体つきが近い千代の富士関のようになってほしい」とさらなる期待を寄せました。
一方、高安については「けがなどがあっても合同稽古にも一生懸命出るなど腐らずに稽古してきた。そういう結果が取組に出た」と評価していました。
このほか千秋楽まで優勝争いに加わった平幕の琴ノ若についても「内容はよかった。力をつけているのは間違いなく、来場所が楽しみだ」と成長に期待を寄せました。
2年ぶりの大阪開催となった春場所については「大阪の人たちは待っていてくれた。来年は観客の定員を通常に戻したい。取組内容のいいものが多く力士はよく頑張ってくれた」と話していました。
十両優勝は元小結の竜電(13勝2敗)
十両は、元小結の竜電が13勝2敗で初めての優勝を果たしました。
春場所の十両は、14日目を終えて高田川部屋の竜電がただ1人2敗で、単独トップに立っていました。
27日の千秋楽、竜電が水戸龍に寄り切りで勝ち初めての十両優勝を果たしました。
竜電は山梨県出身の31歳。
平成18年春場所で初土俵を踏んだ後、もろ差しの相撲で平成30年の初場所で新入幕を果たし、令和元年名古屋場所では小結に昇進しました。
しかし新型コロナウイルスの感染拡大防止のために日本相撲協会が定めたガイドラインに違反して原則、外出禁止としていた期間に不要不急の外出を繰り返していたとして、前頭14枚目だった去年の夏場所から3場所の出場停止の処分を受けていました。
復帰した九州場所は西の幕下47枚目で7戦全勝で優勝、先場所は6勝1敗の成績でした。
今場所は東の十両13枚目で迎え、落ち着いた相撲で初日から8連勝するなど白星を重ね、13勝2敗の成績で初めての優勝を果たしました。
竜電は「相撲を取れることがうれしい。毎日いい相撲を取ろうと思ってやったのがよかった」と話していました。
そのうえで幕内への復帰に向けて「しっかり稽古してまた挑みたい。いい相撲を取って、応援してくれたらうれしい」と話していました。
序二段優勝は虎徹 優勝決定戦を制す
序二段は虎徹が千秋楽の優勝決定戦を制して優勝を果たしました。
春場所の序二段は大嶽部屋の虎徹と武蔵川部屋の中島の2人が7戦全勝で並び、千秋楽の27日に優勝決定戦が行われました。
その結果、虎徹が中島に寄り切りで勝って優勝を果たしました。
虎徹は三重県津市出身の20歳。
おととしの春場所で初土俵を踏み、一時は三段目60枚目まで番付を上げましたが、右ひざのけがで去年7月の名古屋場所を途中休場し、その後、2場所連続で休場しました。
今場所は東の序二段62枚目で臨み、得意とする四つ相撲で白星を重ねてきました。
虎徹は「落ち込んでいてもしかたないと前向きにリハビリをして活躍できるよう頑張ってきた。優勝決定戦は前みつを取って、前に出る相撲が取れてよかった。迷惑をかけてきた人たちやお世話になった人に恩返しができていなかったので優勝を通して恩返しができたのがうれしい」と話していました。
そのうえで今後に向けて「自分の相撲を取っていずれは幕下、十両と上がっていける力士になりたい」と意気込みを示しました。
序ノ口優勝は琴手計 同じ部屋の力士との優勝決定戦に勝利
序ノ口は琴手計(ことてばかり)が千秋楽の優勝決定戦を制して優勝を果たしました。
春場所の序ノ口はともに佐渡ヶ嶽部屋の琴手計と琴挙龍が7戦全勝で並んで、千秋楽の27日に、優勝決定戦が行われました。
そして、琴手計が琴挙龍に寄り切りで勝って優勝を果たしました。
琴手計は千葉県柏市出身の18歳。
高校相撲の強豪、埼玉栄高校から兄で幕内力士の琴勝峰が所属する佐渡ヶ嶽部屋に入門してことしの初場所で初土俵を踏みました。
今場所は東の序ノ口10枚目として臨み、初日から7連勝していました。
琴手計は十両の取組後に行われた優勝決定戦を振り返り「土俵に上がると人が多くて楽しみ半分、緊張半分だった。自分の形になることができたとは思っていないが、勝ててうれしい。稽古してきたことを信じて自分の力を出せれば勝てると思っていた」と話しました。
そのうえで「相撲はいつも同じ部屋の琴恵光関の相撲をお手本にしている。右を差して自分の形にして相手に食らいついていく相撲を目指したい。来場所もいい相撲をとって将来は関取を目標に頑張りたい」と今後の抱負を語りました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220327/k10013554671000.html
若隆景「下から攻め」貫く 粘りの逆転「不思議な感じ」…初V 一夜明け
削除2022/03/29 05:00
大相撲春場所で初優勝を飾った関脇若隆景(27)が28日、堺市の荒汐部屋宿舎からオンラインで記者会見し、「下から攻める相撲を取り切れた。ぶれずにやっていきたい」と理想とする取り口を追求していく意欲を語った。
2017年春場所に三段目100枚目格付け出しで初土俵を踏んでから5年。1メートル81、130キロと幕内力士としては小柄ながら厳しい攻めで白星を重ね、優勝決定戦では高安に土俵際まで追い詰められながら驚異的な粘りで逆転した。大一番で軍配をもらっても「不思議な感じ」だったといい、「最後まで諦めない気持ちだった」と振り返った。
代名詞とも言える強烈なおっつけは、「相撲を始めた頃から体が小さく、力が強かったわけでもない。相手を押し上げるように(周囲に)言われてきた」ことが原点。「下から食いつく相撲で勝てるようになって自分に合っていると実感した。その攻めの延長におっつけがある」と自ら解説した。
12勝3敗の好成績で大関候補に名乗りを上げたが、三役での勝ち越しは初めて。「先場所までは立ち合いから押し込まれ、持っていかれることが多かった。今場所だけ良くても仕方ない」と表情を引き締め、「(大関は)目指す目標ではあるが、来場所からが大事。しっかり稽古していく」と話した。
https://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/20220328-OYT1T50320/
勝てると思った瞬間に体の自由が利かなくなる高安と、不思議な力で残ってしまう若隆景の明暗を分ける刹那…
削除アカデミー賞国際長編映画賞「ドライブ・マイ・カー」が受賞
返信削除2022年3月28日 19時36分
アメリカ映画界、最高の栄誉とされるアカデミー賞の各賞が発表され、濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」が国際長編映画賞を受賞しました。2009年の滝田洋二郎監督の「おくりびと」以来の快挙です。
アカデミー賞は日本時間の28日、各賞が発表され、濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」はノミネートされた4部門のうち国際長編映画賞を受賞しました。
2009年の滝田洋二郎監督の「おくりびと」以来の快挙です。
「ドライブ・マイ・カー」は村上春樹さんの短編小説が原作で、妻を亡くした舞台俳優で演出家の男性が専属ドライバーの女性と出会い、ともに過ごすうちに目を背けてきた妻の秘密と向き合う物語です。
去年、フランスのカンヌ映画祭で脚本賞を受賞したほか、ことしのアメリカのゴールデングローブ賞で非英語映画賞を受賞するなど国際的に高い評価を受け、アカデミー賞の結果が注目を集めていました。
ノミネートされた4部門のうち、作品賞、監督賞、脚色賞の受賞はなりませんでした。
濱口監督「時代とマッチするところがあったのでは」
受賞のスピーチをした濱口監督はオスカー像を手にしながら「ありがとうございます。あなたがオスカーですね。皆さんとりました。ありがとうございます」と喜びを語りました。
また、濱口監督は記者会見で「選ばれたのは、最終的には運でしかないと思う。ノミネートされた作品には本当にすばらしいものがそろっていたので、この中で賞をとれたのは驚くべきことだし、だからこそ喜ぶべきことだと思う。アメリカで受け入れられたのは、時代とマッチするところがあったのではないか。新型コロナの状況もあり、そのことが喪失と、そこからどう生きていくかを描いた物語と響き合ったのではないか」と語りました。
西島秀俊さん「国を越え映画が伝わった」会場入り前に
「ドライブ・マイ・カー」の濱口竜介監督と主演の西島秀俊さんら出演者は、アカデミー賞の発表・授賞式の会場に入る前に、レッドカーペットで取材に応じました。
この中で濱口監督は「本当にすごいことなのだということを今、この場を歩いて感じています。ここまで来たら、映画ファンとして楽しみたいです」と心境を語りました。
また西島さんは「アメリカに来てからも『すばらしい映画だった』と声をかけていただき、国を越えて映画が伝わったと感じています。会場はお祭りの雰囲気なので楽しんでいます」と述べました。
このほか岡田将生さんは「こちらの町なかでも『美しい映画だった』と声をかけていただき、この映画に出会ってよかったと感じています」と、霧島れいかさんは「レッドカーペットに立ち、驚きとうれしい気持ちです」とそれぞれ語りました。
三浦透子さん「作品に関われたこと誇りに思う」
寡黙なドライバーを演じた三浦透子さんは、今回の受賞について「国際長編映画賞の受賞、本当におめでとうございます!皆さんの姿、とてもかっこよかったです。『ドライブ・マイ・カー』という作品に関われたこと、誇りに思います。改めて、この作品から頂いた全ての出会いと経験に、心から感謝申し上げます。濱口さん、スピーチ届きました。胸がいっぱいです」とコメントしました。
三浦さんは、アメリカのロサンゼルスで行われた授賞式に出席できず、濱口監督は受賞のスピーチで「ここに来れなかった出演者の皆さんにも感謝します。特に赤いサーブを見事に運転してくれた三浦透子さんに感謝します」とメッセージを送っていました。
映画評論家「想像力を刺激 監督のスタイル評価」
アメリカのアカデミー賞で国際長編映画賞を受賞したことについて、映画評論家の渡辺祥子さんは、今回の受賞について「いままで日本映画が評価されてきたのは、日本の特殊性があったからだと思うが、今回の受賞は、そういうものではなく、世界の人々の普遍的な気持ちを描き、人間の想像力を刺激する濱口監督のスタイルが評価されたのではないか」と分析しています。
そのうえで、喪失と再生がテーマになっている今回の作品について「いま、ウクライナの戦争と新型コロナウイルス、この2つが大きな問題として、たくさんの人がもやもやしていると思う。そういう時代に、穏やかに時間がすぎて、気付いたら3時間がたっているような映画だったことが、プラスに評価されたのではないか。アカデミー賞は時代を反映すると思うが、結果として作品が時代に合っていたのでは」と話していました。
また今回の受賞には、賞を選ぶ投票に関わるアカデミー会員の人種や性別などの多様化も影響しているとしていて「いろんな人種の人や、女性が増えてきたことによって、映画の見方が違ってくるし、違った考え方を導入することによって、映画の価値もまた上がったり下がったりする。その結果、ドライブ・マイ・カーが、アカデミー会員に共感を呼ぶ割合が高くなったのではないか」と話していました。
そして今回の受賞が日本の映画界に与える影響については「1つの映画が賞を取るということは、他に作ってる人たちにも大きな刺激になるし、日本映画を海外に売り込む際にもプラスになる。また、濱口監督にとっても、賞を受賞することは成長につながることでもあると思うので、これを糧にまた頑張ってほしい」と話していました。
原作収録の村上春樹さん短編集 重版で発行部数100万部突破
「ドライブ・マイ・カー」がアメリカのアカデミー賞の国際長編映画賞を受賞したことを受けて、原作となった作品が収録された村上春樹さんの短編集の重版が決まり、累計の発行部数が100万部を突破しました。
「ドライブ・マイ・カー」は、2014年に出版された村上春樹さんの短編集「女のいない男たち」に収録されている同名の小説が原作となっています。
文藝春秋によりますと、2月に「ドライブ・マイ・カー」がアカデミー賞の4つの部門の候補にノミネートされて以降、短編集の注文が急増し、1か月余りで16万部が増刷されていましたが、アカデミー賞の国際長編映画賞を受賞したことを受けて、28日に新たに重版が決まり、単行本と文庫を合わせた累計の発行部数が100万部を突破したということです。
文藝春秋は「今回の映画の受賞が、これまで村上春樹さんの作品を読んでいなかった人にも、作品を読んでもらうきっかけになればと思います」とコメントしています。
岸田首相がメッセージ
岸田総理大臣は総理大臣官邸のホームページにメッセージを掲載しました。
この中で、岸田総理大臣は「日本映画としては13年ぶり2作品目の受賞となります。歴史的快挙を成し遂げた『ドライブ・マイ・カー』チームの皆様おめでとうございます。登場する人物が行き場のない喪失を抱えながらも、希望へと一歩を踏み出していく姿を描く作品は、観(み)る人に特別な共感を呼び、言語や国境を越え高く評価されたものと思います。また、広島の都会的な街並みや名建築、瀬戸内の美しい島々の風景などが多く描かれていることも作品の魅力の一つだと思います。映画はあらゆる世代が親しむ総合芸術であるとともに海外への文化発信手段としても極めて有効な媒体です。私としても、この快挙を機に、ソフトパワーの源泉となる文化芸術活動への支援強化に取り組み、世界に日本文化の魅力を発信するとともに新たな創造を支えて参りたいと思います」としています。
その他の受賞作品と受賞者は
最も重要とされる作品賞には、耳の聞こえない両親と兄を持つ高校生の主人公が、家族との暮らしと歌の道に進むことへのはざまで揺れる思いを描いた「コーダ あいのうた」が選ばれました。
助演男優賞は「コーダ あいのうた」に出演した、聴覚に障害のあるトロイ・コッツァーさんが受賞しました。
アメリカメディアによりますと、聴覚に障害のある人が助演男優賞を受賞するのは初めてです。
監督賞には、1920年代のアメリカ西部モンタナ州を舞台に冷徹な牧場主と彼を取り巻く人々の人間模様を描いた「パワー・オブ・ザ・ドッグ」のジェーン・カンピオン監督が選ばれました。
会場に「ウクライナの人たちを支援しよう」メッセージ
今回の授賞式ではウクライナ出身の俳優、ミラ・クニスさんが登壇し「世界の最近の状況に多くの人が落ち込んでいる。想像を絶する暗闇で戦い続けようとする強さを持つ人々に敬服せずにいられない」と述べました。
このあと会場の大画面に「侵略や対立、偏見に直面しているウクライナの人たちを支援しよう。映画は人の在り方を表現する重要な手段だが、私たちを含め、世界全体でもっと多くのことができる」というメッセージが映し出され、出席者たちは黙とうをささげました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220328/k10013555141000.html
「ドライブ・マイ・カー」大がかりなプロモーションなし…「作品の力だけでここまで来た」
削除2022/03/29 00:01
【ロサンゼルス=浅川貴道】第94回米アカデミー賞の授賞式が行われた27日(日本時間28日)、国際長編映画賞を受賞した「ドライブ・マイ・カー」で濱口竜介監督(43)は副賞のオスカー像を手にした感想を「意外と重かったのでびっくりしました」と話した。日本映画史に刻まれた新たな金字塔に、国内では祝福の声が広がった。
アカデミー賞授賞式終了後に記者会見し、オスカー像を掲げる(左から)霧島れいかさん、濱口竜介監督、西島秀俊さん、岡田将生さん(27日、米ロサンゼルスで)=浅川貴道撮影
受賞後、日本メディア向けに開かれた記者会見には、濱口監督、主人公の舞台演出家を演じた西島秀俊さん(50)ら4人が出席した。西島さんは「国や言葉を超えて、いろんな人の心に深く響いた」と喜びを語った。授賞式で多くの出席者から「作品を見た、素晴らしかった」と声をかけられたといい、「この作品が、国や言葉を超えていろんな人の心に深く響いたんだなと、会場で実感しました。とても幸せです」と満面の笑みを浮かべた。
共演した岡田将生さん(32)も「(プレゼンターによって)タイトルが発表された時、みんなで立ち上がって抱きしめ合ったことは一生忘れられないと思う」と、受賞決定の瞬間を振り返った。主人公の妻役を演じた霧島れいかさん(49)は、舞台出演中で授賞式を欠席した共演の三浦透子さん(25)の名前をあげ、「連絡して、(式が)どういうふうだったかを話したいです」と語った。
「喪失と再生」がテーマの物語が、投票権を持つアカデミー会員に受け入れられた。日本映画史上初の作品賞、監督賞、脚色賞は逃したが、ロサンゼルス在住の映画ジャーナリスト、猿渡由紀さんは「偉業であることに変わりはない」と強調する。「(米国では)受賞を目指す大がかりなプロモーション(宣伝活動)をほとんどしなかった中、『ドライブ・マイ・カー』は作品の力だけでここまで来た。これはすごいことだ」とたたえた。
◇
国際長編映画賞の受賞について感想を語る西崎さん(右)(広島市南区で)=吉野拓也撮影
作品の舞台となった広島県や北海道からも、続々と喜びの声が上がった。
映画に登場する広島市内のごみ焼却工場は、「広島フィルム・コミッション」の西崎智子さん(56)が紹介した。原爆ドームと原爆死没者慰霊碑を結ぶ「平和の軸線」の延長線上に位置し、映画でもそのことが触れられている。西崎さんは「原爆の被害から復興した広島のパワーが映画に込められていると思う。妻を亡くした過去から再生していく西島さんの演技と合わせて見てほしい」と力を込めた。
ロケ地の北海道赤平市で、クライマックスシーンのロケに協力した同市の建設会社社長、川向康徳さん(56)は「何度も撮り直しをしていて、監督の作品にかける意気込みを感じた。お手伝いしたシーンは、とてもきれいな映像に仕上がっていて感激した」と興奮気味に語った。
濱口監督の東京芸大大学院の後輩で、神戸市が舞台の「ハッピーアワー」などで濱口監督と共同脚本を手がけた映画監督の野原位(ただし)さん(38)は、「恐れず変化し続ける監督なので、次にどんな新しい映画を見せてくれるのか、心から楽しみ」と期待を寄せた。
https://www.yomiuri.co.jp/culture/cinema/20220328-OYT1T50222/
饒舌と沈黙 対立に肉薄…蓮實重彦 「ドライブ・マイ・カー」米アカデミー賞 国際長編映画賞
削除2022/03/29 05:00
濱口竜介監督の「ドライブ・マイ・カー」が米アカデミー賞の国際長編映画賞を受賞した。世界的な評価が高まる濱口監督の演出術について、作品を評価してきた映画評論家の蓮實重彦さんに寄稿してもらった。
濱口作品の新鮮さ 映画の歴史に意識的
主演の西島秀俊さん(右)と演技について話し合う濱口竜介監督(ビターズ・エンド提供)
運動と静止、 饒舌じょうぜつ と沈黙、未知と既知、距離と密着、類似と差異、等々の容易には解消しがたい対立に進んで身を 曝さら す者だけが、真の映画作家たりうる。濱口竜介が国際的にも高い評価の対象となっているのは、その対立の核心に肉薄する彼の演出の大胆な繊細さによる。
例えば、「偶然と想像」の第一話で撮影を終えたばかりのモデルはヘアメイクの女性とタクシーに乗り込む。キャメラは車内の女たちのうちとけた会話をフィルムに収めるのだが、知りあったばかりの男への執着をひたすら饒舌に語るのはヘアメイクの女性で、モデルはときに 淫靡いんび な合いの手など入れつつも聞き役に徹している。
だが、濱口は、ヘアメイクがタクシーを降りた瞬間から、それまでは受け身だったモデルを大胆きわまりない言動の女へと変身せしめ、ヘアメイクの女性と曖昧な仲になったのが自分の元恋人だったことを知らしめるのだから、その不意の 変貌へんぼう ぶりに見るものは 唖然あぜん とするばかりだ。ここに、饒舌と沈黙、未知と既知の弁証法が実践されているのは指摘するまでもあるまい。
あるいは、「ハッピーアワー」の導入部で、六甲山頂をめざすケーブルカーに乗る4人の女性はほとんど言葉を交わしていないが、頂上ではいきなりうちとけた口調となり、それがやがてあるワークショップでの怒鳴りあいのような饒舌へと受けつがれる。
その無言と饒舌との対照は「ドライブ・マイ・カー」の主人公にも着実に 伝播でんぱ している。演出家の彼は多くの言葉を費やし、英語まで交えて 執拗しつよう な演技指導を饒舌に行っているが、後半で専属ドライバーの運転する車に身を落ちつけるとひたすら沈黙し、その無言の表情を捉えるキャメラは、声を欠いた思考をあれこれ意義深く想像させ、ほぼ完璧といってよい。
また、 同棲どうせい している男に酷似した人気スター(東出昌大が二役を演じている)と親しかった「寝ても覚めても」の主人公は、不意に姿を見せたスターに 唆そそのか され、追いすがる男を振り切って彼の運転する車で北海道を目ざす。だが、津波の被災地の海辺で不意に目覚める彼女は、高い堤防の上で荒れ狂う海と黙って向かいあい、沈黙と海鳴りのさなかに、みずからを取り戻し、類似と差異の葛藤に決着をつける。
さらに饒舌と沈黙の対立といえば、「偶然と想像」の第三話の導入部での2人の女性の長い時間をかけた無言のすれ違いと、一方の自宅での行き違った饒舌な対話にそれは受けつがれている。たがいに既知と思っていた二人は、結局のところ未知の存在だったのである。
距離と密着の対立という点でなら、「寝ても覚めても」の途方もないロングショットとベランダで並び立つ親しげな二人を捉えたショットとでその解消が試みられている。
こうした手法を、濱口は学生時代にジョン・カサベテスから学んだのだろうが、同時にそれがマキノ雅弘の得意とした手法であることも職業的に熟知している。「ドライブ・マイ・カー」の先端的な新鮮さは、映画に長い歴史があることに監督が深く意識的であることで、初めて可能となったものにほかならない。
「偶然と想像」(2021年)
「偶然」をテーマにした三つの短編からなるオムニバス。第1話ではモデル(古川琴音)とヘアメイク(玄理)と男性(中島歩)の三角関係が、第3話では、仙台で出会った女性たち(占部房子、河井青葉)の出会いと別れが描かれる。
「ハッピーアワー」(2015年)
神戸で暮らす4人の女性たちの家庭や仕事、人間関係を描いた5時間17分の大作。30歳代後半の主人公を4人の演技未経験者が演じた。
「寝ても覚めても」(2018年)
柴崎友香の小説を原作に、顔がそっくりな男性の間で揺れる女性(唐田えりか)の恋愛の軌跡を描く。
https://www.yomiuri.co.jp/culture/20220328-OYT8T50173/
国立病院機構 接待や取引情報漏らすなどした職員ら28人処分
返信削除2022年3月30日 19時41分
国立病院機構に所属する病院の職員らが、取引先の業者から食事などの接待を受けたり、他社の取り引きに関する情報を漏らしたりしていたことが分かり、機構は28人を懲戒解雇や停職などの処分にしました。
処分を受けたのは国立病院機構の本部のほか、千葉県の下志津病院や、下総精神医療センターなど12の病院に勤務していた職員、合わせて28人です。
機構によりますと、
▽5人は、取引先だった千葉県船橋市の文具販売業者、小松電器から焼き肉や国内旅行などの接待を受け、このうち1人は他社との取り引きに関する情報を漏らしていたということです。
このうち4人は、接待を受けていないなどと事実関係を否定しているということです。
▽残る23人は、安価に物品を購入するために他社の入札価格を漏らしたり、ほかの業者がより安い価格で入札していたのに、小松電器に落札させたりしていたということです。
また、研究費を目的外の経費に充てるため、架空の請求書の作成を依頼したりしていたほか、職員の引っ越しの際に荷物の運送を頼んでいたということです。
機構は倫理規定に違反するとして、
▽3人を懲戒解雇
▽16人を停職
▽2人を減給
▽7人を戒告や訓告の処分にしました。
また、
▽管理監督責任を怠ったとして、46人を停職や戒告などの処分にしました。
さらに、
▽小松電器を、24か月の指名停止の処分にしています。
去年2月に内部通報があって発覚し、警察にも相談しているということです。
会見した国立病院機構の楠岡英雄理事長は「深くおわび申し上げます。事態を重く受け止め、再発防止に全力で取り組みたい」と陳謝しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220330/k10013559851000.html
今後は一層「かん口令」を強化いたします、ってことかな。
削除高校野球 センバツ決勝【速報】大阪桐蔭が優勝 4年ぶり4回目
返信削除2022年3月31日 17時45分
センバツ高校野球の決勝は午後0時半から甲子園球場で行われ、大阪桐蔭高校が、滋賀の近江高校に18対1で勝って4年ぶり4回目の優勝を果たしました。
|123|456|789|計
大阪桐蔭|113|014|440|18
近江 |000|010|000|1
センバツの決勝は、滋賀県勢として春夏通じて初めての優勝を目指す近江と、4年ぶり4回目の優勝を目指す大阪桐蔭の対戦となりました。
大阪桐蔭は、2回までに2点を奪い、3回には3番 松尾汐恩選手のツーランなどホームラン2本で3点を追加して序盤でリードを広げました。
大阪桐蔭は、このあとも2本のホームランを打ち今大会のチームのホームラン数を11本に伸ばして1つの大会でのチーム最多記録を大きく更新したほか、先発全員のヒット16本をマークするなど強力打線が力を発揮して18点を奪いました。
投げては、先発した2年生の前田悠伍投手から3年生の川原嗣貴投手への投手リレーで近江の反撃を1点に抑えました。
一方の近江は、キャプテンでエースの山田陽翔投手が準決勝で左足に受けたデッドボールの影響が懸念されたなか、完投してきたこれまでの4試合に続いて先発のマウンドに立ちました。
しかし、序盤から相手打線につかまって3回途中4失点でマウンドを降り、リリーフも相手の攻撃を抑えられずに失点を重ね、悲願の初優勝はなりませんでした。
(以下略)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220331/k10013560311000.html
「センバツ 高校野球」
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0001497.html
野球U-18W杯 日本代表候補に大阪桐蔭から最多5人選出
削除2022年3月31日 19時38分
ことし9月にアメリカで開催される野球の18歳以下のワールドカップに出場する日本代表の第1次候補選手が発表され、センバツ高校野球で優勝した大阪桐蔭高校から最多の5人が選ばれました。
野球の18歳以下のワールドカップは新型コロナウイルスの影響で去年から延期され、アメリカのフロリダ州でことし9月に開かれる予定です。
31日は大会に出場する日本代表の第1次候補選手、29人が発表されました。
このうちセンバツで優勝した大阪桐蔭からは、2年生の前田悠伍投手や打線の中軸を務めた3年生の松尾汐恩選手など最多の5人が選ばれました。
このほか、センバツに出場した選手では準優勝した滋賀の近江高校のエース、山田陽翔投手や、1回戦で敗れたものの強打の大阪桐蔭打線を3点に抑えた徳島の鳴門高校の冨田遼弥投手も選ばれました。
高野連=日本高校野球連盟は、夏の全国高校野球の期間中に最終的に20人の代表選手を決定することにしています。
日本代表の監督を務める、高知の明徳義塾高校の馬淵史郎監督は、「投手を中心とした堅い守りで失点を最小限にし、機動力と小技で少ないチャンスを得点に結び付ける野球を目指します」とコメントしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220331/k10013561821000.html
ウィル・スミスさん“妻の容姿”発言のプレゼンターに平手打ち
返信削除2022年3月29日 10時24分
アメリカ映画界最高の栄誉とされるアカデミー賞は日本時間の28日、各賞が発表されました。この授賞式で俳優のウィル・スミスさんがステージ上でコメディアンのクリス・ロックさんを平手打ちする騒ぎがありました。
賞のプレゼンターを務めていたロックさんがスミスさんの妻の容姿にふれる発言をすると、スミスさんは突然ステージに上がり、ロックさんに強烈な平手打ちをしました。
アメリカのメディアによりますと、スミスさんの妻は脱毛症と闘っていることを公表していたということです。
この後、主演男優賞を受賞しステージにたったスミスさんは受賞スピーチの中で「アカデミーに謝りたい。賞の候補者全員に謝りたい」と涙ながらに謝罪のことばを述べました。
主催者「調査しさらなる措置を検討する」
アカデミー賞の主催者は28日、「スミス氏の行動を非難する。調査を始めたところであり、さらなる措置を検討することになるだろう」とする声明を発表しました。
一方、スミスさんは、自身のSNSでロックさんに謝罪するメッセージを投稿しました。
これについてアメリカでは、地元紙のロサンゼルス・タイムズが「ハリウッドの大混乱」という見出しで伝えているほか、スミスさんが受賞した主演男優賞が剥奪される可能性について言及する記事も出るなど注目されています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220328/k10013555631000.html
口に対する反撃を「暴力」で訴えるやり方はけっして肯定されるべきはないはず。しかも言われたのは、妻といえども、あくまでも当人ではなく別の人。「代理戦争」の構図でもある。
削除こういった「家父長制」的なものに親和性をもつ人と、嫌悪感を抱く人の違いというのもまた趣味趣向といった性格上の傾向にすぎないと言い切れるだろうか?
悪しき社会主義全体主義の萌芽もまたそこに存在するように思われてならない。
〝痛烈ビンタ〟のウィル・スミスを救ったデンゼル・ワシントンの厳しい助言
削除3/29(火) 5:15配信 東スポWeb
ウィル・スミス(右)に助言したデンゼル・ワシントン(ロイター)
27日(日本時間28日)の第94回米アカデミー賞の発表・授賞式で俳優ウィル・スミス(53)が、長編ドキュメンタリー賞のプレゼンターを務めたコメディアンのクリス・ロック(57)に〝痛烈ビンタ〟をお見舞いした。世界中を駆けめぐる騒ぎとなったが、そのピンチを救ったベテラン俳優に称賛の声が上がっている。
騒動の発端はクリスが、ウィルと同伴していた妻ジェイダ・ピンケット・スミスに対し「『G・I・ジェーン2』で見られるのを楽しみにしている」と言ったこと。「G・I・ジェーン」は丸刈りの女性が主人公だが、ジェイダは脱毛症に悩まされ、昨年夏ごろから短髪にしている。
妻への侮辱として激怒したウィルは、壇上で暴行に及び、さらに席に戻ってもクリスに対し「お前の薄汚い口からオレの妻の名前を出すな!」と放送禁止用語を使って大声で叫んだ。この状況に、中継していたABCテレビの音声は一時途切れた。
その後、ウィルは「ドリームプラン」の演技を評価され主演男優賞を受賞。そのスピーチの場で「(主催者の映画芸術科学)アカデミーや候補者の仲間たちに謝罪したい」と涙ながらに話した。さらにこの場で、先輩俳優のデンゼル・ワシントン(67)から「最高の瞬間こそ気をつけろ! そういう時に悪魔はやってくるんだ」と助言されたことも明かした。
実はデンゼルも「マクベス」で主演男優賞にノミネートされていた。そのため、ビンタ騒動の後、ウィルに接触し、助言したものとみられる。
映画関係者は「今年の主演男優賞は十中八九、ウィルが受賞すると言われていた。だからあのビンタの後、『主演男優賞の発表に、ウィルはどうやって出てくるんだろう』と心配されていた。デンゼルもそれを分かっていたから、ウィルにアドバイスしたんでしょう」と指摘する。
もちろん女性の髪形をからかうようなジョークを言ったクリスが悪いのは言うまでもないが、世界が注目するアカデミー賞の授賞式で暴行を働き、放送禁止用語をまくしたてたウィルにも批判が集まっていた。
「デンゼルも一度、主演男優賞を受賞しているし、『アカデミー賞授賞式の場を汚したくない』と思ったのでしょう。今年もノミネートされているデンゼルにとってウィルはライバルでもある。にもかかわらず、すぐに厳しい助言を送ったのはすごい」(前同)
アカデミーは「いかなる暴力も許容しない」との声明を発表。警察によると、クリスは告訴しない意向を示したという。
https://news.yahoo.co.jp/articles/cb7ac508aaa093873903aa21e0d20a76eaf7ec12
超一流のエンタメの世界の出来事だ、ウィル・スミスとクリス・ロックが裏で口裏を合わせてやった見事な寸劇にみながまんまとだまされているのかもしれない、と思ってみたり…
削除>Denzel said to me a few minutes ago, “At your highest moment, be careful, that’s when the devil comes for you.”
削除「ウィル・スミス アカデミー賞 スピーチ全文」
https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%9F%E3%82%B9+%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%87%E3%83%9F%E3%83%BC%E8%B3%9E+%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%81%E5%85%A8%E6%96%87
なんとなく受賞「映画」の延長、イカレタ父親を演じていたように思えなくもなく…
やはり一種の「映画」のプロモーション、話題づくりの一環なのかなあ…
削除ウィル・スミスさん 映画芸術科学アカデミーを退会の意向
削除2022年4月2日 11時48分
アメリカの映画の祭典、アカデミー賞の授賞式で、妻の容姿をからかうような発言をしたコメディアンに平手打ちをした俳優のウィル・スミスさんは、賞を主催する映画芸術科学アカデミーから退会する意向を明らかにしました。
先月27日に行われたアカデミー賞の授賞式では、賞のプレゼンターを務めたコメディアンのクリス・ロックさんが、脱毛症を公表しているウィル・スミスさんの妻の容姿をからかうような発言をしたことから、スミスさんが突然、ステージに上がってロックさんに平手打ちをしました。
これについて、スミスさんは1日、「私は多くの人を傷つけ、アカデミーの信頼を裏切った。私はアカデミーから退会するとともに、今後のアカデミーの判断を受け入れる」とする声明を発表し、賞を主催する映画芸術科学アカデミーから退会する意向を明らかにしました。
27日の授賞式で、スミスさんは、映画「ドリームプラン」での演技で主演男優賞を受賞しましたが、アカデミーはスミスさんに対する処分について手続きを進めるとしています。
ただ、アメリカのメディアでは「過去に問題を起こした白人のプロデューサーらは賞を剥奪されていないのに、スミスさんだけが賞を剥奪されればダブルスタンダードだ」などといったSNS上での議論も取り上げられていて、スミスさんが受賞した主演男優賞の扱いをめぐって関心が集まっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220402/k10013564091000.html
ウィル・スミスさん アカデミー賞主催団体 10年間出席認めず
削除2022年4月9日 6時23分
アメリカの映画の祭典、アカデミー賞の主催団体は、ことしの授賞式で妻の容姿をからかうような発言をしたコメディアンに平手打ちをした俳優のウィル・スミスさんについて、今後10年間、授賞式を含む行事への出席を認めないことを決めました。
3月27日に行われたアカデミー賞の授賞式では、賞のプレゼンターを務めたコメディアンのクリス・ロックさんが、脱毛症を公表しているウィル・スミスさんの妻の容姿をからかうような発言をしたことから、スミスさんが突然、ステージに上がってロックさんに平手打ちをしました。
スミスさんは、賞の主催団体である映画芸術科学アカデミーから退会しましたが、アカデミー側は、処分が必要だとして8日、理事会を開きました。
その結果をまとめたアカデミーのメンバーに宛てられた書簡によりますと、「スミス氏のステージ上での受け入れがたく、そして危険なふるまいは授賞式に暗い影を落とした」としたうえで、「今後10年間、スミス氏にはアカデミー賞の授賞式を含むあらゆる行事への出席を認めない」としています。
また、コメディアンのロックさんについては、「異常な状況の中で冷静さを保っていたことに深く感謝したい」としています。
一方、書簡では、スミスさんがことし受賞した主演男優賞の扱いについては言及していません。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220409/k10013574251000.html
首相 “ロシアに強い制裁措置が重要” アジア各国に働きかけへ
返信削除2022年4月1日 14時27分
岸田総理大臣は、参議院本会議で、ウクライナへのロシアの軍事侵攻を止めるためには国際社会が連携して強い制裁措置をとることが重要だとして、引き続きアジア各国に働きかけを行う考えを示しました。
参議院本会議では、ウクライナ情勢をめぐって、さきにベルギーで開かれたG7=主要7か国の首脳会議について、岸田総理大臣の報告と各党の質疑が行われました。
この中で、岸田総理大臣は、ロシアへの制裁措置に関連して「ウクライナに関する国連総会決議への投票行動を見ても、アジア各国の立場は必ずしも一様ではない。一刻も早く、ロシアが国際社会の声に耳を傾け、侵略をやめるためにもアジア各国を含む国際社会が連携して強い措置をとっていくことが重要だ。G7をはじめとした関係国と連携し、引き続きアジア各国に働きかけを行っていく」と述べました。
また、「中国にも責任ある行動を呼びかけており、引き続き関係国と緊密に連携して対応していく。アジア唯一のG7メンバーの日本としては、制裁の抜け道が生じないよう、外交的、経済的圧力を一層強めるべく、適切に対応していく」と述べました。
さらに、プーチン大統領が求めている天然ガス代金の通貨ルーブルでの支払いについて「臨時のG7=主要7か国のエネルギー大臣会合で採択された閣僚声明の方針に沿って、要求を拒否する方針だ」と述べました。
また、ウクライナからの避難民の受け入れについては「きょう一時滞在場所の提供や生活費、医療費の支援など、具体的な支援策を決定した。近く総理特使を派遣し、受け入れ作業を促進する。今後も現地のニーズを的確に把握しつつ、困難に直面するウクライナの人々に寄り添った支援を実施していく」と述べました。
一方、岸田総理大臣は、ウクライナ情勢に伴う物価の上昇を踏まえた緊急対策の財源について「まずは一般予備費、コロナ予備費を活用した迅速な対応を優先していく。国民生活や経済活動への影響に、緊急かつ機動的に対応し、コロナ禍からの経済社会活動の回復を確かなものとしていく」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220401/k10013562661000.html
中立を保った方が賢明だと思うぞ。
削除「18歳 成人年齢引き下げ」
返信削除https://www3.nhk.or.jp/news/word/0002022.html
きょう成人年齢18歳に引き下げ ローン契約などのトラブル防ぐ
削除2022年4月1日 7時18分
4月1日から、成人年齢が18歳に引き下げられ、親などの同意なしにローンの契約を行うことなどが18歳から可能となりました。
政府は、消費者被害のターゲットにならないよう注意を呼びかけるとともに、教育や啓発に取り組むことにしています。
また金融庁は、新たに成人となる20歳未満の若者が重い借金を背負ったりトラブルに巻き込まれたりするのを防ぐため、貸金業者の監督を担う全国の自治体との連携を強化しています。
改正民法が4月1日施行され、成人年齢が20歳から18歳に引き下げられたほか、女性が結婚できる年齢が16歳から男性と同じ18歳に引き上げられました。
成人年齢の引き下げは明治9年に定められて以来初めてで、飲酒や喫煙、競馬などの公営のギャンブルは、これまでどおり20歳未満は禁止とする一方、親などの同意なしにローンやクレジットカードの契約を行うことなどは18歳から可能となります。
このため政府は、消費者被害のターゲットにならないよう、買い物をする際の契約で困ったときなどは、消費者ホットライン「188」に相談してもらうなど、注意を呼びかけるとともに、教育や啓発に取り組むことにしています。
また金融庁は、新たに成人となる20歳未満の若者がローンの契約などでトラブルに巻き込まれるのを防ぐため、3月、重点的に対策に取り組む専門の役職を設けました。
貸金業者の監督を担う全国の自治体との連携を強化し、若者への貸し付けのデータや苦情の内容を分析するほか、トラブルが起きたら速やかに情報を共有して対応にあたることにしています。
また、金融庁は日本貸金業協会とともに、業者に対して20歳未満に貸し付けを行う際は金額にかかわらず収入の状況を示す書類を確認するよう求めていて、若者が金融関連のトラブルで被害にあわないよう警戒を強めています。
改正少年法施行 18歳と19歳を「特定少年」と位置づけ
改正少年法も施行され、新たに成人となった18歳と19歳を引き続き保護の対象とする一方で「特定少年」と位置づけ、家庭裁判所から検察に送り返す「逆送」という手続きの対象となる事件が拡大されるなど、扱いが厳しくなり、「特定少年」が起訴された場合は実名などを報じることも可能になります。
法務省は、犯罪や非行の反省を促しながら成人としての自覚や責任について考えてもらうため、少年院に入っている18歳と19歳の人を対象にした新たな矯正教育プログラムを導入するなど、罪を犯した若い人たちの更生や社会復帰などを支援していく方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220401/k10013561831000.html
アベノマスク配送開始、費用は5億円…8000万枚に2億8850万枚分の申し込み
返信削除2022/04/01 19:09
厚生労働省は1日、政府が新型コロナウイルス対策として配布後に在庫となった布マスク約8000万枚について、受け取り希望者への配送を始めた。岸田首相は有効活用を図った上で布マスクを廃棄する方針を表明していたが、一部の不良品を除き全て配布される。
新型コロナウイルス対策のため政府が国民に配布後、大量に余って保管されている布マスク。関東近郊の倉庫で
発表によると、今年1月の申込期限までに個人や自治体などから在庫を上回る約37万件、計約2億8850万枚分の申請があった。自治体には希望枚数を配送するが、個人には1世帯あたり最大100枚、介護施設などには1か所につき最大約3万5000枚を送る。
配送は5月末までに完了する予定。申請受け付けや配送などの費用は計約5億円に上るという。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220401-OYT1T50189/
https://koibito2.blogspot.com/2022/03/4-5325.html?showComment=1648821002949#c8169367718112970907
“布マスク”配送開始 在庫解消も保管費は約9億6000万円に
削除2022年4月2日 4時39分
新型コロナウイルス対策として政府が調達したものの在庫として残っていた布マスクについて、厚生労働省は配布を希望したおよそ33万件の個人や介護施設などに配送を始めました。在庫は解消されるということですが、先月までの保管費用はおよそ9億6000万円に上っています。
新型コロナウイルス対策として政府は、おととし、およそ2億8700万枚の布マスクを調達しましたが、先月末時点で7800万枚余りが配布されないまま残っていました。
在庫は希望者に配布し有効活用を図ったうえで廃棄する方針が示され、厚生労働省が受け付けたところ、個人や介護施設、それに自治体など37万件、合わせて2億8850万枚の希望が寄せられたということです。
中には掃除や野菜の栽培などに使いたいというケースもあったということで、厚生労働省は国内で感染対策のマスクとして活用するところに配布先を限定し、およそ33万件、合わせて7100万枚の配送を1日から始めました。
不良品や品質を確認できないものなどおよそ730万枚は固形燃料などとして再生利用するよう処理業者に委託するとしています。
これでマスクの在庫は解消されるということですが、先月までの保管費用はおよそ9億6000万円に上っているほか、今回の配送費用がおよそ3億5000万円、また希望者からの問い合わせに対応するコールセンターの運営費などにおよそ1億4000万円がかかるということです。
厚生労働省は「会計検査院からも保管費用の節減や有効活用に努めるよう指摘を受けていた。できるかぎり有効活用につなげたい」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220402/k10013563741000.html
>不良品や品質を確認できないものなどおよそ730万枚は固形燃料などとして再生利用するよう処理業者に委託
削除>先月までの保管費用はおよそ9億6000万円
>今回の配送費用がおよそ3億5000万円
>コールセンターの運営費などにおよそ1億4000万円
何から何まですべては「ムダ」で経済を回そうとした「利権」創出スキームとしかいいようがない。
結局、ヘリマネ政策の変形バージョンということ。
東証「プライム市場」など新たな3市場で取り引き始まる
返信削除2022年4月4日 12時15分
東京証券取引所ではこれまでの1部などが廃止され4日から「プライム市場」など新たな3つの市場での取り引きが始まりました。
東京証券取引所は4日からプライム、スタンダード、グロースという3つの市場に再編され、これまでの1部や2部などは廃止されました。
4日、日本取引所グループの清田瞭CEOが「市場再編のねらいは国内外の投資家から高い支持を得られる魅力的な市場を提供することだ。市場再編をきっかけに企業価値の向上にむけた取り組みが進展することを大いに期待したい」とあいさつし、午前9時から新たな市場の取り引きが始まりました。
このうちプライム市場では国際的に競争力を持つ企業を集めようと上場の基準が以前の1部と比べ厳しくなりました。
また独立性の高い社外取締役を3分の1以上にすることや、気候変動が経営に与える影響を開示することなど、企業統治や情報開示の面でも対応が求められることになります。
新たな市場が投資を活発にして企業の成長を加速させ、日本経済全体の底上げにつなげることができるか注目されます。
東証の市場再編について大和総研の神尾篤史主任研究員は企業が持続的に成長しなければ上場を維持することが難しくなる仕組みになっていると指摘したうえで「しっかりと株主への還元を考え、成長に向けた戦略を分かりやすく開示することが行われてきている。戦略の見せ方や株主への還元について企業間の競争が激しくなることで日本市場の底上げにつながる」と評価しています。
一方、プライム市場に移行したものの現在は上場の基準を満たさず改善計画を提出した企業については「中には投資家から見て本当に達成可能なのかと疑問を感じさせるような企業もある。企業は進捗(しんちょく)状況の確認や計画書の変更などを通じて、より説明を充実させていくことが重要だ」と指摘しています。
また今後の見通しについては投資家向けの情報開示の充実など上場を維持するためのさまざまなコストがかさむと指摘したうえで「企業は上場のメリットとデメリット、それぞれのコストを比べて今後は上場の廃止を選択する企業も出てくるのではないか。企業の出入りが増えることで市場の新陳代謝が増すだろう」と話しています。
トピックスの算出方法も段階的に変更
市場再編に伴い東証株価指数=トピックスの算出方法が段階的に変わります。
これまでトピックスは東証1部に上場するすべての銘柄の時価総額をもとに1968年1月4日時点を100として算出されてきました。4日以降も当面は1部に上場していた銘柄すべてを継続してトピックスに組み入れて算出しますが、ことし10月末以降はプライム市場の上場基準に合わせて流通株式の時価総額が100億円に満たない銘柄を段階的に外していき、2025年1月末にはゼロにします。
トピックスから外れた場合、投資信託などからの投資が減るため、その銘柄の株価に影響が出るとみられる一方、トピックスを構成する銘柄全体の質の向上につながるという指摘も出ています。
トピックスは日経平均株価などと比べて市場全体の動きを反映できる特徴があり、機関投資家の間で資金を運用するための基準として活用されています。またトピックスに連動した投資信託もあり、値動きがわかりやすいことなどから個人投資家の人気を集めています。
松野官房長官「魅力的な市場となることを期待」
松野官房長官は午前の記者会見で「新しい市場区分への移行が上場企業の持続的な企業価値の向上につながり、東京証券取引所が国内外の投資家にとってこれまで以上に魅力的な市場となることを期待している」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220404/k10013566181000.html
中国 上海 コロナ感染拡大続く 外出制限で経済活動停滞に懸念
返信削除2022年4月6日 18時58分
厳しい外出制限が行われている中国最大の経済都市 上海では、新たに確認された新型コロナウイルスの感染者が5日連続で過去最多となりました。上海市当局は市内全域で再び、検査を実施して外出制限を続ける方針を示し、経済活動がさらに停滞することへの懸念が強まっています。
中国の上海では新型コロナの感染が5日、無症状の人を中心に1万7077人確認され、5日連続で過去最多を更新しました。
感染の拡大に歯止めがかからない中、上海市当局は6日、市内全域で再び、ウイルス検査を実施すると発表しました。
そのうえで、結果を分析して今後の対応を決めるまで、外出制限を続ける方針を示しました。
こうした中で、上海に進出する日本企業が休業などの対応を余儀なくされているほか、上海からの部品供給が滞って三菱自動車工業が、愛知県にある工場で操業の一時停止を決めるなど影響が広がっています。
また上海以外の地域でも感染が拡大していて、全土で5日、新たに確認された感染者は上海も含めて2万472人となりました。
中国では、5日まで3連休でしたが各地の感染拡大によって、期間中に国内を旅行した人は去年の同じ時期より26.2%減り、個人消費の動向にも影響が出ています。
専門家の中には、今月から3か月間の中国のGDP=国内総生産の伸び率の予測を引き下げる動きも出ていて、経済活動が今後、さらに停滞することへの懸念が強まっています。
自動車メーカー 部品の調達滞り生産現場の影響広がる
中国 上海で、厳しい外出制限が続き部品の調達が滞っているため、自動車メーカーが工場の操業を停止するなど国内の生産現場にも影響が広がっています。
このうち三菱自動車工業は、愛知県岡崎市にある完成車の組み立て工場で、今月11日から15日までの5日間、操業を停止します。
上海で、厳しい外出制限が続いている影響で、物流が混乱し現地からの部品の調達が滞っているためで、従業員は一時帰休の措置を取るということです。
また中国から部品の調達が滞っている影響で、マツダは5日までの2日間、ダイハツ工業は4日、それぞれ一部の国内工場で操業を取りやめました。
一方、電機業界では、上海にある工場で操業を止めています。
このうちソニーグループは、テレビやビデオカメラなどを製造する工場で、東芝はエレベーターの生産工場で操業の停止が続いています。
また日立製作所は、グループ会社のエレベーターの生産工場の一部で操業を停止しているほか、再開した工場も稼働率を下げているということです。
自動車部品メーカーの日立アステモも工場の操業を止めています。
制限解除の時期が見通せない中、上海の外出制限の影響は現地に進出する日本企業に加え、国内の生産現場にも広がっています。
なぜ日本に部品が来ないのか
中国 上海周辺から日本への部品供給が滞っているのは、厳しい外出制限によって現地での生産や運送が、ふだんどおりできなくなっているためです。
上海市当局はメーカーに対し、従業員が自宅から通勤せず、勤務先で寝泊まりする場合などは工場の稼働を認めていますが、多くの部品メーカーにとって、こうした対応は難しく、操業を停止せざるをえない状況です。
このうちの一つ、電子部品などを作る日系のメーカーは、少なくとも今月10日ごろまでは生産ができない状況が続くと見込んでいます。
また、部品を運ぶ物流網も混乱しています。
運送を担う運転手が不足しているため、部品があっても日本などに出荷する拠点となる空港や港まで送ることができるか不透明な状況になっています。
さらに国際線が就航する上海の空港では、出勤できない航空会社の従業員もいて、日本との間を結ぶ一部の貨物便の欠航が続いているほか、世界最大のコンテナ取り扱い量がある上海港でも貨物を配送するドライバーが不足しています。
上海市当局は、全市民を対象にしたウイルス検査の結果を分析して、今後の対応を決めるまで、外出制限を続ける方針を示していて、影響が長期化することへの懸念が強まっています。
日本企業展開の店舗も休業続く
中国の上海では、新型コロナウイルスの感染拡大に歯止めがかからず、市内全域での外出制限が続いていて、日本の流通各社が現地に展開している店の多くが依然、休業を続けています。
このうちコンビニエンスストアでは、
▽セブン‐イレブンが、上海におよそ150ある店舗のほとんどで休業し、
▽上海におよそ1500店を展開するファミリーマートが外出制限の対象地域にある店を休業しているほか、
▽上海とその周辺に2300店余りを展開するローソンも外出制限の対象地域にある店のおよそ8割を休業しています。
また、衣料品や雑貨のチェーンでは、
▽ユニクロを展開するファーストリテイリングが、上海にある86店舗すべてで休業し、
▽無印良品を展開する良品計画が、上海に35あるすべての店で休業しているということです。
さらに外食業界では、サイゼリヤが制限の対象地域にある店を休業しています。
一連の休業は、厳しい外出制限が始まった先月28日以降順次行われていて、各社では今後も、当局が外出制限を解除するまで、多くの店で休業が続くとしています。
制限解除の時期が示されない中、営業の再開が見通せない状況で、上海に進出する日本企業のビジネスへの影響が広がっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220406/k10013570231000.html
インチキコロナ騒動でこんなことになって、誰が、何の得があるというのかね?
返信削除ロッテ佐々木朗希が完全試合達成 28年ぶり16人目
返信削除2022年4月10日 18時14分
プロ野球・ロッテの佐々木朗希投手が10日、千葉市で行われたオリックス戦で28年ぶり16人目となる完全試合を達成しました。
また、この試合で佐々木投手は13者連続で三振を奪い、プロ野球記録を64年ぶりに更新しました。
5回まで13者連続 計19の奪三振 記録ずくめの完全試合
佐々木投手は10日、千葉市のZOZOマリンスタジアムで行われたオリックス戦に先発しました。
10日は、自己最速に並ぶ164キロをマークするなど160キロ台のストレートと落差のあるフォークボールがさえ、1回2アウトとしたあと、3番・吉田正尚選手から空振り三振を奪うと、5回の3アウトまで13者連続で三振を奪いました。
終盤も160キロ台をマークするなど球威が衰えなかった佐々木投手は9回2アウトまでランナーを1人も許さず、最後は代打の杉本裕太郎選手からこの試合、19個目となる三振を奪って完全試合を達成しました。
1人のランナーも出さない完全試合は、平成6年に巨人の槙原寛己投手が達成して以来、28年ぶり16人目です。
また20歳5か月での達成は史上最年少です。
また、この試合で佐々木投手は13者連続の奪三振で64年ぶりにプロ野球記録を更新したほか、1試合19個の奪三振では27年ぶりにプロ野球記録に並び、記録ずくめの完全試合となりました。
これまでの連続奪三振のプロ野球記録は、昭和32年7月に当時阪急の梶本隆夫投手、また、昭和33年5月に当時東映の土橋正幸投手がマークした9連続奪三振でした。
佐々木朗希「キャッチャーの松川を信じて投げた」
佐々木朗希投手は、試合後のインタビューで記録ずくめのピッチングになったことについて「最高です」と満足そうな顔で話しました。
また、完全試合を意識していたかについて問われ「正直あまり意識していなく、打たれてもいいかなと思いながらキャッチャーの松川を信じて投げた」と話しました。
また、13者連続で三振を奪いプロ野球記録を更新したことについて「キャッチャーの松川がいいリードしてくれてその要求に応えて投げられた。ストライク先攻で早いカウントで勝負できたことがよかった」と振り返っていました。
そして「次回もいいピッチングができるように引き続き頑張ります」と笑顔で話しました。
また、試合後、取材に応じた佐々木投手は「多くの選手におめでとうと言ってもらえてうれしかったです。ことしのシーズン最初に登板した楽天戦があまりよくなかったので、その反省をここ2試合しっかり生かして脱力しながらストライク先行で投げ、しっかり心をコントロールしながら最後まで投げ切ることができた」と試合を振り返りました。
プロ野球記録に並ぶ19奪三振については「しっかり、キャッチャーの松川を信じて投げ切ることができました。ただ、特に三振はねらわず、バックを信じて投げることができたかなと思います」と冷静に話しました。
そのうえで、今後に向けて「まだシーズンは始まったばかりなので、1年間、ローテーションをまわれるようにきょうもしっかりとケアして、次の登板に向けて、調整したいと思います」と話していました。
“令和の怪物” じっくり育成され 初の開幕ローテーション入り
佐々木朗希投手は岩手県出身の20歳。
大船渡高校時代に163キロをマークし「令和の怪物」と呼ばれて注目を集め、おととしドラフト1位でロッテに入団しました。
1年目は実戦には登板させずにじっくりと育成し、去年は11試合に登板して3勝をマーク。
ことしはオープン戦から163キロをマークするなど順調に調整を続けて初の開幕ローテーション入りを果たしました。
今シーズン初先発となった先月27日の楽天戦は自己最速の164キロをマークし10個の三振を奪いましたが勝ち負けはつかず、今月3日に本拠地で行われた西武戦で13個の三振を奪って今シーズン初勝利を挙げました。
去年より体重が5キロ増えたという佐々木投手は今シーズン、1試合で何度も球速が160キロ台をマーク。
そのストレートと落差の大きいフォークボールで三振を奪うケースが多く見られます。
東日本大震災で被災 毎年3月11日に思いを語る
岩手県陸前高田市出身の佐々木朗希投手は9歳のときに東日本大震災で被災し、父親と祖父母が津波に流されて亡くなりました。
佐々木投手はプロ入り後、毎年3月11日に合わせて取材に応じ、野球ができることへの感謝の思いや、活躍して夢や希望を届けたいという思いを語ってきました。
ルーキーイヤーの令和2年には「今あるものが一瞬でなくなってしまう。今生きている身として、そういった人たちの分も一生懸命生きていかなくてはいけないなと思う。活躍しているところを見せたい」とプロとしての決意を語りました。
震災から10年となった去年は「10年前の僕はたくさんの人から支えられ、勇気や希望をもらいながら頑張ることしかできなかったが、今は勇気や希望を与える立場にあると思う。僕にはプレーでしか恩を返せないので、まずはそこに集中したい。ことしは試合でたくさん投げて活躍し、たくさんの人に勇気や希望を届けることができるように頑張りたい」と語りました。
そしてプロ3年目になったことし「11年たってもつらさや悲しみは消えないが、たくさんの方々の支えがあって、今、野球に打ち込めているので、支えてもらった方たちに感謝しかない。震災を知らない子どもたちもいると思うが、身近にいる大切な人たちのことを当たり前だと思わずに向き合ってほしい」と思いを語り、「試合でたくさん投げてよいプレーを一つでも多く見せられるように頑張って、東北の人たちに喜んでもらえるようにしたい」と話していました。
松川捕手「どの三振もすごかった」
28年ぶり16人目の完全試合を達成したロッテの佐々木朗希投手をリードしたのは高校卒業1年目、18歳のキャッチャー、松川虎生選手でした。
10日の佐々木投手について「どんどんストライクを取ってテンポよくバッターに考える時間を与えなかったことがすごくよかった。どの三振も本当に全部すごかった」とピッチングを振り返っていました。
また、奪った三振のすべてをストレートとフォークボールの2つの球種で奪ったことについて「決め球にスライダーを使いたかったが、1回にフォークボールでいい形でアウトを取れたので、中盤以降も配球を変えずにストレートとフォークボールを決め球にしようと話し合って決めた。攻めるところは遊び球を使わずに3球勝負で攻めたことがよかった」と話しました。
完全試合の経験について聞かれると「初めてでわくわくした。これからは佐々木投手が本当に投げたいボールだったりまだまだ勉強をしないといけないなと思うので、もっと上を目指せるようにやっていきたい」と話しました。
井口監督「いずれ完全試合をやるだろうなと思っていた」
ロッテの井口資仁監督は、完全試合を達成した佐々木朗希投手について「きょうの試合は朗希に尽きる。いずれ完全試合をやるだろうなと思っていたが、こんな早い段階でこういう試合をするとは思わなかった」と笑顔で話していました。
また、ピッチング内容について「きょうはファウルを取らせながらカウントを稼いで決め球でしとめる、佐々木らしいピッチングが1回から9回まで徹底できていた。キャッチャーの松川もいいリードをしてくれてた」と振り返っていました。
木村投手コーチ「力が抜けて改善した」
28年ぶり16人目の完全試合を達成した佐々木朗希投手についてロッテの木村龍治投手コーチは「きょうが開幕して3試合目の登板だが、1試合目は速いスピードボールにこだわっていた部分があって、見ていてもうちょっと力を抜いて投げればと思っていた。2試合目でちょっと力を抜け、今回さらに力が抜けて反省点を改善した結果、きょうはパーフェクトという形になった」と完全試合に至るまでの取り組みについて話しました。
昨シーズンとの違いについては「力の抜き方もそうだが、今まで不安があった変化球を勇気を持って投げていることで、ストレート頼みだった配球をトータルで考えるようになっている」と分析しました。
また、これからの登板については「今のロッテのエースは石川歩だが、いずれカードの初戦を投げられるような投手になっていけばいい」と話しました。
出身地の岩手県では号外が配られる
佐々木朗希投手の出身地、岩手県では、盛岡市の繁華街「大通」で、午後7時ごろから地元の「岩手日報社」が号外を配りました。
10日と11日、県内各地で合わせておよそ2万部を配るということです。
号外を受け取った16歳の高校生は「自分もピッチャーをやっていたのでフォームを参考にしていました。速球以外にも変化球の切れもよく、プロで活躍しているので本当にすごいです」と話していました。
盛岡市の35歳の女性は「すごい活躍なのでけがをせず頑張ってほしいです。うちの子どもにもなにかスポーツをやらせたいなと思っているので、朗希くんみたいになってくれたらと思います」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220410/k10013575531000.html
もう2、3回、やらかしそうだ。
削除銀歯素材パラジウム合金高騰 厚労省 材料価格を臨時に見直しへ
返信削除2022年4月13日 6時16分
ロシアへの経済制裁などに伴い、歯科の治療に使われる銀歯などの素材のパラジウム合金が高騰し、医療機関の経営に影響が出ているとして、厚生労働省は診療報酬を決める際のもとになる材料価格を来月、臨時に見直す方向で調整を進めています。
ウクライナ侵攻を受けたロシアへの経済制裁などに伴い、歯科の治療に使われる銀歯や詰め物の素材のパラジウム合金が高騰していることから、日本歯科医師会などは医療機関の経営に影響が出ているとして、政府に支援策を講じるよう求めています。
こうした中、厚生労働省は、医療機関に支払われる診療報酬を決める際のもとになるパラジウム合金の材料価格を来月、臨時に見直す方向で調整を進めていて、13日に開かれる中医協=中央社会保険医療協議会でこうした方針を説明することにしています。
厚生労働省によりますと、パラジウム合金の材料価格は、3か月に1度、見直されることになっていますが今月から30グラムあたり9万4470円に引き上げられたばかりで、医療機関が実際に仕入れる際の市場価格は、これを上回る事態も起きているということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220413/k10013579481000.html
歯の治療素材 パラジウム合金の材料価格 来月臨時に引き上げへ
削除2022年4月13日 16時03分
歯の治療に使われる銀歯などの素材のパラジウム合金の価格が高騰していることから、診療報酬を決める際の基になる材料価格が来月、臨時に引き上げられることになりました。
厚生労働省は、患者の負担も180円程度増えるとしています。
ウクライナへの侵攻を続けるロシアへの経済制裁などに伴って、歯の治療に使われる銀歯や詰め物の素材のパラジウム合金の価格が高騰し、日本歯科医師会などは医療機関の経営が影響を受けているとして、政府に支援策を求めています。
13日に開かれた中医協=中央社会保険医療協議会の総会では、医療機関に支払われる診療報酬を決める際の基になる材料価格を来月、臨時で見直すとした厚生労働省の案が示されました。
委員の中からは「患者の負担に直結するため、補助金で対応することも検討すべきだ」などと、見直しに反対する意見も出されましたが、協議の結果、厚生労働省の案は了承されました。
パラジウム合金の材料価格は3か月に1度見直される仕組みになっていて、今月から30グラム当たり9万4470円に引き上げられたばかりですが、来月からはさらに10万2390円に引き上げられることになりました。
厚生労働省によりますと、保険診療の患者が奥歯の複雑な治療をした場合、窓口負担が180円程度増えるということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220413/k10013580271000.html
円相場 1ドル=126円台まで値下がり 約20年ぶりの円安水準に
返信削除2022年4月13日 16時54分
13日の外国為替市場、円相場は一時1ドル=126円台まで値下がりし、およそ20年ぶりの円安水準となりました。
13日の外国為替市場は、投資家の間で金融政策の方向性の違いから日米の金利差の拡大が改めて意識され、円を売って、より利回りが見込めるドルを買う動きが一段と強まりました。
円相場は、一時1ドル=126円台まで値下がりし、2002年5月以来、19年11か月ぶりの円安水準となりました。
市場関係者は「日銀の黒田総裁が信託銀行などの業界団体の会合で『現在の強力な金融緩和を粘り強く続ける』などとあいさつしたことで、投資家の間で日米の金融政策の違いが改めて意識されたため、円を売ってドルを買う動きが強まった」と話しています。
鈴木財務相「為替の安定は大切」
鈴木財務大臣は、財務省内で取材に応じ「為替について発言しないことになっているが、為替の安定は大切で、急激な変化というのは好ましくないと思っている」と述べました。
松野官房長官「緊張感持って注視」
松野官房長官は、午後の記者会見で「相場の水準などをコメントすることは差し控えたいが、為替の安定は重要であり、急速な変動は望ましくない。政府としては、特に最近の円安の進行を含め、為替市場の動向や日本経済への影響をしっかりと緊張感を持って注視していきたい」と述べました。
そのうえで、為替政策について「これまでのG7=主要7か国などで合意された過度な変動や無秩序な動きは、経済や金融の安定に悪影響を与えるといった考え方に基づき、アメリカなどの通貨当局と緊密な意思疎通を図りつつ、適切に対応していきたい」と述べました。
円相場 1ドル=90円台前半からの動き
円相場は2013年3月、日銀の黒田総裁が就任する前の時点では1ドル=90円台前半でした。
こうした中、「黒田バズーカ」と呼ばれた市場に大量の資金を供給する大規模な金融緩和策を打ち出したことをきかっけに、円相場は一転して円安方向に動きます。
2015年6月には、当時としてはおよそ12年半ぶりの水準となる1ドル=125円台まで円安ドル高が進みました。
このとき、衆議院の財務金融委員会で黒田総裁が「ここからさらに円安に振れることは、普通に考えるとなかなかありそうにない」と発言。
市場では、行き過ぎた円安へのけん制だと受け止められました。
当時、アメリカでは、景気回復を受けて、リーマンショックから続いてきたゼロ金利政策の解除が視野に入り始めていましたが、この黒田総裁の発言もあって日銀の追加の金融緩和への期待が後退し、これ以上の円安は進みませんでした。
そして、今回の円安の背景にも日本とアメリカの金融政策の動向が大きく影響しています。
1年前の去年3月には、1ドル=110円前後で取り引きされていて、新型コロナウイルスの感染状況などをにらみながら、一進一退の動きが続いていました。
しかし、去年10月以降、原油高に伴うインフレへの懸念からアメリカが金融引き締めに向かうという見方が広がって、円安ドル高が進み、去年11月には4年8か月ぶりに1ドル=115円台をつけました。
そして、kとしに入ると、2月下旬のロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受け、原油をはじめとする資源価格が一段と高騰。
先月、アメリカの中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会が利上げを急ぐ姿勢を強調するのとは対照的に、日銀は金融緩和を続ける姿勢を鮮明にし、日米の金利差の拡大が強く意識される形となりました。
日銀が先月、長期金利の上昇を抑えるため、一定の期間、指定した利回りで国債を無制限に買い入れる「連続指値オペ」と呼ばれる措置に踏み切ったことで、円安ドル高が加速し、円相場は先月上旬から下旬にかけてわずか3週間で10円程度も値下がりしていました。
20年前の円安の頃は…
前回、1ドルが126円台だった20年前は、2002年・平成14年。
デフレへの対応や、金融機関が抱える不良債権処理の加速が大きな課題となっていて、当時の小泉内閣は日本経済の再生を目指し「構造改革」を掲げていました。
この年は、1ドル=135円台から115円台まで「円高ドル安」が進みました。
年明けからは、日本の景気や金融システムに対する懸念が高まって、いったん円が売られましたが、春先からアメリカ経済の減速などを背景に円高ドル安に転じました。
これを受けて、政府・日銀が急激な円高を食い止めるため、断続的に市場介入を行いました。
1月に三和銀行と東海銀行が合併し「UFJ銀行」が営業を開始したほか、4月に第一勧業銀行と富士銀行、それに日本興業銀行が「みずほ銀行」など2つの銀行に再編。
金融機関の合従連衡が相次ぎました。
その一方で、不良債権処理の加速を求められる中、金融機関がみずからの経営を優先して融資先から資金を回収することを示す「貸し剥がし」ということばが、流行語にもなりました。
国際的な動きとしては、1月にヨーロッパの単一通貨「ユーロ」の流通がドイツやフランスなど12か国でスタート。
また、年末にかけては、翌年の3月に始まるイラク戦争を前に、情勢が緊迫化していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220413/k10013579871000.html
円相場 1ドル=126円台まで値下がり 約20年ぶりの円安水準に
削除2022年4月13日 19時08分
13日の外国為替市場、円相場は1ドル=126円台まで値下がりし、およそ20年ぶりの円安水準となりました。
13日の外国為替市場は投資家の間で金融政策の方向性の違いから日米の金利差の拡大が改めて意識され、円を売って、より利回りが見込めるドルを買う動きが一段と強まりました。
円相場は1ドル=126円台まで値下がりし、2002年5月以来、19年11か月ぶりの円安水準となりました。
午後5時時点の円相場は、12日と比べて53銭、円安ドル高の1ドル=126円5銭から6銭となっています。
ユーロに対しては、12日と比べて18銭、円安ユーロ高の1ユーロ=136円62銭から66銭となっています。
ユーロはドルに対して1ユーロ=1.0838から39ドルでした。
市場関係者は「日銀の黒田総裁が『現在の強力な金融緩和を粘り強く続ける』などと発言したことで、日米の金融政策の違いが改めて意識された。また、イギリスで発表された先月・3月の消費者物価指数が市場予想を上回る水準となったことで、欧米でインフレを抑え込むため利上げが早まるという見方が出たことも、円を売る動きにつながった」と話しています。
鈴木財務相「急激な変化は大変に問題」
鈴木財務大臣は総理大臣官邸で記者団の取材に応じ「為替の水準については、私の不用意な発言が影響を与えてもいけないので、コメントはしないが、為替の安定は大切だ。特に急激な変化は大変に問題だと思っている。政府としてもしっかりと緊張感を持って、為替の動向について注視していきたい」と述べました。
また、「そうした考えは岸田大臣とも共有しているのか」という問いに対して、鈴木大臣は「はい」と答え、うなずきました。
日銀 黒田総裁「粘り強く緩和続ける」
日銀の黒田総裁は午後3時すぎ、東京都内で信託銀行でつくる業界団体の会合に出席し、あいさつをしました。
この中で、黒田総裁は国内の経済や物価の現状について「わが国のGDP=国内総生産は依然として感染症拡大前の水準を下回って推移している。また、足元の輸入コストの上昇に起因する物価上昇は、家計の実質所得の減少や企業収益の悪化を通じてわが国経済の下押し要因となる」と述べました。
そのうえで「このような経済・物価情勢を踏まえて、日本銀行としては現在の強力な金融緩和を粘り強く続けることで、感染症からの回復途上にある経済活動をしっかりと支え、2%の物価安定目標の持続的な実現を目指していく」と述べて、今の金融緩和策を続ける姿勢を示しました。
こうした発言は、これまで示してきた日銀の方針を改めて繰り返したものですが、市場関係者は「『強力な金融緩和を粘り強く続ける』などとした黒田総裁の発言によって、投資家の間で日米の金融政策の違いや金利差の拡大が強く意識される形となった」と話しています。
専門家「生活へのマイナスこれから目立つ」
三井住友信託銀行マーケットストラテジストの瀬良礼子さんは「輸出企業にとっては業績にプラスとなるが、日本は食糧やエネルギーを輸入に頼っており、生活へのマイナス影響もこれから目立ってくるだろう。電気やガスなど光熱費が追加で値上がりする可能性があり、ガソリンや、エネルギーを使うさまざまなサービスの価格についても、上昇圧力になる」と指摘しました。
そのうえで「コロナ前であれば、これほどの円安なら、大勢の外国人が訪れて日本経済を押し上げ、サービス業にプラスだっただろうが、コロナ禍でありサービス業を押し上げる効果は期待できない」と述べました。
今後の円相場の見通しについては「ここで止まるというよりは、もう少し円安の余地はあるかと思う。ただ、今回の円安の背景にあるアメリカの物価上昇率が今月・来月辺りでピークとなり、それと同時に利上げ観測や円安ドル高の動きも一服するのではないか」と述べました。
サイゼリヤ「全輸入食材に影響 最悪の状況」
外食チェーン・サイゼリヤの堀埜一成社長は13日の決算会見で「コロナ禍が続く中で、エネルギーや原材料価格の高騰も加わり、経営環境はこれまでにない逆風となっている。さらに円安で、すべての輸入食材の価格に影響が及ぶため、最悪の状況だ」と述べました。
そのうえで、しばらく円安傾向が続くことも想定して、輸入している食材を国産に切り替えるなどの対応を検討していく考えを明らかにしました。
吉野家「円安はトリプルパンチ」
吉野家ホールディングスの河村泰貴社長は「世界中から食材を輸入しているため、あまり過度に進んだ円安は歓迎しない。ただでさえ牛肉などの食材の価格が上がっているし、物流費や容器や袋などの包材費も上がっており、円安はトリプルパンチだ。経営への影響は小さくない」と述べました。
牛丼など商品の値上げについては「現時点で決定していることは何もないが、販売メニューの価格については常に検討している」と述べました。
酪農家「生産者はお手上げ」
原材料価格が高騰する中、酪農が盛んな茨城県小美玉市の牧場では、海外から輸入している飼料用の穀物などの値上がりで経営が圧迫されています。
この牧場では飼料用の牧草やトウモロコシなどの穀物はおよそ90%を海外から輸入しています。
中国での需要の増加などで去年ごろから値上がりし、その後も原油価格の高騰などの影響で値上がりが続いていますが、今後円安が加速することで経営状況がさらに悪化するのではないかと頭を悩ませています。
牧場を経営する宮澤智浩さんは「飼料の原料がこれだけ急激に値上がりすると、われわれ生産者はお手上げ状態です」と話していました。
地鶏 生産者「餌代は過去最高」
愛媛県の地鶏を生産する農業法人は輸入に頼る餌の価格がさらに値上がりすることに懸念を強めています。
愛媛県八幡浜市で県産ブランド地鶏の「媛っこ地鶏」をおよそ3000羽飼育している農業法人は、輸入したコーンや小麦などの「配合飼料」を年間100トンほど購入しています。
飼料の価格は、物流費の高騰や円安などを背景に値上がりが続き、今月は1トン当たりおよそ8万1000円と去年の同じ時期より20%高くなりました。
いなほ農園の井伊敏郎 農園長は「15年前に農園を開園しましたが、餌代はこれまでで最も高く、厳しい環境です。餌代を抑える工夫をしていきますが、少しでも円安が落ち着いてほしい」と話していました。
鉄鋼製品メーカー「企業努力とお客様へのお願いで」
愛知県東海市に本社を置くトヨタグループの「愛知製鋼」は自動車向けの鉄鋼製品の製造を手がけていて、原料となる「モリブデン」や「ニッケル」などを輸入しています。
会社によりますと、1円、円安が進むことで、これらの輸入原料の仕入れコストが年間およそ2億円増えるということです。
国内で調達している「鉄スクラップ」の値上がりや工場の電気料金の上昇に加えて、さらに円安の負担が重なり、厳しい経営環境になっているということです。
愛知製鋼モノづくり革新本部の安永直弘本部長は「われわれの製品で輸出するものは全体の8%しかなく、むしろ海外からいろいろなものを輸入している。企業努力と値上げといったお客様へのお願いをしながらものづくりを継続させたい」と話していました。
削除円相場 1ドル=90円台前半からの動き
円相場は2013年3月、日銀の黒田総裁が就任する前の時点では1ドル=90円台前半でした。
こうした中、「黒田バズーカ」と呼ばれた市場に大量の資金を供給する大規模な金融緩和策を打ち出したことをきかっけに、円相場は一転して円安方向に動きます。
2015年6月には、当時としてはおよそ12年半ぶりの水準となる1ドル=125円台まで円安ドル高が進みました。
このとき、衆議院の財務金融委員会で黒田総裁が「ここからさらに円安に振れることは、普通に考えるとなかなかありそうにない」と発言。
市場では、行き過ぎた円安へのけん制だと受け止められました。
当時、アメリカでは、景気回復を受けて、リーマンショックから続いてきたゼロ金利政策の解除が視野に入り始めていましたが、この黒田総裁の発言もあって日銀の追加の金融緩和への期待が後退し、これ以上の円安は進みませんでした。
そして、今回の円安の背景にも日本とアメリカの金融政策の動向が大きく影響しています。
1年前の去年3月には、1ドル=110円前後で取り引きされていて、新型コロナウイルスの感染状況などをにらみながら、一進一退の動きが続いていました。
しかし、去年10月以降、原油高に伴うインフレへの懸念からアメリカが金融引き締めに向かうという見方が広がって、円安ドル高が進み、去年11月には4年8か月ぶりに1ドル=115円台をつけました。
そして、ことしに入ると、2月下旬のロシアによるウクライナへの軍事侵攻を受け、原油をはじめとする資源価格が一段と高騰。
先月、アメリカの中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会が利上げを急ぐ姿勢を強調するのとは対照的に、日銀は金融緩和を続ける姿勢を鮮明にし、日米の金利差の拡大が強く意識される形となりました。
日銀が先月、長期金利の上昇を抑えるため、一定の期間、指定した利回りで国債を無制限に買い入れる「連続指値オペ」と呼ばれる措置に踏み切ったことで、円安ドル高が加速し、円相場は先月上旬から下旬にかけてわずか3週間で10円程度も値下がりしていました。
20年前の円安の頃は…
前回、1ドルが126円台だった20年前は、2002年・平成14年。
デフレへの対応や、金融機関が抱える不良債権処理の加速が大きな課題となっていて、当時の小泉内閣は日本経済の再生を目指し「構造改革」を掲げていました。
この年は、1ドル=135円台から115円台まで「円高ドル安」が進みました。
年明けからは、日本の景気や金融システムに対する懸念が高まって、いったん円が売られましたが、春先からアメリカ経済の減速などを背景に円高ドル安に転じました。
これを受けて、政府・日銀が急激な円高を食い止めるため、断続的に市場介入を行いました。
1月に三和銀行と東海銀行が合併し「UFJ銀行」が営業を開始したほか、4月に第一勧業銀行と富士銀行、それに日本興業銀行が「みずほ銀行」など2つの銀行に再編。
金融機関の合従連衡が相次ぎました。
その一方で、不良債権処理の加速を求められる中、金融機関がみずからの経営を優先して融資先から資金を回収することを示す「貸し剥がし」ということばが、流行語にもなりました。
国際的な動きとしては、1月にヨーロッパの単一通貨「ユーロ」の流通がドイツやフランスなど12か国でスタート。
また年末にかけては、翌年の3月に始まるイラク戦争を前に、情勢が緊迫化していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220413/k10013579871000.html
インフレターゲット政策は、いまだに継続中なんだろ?
削除全国知事会 外食需要の喚起や資金繰り支援継続など政府に要望
削除2022年4月13日 19時19分
全国知事会は13日、原材料価格の高騰などが国民生活に多大な影響を及ぼしているとして、外食需要の喚起や中小企業の資金繰り支援の継続を政府に要望しました。
物価上昇の緊急対策を政府が取りまとめるのを前に、全国知事会の平井会長は山際経済再生担当大臣と面会しました。
この中で平井会長は、エネルギーや農林水産物、半導体など原材料や資材の価格が高騰し、国民生活や社会経済活動に多大な影響を及ぼしているとして、すでに行っている施策の拡充を含め強力な対策を講じるよう要望しました。
そして、外食需要の喚起に取り組むとともに、食材を供給する農業や漁業に携わる人なども支援することに加え、中小企業の資金繰り支援の継続や、地域経済の立て直しに向けた都道府県への財源措置などを求めました。
山際大臣は「要望を踏まえ、しっかりとした対策にしたい」と述べました。
このあと平井会長は「ただでさえ新型コロナで地域経済が傷つく中、ウクライナ情勢や石油価格の高騰などが襲いかかってきた。足元の経済状況や生活に影響が出ているので、政府には丁寧にフォローアップしていただきたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220413/k10013581051000.html
輸入原料高騰に円暴落でダブルパンチだな。輸入原料の高騰は不可抗力だが、円相場暴落は身から出た錆だろ。
返信削除小室圭さん 米NY州司法試験結果発表 合格者の一覧に名前なし
返信削除2022年4月15日 0時36分
秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さんと結婚した小室圭さんのアメリカ ニューヨーク州の司法試験の結果が15日、発表されましたが、合格者の一覧に小室さんの名前はありませんでした。
小室さんがことし2月に受験したニューヨーク州の司法試験の結果は、日本時間の15日午前0時すぎ、州の司法試験委員会のホームページで発表されましたが、掲載された合格者の一覧に小室さんの名前はありませんでした。
小室さんは、去年7月に続く2度目の受験で、試験委員会によりますと、今回はおよそ3000人が受験して合格率は45%で、このうち再受験での合格率は30%だということです。
小室さんは、眞子さんとニューヨーク州の賃貸マンションで暮らしながら、州内の法律事務所で弁護士の助手として働いています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220415/k10013582801000.html
小室圭さん 米NY州司法試験に不合格「次は7月に挑戦」
削除2022年4月15日 12時51分
秋篠宮ご夫妻の長女の眞子さんと結婚した小室圭さんが、アメリカ・ニューヨーク州の司法試験の結果について、留学などを支援してきた弁護士に不合格だったと明かしたうえで「次は7月に挑戦します。しっかり頑張ります」と伝えたことがわかりました。
小室さんが日本で勤務していた弁護士事務所の所長で、留学なども支援してきた弁護士の奧野善彦さんによりますと、15日午前、小室さんから電話があり、司法試験の結果について「残念ながら落ちました。合格点に5点足りず、とても無念です」と伝えられたということです。
奧野さんが今後どうするのかと尋ねると「次は7月に挑戦します。しっかり頑張ります」と答えたということです。
小室さんは、眞子さんとニューヨーク州の賃貸マンションで暮らしながら、州内の法律事務所で弁護士の助手として働いていて、今の生活について「夜遅くまで働いています」と話していたということです。
ニューヨーク州の司法試験の結果は、日本時間の15日午前0時すぎ、州の司法試験委員会のホームページで発表されましたが、小室さんの名前はありませんでした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220415/k10013583491000.html
「絶対に降伏しない」ウクライナ準軍事組織「アゾフ大隊」幹部
返信削除2022年4月18日 5時16分
ウクライナ東部のマリウポリなどでロシア軍と戦闘を続けているウクライナの準軍事組織「アゾフ大隊」の幹部がNHKのインタビューに応じ、降伏を迫るロシア側に対し「われわれには最新の武器があり、効果的に戦うことができる。絶対に降伏しない」と述べ、徹底抗戦する構えを強調しました。
「アゾフ大隊」は2014年、ウクライナ東部の親ロシア派の武装勢力と戦うため義勇兵などで結成され、現在はウクライナの準軍事組織の精鋭部隊として、東部の要衝マリウポリなどでロシア軍と激しく戦っています。
この「アゾフ大隊」の司令官で、首都キーウからマリウポリでの戦闘の指揮をとっているというマキシム・ゾリン氏が17日、NHKのオンラインインタビューに応じました。
ゾリン氏はマリウポリの戦況について「ロシア軍は1万4000人以上の兵士を集結させ、マリウポリの50%以上を支配している。これに対し、ウクライナ側はアゾフ大隊と海兵隊など合わせて1000人程度が製鉄所を拠点に戦い、そのほかにも重要なインフラを守っている。ロシア軍部隊は30分に1回、攻撃を仕掛け、1時間に1回、空爆を行い、2、3時間に1回、海上の艦艇からミサイルを撃ち込んでくる。こうした状況が1か月以上続いている」と述べ、圧倒的に数的不利な状況での戦いを強いられていると説明しました。
そして、ロシア側がマリウポリの防衛にあたっている部隊に武装を解除し降伏するよう迫っていることについて「われわれは数の上では劣るが最新の武器があり、効果的に戦うことができる。アゾフ大隊は戦い続け、絶対に降伏しない」と徹底抗戦する構えを強調し、支援のため、キーウ近郊に配置していた部隊をマリウポリに向かわせていることを明らかにしました。
また、ロシアのプーチン政権が「アゾフ大隊」をネオナチの極右部隊だと主張し、軍事侵攻を正当化する名目としていることについて「ロシアは長年、アゾフ大隊についてうそを広めてきた。今の状況を見ると、『ナチズム』ということばはプーチンに最も当てはまる。私たちはただ、家族や子どもを守りたいだけだ」と反論しました。
そのうえでゾリン氏は「われわれがウクライナを守れなかったら、この戦争はあした世界のどこで起きてもおかしくない。いま最も必要なのは、各国政府の支援、そして最新の武器だ」と述べ、外交と軍事面でのさらなる支援の必要性を訴えました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220418/k10013586731000.html
ロシア西部の州知事「ウクライナ側から砲撃受けた」
削除2022年4月19日 16時44分
ウクライナと国境を接するロシア西部ベルゴロド州のグラトコフ知事は19日、SNSのテレグラムで、国境に近いロシアの村、ゴロフチノが「ウクライナ側から砲撃を受けた」と発表しました。これまでに、地元の女性1人がけがをし、手当てを受けているということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220419/k10013588911000.html
最初から、国内の内輪もめに、ロシアをはじめ、みな巻き添えを食らっているようなものなんだよ。
削除ウクライナに過度に加担するのは非常にキケンである。
削除NYダウ 一時1000ドル超の急落 米の金融引き締め加速で懸念
返信削除2022年4月23日 5時51分
22日のニューヨーク株式市場は、アメリカで金融引き締めが加速し、景気回復の勢いが鈍ることへの懸念が強まり、ダウ平均株価は一時、1000ドルを超える急落となりました。
22日のニューヨーク株式市場は、アメリカで記録的なインフレを抑制するため金融引き締めが加速し、景気回復の勢いが鈍ることへの懸念が強まり、幅広い銘柄が売られる展開になりました。
そして、取り引き終了にかけて一段と売り注文が膨らみ、ダウ平均株価は一時、1000ドルを超える急落となりました。
取り引き時間中に下落幅が1000ドルを超えるのは、ことし1月24日以来です。
終値は、前日に比べて981ドル36セント安い3万3811ドル40セントと、終値としてことし最大の値下がり幅になりました。
また、IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数も2.5%の大幅な下落となりました。
株価急落の背景には、アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長が前日の21日に、金融の引き締めを急ぐ方針を示したことがあります。
市場関係者は「インフレと金融の引き締めがアメリカ経済に及ぼす影響に市場が緊張感を高めている。また、一部の企業の決算発表をきっかけに企業業績の先行きに慎重な見方が広がり、IT大手など、多くの企業が来週、決算を発表するのを前にひとまず株式を売っておこうという動きが一気に強まった」と話しています。
円相場 一時1ドル=129円台前半まで値下がり
一方、外国為替市場では日銀の黒田総裁がニューヨークで行った講演で、いまの大規模な金融緩和策を続ける考えを改めて示したことをきっかけに、円を売ってドルを買う動きが出て円相場は一時、1ドル=129円台前半まで値下がりしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220423/k10013595111000.html
26人乗った観光船が浸水か 現場周辺を捜索 北海道 知床半島沖
返信削除2022年4月24日 0時08分
23日午後、北海道の知床半島の沖合で乗客と乗員合わせて26人が乗った観光船から「浸水して沈みかかっている」と通報がありました。海上保安庁は、巡視船とヘリコプターなどを出して現場周辺の海域を捜索しています。
海上保安庁によりますと、23日午後1時15分ごろ、知床半島の沖合で観光船「※KAZU 1(カズ・ワン)」の乗員から「船首部分が浸水し、沈みかかっている」と通報がありました。
海上保安庁によりますと、観光船には子ども2人を含む24人の乗客と、船長と甲板員それぞれ1人の、合わせて26人が乗っていたということです。
乗員と乗客は救命胴衣を着用しているものの、観光船からは「船体が30度ほど傾いている」と連絡があり、その後、連絡が取れなくなったということです。
海上保安庁は、救助要請を受けて巡視船艇5隻と航空機2機の体制で対応していて、このうちヘリコプター1機が午後4時半に、現場の斜里町の「カシュニの滝」と呼ばれる場所の周辺海域に到着し、捜索にあたっているということです。
観光船を保有する「知床遊覧船」によりますと、観光船は、23日午前10時に斜里町ウトロの港を出航して、知床半島の先端にある知床岬で折り返し、午後1時にウトロの港に戻る予定だったということです。
「知床遊覧船」のホームページによりますと、会社は2隻の観光船を保有し、知床半島のウトロ側で、3つの遊覧コースを設けていて、最も長いコースではおよそ3時間かけて知床岬までを巡り、船の上からヒグマやオジロワシなどの野生動物を見ることができるということです。
去年6月 浅瀬に乗り上げる事故
第1管区海上保安本部によりますと、「KAZU 1」は去年6月11日、斜里町のウトロ漁港を出港した直後に浅瀬に乗り上げる事故を起こしていました。
観光船には子ども2人を含む乗客21人と乗員2人の合わせて23人が乗っていましたがけが人はなく、自力で浅瀬を離れて港に戻ったということです。
この事故で観光船の当時42歳の船長が業務上過失往来危険の疑いで書類送検されました。
NHKのヘリ映像からは
午後6時10分ごろにNHKのヘリコプターが撮影した映像からは、北海道斜里町の「カシュニの滝」と呼ばれる場所の近くの海域で、海上保安庁の船が捜索に当たっている様子が確認できます。
波が高く海が荒れているためか、海上保安庁の船が上下に揺れているのが分かります。
ヘリの映像からは、この海域を航行するほかの船舶の姿は確認できません。
漁協「現場周辺 波が高かった」
北海道斜里町にあるウトロ漁協によりますと、23日現場周辺の海域は波が高く、漁に出た船も午前中のうちに港に戻ったということです。
漁協では、海上保安部から要請があった場合、現場に向かう体制を整えているということです。
気象庁によりますと、オホーツク海ある低気圧の影響で、北海道東部では午前中から次第に風が強まり波も高くなっていて、昼ごろからは波の高さが3メートルほどだったとみられるということです。
現場周辺の北海道網走地方には波浪と強風の注意報が出ていました。
釣り船経営者「波高かったが 走れないほどではなかった」
斜里町で釣り船を営んでいる佐藤隆さんは23日午前5時ごろに釣り客を乗せてウトロ港を出港し、午後0時半ごろまで1キロほどの沖合に出ていたということです。
佐藤さんは当時の海の様子について「午後からしけるという予報で、そのとおりに波が高くなってきていたが、船が走れないほどではなかった」と話していました。
そのうえで「自分の船よりも大きい観光船が航行できなくなるほど荒れた海ではなかったと思うので、機関故障などのトラブルがあったとしか考えられない」と話していました。
別の観光船 船員「北風が強くなると 波高く」
北海道の知床半島沖を航行する別の観光船の船員の男性はNHKの取材に対し、現場の「カシュニの滝」周辺の海域について「北風が強くなると、波が高くなる」と説明し、23日の海の状況については「昼頃から急に波が高くなったようだ」と話していました。
この男性は24日に捜索が行われるのであれば捜索に加わりたいとしています。
元船員「暗礁があり危険な場所」
以前、知床の観光船の船員だった男性は現場のカシュニの滝付近について、「潮の流れが速いほか、暗礁があり危険な場所だ」と話しています。
暗礁の大きさはおよそ縦30メートル横10メートルほどで、この場所を行き交う観光船は十分に注意しながら航行しているということです。
またこの海域は北西の風が吹くと波が立ちやすく、操船が難しくなるということです。
元海上保安監「船そのものに何らかの異常か」
海上保安庁で現場トップの海上保安監や警備救難部長を歴任した伊藤裕康さんは、観光船から「船体が30度ほど傾いている」と連絡があったことについて「船舶は通常、傾いた時に元に戻ろうとする『復原力』が働くが、傾きが続いていたとすると少なくとも船そのものに何らかの異常な事態が生じていたと考えられる」と指摘しています。
そのうえで「一般論にはなるが、現場は波が高く暗礁が多いことも見て取れるので、大きな波をかぶって船内に水が入ったことや、暗礁に船体が当たって亀裂が入ったことも可能性としては考えられる」と話しています。
「知床遊覧船」保有の小型観光船
北海道の第1管区海上保安本部によりますと「KAZU 1」は知床遊覧船が保有する船だということです。
会社では、2隻の観光船を保有していて「KAZU 1」は定員65人の小型の観光船だということです。
斜里町に住むNHK職員の親族が午後5時すぎに撮影した映像には「知床遊覧船」という看板が掲げられた建物の中で、数人の警察官が聞き取りをしたり、関係者が出入りしたりする様子が確認できます。
水難事故の専門家「なんとか水につからない状況で体温維持して」
全国の水難事故の調査を行っている水難学会の斎藤秀俊会長は、23日午後6時半ごろ、NHKの映像を見たうえで「だいぶ暗くなり、海上も荒れてきていて、捜索が厳しい時間帯になってきた」と述べました。
そして「インターネットで見ると、現場周辺の海水温は4度程度と推定されるが、海水につかると命に関わるような状況だ。一般的に海水温は17度より高ければ24時間くらいは問題なく命を保てるとされるが、17度を割るととたんに生存できる時間が短くなる。海水温4度だと、どんな上着を着ていても命を保てる時間は1時間程度だと考えられ、なんとか船の甲板などに残って海水につからないような状況で体温を維持してほしい」と話していました。
3年前に乗船の女性「海に出ると昼間でも寒かった」
3年前の5月の連休に知床遊覧船に家族で乗船したという静岡県に住む30代の女性は、「ヒグマやシャチが見られる可能性がとても高いと聞いて、知床遊覧船に乗りました。陸地では長袖1枚でも十分でしたが、海に出ると昼間でもすごく寒かったのを覚えています」と振り返りました。
陸地にヒグマの親子が見えた際には、船内で「近くに行きたいところですが、岩場がごつごつしていて危ないので、近づかず観察になります」というアナウンスがあったということです。
女性は毎年のように知床に観光に行っているということで、「大好きな観光地なので、行くたびに応援するつもりで観光を楽しんでいました。ニュースを聞いてショックです」と話していました。
※「1(ワン)」は正しくはローマ数字
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220423/k10013595351000.html
26人乗った観光船が不明 捜索続く 北海道 知床半島沖
削除2022年4月24日 5時21分
23日午後、北海道の知床半島の沖合で乗客と乗員合わせて26人が乗った観光船から「浸水している」と救助要請があり、現在も行方がわかっていません。
海上保安庁は浸水によって航行できない状態になったと見て、現場の周辺海域の捜索を続けています。
海上保安庁によりますと23日午後1時15分ごろ、知床半島の沖合で観光船「※KAZU 1(カズ ワン)」(19トン)から無線や電話で、「船首が浸水し沈みかかっている。エンジンが使えない」と救助要請の通報がありました。
そして午後2時ごろ、観光船は「船首が30度ほど傾いている」と運航会社に伝えたのを最後に連絡がとれなくなりました。
海上保安庁によりますと、観光船には子ども2人を含む24人の乗客と船長と甲板員それぞれ1人の合わせて26人が乗っていたということです。
海上保安庁と災害派遣要請を受けた航空自衛隊は、現場の斜里町の「カシュニの滝」近くの海域に巡視船や航空機を出して捜索していますが、行方はわかっていません。
運航会社は海上保安庁に対し、全員救命胴衣を着用していたと説明しているということです。
運航会社の「知床遊覧船」によりますと、観光船は23日午前10時に斜里町ウトロの港を出港して知床半島の先端にある知床岬で折り返し、午後1時にウトロの港に戻る予定だったということです。
気象台によりますと当時、現場周辺の海域の波の高さは3メートルで、強風と波浪の注意報が出ていました。
海上保安庁は浸水によって航行できない状態になったと見て、現場の周辺海域の捜索を続けることにしています。
「エンジン止まって 自力で航行できない」
海上保安庁によりますと連絡が途絶える前、乗員が「エンジンが止まっていて、自力で航行できない」と話していたということです。
海上保安庁は観光船に何らかの異常が起き、操船ができなくなっていたとみて詳しいいきさつを調べています。
去年6月 浅瀬に乗り上げる事故
「KAZU 1」は、去年6月、浅瀬に乗り上げる事故を起こしていました。
第一管区海上保安本部によりますと「KAZU 1」は去年6月11日、斜里町のウトロ漁港を出港した直後に浅瀬に乗り上げました。
観光船には子ども2人を含む乗客21人と乗員2人の合わせて23人が乗っていましたが、けが人はなく、自力で浅瀬を離れて港に戻ったということです。
この事故で観光船の当時42歳の船長が業務上過失往来危険の疑いで書類送検されました。
漁業者「協力要請あれば自分たちも向かう」
斜里町のウトロ港では24日4時すぎ、漁の準備をする漁業者の姿が見られました。
このうち30代の漁業者は「捜索への協力要請があるかもしれないという話を聞きました。要請があれば自分たちも向かいます。皆さん夜通しで捜索しているので、協力できることがあったら力になりたいです」と話していました。
※「1(ワン)」は正しくはローマ数字
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220424/k10013596181000.html
岸田首相 観光船 捜索状況など報告受ける 斉藤大臣を派遣へ
削除2022年4月24日 2時18分
北海道の知床半島沖で観光船が浸水したと通報があり、乗客・乗員26人の行方が分からなくなっている事故を受け、岸田総理大臣は出張先の熊本での日程を切り上げて急きょ東京に戻りました。
捜索状況などの報告を受けたあと岸田総理大臣は斉藤国土交通大臣を24日朝から現地に派遣する考えを示しました。
23日、北海道の知床半島の沖合で乗客・乗員26人が乗った観光船から「浸水して沈みかかっている」と通報があり、海上保安庁などが捜索を続けています。
岸田総理大臣は、24日まで滞在する予定だった熊本での日程を切り上げて急きょ自衛隊機で東京に戻り、午前0時半すぎから総理大臣官邸で松野官房長官らとともに現場周辺の捜索状況などの報告を受けました。
このあと岸田総理大臣は記者団に「私自身は、『アジア・太平洋水サミット』出席中に事案発生の報告を受け、人命救助を最優先にあらゆる手段を尽くして救助に取り組むよう指示し、あわせてサミットに出席していた斉藤国土交通大臣を帰京させ対応にあたらせた」と述べました。
そのうえで「現在まで海上保安庁の巡視船、航空機、北海道警察のヘリコプター、自衛隊の航空機などが現場周辺海域で捜索救助活動を行っているが、乗員乗客の発見には至っていない。引き続き人命救助を最優先に関係機関が全力を挙げて捜索救助活動を行っていく」と述べました。
そして、斉藤大臣を24日から現地に派遣するとともに現地の対策本部に東京からも要員を送る考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220424/k10013596171000.html
観光船の捜索 救助された10人の死亡確認 北海道 知床半島沖
削除2022年4月24日 17時24分
23日、北海道の知床半島の沖合で乗客・乗員26人が乗った観光船が遭難した事故で、第1管区海上保安本部はこれまでに救助された10人の死亡が確認されたことを明らかにしました。
それによりますと、亡くなったのは男性7人、女性3人のあわせて10人で、子どもとみられる人は含まれていないということです。
海上保安庁によりますと、23日午後1時すぎ、知床半島の沖合で観光船「KAZU 1(19トン)」から「船首が浸水し、沈みかかっている。エンジンが使えない」と救助要請の通報がありました。
その後、観光船は「船首が30度ほど傾いている」と運航会社に伝えたのを最後に連絡が取れなくなり、遭難したとみられています。
第1管区海上保安本部によりますと、観光船には子ども2人を含む24人の乗客のほか、斜里町に住む豊田徳幸船長(54)と、甲板員で東京 調布市の曽山聖さん(27)の、あわせて26人が乗っていたということです。
運航会社は海上保安庁に対し、全員、救命胴衣を着用していたと説明しているということです。
海上保安庁と、災害派遣要請を受けた自衛隊、それに警察や地元の漁業関係者などは斜里町の「カシュニの滝」近くの海域で捜索を続けています。
第1管区海上保安本部はこれまでに救助された10人の死亡が確認されたことを明らかにしました。
それによりますと、亡くなったのは男性7人、女性3人のあわせて10人で、子どもとみられる人は含まれていないということです。
海上保安本部は現場海域の周辺でほかに人がいないか、引き続き自衛隊などと合同で捜索にあたっています。
救助された9人中5人は救命胴衣着用
NHKのヘリコプターで午後0時15分ごろ、知床岬の先端付近の上空から撮影した映像では、岩場に「KAZU 1」と書かれたオレンジと白の浮き輪が打ち上げられているのが確認できます。
また海上保安庁によりますと、午前中に救助された9人のうち、5人については、救命胴衣を着けた状態で見つかったということです。
運航会社は、乗客・乗員の全員が救命胴衣を着けていたと説明しているということで、海上保安庁は、ほかの4人については発見されるまでの間に救命胴衣が脱げるなどした可能性もあるとしています。
船舶事故調査官を現地派遣
この事故で、国の運輸安全委員会は24日に船舶事故調査官3人を現地に派遣しました。事故の詳しい原因を調べることにしています。
北海道が災害対策本部会議
24日午前に開かれた道の災害対策本部会議は、鈴木知事のほか捜索にあたっている第1管区海上保安本部や自衛隊の担当者らが出席して行われました。
この中で鈴木知事は「海上保安本部、自衛隊、警察と連携して、安否が不明となっている人の一刻も早い救助活動に全力を挙げて取り組んでいく。救助が必要な人が発見された場合の医療救護活動や、家族が現地にいる際のきめ細かな対応など、人命を最優先として、家族の方々の気持ちに寄り添った支援をしてほしい」と述べました。
また会議では、網走厚生病院からDMAT=災害派遣医療チームが派遣され、斜里町ウトロの救護所で対応にあたる体制がとられていることが説明されました。
さらに、気象台の担当者は現場周辺の海域の海水温は5度以下の状況が数日続くため注意が必要だと報告しました。
鈴木知事 「人命救助を最優先 原因究明の徹底を」
北海道の鈴木知事は、災害対策本部会議のあと記者団に対し、「斉藤国土交通大臣と電話で対応を協議し、私からは、人命救助を最優先で連携して取り組むということを 申し上げるとともに、なぜ、こういった状況になったのか、指導・監督権限を持つ国土交通省として原因究明を徹底して行ってほしいとお願いした」と述べました。
そのうえで、「安否が不明とされる中で、乗客の家族の中には大変な不安を感じながら、現地に入られる方も出てくると思う。道として、そういった皆さんに寄り添った対応をしていきたい」と述べました。
また、鈴木知事は、大型連休を控え「各観光地で、連休に入る前に安全確認を再点検するよう呼びかけていくことが大事だ。安全、安心に北海道に来てもらえるよう、指導・監督権限を持っている国とも連携し、できるだけ早く呼びかけを行っていきたい」と述べました。
町民「無事であってほしい」
観光船に乗っていたとみられる人が発見されたことを受けて、斜里町内の飲食店で働く40代の女性は「ひと事とは思えないような気持ちです。無事であってほしい」と絞り出すような声で話していました。
また、ウトロ港の近くに住む60代の男性は、「見つかってよかったというのも半分あるし、心配しています。町の人もみんなそうだと思います」と話していました。
漁業関係者によりますと、24日午前6時ごろ、斜里町のウトロ港で消防や海上保安庁の関係者、それに漁業者らが話し合い、漁業者に捜索協力の要請がされたということです。
これを受けてウトロ港から次々と船が捜索に向かいました。
去年6月 浅瀬に乗り上げる事故
「KAZU 1」は、去年6月、浅瀬に乗り上げる事故を起こしていました。
第1管区海上保安本部によりますと「KAZU 1」は去年6月11日、斜里町のウトロ漁港を出港した直後に浅瀬に乗り上げました。
観光船には子ども2人を含む乗客21人と乗員2人の合わせて23人が乗っていましたが、けが人はなく、自力で浅瀬を離れて港に戻ったということです。
この事故で観光船の当時42歳の船長が業務上過失往来危険の疑いで書類送検されました。
※「1(ワン)」は正しくはローマ数字
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220424/k10013596181000.html
9都道府県の13グループが乗船か
削除4/24(日) 21:59配信 共同通信
北海道の知床半島沖で観光船が遭難し、発見救助された男女10人が死亡した事故で、地元の斜里町幹部は24日夜、乗客名簿に9都道府県の13グループが含まれていたと明らかにした。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e36e20edd7b7731877433acc56e6af5dd8021680
スタッフ大量退職で「操船未熟」の指摘も…連休前に観光船「お勧めしづらくなった」
削除2022/04/24 23:05
観光船を運航する「知床遊覧船」(北海道斜里町)は、2020年末に退職した元船長の男性によると、21年3月までにスタッフ5人が辞めた。会社側の人員整理方針と意見が合わなかったためという。
「知床遊覧船」の事業所に特別監査に入る国交省の職員ら(24日午後4時17分、北海道斜里町で)=佐々木紀明撮影
他社の船長によると、大量退職後、知床遊覧船の船が岸に近づきすぎたり、定置網の近くを通ったりする様子が目撃され、「操船技術が未熟だったようだ」という。「普通は座礁なんてしない。いつか人命に関わるような大きな事故が起きるのでは、と心配していた」と話した。
24日、知床遊覧船の事務所はカーテンが閉め切られ、室内の様子をうかがい知ることはできなかった。午後7時頃には関係者とみられる男性2人が出てきたが、報道陣の問いかけに応じることなく、立ち去った。
観光船、大型連休は運航自粛
この日、事故を受けて知床遊覧船など地元4社でつくる知床小型観光船協議会は、今月28日~5月8日の間、小型観光船の運航を自粛することを決めた。世界自然遺産の知床は例年、春の大型連休から本格的な観光シーズンに入る。知床半島のレジャー業者や宿泊施設からは観光への影響を心配する声が上がる。
「観光客には『まずは船に乗って』と言ってきたのに。もうお勧めしづらくなった」。地元の観光施設で30年以上働く女性(66)は打ち明けた。
斜里町のホームページなどによると、2019年の町の観光客数は約116万人。ウトロから出港する観光船には約15万人が乗った。コロナ禍の20年は約71万人に減少したが、手つかずの自然を海上から楽しめる観光船は誘客の柱だ。
町の特産品店で働く男性は、「『観光船が怖い』というイメージがついたら、今後は訪れてもらえないのでは」と不安を語った。
これから知床は桜が咲き始め、大勢の人出が期待される季節に入るところだ。「斜里第一ホテル」の従業員は「大型連休は予約も入っている。影響が心配だ」と声を落とした。
沿岸で水中ダイビングを行う「知床ダイビング企画」の社長の関勝則さん(68)は、「安全第一を徹底して営業したい」と話した。
専門家「傾き30度なら横波で転覆の可能性」
第1管区海上保安本部によると、観光船「KAZU I(カズワン)」は消息を絶つ直前、運航会社に「船首が30度ほど傾いている」と伝えていた。
海難事故防止の啓発活動などを行う公益社団法人「北海道海難防止・水難救済センター」(札幌市)の久保田八十夫専務理事(59)は「船は35度ほど傾けば転覆してもおかしくない。30度なら横波を受けただけでひっくり返る可能性がある」と説明。情報が少ないため臆測にすぎないと断ったうえで、「5~10度傾いた段階で異変には気づくはずなので、大きな波を受けて岩にぶつかるなどして船体に穴が開き、急に傾いたのだろうか」と語った。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220424-OYT1T50183/
観光船出航時30cmだった波、4時間後は3mに…地元漁師「1・5m超ならためらう」
削除2022/04/25 21:33
北海道・知床半島沖の観光船事故で、出航時は穏やかだった波が、消息を絶ったとみられる4時間後には3メートルを超すほど荒れていたことが、国土交通省の観測データで明らかになった。
北海道・知床岬の突端付近を捜索する自衛隊の航空機(25日午前10時、読売ヘリから)=川口正峰撮影
国交省北海道開発局によると、観光船が出航した23日午前10時、ウトロ漁港(北海道斜里町)の波高は32センチと穏やかだった。
しばらく約30センチの波高で推移していたが、午前11時40分頃から上昇を開始。午後0時20分に1メートルを超えると、118番があった午後1時18分には2メートルになった。その後も上昇し、観光船が消息を絶ったとみられる午後2時には3メートル07に達した。
網走地方気象台によると、斜里町には23日午前3時9分から強風注意報が、同9時42分からは波浪注意報も出ていた。周辺では同9時前に寒冷前線が東に通過した。気象台は「前線が通過すると、一般的に気温が下がり風が強くなる。海上の風が強まり、波が急激に高くなった可能性がある」と推測する。
地元漁師によると、波高が1・5メートルを超えると、出航をためらうという。ある漁師は、「『波が穏やかな時間に出航してしまえ』と判断したのか。多くの命を預かる観光船だから、踏みとどまる選択もあった」と話した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220425-OYT1T50161/
「観光」というものは、「命がけ」の行為を遠ざけながらやるものだと思うのだが、ときに人は、それを察知することを人任せにしてしまうものらしい。
削除知床 観光船遭難 乗客の携帯電話で海保に通報
削除2022年4月30日 18時03分
北海道の知床半島沖で26人が乗った観光船が沈没した事故で、観光船から海上保安庁への通報に乗客の携帯電話が使われていたことが関係者への取材で分かりました。
船から会社への連絡も乗客の携帯電話から発信されたものがあり、海上保安庁は、観光船が通信設備として申請した携帯電話がつながらなかった可能性もあるとみて、調べることにしています。
23日、知床半島の沖合で、26人を乗せた観光船「KAZU 1」(かず・わん/19トン)が沈没し、30日までの1週間に、捜索で見つかった14人の死亡が確認されたほか、29日、海底で船体が見つかりました。
この事故で、当日の午後1時すぎに観光船から海上保安庁に通報があった際、その連絡手段として乗客の携帯電話が使われていたことが関係者への取材で分かりました。
また、船から会社への連絡が最後に確認されている、午後2時ごろのやり取りについても、会社側は「乗客の携帯電話からかかってきた」と説明しているということです。
事故の3日前に行われた国による船舶検査では、会社側が、搭載が義務づけられている陸上との通信設備として携帯電話を申請し、申請があったキャリアでは電波が届かないエリアがあるにもかかわらず、検査を通過していたことが分かっています。
海上保安庁は国の検査で申請された観光船の携帯電話がつながらなかった可能性もあるとみて、調べることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220430/k10013607091000.html
「エンジン止まり自力航行できない」の通報、乗客の携帯から…3日前届け出の携帯が圏外か
削除2022/04/30 21:51
北海道・知床半島沖で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故で、事故当日に同船から発信された118番が、乗客の携帯電話からかけられていたことが30日、捜査関係者への取材でわかった。運航会社「知床遊覧船」は、船舶安全法に基づき、陸上との通信手段に同社の携帯電話を申請していたが、電波が圏外だった可能性があり、国土交通省は安全管理体制に不備がなかったか調べている。
海底に沈んでいるのが確認された観光船の船体=海上自衛隊撮影、第1管区海上保安本部提供
捜査関係者によると、最初の118番は4月23日午後1時13分頃、北海道斜里町の別の観光船会社からあり、約5分後にカズワンからも「エンジンが止まり、自力航行できない」と通報があった。
船舶安全法は、陸上と常時つながる連絡手段として、衛星電話か携帯電話、無線のいずれかの使用を義務付けており、知床遊覧船は携帯を申請していた。
しかし、カズワンからの118番の発信元は別の通信会社の携帯で、番号は乗客の男性のものだった。通報内容に船の故障部分や乗客の人数などが含まれ、乗員が借りてかけたとみられる。
「カシュニの滝」(右)付近で捜索を行う北海道警のヘリコプター(30日午後2時57分、読売ヘリから)
国交省によると、カズワンの航路上には通話エリア外の地域があり、申請された携帯の電波が圏外だった可能性がある。
一方で、国のチェック体制の甘さも浮かんだ。
知床遊覧船は、元々、衛星電話を連絡手段として届けていたが、事故3日前の4月20日に携帯電話に変更。国に代行して検査を行う「日本小型船舶検査機構」の検査員が認めていた。
検査員は航路に通話エリア外の地域があると認識していたが、豊田徳幸船長(54)から「海上でもつながる」と言われたほか、地元の漁業者からも使用可能と聞き、申請を認めたという。
国交省は、検査員の対応が適切だったかを検証する方針。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220430-OYT1T50193/
もっと早くに救助を求めていたら…
削除検査員が申請認めたカズワン携帯、電波「圏外」か…乗客携帯から「航行できない」と通報
削除2022/05/01 11:00
北海道・知床半島沖で乗客乗員26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故で、運航会社「知床遊覧船」が申請していた陸上との通信手段が、航路の一部が通話エリア外とされる携帯電話だったことが30日、国土交通省への取材でわかった。事故当日の同船からの118番は、乗客の携帯電話から発信されていたことも、捜査関係者への取材で判明。海上保安庁と国交省は安全管理体制に不備がなかったか調べている。
海底に沈んでいるのが確認された観光船の船体=海上自衛隊撮影、第1管区海上保安本部提供
国交省によると、船舶安全法は、運航事業者に対し、陸上と常時つながる連絡手段として、衛星電話か携帯電話、無線のいずれかの使用を義務付けており、知床遊覧船は携帯を申請していた。
「カシュニの滝」(右)付近で捜索を行う北海道警のヘリコプター(30日午後2時57分、読売ヘリから)
しかし、捜査関係者によると、事故当日の4月23日午後1時18分頃、カズワンから「エンジンが止まり、自力航行できない」と118番があったが、発信元の番号は乗船名簿記載の男性の連絡先と一致し、携帯電話会社も申請とは別の会社だった。通報内容には船の故障部分や乗客の人数などが含まれ、乗員が借りて通報したとみられる。
国交省によると、知床遊覧船が申請していた携帯電話会社は、航路上に通話エリア外の地域があり、電波が圏外だった可能性がある。
事業者へのチェック体制の課題も浮かんだ。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220430-OYT1T50193/
知床遊覧船は、元々、衛星電話を連絡手段として届けていたが、事故3日前の4月20日に携帯電話に変更。国交省の代行で検査を行う「日本小型船舶検査機構」の検査員が認めていた。
検査員は申請された携帯は、航路に通話エリア外の地域があると認識していたが、豊田徳幸船長(54)から「海上でもつながる」と言われたほか、地元の漁業者からも使用可能と聞き、申請を認めたという。
検査員の判断は内規に沿ったものだったが、国交省は対応が適切だったかを検証する方針。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220430-OYT1T50193/2/
「知床観光船沈没」
削除https://www3.nhk.or.jp/news/word/0002080.html
知床 観光船沈没事故 つられた状態の船体が182mの海底に落下
削除2022年5月24日 13時02分
北海道の知床半島沖で観光船が沈没した事故で、現場の海底から海面の下20メートル程度までつり上げられ、海中につられた状態のまま作業船で運ばれていた船体が、24日午前、北海道斜里町沖で落下しました。
水深182メートルの海底に沈んでいることが確認され、海上保安庁などが詳しいいきさつを調べるとともに、再び引き揚げに向けた作業ができないか検討しています。
知床半島の沖合で観光船「KAZU 1」が沈没した事故で、現場では23日、水深およそ120メートルの海底から、船体をつり上げる作業が行われました。
船体は、海面の下20メートル程度の海中につられた状態のまま作業船で運ばれていましたが、海上保安庁によりますと、24日午前10時すぎ、北海道斜里町のウトロ港からおよそ11キロ西の沖合で、落下しているのがわかったということです。
作業船を運航するサルベージ会社は、運航中に海中の船体の状況を水中カメラで点検していて、午前8時の時点で異常はなかったものの、10時に船体がなくなっているのがわかったということです。
その後、現場海域を水中カメラで捜索したところ、午前11時半すぎに深さ182メートルの海底に沈んでいるのが確認されたということです。
落下した原因はわかっていませんが、船体は船底を下にした状態で沈没していて、水中カメラで確認するかぎり大きな損傷はなく、原型をとどめているということです。
海上保安庁などが詳しいいきさつを調べるとともに、再び引き揚げに向けた作業ができないか検討しています。
船体は、早ければ24日に作業船の上に引き揚げられ、最終的には網走港に陸揚げされる予定でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220524/k10013640701000.html
本当に偶発事故なのかなあ…
削除知床 観光船 運搬中に船体落下 ひも通した手すり外れる
削除2022年5月24日 21時01分
北海道の知床半島沖で観光船が沈没した事故で、24日午前、海中につられた状態のまま作業船で運ばれていた船体が、北海道斜里町沖で水深180メートルの海底に落下しました。
つり上げのためのナイロン製のひもを通していた船体の前方の手すりが外れていたことが分かり、今後、サルベージ会社が、水中ロボットを使った遠隔操作で船体にひもをくくりつけて再びつり上げる方針です。
知床半島の沖合で観光船「KAZU 1」が沈没した事故で、23日、船体が水深およそ120メートルの海底からつり上げられ、海面の下20メートル程度の海中につられた状態のまま、作業船で運ばれていましたが、24日午前、斜里町のウトロ港からおよそ11キロ西の沖合で落下しました。
サルベージ会社が作業船の運航中に、海中の船体の状況を点検していましたが、午前9時から10時の間に船体が落下しているのがわかり、その後、深さ182メートルの海底に沈んでいるのが確認されました。
海上保安庁によりますと、サルベージ会社が水中カメラで調べた結果、つり上げるためのナイロン製のひもを通していた船体の前方にある手すりが外れていたことがわかったということです。
潮の流れを受ける中で手すりが外れて船体がバランスを崩して落下した可能性があり、船体に5本かかっていたひものうち、船尾側の2本は切れていたということです。
また、船体は、船底を下にした状態で沈没していて、水中カメラで確認する限り、原型をとどめているということです。
サルベージ会社は、25日にも水中ロボットを使った遠隔操作で船体にひもをくくりつけるなど本格的な準備を始め、早ければ26日再びつり上げる方針です。
船体の落下現場は
「KAZU 1」の船体が落下したのは、23日につり上げられた沈没現場からは南西方向に直線で32キロ余り離れています。
海上保安庁のウェブサイト「海洋状況表示システム」では、斜里町のウトロ港から西に、およそ11キロ沖合で、水深150メートルと200メートルを示す2本の「等深線」のちょうど中央部分に位置しています。
同じオホーツク地方の網走市沖などと比べて、水深が深くなる間隔が狭いことがわかります。
専門家「潮流の抵抗が影響したか」
海上保安庁で、現場トップの海上保安監や警備救難部長を歴任した伊藤裕康さんは、観光船が落下したことについて「船の進行方向に対し、現場海域では潮の流れが逆向きだったと思う。船体が抵抗を受けて補強していたロープが緩むなどの影響があったと考えられる」と指摘しています。
そのうえで、捜査や調査に与える影響については「水深180メートルの海底なので、多少なりとも傷がついている可能性はある。ただ、最初に船体を発見した段階で船の周囲をくまなく撮影して証拠をおさえているはずで、今回ついた傷かどうかは区別はつく」と述べ、限定的だという考えを示しました。
今後の引き揚げに向けた作業については「今回は船内の様子を確認する必要がないので、水中カメラでの作業の可能性もある。深さの影響はないが、いちばんの問題は潮流になる。潮流を読みながらコントロールするのは難しいとは思うが、順調にいけば数日で引き揚げ作業ができるのではないか」と話していました。
捜索に当たった漁業者「船体に傷がついていないか心配」
観光船「KAZU 1」の船体が斜里町沖の海底に落下したことについて、斜里町ウトロの漁業者で事故のあと仲間とともに行方不明者の捜索に当たった古坂彰彦さん(63)は「原因究明を期待していたので残念だし、落下により船体に傷がついていないか心配だ」と話していました。
松野官房長官「家族に対し丁寧な説明を行うよう努める」
松野官房長官は午後の記者会見で「現時点では目立った損傷は認められず、今後、事業者が再度の引き揚げに向け、水中カメラによる調査などを実施するとともに、今回の事態が起きた原因も調査することになる。現時点で今後の引き揚げに向けたスケジュールなどを言える段階ではないが、家族に対しては、国土交通省から丁寧な説明を行うよう努めていきたい」と述べました。
中山国土交通副大臣 「海流などの難しい状況があり落下」
中山国土交通副大臣は観光船「KAZU 1」の船体が斜里町沖の海底に落下したことについて、再び、引き揚げを目指す考えを示しました。
現地対策本部が置かれている斜里町役場のウトロ支所では、24日夕方、乗客の家族に対する説明会がオンラインで開かれ、39人が参加しました。
この中では「KAZU 1」の船体が運ばれる途中に海底に落下したことなどを報告したということです。
説明会のあと、中山国土交通副大臣は記者団に対し、「慎重に作業を行っていたが、海流などの難しい状況があり、落下が起きてしまった。物証への影響がまったくないとは考えていないが、このようなことを起こしてしまい大変残念だ」と述べました。
その上で、「まずは引き揚げることが第一だ。皆さんの『引き揚げて事故の原因を究明してほしい』という気持ちに応えられるよう安全第一で作業を進めてほしい」と述べ、再び、引き揚げを目指す考えを示しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220524/k10013641531000.html
JR福知山線脱線事故17年 3年ぶり追悼慰霊式 犠牲者に祈り
返信削除2022年4月25日 14時18分
107人が死亡した、JR福知山線の脱線事故から25日で17年です。新型コロナの影響で中止していた追悼慰霊式が3年ぶりに行われ、遺族たちが犠牲者に祈りをささげました。
17年前の平成17年4月25日、兵庫県尼崎市でJR福知山線、通称、宝塚線の快速電車がカーブを曲がりきれずに脱線して線路沿いのマンションに衝突し、107人が死亡、562人がけがをしました。
現場に設けられた追悼施設「祈りの杜」では、新型コロナの影響で中止していた追悼慰霊式が3年ぶりに行われました。
式には遺族やけがをした人たち、それにJR西日本の関係者など244人が参列し、はじめに全員で黙とうをささげました。
このあとJR西日本の長谷川一明社長がおわびと追悼のことばを述べました。
この中で長谷川社長は「皆様、お一人お一人の大切な人生を私たちが一瞬にして奪ってしまい誠に申し訳ありませんでした。どれだけ時間が経過してもどれだけ世代交代が進んでも私どもとしてこの事故を風化させることはございません。事故の重い反省と教訓を継承し続け、強い使命感を持って安全性向上の取り組みを一歩一歩着実に進めてまいります」などと述べました。
このあと遺族など参列者が慰霊碑に向かって順番に献花を行いました。
「祈りの杜」では、午後5時から午後8時の間に一般の人の献花も受け付けるということです。
遺族「二度と『遺族』という人間をつくってほしくない」
脱線事故で当時40歳だった長女を亡くした藤崎光子さん(82)は事故現場付近を訪れ「『JR西日本は少しでも安全になったよ』と娘に声をかけてあげたいが、何も変わっていないと感じている。ここに来るたびに、娘は殺され、17年間ずっと迷い続けていると感じている。私と娘が望んでいるのは、二度と私のような『遺族』という人間をつくってほしくないということです。JR西日本に求めるのは安全、それだけです」と話してました。
そして「事故を次の世代、次の時代に伝えていくには、事故現場などの存在がとても大事だと思います。遠足や修学旅行で訪れる子どもたちにも事故車両を見てもらえるような展示の方法を考えてほしい」と訴えました。
遺族「17年を返してくれと感じる」
当時18歳だった次男の昌毅さんを亡くした上田弘志さん(67)は、追悼慰霊式に出席したあと「年をとって体もしんどくなり、JR西日本に対して17年を返してくれと感じることが多い。年月がたつにつれ、多くの人の気持ちが薄れてしまうのはしかたがないが、自分はしっかりと事故と向き合って『健康で頑張るからね』と息子に伝えたい」と話しました。
そして「JR西日本は、僕のように17年つらい思いをしている人がいることを、慰霊式や遺族との交流などを通じて若い社員にしっかり伝え、安全についてもっと考えてもらいたい」と訴えました。
昌毅さんの弟の篤史さん(32)は「ここに来ないとちゃんと兄に会えないような気がしているので、ことしは献花して、祈りをささげて、慰霊式がきちんと行われたことを、すごくうれしく思います。JR西日本には、安全対策をおろそかにせず、社員が危険を感じたときに声をあげやすい風土を作ってもらいたい」と話していました。
負傷した人「あっという間の17年」
17年前、先頭車両に乗っていて足に大けがをした山下亮輔さん(35)は追悼慰霊式に出席したあと「慰霊式では両親と献花し、亡くなられた方の前で僕自身元気に過ごしていると伝えました。振り返るとあっという間の17年でした。事故があったからこそ一日一日を大切に大事にすることを考えながら過ごしています。入院中に支えてくれた看護師や医師、献身的な介護をしてくれた両親に感謝しています。今度は自分が誰かのために役に立てるよう活動を続けたいです」と話していました。
負傷した人「事故から社会が学び 生かしてもらえれば」
先頭車両に一緒に乗っていて大けがをした福田裕子さんと木村仁美さんは、追悼慰霊式のあと取材に応じました。
福田さんは「事故の日はきょうのように暑くて、車内から救出されたときに見えた青空が印象に残っています。負傷者である私たちにできることは、安全に対する取り組みを近くで見ていくことだと思います。安全については『何年後まで考えたら終わり』という話ではないので、歩みを止めずに、このまま取り組みを続けてもらいたいです」と話していました。
木村さんは17年間、脱線事故でけがをした人やその家族に向けてメールマガジンを配信し続けていて「脱線事故はまだ終わってないのだと、どこかで誰かが受け取ってくれたらいいなと思いながら、取り組んでいます。この事故から何か社会が学び、生かしてもらえればと思います」と話していました。
事故発生とほぼ同時刻 快速電車が現場を通過
現場では脱線事故が発生した午前9時18分とほぼ同じ時刻に、快速電車が速度を落としながら通過しました。
線路沿いの道路では関係者や近所の人などが立ち止まって、黙とうをささげていました。
JRへの就職を希望している大阪市の専門学校生は「当時のことはあまり分かりませんが亡くなられた方々に黙とうをささげようとここに来ました。このような事故は二度と起こってはいけないと思います」と話していました。
電車内では乗客が祈りも
脱線事故が発生した午前9時18分とほぼ同じ時刻に現場を通過した電車の車内では、事故現場にさしかかる前に「本日で福知山線列車事故から17年を迎えます。お亡くなりになられたお客様のご冥福をお祈りするとともに、ご遺族の皆様、おけがをされた方とご家族に深くおわび申し上げます。私たちはこの事故を心に刻み安全運行に努め、改めてお客様から安心してご利用していただけるよう全力をあげて取り組んでまいります」とのアナウンスが流されました。
そして電車が現場付近に近づくと速度が落とされた車内では、花を持った男性が静かに手を合わせて祈りをささげる様子が見られました。
千葉県から慰霊のために訪れたという男性は「日常の生活や当たり前の幸せな日々を過ごしていたはずの人たちが事故で命を落としたり、大けがで人生が変わることを余儀なくされたりしたことを考えると、なぜ速度を落としてカーブを通過できなかったのかという思いが込み上げてきます。いちばんの責任は運転士にあるのかもしれませんが、事故の背景を思い起こすとJR西日本にも大きな責任の一端を感じてもらわない訳にはいかない」と話していました。
JR西日本社長「安全第一を積み重ねていかないといけない」
事故が起きた午前9時18分にはJR西日本の長谷川一明社長ら役員が電車が衝突したマンションに向かって深く頭を下げ、黙とうをささげました。
長谷川社長は追悼慰霊式のあと取材に応じ「事故から17年を迎え、改めて被害にあわれた方のご無念や遺族の悲しみや苦しみを深く心に刻み、安全第一を積み重ねていかないといけない」と話しました。
JR西日本は安全性の向上を「最重要課題」に掲げていますが、コロナ禍の影響などで2年連続で巨額の赤字が見込まれる中、さらなるコスト削減を迫られていて、経営の効率化が喫緊の課題となっています。これについて長谷川社長は「鉄道が基幹事業である私たちにとって安全なくしてグループの持続や発展はない。足元が厳しい経営状況ではあるが、だからこそ安全の取り組みを揺るぎなく積み重ねていく必要がある」と話しました。
JR伊丹駅前 3年ぶり犠牲者追悼する鐘の音響く
兵庫県伊丹市のJR伊丹駅前では、事故の犠牲者を追悼する鐘の音が3年ぶりに響き渡りました。
JR伊丹駅前の広場にあるカリヨンは、ピアノのように鍵盤とペダルを使って大小43個の鐘を演奏する鍵盤楽器の一種で、例年、事故の起きた日に鐘を鳴らして犠牲者を追悼してきました。
新型コロナの感染拡大で中止が続いていましたが、ことしは感染状況が比較的、落ち着いていることから3年ぶりに行われ、事故で大けがをした伊丹市の増田和代さん(52)など市民や市の職員15人が集まりました。
そして、事故の起きた午前9時18分に合わせて、事故で亡くなった伊丹市の市民の人数と同じ18回、鐘を打ち鳴らし、集まった人たちが事故現場の方角を向いて黙とうをささげました。
伊丹市危機管理室の井手口敏郎室長は「コロナ禍で追悼行事が縮小したが、事故を忘れてはいけない。17年前の事故に市民の皆さんに思いを寄せていただき、これからも安全・安心な街づくりを一緒にしていきたい」と話していました。
被害者ら 追悼の風船飛ばす 兵庫 伊丹
兵庫県伊丹市では、脱線事故でけがをした人などが犠牲者を追悼するメッセージを書いた風船を飛ばし、事故を風化させないことを誓いました。
事故で大けがをした伊丹市の増田和代さんは、新型コロナの影響で慰霊式などの中止が相次いだおととしから、事故の記憶を風化させたくないと追悼のメッセージを書いた風船を飛ばす行事を行っています。
ことしも増田さんや友人ら8人がJR伊丹駅近くの河川敷に集まり「あなたたちのことは忘れません。ありがとう」とか「天国のみなさまへずっと見守っていてください」などと書き込まれたおよそ30個の風船を一斉に放ちました。
風船は空高く舞い上がり、増田さんは見えなくなるまで手を振り続けていました。
増田さんは「事故は永遠に忘れません。『ひと事じゃないんだよ』と、皆さんにわかってもらえるよう、事故の記憶を伝え続けていきたい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220425/k10013597431000.html
福知山線脱線事故から17年 遺族が「組織罰」制定訴え署名活動
削除2022年4月25日 18時05分
JR福知山線の脱線事故から17年の25日、事故の遺族たちが、重大事故を起こした企業の刑事責任を問う「組織罰」の制定を訴え、兵庫県尼崎市で署名活動を行いました。
JR尼崎駅前で行われた署名活動は、107人が死亡したJR福知山線の脱線事故のほか、山梨県の中央自動車道の笹子トンネルで起きた事故の遺族などでつくる団体が行いました。
多数の犠牲者が出る重大事故が起きた場合、現在の日本の刑法では、法人などの組織の罪を問うことができず、団体では、事故を起こした組織に高額の罰金などを科すことができる「組織罰」を新設すれば、事故を防止する抑止力となるなどとして、新たな法律の制定を目指しています。
団体の代表を務め、17年前の脱線事故で23歳だった長女を亡くした大森重美さんは「娘の死をむだにしたくないという思いで活動を続けてきました。幹部の責任を明確に問うためには『組織罰』が必要で、それが一番の事故防止になると思う。『組織罰』の創設を実現して、事故のない安全な社会にしたいです」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220425/k10013598321000.html
ウクライナ「昭和天皇とヒトラー」並べたツイッター削除し謝罪
返信削除2022年4月25日 17時52分
ウクライナ政府の公式とされるツイッターに、昭和天皇とナチス・ドイツの指導者だったヒトラーらの顔写真を並べた動画が投稿され、その後、批判が相次いで写真が削除されていたことがわかりました。
SNS上で批判相次ぐ 写真は削除
動画は、ロシアの全体主義や言論の自由の制限などを批判するもので、今月1日、ウクライナ政府の公式とされるツイッターに投稿されました。
この動画の後半に「ファシズムとナチズムは1945年に敗北した」と指摘する場面があり、昭和天皇の顔写真とともにヒトラーやイタリアの指導者だったムッソリーニの顔写真が並べられていました。これについてSNS上で批判が相次ぎ、写真は削除されました。
動画が投稿されたツイッターでは「友好的な日本の人たちの気分を害するつもりはなかった。間違いをしてしまい、心からおわび申し上げる」と謝罪しています。
また、日本にあるウクライナ大使館はツイッターで「現在、投稿があったアカウントはウクライナ政府と関係がありません」としたうえで「制作者の歴史認識不足と思われます。ご不快に思われた日本の皆さまに深くおわび申し上げます」などと投稿しています。
磯崎官房副長官「不適切で極めて遺憾」
磯崎官房副長官は記者会見で「ヒトラー、ムッソリーニと昭和天皇を同列に扱うことは全く不適切で、極めて遺憾だ。在京ウクライナ大使館とウクライナ大統領府に対し、不適切であり、直ちに削除するよう申し入れを行った。その結果、現在では動画の関連部分は削除されたと認識している」と述べました。
そのうえで「ウクライナ政府側からは外交ルートで謝罪の意が表され、謝罪のツイートも投稿された。わが国としては、こういう状況ではあるが、今後とも困難に直面するウクライナの人々に寄り添った支援を実施していきたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220425/k10013597941000.html
某政府ツイ担の二枚舌ぶりには、あきれを通り越すばかり。ネオナチ国家の住人がよく言うは…
削除スリランカ外貨建て国債 部分的な債務不履行と認定
返信削除2022年4月26日 4時37分
経済が危機的状況になっている南アジアのスリランカについて、大手格付け会社「S&Pグローバル・レーティング」は外貨建ての国債が部分的なデフォルト=債務不履行に陥ったと認定しました。
大手格付け会社「S&Pグローバル・レーティング」は25日、スリランカが発行する外貨建ての国債の信用度を示す格付けを引き下げ、部分的なデフォルト=債務不履行に陥ったと認定しました。
格付け会社は、スリランカ政府が今月18日が期限だった対外債務の利払いを行わなかったとしています。
スリランカではコロナ禍で外国人観光客が激減し外貨が不足したことでエネルギーの輸入が滞るなど経済が危機的状況に陥っていて、政府は今月12日、対外債務の返済を一時的に停止すると発表していました。
中央銀行によりますとスリランカの対外債務の残高は去年末の時点で507億ドル、日本円にしておよそ6兆5000億円に膨らんでいます。
スリランカはIMF=国際通貨基金に資金支援などを求めて協議に入っていますが、格付け会社は「IMFとの協議は初期の段階で、スリランカの債務再編には時間がかかる」としていて、経済が一段と厳しい状況に追い込まれる可能性が高まっています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220426/k10013599061000.html
ガソリン価格高騰 石油元売り会社への補助金 きょうから拡充
返信削除2022年4月28日 6時36分
原油価格の高止まりが続くなか、政府はガソリンなどの小売価格が上昇しないよう石油元売り会社に支給している補助金の額を28日から拡大します。
ガソリンや灯油などの価格上昇を抑えるため、政府はこれまで石油元売り会社に対して、レギュラーガソリンの小売価格の全国平均が1リットル当たり172円を超えた時点で補助金を支給していました。
しかし、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻もあって、原油価格の高止まりが続いています。
このため、政府は28日から補助金支給の基準を1リットル当たり168円を超えた時点に引き下げます。
これによってレギュラーガソリンの小売価格の全国平均は、1リットル当たり168円程度に抑えられる見通しです。
さらに、補助金はこれまで1リットル当たり25円を上限としていましたが、35円に拡大し、35円を超えた場合も半分の金額を支給することにしています。
政府は、補助金の支給によって消費者物価指数の上昇を0.5ポイント程度、抑える効果が見込まれるとしていて、家計や企業の負担軽減につなげたい考えです。
ただ、ウクライナ情勢で原油などの資源価格は安定化の見通しが立っておらず、国が小売価格を抑えるという異例の政策は、財源の問題も含めどう続けていくのかも今後課題となりそうです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220428/k10013602681000.html
ガソリン価格の半分近くは「税金」そのものじゃないか。効果の不確かなバラマキ政策をやるくらいなら、油にかかってる「税金」を一時的に下げろ。
削除北朝鮮 弾道ミサイル1発を発射 EEZ外側に落下か
返信削除2022年5月4日 16時14分
防衛省は、北朝鮮が4日午後、弾道ミサイル1発を発射して500キロ程度飛しょうし、落下したのは北朝鮮東岸の日本海で、日本のEEZ=排他的経済水域の外側と推定されると発表しました。
防衛省の発表によりますと、北朝鮮は4日午後0時2分ごろ、北朝鮮西岸付近から1発の弾道ミサイルを東方向に発射したということです。
最高高度は800キロ程度で、500キロ程度飛しょうし、落下したのは北朝鮮東岸の日本海で、日本のEEZ=排他的経済水域の外側と推定されるということです。
また、現時点で、航空機や船舶からの被害の情報は確認されていないということです。
今回の発射を受けて鬼木防衛副大臣は防衛省で記者団に対し、北朝鮮がことしに入ってから13回に及ぶ極めて高い頻度で弾道ミサイルなどの発射を繰り返しているとしたうえで「一連の北朝鮮の行動は、国際社会の平和と安全を脅かすものであり、断じて容認できない」と述べ、関連する国連安保理決議に違反するとして、強く非難しました。
そして、北京の大使館ルートを通じて北朝鮮に抗議したことを明らかにしました。
また、アメリカを訪問中の岸防衛大臣は、報告を受けたあと「国際社会がロシアによるウクライナ侵略に対応している中での発射であり、断じて容認できない」と述べたということです。
ことしに入って13回目 ミサイル発射繰り返す北朝鮮
防衛省によりますと、北朝鮮が弾道ミサイルなどのミサイルを発射したのは先月16日以来で、ことしに入って13回目で、1月に7回、2月に1回、3月に3回、先月は1回、それぞれ弾道ミサイルなどの発射を繰り返しています。
このうち3月24日の弾道ミサイルは、日本のEEZ=排他的経済水域の内側の、北海道の渡島半島の西およそ150キロの日本海に落下したと推定されています。
飛しょう時間が過去最長のおよそ71分で、通常より角度をつけて打ち上げる「ロフテッド軌道」で発射され、最高高度が6000キロを超えてこれまでで最も高いと推定されています。
この弾道ミサイルについて防衛省は、おととし10月の北朝鮮の軍事パレードで初めて確認された新型のICBM=大陸間弾道ミサイル級のミサイルとみて分析を続けており、通常の弾道であれば、弾頭の重さしだいでは射程が1万5000キロを超え、アメリカ全土が射程に含まれる可能性があるということです。
このため政府は「次元の異なる深刻な脅威だ」として非難するとともに、北朝鮮が挑発行為を繰り返すおそれがあるとみて、アメリカや韓国などと連携して警戒を強めています。
韓国軍 「北朝鮮 弾道ミサイル1発を発射」と発表
韓国軍の合同参謀本部は、北朝鮮が4日午後0時3分ごろ首都ピョンヤン郊外のスナン(順安)付近から日本海に向けて弾道ミサイル1発を発射し、飛行距離はおよそ470キロ、高度はおよそ780キロだったと明らかにしました。
スナン付近からは、ことし2月から3月にかけて、ICBM=大陸間弾道ミサイル級の弾道ミサイルが相次いで発射されていて、米韓両軍が詳しい分析を進めています。
北朝鮮は、ことしに入って毎月、弾道ミサイルなどの発射を繰り返していて、先月25日には朝鮮人民革命軍の創設90年に合わせて大規模な軍事パレードを行い、ICBM=大陸間弾道ミサイル級の「火星17型」などさまざまな兵器を公開しました。
この際、キム・ジョンウン(金正恩)総書記は「核武力を最大限の速度でさらに強化、発展させるための措置を取っていく」と述べ、ウクライナ情勢などをめぐり国際社会の足並みがそろわない中、核・ミサイル開発を一段と加速する姿勢を鮮明にしています。
今月10日には韓国で、アメリカとの同盟関係を重視するユン・ソギョル(尹錫悦)大統領が就任して5年ぶりに保守政権が発足し、その11日後には早速、バイデン大統領との初めての首脳会談が予定されており、これを前に米韓両国をけん制するねらいがあるとみられます。
また、再び発射に踏み切り、その技術力を誇示することで朝鮮労働党のトップに就任して10年となったキム総書記の権威づけとともに国威の発揚を図りたい思惑もありそうです。
岸田首相「断じて容認できない」と強く非難
北朝鮮による弾道ミサイル発射を受けて、岸田総理大臣は、訪問先のイタリアで記者団に対し、一連の北朝鮮の行動は地域や国際社会の平和と安全を脅かすもので断じて容認できないとして、強く非難しました。
この中で岸田総理大臣は、北朝鮮が4日午後、弾道ミサイル1発を発射したことを受けて「北朝鮮はことしに入ってからも、ICBM=大陸間弾道ミサイル級のミサイルの発射など、高い頻度でミサイルの発射を繰り返している」と述べました。
そのうえで「一連の北朝鮮の行動は、地域や国際社会の平和と安全、安定を脅かすものであり、断じて容認はできない」と述べ、国連の安保理決議違反だとして強く非難し、北朝鮮に抗議したと説明するとともに、情報収集と分析に万全を期す考えを強調しました。
一方、岸田総理大臣は、イタリアやイギリスとの首脳会談では、東アジアの地域情勢についても意見が交わされるという見通しを示したうえで「緊迫した情勢を理解いただくために、きょうも北朝鮮が弾道ミサイルを発射したという現実もしっかり示しながら、自由で開かれたインド太平洋を維持するためにも、東アジアの安定のためにも、連携を訴えていくことが大事だ。そういった思いで首脳会談にも臨んでいきたい」と述べました。
外務省アジア大洋州局長 韓国高官と緊密連携を確認
韓国のソウルを訪れている外務省の船越アジア大洋州局長は、今回の北朝鮮による弾道ミサイルの発射について、韓国外務省のノ・ギュドク朝鮮半島平和交渉本部長と協議しました。
この中で両氏は、今回の弾道ミサイル発射を含め、北朝鮮が核・ミサイル技術の開発を強化していることは国際社会に対する明白かつ深刻な挑戦であるとの認識を改めて共有したうえで、日韓両国やアメリカを加えた3か国で引き続き緊密に連携していくことを確認しました。
米の国連大使 ミサイル発射前に北朝鮮への制裁めぐり発言
国連安全保障理事会の今月の議長国、アメリカのトーマスグリーンフィールド国連大使は、北朝鮮が弾道ミサイルを発射する前の日本時間の4日午前アメリカ・ニューヨークの国連本部で開いた記者会見で、北朝鮮への制裁をめぐって発言していました。
この中で、アメリカが取りまとめを進めている北朝鮮への制裁を強化する決議案について、記者団が今月、採決を行う計画なのかと質問したのに対し、トーマスグリーンフィールド国連大使は「安保理のメンバーと協議を続けていて、今月、前に進める計画だ」と述べ、採決に前向きな姿勢を示しました。
そのうえで「われわれは北朝鮮によるたび重なる安保理決議違反を強く懸念している。安保理が一致して北朝鮮の行為を非難することを望んでいる」と強調しました。
ただ、安保理の常任理事国である中国とロシアは北朝鮮に対する制裁を緩和すべきだと主張していて、決議の採択は難しいのではないかという見方が出ています。
北朝鮮 米と合同軍事演習行った韓国を非難
北朝鮮は4日、韓国との窓口機関である祖国平和統一委員会が運営するウェブサイトで、先月28日までアメリカと合同で軍事演習を行った韓国を非難する談話を発表しました。
談話では「われわれに対する最も極端な軍事的挑発であり、朝鮮半島に戦争勃発の危機だけを高める妄動だ」と反発しました。
そのうえで「わが国は世界が公認する、名実ともに核保有国だ。南は相手が誰かを正しく見て行動すべきで、愚かな自滅行為にしがみついてはならない」として、今月10日に米韓同盟の強化を掲げるユン・ソギョル政権の発足を控えた韓国を強くけん制しています。
一方、北朝鮮のメディアは、これまでのところ、飛しょう体の発射について伝えていません。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220504/k10013611171000.html
「北朝鮮 ミサイル」
削除https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000403.html
NY市場 ダウ平均株価 一時1000ドル超急落 インフレ懸念など
返信削除2022年5月6日 0時37分
5日のニューヨーク株式市場では売り注文が膨らみ、ダウ平均株価は一時1000ドルを超える急落になりました。
前日はアメリカの金融引き締めが急激に加速することはないとの受け止めから900ドルを超える大幅な値上がりとなっていましたが、一転して値下がりしています。
当面の利益を確保するための売り注文に加え、原油価格やアメリカの長期金利の上昇を背景に、記録的なインフレに対する懸念が出ています。
ダウ平均株価の下落幅が取り引き時間中に1000ドルを超えるのは先月29日以来です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220506/k10013613111000.html
アジアとオセアニアの株式市場で大幅下落 香港3.8% 上海2.1%
削除2022年5月6日 18時43分
6日のアジアとオセアニアの株式市場では、香港で3%を超える値下がりとなるなど、各地で株価が大幅に下落しました。
ニューヨーク市場で株価が急落した流れが続いたことに加え、中国の景気が悪化する懸念から売り注文が広がりました。
各地の代表的な株価指数の終値は、前日と比べて、香港では3.8%の大幅な下落となったほか、上海でも2.1%値下がりしました。
また、オーストラリア シドニーでは2.1%、台湾でも1.7%、それぞれ下落するなど、各地の市場で相次いで値下がりしました。
5日のニューヨーク市場でダウ平均株価が急落した流れが続いたことに加え、中国で新型コロナウイルスの感染拡大に伴う厳しい外出制限が続き、景気がさらに悪化するという懸念から各地で売り注文が広がりました。
市場関係者は「4日にはアメリカの中央銀行に当たるFRBが、記録的なインフレを抑え込もうと大幅な利上げを決定したが、市場ではインフレと景気後退とが同時に起こることへの懸念が出て、株価の下落につながった」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220506/k10013614131000.html
ウクライナ 軍事侵攻で小麦の輸出困難に 農家の懸念深まる
返信削除2022年5月7日 18時42分
世界有数の小麦の産地であるウクライナでは、ロシアによる軍事侵攻で農地が荒らされたり、黒海沿岸の港が封鎖されたりして小麦の輸出が困難となり、農家からは一刻も早い事態の打開を求める声が上がっています。
ウクライナは世界有数の小麦の産地で、FAO=国連食糧農業機関によりますと世界第5位の輸出量ですが、ロシアによる軍事侵攻で東部や南部を中心に農地が荒らされたり、黒海沿岸にある貿易の拠点、オデーサの港が封鎖されたりして輸出が困難になっています。
こうした事態に首都キーウ近郊の農地で小麦やトウモロコシなどの穀物を中心に生産を行っている農家のバシル・ソローカさんも懸念を深めています。
ソローカさんは、およそ130ヘクタールの土地で小麦を栽培し、去年の秋にまいた小麦が20センチほどの背丈に成長しています。
しかし、ことし2月にロシアによる軍事侵攻が始まると、夜間外出禁止令が出て農作業やトラクターの点検などに充てる時間が減ったほか、直接の被害はなかったもののミサイルによる攻撃の音が頻繁に聞こえ、不安な毎日が続いたといいます。
ソローカさんは「侵攻が始まった日には航空機が飛んできて爆弾を落とす音も聞こえた。3日目には自宅の近くにヘリコプターが飛んできて、妻がとても怖がっていた。毎日、戦争が続いているので大変だ」と話しました。
また、ソローカさんがもっとも懸念しているのは、去年収穫を終えた小麦の多くが出荷できないまま倉庫に保管されていることです。
このままだと、ことし収穫する小麦を保管する場所も確保できず、小麦が売れないと収入もなくなるため、農業そのものを続けていくことが難しくなるといいます。
ソローカさんは「戦争のせいだ。ロシアの軍事侵攻で港が封鎖されているからだ。おなかをすかせた人たちがたくさんいるのに売ることができないでいる」と指摘し、一刻も早い事態の打開を訴えました。
一方、ソローカさんは、激しい戦闘が続く東部や南部では農家が置かれた状況はさらに深刻だとして「彼らの将来がどうなるかわからない。何も作付けできなければ、どうやって生きていくのか。彼らを支えるために小麦を送りたい」と話していました。
ウクライナの小麦の輸出に関連してFAOは6日、港が封鎖されたりインフラが破壊されたりしたことでおよそ2500万トンの穀物が輸出できなくなっていると明らかにしました。
また、国連のWFP=世界食糧計画も6日、「世界的な食糧危機を引き起こさないためにウクライナ南部の港の再開を求める」とする緊急声明を出すなど、国際機関も問題の深刻さを指摘しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220507/k10013615321000.html
食糧危機をあおってはいけない…
削除本の街のランドマーク 三省堂書店本店 現在の建物で最後の営業
返信削除2022年5月8日 21時33分
本の街、東京 神田のランドマークとして長年親しまれてきた「三省堂書店」の本店が、施設の老朽化に伴い建て替えられることになり、現在の建物での最後の営業日となる8日、別れを惜しむ人たちでにぎわいました。
「三省堂書店」は、創業141年の歴史を持つ東京 神田の老舗書店で、1981年に完成した現在の神保町本店ビルは売り場面積がおよそ1000坪、取り扱い書籍は140万冊に上り、本の街のランドマークとして親しまれてきましたが、施設の老朽化を理由に建て替えが決まり、店舗を一時閉店することになりました。
現在の店舗での最後の営業日となる8日、利用客が次々と店を訪れ、建物を背景に写真を撮るなど別れを惜しむ姿が見られました。
小学5年生の息子と訪れた女性は「子どもの本はいつもこの店に来て買っていたので、慣れ親しんだ空間がなくなってしまうことに寂しさがあります。最後の日に子どもと来ることができてよかったです」と話していました。
この建物でおよそ30年間勤務した元書店員の母袋幸代さんは「本と一緒にいられる安心感を与えてくれる、思い出深い建物がなくなってしまうのはすごく寂しいですが、また新しい建物で新しい思い出を作ってもらいたいです」と話していました。
営業終了後にはセレモニーが開かれ、三省堂書店の亀井崇雄 社長が「本にしおりを挟むのと同じで、きょうは終わりではなく1つの区切りです。新たな変化をもたらす挑戦にご期待ください」などとあいさつし、入り口のシャッターが下ろされると、集まった人から大きな拍手が送られました。
三省堂の神保町本店は、来月1日から場所を移して仮店舗での営業を行い、ビルの建て替え後の新店舗での営業再開は2025年を予定しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220508/k10013616381000.html
静岡 カツオ窃盗 運送会社の元社長ら2人逮捕 鹿児島へ運んだか
返信削除2022年5月9日 4時15分
冷凍カツオの窃盗事件が相次いで発覚した静岡県の焼津漁港で、新たに神奈川県の運送会社の元社長など2人がカツオを盗んだ疑いで逮捕されたことが、捜査関係者への取材で分かりました。警察は元社長らが大手水産会社の関係者などと共謀し、盗んだカツオを売るため鹿児島県まで運んだ疑いがあるとみて、近くさらに数人を逮捕する方針です。
冷凍カツオの水揚げ量日本一を誇る焼津漁港では、水揚げしたカツオが盗まれる窃盗事件が去年相次いで発覚しました。
このうち宮城県の漁業者は、去年3月におよそ10トンのカツオを盗まれたとして被害届を出し、警察は漁港に設置された防犯カメラの映像などをもとに、神奈川県に本店がある運送会社の関係先を捜索するなど調べを進めてきました。
その結果、この運送会社の元社長とトラックの元運転手が事件に関与した疑いがあるとして8日、窃盗の疑いで逮捕されたことが捜査関係者への取材で分かりました。
警察は、元社長らが東京に本社がある大手水産会社の関係者などと共謀して、盗んだカツオを売るため鹿児島県まで運んだ疑いがあるとみて、近くさらに数人を逮捕する方針です。
鹿児島県はかつお節の生産量が日本一で、山川漁港や枕崎漁港の周辺には加工会社が多く集まっていて、警察は盗まれたカツオの流通ルートの解明を進めることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220509/k10013616661000.html
焼津のカツオ大量横流し、163万円分をトラックで盗み出した運送会社員ら6人逮捕
削除2022/05/10 00:40
静岡県焼津市の焼津漁港で水揚げされた大量のカツオが盗まれた事件で、県警は9日、神奈川県南足柄市、会社員の男(48)ら男6人を窃盗容疑で逮捕したと発表した。6人は神奈川県の運送会社や東京都の水産会社などでカツオの運搬や保管を担当していた。焼津漁港では昨秋、カツオの大量横流しが発覚。水産加工会社元役員や漁協職員らが窃盗容疑で起訴されたが、県警は今回は別グループとみて調べている。
発表によると、6人は共謀して昨年3月22日、宮城県の水産会社が焼津漁港で水揚げした冷凍カツオ約10トン(時価約163万円)を計量せずにトラックで運び出して盗んだ疑い。漁協職員の目を盗んで計量を逃れていたとみられ、盗まれたカツオは船などで鹿児島県に運ばれて販売されていたという。県警は6人の認否を明らかにしていない。
昨年10月、横流しを手助けしていた漁協職員らが逮捕された後、各地の水産会社から県警に相次いで告訴状が出されていた。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220509-OYT1T50197/
沖縄本土復帰 きょう50年 「本土並み」実現に今も多くの課題
返信削除2022年5月15日 4時01分
沖縄が本土に復帰してから15日で50年となります。
沖縄には今も在日アメリカ軍専用施設の7割が集中しているうえ、経済面でも県民所得が全国の75%にとどまり、復帰当時に人々が期待した「本土並み」の実現には課題が多く残されています。
沖縄戦のあと27年にわたってアメリカ統治下に置かれた沖縄は、50年前の昭和47年5月15日、本土に復帰しました。
15日は沖縄県と政府による記念式典が沖縄と東京の2つの会場で同時に開かれます。
本土復帰当時と比べるとアメリカ軍専用施設の面積は3分の2に減少しましたが、国土面積のおよそ0.6%にすぎない沖縄には今も専用施設のおよそ70%が集中しています。
基地から派生する事件や事故、騒音などの被害は後を絶たず、政府が進める普天間基地の名護市辺野古沖への移設をめぐっては、県が計画に反対していて溝は深まったままです。
一方、経済の面では観光業の急成長で観光収入が令和元年までの10年間で2倍近くに増えました。
また、かつて全国の倍ほどの高さだった完全失業率は、令和元年には2.7%にまで下がり、全国(2.4%)との差は縮まりました。
ただ県民1人当たりの所得は平成30年度の時点で239万円余りと、全国のおよそ75%にとどまっていて、今なおその差は大きく開いています。
沖縄の人々が本土復帰に期待した「本土並み」の実現には、50年がたった今も課題が多く残されています。
今も在日米軍 専用施設の約70%が集中
沖縄がアメリカ統治下から本土に復帰する際、県民の多くが期待したのはアメリカ軍基地の返還でした。
沖縄防衛局などによりますと、本土復帰した昭和47年当時、沖縄にあるアメリカ軍の専用施設は83に上り、その面積は合わせて2万7850ヘクタールと沖縄本島の20%を占めていました。
その後、平成7年に発生したアメリカ兵による暴行事件をきっかけに基地の整理縮小を求める声が高まり、日米両政府は普天間基地を含む11か所の施設の返還で合意しました。
さらに平成25年には日米両政府が在日アメリカ軍の再編計画に合意し、嘉手納基地より南にあるアメリカ軍専用施設の返還を段階的に進めることが公表されました。
計画では沖縄の基地負担を軽減するためとして、沖縄に駐留する第3海兵遠征軍のうちおよそ4000人が今後、段階的にグアムに移転することになっています。
一方、これから計画されている那覇軍港や浦添市にある牧港補給地区の返還は、いずれも基地の機能を県内移設することが条件となっています。
26年前に全面返還が合意された普天間基地をめぐっては、国が名護市辺野古沖で移設工事を進めていますが、沖縄県が反対していて対立が続いています。
本土復帰からの50年でアメリカ軍の専用施設は半分以下に当たる31か所、総面積は沖縄本島の14%余りに当たる1万8483ヘクタールまで減少しました。
しかし国土面積のおよそ0.6%にすぎない沖縄には今も在日アメリカ軍の専用施設のおよそ70%が集中しています。
自治体の面積に占める基地の割合は嘉手納基地がある嘉手納町で82%、キャンプハンセンがある金武町で55.6%に及びます。
中国の海洋進出など日本を取り巻く安全保障環境が厳しさを増す中、沖縄の基地の重要性は増しているとも指摘され、去年1年間に嘉手納基地と普天間基地を軍用機が離着陸した回数はいずれもおととしより増加しました。
経済の「本土並み」なお差は開く
沖縄は昭和47年の本土復帰以降、経済の面でも「本土並み」となることを目指してきました。
とりわけこの10年は大きな前進がみられたものの、今なおその差は開いています。
このうち沖縄の主要産業である観光業はインバウンド観光客の増加などにより、この10年間で急成長しました。
新型コロナの影響を受ける前の令和元年、沖縄を訪れる人は初めて年間1000万人を超え、観光収入はおよそ7500億円に上り、10年で2倍近くに増えました。
これを受け、雇用状況も改善しました。
復帰40年を迎えた平成24年の完全失業率は6.8%と、全国の4.3%を大幅に上回っていましたが、新型コロナの影響を受ける前の令和元年には2.7%まで下がり、2.4%の全国との差は縮まりました。
一方、沖縄県民1人当たりの所得は平成30年度の時点で239万円余りと、国民所得のおよそ75%にとどまっています。
観光業の成長などで雇用の受け皿は増えた反面、非正規雇用の割合は令和3年では39%と全国を上回るほか、労働生産性は全都道府県で最も低く平成28年の時点で全国の7割ほどにとどまっていて、雇用や労働の「質」をどう高めていくかが課題になっています。
また観光業を中心とした経済の発展に伴い、アメリカ統治下で形成されたいわゆる「基地経済」への依存度は年々低くなっていて、県民総所得に占める基地から得られる収入の割合は、復帰当初、昭和47年度に15.5%だったのが、平成30年度は5.1%にまで減少しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220515/k10013626861000.html
「沖縄本土復帰」
削除https://www2.nhk.or.jp/news/nsearch/query.cgi?col=news&charset=utf-8&qi=3&qt=%E6%B2%96%E7%B8%84%E6%9C%AC%E5%9C%9F%E5%BE%A9%E5%B8%B0
米バイデン大統領が日本到着 あす23日に日米首脳会談へ
返信削除2022年5月22日 21時10分
アメリカのバイデン大統領が22日夕方、大統領専用機で日本に到着しました。バイデン大統領が日本を訪問するのは就任後初めてで、岸田総理大臣との首脳会談や、日米両国にオーストラリアとインドを加えた4か国の枠組み、クアッドの首脳会合などを通じて影響力を増す中国を念頭においた結束を確認したい考えです。
今月20日から就任後初めてアジアを訪問しているアメリカのバイデン大統領は、韓国訪問を終えたあと22日午後5時すぎ、大統領専用機で東京のアメリカ軍横田基地に到着しました。
日本には24日まで滞在する予定で、23日岸田総理大臣と首脳会談を行うほか、みずからが提唱する新たな経済連携IPEF=インド太平洋経済枠組みの立ち上げに向けた協議の開始も表明する見通しです。
そして24日には日米両国とオーストラリア、インドの4か国でつくるクアッドの首脳会合に臨みます。
バイデン政権は「最大の競合国」と位置づける中国を念頭においたインド太平洋戦略を外交の軸に掲げますが、ロシアによる軍事侵攻でウクライナへの対応に多くの力を割かざるをえない状況が続いています。
このためバイデン大統領としては、一連の会談を通じて、インド太平洋地域を重視する姿勢を改めて強調するとともに、影響力を増す中国を念頭に、関係国のあいだで、安全保障と経済の両面での結束を確認したい考えです。
中国 王毅外相 IPEFをけん制
中国の王毅外相は、アメリカのバイデン政権が提唱するIPEF=インド太平洋経済枠組みについて中国への対抗を念頭にしているものだとして、強くけん制しました。
中国外務省によりますと、王毅外相は22日、中国を訪れているパキスタンの外相と会談した後、記者会見しました。
この中で、王外相は、IPEFについて「アメリカが地域の経済的覇権を守るための政治的道具にさせ、特定の国を意図的に排除するならば間違っている」と述べ、中国への対抗を念頭にしているものだとして、強くけん制しました。
そして「中国は今や地域の大多数の国にとって、最大の貿易相手国になっている。中国を孤立させようとしても、最後には自分たちが孤立することになるだけだ」と強調しました。
また、王外相は、バイデン政権が掲げる「インド太平洋戦略」についても、「目的は中国を包囲し、アジア太平洋地域の国々をアメリカの覇権のための手先にすることにある。平和を破壊する戦略で、最後には必ず失敗する」と述べ重ねて厳しく批判しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220522/k10013638291000.html
「日米首脳会談」
削除https://www3.nhk.or.jp/news/word/0001582.html
空自F15墜落「空間識失調」か 機体に問題なし
返信削除6/2(木) 11:34配信 共同通信
洋上で不明になった航空自衛隊のF15戦闘機(空自提供)
航空自衛隊のF15戦闘機が1月、石川県の小松基地から離陸直後に墜落し乗員2人が死亡した事故で、空自が事故原因について、パイロットが機体の姿勢を錯覚する「空間識失調」に陥ったと推定していることが2日、政府関係者への取材で分かった。空自は機体に不具合はなく、人為的な原因で墜落したと判断したとみられる。
政府関係者によると、操縦士は離陸直後に空間識失調となった影響で、正常に飛行していると錯覚し、海面に突っ込んだとみられる。
事故は1月31日発生。墜落機は計4機で訓練に向かう途中、基地の西北西約5キロの洋上に墜落し、田中公司1等空佐と植田竜生1等空尉が死亡した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f3d31fa7322f6530b0921e581151a0d4385c780e
ワクチン接種後の心疾患か脳疾患ではないかという疑念疑惑は晴れない…
削除2人死亡のF15墜落、操縦士が「空間識失調」か…空自が調査結果発表
削除2022/06/02 15:50
航空自衛隊小松基地(石川県)のF15戦闘機が日本海に墜落した事故で、空自は2日、操縦士が機体の姿勢を認識できなくなる「空間識失調」に陥っていた可能性が高く、高度が急速に下がったことへの対応が間に合わなかったことが原因と推定されるとの調査結果を公表した。この事故ではパイロット2人が死亡した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220602-OYT1T50162/
F15戦闘機墜落 機体の姿勢 正しく認識できない状態に陥ったか
削除2022年6月2日 17時46分
ことし1月、航空自衛隊のF15戦闘機が石川県沖の日本海に墜落した事故について、航空自衛隊はパイロットが機体の姿勢を正しく認識できない状態に陥った可能性が高いなどとする調査結果をまとめました。
ことし1月、石川県にある航空自衛隊小松基地のF15戦闘機1機が離陸直後に墜落し、乗っていた隊員2人が死亡した事故について、航空自衛隊の事故調査委員会は調査結果をまとめました。
それによりますと、戦闘機は右旋回で上昇していましたが、機体が大きく右に傾いて徐々に機首が下がり、その後、急速に降下したということです。
墜落の2秒ほど前にパイロットが回復操作を行ったものの、間に合わなかったと推定されるとしています。
当時、戦闘機は雲の中を飛行していて、航空自衛隊はパイロットが機体の姿勢を正しく認識できない「空間識失調」という状態に陥った可能性が高いとしています。
一方、戦闘機は別の戦闘機をレーダーで捕捉し、追尾する予定になっていましたが、離陸直後に「捕捉できていない」と報告していて、レーダーの操作などに意識を集中させていたため、機体の姿勢を認識していなかった可能性もあるということです。
航空自衛隊トップの井筒俊司航空幕僚長は2日の記者会見で、異常な姿勢が続いたときに自動で検知し、パイロットに知らせるシステムの研究など再発防止に取り組む考えを強調しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220602/k10013654751000.html
「空間識失調」どんなベテランにも起こりうる…空自F15墜落の原因か、再発防止が急務
削除2022/06/13 15:00
航空自衛隊小松基地(石川県)のF15戦闘機が日本海に墜落し、搭乗員2人が死亡した事故で、空自は調査結果を取りまとめ、パイロットが機体の姿勢を正常に認識できなくなる「空間識失調」に陥った可能性があると指摘した。多くのパイロットが経験する症状だが、繰り返し事故は起きてきた。再発防止が強く求められている。(狩野洋平)
元ブルーインパルス隊長
墜落したF15戦闘機
「どんなベテランでも空間識失調で事故に遭うことを改めて認識した。ショックだ」。空自幹部はそう打ち明ける。事故は1月31日に発生。F15は小松基地を離陸後53秒で墜落した。
事故機は2人乗りで、搭乗していた田中公司空将補(当時52歳)と植田竜生3佐(同33歳)(いずれも事故後に特別昇任)は、全国の戦闘機パイロットを指導する「飛行教導群」に所属していた。
訓練で敵役を務める同群には、機体の知識や操縦技術に優れた搭乗員が配置される。田中空将補は同群トップの司令で、曲技飛行隊「ブルーインパルス」の隊長を務めたこともあった。
レーダー操作に集中か
空自は、墜落地点の海中から回収したフライトデータレコーダーを解析。離陸後に雲の中に入った事故機が右に旋回し続け、急降下した様子を確認。墜落の2秒前まで再上昇する操作をしていなかったことから、2人が空間識失調に陥った可能性があると判断した。
空間識失調は、雲の中や夜間などの視界不良時に、機体を急加速させたり、旋回させたりした時に陥りやすい。戦闘機パイロットの一人は「ベテランを含め誰にでも起こりうる症状で、経験したのは1度や2度ではない」と語る。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220613-OYT1T50043/
空自によると、空間識失調による事故を防ぐために重要なのは、高度計や速度計などの計器をこまめにチェックし、機体の状態を正しく認識することだ。
削除しかし、2機編隊を組んで訓練空域に向かっていた事故機は、先行するF15の位置をレーダーで捕捉できないと連絡しており、レーダー操作に集中し、機体の姿勢に注意が向いていなかった可能性があるという。
制御システムの研究進める
「地元の皆さまにご心配をおかけしたこと、貴重なパイロット2名を失ったことは痛恨の極み」。空自トップの井筒俊司・空幕長は6月2日、記者会見でそう語った。小松基地司令と面会した石川県の馳浩知事も「周辺の住民に与えた恐怖感は想像を絶する」とし、再発防止を強く求めた。
事故を受け空自は対策を強化する。
空間識失調が原因で2019年、青森県沖の太平洋にF35戦闘機が墜落した事故後、空自は全戦闘機パイロットを対象に、入間基地(埼玉県)にある空間識失調の体験装置で訓練をすることを決めた。しかし、コロナ禍で隊員の県外移動に制約が生じたこともあり、2人は参加できていなかった。空自は今後、訓練のペースを加速させる。
警報で姿勢の異常を知らせる装置や、墜落しそうになった機体が自動的に回復動作をする装置の研究も進める。
これらの装置は、最新鋭のF35では全27機に備えられている。しかし導入から30年以上が過ぎ、F35とは機体の制御システムが異なるF15に搭載できるか未知数という。
事故後、空自は保有するF15約200機の緊急点検を進め、小松基地での飛行訓練も1か月以上取りやめるなど影響が広がった。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220613-OYT1T50043/2/
元空将で空自の事故調査委員長を務めた経験がある永岩俊道さん(73)は、「事故では大切なパイロットの命や戦闘機などの財産が失われるだけでなく、原因究明のため訓練もストップする。しかし、今の安全保障環境はそれを許してくれないほど厳しい。事故の教訓を風化させないように努め、安全管理を徹底していく必要がある」と指摘する。
削除過去にも事故
空間識失調が原因とみられる航空事故は、過去にも起きている。
1991年7月、ブルーインパルスのT2練習機2機が、宮城県沖で墜落。空自は編隊を組んで飛行した4機のうち1機のパイロットが空間識失調に陥ったことで事故を招いた可能性が強いとする調査結果を公表した。2015年2月には、海自鹿屋航空基地(鹿児島県)のヘリが宮崎県内の山中に墜落した。
18年8月に起きた群馬県防災ヘリコプターの墜落事故では、国の運輸安全委員会が、雲の中を飛行中に機長が空間識失調に陥ったことが原因とみられるとする報告書を公表。この事故では消防隊員ら乗員9人全員が死亡した。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220613-OYT1T50043/3/
死人に口なし。
削除生コンメーカーが不適切出荷 約70の建物で使用か 安全性を調査
返信削除2022年6月6日 18時57分
川崎市のコンクリートメーカーが、JIS=日本産業規格の基準を満たさない製品を別のコンクリートに混ぜて出荷し、川崎市や都内など7つの自治体のおよそ70の建物で使われた疑いがあることが国などの調査で分かりました。建築基準法を満たしていない建物がある可能性もあり、国や自治体が安全性に問題がないかなど調べを進めています。
国土交通省などによりますと、法律の基準を満たしていないおそれがあるのは川崎市のメーカー「小島建材店」が製造したコンクリートを使用した神奈川県や東京都内の建物です。
固まる前のコンクリートは「生コンクリート」と呼ばれ、建築基準法では原則、製造から1時間半以内に現場に届けることとする、JIS=日本産業規格の基準に適合させるよう定められています。
しかし、この業者は建築現場で余った古い製品を新しい製品に混ぜ込む不適切な出荷を繰り返していたとして、ことし2月、JIS認証を取り消されていました。
その後、国土交通省などが実態を調べたところ、川崎市や横浜市、東京 府中市や世田谷区など7つの市と区にあるおよそ70の建物でコンクリートが使われた疑いがあることが分かりました。
このうち川崎市には最も多いおよそ50棟があり、ほとんどが戸建ての住宅だということです。
調査の対象となっている建物の中には、期限が過ぎても住民に引き渡しが出来なくなっているものもあるということです。
国や自治体はコンクリートが使われた経緯や、建物の強度が不足していないかなど調べを進めています。
小島建材店は、NHKの取材に対し「関係者に多大な迷惑をかけてしまい、おわび申し上げる。現在、事実確認を含め対応しているところです」とコメントしています。
引き渡しができなくなっている住宅も
建築基準法の基準に満たないコンクリートが使われた可能性がある建物はこれまでに神奈川県と東京都の7つの市と区でおよそ70確認され、自治体が安全に問題がないか調査しています。
最も多いのは川崎市でおよそ50棟確認され、横浜市は4棟です。
川崎市の建物のほとんどが戸建ての住宅だということです。
都内では5つの自治体の14の建物が調査対象となっていて、府中市で6棟、世田谷区で3棟、町田市で3棟です。
これらの中には引き渡しができなくなっている住宅もあるということです。
また、狛江市と稲城市では少なくとも1棟ずつ確認されました。
このうち町田市の3棟については住宅の基礎部分に建築基準法の基準に満たないコンクリートが使われていたことが確認され、施工した業者などに対し、住宅の基礎部分を作り替えるか、強度に問題が無いか確認したうえで国土交通大臣の認定を受けるよう指導する方針だということです。
川崎市 対応必要な建物は50のうち半分程度か
川崎市によりますと、ことし3月、国から、問題のコンクリートが使われた恐れがあるとしておよそ50の建物の情報が提供されたということです。
これを受けて市が調査を進めた結果、駐車場の床面にコンクリートが使われているケースや同じ場所にある複数の建物の一部だけに使われているケースも見つかり、安全性の確認などの対応が必要な建物は、50のうち半分程度と見られるということです。
一方、対応が必要な建物は、大部分が戸建ての木造住宅で、いずれも基礎部分に問題のコンクリートが使われたと見られるということです。
中には、すでに人が住んでいる住宅もあるということで、市は、今後、コンクリートの強度検査を行うことにしています。
市の聞き取り調査に対して小島建材店は「ことし1月から2月にかけて余ったコンクリートを新しいものに混ぜて使った」と話しているということです。
川崎市建築指導課は「今後の強度検査で建物の作り直しが必要かどうかなどを見極め、施工業者などに適正に是正するよう指導していきたい」としています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220606/k10013660471000.html
特定秘密保護法 運用状況報告書を閣議決定 新たに49件を指定
返信削除2022年6月7日 9時20分
特定秘密保護法の去年1年間の運用に関する政府の報告書が決定され、新たに49件の情報を特定秘密に指定し、2件は指定を解除したとしています。
特定秘密保護法では、政府が年に1回、法律の運用状況を国会に報告することになっています。
このため、政府は7日の閣議で、去年1年間の運用に関する報告書を決定しました。
報告書では、新たに49件の情報を特定秘密に指定し、去年末の時点で指定されている情報は、合わせて659件になったとしています。
各府省庁ごとの内訳は、防衛省が375件、内閣官房が102件、警察庁が45件、外務省が41件などとなっています。
一方、防衛省の2件の情報は、情勢の変化に伴って、情報が漏えいしても安全保障に著しい支障を与えるとまでは言えないなどとして、指定を解除したとしています。
政府は、速やかに報告書を国会に提出することにしていて、その後、衆参両院の情報監視審査会で審査が行われます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220607/k10013660911000.html
「インターネット エクスプローラー」のサポート 16日に終了
返信削除2022年6月12日 16時56分
インターネットの閲覧ソフト「インターネット エクスプローラー」のサポートが今月16日に終了します。プログラムの更新が行われなくなりウイルス感染などの危険性が高まることから、ソフトの供給元のマイクロソフトが新しい閲覧ソフトの利用を呼びかけています。
「インターネット エクスプローラー」は1995年に提供が始まり、家庭や企業で広く使われてきましたが、今月16日にサポートが終了します。
マイクロソフトによりますと、その後はセキュリティー対策の更新が行われず、使い続けた場合、ウイルス感染などの危険性が高まることから、別の閲覧ソフト「マイクロソフト エッジ」の利用を呼びかけています。
ウィンドウズ10以降のパソコンには「エッジ」が標準搭載されていて、ソフトをインストールする必要はなく、そのまま「エッジ」を利用できるということです。
ただ、IPA=情報処理推進機構によりますと、企業の会計や出退勤管理などのシステムの中には「インターネット エクスプローラー」の利用を前提に開発されたものも多く、改修などの対応が必要になるということです。
IPAのセキュリティセンターの柴本憲一さんは「業務システムの改修には相応の期間が必要なので、企業や組織は早めの対応をしてほしい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220612/k10013668311000.html
埼玉 草加 建材店全焼の火災 パート従業員を逮捕 放火の疑い
返信削除2022年6月14日 12時42分
13日、埼玉県草加市の建材店が全焼し、従業員1人がけがをした火災で、警察はこの店に勤務する32歳のパート従業員が火をつけたとして放火の疑いで逮捕しました。
調べに対し「仕事でストレスがあった」と供述しているということです。
逮捕されたのは、埼玉県越谷市のパート従業員、松澤達也容疑者(32)です。
13日午後5時ごろ、埼玉県草加市の会員制の建材店「建デポ草加瀬崎店」から出火し、火はおよそ13時間後に消し止められましたが鉄骨平屋建ての店舗が全焼しました。
警察によりますと、この火災で店内にいた40代の女性従業員が煙を吸う軽いけがをしました。
警察が出火原因について調べを進めた結果、店内の防犯カメラの映像などからこの店に勤務する松澤容疑者が火をつけたとして放火の疑いで逮捕しました。
調べに対し、容疑を認めたうえで「仕事でストレスがあった」などと供述しているということです。
容疑者はおよそ1年前からこの店で働いていて、商品の品出しなどを担当していたということです。
13日は正午から午後5時までの勤務で、仕事を終えて店を出る直前に火をつけたとみられていて、警察は詳しいいきさつを調べています。
近所の人「信じられません」
店のパート従業員が放火の疑いで逮捕されたことについて、向かいにあるそば屋の47歳の女性は「店舗の燃え方がものすごかったので怖かったです。きのうは午後5時からの営業を休み窓をすべて閉めました。放火だったと聞いて信じられません」と話していました。
また、近くに住む80歳の女性は「びっくりしました。従業員が放火したということで怖いです」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220614/k10013670661000.html
埼玉 草加 建材店で火事 店員1人煙吸って搬送 消火活動続く
削除2022年6月13日 20時44分
13日夕方埼玉県草加市の建材店で火事があり、消防によりますと女性店員1人が煙を吸って病院に運ばれました。火の勢いは弱まっていますが、現在も消火活動が続けられています。
13日午後5時ごろ埼玉県草加市の会員制の建材店「建デポ草加瀬崎店」で「火事が起きている」と警備会社から消防に通報がありました。
消防車など12台が消火活動にあたり、火は弱まっていますが、3時間余りがたった今も消火活動が続けられています。
消防によりますと、この火事で40代の女性店員1人が煙を吸って病院に搬送されたということですが、搬送当時、意識はあったということです。
また、火や煙の勢いが強かったため、市は近くのコミュニティーセンターに避難所を設けていて、夜になって避難する人の姿も見られました。
現場は東武伊勢崎線の谷塚駅から東に1キロ余り離れた住宅や店舗などが立ち並ぶ地域です。
現場近くの人は
現場から道路を挟んで南側で飲食店を営む店主の女性は、午後5時すぎに火の手が上がっているのに気付いたということです。当時、店内に客はいなかったということですが、安全のため急きょ店を閉めたということです。
店主の女性は「最初は店舗東側の1階部分から灰色の煙と火が上がっているのが見えた。10分ほどすると真っ黒い煙とともに西側にも燃え広がり、天井に届くほど激しく燃え上がっている。外に出るとすごい熱気で、あたりには焦げたようなにおいが充満している」と話していました。
また「従業員と見られる女性が2人ほど中から出てきたが、煙を吸ったのか足元がふらついていた。また中から客のものとみられる車も出てきて避難している様子だった」と話していました。
このほか、近所に住む70代の男性は「火事が起きた店は建材を売っていて、爆発音のようなボン、ボンというものすごい音がしました」と話していました。
近所の30代の女性は「火事があった店の前を通ることがありますが、こんな火事になると思わなかったのでびっくりました。火は怖いと思いました」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220613/k10013670201000.html
埼玉 草加 建材店全焼の火災 パート従業員を逮捕 放火の疑い
削除2022年6月14日 20時07分
13日、埼玉県草加市の建材店が全焼し、従業員1人がけがをした火災で、警察はこの店に勤務する32歳のパート従業員が火をつけたとして放火の疑いで逮捕しました。
捜査関係者によりますと調べに対し「防犯カメラに写らない靴売り場で火をつけた」などと供述しているということで、警察が詳しい状況を調べています。
逮捕されたのは、埼玉県越谷市のパート従業員、松澤達也容疑者(32)です。
13日午後5時ごろ、埼玉県草加市の会員制の建材店「建デポ草加瀬崎店」から出火し、火はおよそ13時間後に消し止められましたが鉄骨平屋建ての店舗が全焼し、店内にいた40代の女性従業員が煙を吸って軽いけがをしました。
警察が出火原因について調べを進めた結果、この店に勤務する容疑者が火をつけた疑いがあることがわかったということで、調べに対し「仕事でストレスがあった」などと容疑を認めているということです。
また、捜査関係者によりますと「防犯カメラに写らない靴売り場で火をつけた」と供述しているということです。
容疑者はおよそ1年前からこの店で働いていて、商品の品出しなどを担当していたということです。
13日は正午から午後5時までの勤務で、仕事を終えて店を出る直前に火をつけたとみられていて、警察は詳しいいきさつを調べています。
近所の人「信じられません」
店のパート従業員が放火の疑いで逮捕されたことについて、向かいにあるそば屋の47歳の女性は「店舗の燃え方がものすごかったので怖かったです。きのうは午後5時からの営業を休み窓をすべて閉めました。放火だったと聞いて信じられません」と話していました。
また、近くに住む80歳の女性は「びっくりしました。従業員が放火したということで怖いです」と話していました。
容疑者が住む地区の自治会長「まさかという思い」
容疑者が住んでいる地区の自治会長を務めている70代の男性は、犬を連れて散歩する容疑者と毎日のようにあいさつを交わしていたということで、「犬をかわいがっていて、散歩している人と話が弾んでいたようです。悩みを相談されたことはありませんが、ニュースを見て驚いています。まさかという思いです」と話していました。
直前まで店内にいた男性は
火が出る10分ほど前まで店内にいたという20代の男性は買い物を終えて店を離れたところ焦げたにおいがして火災に気付いたということです。
男性は「店の近くまで戻ると、炎が出ていて勢いが強くなる一方でした。店の人は全員外に出ていて自分が買い物をしたレジの女性は泣いていました。火災が起きてびっくりしました」と話していました。
また、放火の疑いでパート従業員が逮捕されたことについては「何でそういうことをしたのか、という気持ちです。『ストレスがあった』と報道されていましたが周りに迷惑をかけるのはよくないと思います」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220614/k10013670661000.html
「インターネット エクスプローラー」きょうでサポート終了
返信削除2022年6月16日 7時22分
インターネット閲覧ソフトとして広く使われてきた「インターネット エクスプローラー」は、利用する人が減る中、16日、サポートが終了となります。ソフト供給元のマイクロソフトは、後継となる「マイクロソフトエッジ」など別の閲覧ソフトの利用を呼びかけています。
「インターネット エクスプローラー」は、「ウィンドウズ95」とともに1995年に登場し、インターネット上のウェブサイトを閲覧するためのソフトとして家庭や企業で広く使われてきましたが、16日でサポートが終了します。
かつては圧倒的なシェアを占めていましたが、標準規格に対応しているグーグルの「クローム」などにシェアを奪われ、最近は利用者が減っていました。
ソフトを供給するマイクロソフトは、今後、セキュリティー面で問題が発生した場合でも、更新プログラムを提供しないということで、後継の閲覧ソフト「マイクロソフトエッジ」の利用を呼びかけています。
グーグルの「クローム」やアップルが提供する「サファリ」などでもウェブサイトの閲覧はできます。
マイクロソフトによりますと、エクスプローラーを示す青い「e」のマークのアイコンは数か月以内に画面上からなくなり、利用できなくなるということです。
ただ、ウェブサイトの中には「エクスプローラー」のみに対応したものもあります。
このため、後継の「エッジ」には「インターネットエクスプローラーモード」という機能があり、会社では2029年まではこの機能を提供することにしています。
日本マイクロソフトの春日井良隆さんは「一般の方が使うウェブサイトのほとんどはエクスプローラー以外の閲覧ソフトに対応しているので、ほとんどのケースで問題ないと思う。もしアクセスできないサイトがあった場合は、エッジのエクスプローラーモードでアクセスしてほしい」と話しています。
「インターネット エクスプローラー」とは
「インターネット エクスプローラー」は、ウィンドウズ95とともに1995年に登場しました。
青い「e」のマークのアイコンが特徴で、ウェブサイトを閲覧するソフトとして、1990年代のインターネット黎明期から2000年代にかけて、圧倒的なシェアを誇りました。
その後、「エクスプローラー」は、マイクロソフトの技術に特化した仕様で機能を追加していきました。
ただ、インターネットの普及に伴い、国際団体によってウェブサイトの仕様などに関する標準規格がつくられ、この規格に対応したグーグルの「クローム」やアップルの「サファリ」などの閲覧ソフトがシェアを伸ばす一方、対応していない「エクスプローラー」は次第にシェアを落とす形となりました。
マイクロソフトによりますと、それでも日本と韓国での「エクスプローラー」の利用率は世界の中でも比較的高いということです。
そして、マイクロソフトは2015年、エクスプローラーの後継ソフトとなる「マイクロソフトエッジ」の提供を開始。
標準規格に対応させているほか、セキュリティーを強化し、スマートフォンでの利用もできるようにしました。
パソコン教室で切り替え呼びかけ
インターネット閲覧ソフト=ブラウザーの「インターネット エクスプローラー」のサポートが終了するのを前に、都内のパソコン教室ではウイルス感染などの危険性が高まるおそれがあるとしてソフトの使用を控えたり切り替えたりするよう呼びかけていました。
東京 府中市にあるパソコン教室では、表計算ソフトの操作のほか、動画の編集などの個別指導が行われていて、幅広い年齢層の生徒が学んでいます。
この教室では「インターネット エクスプローラー」のサポートが終了することを記載したチラシを作成し、講師が▽家庭のパソコンでこの閲覧ソフト=ブラウザーが使われていないか確認をしたり、▽使用している場合には、速やかに別のブラウザーに切り替えたりするよう呼びかけていました。
生徒の80代の女性は「サービス終了を知らなかった。今度、教室にパソコンを持ってきて、先生に確認をしてもらおうと思います」と話していました。
また、表計算ソフトを学ぶ40代の女性は「3、4年ほど前までは使っていましたが、パソコンを買い替えてからは使っていません。なくなることには少し寂しさを感じます」と話していました。
この教室では高齢者を中心に▽「何か特別な手続きは必要か」という質問や、▽「インターネット エクスプローラー」にしか対応していないウェブサイトについての相談などが寄せられたということです。
教室長の岡本隼人さんは「サポートの終了だけでなく、ソフトウェアのアップデートなどセキュリティー関連については、常に考えておくように指導しています」と話していました。
更新対応に追われた施設も
サポートの終了を前に、システムを更新する対応に追われた施設もありました。
神戸市にある甲南大学では、これまで図書館の本を登録したり貸し出し状況を記録したりする管理システムに「インターネット エクスプローラー」を利用してきました。
大学によりますとサポートの終了が近づくなか、別のブラウザーで使えるようにするための作業を続け、今月12日に終えたということです。
また、図書館内にある本や資料を検索する5台の端末でも「インターネット エクスプローラー」が使われていて、新しいブラウザーをインストールしたということです。
サポートの終了が当初の予定よりも早まったことや、学生生活に影響が出ないよう長期休暇に集中して作業を進めてきたため、最後に残った図書館のシステムの更新がこの時期になったということです。
甲南大学図書館事務室の高野重成課長補佐は「サポート終了前に更新の手続きが終わり、なんとか間に合ってほっとしている。ブラウザーが違うとシステムの操作が少し変わるので慣れていきたい」と話していました。
SNS上では感謝や惜しむ声 注意呼びかけなど多数の投稿
「インターネット エクスプローラー」がサポートを終了することについてSNS上では感謝や惜しむ声、注意の呼びかけなどが数多く投稿されています。
このうちツイッターには「Win95から27年、大変お世話になりましたありがとうIE!」とか、「問い合わせには、青いEのアイコンないですか?とよく言ってました。IEさんお勤めご苦労様でした!」などソフトに感謝する声が相次いでいます。
また、「プリントアウトの縮尺を変える時、細かい設定ができて結構便利だった」などと惜しむ声や、「あなたのせいで日付が変わるまでひたすらコードを書き続けたこともありました。でも、今となってはよい思い出だし、そこから得たものもたくさんありました」と思い出と合わせたツイートも多く見られました。
一方「IEのみで動作するソフトを利用している方は注意してくださいね」などと呼びかける投稿もありました。
削除サポート終了にともなう注意点は
「インターネット エクスプローラー」のサポート終了にともなう注意点をまとめました。
一般の利用者は今後、「エクスプローラー」ではなく、後継となる「マイクロソフトエッジ」のほか、グーグルの「クローム」やアップルの「サファリ」など、ほかの閲覧ソフトを使うことになります。
マイクロソフトによりますと、ウィンドウズ10以降のパソコンには「エッジ」が標準搭載されていて、新たにインストールする必要はなく、そのまま利用できるということです。
また、「エクスプローラー」でお気に入りに登録しているウェブサイトについては、「エッジ」にデータを取り込むことができるということです。
ウェブサイトのほとんどは「エッジ」「クローム」「サファリ」などで開くことができますが、なかには「エクスプローラー」のみに対応したウェブサイトもあるということで、この場合は「エッジ」の「インターネットエクスプローラーモード」という機能を使えば閲覧できるということです。
一方、企業の会計や出退勤管理などのシステムの中には、「エクスプローラー」の利用を前提に開発されたものも多く、改修などの対応が必要になるケースがあるということです。
こうした場合も「エッジ」の「インターネットエクスプローラーモード」を使えば利用を続けることが可能で、会社は7年後の2029年まではこの機能を提供するとしていますが、早めの移行を呼びかけています。
日本マイクロソフトの春日井良隆さんは、「企業の方にはまだ7年ではなくて、もう7年しかないと考えてもらいたい。エクスプローラーでしか使えないということは、スマートフォンでも扱えないということだ。デジタル変革に後れをとることにもなるので、システムの刷新をぜひ検討してもらいたい」と話しています。
サポート終了のプログラム使用で思わぬ被害も
サポートが終了したプログラムを使い続けると、サイバー攻撃など思わぬ被害を受けることがあります。
徳島県の公立病院では、去年10月、「ランサムウエア」と呼ばれる身代金を要求されるコンピューターウイルスによって電子カルテなどが使えなくなり、2か月以上にわたって通常の診療ができなくなりました。
この件で有識者会議の会長を務めた神戸大学大学院の森井昌克教授によりますと、システムのプログラムの一部でサポートが切れたことなどによるぜい弱性が狙われたと考えられるということです。
有識者会議の報告書ではシステムの提供事業者の対応不足などをあげたうえで、事業者に運用を任せていた病院側にも「継続的な連携が必要だということを忘れてはならない」と指摘されています。
病院の担当者はNHKの取材に対して「システム業者にすべて任せるのではなく、サポート切れのものは質問して説明を求めるなど連携して防ぐべきだという教訓を得ました。サポートの終了を狙ったサイバー攻撃は個人、法人を問わず起きるおそれがあるので、対岸の火事と思わず注意してほしい」と話していました。
専門家「移行の動機づけ 行政が与えること検討を」
情報システムに詳しい明治大学の齋藤孝道教授は、多くのパソコンに標準ブラウザーとして搭載されたことなどを背景に「インターネットのウェブサイトの世界がある種、『インターネット エクスプローラー』を中心に作られてきた」と話しています。
このため、サポート終了後も利用を続けるユーザーが一定数いるのではないかと指摘しています。
そのうえで、今後、サポートの切れた状態でソフトを使い続けると▽アクセスすることができないサイトが増えるほか▽ウイルスに感染するリスクが高まるおそれがあり、すぐに別のブラウザーに切り替えることが必要だということです。
また、特定のブラウザーに合わせて複雑に作り込まれたサイトの場合、別のブラウザーに対応させるには多くの労力や費用がかかるため、一部の企業では対応が進まないことも想定されるということです。
齋藤教授は企業などの対応の遅れを防ぐため、補助金など国による支援も必要だと指摘し「社会問題になるおそれもあるので、新しいブラウザーに移行させるための動機づけを行政が与えることも検討していく必要がある」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220616/k10013673811000.html
将棋 羽生善治九段 前人未到の公式戦通算1500勝を達成
返信削除2022年6月16日 21時08分
将棋で史上初の「七冠」を達成するなど数々の記録を持つ羽生善治 九段(51)が16日の対局に勝って、前人未到の公式戦通算1500勝を達成しました。
羽生九段は2019年、大山康晴 十五世名人の記録を塗り替える歴代最多の1434勝を達成し、その後も着実に勝ち星を重ね、先月19日の勝利で1500勝まであと1勝に迫っていました。
16日、大阪の関西将棋会館で行われた山崎隆之八段との対局で、82手までで勝利して前人未到となる公式戦での通算1500勝を達成しました。
羽生九段は1985年に15歳でプロ入りし1996年には当時の七大タイトルすべてを独占する史上初の「七冠」を達成するなどトップ棋士としての活躍を続け、2018年には将棋界で初めて国民栄誉賞を受賞しています。
羽生九段が前人未到の通算1500勝を達成したことについて、日本将棋連盟会長の佐藤康光 九段は「この度は通算1500勝達成、誠におめでとうございます。心よりお慶びを申し上げます。1つ1つ丁寧に積み上げた中での前人未到のとてつもない大記録であり、7割弱という高勝率の中での達成は同世代の1人として、敬服の至りです。今後も将棋界のトップランナー、先駆者として益々のご活躍を祈念いたします」とたたえました。
また谷川浩司 十七世名人は「前人未到の1500勝達成、おめでとうございます。羽生九段の素晴らしいのは、相手に力を出させないのではなく、盤上の真理を追究し、お互いにベストを尽くした中で勝ち星を積み上げたことです。羽生さんにとっては通過点だと思います。これからも将棋界を牽引しながら、名局、熱戦で将棋ファンを魅了し続けて下さい」とコメントしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220616/k10013675381000.html
将棋 羽生善治九段 前人未到の公式戦通算1500勝を達成
返信削除2022年6月16日 21時08分
将棋で史上初の「七冠」を達成するなど数々の記録を持つ羽生善治 九段(51)が16日の対局に勝って、前人未到の公式戦通算1500勝を達成しました。
羽生九段は2019年、大山康晴 十五世名人の記録を塗り替える歴代最多の1434勝を達成し、その後も着実に勝ち星を重ね、先月19日の勝利で1500勝まであと1勝に迫っていました。
16日、大阪の関西将棋会館で行われた山崎隆之八段との対局で、82手までで勝利して前人未到となる公式戦での通算1500勝を達成しました。
羽生九段は1985年に15歳でプロ入りし1996年には当時の七大タイトルすべてを独占する史上初の「七冠」を達成するなどトップ棋士としての活躍を続け、2018年には将棋界で初めて国民栄誉賞を受賞しています。
羽生九段が前人未到の通算1500勝を達成したことについて、日本将棋連盟会長の佐藤康光 九段は「この度は通算1500勝達成、誠におめでとうございます。心よりお慶びを申し上げます。1つ1つ丁寧に積み上げた中での前人未到のとてつもない大記録であり、7割弱という高勝率の中での達成は同世代の1人として、敬服の至りです。今後も将棋界のトップランナー、先駆者として益々のご活躍を祈念いたします」とたたえました。
また谷川浩司 十七世名人は「前人未到の1500勝達成、おめでとうございます。羽生九段の素晴らしいのは、相手に力を出させないのではなく、盤上の真理を追究し、お互いにベストを尽くした中で勝ち星を積み上げたことです。羽生さんにとっては通過点だと思います。これからも将棋界を牽引しながら、名局、熱戦で将棋ファンを魅了し続けて下さい」とコメントしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220616/k10013675381000.html
NY市場 一時900ドル超の急落 終値は去年1月以来の3万ドル割れ
返信削除2022年6月17日 8時32分
16日のニューヨーク株式市場は急速な金融引き締めによる世界的な景気減速への警戒から売り注文が膨らみ、ダウ平均株価は一時、900ドルを超える急落となりました。終値としても1年5か月ぶりに3万ドルの大台を割り込み、市場の動揺が一段と深まっています。
16日のニューヨーク株式市場は、アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会が前日、異例の0.75%の大幅利上げに踏み切ったことに続いて、イギリスやスイスの中央銀行も16日に相次いで利上げを決めたことで急速な金融引き締めによる世界的な景気減速への警戒が強まりました。
このため幅広い銘柄に売り注文が膨らみ、ダウ平均株価は一時、900ドルを超える急落となりました。
終値は前日に比べて741ドル46セント安い2万9927ドル7セントと、終値として去年1月以来、1年5か月ぶりに3万ドルの大台を割り込み、ことしの最安値を更新しました。
IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数も4%の急落となり、ことしの最安値を更新しました。
ダウ平均株価は、コロナ禍で経済が打撃を受ける中でも大規模な金融緩和に支えられて上昇してきましたが、長引くインフレを抑えるため、アメリカをはじめ世界各国の中央銀行が金融の引き締めを急ぐ中でことしになって下落傾向に転じていて、去年の年末からの下落幅は6400ドル、率にして17%に上っています。
市場関係者は「この日、発表されたアメリカの製造業の景況感を示す指数が悪化したこともあって、投資家の間でリスクを避ける姿勢が強まった」と話していて、市場の動揺が一段と深まっています。
ロンドンやフランクフルトも大幅下落
16日は急速な金融引き締めによる景気減速への警戒感から、ロンドン市場やドイツのフランクフルト市場でも株価指数が3%を超える大幅な下落となりました。
ヨーロッパの主な市場の株価指数は前日の終値と比べて、フランクフルト市場で3.3%、ロンドン市場で3.1%と、いずれも3%を超える大幅な下落となったほか、パリ市場でも2.3%値下がりしました。
市場関係者は「16日のスイス国立銀行やイギリスのイングランド銀行の相次ぐ利上げを受けて、急速な金融引き締めが景気を冷え込ませるとの警戒から、投資家の間でリスクを回避しようという動きが強まった」と話しています。
NY市場 3万ドル割れ これまでの推移は
ニューヨーク株式市場でダウ平均株価が史上、初めて3万ドルの大台に乗ったのはおととし11月でした。
コロナ禍で経済が打撃を受ける中でも、FRB=連邦準備制度理事会による大規模な金融緩和を背景に株価が上昇しました。
その後、ダウ平均株価は世界経済の回復を受けて上昇し、ことし1月4日には3万6799ドル65セントと最高値をつけました。
しかしその後、株価は下落に転じます。背景にあるのは記録的なインフレの長期化とそれを抑え込むための金融引き締めの動きです。
2月、ロシアがウクライナに軍事侵攻するとエネルギー価格が高騰し、インフレに拍車がかかります。
FRBは、これを抑え込むため3月にゼロ金利を解除して利上げをはじめ、5月には0.5%の大幅利上げに踏み切りました。
そして、市場から買い入れてきた国債などの資産を徐々に減らす「量的引き締め」と呼ばれる対応も決め、市場に出回る資金を減らしていく方針をとりました。
こうした金融引き締めによる景気減速への懸念などから、ダウ平均株価は、3月から5月にかけて週末の終値が8週連続で下落しました。
さらに、アメリカの5月の消費者物価指数の伸びが市場の予測を上回ったことをきっかけにFRBが今月15日、異例の0.75%の大幅利上げに踏み切ったことで、16日、ダウ平均株価は1年5か月ぶりに3万ドルの大台を割り込みました。
ダウ平均株価の去年の年末からこれまでの下落幅は6400ドル、率にして17%に上っています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220616/k10013675561000.html
NY株式市場 ダウ平均株価 800ドル超の大幅な上昇
削除2022年6月25日 6時12分
24日のニューヨーク株式市場は、このところ売られていた銘柄を中心に買い戻しの動きが強まり、ダウ平均株価は800ドルを超える大幅な値上がりとなりました。
24日のニューヨーク株式市場は、取り引き開始直後からこのところ売られていた銘柄を中心に幅広い銘柄に買い注文が広がりました。
取り引き終了にかけて買い注文は一段と膨らみ、ダウ平均株価の終値は、前日と比べて823ドル32セント高い3万1500ドル68セントでした。
IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数も3.3%の大幅な上昇となりました。
ニューヨーク株式市場では先週、アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会が、0.75%の大幅な利上げに踏み切ったことを背景に、急速な金融引き締めによる景気減速への警戒が強まり、ダウ平均株価は16日、1年5か月ぶりに3万ドルの大台を割り込むなど下落傾向が続きました。
ただ今週は買い戻しの動きが目立ち、週末の終値として先週末と比べて1600ドルを超える大幅な値上がりとなりました。
市場関係者は、「株価の下落傾向にひとまず歯止めがかかったものの、市場では急速な金融引き締めによってアメリカの景気が減速することへの懸念が依然として根強く、当面、株価は不安定な値動きが続くのではないかとの見方が強い」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220625/k10013687791000.html
科学や芸術の発展に貢献 京都賞 アメリカの電子工学者ら3人に
返信削除2022年6月17日 15時49分
科学や芸術の発展に貢献した人に贈られることしの京都賞は、大規模集積回路の設計でエレクトロニクス技術の発展に貢献したアメリカのカーヴァー・ミード博士など3人に贈られることになりました。
京都賞は、京都市の稲盛財団が科学や芸術の発展に貢献した人に贈る国際的な賞で、17日、3つの部門のことしの受賞者が発表されました。
▽このうち、先端技術部門には、アメリカ出身の電子工学者でカリフォルニア工科大学名誉教授のカーヴァー・ミード博士(88)が選ばれました。
ミード博士は、複雑な大規模集積回路を設計する新しい方法論を示し、コンピューターによる自動設計の仕組みを確立してエレクトロニクス技術や産業の発展に大きく貢献したことが高く評価されました。
▽また、基礎科学部門では、イギリス出身の集団生物学者でプリンストン大学教授のブライアン・グレンフェル博士(67)が選ばれました。
グレンフェル博士は、ウイルスの突然変異による進化の影響を踏まえて感染症の拡大や収束を予測する「ファイロダイナミクス」という方法論を示し、インフルエンザやデング熱などさまざまな感染症で、感染メカニズムの理解や効果的な予防法の提案などに大きな役割を果たしたことが評価されました。
▽思想・芸術部門では、インド出身の音楽家でタブラー奏者のザーキル・フセイン氏(71)が選ばれました。
フセイン氏は、インドの伝統の打楽器「タブラー」の奏者で、高い演奏技術とともに、世界中のさまざまなジャンルの音楽家と共演して新しい音楽世界を切り開いてきたことが高く評価されました。
各部門の受賞者にはそれぞれメダルと賞金1億円が贈られます。
授賞式や関連行事は、新型コロナの収束が十分に見通せないとして、去年に続いて中止され、受賞者による記念講演はことし11月にオンラインで配信される予定です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220617/k10013676341000.html
痴漢警戒で車内巡回中に…JR東日本の車掌、女性乗客の胸を触る
返信削除2022/06/19 13:52
車掌として乗務中の電車内で、乗客の女性の胸を触るなどしたとして、宮城県警白石署は19日、福島県郡山市富久山町、JR東日本社員の男(27)を強制わいせつの疑いで緊急逮捕した。
発表によると、男は19日午前0時頃、車掌として乗務したJR東北線の電車内で、ボックス席に座っていた宮城県内の10歳代女性の胸を触るなどした疑い。「触ったことは間違いありません」と容疑を認めているという。
電車は仙台発白石行き。当時は宮城県白石市内の北白川―東白石駅間を走行しており、男は痴漢などを警戒するため、車内を巡回していた。女性が被害直後に車内から110番し、終点の白石駅に駆けつけた警察官が男に任意同行を求めた。2人に面識はないという。
JR東日本仙台支社によると、男は東北線や常磐線、仙山線で車掌業務に携わっていた。同支社広報の担当者は「社員が列車内での犯罪行為で逮捕され、お客様の安心安全が失われたことは大変申し訳ない。被害にあったお客様におわびして誠意をもって対応し、今後このような不祥事がないように社員教育を徹底する」とコメントした。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220619-OYT1T50095/
>男は痴漢などを警戒するため、車内を巡回していた
削除防犯パトロール中の警官が、泥棒を働くようなものだな。
削除「手間と金がかかるので」車検も自賠責保険も切れた車、陸自幹部が無免許運転
返信削除2022/06/21 07:30
陸上自衛隊徳島駐屯地(徳島県阿南市)は20日、車検と自賠責保険が切れた自家用車を無免許で運転していたとして第14飛行隊の30歳代の男性幹部を停職15日の懲戒処分とした。
発表では、男性幹部は運転免許証を失効した2019年6月5日から昨年5月22日まで自家用車の無免許運転を繰り返した。同日、警察から部隊に摘発の連絡があり発覚した。
車検は19年4月から、自賠責保険は同5月から切れていた。男性幹部は無免許などを自覚していたが、「時間と手間、金がかかるので更新しなかった」と話しているという。
業務で車両を運転することはなかったとしている。第14飛行隊の福重誠啓2等陸佐は「誠に申し訳ない。服務指導を徹底し、事案の絶無に努める」としている。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220620-OYT1T50171/
最初から、何らかの知的障害者ではなかったか…
削除太陽フレア被害想定 携帯電話・TVが断続的に利用不可も
返信削除2022年6月21日 17時46分
総務省は「太陽フレア」と呼ばれる太陽表面の爆発現象が活発になった場合、最悪、携帯電話が2週間にわたって断続的に利用できなくなるなど被害想定の報告書をまとめました。
太陽は活動の周期があり、3年後の2025年ごろに活発になり、「太陽フレア」と呼ばれる太陽表面の巨大な爆発現象が増えると見込まれています。
総務省の有識者会議は21日、被害想定の報告書をまとめました。
それによりますと、太陽フレアによって地球上の磁気が乱れることで、最悪、携帯電話やテレビなどの放送が2週間、断続的に利用できなくなったり視聴できなくなったりするおそれがあるということです。
また、GPS衛星の精度に誤差が生じ、カーナビゲーションシステムが正常に機能しなくなるおそれも指摘しています。
さらに対策を講じていない電力設備では誤作動が起き、広域停電が発生するおそれもあるとしています。
このため報告書では、社会的にどのような影響があるか知らせる予報や警報を導入することや、通信などの分野では影響を受けやすい周波数を避け、有線通信などの代替手段を確保することなどを提言しています。
太陽フレアの影響を調べているNICT=情報通信研究機構の石井守センター長は「産業界にはこのようなシナリオがあることを理解してもらい、少しずつインフラを整備していってほしい」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220621/k10013682371000.html
そういえば、かつて「Y2K コンピュータ2000年問題」っていうのもあったっけな…
削除https://www.google.co.jp/search?q=Y2K+%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%83%94%E3%83%A5%E3%83%BC%E3%82%BF2000%E5%B9%B4%E5%95%8F%E9%A1%8C
東北新幹線きょう開業40年 最高時速320キロ さらなる高速化も
返信削除2022年6月23日 6時38分
東北新幹線が岩手県の盛岡駅と埼玉県の大宮駅との間で開業してから23日で40年です。
この40年で延べ19億人が利用し、最高時速は当初より100キロ以上速くなりました。
東北新幹線は40年前の1982年6月23日に岩手県の盛岡駅と埼玉県の大宮駅の間で開業しました。
開業の3年後に東京の上野駅、9年後に東京駅まで延伸したほか、2002年には青森県の八戸駅まで延伸し、12年前に東京と新青森の全線で開業しました。
JR東日本によりますとこの40年間の東北新幹線の利用者は、延べ19億人となっています。
速度アップも進み、開業時は最高時速は210キロで、盛岡ー上野間は乗り換え時間も含めておよそ4時間かかっていましたが、現在は最高時速は320キロまでアップし、盛岡ー東京間は最短で2時間10分で結ばれています。
東北新幹線は、北海道新幹線が札幌に延伸する2030年度を目指してさらなる高速化にも取り組んでいて、ビジネスや観光などで東北と首都圏を結ぶ大動脈としての役割が期待されています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220623/k10013684431000.html
アフガン地震、タリバンが国際社会に救助要請…「人が土の中に埋まってる」「水や避難設備が不足」
返信削除2022/06/23 11:46
【テヘラン=西田道成】アフガニスタン東部の山岳地帯で22日未明にマグニチュード5・9の地震が発生し、1050人以上が死亡したことを受け、アフガニスタンのイスラム主義勢力タリバン暫定政権は同日、国際社会に救助を要請した。
アフガニスタンで起きた地震で壊れた家のそばに座り込む少年ら(22日)=AP
被害が最も深刻とみられる東部パクティカ州では、倒壊した家屋の下敷きになった人々の捜索や救助が続いているが、豪雨による土砂崩れの影響で難航している模様だ。
ロイター通信は「家で寝ていたら突然部屋が崩れ落ちてきた。地域の家屋は全て破壊された」とする地元住民の声を報じた。救助隊員は「多くの人が土の中に埋まっている」としている。
英BBCによると、タリバン高官から同日、国連に連絡があり、国連のアントニオ・グテレス事務総長が国際社会に援助を求める声明を出した。国連人道問題調整事務所(OCHA)によると、タリバン政権が被災者の一部に食事とテントを配ったが、水や避難設備などが多数不足しているという。
https://www.yomiuri.co.jp/world/20220623-OYT1T50111/
「タリバン」
削除https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%BF%E3%83%AA%E3%83%90%E3%83%B3&ei=UTF-8
アフガン東部地震 死者1000人超 支援や救助活動が困難の懸念も
削除2022年6月23日 12時08分
アフガニスタン東部で22日に起きたマグニチュード5.9の地震で死者の数はこれまでに1000人を超えていて、現地では救援隊による捜索活動が行われるとともに、国連の機関が相次いで支援に乗り出しています。
ただ、現地では悪天候なうえ、道路が整備されていないため、支援や救助活動が十分に行えないことが懸念されています。
アフガニスタンでは日本時間の22日午前6時前、東部のホスト州を震源とするマグニチュード5.9の地震が起きました。
ホスト州の隣のパクティカ州の当局者はNHKの取材に対し、これまでに1000人が死亡し、1500人がけがをしたことを明らかにしたほか、ホスト州の当局者も少なくとも30人が死亡、100人以上がけがをしたとしています。
この地震について、国連アフガニスタン支援団の担当者は記者会見で、「2000棟近くの家屋が倒壊しているとみられる」などと述べ、被害のさらなる拡大に懸念を示しました。
この地域では、日干しレンガを積み上げた家屋が多く、多くの人が倒壊した家屋の下に閉じ込められているとみられ、救援隊による捜索活動が行われています。
こうした事態を受けて22日、WHO=世界保健機関の現地事務所は被災地に向けておよそ10トンの医薬品の発送を始めたほか、WFP=世界食糧計画も準備を進めていると明らかにするなど、国連の機関が相次いで支援に乗り出しています。
ただ、現地での活動について国連は22日、現場で大雨と強風が続き悪天候の中、救助ヘリコプターの着陸が妨げられたと報告したほか、国連のUNDRR=国連防災機関の担当者は、今回の地震の震源が、パキスタンとの国境に近い、遠隔地で発生したことに触れ、「現場の道路は整備されていないため、人道的な活動において、地域へのアクセスが容易ではないことが最も大きな課題の一つになるだろう」と述べるなど、現地への支援や救助活動が十分に行えないことが懸念されています。
官房副長官「現時点で邦人被害の情報ない」
木原官房副長官は記者会見で「多くの方が犠牲になったことに心からお見舞いを申し上げるとともに、負傷された方々の一日も早い回復をお祈り申し上げる。国際機関と連携しつつ、現地のニーズの把握を含めた情報収集を行うとともに、必要な支援を迅速に提供すべく調整している。なお、現時点で邦人被害の情報には接していない」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220623/k10013684841000.html
沖縄戦から77年「慰霊の日」 県主催の戦没者追悼式開かれる
返信削除2022年6月23日 12時09分
沖縄は23日、太平洋戦争末期の沖縄戦から77年の「慰霊の日」を迎え、各地で平和への祈りがささげられています。最後の激戦地となった沖縄本島南部の糸満市では、正午前から沖縄県主催の戦没者追悼式が開かれています。
昭和20年の沖縄戦では、住民を巻き込んだ激しい地上戦の末、20万人以上が亡くなり、県民の4人に1人が命を落としました。
6月23日は、旧日本軍の組織的な戦闘が終わった日とされ、沖縄県が「慰霊の日」と定めています。
最後の激戦地となった糸満市摩文仁の平和祈念公園には、遺族などが訪れ、戦没者の名前が刻まれた平和の礎に手を合わせていました。
平和祈念公園では正午前から沖縄県主催の戦没者追悼式が開かれています。
例年、参列者が5000人規模で行われていた追悼式は、新型コロナウイルスの影響で、ことしも規模は縮小されましたが、3年ぶりに岸田総理大臣など来賓を招いて、およそ300人が参列しています。
ことしは、沖縄が本土に復帰して50年となった節目の年で、沖縄県の玉城知事は追悼式で読み上げる「平和宣言」で、アメリカ軍基地の整理・縮小や県民の負担の軽減などを訴えることにしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220623/k10013684721000.html
山梨県 桃など盗難相次ぐ 警察が情報提供求める
返信削除2022年6月24日 12時47分
今月に入って収穫を控えた桃などの盗難が相次いでいる山梨県で、犯人検挙につなげようと、地元の警察署が情報提供を求める、専用フォームをホームページに開設しました。
山梨県内では今月に入り、畑から農作物が盗まれる被害が相次いでいて、今月21日までに
▽桃およそ1万5000個
▽とうもろこしおよそ1250本
▽さくらんぼ100キロ余りが盗まれました。
被害額は合わせておよそ500万円に上り特に今月中旬からは、日本一の桃の収穫量を誇る笛吹市などの峡東地域で、収穫前の桃を狙った事件が相次いでいます。
こうした中、笛吹警察署と隣接する日下部警察署は犯人検挙につなげようと情報を受け付ける専用フォームを22日、ホームページに開設しました。
求めているのは、不審に感じた車の目撃や果物の大量の売買を持ちかけられたといった情報で、匿名でも送信することができ、2つの警察署によりますと、開設から2日余りで合わせて60件の情報が寄せられたということです。
警察はささいな内容でも積極的に提供してほしいと呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220624/k10013686421000.html
東京メトロ副都心線 車内で大声 周囲の乗客は避難 一時騒然
返信削除2022年6月25日 17時52分
25日午後、東京メトロ副都心線の東新宿駅で乗客が車内で大声を出して周囲の乗客が一斉に避難し、一時、全線で運転を見合わせるトラブルがありました。
警察などによりますと、25日午後1時50分ごろ、東京メトロ副都心線の東新宿駅で男性の乗客が車内で大声を出し、周囲の乗客が一斉に別の車両やホームに避難するトラブルがありました。
この影響で電車は緊急停車し、副都心線は一時間近くにわたって全線で運転を見合わせるなど一時騒然とし、およそ5700人に影響が出ました。
警察によりますとけが人の情報はないということです。
現場にいた男性はNHKの取材に対し「電車が駅から出ようとしたところでガタンと止まり、しばらくしたら隣の車両から進行方向と反対側に向かって乗客が逃げてきた。何が起きているのかわからず怖かった」と話しています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220625/k10013688491000.html
歌手 葛城ユキさん死去 73歳 「ボヘミアン」などのヒット曲
返信削除2022年6月27日 19時56分
「ボヘミアン」などのヒット曲で知られる、歌手の葛城ユキさんが27日、東京都内の病院で腹膜がんのため亡くなりました。73歳でした。
葛城ユキさんは、岡山県出身で音楽コンテストで賞を受賞したことをきっかけに、1974年に歌手としてデビューしました。
1980年代からはロック歌手として活躍し、ハスキーで力強い歌声と迫力のあるステージで「哀しみのオーシャン」や「ボヘミアン」などのヒット曲を生み出して、日本の女性ロック歌手の先駆けとして人気を集めました。
また、中国でも、たびたび公演を行うなど、国内外で音楽活動を続けていましたが、去年4月に腹膜がんを公表し治療を行っていました。
関係者によりますと、葛城さんは27日に都内の病院で腹膜がんのため亡くなったということです。
73歳でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220627/k10013691371000.html
作曲家 渡辺宙明さん死去 96歳「マジンガーZ」など手がける
返信削除2022年6月27日 21時09分
「マジンガーZ」や「秘密戦隊ゴレンジャー」など、アニメや特撮作品の音楽を数多く手がけたことで知られる作曲家の渡辺宙明さんが今月23日、老衰のため東京都内の病院で亡くなりました。96歳でした。
渡辺さんは愛知県出身で、東京大学に在学中に作曲家を志し、国際的な作曲家として知られる團伊玖磨や諸井三郎のもとで作曲を学び、地元の名古屋市でラジオドラマの音楽を手がけ、作曲家としてデビューします。
その後、活動の拠点を東京に移して、映画音楽を手がけるようになり、1970年代以降は「マジンガーZ」や「秘密戦隊ゴレンジャー」など、アニメや特撮作品の音楽を数多く担当し、渡辺さんが織り成す独特のメロディーは「宙明節」と呼ばれ、国内外で高く評価されました。
90歳を超えてもなお作曲家として活躍を続け、渡辺さんが生み出した楽曲は世代を超えて多くの人たちに親しまれています。
関係者によりますと、渡辺さんは近年も仕事を続けていましたが最近は自宅で療養していたということで、今月23日、老衰による心不全のため東京都内の病院で亡くなりました。
96歳でした。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220627/k10013691491000.html
通信障害 緊急通報に影響おそれ公衆電話など利用を さいたま市
返信削除2022年7月2日 11時27分
さいたま市はKDDIなどの通信が不安定になっている影響で、auなどの携帯電話からの119番の緊急通報がつながりにくくなっているおそれがあるとして、緊急の際は、固定電話や公衆電話などを利用するよう呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220702/k10013698981000.html
KDDI 全国で通信障害 携帯電話の通話など つながりにくい状況
削除2022年7月2日 11時34分
auなどを展開する携帯大手のKDDIで、2日未明から通信障害が起き、全国で携帯電話の通話やデータ通信がつながりにくい状況になっています。発生から半日近くたった今も影響は続いていて、復旧のめどは立っていないということです。
KDDIによりますと、2日午前1時35分ごろから通信障害が起き、全国で携帯電話の通話やデータ通信がつながりにくい状況になっています。
▽auのほか、同じ回線を使っている▽UQモバイルと▽povoもつながりにくくなっていて、▽auの回線を利用している事業者のサービスにも影響が出ているということです。
会社では原因の特定を急いでいますが発生から半日近くたった今も、復旧のめどは立っていないと言うことです。
会社によりますと、auとUQモバイル、それにpovoの一般の利用者の契約数はことし3月末時点で合わせておよそ3097万件で、このうち今回影響がどの程度まで及んでいるかは分かっていません。
KDDIは「お客様には多大なご迷惑をおかけしますことを深くおわび申し上げます」とコメントしています。
一方、楽天モバイルでも、KDDIの回線を利用している一部の地域で通話やデータ通信がつながりにくい状況になっているということです。
楽天モバイルが基地局を整備している通信エリア以外で利用する場合に、影響を受ける可能性があるとしています。
アメダスのデータ 一部配信できず
気象庁によりますと、KDDIの通信が不安定になっている影響で、2日午前1時40分から気温や降水量などを観測しているアメダスのデータも一部で配信ができなくなっているということです。
観測データを配信している「気象業務支援センター」によりますと、午前9時の時点では、全国におよそ1300か所あるアメダスの観測点のうちおよそ450か所で配信できない状態になっているということです。
今のところ台風の気象予報などには大きな影響はないとしています。
宅配にも影響か
宅配大手のヤマトホールディングスによりますと、KDDIなどの通信が不安定になっている影響で、午前10時45分現在、ホームページの荷物の問い合わせシステムに、最新の情報が更新されない状況が発生しているということです。
また、配送のドライバーからの連絡ができなかったり、コールセンターに電話がつながらなかったりするなどの影響も出ているということです。
緊急通報にも影響のおそれ “公衆電話など利用を”
さいたま市はKDDIなどの通信が不安定になっている影響で、auなどの携帯電話からの119番の緊急通報がつながりにくくなっているおそれがあるとして、緊急の際は、固定電話や公衆電話などを利用するよう呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220702/k10013698851000.html
KDDI通信障害 設備の一部に不具合 復旧めど立たず 影響広がる
削除2022年7月2日 18時37分
auなどを展開する携帯大手のKDDIで、2日未明から大規模な通信障害が起き、全国で携帯電話の通話やデータ通信がつながりにくい状況が続いています。設備の一部に不具合が起きたことによるもので復旧のメドは立っておらず、影響は個人の利用者だけでなく事業者のサービスにも広がっています。
KDDIによりますと、2日午前1時35分ごろから大規模な通信障害が起き、全国で▽auのほか、同じ回線を使っている▽UQモバイルと▽povoの通話やデータ通信がつながりにくい状況になっています。
3つのブランドの一般の利用者の契約数はことし3月末時点であわせておよそ3097万件で、このうち今回、どの程度影響が及んでいるかは分かっていません。
また、▽auの回線を利用している事業者のサービスにも影響が出ているとしています。
原因について会社では、音声通話に必要な機器に不具合が発生し、通話などが集中しないよう通信量を絞ったためだとしていて、発生から半日以上たった今も、復旧のメドはたっていないと言うことです。
KDDIは「お客様に多大なご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げます」とコメントしています。
一方、楽天モバイルでも、KDDIの回線を利用している一部の地域で通話やデータ通信がつながりにくい状況になっているということです。
楽天モバイルが基地局を整備している通信エリア以外で利用する場合に、影響を受ける可能性があるとしています。
総務省 早期復旧を要請
今回の大規模な通信障害を受けて総務省は2日、KDDIに対し、早期復旧と顧客への情報提供の徹底を要請しました。
総務省では「沖縄方面には台風が近づいていて、障害が続いたまま災害が起きると大変なことになるので、早期の復旧を強く求めている」としています。
その上で、今回の障害が電気通信事業法に定められた「重大事故」にあたる場合には会社側の報告を待って対応するとしています。
アメダスのデータ 一部配信できず
気象庁によりますと、KDDIの通信が不安定になっている影響で、2日午前1時40分から気温や降水量などを観測しているアメダスのデータも一部で配信ができなくなっているということです。
全国およそ1300か所の観測点のうち、今回の通信障害の影響を受ける可能性があるのは897か所だということで、午後5時時点ではおよそ500か所で配信できない状態になっているということです。
今のところ台風の気象予報などには大きな影響はないとしています。
KDDI 緊急地震速報は影響なし
KDDIによりますと、気象庁が発表する緊急地震速報は、別のシステムを使っているため、今回の通信障害の影響は受けておらず、通常通り受信できるということです。
宅配にも影響か
宅配大手のヤマトホールディングスによりますと、KDDIなどの通信が不安定になっている影響で、午前10時45分現在、ホームページの荷物の問い合わせシステムに、最新の情報が更新されない状況が発生しているということです。
また、配送のドライバーからの連絡ができなかったり、コールセンターに電話がつながらなかったりするなどの影響も出ているということです。
総務省消防庁 通報に影響のおそれ 注意呼びかけ
総務省消防庁はKDDIの通信障害によって携帯電話からの119番通報に影響が出るおそれがあるとして、緊急時に電話がつながらない場合は▽別の携帯会社の携帯電話や固定電話から通報をするか▽近くの消防署に駆けつけて直接、通報するなど、対応を呼びかけています。
また、全国の消防本部に対しても住民への周知を進めるよう呼びかけています。
さいたま市 “固定電話など利用を”
さいたま市はKDDIなどの通信が不安定になっている影響で、auなどの携帯電話からの119番の緊急通報がつながりにくくなっているおそれがあるとして、緊急の際は、固定電話や公衆電話などを利用するよう呼びかけています。
滋賀 大津市消防局 市内回って呼びかけ
KDDIで通信障害が起きている影響で、auなどの携帯電話からの119番通報がつながりにくくなっているとして、大津市消防局は消防車や救急車で市内を回り、通報の際には固定電話などを使うよう呼びかけています。
大津市消防局によりますと、携帯大手のKDDIで通信障害が起きている影響で、auやUQモバイルの携帯電話からの119番通報がつながりにくくなっているということです。
これを受けて、2日午前9時ごろから消防車や救急車、およそ20台ほどが市内を回って「火災や救急の通報の際には固定電話などを使うようお願いします」と呼びかけています。
今のところ通信障害による救急出動への影響は出ていないということですが、大津市消防局は、通信障害が解消されるまで住宅街などを回って市民に注意を呼びかけることにしています。
JR貨物 貨物列車の一部に遅れ 郵便物にも影響のおそれ
JR貨物によりますと、KDDIの通信が不安定になっている影響で、貨物列車の一部に遅れが出ています。
コンテナの荷物の積み降ろし作業に必要な情報を扱うシステムが通信障害で使用できなくなり、駅での作業にかかる時間が通常より大幅に増えているためだとしていて、復旧の見込みはたっていないということです。
一方、日本郵便はJR貨物の列車での輸送に遅れが出ていることなどを受けて、一部の郵便物やゆうパックで配達が遅れるおそれがあると発表していて、大規模な通信障害の影響が物流にも広がっています。
削除岐阜 大垣共立銀行 190台のATM使用できず
携帯大手のKDDIで、通信障害が起きている影響で、岐阜県大垣市に本店がある大垣共立銀行では、店舗外に設置している190台のATMが、2日朝から使用できなくなっています。
auなどを展開する携帯大手のKDDIで、2日未明から通信障害が起き、全国で携帯電話の通話やデータ通信がつながりにくい状況になっています。
大垣共立銀行によりますとこの影響で、愛知県、岐阜県、三重県、それに滋賀県の店舗外に設置している、合わせて221台のATMのうちau回線を使用している、190台のATMが2日朝から使用できなくなっているということです。
店舗に設置されているATMは通常どおり使用できるほか、ファミリーマートに設置されている提携するゆうちょ銀行のATMも使用できるということです。
KDDIによりますと発生から半日近くたった今も影響は続いていて、復旧のめどは立っていないということです。
大垣共立銀行は「ご迷惑をおかけし、おわび申し上げます。復旧状況については随時お知らせします」とコメントしています。
スポーツ観戦 QRコードチケット 利用できないおそれ
KDDIの通信障害の影響で、全国各地で行われているサッカーや野球などの試合会場では、携帯電話のQRコードを使ったチケットのシステムが利用できない人がいるおそれがあるとしてあらかじめチケットを印刷して来場するなどの対応を呼びかけています。
このうち、午後7時から東京・新宿区の国立競技場で試合を行うサッカーJ1、清水エスパルスは公式ツイッターを通じて「会場周辺では通信障害が継続しております。QRチケットのスクリーンショットやプリントアウトをお願いいたします」などと呼びかけました。
このため、観客の中には、事前にスマートフォンにチケットのQRコードのスクリーンショットを保存して訪れたという人もいました。
また、プロ野球でも、ヤクルトなど複数の球団がツイッター上で同様の呼びかけを行いました。
東京 墨田区 東武バス 一部でICカードの決済できず
東京・墨田区の東武バスによりますと、KDDIの通信が不安定になっている影響で、グループの一部のバスでICカードによる決済ができなくなっているということです。
また、このほか一部のバス会社では運行中のバスの位置が見られるシステムが利用できなくなっています。
東京空港交通 リムジンバス 決済に不具合のおそれ
成田空港や羽田空港と主要ターミナル駅などをつなぐリムジンバスを運行する東京空港交通によりますと、KDDIの通信障害の影響で、受付や車内で料金を支払う際に一部の交通系ICカードを利用した決済に不具合が発生するおそれがあるということです。
現金での支払いなどについては問題なく行えているということです。
トヨタ自動車とスズキ サービスの一部利用できず
トヨタ自動車とスズキは、KDDIで大規模な通信障害が発生している影響で、車をインターネットにつなげる、「コネクテッド」と呼ばれるサービスについて、一部で利用できなくなっていると発表しました。
利用できなくなっているのは車両に取り付けられた通信用の機器を使い、事故や故障などの緊急時にコールセンターの担当者と連絡が取れるサービスなどで、復旧状況は会社のホームページで、知らせることにしています。
総務省へ報告義務の「重大事故」にあたる可能性も
携帯電話会社の通信障害については、電気通信事業法に基づき、110番や119番などの緊急通報が可能な携帯電話のサービスに影響が出ている場合などは、「重大事故」にあたり、総務省への報告が義務づけられます。
具体的には、1時間以上にわたって3万人以上の利用者に影響が出た場合などには、「重大事故」にあたると定められています。
去年10月にNTTドコモで起きた大規模な通信障害では、利用者が最も多い4Gなどで、およそ半日にわたり影響が続いたほか、「ガラケー」と呼ばれる携帯電話に使われる3Gの通信では完全に回復するまで、29時間かかりました。
このとき、通話やデータ通信が全く利用できなくなった人が、およそ100万人にのぼったことから、総務省は「重大事故」にあたるとして、ドコモに対し再発防止などを指示する行政指導を行っています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220702/k10013698851000.html
KDDI通信障害 設備の一部に不具合 復旧メド立たず 影響広がる
削除2022年7月2日 22時18分
auなどを展開する携帯大手のKDDIで、2日未明から大規模な通信障害が起き、全国で携帯電話の通話やデータ通信がつながりにくい状況が続いています。設備の一部に不具合が起きたことによるもので復旧のメドは立っておらず、影響は個人の利用者だけでなく事業者のサービスにも広がっています。
KDDIによりますと、2日午前1時35分ごろから大規模な通信障害が起き、全国で▽auのほか、同じ回線を使っている▽UQモバイルと▽povoの通話やデータ通信がつながりにくい状況になっています。
3つのブランドの一般の利用者の契約数はことし3月末時点であわせておよそ3097万件で、このうち今回、どの程度影響が及んでいるかは分かっていません。
また、▽auの回線を利用している事業者のサービスにも影響が出ているとしています。
原因について会社では、音声通話に必要な機器に不具合が発生し、通話などが集中しないよう通信量を絞ったためだとしていて、発生から半日以上たった今も、復旧のメドはたっていないと言うことです。
KDDIは「お客様に多大なご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げます」とコメントしています。
一方、楽天モバイルでも、KDDIの回線を利用している一部の地域で通話やデータ通信がつながりにくい状況になっているということです。
楽天モバイルが基地局を整備している通信エリア以外で利用する場合に、影響を受ける可能性があるとしています。
通信障害 復旧したら再起動などを
通信障害が復旧したあと通話やデータ通信がうまく行かない場合には、携帯電話を再起動させたり、いったん機内モードに切り替えたりすることで解消できることがあるということです。
一方で、一般に通信障害が復旧した直後は多くの人が同時に通話をしたり動画をダウンロードしたりして通信量が急激に増え、つながりにくい状況が再び発生するおそれもあるということです。
総務省 早期復旧を要請
今回の大規模な通信障害を受けて総務省は2日、KDDIに対し、早期復旧と顧客への情報提供の徹底を要請しました。
総務省では「沖縄方面には台風が近づいていて、障害が続いたまま災害が起きると大変なことになるので、早期の復旧を強く求めている」としています。
その上で、今回の障害が電気通信事業法に定められた「重大事故」にあたる場合には会社側の報告を待って対応するとしています。
アメダスのデータ 一部配信できず
気象庁によりますと、KDDIの通信が不安定になっている影響で、2日午前1時40分から気温や降水量などを観測しているアメダスのデータも一部で配信ができなくなっているということです。
全国およそ1300か所の観測点のうち、今回の通信障害の影響を受ける可能性があるのは897か所だということで、午後5時時点ではおよそ500か所で配信できない状態になっているということです。
今のところ台風の気象予報などには大きな影響はないとしています。
KDDI 緊急地震速報は影響なし
KDDIによりますと、気象庁が発表する緊急地震速報は、別のシステムを使っているため、今回の通信障害の影響は受けておらず、通常通り受信できるということです。
宅配にも影響か
宅配大手のヤマトホールディングスによりますと、KDDIなどの通信が不安定になっている影響で、午前10時45分現在、ホームページの荷物の問い合わせシステムに、最新の情報が更新されない状況が発生しているということです。
また、配送のドライバーからの連絡ができなかったり、コールセンターに電話がつながらなかったりするなどの影響も出ているということです。
総務省消防庁 通報に影響のおそれ 注意呼びかけ
総務省消防庁はKDDIの通信障害によって携帯電話からの119番通報に影響が出るおそれがあるとして、緊急時に電話がつながらない場合は▽別の携帯会社の携帯電話や固定電話から通報をするか▽近くの消防署に駆けつけて直接、通報するなど、対応を呼びかけています。
また、全国の消防本部に対しても住民への周知を進めるよう呼びかけています。
さいたま市 “固定電話など利用を”
さいたま市はKDDIなどの通信が不安定になっている影響で、auなどの携帯電話からの119番の緊急通報がつながりにくくなっているおそれがあるとして、緊急の際は、固定電話や公衆電話などを利用するよう呼びかけています。
滋賀 登山中の夫婦が消防に通報できず
KDDIで通信障害が起きている影響で、auなどの携帯電話からの119番通報がつながりにくくなっているとして、大津市消防局は消防車や救急車で市内を回り、通報の際には固定電話などを使うよう呼びかけています。
大津市消防局によりますと、携帯大手のKDDIで通信障害が起きている影響で、auやUQモバイルの携帯電話からの119番通報がつながりにくくなっているということです。
これを受けて、2日午前9時ごろから消防車や救急車、およそ20台ほどが市内を回って「火災や救急の通報の際には固定電話などを使うようお願いします」と呼びかけています。
大津市消防局によりますと、2日午後2時半すぎ、大津市の金糞峠を登山していた夫婦のうち62歳の夫が転倒して下山できなくなりましたが、2人ともにauの携帯電話だったため通報することができず、たまたま近くを通りかかり別会社の携帯電話を持っていた登山者に通報してもらったということです。
男性は防災ヘリで救助され、命に別状はないということです。
大津市消防局は通信障害が解消されなければ、3日も住宅街などを回って市民に注意を呼びかけることにしています。
削除JR貨物 貨物列車の一部に遅れ 郵便物にも影響のおそれ
JR貨物によりますと、KDDIの通信が不安定になっている影響で、貨物列車の一部に遅れが出ています。
コンテナの荷物の積み降ろし作業に必要な情報を扱うシステムが通信障害で使用できなくなり、駅での作業にかかる時間が通常より大幅に増えているためだとしていて、復旧の見込みはたっていないということです。
一方、日本郵便はJR貨物の列車での輸送に遅れが出ていることなどを受けて、一部の郵便物やゆうパックで配達が遅れるおそれがあると発表していて、大規模な通信障害の影響が物流にも広がっています。
岐阜 大垣共立銀行 190台のATM使用できず
携帯大手のKDDIで、通信障害が起きている影響で、岐阜県大垣市に本店がある大垣共立銀行では、店舗外に設置している190台のATMが、2日朝から使用できなくなっています。
auなどを展開する携帯大手のKDDIで、2日未明から通信障害が起き、全国で携帯電話の通話やデータ通信がつながりにくい状況になっています。
大垣共立銀行によりますとこの影響で、愛知県、岐阜県、三重県、それに滋賀県の店舗外に設置している、合わせて221台のATMのうちau回線を使用している、190台のATMが2日朝から使用できなくなっているということです。
店舗に設置されているATMは通常どおり使用できるほか、ファミリーマートに設置されている提携するゆうちょ銀行のATMも使用できるということです。
KDDIによりますと発生から半日近くたった今も影響は続いていて、復旧のめどは立っていないということです。
大垣共立銀行は「ご迷惑をおかけし、おわび申し上げます。復旧状況については随時お知らせします」とコメントしています。
スポーツ観戦 QRコードチケット 利用できないおそれ
KDDIの通信障害の影響で、全国各地で行われているサッカーや野球などの試合会場では、携帯電話のQRコードを使ったチケットのシステムが利用できない人がいるおそれがあるとしてあらかじめチケットを印刷して来場するなどの対応を呼びかけています。
このうち、午後7時から東京・新宿区の国立競技場で試合を行うサッカーJ1、清水エスパルスは公式ツイッターを通じて「会場周辺では通信障害が継続しております。QRチケットのスクリーンショットやプリントアウトをお願いいたします」などと呼びかけました。
このため、観客の中には、事前にスマートフォンにチケットのQRコードのスクリーンショットを保存して訪れたという人もいました。
また、プロ野球でも、ヤクルトなど複数の球団がツイッター上で同様の呼びかけを行いました。
東京 墨田区 東武バス 一部でICカードの決済できず
東京・墨田区の東武バスによりますと、KDDIの通信が不安定になっている影響で、グループの一部のバスでICカードによる決済ができなくなっているということです。
また、このほか一部のバス会社では運行中のバスの位置が見られるシステムが利用できなくなっています。
東京空港交通 リムジンバス 決済に不具合のおそれ
成田空港や羽田空港と主要ターミナル駅などをつなぐリムジンバスを運行する東京空港交通によりますと、KDDIの通信障害の影響で、受付や車内で料金を支払う際に一部の交通系ICカードを利用した決済に不具合が発生するおそれがあるということです。
現金での支払いなどについては問題なく行えているということです。
車の「コネクテッド」サービス 一部利用できず
トヨタ自動車、スズキ、マツダ、それにSUBARUは、KDDIで大規模な通信障害が発生している影響で、車をインターネットにつなげる「コネクテッド」と呼ばれるサービスについて一部で利用できなくなっていると発表しました。
利用できなくなっているのは車両に取り付けられた通信用の機器を使い、事故や故障などの緊急時にコールセンターの担当者と連絡が取れるサービスなどで、復旧状況は各社のホームページで、知らせることにしています。
総務省へ報告義務の「重大事故」にあたる可能性も
携帯電話会社の通信障害については、電気通信事業法に基づき、110番や119番などの緊急通報が可能な携帯電話のサービスに影響が出ている場合などは、「重大事故」にあたり、総務省への報告が義務づけられます。
具体的には、1時間以上にわたって3万人以上の利用者に影響が出た場合などには、「重大事故」にあたると定められています。
去年10月にNTTドコモで起きた大規模な通信障害では、利用者が最も多い4Gなどで、およそ半日にわたり影響が続いたほか、「ガラケー」と呼ばれる携帯電話に使われる3Gの通信では完全に回復するまで、29時間かかりました。
このとき、通話やデータ通信が全く利用できなくなった人が、およそ100万人にのぼったことから、総務省は「重大事故」にあたるとして、ドコモに対し再発防止などを指示する行政指導を行っています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220702/k10013698851000.html
KDDI通信障害、ヤマト配送確認やアメダスのデータ集約にも影響…復旧見通し立たず
削除2022/07/03 00:22
KDDIは2日、全国で携帯電話の通話やデータ通信が利用しにくくなる障害が発生したと発表した。午前1時35分頃に発生し、3日午前0時時点で復旧の見通しは立っていない。個人だけでなく、行政や宅配便のサービスなど、影響は広がっている。
通信障害の状況を知らせるKDDIのサイト(2日午後6時56分、東京都千代田区で)=青木瞭撮影
同じ回線を使う「au」や割安プランの「povo(ポヴォ)」、「UQモバイル」がつながりにくくなっている。3ブランドの個人契約は3月末時点で、約3100万件ある。楽天モバイルでも、KDDIの回線を使っている地域で障害が発生している。
KDDIによると、音声通話の交換機に不具合が発生し、負担を減らそうと、通信量を絞ったためとしている。コールセンターには問い合わせが相次ぎ、緊急通報などは、固定電話の利用を呼びかけている。KDDIは、「多大なご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げる」とコメントした。
企業や省庁にも障害が出た。宅配大手のヤマトホールディングス(HD)では、荷物の配送状況を確認するシステムで、最新情報が更新されない不具合が起きた。気象庁が運用する全国の地域気象観測システム(アメダス)の一部の観測データが集約できなくなった。大垣共立銀行では、岐阜県などに設置した現金自動預け払い機(ATM)の一部が利用できなくなった。
携帯電話大手では、NTTドコモで昨年10月に大規模な障害が発生し、その後、総務省から行政指導を受けた。KDDIも障害防止に向けた緊急点検を実施していた。
「久しぶりに公衆電話使った」
KDDIで2日未明に発生した通信障害は、半日以上たっても復旧しなかった。スマートフォンは生活に欠かせない重要なインフラとなっており、利用者の不満の声が広がった。
沖縄県は、台風4号の接近を受け、回線を利用する携帯電話から119番がつながりにくい可能性があることを住民に周知するよう、県内の消防本部や役場に通知した。監督する総務省も、「障害が続いたまま災害が起こると大変なことになる。早期の復旧を求めている」としている。
auの店舗に掲示された通信障害を伝える貼り紙(2日午後6時15分、東京都千代田区で)=青木瞭撮影
気象庁が運用する全国の地域気象観測システム(アメダス)は、全国約1300か所の観測所で得た気温や降水量、風向・風速などのデータを集約している。このうち、KDDIの回線を使っている400~500か所で断続的にデータが配信できなくなった。
全国の猛暑日の観測地点数などを正確に把握できない事態となったが、観測所には記録が残っており、復旧すれば全国のデータを集約できるという。
東京都渋谷区のKDDIの販売店「auショップ」を訪れていた目黒区の無職男性(73)は「知人に連絡しようと思っていたのに、通話もメールもまったくできない。久しぶりに公衆電話を使った。早く復旧してほしい」と困惑気味に語った。
影響はそれだけにとどまらない。大垣共立銀行(岐阜県大垣市)では、店舗外にある現金自動預け払い機(ATM)の190台が、2日午前の営業開始から使えなくなった。
トヨタ自動車は、インターネットに常時接続する「コネクティッドカー」(つながる車)向けサービスの一部が利用できなくなっていると発表した。事故や急病時の緊急通報や、オペレーターと話せる機能などが使えないという。
JR貨物では、貨物情報を取り扱うシステムの異常により、貨物列車の運行に遅れが出た。首都圏を運行する一部のバスでは、運賃の支払いにICカードが使えなくなったり、位置情報を伝えるサービスが正しく表示されなかったりする影響が出た。
通信業界に詳しいMM総研の横田英明・常務取締役は、「現代社会は様々なサービスが通信回線を介して提供され、生活のインフラになっている。障害発生時に早急に復旧できる準備をしておくことが通信会社の責任でもある」と指摘している。
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20220702-OYT1T50221/
【通信障害】auなど携帯電話 午前7~9時ごろ復旧目指す KDDI
削除2022年7月3日 4時36分
携帯大手のKDDIで、2日未明に起きた大規模な通信障害は、発生から1日たった3日になっても続いています。会社では復旧作業を進めていますが、全国的にデータ通信を中心に徐々に回復しているとして、西日本では3日午前7時15分、東日本では午前9時半にそれぞれ復旧を目指すと発表しました。
KDDIによりますと、2日午前1時半すぎから大規模な通信障害が起き、全国でauのほか、同じ回線を使っているUQモバイルとpovoの通話やデータ通信がつながりにくい状況になりました。
auの回線を利用している事業者のサービスにも影響が出て、物流面など暮らしの広い範囲に影響が及び、障害は発生から1日がたった3日になっても続いています。
また、楽天モバイルでも、KDDIの回線を利用している一部の地域で通話やデータ通信がつながりにくい状況になっているということです。
会社は復旧作業を進めていますが、全国的にデータ通信を中心に徐々に回復しているとして、西日本では3日午前7時15分、東日本では午前9時半に、それぞれ復旧を目指すと発表しました。
原因は、音声通話に必要な機器に不具合が発生し、通話などが集中しないよう通信量を絞ったためだということです。
KDDIは「お客様に多大なご迷惑をおかけし、深くおわび申し上げます」とコメントしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220703/k10013699681000.html
遭難も通信障害で電話かけられず LINEで救助要請を依頼 北海道
削除2022年7月3日 23時26分
KDDIの大規模な通信障害が起きた影響で北海道の黒松内岳で遭難した登山客2人が、消防や警察に電話をかけることができませんでした。
2人はLINEを使って救助要請を依頼し、救助されました。
警察によりますと、3日午後3時ごろ、北海道島牧村の黒松内岳を登山していた43歳と52歳の男性登山客2人が道に迷って遭難しました。
2人は携帯電話を持っていましたが、1台は電池が切れていて、もう1台はKDDIで大規模な通信障害が起きた影響で消防や警察に電話をかけられない状態だったということです。
しかしLINEの通話機能は使用できる状態だったということで、知人に緯度と経度など、居場所の情報を伝え、救助要請を依頼しました。
連絡を受けた知人が地元の消防に救助を要請し、警察のヘリコプターが遭難した2人を救助しました。
2人にけがはありませんでした。
警察は、登山をする際は連絡手段を確保するよう呼びかけています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220703/k10013700891000.html
auなどに通信障害 2日たってもつながりにくく 広い範囲に影響
削除2022年7月4日 4時33分
携帯大手のKDDIで発生したauの携帯電話などの大規模な通信障害は発生から2日がたちましたが、依然として通話などがつながりにくい状況が続いています。
会社ではネットワークの検証を進めていて、できるだけ早く全面的に復旧させたいとしています。
KDDIによりますと、2日午前1時半すぎから大規模な通信障害が起き、全国でauのほか、同じ回線を使っているUQモバイルとpovoの通話やデータ通信がつながりにくい状況になりました。
auの回線を利用している事業者のサービスにも影響が出て、物流面など暮らしの広い範囲に影響が及んでいます。
会社では復旧作業について、
▽静岡県、長野県、富山県から西の西日本のエリアでは3日午前11時ごろに、
▽東日本のエリアでは3日午後5時半ごろに終了し、
データ通信を中心に徐々に回復してきているとしています。
ただ復旧作業の終了後もネットワークの検証を行っているため、通信障害は発生から2日がたちましたが、まだ全面的な復旧には至っていません。
一方、会社は今回の通信障害は最大で3915万の利用者に影響した可能性があるとしています。
総務省は電気通信事業法上の「重大な事故」に該当するとして、今後、会社から正式な報告を受けたうえで必要な対応をとる考えを示しています。
今回の通信障害では、携帯電話の通話だけでなく、気温などを観測するアメダスや貨物列車の運行など幅広い分野に影響が広がっていて、KDDIにはデジタル化に不可欠なインフラの担い手として再発防止の徹底が求められます。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220704/k10013700911000.html
KDDI 通信障害続く 電話の通話やSMSの送受信ができない場合も
削除2022年7月4日 15時23分
携帯大手のKDDIで2日未明に発生した、auの携帯電話などの大規模な通信障害は、4日朝までにデータ通信は、おおむね回復しましたが、音声通話はつながりにくい状況が続き、依然として全面的な復旧には至っていません。
2日午前1時半すぎから続くKDDIの大規模な通信障害では、全国でauのほか、同じ回線を使っているUQモバイルとpovoの通話やデータ通信がつながりにくい状況になりました。
auの回線を利用している事業者のサービスにも影響が出て、物流面など暮らしの広い範囲に影響が及んでいます。
会社は4日朝7時時点で、全国的にインターネットなどに使うデータ通信はおおむね回復したと発表しました。
検索やEメールの送受信、それにLINEなどSNSアプリのメッセージの送受信や通話機能はおおむね通常どおり使えるとしています。
一方、音声通話については全国的につながりにくい状況は今も続いています。
このため、電話番号を使った通話はつながりにくいほか、SMS、いわゆるショートメールは送受信ができない場合があります。
復旧までに時間がかかっていることについて、KDDIでは、復旧に向けた作業は終了したものの、その後も一部の機器にアクセスが集中する状態が解消しないことから、通話を制限しているためだと説明しています。
KDDIでは、今回の通信障害は最大で3915万の利用者に影響した可能性があるとしています。
昨年のNTTドコモの通信障害では29時間にわたって、延べ1290万人に影響が出ましたが、今回は発生から60時間以上がたっても全面的な復旧には至っておらず、これまでで最大規模の通信障害となるおそれがあります。
都内のau販売店では
auの携帯電話などの大規模な通信障害で、依然として音声通話がつながりにくい状況が続く中、都内の販売店では客への対応に追われています。
新宿区にあるauの携帯販売店では、開店時間の午前10時前から電話が通じず、復旧の状況などを確認しようとする利用者が列を作っていました。
そして店が開くと、待っていた利用者が店員に駆け寄って復旧の見通しなどについて、たずねていました。
店を訪れた50代の男性利用者は「まだ電話が利用できず、母親が施設に入っているので、そこから連絡が来た場合つながらない状況なので、とても不便です。もし、影響が長引くようであれば、他社への乗り換えも検討したい」と話していました。
また、別の50代の男性利用者は「母親と連絡取りたいが、高齢でメールができないので、電話しか連絡手段がない。おとといからつながらず、店員には、もうしばらくかかると言われていて、影響が長く困っています」と話していました。
木原官房副長官「国民・利用者への丁寧な説明を」
木原官房副長官は、記者会見で「まさに今回の事案は、国民生活や社会経済の重要なインフラである携帯電話のサービスが長時間利用困難になっているということであり、大変遺憾なことだ」と述べました。
そのうえで「現在、KDDIで引き続き正常化に向けて取り組みを進めていると承知している。政府としても事態を深刻に受け止めるとともに、KDDIに対し、国民・利用者への丁寧な説明を求めている。今後は、KDDIからの正式な報告を踏まえ、総務省で適切に対応していきたい」と述べました。
また、通信障害で影響を受けた顧客に対する補償について「KDDIで適切に対応されるものと認識している」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220704/k10013701141000.html
auなどの通信障害 全国で“ほぼ回復” KDDI発表
削除2022年7月4日 16時15分
携帯大手のKDDIは、2日未明に発生したauの携帯電話などの大規模な通信障害について、発生から62時間以上がたった4日午後4時時点で、全国で音声通話とデータ通信ともにほぼ回復していると発表しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220704/k10013700811000.html
auなど大規模通信障害“全面的復旧の判断は5日夕方の見通し”
削除2022年7月4日 21時29分
携帯大手のKDDIは、2日未明に発生したauの携帯電話などの大規模な通信障害について、発生から62時間以上がたった4日午後4時時点で全国でほぼ回復したと発表しました。
KDDIは4日午後8時から技術担当の専務がオンラインで記者会見を開き、全面的な復旧の判断は5日の夕方になるという見通しを示しました。
会見の中で、技術担当の吉村和幸専務は「現時点において音声通話とデータ通信はほぼ復旧している。今後は個人、法人の利用者のサービスの利用状況を確認したうえで、最終的な復旧の判断としたい。めどは5日の夕刻になる」と述べ、全面的な復旧の判断は5日の夕方になるという見通しを示しました。
また、音声通話やデータ通信がほぼ回復したと発表するまでに62時間以上かかるなど、通信障害が長引いた原因について、吉村専務は「当初はきのう行った復旧作業の結果、システムへの負荷が減ると見込んでいたが、何らかの原因で実際には負荷が減らず、調査を行っていた」と述べました。
そのうえで吉村専務は、4日の午前中になってシステムの負荷の原因が明らかになったため、昼すぎに必要な措置をとったところ、負荷が下がり、音声通話やデータ通信がほぼ使える状況に回復したと説明しました。
そして、通信障害が長引いたことについて「平日の月曜日を含めて3日間というのは、あってはならないことであり、お客様にご迷惑をかけたので、しっかりと振り返りを行い、二度とこのようなことを起こさないよう、会社全体で再発防止策の策定を進めていきたい」と述べ、改めて陳謝しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220704/k10013702361000.html
auなど通信障害 想定上回る負荷で通信制限せざるをえなく
削除2022年7月5日 4時02分
大規模な通信障害を起こした携帯大手のKDDIは、全面的な復旧の判断が5日の夕方になるという見通しを示しました。
会社は、去年発生したNTTドコモの通信障害を受けて、復旧の手順などを見直していましたが、想定を上回る負荷が通信網にかかり、通信を制限せざるをえなくなったとしていて、原因の検証を徹底的に行うことにしています。
KDDIによりますと、7月2日の午前1時半すぎから大規模な通信障害が起き、全国で、auのほか、同じ回線を使っているUQモバイルとpovoの通話やデータ通信がつながりにくい状況になりました。
また、auの回線を利用する気温などを観測するアメダスや貨物列車の運行など、暮らしの広い範囲に影響が及びました。
会社は、発生から62時間以上たった4日午後4時になって、データ通信に加え音声通話も全国でほぼ回復したと発表しました。
4日夜、オンラインで記者会見した吉村和幸専務は「個人、法人の利用者のサービスの利用状況を確認したうえで、最終的な復旧の判断としたい」と述べ、全面的な復旧の判断は5日の夕方になるという見通しを示しました。
また吉村専務は、去年発生したNTTドコモの通信障害を受けて、復旧の手順などを見直していたものの、想定を上回る負荷が通信網にかかり、通信を制限せざるをえなくなったと説明しています。
このためKDDIでは、原因の検証を徹底的に行い、再発防止策をまとめることにしています。
一方、総務省は、長時間にわたって障害が続いたにもかかわらず、利用者への周知が十分でなかったとして、KDDIからの報告を踏まえ、行政指導などを検討する方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220705/k10013702171000.html
KDDI 大規模通信障害 5日夕方めどに全面的な復旧の最終判断へ
削除2022年7月5日 12時32分
大規模な通信障害を起こした携帯大手のKDDIは、全面的な復旧に向けて、個人や法人がサービスを正常に利用できているか確認作業を進めていて、5日夕方をめどに最終的に判断することにしています。
今月2日の午前1時半すぎに発生したKDDIの大規模な通信障害では、全国でauのほか、同じ回線を使っているUQモバイルと、povoの通話やデータ通信がつながりにくい状況になりました。
また、auの回線を利用する気温などを観測するアメダスや貨物列車の運行など、暮らしの広い範囲に影響が及びました。
会社では、今回の通信障害の影響は、最大で3915万の利用者に及んだ可能性があるとしています。
会社は、発生から62時間以上たった4日午後4時になって、データ通信に加え音声通話も全国でほぼ回復したと発表したうえで、4日夜の記者会見で全面的な復旧の判断は5日夕方になるという見通しを示しました。
KDDIでは、全面復旧に向けて、個人や法人がサービスを正常に利用できているかどうか確認作業を進めていて、その結果を踏まえ最終的に判断することにしています。
鈴木金融相 金融機関の対策検証の考え
携帯大手「KDDI」の大規模な通信障害の影響で一部の地方銀行のATMが一時、使えなくなったことについて、鈴木金融担当大臣は閣議のあとの記者会見で、金融機関が代替手段を確保することや早期の復旧に向けた対策を行うことが重要だという認識を示しました。
今回の通信障害の影響で、岐阜県に本店を置く地方銀行「大垣共立銀行」では、愛知県、岐阜県、三重県、それに滋賀県の店舗外に設置している合わせて221台のATMのうち、au回線を使用している190台が一時、使えなくなりました。
これについて、鈴木金融担当大臣は5日の閣議のあとの記者会見で「金融を含むさまざまな分野で多くの方々が長時間、サービスの利用が困難な状況となったことは大変遺憾だ」と述べました。
そのうえで「金融機関は第三者が提供するサービスの障害のリスクに関して、さまざまな可能性を想定し、代替手段をしっかり確保する、あるいは早期復旧に向けたマニュアルの整備、日頃の訓練、顧客への影響を最小化するための準備などを平時から検討することが重要だ」と述べ、金融庁として今回の通信障害の影響を確認したうえで、金融機関の対策を検証していく考えを示しました。
斉藤国交相 アメダスデータ配信めぐり再発防止策の徹底要求
KDDIの通信障害の影響で気温などを観測するアメダスのデータが一時、配信できなくなったことをうけて、気象庁を所管する国土交通省の斉藤大臣は、会社に対して再発防止策の徹底を求めたことを明らかにしました。
今回の通信障害の影響で全国におよそ1300ある気象庁のアメダス観測点の一部で気温などのデータが配信できなくなりましたが、4日の段階でほぼすべての観測点で配信が再開されました。
斉藤国土交通大臣は、5日の閣議のあとの記者会見で「アメダスの観測データは地域の方々や防災関係機関にとって重要だ」と述べ、気象庁からKDDIに対し再発防止に取り組むよう求めたことを明らかにしました。
そのうえで斉藤大臣は、「収集できなかった期間の観測データについては、現地の観測機器に保存されているデータを可能なかぎり、収集したい。損害賠償については、気象庁において、KDDIとの契約に基づき、適切に対処したい」と述べ、会社へ損害賠償を請求するか検討する考えを示しました。
牧島デジタル相「信頼できる通信インフラの構築は不可欠」
牧島デジタル大臣は、閣議のあとの記者会見で「台風などの自然災害もある中、大変遺憾な事象だと受け止めている。社会全体のデジタル化を進めるにあたり、国民の日常生活や社会経済活動の利便性を向上させていくためにも、安全で安心な信頼できる通信インフラの構築は不可欠だと、改めて実感している」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220705/k10013702771000.html
KDDI 大規模通信障害 全面的に復旧確認と発表 発生から86時間
削除2022年7月5日 16時58分
KDDIは、今月2日の未明に発生したauの携帯電話などの大規模な通信障害について、発生から86時間たった5日午後3時半すぎに全面的に復旧したことを確認したと発表しました。
今月2日の午前1時半すぎに発生したKDDIの大規模な通信障害では、全国でauのほか、同じ回線を使っているUQモバイルとpovoの通話やデータ通信がつながりにくい状況になりました。
また、auの回線を利用する気温などを観測するアメダスや貨物列車の運行など暮らしの広い範囲に影響が及びました。
会社は、4日午後4時になって、データ通信に加え音声通話も全国でほぼ回復したと発表しました。
そして、4日夜の記者会見で全面的な復旧の判断は、5日の夕方になるという見通しを示していましたが、5日午後3時36分に個人や法人がサービスを正常に利用できていることが確認できたと発表しました。
これにより、大規模な通信障害は発生から86時間、およそ3日半で全面的に復旧しました。
会社は、今回の通信障害は、最大で3915万の利用者に影響した可能性があるとしています。
一方、総務省は、長時間にわたって障害が続いたにもかかわらず、利用者への周知が十分でなかったとして、外部の有識者でつくる会議でKDDIの対応を検証するほか、会社からの報告を踏まえ行政指導などを検討する方針です。
午後6時から技術担当役員がオンラインで記者会見へ
KDDIは、大規模な通信障害が発生から86時間、およそ3日半で全面的に復旧したことを受けて、5日午後6時から技術担当の役員がオンラインで記者会見することになりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220705/k10013703381000.html
auなど通信障害 全面復旧もKDDIに苦情9万件超 補償含め検討
削除2022年7月6日 5時58分
KDDIは、大規模な通信障害が、発生から86時間たった5日夕方、全面的に復旧したと発表しました。コールセンターには9万件を超える苦情などがあり、今後、利用者に対し影響を確認したうえで補償も含めて検討していくことにしています。
KDDIは、今月2日の午前1時半すぎに発生した大規模な通信障害について、発生から86時間たった5日午後3時半すぎに全面的に復旧したことを確認したと発表しました。
会社は、最大で3915万の利用者に影響した可能性があるとしています。
物流や銀行のATMなど社会インフラにも大きな影響を与え、KDDIのコールセンターには4日の午後1時までに、9万6700件余りの苦情や問い合わせなどがあったということです。
技術担当の吉村和幸専務は5日の記者会見で利用者への補償についてたずねられたのに対し「影響範囲を確認していき、補償についても早急に検討していく」と述べ、個人と法人の利用者に対し影響を確認したうえで補償を含めて検討していく方針を明らかにしました。
今回の通信障害は法律で定める「重大な事故」にあたることから、会社では発生から30日以内となる来月1日までに総務省に対して詳細な原因や再発防止策などについて報告することにしていて、これを受けて総務省は行政指導などを検討する方針です。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220706/k10013703981000.html
7年ぶりに全国で節電要請 9月末まで無理のない範囲で節電を
返信削除2022年7月1日 17時20分
政府は東京電力の管内に出していた「電力需給ひっ迫注意報」を30日で解除しました。
ただ、この夏の電力需給は引き続き厳しい状況が続くとして、7年ぶりに全国で節電要請を行い、1日から3か月間、無理のない範囲で節電への協力を呼びかけています。
政府は、東京電力の管内に4日連続で発令していた「電力需給ひっ迫注意報」について需給のひっ迫回避にめどがたったとして、30日午後6時で解除しました。
1日も各地で猛烈な暑さが続き、東京電力管内の電力の供給力に対する需要の割合を示す「使用率」は、午前10時半から午前11時までの実績で94%となっています。
電力の需給は、日が傾き太陽光発電の出力が落ちる夕方に厳しくなりますが、政府は1日以降、運転を停止していた火力発電所の再稼働などで安定供給を確保できる見通しだとしています。
ただ、10年に1度の厳しい暑さを想定した場合、今月の予備率は東北、東京、中部、北陸、関西、中国、四国、九州のそれぞれの電力会社の管内で3.7%となる見通しです。
安定供給に最低限必要な3%を上回っているものの、厳しい状況が続きます。
このため政府は先月、関係閣僚会議を開いて夏の需給ひっ迫対策として7年ぶりに全国で節電要請を行う方針を決めています。
要請の期間は1日からことし9月末まで、冷房などを適切に使用しながら、不要な照明を消すなど、無理のない範囲で節電への協力を呼びかけています。
家庭や企業でできる節電行動と電力削減率
1日からの節電要請について、資源エネルギー庁は家庭や企業でできる具体的な節電の行動とそれによる電力の削減率をまとめています。
【家庭編】
まず、東京電力などの管内での家庭でできる節電です。
▽夏に家庭で電力消費が最も多いのはエアコンです。
無理のない範囲で室内の温度を上げることが節電につながり、例えば設定温度を26度から28度に2度上げると消費電力を5.4%削減できるということです。
また、目詰まりしたエアコンのフィルターを掃除するだけでも1.9%の削減効果があるとしています。
エアコンの節電について資源エネルギー庁は、熱中症を防止するため無理のない範囲で取り組んでほしいとしています。
▽照明は、リビングなどの部屋の明るさを落とすと2.5%、不要な明かりを消すと1.5%
▽テレビは、省エネモードにして画面の明るさを落とし、見ていないときは消すことでそれぞれ消費電力を2%抑えられるとしています。
▽冷蔵庫については、設定温度を「強」から「中」にして冷やしすぎを避け、扉を開ける時間を減らし食品を詰め込みすぎないようにすることで、1.2%の節電効果があるということです。
【企業編】
続いて企業でできる節電についてです。
オフィスビルでは、
▽室内の照明を半分程度間引きすると12.7%、
▽使用していない会議室や廊下の照明を消すと3.3%、
それぞれ建物全体への節電効果があるとしています。
卸・小売店では、
▽店舗の照明を半分程度間引きすると11.7%、
▽使用していない事務室や看板、外部の照明などを消すと2.4%、
それぞれ電力消費を抑えられるとしています。
製造業については、消費電力の8割余りを占める生産設備の対策が効果的で、特に、電気炉や電気加熱装置の断熱を強化することで消費電力を7%削減できるということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220701/k10013697301000.html
7年前に比べたら、再生可能エネルギー太陽光パネルも相当あちらこちらに普及して、相当発電量も増えているはずなのに、それでも電気が足らないってどういうことなのかな?
返信削除太陽光発電は、じつはなんちゃって電力なのかな?
ダイドードリンコ コーヒーなど68品目 10月から値上げへ
返信削除2022年7月1日 18時06分
大手飲料メーカーのダイドードリンコは、ことし10月からペットボトル入りを中心にコーヒーなど68品目を値上げすることを明らかにしました。
コーヒー豆などの原材料価格や輸送コストが上昇しているためで、値上げ幅は最大で25%になるとしています。
発表によりますと、ダイドードリンコは、ことし10月の納品分からペットボトル入りを中心にコーヒーや緑茶など68品目を値上げします。
値上げ幅はメーカーの希望小売価格で9%から25%になるとしていて、主力商品のコーヒーで「ダイドーブレンド微糖 世界一のバリスタ監修」は、今の130円から150円に引き上げます。
値上げは消費税率の引き上げを除けば、1975年の創業以来初めてだということで、値上げの理由について会社では「コーヒー豆などの原材料価格の高騰に加えて、急速な円安の影響であらゆるコストが著しく上昇している。こうしたコストの上昇は今後も続くと想定しており、企業努力だけで吸収することは困難な状況だ」と説明しています。
一方、缶コーヒーについては今回はほとんどの商品の価格を据え置くとしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220701/k10013698241000.html
熱海土石流 発生1年 多くの人が生活再建の見通し立てられず
返信削除2022年7月3日 4時38分
静岡県熱海市で大規模な土石流が発生してから1年です。起点にあった盛り土の造成現場に大量の土砂が残されている影響で、土砂が流れ下った川沿いはいまも警戒区域に指定され立ち入りができないままで、NHKが実施したアンケートでは多くの人が生活再建の見通しを立てられず、復興を感じることができていない実態が浮かび上がっています。
去年7月3日、熱海市伊豆山地区で発生した大規模な土石流では、災害関連死も含めて27人が犠牲となり、いまも太田和子さんの行方がわかっていません。
土石流による建物の被害は住宅など136棟にのぼり、ことし5月末の時点で132世帯・235人が地元を離れた暮らしを余儀なくされていて、多くが公営住宅や賃貸住宅を活用した「みなし仮設」に入居しています。
起点にあった盛り土の造成現場には大量の土砂が残されていて、今後の大雨などで再び崩れるおそれがあるため、土砂が流れ下った逢初川の周辺はいまも警戒区域に指定され、原則として立ち入りが禁止されたままです。
熱海市は先月28日に復興の方向性を示す「復興基本計画」を取りまとめましたが、当初発表していたスケジュールからは策定がおよそ3か月遅れました。
市は来月中に将来の土地利用の方針を示す「復興まちづくり計画」を取りまとめたいとしていますが、警戒区域の指定が解除されるスケジュールはまだ示されていません。
NHKが発生当時伊豆山地区に住んでいた人を対象に行ったアンケートでは、回答した117人のうち9割近くが被災地の復旧や復興が「進んでいない」と感じていることがわかりました(アンケートの詳細は記事の下部で)。
被災から1年となるいまも、多くの人たちが生活再建の見通しを立てられず、復興を感じることができていない実態が浮かび上がっています。
盛り土崩落 何が起きていたのか
土石流の起点にあった盛り土は、神奈川県小田原市の不動産会社が2007年に静岡県熱海市に造成を届け出て、2年後から谷を埋める形で造成が始まりました。
現場では計画よりも大量の土砂が運ばれ続け、熱海市が不動産会社側に土砂の搬入を中止するよう繰り返し指導しましたが、2010年には推定で45メートルの高さにまで土砂が積み上げられました。
その後2011年に盛り土を含む土地の権利が不動産会社から今の所有者に移ります。
熱海市はこの年、不動産会社の代表だった元所有者側に安全対策を求める「措置命令」を出すことを検討し、文書を作成したものの発出を見送りました。
市は見送った理由について、盛り土ののり面を整形する工事などが行われたことを受けて「安定性が一定程度確認できた」と説明しています。
一方、市は今の所有者にも安全対策を行うよう求めていましたが、現場では安全対策が進められず、盛り土は危険な状態のままおよそ10年間放置されました。
盛り土は崩落の時点で、県基準の高さ15メートルを大幅に超えるおよそ50メートル、土砂の量は崩落しなかった分も含めて県の推計で届け出の2倍の7万立方メートルを超える量になったとみられています。
防ぐことはできなかったのか
県が設置した第三者委員会は県と熱海市の対応を検証し、ことし5月、行政が止める機会は何度もあったが最悪の事態を想定していなかったなどとして、行政対応は「失敗だった」と結論づける最終報告書をまとめました。
最終報告書について、発生当時副知事だった県の難波理事は現場の危険性を適切に認識していなかったとして「組織的な対応の失敗だったと思っています」と述べて謝罪しました。
一方、熱海市の斉藤栄市長は「反省すべき点は真摯(しんし)に受け止めるが、納得しかねる内容だ」と述べ、市の対応のミスを改善するだけで今回の土石流を防げたとは考えていないという見解を示しました。
土石流の発生の翌月、犠牲者の遺族は「元所有者と今の所有者が盛り土が崩れる危険性を認識しながら安全対策を取らなかった」として刑事告訴。警察は去年10月、2人の関係先を業務上過失致死の疑いなどで捜索しました。
遺族や被災者は責任の所在を明らかにしたいと、2人などを相手取り賠償を求める訴えを起こしています。
これに対し元所有者は「盛り土の届け出をした名義人というだけで埋め立てには関与しておらず、実行したのは別の業者だ。私に責任はない」と主張しています。
また、今の所有者の代理人の弁護士は「所有者は土地を購入したとき盛り土があることを知らなかった。法的責任はない」と主張しています。
盛り土の造成現場には今も県の推計で2万1000立方メートル分の土砂が残っているとみられ、熱海市はことし5月、残った土砂の崩落を防ぐための安全対策を講じるよう、元所有者側に対して初めて措置命令を出しました。
しかし元所有者側からは期限が過ぎても安全対策工事の計画書の提出がなかったということです。
県は命令に従わない場合、ことし10月以降に行政代執行を行い、土砂を撤去することを検討しています。
【詳細】発生当時の住民アンケート
NHKは土石流の発生から1年になるのを前に、発生当時、熱海市伊豆山の岸谷・仲道・浜の3地区に住んでいた人を対象に、先月、聞き取りやインターネットでアンケートを行い、117人から回答を得ました。
復旧や復興の進捗について
被災地の復旧や復興の進捗(しんちょく)についてどのように思うか聞いたところ、「あまり進んでいない」が50.4%、
「全く進んでいない」が38.5%と、
回答した人の9割近くが復旧や復興が「進んでいない」と感じていることがわかりました。
一方、「ある程度進んでいる」と答えた人は8.5%にとどまり、
「順調に進んでいる」と答えた人はいませんでした。
復旧や復興に 何が必要か
復旧や復興には何が必要と考えるか複数回答で尋ねたところ、
「残った盛り土の撤去」が80.3%と最も多く、
次いで
「逢初川の改修や砂防ダムの整備」が69.2%、
「被災者への経済的支援」が58.1%などとなりました。
多くの人が再び災害が発生するリスクを懸念していることがうかがえます。
将来的に元の場所に戻って生活したいか
自宅が被害を受けるなどして別の場所での生活を余儀なくされている人に、将来的に元の場所に戻って生活したいかを尋ねたところ、
「元の場所で生活したい」と答えた人が54.2%にのぼった一方、
「わからない」が22.9%、
「別の場所に住む」が20.8%となりました。
体調や精神面 影響があると感じるか
体調や精神面に影響があると感じるか聞いたところ、
「感じる」が40.2%と最も多く、
「やや感じる」が28.2%、
「ほとんど感じない」が18.8%、
「感じない」が12.8%でした。
「感じる」と「やや感じる」を合わせると68.4%となり、多くの人が体調や精神面に何らかの不調を感じていることがわかりました。
何らかの不調を感じている人に具体的な影響を複数回答で尋ねたところ、
「疲れやすくなった」が48.8%と最も多く、
「よく眠れなくなった」が42.5%、
「気分が沈みがち」が40%などとなりました。
専門家「住民のニーズをくみ取って」
社会心理学が専門 兵庫県立大学の木村玲欧教授はー
「現時点ではまだ多くの人が元の場所に戻りたいと考えているが、今後復興工事の遅れや被災者の高齢化に伴って元の場所に戻りたくても戻れない人が増えることが考えられ、地域そのものが持続可能でなくなってしまうおそれもある。行政は今回の調査も参考にして、復興への工程を説明しながら住民のニーズをくみ取ってほしい」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220703/k10013699721000.html
山際大臣の街頭演説での発言 官房長官が注意
返信削除2022年7月4日 14時50分
松野官房長官は、山際経済再生担当大臣が街頭演説で「野党の人からくる話はわれわれ政府は何一つ聞かない」などと述べたことに対し、発言を慎重に行うよう注意しました。
山際経済再生担当大臣は3日、青森県八戸市で行った街頭演説で「野党の人からくる話はわれわれ政府は何一つ聞かない。生活をよくしようと思うなら、自民党、与党の政治家を議員にしなくてはいけない」などと述べ、野党側などから批判が出ています。
これについて木原官房副長官は記者会見で「政府としては国民の声を丁寧に聞き、国民の生活をしっかり守っていくことを基本としている。与野党問わず耳を傾け、野党を無視するようなことはないと明確に申し上げておきたい」と述べました。
そのうえで、松野官房長官が4日朝、山際大臣に対し、発言を慎重に行うよう注意したことを明らかにしました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220704/k10013701301000.html
一種、正直な人なのかなあ、と思った。
削除山際再生相「野党からの話は何一つ聞かない」、官房長官が火消し「政府は野党を無視しない」
削除2022/07/04 18:25
松野官房長官は4日、山際経済再生相が街頭演説で「野党の人からくる話は、政府は何一つ聞かない」などと述べたことに対し、山際氏に「誤解を招くことがないよう発言は慎重を期してほしい」と注意した。
木原誠二官房副長官が4日の記者会見で明らかにした。木原氏は「政府は与野党を問わず耳を傾け、野党を無視することはない」と強調した。
政府関係者によると、山際氏は3日の青森県八戸市での街頭演説で、問題の発言をした。
立憲民主党の泉代表は4日の東京都内の街頭演説で「本当にひどい話だ。国民の代表として全くふさわしくない」と批判した。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220704-OYT1T50145/
「野党の話は聞かない」 山際経済再生相、八戸で
削除2022年7月4日10:57更新 Web東奥
街頭演説する山際経済再生相=3日午前、八戸市
山際大志郎・経済再生担当相は3日、青森県八戸市での街頭演説で「野党の人から来る話は、われわれ政府は何一つ聞かない。皆さんの生活を本当に良くしようと思うなら、自民党、与党の政治家を議員にしなくてはいけない」と述べ、参院選青森県選挙区に立候補している同党候補への支持を訴えた。
野党議員の意見は聞かない旨の発言に、立憲民主党現職の田名部匡代候補は交流サイト(SNS)で反発。取材に対し「このように権力を振りかざして脅すようなまねをするのは政治ではない」と憤った。
山際氏は、自民党新人・齊藤直飛人候補応援のため来県し、市内5カ所を回った。同市田向での演説で、「経済を良くするためには、しっかり地元の人と対話ができる政治家が必要だ。それが青森では齊藤さんだ」と強調。「当選させていただいたら、齊藤さんの言葉、皆さんの声を吸い上げて政策につなげていく」とも語った。
https://www.toonippo.co.jp/articles/-/1182380
そういえば、長靴をはかずに被災地にいって、内閣府の随行職員におんぶしてもらって水たまりを越えた政務官の「長靴業界はだいぶ儲かった」発言をふと思い出してしまった。
削除「被災地 おんぶ 政務官」
https://www.google.co.jp/search?q=%E8%A2%AB%E7%81%BD%E5%9C%B0+%E3%81%8A%E3%82%93%E3%81%B6+%E6%94%BF%E5%8B%99%E5%AE%98
当世の貴族様は、世間の感覚とは大分違った感性をお持ちの方もたまにはいるらしい。
山際経済再生相 街頭演説での発言を“誤解招くものに” と釈明
削除2022年7月5日 11時44分
山際経済再生担当大臣は、街頭演説で「われわれ政府は野党からくる話は聞かない」などと述べたみずからの発言について、地域の意見を国政に反映させてほしいと強調する中で誤解を招くようなものになったと釈明しました。
山際経済再生担当大臣は3日、青森県八戸市で行った街頭演説で「野党の人からくる話はわれわれ政府は何一つ聞かない。生活をよくしようと思うなら、自民党、与党の政治家を議員にしなくてはいけない」などと述べ、松野官房長官から慎重に発言するよう注意を受けました。
これについて山際大臣は、閣議のあとの記者会見で「参議院選挙の候補者が地域の人たちの意見を国政に反映させてほしいと強調する文脈の中で、誤解を招くような発言になった」と釈明しました。
そのうえで「松野官房長官からも『国民の誤解を招くことがないよう、丁寧に慎重を期して発言するように』とのことだったので、それを心がけたい」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220705/k10013702761000.html
たぶん、何ひとつ間違ったことは言っていない、と心の中で叫んでいることだろう…
削除安倍晋三元首相死亡 奈良県で演説中に銃で撃たれる
返信削除2022年7月8日 19時16分
演説中に銃で撃たれた安倍晋三元総理大臣は、治療を受けていた奈良県橿原市内の病院で亡くなりました。67歳でした。
安倍晋三元総理大臣は東京都出身で、祖父は日米安全保障条約を改定した岸信介元総理大臣、父は自民党幹事長や外務大臣を歴任した安倍晋太郎氏という政治家一家に育ちました。
成蹊大学を卒業後、アメリカ留学を経て鉄鋼メーカーの神戸製鋼所に入社し、その後、父、晋太郎氏の外務大臣就任を機に、大臣秘書官となります。
晋太郎氏の死去を受けて、地盤を引き継ぎ、平成5年の衆議院選挙に旧山口1区から立候補して初当選しました。
総理・総裁の登竜門とも言われる党の青年局長や、社会保障を担当する党の社会部会長などを歴任し、第2次森内閣と小泉内閣で官房副長官を務めました。
北朝鮮による拉致問題に早くから取り組んでいた安倍氏は、小泉総理大臣とともに北朝鮮を訪れ、キム・ジョンイル(金正日)総書記との首脳会談に立ち会いました。
そして、平成15年には閣僚や党の執行部ポストを経験しないまま、小泉総理大臣から49歳の若さで党の幹事長に抜てきされ、平成17年の第3次小泉内閣では官房長官として初入閣します。
長期政権を築いた小泉総理大臣の後継を選ぶ平成18年の自民党総裁選挙に立候補して、初めての挑戦で総裁に選出され、戦後最年少の52歳で総理大臣に就任しました。
在任中は、小泉氏の靖国神社参拝問題で関係が冷え込んでいた中国や韓国を訪問して、関係改善に努力する一方、「戦後体制からの脱却」を掲げて改正教育基本法や憲法改正の手続きを定める国民投票法などを成立させました。
しかし、公的年金の加入記録のずさんな管理が明らかになったほか、閣僚の辞任が相次ぎ、平成19年の参議院選挙で大敗して、いわゆる「ねじれ国会」を招きました。
そして、みずからの健康状態の悪化もあって、就任からおよそ1年で退陣しました。
退陣後は、超党派の保守系の国会議員による政策グループ「創生日本」の会長として、拉致問題の解決などに取り組んでいましたが、自民党が野党時代の平成24年に再び総裁選挙に立候補します。
決選投票で総裁に選出され、その後の衆議院選挙で政権を奪還して、総理大臣の座に返り咲きました。
第2次政権では、デフレからの脱却に向けて、「経済再生」を最優先に掲げ、大胆な金融政策、機動的な財政政策、民間投資を喚起する成長戦略の「三本の矢」による「アベノミクス」を推進し、経済の活性化に取り組みました。
また、消費税をめぐっては、平成26年に税率を5%から8%に引き上げたのに続き、令和元年には、食料品などの税率を8%に据え置く軽減税率を初めて導入したうえで、10%に引き上げました。
また、上皇さまから天皇陛下への皇位継承にあたっては、一代かぎりの退位を可能とする特例法の整備やそれに伴う改元にも取り組みました。
総理大臣就任の翌年には、東京オリンピック・パラリンピックの招致の先頭に立ち、東京開催を勝ち取りました。
外交面では、「地球儀を俯瞰する外交」を掲げ、在任中に延べ176の国と地域を訪問し、平成28年にはG7伊勢志摩サミット、令和元年には日本で初めてのG20大阪サミットを開催しました。
伊勢志摩サミットの終了後には、現職の大統領として初めて、当時のアメリカのオバマ大統領の被爆地・広島への訪問を実現させる一方、安倍氏自身も、現職の総理大臣として初めてハワイの真珠湾を訪れ、真珠湾攻撃の犠牲者を慰霊しました。
オバマ氏の後任のトランプ氏とは、大統領就任前に各国の首脳の中でいち早く会談して個人的な信頼関係を構築し、電話での会談を含めると、首脳会談は50回を数えました。
また、経済外交では、TPP=環太平洋パートナーシップ協定の交渉を進め、アメリカが離脱したものの、11か国が参加する形での発効にこぎつけました。
さらに、安全保障分野では、従来の憲法解釈を変更して集団的自衛権の行使を限定的に容認する閣議決定をしたうえで、安全保障関連法を成立させ、戦後日本の安全保障政策を大きく転換しました。
また、憲法改正の実現を目指して具体的な改正項目の取りまとめを指示し、安倍政権のもとで自民党は自衛隊の明記など4項目の改正案をまとめました。
この間、安倍総理大臣は、衆・参合わせて6回の国政選挙で勝利したほか、平成30年の自民党総裁選挙では党則の改正で可能となった3選を果たすなど、「安倍1強」とも言われる政治情勢が続きました。
一方、森友学園をめぐる財務省の決裁文書の改ざん問題や加計学園の問題、それに「桜を見る会」の対応などについて国会で野党から追及が続き、自民党内からも「長期政権によるおごりやゆがみの象徴だ」との指摘も出ていました。
そして、令和2年には、新型コロナウイルスの感染が世界的に拡大し、特別措置法に基づく「緊急事態宣言」を初めて発出するなど対応にあたりましたが、持病の潰瘍性大腸炎が再発し、8月に総理大臣を辞任しました。
総理大臣としての連続の在任期間は7年8か月、第1次政権と合わせた通算の在任期間は8年8か月に達し、いずれも歴代最長です。
安倍氏は、総理大臣退任後、しばらく無派閥で活動していましたが、去年秋に9年ぶりに出身派閥に復帰して、党内最大派閥の「安倍派」の会長に就任し外交・安全保障政策や積極財政の必要性などについて活発に発言していました。
安倍氏は、8日午前11時半ごろ、奈良市内で演説中に銃で撃たれ、橿原市内の病院に運ばれ治療を受けていましたが、亡くなりました。
67歳でした。
削除安倍氏の経済・財政対策
安倍元総理大臣は、2012年12月に発足した第2次安倍政権で「アベノミクス」と呼ばれる一連の経済政策を打ち出し、デフレからの脱却と持続的な経済成長を目指しました。
政策の柱は、「大胆な金融政策」、「機動的な財政政策」、「成長戦略」の3つで、これらの政策は3本の矢とも言われました。
金融政策では、2013年1月に政府と日銀が異例の共同声明を発表し、日銀が「2年程度で2%の物価上昇率を達成する」という明確な目標を掲げました。
そして日銀は、黒田総裁のもとで、2013年4月から「異次元」と称する大規模な金融緩和に踏み切りました。
これに金融市場は反応し、2011年に1ドル=75円台の最高値を記録した超がつくほどの円高は、急速に円安方向に動き始めます。
2015年には、1ドル=125円台まで円安が進みました。
株式市場も急速に回復し、政権発足前日の2012年12月25日に1万80円12銭だった日経平均株価は、2018年10月2日には2万4270円62銭となり、当時としておよそ27年ぶりの高値をつけました。
企業業績も回復し、これに伴って有効求人倍率は、2018年8月にはおよそ45年ぶりの高い水準まで改善しました。
一方で、政権発足直後の2013年度は、GDP=国内総生産の伸び率が2.7%に高まったものの、ほとんどの年度で伸び率は0%台から1%台にとどまり、「景気回復の実感が乏しい」という指摘も出ていました。
また、目標に掲げた2%の物価上昇率も達成できませんでした。
安倍氏は、在任中、2度にわたって消費税率を引き上げました。
高齢化が進み、増え続ける社会保障費などを税収だけでは賄えず、第2次安倍政権で、社会保障費の財源を確保し、財政の健全化も進めるため、2014年4月に消費税率を5%から8%に引き上げました。
増税後に個人消費が落ち込んだことなどから、税率の10%への引き上げは2度、延期しましたが、2019年10月には10%に引き上げ、食料品などの税率を8%のままで据え置く軽減税率を導入しました。
増税による税収は、幼児教育や保育の無償化の財源に充てることにして、社会保障制度を全世代型に転換することを目指しました。
通商政策では、自由貿易の推進を成長戦略の柱に掲げ、TPP=環太平洋パートナーシップ協定や日本とEU=ヨーロッパ連合のEPA=経済連携協定など、大型の貿易協定の発効につなげました。
安倍元首相と東京オリンピック・パラリンピックとスポーツ界
安倍元総理大臣は、去年、57年ぶりに東京で開催された東京オリンピック・パラリンピックに招致の段階から先頭に立って関わるなどスポーツ界にも大きな功績を残しました。
2013年9月にアルゼンチンのブエノスアイレスで開かれたIOC=国際オリンピック委員会の総会で当時の安倍総理大臣は最終プレゼンテーションに立ち、東京電力福島第一原発の汚染水の問題について、「コントロールされている」と説明しました。
そして、東京は財政基盤が安定していて世界で最も安全な都市であることをアピールし、1964年以来となる、東京オリンピックの開催が決まりました。
2016年のリオデジャネイロオリンピックの閉会式ではゲームキャラクターの「マリオ」の姿で登場し、東京大会のPRに貢献しました。
新型コロナウイルスの感染が世界で拡大する中で迎えたオリンピックイヤーの2020年3月には、安倍元総理大臣はIOCのバッハ会長と電話会談し大会の1年程度の延期を提案しました。
これによって、東京オリンピック・パラリンピックは史上初めて延期されることが決まりました。
すでにギリシャから日本に聖火が運ばれ、聖火リレーがスタートする直前でした。
その年の9月に総理大臣を退任したあとにはオリンピックの普及や発展に貢献したとして、IOCから「オリンピック・オーダー」と呼ばれる功労章の金章が贈られ、その後も大会組織委員会の名誉最高顧問を務めて、東京オリンピック・パラリンピックの開催に尽力しました。
また、大学時代にアーチェリー部に所属していたこともあり、長年にわたって全日本アーチェリー連盟の会長を務めていました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220708/k10013707681000.html
「安倍元首相 銃撃」
削除https://www3.nhk.or.jp/news/word/0002129.html
安倍元首相死去 現場で応急処置した医師「情けなさを感じた」
削除2022年7月9日 18時59分
現場で安倍元総理大臣を手当てした中岡伸悟医師が9日、NHKなどの取材に応じました。
中岡医師は、現場近くにあるクリニックで院長を務めており、事件当時、院内にいましたが、患者の家族が「安倍さんが撃たれた」と叫ぶのを聞いて、現場に駆けつけたということです。
安倍元総理大臣は、顔色が白く、声かけにも応じないなど意識が全くない様子だったということです。
中岡さんは「血管や内臓に大きな損傷を負うなどして大量に出血していると思った。かなり厳しい状況だと感じ、一刻も早く医療機関へ搬送して処置が必要だと感じた」と振り返りました。
中岡さんは看護師らとともに心臓マッサージやAEDなどで救命措置を講じましたが、自発呼吸がないような状況だったということです。
中岡さんは「現場でできることは限られ、人の命を救うのが使命の医師として、それができないことにもどかしさと情けなさを感じた。このような結果になって非常につらい」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220709/k10013710081000.html
「統一教会 安倍」
削除https://twitter.com/search?q=%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A%20%E5%AE%89%E5%80%8D&src=recent_search_click
カルトが政権を浸食したというのは、なにも安倍政権にはじまったことじゃないし、霞が関行政府がそのようなものに浸食されていたのは、かの『カルト資本主義』にも鮮やかに描かれていた。
削除世の中が鈍感すぎる。かのソーカ学会だって某国ではかつてはカルト団体に認定されていた。(今もそうであるかは不明)
削除公明党が与党の一員になってから、各方面の制度がうさんくさいものに変容していったのも時期が重なる。霞が関の役所のあらゆるところに各種の「セクト」が張り巡らされているのだろう。みなウィンウィンの関係性でもってね。
削除安倍元首相銃撃 容疑者「特定の団体に恨み」計画的犯行か
削除2022年7月9日 19時16分
安倍元総理大臣が奈良市で演説中に銃で撃たれ死亡した事件で、逮捕された容疑者が、「特定の団体に恨みがあり、元総理がこの団体と近しい関係にあると思いねらった」という趣旨の供述をしていることが、警察への取材で分かりました。
8日昼前、奈良市の大和西大寺駅近くで演説をしていた安倍元総理大臣が背後から銃で撃たれて死亡し、警察は奈良市に住む職業不詳の山上徹也容疑者(41)を逮捕しました。
警察当局によりますと、山上容疑者は手製の銃で襲撃したとみられ、これまでの調べに対し「元総理の政治信条への恨みではない」と供述していることが分かっています。
その後の調べに対し、「特定の団体に恨みがあり、元総理がこの団体と近しい関係にあると思いねらった」という趣旨の供述をしているということです。
また、捜査関係者によりますと、この団体について「母親が団体にのめり込み、多額の寄付をするなどして家庭生活がめちゃくちゃになった」という趣旨の話をしているということです。
警察は、団体への恨みをきっかけに、近しい関係にあると思い込んだ安倍元総理大臣が奈良市を訪れることを知って襲撃を計画した可能性もあるとみて、詳しいいきさつを調べています。
自宅からは手製の銃が数丁 計画的犯行か
容疑者の自宅からは事件に使われたものと似た、手製の銃とみられるものが数丁見つかり、警察は計画的に準備した疑いがあるとみています。
一方、奈良県警察本部は8日夜開いた会見で、安倍元総理大臣の演説が行われることを警察が把握したのは、前日の7日の夕方だったとしたうえで、「突発的な警護だが、十分に態勢を取れていたと思っていた。警備を用意するだけの時間はあった」と説明しました。
現場で警護や警備にあたった警察官の数などは明らかにしていませんが、「警護の責任を有する警察として安倍元総理大臣が遊説中に死亡したことを重大に受け止め、警護・警備態勢に問題があったか確認を進め、問題があれば適切に対応する」として、今回の対応について検証を行う考えを示しました。
容疑者と同じ階に住む女性「印象はあまりない」
奈良市の集合住宅で容疑者と同じ階の部屋に住む20代の女性は「容疑者とはエレベーターなどですれ違い、おじぎしてあいさつする程度でしたが、マスクもしているので、印象はあまりないです。不審なにおいや音が聞こえてくることはありませんでしたが、ニュースを見てとても怖くなりました。昨晩も、警察から急に避難を呼びかけられてすごく不安でした」と話していました。
容疑者の下の階に住む女性「悩み事でもあるのかなと思った」
また、容疑者の下の階の部屋に住む60代の女性は「報道で容疑者の写真を見て、エレベーター前ですれ違った人だと感じた。事件の3日前にあいさつしたら向こうは会釈もなかった。何か悩み事でもあるのかなと思った。元総理大臣が襲撃されるという歴史的な事件で、身近に犯人がいたというのはすごく怖い。部屋に爆発物が残っているおそれがあったと聞き本当に驚いた」と話していました。
5月まで勤務していた会社関係者“周囲と衝突し欠勤増”
山上容疑者がことし5月まで勤務していた会社の関係者によりますと、容疑者は京都府内の工場でフォークリフトを操縦する仕事にあたっていたということです。
この会社が大阪の人材派遣会社に対し「フォークリフトの操縦資格を持っている人を派遣してほしい」と依頼したところ、容疑者を紹介され、おととし10月から派遣社員として働き始めました。
採用面接では、真摯(しんし)な受け答えをするという印象を持ったということです。
容疑者は工場でフォークリフトを使った製品などの積み降ろしの作業にあたり、入社後の半年間は勤務態度に問題はなく、好印象を抱いていたということです。
しかし、その後は、作業を手順通りに行わなかったり製品を雑に扱ったりするケースが目立ち、ことし1月ごろにはトラックの運転手と言い争いになったほか、3月末ごろには同僚に強い口調で反論するなど周囲との衝突を繰り返しました。
そして、4月初旬から欠勤が増え始め、4月下旬には「体調不良で退職したい」と会社に申告し、有給休暇を消化したあと、5月中旬に退職したということです。
会社の関係者は「容疑者は会社の中で親しい間柄だった人はいなかったようです。事件の話を聞いたときはとても驚きました。暴力で物事を解決することはあってはいけないことだと思います」と話していました。
警察庁 警備態勢や当時の対応を検証
事件を受けて、警察庁は警備態勢が十分だったかどうかなど当時の対応について検証することにしています。
安倍元総理大臣は8日、奈良市で演説をしていた際に背後から銃撃され、搬送先の病院で死亡しました。
警察庁によりますと、当時の安倍元総理の警備については、奈良県警察本部の警備部参事官をトップとする態勢で、奈良県警が警備計画を作成したということです。
一方、現場には奈良県警の警察官のほか、警視庁警護課のSPもいました。
警察庁は具体的な人数などを明らかにしていませんが、警備関係者によりますと、SPについては1人が専属で配置され、奈良県警の私服の警察官なども含めると合わせて数十人の態勢だったということです。
現場では周囲を360度警戒し、元総理の後ろ側にも警察官が配置されていたということです。
しかし今回、元総理への銃撃を防ぐことはできませんでした。
沿道にいた人が当時撮影した動画では、容疑者が元総理の斜め後ろからゆっくりと歩いて近づく姿が写っていますが、銃声が鳴るまで警察官が制止する様子は確認できません。
一方、警備関係者は、選挙の遊説では多くの有権者が集まるうえ、候補者などが有権者となるべく触れ合おうとするため、警備が難しい面があるとしています。
今回の事態を受けて、警察庁は警備態勢が十分だったかどうかなど、当時の対応について検証することにしています。
また、全国の警察に対し、要人の警備をさらに強化するよう指示しました。
専門家「警備に抜けがあったと言わざるをえない」
今回の事件について、警視庁警備部の特殊部隊に所属した経験があり、要人の警備などに詳しい元警察官の伊藤鋼一さんは「当時の映像を見るかぎり、事件の前に容疑者がバッグを持って周囲をうろついたり、安倍元総理大臣に直線的に向かって行ったりする様子が見て取れる。このような場合、通常は不審な人物を現場から遠ざけたうえで職務質問し、所持品を検査するのが鉄則であることを考えると、今回は警察官どうしの連携ができておらず、警備に抜けがあったと言わざるをえない」と指摘しています。
そのうえで、「当時、どのような警備態勢だったかは今後の検証で明らかになると思われるが、要人の警備は100%でなければならず、1%のミスも許されない。わずかでも危険があれば排除することが重要で、残念な結果となってしまった」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220709/k10013709001000.html
安倍元首相銃撃 容疑者の同級生「勉強でも部活でも上位」
削除2022年7月9日 16時09分
8日昼前、奈良市で演説をしていた安倍元総理大臣が男に銃で撃たれ、死亡した事件で、殺人の疑いで逮捕された奈良市に住む無職の山上徹也容疑者(41)の中学校や高校時代の同級生が、NHKの取材応じました。
中学校の同級生「勉強でも部活でも上位 衝撃的で信じられず」
山上容疑者の中学校の同級生で同じバスケットボール部に所属していたという男性は「何でもそつなくこなすタイプで勉強でも部活でも上位に入っていたと思います。口かずは少なく、騒ぐようなタイプではなかったが、輪からはずれることはなく孤立することもありませんでした」と話していました。
そのうえで、今回の事件については「ニュースで容疑者の名前を聞いた際、年齢も同じくらいなので一瞬、同級生ではないかと頭をよぎったのですが、同一人物だとは思いませんでした。本当に衝撃的で信じられず、受け止められません」と話していました。
そして「なぜこうなってしまったのか、背景を知りたいと思っています」と話していました。
高校の同級生「おとなしく目立たない、優等生タイプ」
また、山上容疑者の高校の同級生は「本人とは高校1年生のときに同じクラスだったので、何度か話したことがあります。クラス内ではおとなしく目立たない、優等生タイプの人で、学校内でのトラブルなどもありませんでした」と話していました。
また「1年生のときから学校の応援団に所属していて運動部の大会などでは、応援に来ていました。教室でもの静かな様子とのギャップに驚いた記憶があります」と話していました。
そのうえで、「事件を起こすようなタイプではないと思っていたので、驚いています」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220709/k10013709351000.html
安倍元首相に「大勲位菊花章頸飾」授与決定 戦後4人目
削除2022年7月11日 17時31分
政府は3日前に亡くなった安倍晋三元総理大臣に対し、これまでの功績をたたえて最高位の勲章である「大勲位菊花章頸飾」を授与することを決めました。この勲章の受章は戦後4人目となります。
政府は11日持ち回りの閣議で3日前の先週8日、奈良市で演説中に銃で撃たれて亡くなった安倍元総理大臣に対し、これまでの功績をたたえて「大勲位菊花章頸飾」と「大勲位菊花大綬章」を授与することを決めました。
「大勲位菊花章頸飾」は日本の勲章のうち唯一首飾りの形状となる勲章の最高位にあたるもので、天皇陛下が即位に伴う儀式で身につけられました。
戦後では外国元首を除くとこれまでに吉田茂元総理大臣、佐藤栄作元総理大臣、中曽根康弘元総理大臣が受章しており、安倍氏で4人目となります。
松野官房長官は記者会見で授与を決めた理由について「内閣総理大臣として、日米関係を基軸とした外交や経済安全保障政策に力を尽くすなど多年にわたる経歴功績に鑑みたものだ」と説明しました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220711/k10013712231000.html
安倍元首相銃撃 宗教団体が会見 “容疑者の母親が信者”
削除2022年7月11日 19時02分
安倍元総理大臣が銃で撃たれ死亡した事件で、逮捕された容疑者が警察の調べに対し「特定の宗教団体に恨みがあった」などと供述していることを受け、この宗教団体の代表が都内で会見を開き、容疑者が団体に在籍した記録はないものの、母親が信者であることなどを明らかにしました。
また逮捕された容疑者が宗教団体をめぐり「岸信介元総理が団体の拡大に貢献したと思い、その孫である安倍元総理を殺害しようと考えた」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。警察当局は、一方的な思い込みから襲撃したとみて詳しいいきさつを調べています。
容疑者「母親が団体にのめり込み…」
この事件で逮捕された山上徹也容疑者(41)は、これまでの警察の調べに対し「特定の宗教団体に恨みがあり、安倍元総理がこの団体と近しい関係にあると思いねらった」という趣旨の供述をしているほか「母親が団体にのめり込み多額の寄付をするなどして家庭生活がめちゃくちゃになった」といった趣旨の話をしていることが分かっています。
宗教団体会長「大変重く受け止めている」
これを受けて11日、「世界平和統一家庭連合」、旧統一教会の田中富広会長が記者会見を開きました。
田中会長は冒頭「安倍元総理のご逝去の報に接し心からの哀悼の意を表するとともに、ご冥福をお祈りいたします。このたびの蛮行はあってはならない行為で、宗教指導者の1人として大変重く受け止めている」と述べました。
そして、山上容疑者について、信者ではなく、過去も信者だった記録はないことを明らかにしました。
一方、母親については、1998年ごろ入会した信者で2009年ごろから一時姿を見せなくなったものの、ここ半年は月に1回程度、教会の行事に参加していたことを明らかにしました。
また、田中会長は「今回の事件後に調べたところ、2002年ごろに母親が経済的に破綻したという情報を得た。破綻に至った原因などは把握し切れていないが、この家庭に高額な献金を要求した事実は記録上残っていない」と述べました。
安倍元総理大臣と団体との関係については「友好団体が主催する行事に元総理からメッセージが送られてきたことがある」としたうえで「安倍元総理は団体の総裁が主導されている世界平和運動に賛意を表明して下さっていた。ただ、われわれの団体の会員として元総理が登録されたことも顧問になられたこともない」と述べました。
田中会長は「教会に対する恨みや、そこから安倍元総理の殺害に至るにはとても大きな距離があり、私たちも困惑している。警察が動機の解明に向け全力を挙げているので、要請があれば協力していきたい」と話しました。
容疑者「岸信介元総理が団体の拡大に貢献したと思い…」
警察のこれまでの調べで、山上容疑者は「特定の宗教団体に恨みがあり、安倍元総理が近しい関係にあると思って狙った」と供述していることが分かっています。
この宗教団体をめぐり、山上容疑者が「岸信介元総理が海外から当時の教祖を招くなどして日本での信仰が広がったと思い、その孫である安倍元総理を殺害しようと考えた」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。
11日記者会見した宗教団体の会長は、岸元総理大臣と信仰の広がりについて「岸元総理が何か特別な計らいをしたとか、特別な影響を与えているかということはまず無いと思う」と述べました。
また、山上容疑者は宗教団体と安倍元総理大臣が近しいと考えた理由について「安倍元総理は団体の関連組織にビデオメッセージを送るなど付き合いが深いと思った」という趣旨の話をしているということです。
これについて宗教団体の会長は、会見で「友好団体が主催する行事に元総理からメッセージが送られてきたことがあるが、我々の団体の会員として元総理が登録されたことも顧問になられたこともない」と述べました。
警察当局は、一方的な思い込みから安倍元総理大臣を襲撃したとみて対象を変更した時期など詳しいいきさつを調べています。
容疑者 高校時代は応援団
関係者によりますと、山上徹也容疑者は高校時代、県内有数の進学校で応援団に所属していました。
卒業アルバムにあるクラブ活動のコーナーでは、応援団のほかのメンバーとともに腕を組み、正面を向いて写真におさまっています。また、野球部が甲子園に出場した際の写真を掲載したコーナーでは、応援団の一員としてアルプススタンドでチームを応援する様子も写っています。
高校の同級生は「クラス内ではおとなしくて目立たない、優等生タイプで、学校内でのトラブルなどもありませんでした。1年生のときから学校の応援団に所属していて運動部の大会などでは、応援に来ていました。教室でのもの静かな様子とのギャップに驚いた記憶があります」と話していました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220711/k10013712111000.html
安倍元首相の葬儀営まれる 永田町に最後の別れ
削除2022年7月12日 19時17分
演説中に銃で撃たれて亡くなった安倍元総理大臣の葬儀が12日午後、東京 港区の寺院で営まれました。葬儀のあと安倍氏のひつぎを乗せた車は総理大臣官邸など長年政治活動の舞台となった永田町を回り、岸田総理大臣をはじめ政府や与野党の幹部らが車列を見送りました。
<13:00>増上寺(東京 港区)葬儀営まれる
自民党の安倍元総理大臣は今月8日、奈良市で参議院選挙の応援演説をしていたさなかに銃で撃たれて亡くなり、12日午後1時から東京 港区の増上寺で葬儀が営まれました。
葬儀には岸田総理大臣や自民党の茂木幹事長ら政界関係者をはじめ、経済界や海外の要人らおよそ1000人が参列しました。
これに先立って増上寺には一般向けの献花台も設けられ、多くの人が列をつくり花をたむけて手を合わせる様子がみられました。
安倍氏のひつぎを乗せた車は自民党本部や総理大臣官邸、それに国会議事堂を回って長年政治活動の舞台となった永田町に別れを告げ、岸田総理大臣をはじめ政府や与野党の幹部らが手を合わせるなどして車列を見送りました。
また沿道には大勢の人が詰めかけ、車列に向かって頭を下げたり「ありがとう」などと声をかけたりする人もいました。
そして車列は品川区の斎場に向かい、だびに付されました。
政府は11日、安倍氏のこれまでの功績をたたえて最高位の勲章である「大勲位菊花章頸飾」を授与することを決めました。
また東京と地元の山口県では後日、お別れの会が開かれる予定です。
<14:30すぎ>増上寺 沿道に大勢の人
葬儀が営まれた増上寺の前の沿道には、安倍元総理大臣のひつぎを乗せた車を見送ろうと大勢の人が集まりました。
長いクラクションが鳴らされたあと午後2時半すぎに車列が出発すると沿道に詰めかけた人たちからは拍手が起こり、車列に向かって「安倍さん、ありがとう」と呼びかける声も聞かれました。
<15:00前>自民党本部 国会議員が最後の別れ告げる
自民党本部の前では茂木幹事長や高市政務調査会長、遠藤選挙対策委員長ら党幹部をはじめ党所属の国会議員が大勢集まり、安倍元総理大臣のひつぎを乗せた車の到着を待ちました。そして午後3時前に車列が党本部の前を通り過ぎると、車に向かって手を合わせながら深々と頭を下げ、最後の別れを告げていました。
周辺には一般の人たちも集まり「日本のためにありがとう」などと声をかけていました。
自民党本部 臨時献花台に大勢の人
自民党本部の駐車場に臨時に設けられている献花台には、12日も子どもからお年寄りまで大勢の人が、花をたむけに訪れています。
党本部の周辺の歩道は午後2時半ごろの段階でおよそ500メートルの列ができていて、警察官らが交通整理に当たっています。
<15:00すぎ>総理大臣官邸 岸田首相などが手を合わせ見送り
安倍元総理大臣のひつぎを乗せた車は総理大臣官邸の敷地のまわりを1周したあと午後3時すぎに敷地内に入りました。安倍氏は通算で歴代最長の8年8か月総理大臣を務め、この間、官邸で執務に当たりました。
官邸の玄関先には安倍氏と初当選同期の岸田総理大臣、自民党の安倍派に所属する松野官房長官や萩生田経済産業大臣、3人の官房副長官のほか大勢の職員が車を迎えました。
車は玄関先で短時間停車し、岸田総理大臣らは手を合わせて安倍氏を見送りました。
<15:00すぎ>国会 与野党の国会議員約100人が見送り
国会議事堂の正門前では細田衆議院議長と山東参議院議長のほか、公明党の山口代表や共産党の小池書記局長など与野党の国会議員およそ100人が集まり、安倍元総理大臣のひつぎを乗せた車の到着を待ちました。
午後3時すぎに車列が見えてくると並んでいた衛視が「敬礼」と声を上げ、議員らは深々と頭を下げたり手を合わせたりしていました。そして車列が見えなくなるまでその場で見送り、安倍氏との別れを惜しんでいました。
国会の周辺には一般の人たちも大勢集まり、涙ぐむ人の姿も見られました。
また立憲民主党の泉代表は党の執行役員会で「安倍元総理大臣の車が国会前を通る際に私も参列させていただいた。衝撃的な事件でこういったことはあってはならないと断固として非難するとともに、改めてお悔やみを申し上げる。日本の安心安全な社会を守り抜いていかなくてはいけないという決意だ」と述べました。
葬儀に約1000人が参列
自民党安倍派の関係者によりますと、葬儀には岸田総理大臣や森元総理大臣ら政界関係者をはじめ、経団連の十倉会長や台湾の頼清徳副総統らおよそ1000人が参列して焼香などを行い、このうちおよそ200人が会場内での告別式に出席したということです。
告別式では麻生副総裁が「安倍氏とは国益を考える絆で結び付いていた。国際社会での日本の存在を高めた戦後、最も優れた政治家だ。天国で父の晋太郎さんに胸を張って報告し祖父の岸総理とも政治談義をすることだろう。そのうち私もそちらに行くからまた楽しく話しましょう」と弔辞を述べました。
また喪主を務めた昭恵夫人は「まだ夢を見ているようです。主人のおかげでいろいろなことを経験でき感謝しています。政治家としてやり残したことはたくさんあったと思いますが、種をいっぱいまいているのでそれが芽吹くことでしょう」とあいさつしました。
会場内では安倍氏がピアノを弾き昭恵夫人が歌っている様子や、2人で卓球をしている様子、さらに2人の若い頃の写真などの映像が流れていたということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220712/k10013713011000.html
旧統一教会と自民党、岩手の達増知事「深く結びついていることを検証すべきだ」
削除2022/07/15 18:03
安倍晋三・元首相に対する銃撃事件に関連し、岩手県の達増拓也知事は15日の定例記者会見で、世界平和統一家庭連合(旧統一教会)について「自民党と深く結びついていることを検証すべきだ」と述べた。
達増知事は、同連合や関連団体が選挙で自民党を支援してきたと主張。お金の集め方などが問題だとし、同連合の政治的な理念が「自民党の憲法案などに反映されていないか、検証されなければいけない」と語った。
達増知事は10日に投開票された参院選岩手選挙区で、自民党候補に敗れた立憲民主党現職の候補を応援していた。
https://www.yomiuri.co.jp/national/20220715-OYT1T50208/
立民・泉代表、安倍氏国葬の閉会中審査求める…「予算や考え方の説明を」
削除2022/07/16 18:45
立憲民主党の泉代表は16日、安倍晋三・元首相の「国葬(国葬儀)」を巡り、与党に国会での閉会中審査の実施を求める考えを示した。奈良市内で記者団に「予算や国葬の考え方の説明を求める」と語った。泉氏は同日、安倍氏が銃撃された現場を訪れ、黙とうした。
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20220716-OYT1T50153/
議員たちにとっては、ああいった一人やけくそゲリラよりも、宗教教団のほうが、敵に回したくない恐い相手なのかもしれないね。
削除安倍元首相の「国葬」 ことし秋に行う方針 岸田首相が表明
削除2022年7月15日 20時42分
演説中に銃で撃たれて亡くなった安倍元総理大臣について、岸田総理大臣は、歴代最長の期間、総理大臣の重責を担い、内政・外交で大きな実績を残したなどとして、ことしの秋に国葬を行う方針を表明しました。
岸田総理大臣は14日夜に記者会見し、冒頭、奈良市で演説中に銃で撃たれて亡くなった安倍元総理大臣に哀悼の意を示しました。
そのうえで安倍氏について「憲政史上最長の8年8か月にわたり、卓越したリーダーシップと実行力をもって総理大臣の重責を担い、東日本大震災からの復興や日本経済の再生、日米関係を基軸とした外交の展開などさまざまな分野で実績を残すなど、その功績はすばらしいものがある」と述べました。
また「外国の首脳を含む国際社会から極めて高い評価を受けており、民主主義の根幹である選挙が行われている中、突然の蛮行で逝去されたことに対して、国の内外から幅広く哀悼や追悼の意が寄せられている」と述べました。
そして「こうした点を勘案し、この秋に『国葬儀』の形式で、安倍元総理大臣の葬儀を行うこととする」と表明しました。
さらに岸田総理大臣は「安倍元総理大臣を追悼するとともに、わが国は暴力に屈せず民主主義を断固として守り抜くという決意を示していく。合わせて、活力にあふれた日本を受け継ぎ未来を切りひらいていくという気持ちを世界に示していきたい」と述べました。
「国葬」とは
政府によりますと「国葬」は国の儀式として行われるもので、戦後、総理大臣経験者の「国葬」は昭和42年に亡くなった吉田茂・元総理大臣が唯一となります。
「国葬」について法律の規定はありませんが、吉田氏の国葬は、生前の功績を考慮して閣議決定に基づいてとりおこなわれ、国葬の総額1810万円は全額が国費でまかなわれました。
政府は、今回も全額を国費で支出することを検討していますが具体的な規模や費用の負担方法は閣議で決定するとしています。
近年では総理大臣経験者の葬儀は内閣と所属する政党などによる「合同葬」が主流で、最近ではおととし10月に中曽根康弘・元総理大臣の「合同葬」が東京都内で行われました。
また昭和50年には佐藤栄作・元総理大臣の葬儀が、内閣と自民党、それに国民有志が共同で費用を支出する「国民葬」の形で行われました。
自民 森山前国対委員長「政府はよい決断をした」
自民党の森山 前国会対策委員長は、記者団に「安倍元総理大臣の政治家としての功績や、総理大臣としての国際的な活躍を考えると国葬にふさわしい。政府はよい決断をした」と述べました。
立民 泉代表「静かに見守る」
立憲民主党の泉代表は「改めて安倍元総理大臣に深く哀悼の誠をささげるとともに、この凶行を強く非難し、わが国の民主主義と社会の安全を守ることを約束する。国葬については、その性質から厳粛に行うものであり、元総理のご冥福を祈りつつ、静かに見守りたい」とするコメントを出しました。
維新 松井代表「反対ではないが家族などが望んでいるのか懸念」
日本維新の会の松井代表は、大阪市で記者団に対し「反対ではないが、亡くなった安倍元総理大臣と家族が望んでいることなのかと懸念を持っている。大々的に国葬を行えば経費もかかるので、その批判が遺族に向かわないことを願う。昭恵夫人を大切に守ってきた安倍元総理大臣は、夫人が批判の矢面にさらされるのは望んでいないのではないか。政府には遺族の負担についても考えてほしい」と述べました。
国民 玉木代表「国葬 理解できる」
国民民主党の玉木代表は「国の内外から広く哀悼の意が寄せられており、国葬とすることについては理解できる。改めて、民主主義の最大の発露である選挙の演説中の蛮行を強く非難するとともに、在任中の功績に敬意を表し、心からお悔やみを申し上げる」とするコメントを出しました。
共産 小池書記局長「国葬の実施には反対」
共産党の小池書記局長は記者会見で「安倍元総理大臣の実績を全面的に礼賛する立場で国葬を行うことは、国民の中で評価が大きく分かれている安倍氏の政治的立場や政治姿勢を国家として全面的に公認することになってしまう」と述べました。そのうえで「こうした形で国葬を行うことが個々の国民に対し事実上の弔意の強制につながることも強く懸念しており、国葬の実施には反対だ」と述べました。
れいわ コメント発表「政府の決定に強く反対」
れいわ新選組はコメントを発表し「国葬を行うという政府の決定に強く反対する。政治家の非業の死と生前の政治的評価は分けて論ずるべきだ。政策的失敗を口に出すこともはばかられる空気を作り、神格化するような国葬はおかしい」としています。
社民 服部幹事長「政治的評価を事実上強制は行うべきではない」
社民党は服部幹事長の談話を発表し「『国葬』の基準があいまいであり安倍元総理大臣に対する政治的評価が大きく分かれる中、国家が国葬として国民に政治的評価を事実上強制することは行うべきではない」などとして反対しています。
官房長官「日程 規模などは関係者と調整」
松野官房長官は15日の閣議のあとの記者会見で、安倍元総理大臣の「国葬」の日程などを問われたのに対し「具体的な日程や開催場所、規模も含め今後ご遺族をはじめ関係者と相談のうえ、調整してまいりたい」と述べました。
また記者団が「安倍元総理大臣の国葬には賛否両論があるが、どう理解を求めるか」と質問したのに対し「国民のみなさまには政府の考え方をしっかりと説明させてもらいたい。また元総理大臣に対する葬儀のあり方は諸般の事情を踏まえ、国民の心情やご遺族のお気持ちなども総合的に勘案し、そのつどふさわしい方式が決められてきたと考えている」と述べました。
東京都 小池知事「国葬を受けられるだけ安倍氏には功績ある」
安倍元総理大臣の「国葬」について東京都の小池知事は「国葬を受けられるだけ安倍氏には功績がある」と述べました。
小池知事は記者会見で、安倍元総理大臣が銃撃され死亡してから15日で1週間となることについて「不条理としか言いようがなく、こうした不条理が故人を失った悲しみや今回の蛮行に対する憤りをより大きなものにしている」と述べました。そのうえで「安倍氏は選挙では『戦いの人』で演説でマイクを握りながら最後に散られたのは、まさに戦いの最中の戦死だった。世界がこれだけ混乱し、分断された時期に安倍氏を失うことは国益を失うことにつながりかねない」と述べました。
また安倍氏の「国葬」について小池知事は「世界でこれだけ認識されている方を、どうやって日本で弔うかは世界中も見ている。国葬を受けられるだけ安倍氏には功績がある」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220714/k10013717791000.html
安倍元首相銃撃事件 SNSで数年前から宗教団体への恨み投稿か
削除2022年7月18日 6時09分
安倍元総理大臣が奈良市で演説中に銃で撃たれて死亡した事件で、逮捕された容疑者が、SNSで数年前から宗教団体に対する恨みを繰り返し投稿していたとみられることがわかりました。
警察は内容の確認を進めるとともに、宗教団体への恨みが安倍元総理大臣に向かったいきさつを詳しく調べています。
8日、奈良市で演説をしていた安倍元総理大臣が銃で撃たれて死亡した事件で、警察は、奈良市に住む無職、山上徹也容疑者(41)を逮捕して殺人の疑いで捜査しています。
これまでの警察の調べで、山上容疑者は母親が多額の献金をしていた「世界平和統一家庭連合」、旧統一教会に恨みを募らせた末、事件を起こしたとみられています。
これまでに、山上容疑者が事件を起こすことを示唆する手紙を直前に投函していた疑いがあることがわかっていますが、ツイッターで、数年前から、「世界平和統一家庭連合」、旧統一教会への恨みを繰り返し投稿していたとみられることがわかりました。
ツイッターでは、「オレが14歳の時、家族は破綻を迎えた」などと、母親の献金によって家族関係が悪化した状況が投稿されています。
また、安倍元総理大臣に対しては、「オレが憎むのは統一教会だけだ。結果として安倍政権に何があってもオレの知った事ではない」などという投稿も確認できます。
警察は内容の確認を進めるとともに、宗教団体への恨みが安倍元総理大臣に向かったいきさつを詳しく調べています。
宗教団体の会長は、会見で「友好団体が主催する行事に元総理からメッセージが送られてきたことがあるが、我々の団体の会員として元総理が登録されたことも顧問になられたこともない」と述べています。
また、宗教団体は、これまでの取材に対し、母親から献金された正確な年月日、金額には、いまだにたどりついていないとした上で、「2014年までのおよそ10年間にわたり総計5000万円が返金された」などとコメントしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220718/k10013723251000.html
安倍元首相の「国葬」 9月27日に実施決定 東京 日本武道館で
削除2022年7月22日 12時34分
政府は、参議院選挙の応援演説中に銃で撃たれて亡くなった安倍元総理大臣の「国葬」を9月27日に東京の日本武道館で行うことを決定しました。
参議院選挙の応援演説中に銃で撃たれて亡くなった安倍元総理大臣の葬儀について、政府は、歴代最長の期間、総理大臣の重責を担い、内政・外交で大きな実績を残したなどとして、22日の閣議で、9月27日に東京 千代田区の日本武道館で行うことを決めました。
岸田総理大臣が葬儀委員長を務め、経費は全額国費から支出するとしています。
これにあわせて政府は、「国葬」の内容について具体的な検討を進めるため、内閣府に森昌文総理大臣補佐官をトップとする事務局を設置しました。
戦後、総理大臣経験者の「国葬」は、昭和42年に亡くなった吉田茂 元総理大臣以来、2人目となります。
松野官房長官は閣議のあとの記者会見で「無宗教形式で行うこととし、厳粛かつ心のこもった国葬儀となるよう関係者と密接に連携をとりながら速やかに準備を進めていく。外国の要人についても参列を受け入れることとし、外交関係のある国などに対し、日時や場所などの情報を伝える予定だ」と述べました。
また「国葬」の経費について「今後、葬儀の内容を具体化する中で検討していくが、過去の例も踏まえつつ最近の物価情勢やコロナ対策費なども勘案しながら、真に必要な経費となるよう努めていく」と述べました。
警察庁 警備対策推進室を設置
政府が安倍元総理大臣の「国葬」を9月27日に東京の日本武道館で行うことを決定したことを受けて、警察庁は22日、警備対策推進室を設置して準備を進めることにしています。
今回の事件で、警察庁は襲撃を未然に防げなかったことを重く見て、警備の問題点を検証するチームを立ち上げていますが、国葬では各国から多くの要人が訪れることが予想されるとして、検証の結果も踏まえて警備にあたる方針です。
二之湯国家公安委員長は22日の閣議後の記者会見で「世界各国から来日する要人の警護を万全なものにしなければならない」と述べました。
鈴木財務相「一般予備費の使用を想定」
鈴木財務大臣は22日の閣議のあとの記者会見で、政府が閣議決定した安倍元総理大臣の「国葬」の費用には、今年度の予備費をあてるという認識を示すとともに、政府として国民に丁寧に説明していく必要があるという認識を強調しました。
この中で鈴木大臣は安倍元総理大臣の国葬の費用について「過去の例を踏まえると一般予備費の使用が想定される」と述べ、今年度予算の予備費から支出されるという認識を示したうえで、金額については「葬儀の内容がこれから具体的に検討されるので、それによって変わってくる」と述べるにとどめました。
また、国葬を行うこと自体について鈴木大臣は、個人的な考えと前置きしたうえで「これまでの政治的なさまざまな功績や戦後最も長い期間総理大臣を務めたこと、それに海外の評価などを総合的に考えれば、国葬でお送りするということは、とてもふさわしいのではないか」と述べました。
一方で、鈴木大臣は「決まったからやるというのではなく、国民の理解をしっかりと得られるような努力をする必要がある」と述べ、政府として国民に丁寧に説明していく必要があるとの認識を強調しました。
外務省に準備事務局を設置
林外務大臣は記者会見で、安倍元総理大臣の「国葬」に参列する各国の要人の受け入れ態勢を整えるため、22日、外務省に準備事務局を設置したと発表しました。参列者の確認や宿泊施設の確保などの準備にあたり、情報の提供は、台湾や香港などの地域や国際機関にも行っていくということです。
林大臣は「すでに各国から極めて多数の弔意メッセージが寄せられ、安倍元総理が外交で残された大きな足跡を感じている。海外からの参列者への接遇などに遺漏のないよう対応していく」と述べました。
また「『国葬』では、安倍元総理を追悼するとともに、我が国は暴力に屈せず、民主主義を断固として守り抜く決意を示す」と述べました。
岸防衛相「親族としては大変名誉なことだと思う」
安倍元総理大臣の実の弟の岸防衛大臣は記者会見で「『国葬』については、さまざまな意見があることは承知している。親族としては、大変名誉なことだと思っているので、政府の決めたことに従っていきたい」と述べました。
「国葬」に反対する市民団体 総理大臣官邸前で抗議
総理大臣官邸前では22日朝、安倍元総理大臣の「国葬」に反対する市民団体などが、政府の閣議決定に抗議の声を上げました。
主催した市民団体によりますと、抗議活動には11の団体や個人など合わせておよそ400人が参加しました。
団体の代表らは、総理大臣官邸前の歩道沿いに並んだ参加者たちを前に交代で演説し「国葬は国民に弔意を強要することにつながる」とか「安倍元総理大臣の実績の負の側面を覆い隠すことになる」などと述べ、22日の政府の閣議決定に抗議しました。
抗議活動には、社民党の福島党首も参加し「佐藤栄作・元総理大臣の葬儀は法的根拠を欠くとして国葬にならなかった。今回も同じように法的根拠がないにも関わらず、閣議決定で実施を決めるのはおかしい」と述べました。
そして、参加者たちは総理大臣官邸に向かって「国葬に反対する」とか「国葬の政治利用を許さない」などとシュプレヒコールをあげました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220722/k10013730561000.html
「この国」の権力は、いったいぜんたい誰が握っているのだろう…
削除かような手厚い弔い方を「国」でやるという。彼は具体的に誰に対してどういった貢献があったのだろう。
自民 茂木幹事長「旧統一教会と党は組織的な関係はない」
削除2022年7月26日 14時58分
「世界平和統一家庭連合」旧統一教会をめぐり、自民党の茂木幹事長は、党と組織的な関係はないと強調したうえで、党所属の国会議員に対し、社会的に問題が指摘される団体との関係は慎重に対応するよう注意を促す考えを示しました。
自民党の茂木幹事長は記者会見で、旧統一教会との関わりについて「自民党として、組織的な関係がないことはすでにしっかりと確認している。党としては一切関係ない」と強調しました。
そのうえで、党に所属する複数の国会議員が、教会側の会合に出席したり、何らかの支援を受けたりしているなどと報じられていることを踏まえ「個々の議員に対しては、社会的に問題が指摘されている団体との関係は、国会議員としての立場を踏まえ、厳正かつ慎重であるよう注意を促していきたい」と述べました。
一方で、党として独自の調査などを行う考えがあるか質問されたのに対し、茂木氏は「まずは各議員にさらに注意を促していきたいということだ」と述べるにとどめました。
岸防衛相 “選挙の際 ボランティアで手伝ってもらった”
安倍元総理大臣の実の弟の岸防衛大臣は、閣議のあとの記者会見で「旧統一教会の皆さんは、何人かは存じ上げている。おつきあいもあり、選挙の際もお手伝いいただいた。電話作戦など、ボランティアでお手伝いいただいたケースはあると思う」と述べました。
そのうえで「旧統一教会に手伝ってもらったというよりは、旧統一教会のメンバーに、ボランティアでお力をいただいたということだ。選挙なので、支援者を多く集めることは必要なことだと思っている」と述べました。
また、記者団が「今後の選挙でも手伝ってもらうのか」と質問したのに対し、岸大臣は「あくまでもボランティアベースなので、次の選挙でどうなるかは軽々にお答えはできない」と述べました。
末松文科相 “パーティー券購入も常識的な範囲内”
末松文部科学大臣は、先週22日の記者会見で「旧統一教会や関係団体と特別な付き合いがあるという認識は全くない。選挙活動に関連する支援も受けていない。メッセージを送った事実もあろうかと思うし、パーティー券も購入した事実があると聞いているが、極めて常識的な範囲内のことで、やましいものは一切ない」と述べました。
末松大臣の事務所によりますと、去年とおととし、それぞれ旧統一教会の関係者がパーティー券4万円分を購入していたということです。
自民 世耕参院幹事長 “細心の注意を払うべき”
自民党の世耕参議院幹事長は、記者会見で「自民党として関係を持っていることは明確にないが、イベントへの参加や祝電は、かなり以前から問題になっている。少なくとも社会的問題を指摘されているような宗教団体との関係については、特に国会議員は国民に影響を与える立場なので細心の注意を払うべきだ。私個人は旧統一教会とは何ら関係はない」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220726/k10013736271000.html
大相撲名古屋場所 千秋楽 逸ノ城が12勝3敗で初優勝
返信削除2022年7月24日 19時18分
大相撲名古屋場所は千秋楽。平幕の逸ノ城が宇良に勝ち、横綱・照ノ富士が大関・貴景勝に敗れたため逸ノ城が12勝3敗の成績で初優勝を果たしました。
平幕力士の優勝は去年初場所の大栄翔以来、9場所ぶりです。
(中略)
逸ノ城「とてもうれしい」
平幕の逸ノ城は初めての優勝を果たし、「とてもうれしい。前に13番、14番勝っても優勝できなかったので、優勝できてうれしい」と喜びを語りました。
結びの一番は優勝決定戦に備えて支度部屋で準備をしていたということで、優勝が決まった瞬間については「決まってくれてよかった」とほっとした様子でした。
新型コロナウイルスの感染が確認され夏場所は休場を余儀なくされ、休場明けとなった今場所については「ほかの力士よりは休んだと思っていたので、その分、今場所に出そうと思ってやってきたのでよかった」と話しました。
14日目の23日は3敗目を喫し、24日の宇良との一番に向けて「きのうのことは忘れてきょう1日は最後だと思って気持ちも切り替えてやってきたので、引きずることはなかった。あまり得意じゃない相手だが、きょうこそ思い切りやろうと思っていた」と振り返りました。
そして、今後に向けては「ほんとにまたゼロからしっかりやるだけだ。変なことを考えずに一生懸命頑張る」と意気込みを示しました。
(以下略)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220724/k10013734121000.html
秋葉原無差別殺傷事件 加藤智大死刑囚に死刑執行
返信削除2022年7月26日 12時34分
14年前、東京 秋葉原で7人が殺害された無差別殺傷事件で、死刑が確定していた加藤智大死刑囚に26日午前、刑が執行されました。死刑の執行は去年12月以来で、岸田内閣では2回目です。
加藤智大死刑囚(39)は、2008年(平成20年)6月、東京 秋葉原の繁華街にトラックで突っ込み、通行人をはねたりナイフで刺したりして、7人を殺害し、10人に重軽傷を負わせたとして殺人などの罪に問われました。
1審と2審は死刑を言い渡しましたが、加藤死刑囚側は、死刑は重すぎるなどと主張して上告しました。
2015年(平成27年)2月、最高裁判所は「犯行の動機に酌量の余地は見いだせない」と指摘し、上告を退ける判決を言い渡し、刑が確定していました。
そして、26日午前、収容されていた東京拘置所で、加藤死刑囚に刑が執行されました。
死刑が執行されたのは去年12月以来で、岸田内閣では2回目です。
古川法相“慎重な検討を加え執行を命令した”
午前11時から臨時の記者会見を行った古川法務大臣は、今回の執行の命令書には今月22日に署名したことを明らかにしました。
そのうえで「突然の凶行により命を奪われた被害者はもちろん、ご遺族の方々にとっても無念このうえない事件だ。裁判で十分な審理を経たうえで、最終的に死刑判決が確定したもので、法務大臣として慎重な上にも慎重な検討を加えたうえで、死刑の執行を命令した」と述べました。
また、古川大臣は死刑制度の存廃をめぐる議論に関連して「凶悪犯罪がいまだあとをたたないことをかんがみると、死刑はやむをえず、廃止は適当ではない」と述べました。
磯崎官房副長官“死刑廃止は適切でない”
磯崎官房副長官は、閣議のあとの記者会見で「古川法務大臣が法の定めるところに従って適切に判断したものと考えている」と述べました。
また、死刑制度のあり方について「国民世論に十分配慮しつつ慎重に検討すべきだ。国民世論の多数が、極めて悪質、凶悪な犯罪は死刑もやむをえないと考えており、凶悪犯罪があとを絶たない状況などに鑑みると、著しく重大な凶悪犯罪を犯した者に対しては死刑を科することもやむをえず、死刑を廃止することは適切でない」と述べました。
収容中の死刑囚は106人に
法務省によりますと今回の執行により、全国の拘置所に収容されている死刑囚は106人となりました。
いわゆる「袴田事件」で死刑が確定した袴田巌さんは2014年に釈放が認められています。
再審・裁判のやり直しを求めている人は61人だということです。
接見の編集長“もっと内面を聞き出したかった”
加藤智大死刑囚は、死刑が確定するまでに手記を4冊出していて、編集のために繰り返し拘置所で接見をしていた批評社の佐藤英之編集長は「罪は非常に重いので許されるわけではないが、もう少し長生きしてほしかった。本を出す中で、こちら側が聞きたい事件の動機や彼の内面と、彼が話したかった内容にそごがあった。もう一歩踏み込んで内面に迫りたかったがそれができず反省している。もっと内面を聞き出したかった」と話していました。
被害者の男性“なぜ、きょう執行なのか”
現在、宮崎市に住む被害者の男性はNHKの取材に対し「なぜあんな事件を起こしたのか本人も結論が出ないままだったのではないか」と話しました。
宮崎市に住む元タクシー運転手の湯浅洋さん(68)は、14年前、仕事中に東京・秋葉原で起きた無差別殺傷事件の現場を通りかかり、けがをして倒れている人に駆け寄ったところを後ろから刺され、4日にわたり意識不明の重体となりました。
湯浅さんは26日の午前、自宅でインターネットのライブ配信を通じ、死刑の執行についての古川法務大臣の記者会見の様子を見ていました。
湯浅さんは「二度とこのような事件を起こさないよう調べるために、もっとやるべきことがあったのではないかと思うと、なんで、きょうなのかという思いがある。なぜあんな事件を起こしたのか、なぜ、無差別だったのか、本人も結論が出ないままだったのではないかと思う。残念だ」と話しました。
そのうえで事件で亡くなった大学生のことに触れ「あの事件さえなければどんな社会人になっていたのか。その後、家庭を持って子どもが産まれてという人生があったのではないか。あの事件さえなければという思いばかりです」と話しました。
秋葉原地域連携協議会の元会長“とうとうこの日が来た”
死刑の執行を受けて、事件直後から街の防犯活動などに取り組んできた「秋葉原地域連携協議会」の元会長、大塚實さんは「とうとうこの日が来た、という気持ちです。被害にあわれた方やご遺族の気持ちを思うと、死刑の判決から執行までの間が長すぎるのではないかとも感じています」と話していました。
そのうえで「事件のあとは、街全体のイメージを回復するため、地域の見回りやPRなどさまざまな活動をしてきた結果、事件の影響は今はほとんど見られないが、事件そのものが風化しつつある。こうした悲しみを二度とくり返さないためにも、街の活動を通じて啓発に努めていきたい」と話していました。
秋葉原“街の雰囲気変わった”
死刑が執行されたことについて、現場となった東京・秋葉原では、さまざまな声が聞かれました。
近くに住む70代の女性は「事件のあと、多くの人が集まるところは怖いと思うようになりました。死刑は怖いと感じますが、事件の内容からすれば、仕方がないことなのかなと思います」と話していました。
当時高校生だったという30代の男性は「事件当日も秋葉原に行く予定があり、ニュースを見てやめましたが、もしかしたら自分が巻き込まれていたかもしれないと思っています。事件のあと、大勢の警察官がパトロールするようになって街の雰囲気が変わりました。死刑の執行は他の事件に比べてずいぶん早いと思ったので、驚きました」と話していました。
加藤智大死刑囚とは
死刑が執行された加藤智大死刑囚(39)は2008年、東京・秋葉原の繁華街にトラックで突っ込み、通行人をはねたり、ナイフで刺したりして7人を殺害、10人に重軽傷を負わせたとして殺人などの罪に問われ、2015年に死刑が確定しました。
加藤死刑囚は青森県の出身で、地元の進学校を卒業したあと岐阜県の短大に進学し、事件を起こした当時は工場で派遣社員として働いていました。
事件から1年半余りがたった2010年1月の初公判では起訴内容を認め、「亡くなられた方、けがをされた方、ご遺族には大変申し訳ないことをしました。せめてものつぐないとして私にできることはどうして今回の事件が起きたのかを明らかにすることです」と述べました。被告人質問では事件を起こした理由としてインターネットの掲示板で嫌がらせを受けたことなどを挙げ、「現場に着いた後、意思とは別に体が拒否して交差点に進入できず、このまま戻ろうとも考えたが、自分の居場所がどこにもないと気付いて結局やるしかないと思った」と述べました。
また、通行人を襲った状況については「たまたま目に入った人を走りぎわに刺した」と説明しました。2011年3月、1審の東京地方裁判所は「全く落ち度のない7人の尊い命を奪った人間性の感じられない残虐な犯行で、極刑を選択せざるをえない」と指摘し、求刑どおり死刑を言い渡しました。
2審では法廷に1度も姿を見せず、遺族からは「反省やおわびの気持ちがあるとは思えない」という批判の声が上がりました。この頃には、遺族や被害者に送っていた謝罪の手紙は途絶え、被害者から拘置所で面会を求められても応じませんでした。2審の東京高等裁判所でも死刑が言い渡され、弁護士は「死刑は重すぎる」として上告しましたが、2015年2月、最高裁判所が上告を退け、死刑が確定しました。
加藤死刑囚は1審判決のあとから判決確定までの間に本を4冊出版し、事件の再発防止のためには何が必要か、自分なりの主張をつづっています。上告中に出版された2冊目の巻末には、「社会に対しての説明責任を果たせたなら、後は、ご遺族や被害者の方のことだけを考え、殺される日を待つだけです」と記していました。
削除秋葉原 無差別殺傷事件とは
事件は、14年前の2008年6月8日の白昼に起きました。
休日でにぎわう秋葉原の歩行者天国で、通行人が突っ込んできたトラックに次々にはねられました。トラックを運転していたのは派遣社員だった加藤智大死刑囚。車から降りると、準備していたナイフで近くにいた人たちの腹や背中などを次々に刺し、19歳から74歳までの男女7人の命を奪い、10人に重軽傷を負わせました。買い物などで通りかかった人たちを無差別に襲った事件は、社会に大きな衝撃を与えました。
また、加藤死刑囚が携帯電話を使ってインターネットの掲示板に生活や職場に対する不満や犯行予告を書き込んでいたことも注目を集めました。
事件を起こす前の月には勤務先の工場の派遣契約が終了すると言われ「300人規模のリストラだそうです。やっぱり私は要らない人です」などと投稿。犯行直前には「秋葉原で人を殺します」「車でつっこんで、車が使えなくなったらナイフを使います」と犯行を予告する内容を書き込んでいました。加藤死刑囚は動機について裁判で「掲示板で『なりすまし』や『荒らし』などの嫌がらせを受け、重大事件を起こすことでやめさせようとした」と述べ、掲示板については「建て前ではなく本音で語り合える場で、生活の中で心のよりどころだった」と説明しました。1審判決は事件の動機として掲示板について挙げたうえで「家族、友人、仕事などを失いどこにも居場所がないという非常に強い孤独感を感じていたことも背景にある」と指摘しました。さらに、白昼の歩行者天国で起きた事件は、警備が比較的緩やかで不特定多数の人が集まる場所の安全確保やテロ対策について、議論が進む契機となりました。
相次ぐ無差別殺傷事件
事件のあと、面識のない人を無差別に殺傷する事件が各地で相次ぎました。
事件の翌月・7月には、東京・八王子市の駅ビルにある書店で、アルバイトの女子大学生が面識のない男に包丁で刺されて死亡し、客の女性も切られて大けがをしました。
男は捜査当局の調べに対し、「誰でもよかった。秋葉原の事件などのニュースを見て刃物なら簡単に人を殺せると思った」などと供述していました。
よくとしの7月には、大阪で営業中のパチンコ店にガソリンがまかれて放火され、客など5人が死亡、10人が重軽傷を負いました。当時、店内には100人を超える人がいて、確定した判決では「日曜日のパチンコ店をねらった計画的な無差別殺人」と認定されています。
さらに2010年には、広島の自動車メーカーマツダの工場で元期間従業員の男が車を暴走させ、1人を殺害、11人に重軽傷を負わせる事件が起きました。殺人などの罪に問われた被告は裁判で、「秋葉原の事件の報道を見て、車で暴走というイメージがあった」と述べていました。
最近でも去年8月に東京の小田急線の車内で、乗客が切りつけられた事件や、その2か月後には京王線で乗客が切りつけられ、車内が放火された事件、さらに、このとしの12月、大阪の心療内科のクリニックが放火され26人が死亡した事件など、多くの人が無差別に巻き込まれる事件が相次いでいます。
事件後 秋葉原は安全対策見直し
事件は、歩行者天国のあり方や商店街での防犯カメラの設置など地域の安全対策を考え直すきっかけにもなりました。
現場となった東京・秋葉原の歩行者天国は事件のあと中止され、アニメやメイドカフェといった若者文化の発信地だった街の姿は、大きく変わりました。千代田区や地元の住民たち、それに電気店の関係者などは安全な街づくりについて検討会を設置して協議を重ねてきました。
そして、住民によるパトロールや防犯カメラの設置など安全面での環境を整えたうえで、事件からおよそ2年7か月後に歩行者天国は再開されましたが、以前より短くなり、路上でのパフォーマンスも禁止されました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220726/k10013736001000.html
「国際ロマンス詐欺」疑い 日本人ガーナで拘束 日本移送逮捕へ
返信削除2022年8月1日 15時13分
外国人を名乗り、マッチングアプリで知り合った相手に恋愛感情を抱かせる、「国際ロマンス詐欺」と呼ばれる手口で現金をだまし取ったとして、大阪府警に国際手配された日本人がガーナで、現地の捜査当局に不法滞在の疑いで拘束されていたことがわかりました。近く、日本に移送され、警察は詐欺の疑いで逮捕する方針です。
身柄を拘束されたのは詐欺グループのリーダー格とみられ、住居、職業ともに不詳の森川光容疑者(58)です。
大阪府警によりますと、森川容疑者はグループのメンバーとともに京都府に住む55歳の男性ら2人から合わせておよそ150万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いが持たれています。
グループは、マッチングアプリで海外にいるアメリカ人のライターなどを名乗り、相手に恋愛感情を抱かせて生活費などを要求したとみられるということです。
森川容疑者は滞在先のガーナから日本にいるメンバーに事件を指示した疑いがあり、大阪府警が逮捕状をとって国際手配していましたが、7月、ガーナの捜査当局に不法滞在の疑いで身柄を拘束されていたことがわかりました。
近く、日本に移送され、警察は詐欺の疑いで逮捕する方針です。
グループの口座には被害者とみられる65人から3億9000万円の入金記録があったということで、警察が実態の解明を進めています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220801/k10013745791000.html
「第2次岸田内閣発足」
返信削除https://www3.nhk.or.jp/news/word/0001897.html
第2次岸田改造内閣 閣僚3人が旧統一教会関係団体に会費を支出
削除2022年8月10日 18時52分
政治資金収支報告書によりますと、第2次岸田改造内閣では、これまでに3人の閣僚の政治団体や政党支部が「世界平和統一家庭連合」・旧統一教会が関係する団体に会費を支出していたことがわかっています。
寺田総務大臣は
このうち、寺田総務大臣が代表を務める政治団体は平成30年10月、「国際勝共連合」に会費として2万円を支出しています。
これについて寺田総務大臣は、記者団に対し「一度だけ、広島県人会の知人に誘われ、結果的には行けなかったが会費だけ支払った。ただ、その時点で『国際勝共連合』の会合だとは知らなかった」と釈明しました。
そのうえで「私自身、旧統一協会の会合に出たり、祝電を出したことは一切ない。旧統一教会に限らず、社会的に問題となるような諸団体とはおつきあいすることがないようにしたい」と述べました。
加藤厚生労働大臣は
加藤厚生労働大臣が代表を務める政党支部は、平成26年3月と平成28年3月に「世界平和女性連合」に会費として1万5000円ずつを支出していました。
これについて加藤厚生労働大臣は、記者団に対し「懇親会費として秘書が代理で持参したが、秘書は参加していない。また、総務会長を務めていたときに、『世界日報』の取材に応じたことがある。総理の指示もあるので、今後は、関連の疑いがある団体との関係はきっぱりと整理していきたい」と述べました。
山際経済再生担当大臣は
また、山際経済再生担当大臣が代表を務める政治団体は、平成25年3月に「平和大使協議会」に会費として1万円を支出しています。
これについて山際経済再生担当大臣は、記者会見で「政治活動を行ううえで、日頃より多くの個人や企業、各種団体とおつきあいをしているが、私自身が旧統一教会や関連団体と関係があるわけではない。通常の政治活動の一環だったと認識している」と説明しました。
そのうえで「近年は関連団体のイベントに出席などはしていないものの、反省すべきは反省し、疑念を持たれることのないよう、今後とも社会的に問題があると指摘される団体などとの関係は持たないよう慎重に行動していきたい」と述べました。
自民党 萩生田政調会長は
このほか自民党の党4役では、萩生田政調会長が代表を務める政治団体が平成26年3月に、政党支部が平成29年3月に、それぞれ1万5000円を会費として「世界平和女性連合」に支出しています。
萩生田氏の事務所によりますと、これらの支出は関連団体のイベントに秘書などが出席した際に支払ったものだということです。
旧統一教会との関係について萩生田政務調査会長は、記者会見で「私は関連団体のイベントに出席したことを報告しているが、これだけ社会的な問題になっているので、団体とのつきあいは党の方針にのっとって、当然、一線を画していく」と述べました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220810/k10013764071000.html
高校野球 仙台育英が初優勝 東北勢優勝は春夏通じ初
返信削除2022年8月22日 16時55分
夏の全国高校野球は22日、決勝が行われ、宮城の仙台育英高校が山口の下関国際高校に8対1で勝って初優勝しました。東北勢の優勝は春夏通じて初めてです。
(以下略)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220822/k10013781831000.html
「高校野球」
削除https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000803.html
夏の甲子園 仙台育英 初優勝 “白河の関越え”に喜びの声
削除2022年8月22日 18時52分
夏の全国高校野球は決勝が行われ、宮城の仙台育英高校が山口の下関国際高校に8対1で勝って初優勝しました。
東北勢の優勝は春夏通じて初めてで、深紅の大優勝旗が初めて白河の関を越え、東北に渡ります。
各地の喜びの声をまとめました。
100年越しの悲願達成 ’白河の関越え’
宮城の仙台育英高校が夏の全国高校野球の決勝に臨んだ22日、過去に優勝経験がない東北勢の悲願達成を表す「優勝旗の白河の関越え」を願って、福島県白河市の神社でパブリックビューイングが行われ、地元の人たちが声援を送りました。
かつて東北と関東の境とされた「白河関跡」にある白河神社は全国高校野球の大会史上、優勝校が出ていない東北地方に優勝旗を持ち帰ってもらいたいという願いを込め、25年前から毎年、東北6県の代表校に白河の関の通行手形を贈っています。
大会決勝の22日、神社には仙台育英を応援する特設会場が設けられ、県内外の50人余りが大型のテレビモニターを通して観戦し、仙台育英の満塁ホームランの場面などでは歓声が上がっていました。
そして仙台育英の初優勝が決まると集まった人たちは総立ちになり、校歌を聞きながら万歳三唱などをしていました。
「白河関跡」を管理する白河神社の宮司、西田重和さん(74)は「仙台育英が東北の意地を示してくれとてもうれしいです。100年越しの願いをかなえてくれた選手たちにありがとうございますと伝えたいです」と話していました。
仙台育英の優勝に湧く 仙台市中心部
仙台市中心部にあるデパートの前には大型テレビが設置され、多くの人が足を止めて仙台育英高校の決勝戦の模様を観戦していました。
仙台市青葉区のアーケード街にあるデパートの入り口付近には大型テレビが設置され、買い物客や通りがかった人たちが足を止めて試合を観戦していました。
そして、仙台育英が得点するたびに拍手をしたり歓声をあげたりして喜んでいました。
観戦する人は試合の終盤になるにつれて増え、最終的にはおよそ200人にのぼり、仙台育英が優勝を決めるとひときわ大きな歓声が上がりました。
試合のあと、デパートのショーウインドーには「祝 優勝」と書かれた大きなポスターが張り出されました。
2人の幼い子どもを連れた仙台市の30代の女性は「コロナでどこにも行けず沈んでいましたが、これから気持ちを改めて頑張ろうかなと思いました。こんな素晴らしい気持ちにさせてくれて選手たちにありがとうと言いたいです」と話していました。
富谷市の20代の男性は、「初優勝を果たしてくれてうれしく思います。相手チームを圧倒した形で、『すごい』という気持ちでいっぱいです。選手たちがすごく楽しそうにプレーしていたので、見ている側もとても楽しく、感動をもらいました」と話していました。
校舎では約80人が観戦 初優勝に沸く
仙台市宮城野区にある仙台育英高校の校舎では生徒や教職員たちが大型テレビで観戦し、選手たちに声援を送りました。
仙台育英高校の宮城野校舎では、大型テレビが設置された食堂に生徒や教職員、およそ80人が集まり、そろいのうちわやタオルを手に持って決勝を見守りました。
会場では、仙台育英が得点をあげるごとに拍手や歓声が沸き上がりましたが、なかでも7回に岩崎生弥選手が満塁ホームランを打つとひときわ大きな歓声に包まれ、生徒たちはハイタッチをして喜びを分かち合っていました。
そして試合のあと、生徒たちは甲子園で流れる校歌に合わせてタオルを左右に揺らし、感極まった生徒は涙をぬぐっていました。
応援した2年生の男子生徒は、「金足農業のときも東北は勝てなかったので、とにかくうれしい。東北の人たちに夢と希望を与えてくれてありがとうと伝えたい」と話していました。
3年生の女子生徒は「優勝する瞬間を生で見ることができてとても感動した。最初は得点がゼロで緊張していたが、満塁ホームランが出てから安心して見ることができた」と話していました。
2015年準優勝投手 佐藤世那さん「胸を張って帰ってきて」
仙台育英高校のアルプス席では2015年にチームが準優勝したとき、エースとして活躍した元プロ野球選手の佐藤世那さんが応援しました。
佐藤さんは仙台育英が前回、決勝に進み、準優勝した2015年に、エースとして活躍し、その後プロ野球で3年間プレーしました。
22日は、初優勝を目指す母校を応援するため甲子園球場を訪れ、学校の応援団とともに一塁側のアルプス席で試合を見届けました。
試合が始まると、佐藤さんは「後輩たちをいちばん近くで見たいという素直な気持ちで応援にきました。僕が決勝に出たときは試合を楽しめなかったので、後輩たちには楽しんでほしいですし、何があっても最後まで諦めないでほしいです」とエールを送っていました。
そして、チームが初優勝を決めた瞬間は一緒に観戦に来た仲間たちとハイタッチをして喜び、「本当にすごい。優勝と準優勝は天地の差があると思っています。監督をはじめ、選手みんなの勝ちきる能力やメンタルがすごいと思いました。3年間しっかりやってきたんだなと思います」と話しました。
そのうえで「本当におめでとうしかありません。僕は優勝できなかったので、後輩たちは誇りです。胸を張って東北に帰ってきてほしいです」と話し、偉業を成し遂げた後輩たちをたたえていました。
1989年準優勝投手 大越基さん「後輩がたくましく」
1989年の夏の甲子園で仙台育英高校が準優勝したときのエースで、現在、山口県下関市にある早鞆高校の野球部の大越基監督が取材に応じ、心境を話しました。
新人戦が行われた下関市の野球場で取材に応じた大越監督は、ことしの夏の甲子園の決勝が地元、下関国際高校との対戦となったことについて「私にとってはすごく感動的だ。お互いの監督もチームも分かっているので不思議な感覚だ」と話していました。
また、仙台育英高校のこれまでの戦いについては「自分の時は東北の野球は弱いと言われている中で、その劣等感を払拭(ふっしょく)しようという戦いだった。今ではそういうのが全くなくなり、自分たちで歴史を変えようと取り組んでいて、後輩たちが非常にたくましく感じた」と振り返りました。
また、下関国際については「地元の子どもたちに甲子園の決勝に行きたいと、そういう夢を与えてくれた。野球のレベルアップにもつながると思うので山口の野球の発展にとってすごく大きな貢献だ」と話していました。
プロ野球 楽天 田中将大投手「最後の最後までお疲れ様」
プロ野球・楽天の田中将大投手は自身のツイッターで「皆さん優勝おめでとうございます。下関国際、仙台育英の皆さんは1番長い夏を過ごしたことになります。最後の最後までお疲れ様でした」と決勝を戦った両チームをねぎらいました。
プロ野球 巨人 松原聖弥選手「誇りに思う」
仙台育英高校のOBでプロ野球・巨人の松原聖弥選手は球団を通じて「初優勝おめでとうございます。東北勢初優勝を母校が成し遂げたことをとても誇りに思います。日本一の瞬間を見て自分自身の日本一への思いもより一層強まりました。後輩たちのプレーにたくさんの力をもらったので僕も負けないようにしっかりと結果を出し、日本一を目指して頑張りたいと思います」とコメントしています。
プロ野球 ソフトバンク 上林誠知選手「感動をもらいました」
優勝した仙台育英高校の卒業生で、プロ野球・ソフトバンクの上林誠知選手は「ありがとうのひと言です。決勝も後輩たちの頑張りを見て感動をもらいました。夏を勝ち続けるためには投手が大事だと自身でも高校時代に感じていたので、好投手がそろったことしは見ていて安定感がありました。打撃も常につなぐ意識が感じられましたし、対じしたチームにとっては脅威だったと思います。自主性と競争意識が高い、ことしのチームは本当に強かったと思います」とコメントしています。
男子マラソン 服部勇馬選手「選手たちに感動」
仙台育英高校が夏の全国高校野球で初めて優勝したことについて、学校のOBで東京オリンピック男子マラソンに出場した服部勇馬選手は自身のツイッターで「悲願の初優勝おめでとうございます。甲子園決勝の舞台で躍動する選手たちに感動しました。我が学舎に栄光あれ」と喜びの心境をつづりました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220822/k10013782191000.html
ロシア 思想家の娘死亡 治安当局“ウクライナ側の犯行”
返信削除2022年8月23日 5時31分
プーチン大統領の「頭脳」とも呼ばれるロシアの著名な思想家の娘が乗っていた車が爆発して死亡した事件で、ロシアの治安当局は声明を発表し、ウクライナ側の犯行だと主張しました。ウクライナ側は事件への関与を否定し、両国の緊張が一段と高まるおそれがあります。
ロシアの捜査当局は、首都モスクワ郊外で20日夜、走行中の乗用車が爆発し、ロシアの思想家のアレクサンドル・ドゥーギン氏の娘で、ジャーナリストのダリア氏が死亡したと発表しました。
ドゥーギン氏は、プーチン大統領の外交政策に影響を与えてきたとされ、欧米メディアからは「プーチン氏の頭脳」とも呼ばれる人物で、当局は、乗用車に爆発物が仕掛けられた殺人事件として捜査しています。
この事件について、ロシアの治安機関のFSB=連邦保安庁は22日、「ウクライナの情報機関が準備し、実行した」とする声明を発表しました。
連邦保安庁は、容疑者は1979年生まれのウクライナ人の女で、先月、ロシアに入国し、犯行後、エストニアに出国したなどと主張しています。
ロシア大統領府は22日、プーチン大統領がダリア氏の遺族に弔電を送ったと発表し、この中で「下劣で残酷な犯罪がダリア氏の命を奪った。彼女は国民と祖国に尽くし、ロシアの愛国者であることを行動で示してきた」と、ダリア氏をたたえました。
この事件については、ウクライナのポドリャク大統領府顧問は「ウクライナは関与していない」と述べ、両国の緊張が一段と高まるおそれがあります。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220823/k10013783241000.html
まるで「極道」のやり口だわな…
削除NTT西日本 光回線障害 “関西や東海以外の地域で速度低下も”
返信削除2022年8月25日 15時07分
NTT西日本は関西や東海などの一部の地域で、光回線を使った固定通信のサービスが、つながりにくくなっていることについて、大阪府や中国・四国、それに九州でも通信速度が低下している場合があると発表しました。
NTT西日本によりますと、25日午前9時前から自社ビルにある設備故障のため、大阪府を除く関西と東海・北陸のそれぞれ一部の地域で通信がつながりにくくなっています。
これについて、NTT西日本は、ほかにも大阪府や中国・四国、それに九州の各県でもインターネットの通信速度が低下している場合があると発表しました。
また、つながりにくくなっているのは、家庭や企業向けのインターネット回線「フレッツ光ネクスト」と「フレッツ光ライト」に加え「フレッツ光クロス」と呼ばれるサービスでも、影響が出ているとしています。
会社は復旧に向けた作業を進めていますが、現時点で復旧の見通しは立っていないということです。
NTT西日本は「利用中のお客様には大変ご迷惑をおかけしていることを深くおわび申し上げます」とコメントしています。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220825/k10013786971000.html
チームズ(Teams)不具合 マイクロソフト 大部分が復旧と発表
削除2022年8月25日 15時48分
アメリカのIT大手のマイクロソフトは、自社が提供する「チームズ(Teams)」で、日本を含むアジア太平洋地域の一部でアクセスができない不具合が起きていましたが、会社は大部分が復旧したと発表しました。
マイクロソフトは、日本時間の25日午前、チャットやオンライン会議のサービス「チームズ(Teams)」で、日本を含むアジア太平洋地域の利用者の間の一部でアクセスができない不具合が発生していると発表しました。
会社では、復旧作業を続けていましたが、不具合の発生を公表してからおよそ5時間後に大部分が復旧したと発表しました。
「チームズ」は、マイクロソフトが2017年から一般向けに提供を始めたサービスで、新型コロナウイルスの感染拡大で在宅勤務が普及したことをきっかけに世界各地で利用者が増加し、月間の利用者数は2億7000万人以上に上るということです。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220825/k10013786761000.html