2020年6月3日

2020年 令和2年 子年「家鼠こそこそ、国盗人猛々しい」★4

( 2020年 令和2年 子年「家鼠こそこそ、国盗人猛々しい」★3 のつづき)

~その間に目的を持った奴がちゃくちゃくと準備をしてる

東京都が初の「東京アラート」発出(6/2)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200602/k10012455831000.html

トラブル続出 コロナ「持続化給付金」を769億円で受注したのは“幽霊法人"だった
「週刊文春」編集部2020/05/27週刊文春 2020年6月4日号
https://bunshun.jp/articles/-/38064

緊急事態宣言 全国で解除 首相表明(5/25)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200525/k10012444231000.html

緊急事態宣言 京阪神解除、1都3県北海道継続決定(5/21)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200521/k10012439711000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200520/k10012437601000.html

検察庁法改正案 今国会での成立見送り決定(5/18)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200518/k10012434831000.html

専門家会議 感染状況に応じて3区分に分け対応(5/14)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/view/detail/detail_09.html

「#検察庁法改正案に抗議します」投稿 380万超に(5/10)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200510/k10012424081000.html

緊急事態宣言(全国対象)今月31日まで延長決定(5/4)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200504/k10012417391000.html

新潟県 パチンコ2店に休業「指示」 全国3例目(5/2)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200502/k10012415361000.html

長丁場前提に新しい生活様式を」専門家会議提言(5/1)
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/view/detail/detail_07.html

神奈川県 新型コロナウイルス感染者1000人超(4/30)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200430/k10012412481000.html





(書きかけ)





(№480 2020年5月1日)

196 件のコメント:

  1. 福岡 玄界島での女性殺害 45歳の男を逮捕
    2020年5月1日 4時21分

    4月29日福岡市西区の玄界島の旧中学校の校舎で、82歳の女性が殺害された事件で警察は女性の首を圧迫するなどして殺害したとして、45歳の男を殺人などの疑いで逮捕しました。警察の調べに対し、殺意を否認しているということです。

    逮捕されたのは住所不定・職業不詳の中村雅満容疑者(45)です。

    警察によりますと、中村容疑者は29日午前、福岡市西区の玄界島にある、閉校になった中学校の校舎で、近くに住む中村テイ子さん(82)の後頭部を殴る暴行を加え、首を圧迫して殺害したとして、殺人などの疑いが持たれています。

    住民の情報などから現場周辺にいた中村容疑者が浮上し、島にいたところを捜査員が見つけて、警察署で任意で事情を聴いた結果、犯行を認めたことなどから逮捕しました。

    中村容疑者は女性と面識があり、警察の調べに対し「間違いありませんが、殺すつもりはなかった」と供述し、殺意を否認しているということです。

    警察が詳しいいきさつを調べています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012413261000.html

    返信削除
  2. 「持続化給付金」きょう受付開始 早ければ8日支給へ コロナ
    2020年5月1日 5時44分

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けた中小企業などに最大200万円を支給する「持続化給付金」は、1日から申請の受け付けが始まります。最も早い場合で大型連休明けの今月8日に支給が始まる見通しです。

    持続化給付金は、ことし1月から12月までのいずれかの月の売り上げが、去年の同じ月より50%以上減少した事業者が対象で、中小企業などは最大200万円、フリーランスを含む個人事業主は最大100万円が支給されます。

    支給を受けるには申請が必要で、原則として1日午前中にも開設される専用のホームページから行うことになります。

    申請には、▽去年の確定申告の書類、▽売り上げ台帳など、月の売り上げの減少を示す書類の写し、▽それに、振込先口座の通帳の写しなどを添付する必要があります。

    また、▽個人事業主の場合は、運転免許証やマイナンバーカードなど本人を証明する書類の写しも必要ですが、スマートフォンで撮影した画像でも認められるということです。

    通常は申請から給付金の振り込みまで2週間程度かかる見込みですが、経済産業省では1日に申請すれば最も早い場合で大型連休開けの8日に支給される見通しだとしています。

    また、ネットでの申請に慣れていない事業者などを対象に、各地の商工会議所などで予約制で申請を支援する窓口を順次、設置することにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012413291000.html

    返信削除
  3. 4月前半の支出30%減 クレジット利用金額の調査 新型コロナ
    2020年5月1日 10時15分

    先月前半のクレジットカードの利用金額からみた支出は、新型コロナウイルスの感染拡大前と比べておよそ30%減少したことが民間の調査でわかりました。

    これは、データ分析会社のナウキャストがJCBのクレジットカードの利用金額をもとに、季節による影響を取り除いて支出を分析したもので、先月1日から15日までの期間について、新型コロナウイルスの感染拡大前の1月後半と比較しました。

    それによりますと、全体としては29.1%減少しました。

    「レジャー消費」が減少

    内訳は、
    ▽「旅行」がマイナス91.5%、
    ▽「外食」がマイナス61.1%、
    ▽映画などの「娯楽」がマイナス51.2%、
    ▽「交通」がマイナス40.4%などで、いわゆる「レジャー消費」が大きく落ち込んでいます。

    「巣ごもり消費」は増加

    一方、いわゆる「巣ごもり消費」は増えています。
    ▽「酒屋」は19.9%、
    ▽「スーパー」は15.4%、
    ▽動画や音楽などの「コンテンツ配信」は12.8%、
    ▽「ネット通販」は11.9%の増加となっています。

    専門家「衝撃的な減り方」

    調査を行った会社の技術顧問で、東京大学大学院の渡辺努教授は「全体で3割の減少というのは衝撃的な減り方で、対面での接触を避けたいという消費行動があらわれている。ネット通販やコンテンツの配信は利用者が急速に増えていて、生活の中に入り込んだ便利なサービスは自粛の後も根づくだろう」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012413511000.html

    返信削除
  4. 駅や鉄道利用客落ち込み駅弁業界に深刻な影響 新型コロナ
    2020年5月1日 12時41分

    新型コロナウイルスの感染拡大で、駅や鉄道の利用客などが大きく落ち込み、駅弁業界にも深刻な影響がでています。

    JRの関連会社や業界団体によりますと、新型コロナウイルスの感染拡大で、新幹線をはじめとする鉄道の利用が落ち込み、その影響で駅弁の売り上げも激減しているということです。

    このうち、東京 荒川区にある弁当製造大手の「日本ばし大増」は創業120年の老舗で、東京の名物駅弁「深川めし」をはじめ数多くの駅弁を作っていて、東京駅などの売店に卸しています。

    ここでは新型コロナウイルスの影響で3月ごろから売り上げが大きく落ち込み始め、先月の売り上げは例年の10%ほどまで落ち込んでいるといいます。

    さらに深刻なのは”かき入れ時”の大型連休のこの時期に、売り上げが激減することです。

    この会社では、大型連休やお盆の時期の売り上げでオフシーズンの穴埋めをしているということですが、ことしは逆に大赤字となっているということです。

    このため会社では少しでも赤字を減らそうと、製造する駅弁などの商品も通常の60種類ほどから数種類にまで絞り、製造ラインや作業時間も大幅に減らすなどしていますが、すでに影響は甚大だといいます。

    この会社では9年前の東日本大震災の際には、震災からおよそ3か月後には売り上げはほぼ回復したということですが、今回は、回復までどのくらい時間がかかるのか、全く見通せないとしています。

    「日本ばし大増」の黒田裕社長は「弁当屋の多くは大型連休やお盆などで稼いで、ほかの時期の売り上げをカバーする構造になっている。それなのに今回は穴埋めどころか逆に大赤字になる。駅弁は“ハレの日”の商売なので人が外に出ないとどうしようもない。一刻も早く収束しないと本当に事業が立ちゆかなくなる危機的な状況だ」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012413811000.html

    返信削除
  5. 残念ながら今回だけはどうしようもない。甚大なる「人災」である。みな玉砕だ。

    返信削除
  6. 兵庫県 神戸市内のパチンコ3店に全国初の休業「指示」
    2020年5月1日 18時36分

    兵庫県は、休業要請に応じずに営業を続けている神戸市内の3つのパチンコ店に対し、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づくより強い行政措置となる休業の「指示」を出しました。休業の「指示」が出されるのは全国で初めてです。

    兵庫県は、休業要請に応じない県内の7つのパチンコ店について、新型コロナウイルス対策の特別措置法の45条に基づき店名を公表しましたが、このうち3つの店は1日も営業を続けていることが確認されました。

    このため県は1日午後、特別措置法に基づくより強い行政措置となる休業の「指示」を出しました。

    休業の「指示」が出されるのは全国で初めてで、対象となるのは神戸市灘区の2つの店と神戸市長田区の1つの店です。

    このうちの1つの店には、午後1時ごろ兵庫県の職員数人が入り、休業を指示する書類を店側に手渡しました。

    いずれの店もNHKの取材に対し「何もお答えすることはできない」と話しています。

    井戸知事は記者会見で「特別措置法は国民の協力を前提に作られており、あえて罰則が規定されていない。いわば当事者の理解を前提に構築されている制度であり、ぜひ協力いただけたらありがたい」と述べました。

    店が開いていれば来てしまう

    パチンコ店を訪れた40代の男性客は「強制的に営業をやめさせないかぎり、自粛しない店があるのは当然だと思います。仕事ができなくなり暇なので、店が開いていればパチンコをしたくなってしまう。強制的に営業をやめさせるしかないと思います」と話していました。

    大阪から来た50代の男性客は「店が開いていなければ来ることもないが、開いているという情報があったので来ました。開いている店があれば人は来てしまうと思うので、休業指示を出すタイミングが遅いと思います」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012413951000.html

    返信削除
    返信
    1. 神奈川県 横浜市内のパチンコ店に休業「指示」 新型コロナ
      2020年5月1日 15時20分

      神奈川県は1日、休業要請に応じず、営業を続けている横浜市内のパチンコ店に対し、特別措置法に基づくより強い行政措置となる休業の「指示」を出しました。休業の「指示」は兵庫県に続いて2例目です。

      神奈川県は先月28日、休業要請に応じない県内の6つのパチンコ店について、新型コロナウイルス対策の特別措置法45条に基づいて店名を公表しました。

      県によりますと、このうち4店舗はすでに要請に応じて休業しているほか、1店舗は1日夕方以降に休業することを県に伝えているということです。

      しかし、横浜市保土ケ谷区にある残りの1つの店は、要請に応じる意向を示していないということで、県は専門家の助言を踏まえ、1日、特別措置法に基づいてより強い行政措置となる休業の「指示」を行いました。

      午後2時半ごろ、県の担当者が店を訪れ、施設の使用停止を求める文書を手渡したということです。

      パチンコ店への休業の「指示」は1日、兵庫県も行っていて、全国で2例目となります。

      神奈川県企画調整担当課の青木淳課長は、「店内は密集した状況で、感染する可能性が高いということも併せて伝えました。1日も早くこの状態を解消していただきたい」と話しています。

      黒岩知事「放置できない」

      神奈川県の黒岩知事は1日、横浜市内のパチンコ店に対し、休業の「指示」を出したことについて「今の法律ではいちばん厳しい措置に至ったことは大変残念だ。店は密の状態になっていて感染のリスクが非常に高く、感染拡大を抑えていこうとみんなで努力しているのに、危険がどんどん増えていく状況は放置できない。県民の命を守るために、今からでも遅くないので休業してもらいたい」と訴えました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012414151000.html

      削除
    2. 千葉県 休業要請応じないパチンコ店3店を公表 新型コロナ
      2020年5月1日 19時16分

      千葉県は1日、休業要請に応じずに営業を続けている県内の3つのパチンコ店の名前を新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づき公表しました。

      千葉県は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための休業要請を県内のおよそ400のパチンコ店にも行っていますが、1日昼すぎの時点で、松戸市、野田市、柏市にある合わせて3つの店が営業を続けていることを確認したということです。

      千葉県は1日午前、職員がこの3つの店に出向いて休業を要請し、森田知事も記者団の取材に対し、「一致団結すべき時なのでなんとか協力をお願いしたい」と呼びかけていました。

      しかし、いずれの店も応じなかったため、千葉県は午後3時に新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づき、店の名前や所在地を公表し県のホームページ上に掲載しました。

      今後、休業が確認されしだい、店の情報は削除しますが、今後も休業しない場合には、特別措置法に基づくより強い行政措置となる休業の「指示」を出すことにしています。

      森田知事「引き続き、協力働きかけていく」
      千葉県の森田知事は、休業要請に応じなかったパチンコ店の名前を公表したことについて、「このような措置を行う前に、ほかの店と同じように休業要請に応じていただきたかったが、誠に残念です。引き続き、休業に協力してもらえるよう働きかけてまいります」とコメントしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012414461000.html

      削除
  7. 先月の新車販売 去年同月比28%減 新型コロナで落ち込み拡大
    2020年5月1日 16時29分

    先月に国内で販売された新車の台数は、去年の同じ月と比べて28%の大幅な減少となりました。新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、販売の落ち込みが拡大しています。

    日本自動車販売協会連合会などの発表によりますと、先月、国内で販売された新車は27万393台で去年の同じ月と比べて28.6%減少しました。

    このうち、普通車や小型車、トラックなどは25.5%軽自動車も33.5%それぞれ減りました。

    販売台数の減少は、消費税率が引き上げられた去年10月以降7か月連続で、減少幅はことし3月の9.3%から大幅に拡大しました。

    販売店は、新型コロナウイルス対策として時間を短縮するなどして営業を続けていますが、全国に緊急事態宣言が出されたことで外出の自粛が進み、店を訪れる客が減っているということです。

    業界団体は「積極的に対面での営業がしにくくなっている上、景気の先行きが見通せない中で顧客の購入意欲が下がっているという声が販売店から聞かれる。また自動車メーカーが生産調整を行っているため、一部では納車が遅れるなどの影響が出ている。しばらく厳しい状況が続くのではないか」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012414161000.html

    返信削除
    返信
    1. S&P、日産自を「BBB+」から「BBB」に格下げ
      5/1(金) 20:01配信時事通信

       S&Pグローバル・レーティングは1日、日産自動車 <7201> の長期発行体格付けを「BBB+」から「BBB」に格下げしたと発表した。長期・短期格付けの引き下げ方向の「クレジット・ウオッチ」は継続した。 
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200501-00000033-jijc-biz

      削除
    2. 日産の格付け「トリプルB」に1段階引き下げ…米格付け会社
      5/1(金) 19:46配信読売新聞オンライン

       米格付け会社S&Pグローバル・レーティングは1日、日産自動車の長期格付けを1段階引き下げ、「BBB(トリプルB)」にしたと発表した。新型コロナウイルスの感染拡大が、生産活動や販売動向に悪影響を及ぼしており、「極めて厳しい事業環境が続く可能性が高い」と指摘した。

       日産が進める余剰生産能力の縮小などの構造改革についても、「巨額の費用負担が今後1~2年の収益性をさらに押し下げる要因になる」としている。

       S&Pは2019年2月と12月にもそれぞれ1段階ずつ日産を格下げしている。日産は20年3月期連結決算で、最終利益が赤字になる見通しだ。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200501-00050242-yom-bus_all

      削除
    3. ムーディーズ、トヨタを格下げ 新型コロナの影響で1段階
      3/26(木) 20:29配信共同通信

       米系格付け会社ムーディーズ・ジャパンは26日、トヨタ自動車の格付けを「Aa3」から「A1」に1段階引き下げた。新型コロナウイルスの感染拡大や世界経済の見通し悪化が主因。ホンダも「A2」から「A3」に1段階、日産自動車は「Baa1」から「Baa3」に2段階、それぞれ格下げした。

       ムーディーズは、今回の格下げについて「新型コロナの感染拡大に伴うショックが自動車メーカーに及ぼす影響の幅広さと深刻さを反映するものだ」と説明。今後も、新型コロナの影響を受けやすい状況が続くと指摘した。

       トヨタ、ホンダ、日産の3社とも、さらに格下げする可能性があるという。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00000150-kyodonews-bus_all

      削除
  8. 「町に住んでいます」県外ナンバー車にシート 和歌山 串本町
    2020年5月1日 17時19分

    関西地方で、府県をまたぐ往来をしないよう呼びかけられる中、和歌山県串本町は、県外ナンバーの車が町内在住者のものであることを示すオリジナルのシートを作り、配付を始めました。

    串本町が作ったのは、町のマスコットキャラクターとともに「串本町に住んでいます」と書かれた、車に貼り付けるマグネットシートです。

    関西の各府県が、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、外出自粛を要請するとともに、府県をまたいで往来しないよう呼びかけている中、他府県ナンバーの車に乗っている町民から「要請にしたがっていないと思われるのではないか」という不安の声が寄せられているということです。

    シートは無料で配られ、役場では希望する人が住所や名前を記入したあと、シートを受け取っていました。

    受け取った女性は「近所の人は気にしなくてもいいと言ってくれましたが、車での買い物は遠慮していました」と話していました。

    具体的な被害はないということですが、串本町企画課の※ハマ地弘貴・課長は「人にやさしい町であり続けたいという思いから作成した。県外ナンバーというだけで、白い目で見られることはあってはならない」と話しています。

    ※「濱」は、つくりがうかんむり+眉+ハ。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012414381000.html

    返信削除
  9. ローソン トイレ緊急時に使用可能に 利用者の要望受け方針転換
    2020年5月1日 17時23分

    コンビニ大手のローソンは、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、全国の店舗で客によるトイレの利用を原則として休止していましたが、利用者からの要望を受けて方針を転換し、緊急時に使えるようにしました。

    ローソンは新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、全国のおよそ1万4500店で、緊急事態宣言が出ている間は原則として客によるトイレやゴミ箱の利用を休止し、店の外の灰皿も撤去しました。

    このうちトイレについて、客や加盟店から利用を求める要望が多く寄せられたことから、方針を転換しトラックの運転手などが従業員に声をかければ緊急時には使えると発表しました。
    会社は、手洗い用のせっけんを配備するということです。

    一方、ゴミ箱と灰皿の利用は引き続き休止します。

    ローソンは「客と従業員の感染防止対策を徹底し、社会のインフラとして営業を続けていきたい」としています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200501/k10012414431000.html

    返信削除
  10. 金正恩氏、20日ぶり公開活動 肥料工場完工式に出席
    5/2(土) 6:35配信共同通信

     【北京共同】北朝鮮の朝鮮中央通信は2日、金正恩朝鮮労働党委員長が1日、中部の平安南道順川で肥料工場の完工式に出席したと報じた。正恩氏の公開活動が伝えられるのは20日ぶり。

     正恩氏は4月11日の党政治局会議出席が12日に伝えられた後、公の場に姿を現さず、健康不安説が出ていた。

     朝鮮中央通信によると、正恩氏は完工式で自らテープカットを行い、歓声を上げる労働者らに手を振って応えた。その後、工場内を見て回った。朴奉珠党副委員長や妹の金与正党第1副部長らが同行した。

     国営メディアは今年1月7日、正恩氏が今年初の指導活動として同工場を訪問したと報じていた。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200502-00000026-kyodonews-int

    返信削除
    返信
    1. 金正恩氏、3週間ぶり姿現す 国営通信が報道
      5/2(土) 6:23配信AFP=時事

      【AFP=時事】(更新)北朝鮮の国営朝鮮中央通信(KCNA)は2日、同国の最高指導者、金正恩(キム・ジョンウン、Kim Jong-Un)朝鮮労働党委員長が肥料工場の竣工式に出席したと報じた。金氏が公の場で活動した様子を国営メディアが報じたのは約3週間ぶり。金氏についてはその間、健康状態をめぐる臆測が飛び交っていた。

       同通信は、金氏が1日の竣工式に出席し、テープカットを行ったと報道。全参加者から喝采を受けたと伝えた。金氏は工場の視察も行い、製造過程について説明を受けたという。

       金氏は「深い感情」をもって、祖父の故金日成(キム・イルソン、Kim Il-Sung)国家主席と父の故金正日(キム・ジョンイル、Kim Jong-Il)総書記が「現代的な肥料工場が建設されたことを知ったら非常に喜ぶだろう」と語ったとされる。

       竣工式には金氏の妹で最も親しい助言者でもある金与正(キム・ヨジョン、Kim Yo-Jong)氏ら幹部も出席したとされているが、今のところ式典の写真は公開されていない。

       金氏は4月11日の朝鮮労働党政治局会議を最後に公の場に姿を現していなかった。国営メディアは翌12日、金氏が空軍の戦闘機を視察したと報じていた。【翻訳編集】 AFPBB News
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200502-00000006-jij_afp-int

      削除
    2. 「金正恩」のニュース
      https://news.yahoo.co.jp/search/?ei=UTF-8&p=%E9%87%91%E6%AD%A3%E6%81%A9
      https://www.2nn.jp/word/%e9%87%91%e6%ad%a3%e6%81%a9

      削除
    3. 北朝鮮 キム委員長“公の場で活動”先月12日以来 国営メディア
      2020年5月2日 7時22分

      北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長の健康状態に関心が集まる中、北朝鮮の国営メディアは2日、キム委員長が1日行われた肥料工場のしゅんこう式に出席したと伝えました。

      北朝鮮国営の朝鮮中央通信は、キム委員長が1日、西部のピョンアン南道で行われた肥料工場のしゅんこう式に出席したと伝えました。

      式ではキム委員長がテープカットを行い、歓声を上げる集まった人たちに手を振って応えたと伝えています。

      キム委員長の公の場での活動が伝えられたのは、先月11日に党の政治局会議に出席したと翌日の12日に報道されて以来です。

      キム委員長をめぐっては、アメリカのCNNテレビが重篤になっているという情報があると報道し、健康状態に関心が集まっています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200502/k10012415281000.html

      削除
    4. 北朝鮮 キム委員長“公の場で活動” 国営メディアが写真掲載
      2020年5月2日 9時02分

      北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長の健康状態に関心が集まる中、北朝鮮の国営メディアは2日、キム委員長が1日行われた肥料工場のしゅんこう式に出席したと伝えました。

      2日付けの朝鮮労働党の機関紙「労働新聞」は、キム委員長が1日、西部のピョンアン南道(平安)で行われた肥料工場のしゅんこう式に出席したと伝えました。

      新聞には20枚余りの写真が掲載され、1面の写真にはキム委員長がしゅんこう式でテープカットを行う様子が写っています。

      また別の写真には、キム委員長が側近たちとともに工場を見て回る様子や、壇上で笑顔で拍手する様子が写っています。

      そしてキム委員長は「この工場は党の政策を信じる者たちの団結した力で造り出された誇らしい結実だ」と述べたとしています。

      キム委員長の公の場での活動が伝えられたのは、先月11日に党の政治局会議に出席したと翌日の12日に報道されて以来です。

      キム委員長をめぐっては、アメリカのCNNテレビが重篤になっているという情報があると報道し、健康状態に関心が集まっていました。

      トランプ大統領「まだコメントできぬ」

      アメリカのトランプ大統領は、記者団がキム委員長の公の場での活動が報道されたことについて質問すると「その件についてはまだコメントできない。適切なときに発言したい」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200502/k10012415281000.html

      削除
    5. 追悼放映でもやってんじゃないの?(笑)。

      削除
    6. 重体説の正恩氏、「5月1日」の看板の前で健在誇示する映像…朝鮮中央テレビ
      2020/05/02 21:38

      【ソウル=豊浦潤一】朝鮮中央テレビは2日午後、金正恩キムジョンウン朝鮮労働党委員長が1日に西部・平安南道ピョンアンナムドの「順川リン酸肥料工場」の完工式に出席した際の様子を伝えた。正恩氏が公の場に姿を見せたのは、4月11日に平壌で行われた党政治局会議以来20日ぶりだ。重体説も報じられていた中、健在であることを誇示した。

       朝鮮中央テレビの映像では、「5月1日」の日付が入った看板を背に、正恩氏がひな壇でテープカットを行い、工場内を歩いて視察する模様を伝えた。右手の指に挟んだたばこから煙が上がる様子も映し出された。朝鮮中央通信によると、正恩氏は「工場は、党政策の絶対的信奉者らが団結した力で創造した誇らしい結実だ」と述べた。式典には、正恩氏の妹の金与正キムヨジョン党第1副部長らも参加した。

       正恩氏の健康に異変が生じたのではないかとの推測の根拠となったのは、金日成キムイルソン主席の誕生日である4月15日の「太陽節」に金主席の遺体が安置される錦繍山クムスサン太陽宮殿を参拝したと報じられなかったことだ。正恩氏が2012年4月に正式に最高指導者となってから初めてのことだった。

       正恩氏の動静が伝えられたことで死亡説や重体説は否定されたが、「空白の20日間に何があったか解明されておらず、何らかの施術を受けたかどうかを含め健康不安が払拭ふっしょくされたわけではない」(日米韓協議筋)との見方も残る。今後、正恩氏が平壌に戻り、通常の執務に戻るかどうかが注目される。
      https://www.yomiuri.co.jp/world/20200502-OYT1T50218/

      削除
    7. 「キム委員長が戻ってきて 元気でうれしい」トランプ大統領
      2020年5月3日 9時51分

      北朝鮮のキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長の健康状態に関心が集まる中、キム委員長の健在ぶりが伝えられたことを受けて、アメリカのトランプ大統領は2日、ツイッターに「私個人としては、彼が戻ってきて、元気でいてくれてうれしい」と投稿しました。

      トランプ大統領は前日の1日には、記者団からキム委員長について問われた際、「その件についてはまだコメントできない。適切なときに発言したい」と述べています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200503/k10012416151000.html

      削除
    8. 国家とは面妖なものである…

      削除
  11. 群馬のパチンコ店が破産手続き開始…臨時休業で経営圧迫、事業の継続断念
    2020/05/02 07:46

     帝国データバンク群馬支店は1日、県内でパチンコ店を経営する「有楽商事」(沼田市下久屋町)が、東京地裁から4月30日付で破産手続きの開始決定を受けたと発表した。負債額は約31億4800万円。

     同支店と県遊技業協同組合によると、同社は1964年の創業。沼田市で3店舗、中之条町で1店舗を展開していた。

     2004年には年間97億5000万円を売り上げていたが、少子高齢化や他店舗との競争激化で業績は悪化。新型コロナウイルス感染拡大防止に伴う県の利用自粛要請を受け、4月14日から全店舗を臨時休業したことも経営を圧迫し、事業の継続を断念した。
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200501-OYT1T50289/

    返信削除
  12. 新潟 NEWS WEB
    要請応じないパチンコ店に指示へ
    05月01日 20時42分

    県は、休業要請に応じていない同じ系列の3つのパチンコ店について、2日午前9時の時点で営業していた場合は、より強い行政措置である指示を出すと1日夜、発表しました。

    同じ系列の5つのパチンコ店のうち2つの店は休業に入りましたが、上越市と妙高市の残りの3つの店は、依然として営業を継続しているとして、県は2日午前9時の時点で営業していた場合は、より強い行政措置である指示を出すと1日夜、発表しました。
    これに先立ち、花角知事は1日の記者会見で、「指示まで視野に入れて手続きをする」と述べていました。
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20200501/1030012106.html

    返信削除
    返信
    1. 新潟 NEWS WEB
      休業要請応じない3店 指示検討
      05月01日 14時50分

      県は休業要請に応じていないとして、30日、店名を公表した同じ系列の5つのパチンコ店のうち、2つの店は休業に入ったとして公表から除外しました。
      ただ、上越市と妙高市の残りの3つの店は、依然として営業を継続しているとして引き続き、休業を強く求めることにしています。
      これについて花角知事は1日の記者会見で、「指示まで視野に入れて手続きをする」と述べ、要請に応じなければ、より強い行政措置である指示を出すことを検討すると明らかにしました。
      https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20200501/1030012098.html

      削除
    2. 新潟県 上越市内のパチンコ2店に休業「指示」 全国3例目
      2020年5月2日 11時16分

      新潟県は休業要請に応じず、営業を続けている上越市内の2つのパチンコ店に対し、特別措置法に基づくより強い行政措置となる休業の「指示」を出しました。休業の「指示」は、兵庫県、神奈川県に次いで3例目です。

      新潟県は先月30日、休業要請に応じない県内の5つのパチンコ店について、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づき、店の名前を公表しました。

      県によりますと1日の段階で2つの店は休業しましたが、3つの店は営業を続けていました。

      そして、2日午前、県の担当者がこのうち上越市内の2つの店を訪れ営業を続けていることを確認し、施設の使用停止を求める文書を手渡して休業の「指示」を出しました。

      一方、1日は営業していたもう1つの店は休業を確認したということです。

      店に文書を手渡した県の担当者は「店側は『本社に伝えます。わかりました』と答えていた」と話していました。

      新潟県の花角知事は、「繰り返し休業の要請を行ってきたにもかかわらず応じていただけないことは極めて残念だ。当該施設には『指示』に従い、休業していただきたい」というコメントを発表しました。

      パチンコ店に対する休業の「指示」は兵庫県と神奈川県に次いで3例目です。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200502/k10012415361000.html

      削除
    3. 戦時中の「非国民」扱いとたいして変わんない状況。

      正義面でずいぶんと強権的なことをするものだ。

      なぜかしら食糧管理制度下のヤミ米流通摘発騒動を思い出すねえ…

      削除
  13. 血液中の酸素濃度測定機器「一般家庭の購入控えて」新型コロナ
    2020年5月2日 4時46分

    新型コロナウイルスの感染拡大で、血液中の酸素濃度を測るパルスオキシメーターと呼ばれる医療機器が不足し始めていて、メーカーは、感染の有無を判断できる機器ではないとして、一般家庭での購入はできるだけ控えるよう呼びかけています。

    パルスオキシメーターは、指先に取り付けて血液中の酸素濃度を計測する医療機器で、医療や介護の現場で主に呼吸器系の病気の病状を判断するため日常的に使われています。

    一方、メーカー各社によりますと、新型コロナウイルスの感染が拡大するにつれて、一般家庭でもインターネットなどを通じて購入する人が増えていて、医療現場で機器が不足し始めているということです。

    パルスオキシメーターは、肺炎などの重症度を判断するには有効ですが、新型コロナウイルスに感染しているかどうかの判断はできないということです。

    このためメーカー各社は、一般家庭での購入はできるだけ控えるよう呼びかけていて、このうちコニカミノルタは「医療現場の重要な製品であり、急性呼吸不全を起こす可能性がある家族がいない場合、一般家庭での購入は控えてほしい」としています。

    また、呼吸器の病気に詳しい信州大学医学部の花岡正幸教授は「測定結果の判断は医師などによる専門的な解釈が必要な医療機器であり、必要とする現場に行き渡るよう協力をお願いしたい」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200502/k10012414901000.html

    返信削除
  14. 潮干狩りで人気の海岸 5月いっぱい営業自粛 千葉
    2020年5月2日 5時21分

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響が広がる中、毎年10万人を超える潮干狩り客でにぎわう千葉県木更津市と富津市の6つの海岸では、大型連休も含めて今月いっぱい、潮干狩りの営業を自粛することを決めました。

    木更津市内にある5か所と、南側にある富津市の、合わせて6つの海岸には、例年、大型連休の期間中に10万人を超す人たちが潮干狩りに訪れ、東京湾でも人気の観光スポットです。

    これらの海岸を管理する漁協では一部で数日営業した海岸もありましたが、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、先月以降、潮干狩りの営業を自粛していました。

    1日、それぞれの漁協が今後の営業などについて協議した結果、再開は難しいとして、大型連休を含めて5月いっぱい、すべての海岸で潮干狩りの営業を自粛することを決めました。

    木更津市側の漁協の代表の飯塚一男組合長は「貝もまいて準備万端だったが、観光客の皆さんには申し訳ないと思っています。この周辺の漁協にとって収入源がなくなるのは大きな損失で厳しい状況です。よい方向に進むように私たちも頑張りたい」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200502/k10012415061000.html

    返信削除
  15. NY株式市場 600ドル超の大幅値下がり 景気先行きに懸念
    2020年5月2日 5時51分

    1日のニューヨーク株式市場は、景気の先行きに対する懸念が改めて強まり、ダウ平均株価は600ドルを超える大幅な値下がりでした。

    1日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価の終値は、前の日に比べて622ドル3セント安い2万3723ドル69セントでした。

    先月21日以来の大幅値下がりで、再び2万4000ドルを割り込みました。

    アマゾンやアップルなど好調と見られてきたIT関連企業も新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けているとして、市場では景気の先行きに対する懸念が改めて強まり、売り注文につながりました。

    また原油価格の低迷から、四半期決算が最終赤字となったエクソンモービルなどエネルギー関連株も大きく値下がりしました。

    このほか、アメリカと中国の貿易摩擦が再び強まるのではないかという見方も相場の足を引っ張りました。

    市場関係者は「先月までの株価上昇が実体経済とかけ離れているといった声も出る中、大手企業の間でも見通しがはっきりしないとして4月から6月の業績予想を見送るところが出ており、5月のスタートは先行き懸念で始まっている」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200502/k10012415261000.html

    返信削除
  16. 聖火ランナーの店主死亡 新型コロナに五輪延期 先行き悲観か
    2020年5月2日 14時28分

    先月30日、東京 練馬区のとんかつ店で火事があり、54歳の店主の男性が死亡し、遺体には油を浴びたような形跡があったことが警視庁への取材でわかりました。男性は東京オリンピックの聖火ランナーに選ばれていましたが、新型コロナウイルスの影響で延期となったうえ、店は営業を縮小し、先行きを悲観するような言葉を周囲に漏らしていたということです。

    先月30日の夜、東京 練馬区のとんかつ店で火事があり、客席付近で店主の54歳の男性が倒れていて、搬送先の病院で死亡しました。

    警視庁が現場の状況を調べたところ、遺体には油を浴びたような形跡があったということです。遺書は見つかっていないということです。

    近くの住民の話によりますと、男性は妻とふたりでとんかつ店を切り盛りしていて、東京オリンピックの聖火ランナーにも選ばれ、参加する予定だったということです。

    しかし、新型コロナウイルスの影響で聖火リレーは延期となり、緊急事態宣言が出されたあと、先月13日から店は営業を縮小し、最近は先行きを悲観するような言葉を周囲に漏らしていたということです。

    町内会の会長の78歳の男性は「亡くなった店主は明るくて、マラソンが趣味で、東京オリンピックの聖火ランナーにも決まっていました。最近は、目標にしていたオリンピックの延期に加えて新型コロナウイルスの影響で店の営業も落ち込み、うつうつとした様子だと聞きました。残念でなりません」と話していました。

    店のHPには

    とんかつ店のホームページには、店主の男性が東京オリンピックの聖火ランナーに選ばれたことを喜んでいた様子がつづられています。店のホームページには「東京2020オリンピック聖火リレーの聖火ランナーに選ばれました!皆様、ぜひ応援をお願いします!」と記されていました。

    町内会長「残念でならない」

    とんかつ店がある町内会の会長の78歳の男性は「亡くなった店主は明るくて、町内会活動にも協力的な人でした。マラソンが趣味で、東京オリンピックの聖火ランナーにも決まっていました。1か月ほど前に店に行ったときは変わった様子はありませんでしたが、最近は、目標にしていたオリンピックの延期に加えて新型コロナウイルスの影響で店の営業も落ち込み、うつうつとした様子だと聞きました。そのため、この店が大変な状況だから何かできないかと役所に相談に行っていましたが、その日に火事になってしまい、残念でなりません」と話していました。

    店主の知人「思い悩んでいた」

    とんかつ店の店主と知り合いだったという60歳の男性は「火事の3日前に会ったとき、店主の男性は『新型コロナウイルスの影響で店をやっていけないし、もうこれではだめだ。この状況はすぐには回復しないし、売り上げが上がらない』と話し、悩んでいました。一方で、今月は営業時間を短縮して再開したいとも話していましたが、火事があった日の夕方に会った時は『何日間か再開はしたいが、もう店はやめる』と言っていました。思い悩んでいたと思います」と話していました。

    店主の男性については「奥さんの父親が経営していたお店を引き継いで奥さんとふたりで切り盛りしていましたが、評判はよかったです。味もおいしくて、私はカツカレーが好きでよく頼んでいました。また、商店街でイベントを開催するなど地域のためにも頑張ってくれる人でした」と振り返っていました。

    店主の男性はマラソンが趣味だったということで、「東京オリンピックの聖火ランナーに選ばれて、ことし7月に走る予定でした。選ばれた時にはすぐに報告してくれて、喜んでいたし楽しみにしていたようです。それが新型コロナウイルスの影響で延期になってしまい、ショックだったと思います。感染拡大による影響がいろいろ重なってこういう結末になったと思うと悲しいです」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200502/k10012415451000.html

    返信削除
    返信
    1. 「失業者は、社会的な位置と役割をもたず、社会によって必要とされず、社会とかかわりをもたない者、見捨てられた者である。」

      「いかなる社会といえども、一人ひとりの成員を組み入れないかぎり、機能しない。社会を構成する一人ひとりの人間が位置と役割を与えられないかぎり、社会は解体せざるをえない。大衆は反逆しない。しらけるだけである。挙句のはてに、自由を伴う責任から逃げるだけである。そのようなものは、そこに社会的な意味がなければ、負担以外のなにものでもないからである。
       われわれに残された道は、二つに一つしかない。社会として機能する産業社会を構築するか、それとも自由そのものが無秩序や圧制のうちに消え去るのを座視するか、いずれかである。」
      (P.F.ドラッカー『産業人の未来』 第4章 産業社会における権力の正統性)

      削除
    2. 聖火ランナー選出の老舗3代目とんかつ店主、五輪は延期になり店は休業…火災で死亡
      2020/05/02 13:49

      火災のあったとんかつ店。シャッターには臨時休業を知らせる紙が貼られていた(2日朝、東京都練馬区で)

       東京・練馬の老舗とんかつ店で4月30日夜、火災があり、店主の男性(54)が死亡した。男性は東京五輪の聖火ランナーに選ばれていたが、新型コロナウイルスの感染拡大で五輪と聖火リレーは延期となり、店も休業を余儀なくされていた。

       火災は4月30日午後10時頃に発生。練馬区北町の3階建てビル1階に入るとんかつ店の内壁などが焼け、店主の男性が全身にやけどを負って病院に搬送されたが、死亡が確認された。警視庁光が丘署幹部によると、出火当時、男性が1人で店にいたという。油を体に浴びた可能性があり、同署は出火原因を調べている。

       創業約50年の店は東武練馬駅前の商店街にあり、長年、地元で愛されてきた。知人らによると、男性は埼玉県戸田市出身で、妻の実家のとんかつ店の3代目店主となり、夫婦で店を営んでいた。マラソンが趣味で大会に出る時は店を休むほどの愛好家だった。東京五輪の聖火ランナーに選ばれた際、商店街のホームページでも紹介され、家族で喜んでいたという。7月に地元の練馬区を走る予定だった。

       感染拡大で五輪と聖火リレーは延期され、4月7日の緊急事態宣言後の13日から店を休業していた。店の先行きを悲観する言葉を漏らしていたといい、知人男性(78)は「コロナで店の営業がままならず、うつうつとした様子だったと聞いた」と話した。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20200502-OYT1T50144/

      削除
  17. 文春オンライン
    「事実はさらにひどい」大阪・なみはや病院でコロナ130人感染が起きた理由 - 2020/5/2
    https://bunshun.jp/articles/-/37656

    >130人にのぼる新型コロナウイルスの病院内集団感染が判明した「なみはやリハビリテーション病院」(大阪市生野区)。病院で何が起き、どうして感染がここまで拡大したのか。現役看護師、元病院スタッフたちが、「週刊文春」の取材に、その実態を語った。

    返信削除
  18. 菓子メーカー 新型コロナ影響で売り上げ激減 支援の動きも
    2020年5月2日 13時19分

    新型コロナウイルスの感染拡大で、全国の空港の売店などに手土産用の菓子を卸す菓子メーカーにも深刻な影響がでています。

    新型コロナウイルスの感染拡大で全国の空港では手土産用の菓子や弁当などを販売する売店の休業が相次いでいることから、各地の菓子メーカーの中には売り上げが激減し、深刻な影響がでているところもあります。

    このうち、札幌市にある菓子メーカー、「三八」は創業115年の老舗で、手土産用の洋菓子や和菓子などを新千歳空港の売店などに卸しています。

    この会社では、新型コロナウイルスの影響で、先月ごろから売り上げが大きく落ち込んで空港での売り上げがほぼゼロになり、直営店を含む全店舗の売り上げも2割程度にまで落ち込んでいるといいます。

    例年であれば、大型連休は“かき入れ時”ですが、ことしは空港の利用者が大幅に減り、売り上げが激減しているということです。

    さらに、例年春に全国各地のデパートで開かれている北海道物産展がことしは相次いで中止になり、追い打ちをかけているということです。

    三ハの小林久高社長は、「例年なら、何十箱、何百箱と空港に搬入している時期ですが、きょうも空港からのオーダーはゼロです。相当厳しい状況です」と話していました。

    一方、こうした地方の菓子メーカーなどを支援しようと、空港で土産物などの店舗を運営する会社では、賞味期限の近づいた菓子の詰め合わせをインターネットの通販サイトで格安で販売する取り組みを先月から始めました。

    詰め合わせの販売を行うJALUXエアポートの竹内一夫北海道エリア支店長は、「確保してあった商品の行き場を失い、メーカーは苦労しています。通販を通じて、北海道の魅力を感じていただけたらと思います」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200502/k10012415381000.html

    返信削除
  19. 神奈川 休業「指示」のパチンコ店は営業継続 新型コロナ
    2020年5月2日 16時17分

    神奈川県が休業を要請して店名を公表した6つのパチンコ店のうち2日までに5つの店が休業しました。1日、特別措置法に基づいて休業の「指示」を出した横浜市内のパチンコ店は2日も営業を続けているということで、県は引き続き休業を求めていくことにしています。

    神奈川県は先月28日、休業要請に応じない県内の6つのパチンコ店について、新型コロナウイルス対策の特別措置法45条に基づいて店名を公表しました。

    県によりますと、このうち4つの店はすでに要請に応じて休業していましたが、2日、もう1つの店も休業が確認されたということで、県は休業が確認できた店の名前をホームページから削除しました。

    一方、1日、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づいてより強い行政措置となる休業の「指示」を出した横浜市保土ケ谷区のパチンコ店は2日も営業を続けていて、午後3時の時点で店から休業の意向は示されていないということです。

    県は引き続き、休業を求めていくことにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200502/k10012415591000.html

    返信削除
    返信
    1. 罰則なしの「指示」や「命令」って何なのさ、って感じかな。

      削除
  20. 千葉県も営業続けるパチンコ店に休業指示 新型コロナ
    2020年5月3日 16時15分

    千葉県は休業要請に応じずに営業を続けている松戸市と野田市の2つのパチンコ店に対し、法律に基づく休業の指示を出しました。

    千葉県は1日、休業要請に応じない県内の3つのパチンコ店について新型コロナウイルス対策の特別措置法45条に基づいて店の名前を公表しました。

    このうちの1つの店は2日の夕方から休業したため、千葉県のホームページから店の情報が削除されました。

    一方、松戸市と野田市にある2つの店は要請に応じる意向を示していないということで、県は3日、より強い行政措置となる休業の指示を行いました。

    2つの店からはいずれも「本部と相談します」という回答があったものの、本部とみられる連絡先とは電話がつながらない状況が続いているということです。

    千葉県の森田知事は「協力を得られるよう要請を続けるが、県としてできることはこれが最大限だ。店に対しては丁寧に説明していきたい」と話していました。

    また一部の店が営業を再開したという情報も入っているということで、県は引き続き、対応することにしています。

    営業続ける店の駐車場はほぼ満車 県外ナンバーも

    千葉県が法律に基づく休業の指示を出した2つのパチンコ店のうち、松戸市にある店舗には、大勢の客の姿が見られました。

    店の駐車場はほぼ満車の状態で、車のナンバーから判断すると県内外から訪れているとみられ、バイクや自転車を利用する人もいました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200503/k10012416491000.html

    返信削除
  21. 「投資の神様」5・3兆円の赤字、「残りの人生を米国に賭ける」
    2020/05/03 20:58

     【ニューヨーク=小林泰明】「投資の神様」と呼ばれる著名投資家ウォーレン・バフェット氏(89)が率いる米投資会社バークシャー・ハザウェイが2日発表した2020年1~3月期決算は、最終利益が497億ドル(約5・3兆円)の赤字だった。新型コロナウイルスの感染拡大をきっかけにした株価暴落で、保有株の評価損が膨らんだ。

     アップルやコカ・コーラ、アメリカン・エキスプレスなど大手企業を中心に保有する株の評価額が、19年末の2480億ドル(約26・5兆円)から、今年3月末は1807億ドル(約19・3兆円)まで目減りした。

     バフェット氏は2日、ネット中継で開いた株主総会で、「明日、来週、来月、来年の市場がどうなるかは誰もわからない。(コロナの)大流行を事前に織り込むのは難しい」と述べた。

     一方、「米国が時とともに前進することを私は知っている。残りの人生を米国に懸けるつもりだ」と述べ、米企業中心の投資戦略を続ける考えも示唆した。

     ただ、デルタ航空など米航空大手4社への投資については、「(コロナで)航空会社の世界が変わった」とし、株をすべて売却したことを明らかにした。
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200503-OYT1T50085/

    返信削除
  22. パチンコ店営業再開 休業要請応じず店名公表 千葉 新型コロナ
    2020年5月4日 14時45分

    一度は休業していた千葉県東金市のパチンコ店が営業を再開し、その後の休業要請にも応じなかったとして、千葉県は4日、法律に基づいてこの店の名前などを公表しました。

    千葉県によりますと、東金市にあるパチンコ店は、先月27日の時点では休業していましたが、今月2日に営業再開しているのを県の職員が確認し、休業の要請を行いました。

    4日午前中にも県の職員が現地を訪れ、改めて要請を行いましたが応じなかったため、県は、新型コロナウイルス対策の特別措置法45条に基づいて店の名前などを公表しました。

    店側は、「経営状態を考慮して営業を再開した」などと話していたということです。

    千葉県内では、松戸市と野田市にある2つのパチンコ店に休業の指示が出されていますが、4日の時点ではいずれも応じていないということで、県は、東金市の店が営業を続けた場合は同様の休業指示を出すことにしています。

    千葉県は「営業の状況を確認しつつ、引き続き、休業を働きかけていきたい」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200504/k10012417251000.html

    返信削除
    返信
    1. 新潟のパチンコ2店舗・千葉の1店舗は営業継続、神奈川の1店舗は休業
      2020/05/04 14:03

       神奈川県は4日、改正新型インフルエンザ対策特別措置法に基づき、休業を指示した横浜市保土ヶ谷区のパチンコ店1店舗の休業を確認したと発表した。同店は感染拡大防止のための休業要請に応じず、営業を続けていたが、4日午前に県職員が店を訪れ、営業を取りやめたことを確認したという。県によると、これで県内のすべてのパチンコ店が休業したことになる。

       一方、同特措法に基づき新潟県から休業指示を受けた同県上越市の2店舗は4日も営業を継続。千葉県内で休業を指示された2店舗のうちの1店舗も4日、営業を続けているという。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20200504-OYT1T50081/

      削除
  23. 西村経済再生相 “休業応じない事業者 罰則含めて検討”
    2020年5月4日 16時27分

    緊急事態宣言の延長について、西村経済再生担当大臣は衆参両院の議院運営委員会で、対象地域を全国としたまま、今月31日まで延長する政府の方針は妥当だとする見解が諮問委員会から示されたとして、このあとの対策本部で正式に決定する考えを示しました。

    緊急事態宣言の延長決定を前に、西村大臣は、事前の報告と質疑のため、午後開かれた衆参両院の議院運営委員会にそれぞれ出席しました。

    西村大臣は、「全国的に新規感染者数は減少傾向に転じることができたが、依然として数は多く、医療提供体制へのさらなる負荷を避けるためにも引き続き感染拡大の防止に取り組む必要がある」と述べました。

    そのうえで、宣言の対象地域を全国としたまま、今月31日まで延長する方針について、諮問委員会から妥当だとする見解が示されたとして、このあとの対策本部で正式に決定する考えを示しました。

    また、このあとの質疑で、西村大臣は、宣言の解除について直近2、3週間の新規感染者の数や医療提供体制などを踏まえて、総合的に判断する考えを示し、「特定警戒都道府県以外では、社会経済の活動レベルを段階的に引き上げることにしており、今回の延長は、解除に向けた段階的な移行の1段階とも位置づけられる」と述べました。

    さらに、西村大臣は、都道府県知事による、より強い措置を可能とする法改正について、「知事の休業要請や指示に応じない事業者がいて、そこに人が集まって感染リスクが高まっているのはあってはならないことだ。必要とあらば罰則をかけることを含めて検討せざるをえない」と述べました。

    そのうえで、「他方、ロックダウンのような外出規制に対して罰則をかけるのは、かなりの程度、私権を制約することになるのでこういった議論は憲法上の整理が必要になってくる」と述べました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200504/k10012417241000.html

    返信削除
  24. 「宣言延長」 スーパーは営業継続 デパートは対応を検討
    2020年5月4日 18時14分

    緊急事態宣言が延長されたあとも、大手スーパーは引き続き営業を行うことにしていますが、感染リスクを下げるために利用客に対して混雑しやすい時間帯を避けるとともに、なるべく1人または少人数で買い物してもらうことなどを呼びかけています。

    このうちイオンは、全国で展開しているスーパーについては原則として通常どおり営業を行っています。一方、イオンモールのうち、テナントとして入っている専門店については臨時休業していて、政府や各都道府県の今後の発表を踏まえて今月7日以降の営業態勢を検討することにしています。

    イトーヨーカ堂は、スーパーについては通常よりも時間を短縮して営業しています。一方で、アリオなどのショッピングセンターに入る専門店については一部を除いて休業していて、緊急事態宣言が延長されたあとも、現在の営業態勢を続ける予定です。

    西友は原則として通常どおり営業を行っていて、緊急事態宣言が延長されたあとも現在の営業態勢を続けることにしています。

    多くの生活必需品を扱うスーパー各社では、利用客に対して引き続き混雑しやすい時間帯を避けるとともに、なるべく1人または少人数で買い物してもらうことなどを呼びかることにしています。

    デパート各社は営業態勢を見直すかどうか検討
    緊急事態宣言の延長で、臨時休業している大手デパートでは食品フロアの営業再開を決めた会社がある一方、多くの会社は、政府や各都道府県の発表の内容を踏まえて営業態勢を見直すかどうか検討することにしています。

    このうち、大丸松坂屋百貨店では、グループを含む東京や大阪などの8つの店舗について全館の臨時休業を見直し、今月7日から当面、平日のみ食品フロアの営業を再開することをすでに決めています。

    また、三越伊勢丹は、全館で臨時休業している10店舗について政府や各都道府県の発表の内容を踏まえて食品フロアなどの営業を再開するかどうか検討することにしています。

    さらにそごう・西武は食品フロアのみの営業を続ける方向で検討しているほか、食品フロアのみ営業している高島屋は当面、現在の営業態勢を続けるとしています。

    大手デパート各社は、今後の営業態勢については政府や都道府県の発表のほか、取引先からの要望や従業員の安全対策などを考慮して慎重に判断することにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200504/k10012417461000.html

    返信削除
  25. 緊急事態宣言延長 介護の現場「経営さらに厳しくなる」
    2020年5月4日 17時53分

    緊急事態宣言の延長が決まったことを受けて、自主休業や利用自粛の動きが広がっている介護の現場からは、施設の経営がさらに厳しくなると不安の声が上がっています。

    デイサービスの現場「大打撃」

    緊急事態宣言のあと、利用者の3割が利用を自粛し、収入が減少していた、東京 世田谷区にある「デイサービス博水の郷」の管理者の佐藤朋巳さんは、「期限が6日までなら、その後の頑張り次第で収入の減少をおさえられると思っていたが、さらに延長になると大打撃だ。もともと人手不足の業界なので、働いてくれている人を減らすわけにはいかず、人件費などの支出は変わらない状態が続くので、年間で赤字となり、非常に厳しい経営になる」と話しました。

    そのうえで、「収入が減少した分を補助するなど、介護サービス事業所への金銭的な支援がないと、撤退する事業所が出てきて、高齢者がサービスを受けられなくなったり、家族の負担が増えたりするなどの、しわよせが出てしまうおそれがある」と話しました。

    訪問介護の現場「悲鳴上がっている」

    デイサービスなど通所型の介護事業所で自主休業の動きが広がる中、代わりのサービスとして役割が増している訪問介護の現場では、ヘルパーや事業所への国の支援が不十分なまま、緊急事態宣言が延長されたことに、不安の声が上がっています。

    ことし3月、国に改善を求める要望書を提出した、埼玉県のNPO法人「暮らしネット・えん」の小島美里代表は、「訪問介護の需要が高まっている一方で、感染防止のため訪問回数を減らすなど、サービスを縮小せざるをえない事業所も出ている。ぎりぎりの収入で運営している小規模な事業所が多いので、現場では悲鳴が上がっている」と話しました。

    そのうえで、「防護服やマスクが十分に確保できない状態で訪問介護を行っているので、本当に早く収束できるのか大変疑問に思っている。新型コロナウイルスの感染拡大がただでさえ厳しかったヘルパーの人手不足に追い打ちをかけているので、このまま国の支援がない状態が続くと、在宅介護の崩壊が加速する気がして、非常に不安です」と話しました。

    専門家「夏ごろから事業所の閉鎖や倒産多発のおそれ」

    高齢者の介護に詳しい東洋大学の高野龍昭准教授は、「感染が収まっていない中、高齢者の健康を守るためにも、緊急事態宣言の延長は妥当な判断だ。一方で、各地で相次いでいるデイサービスなどの休業や介護事業所のサービス縮小が、さらに拡大していくと考えられ、それに伴って高齢者の心身の機能の低下や認知症のさまざまな症状が悪化することが懸念される」と述べました。

    また、最近では高齢者施設での感染も拡大し、新しい入居者の受け入れを見合わせる施設も出ているとしたうえで、「通所型や訪問型の介護サービス事業者だけでなく、特別養護老人ホームなど入所型の施設を運営する事業者にも、経営危機の問題が波及していくおそれがある」と指摘しました。

    さらに、「介護の現場では、介護報酬の支払いのルールなどの関係で、ことし3月から4月にかけての収入減少による経営へのダメージが、まだ表面化していないので、政府は経営危機を現実的な問題として感じとっていないと思う。影響が表面化する夏ごろから介護サービス事業所の閉鎖や倒産が多発するおそれがあるので、先手を打って支援策を講じる必要がある」と話しました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200504/k10012417431000.html

    返信削除
  26. 宣言延長「先見えず 気持ち折れた」老舗洋食店 閉店へ 東京
    2020年5月5日 0時13分

    緊急事態宣言の延長決定を受けて、東京都内で40年以上続いてきた老舗の洋食店が閉店することになりました。店の経営者は「休業で先が見えない中、店を続けていく気持ちが折れてしまった」と苦渋の胸の内を明かしました。

    東京 調布市で老舗の洋食店を経営している豊嶋正さん(69)は3月下旬から店の休業を続けています。
    この店は、コンサートホールが入る市の文化会館の中にあります。開業は45年余り前の1974年。店が今の場所に移ってからは、その日のクラシックコンサートの曲目に合わせた、作曲家ゆかりの料理が人気を集めてきたと言います。

    しかし、新型コロナウイルスの感染拡大を受けてコンサートや映画会などの催しが次々と中止になり、来月までの宴会などの予約450人分がすべてキャンセルになりました。3月から今月までの月60万円の家賃や光熱費は市から減免措置を受けられる見通しですが、数百万円前後あった毎月の売り上げがゼロとなり、従業員2人への給与の支払いが厳しくなっています。

    政府が緊急事態宣言を延長する方針で調整を進めていた今月1日。豊嶋さんは店の帳簿を見つめながら「ことしは2月後半から予約がすべて無くなり、経営に響いている。東京オリンピック・パラリンピックにも期待していたのに、まさかこんなことになるとは思わなかった」と話していました。

    そのうえで「食材も全部だめになり、仕込みもすべてストップしているため、来月や再来月に再オープンさせるとなると、準備に2~3週間はかかり、経営を続けていくには少し元気がなくなってきている」と話していました。

    ただ、この日およそ3週間ぶりに店のちゅう房に立った豊嶋さん。一緒に働いてきた息子や従業員に対し、得意料理の「真鯛のポワレ」をふるまいました。フランスや銀座の有名洋食店で磨いた熟練の技を、このちゅう房で改めて若い世代に伝えたいと考えたからだと言います。
    そして4日夕方、豊嶋さんは店で、緊急事態宣言の延長を決めた安倍総理大臣の記者会見の様子をじっと見つめていました。
    そして「50年近く、毎日、調理場で料理を作っていたが、ここ2か月半ぐらいは料理を作らない生活が続いていて、モチベーションが全然上がらず、心が折れてしまっている。店を閉めようと思っている。コロナでなぜこんなに苦労しなければいけないのかという悔しさとつらさがある」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200505/k10012417891000.html

    返信削除
  27. 返信
    1. 「失業者は、社会的な位置と役割をもたず、社会によって必要とされず、社会とかかわりをもたない者、見捨てられた者である。」
      (P.F.ドラッカー『産業人の未来』 第4章 産業社会における権力の正統性)
      https://koibito2.blogspot.com/2020/05/2020-4.html?showComment=1588400967372#c7954439701648922129

      削除
  28. 兵庫 NEWS WEB
    六甲山で男性3人が練炭自殺か
    05月04日 21時39分

    4日、神戸市の六甲山で男性3人がテントの中で死亡しているのが見つかりました。
    中に練炭の燃えかすが残っていたことや遺書が見つかったことなどから警察は集団自殺したとみて調べています。

    4日午後、神戸市灘区の六甲山で、川沿いに張られたテントの中で、男性3人が死亡しているのが見つかりました。
    警察によりますと、遺体は、いずれも20代から30代と見られ、目立った外傷はないということです。
    また、テントはテープで目張りされ、中からは、練炭の燃えかすが見つかりました警察は、きょう午前、大阪に住む女性が「夫が六甲山で自殺するかもしれない」と、遺書を持って相談に訪れたことから現場を捜索していたところ、川沿いでテントを発見したということです。
    現場は、六甲ケーブルの「六甲山上」駅から800メートルほどのところにある橋の下で、警察は、集団で自殺を図ったとみて、身元の確認を進めるともに、3人の関係性を調べています。
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/kobe/20200504/2020007950.html

    返信削除
  29. コロナと戦うヒーロー「コロタイジャー」ネット動画が話題に
    2020年5月5日 7時26分

    子どもたちに新型コロナウイルスの感染防止対策を楽しみながら学んでもらおうと、戦隊ヒーローがウイルスを退治するという内容のインターネット動画が公開され話題を呼んでいます。

    この動画は、静岡大学や法政大学、それに劇団の有志が制作し、先月中旬からインターネットの動画サイトなどで公開が始まったもので、「健康戦士コロタイジャー」が悪役の「コロナー」と戦うというストーリーです。

    教育や心理学の専門家が制作に携わっていて、ヒーローたちがクイズ形式で正しい手洗いの方法を問いかけるなど、子どもたちが楽しみながら感染防止対策の知識などを学べるようになっています。

    また感染拡大により人々の間で不安が広がる中での思いやりの大切さにも触れ、コロタイジャーの1人、「おもいやりピンク」は、感染した人や医療関係者への差別や偏見を生まないためにも、相手の気持ちを考えて行動するよう呼びかけています。

    神戸市に住む小学3年生の河原奏介くん(8)はコロタイジャーの動画を毎日見ていて、学校が再開した時には友達にも教えてあげようと考えています。母親のみのりさんは「歌も覚えやすく、内容も分かりやすくて、楽しく見ることができます」と話していました。

    動画を制作した法政大学の渡辺弥生教授は「大人も不安なとき冷静さを失ったりするので、子どもに教えつつも自分を戒めるという形で、両方に伝えられる内容になっています。子どもたちにとって何が大事なのか緊急事態宣言の延長の中でも心に刻まれるように活用していただきたい」と話していました。

    動画には世界の子どもたちにも見てもらえるよう英語の字幕がつけられていますが、今後はスペイン語版やフランス語版なども公開されることになっています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200505/k10012417971000.html

    返信削除
  30. 国家公務員 総合職採用試験 緊急事態宣言延長でさらに延期
    2020年5月5日 13時08分

    新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく緊急事態宣言の延長を受けて、国家公務員の「総合職」の採用試験がさらに延期されることが決まりました。試験の日程は未定で、人事院は、決まり次第、発表するとしています。

    いわゆる「キャリア官僚」となる国家公務員「総合職」の来年春の採用に向けた試験は、4月、緊急事態宣言が出されたことを受けて、1次試験が5月24日に1か月延期されていました。

    しかし4日に緊急事態宣言が5月31日まで延長されたことを受けて、人事院は5日、試験をさらに延期することを決めました。

    試験の日程は未定で、決まり次第、発表するということです。

    「総合職」の採用試験はおよそ1万7000人が受験する予定で、1次試験のあと、筆記や面接による2次試験や各省庁での採用面接が行われますが、人事院は「来年春の採用の時期に影響が出ないように日程を調整する」としています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200505/k10012418211000.html

    返信削除
  31. 福岡県 営業継続のパチンコ店に休業「指示」 新型コロナ
    2020年5月5日 18時09分

    福岡県は、休業要請に応じずに営業を続けている県内の6つのパチンコ店に対し、新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づく、より強い行政措置となる休業の「指示」を出しました。休業の「指示」が出されたのは九州・沖縄で初めてです。

    福岡県は、休業要請に応じない県内の6つのパチンコ店について、新型コロナウイルス対策の特別措置法の45条に基づき、店名や所在地を県のホームページで公表しましたが、この6店舗は4日の段階でも営業を続けていました。

    このため、福岡県の担当者が5日、6つのパチンコ店を訪れたところ、いずれも営業を続けていることが確認され、県は特別措置法に基づく、より強い行政措置となる休業の「指示」を出しました。

    休業の「指示」が出されたのは九州・沖縄で初めてです。

    福岡県は「営業を続けていることは遺憾だ。県民には不要不急の外出自粛をお願いしており、営業を続けているパチンコ店に行くことは控えてほしい」としています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200505/k10012418571000.html

    返信削除
  32. 大型連休中のJR新幹線・特急利用者95%減、過去最低
    2020/05/07 15:06

     JR各社は7日、大型連休中(4月24日~5月6日)の利用状況を発表した。新型コロナウイルスの感染拡大による外出自粛要請の影響で、新幹線・特急の利用者数は昨年比95%減の91万6000人。JRの発足以来、過去最低となった。
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200507-OYT1T50086/

    返信削除
    返信
    1. 大型連休 新幹線や特急の利用者 去年同時期の5% コロナ影響
      2020年5月7日 17時20分

      大型連休期間中の全国の新幹線や特急列車の利用者数は、新型コロナウイルスの影響で大幅に減少し、去年の同じ時期の5%となる90万人余りでした。JRによりますと、大型連休の利用者数としては記録が残る平成2年以降、最も少ないということです。

      JRによりますと先月24日から6日までの13日間、全国の新幹線や特急列車を利用した人は91万6000人で、去年の同じ時期の5%だったということです。

      路線ごとの利用状況では、九州新幹線が去年の同じ時期の7%、東海道新幹線が6%、東北新幹線と山陽新幹線がいずれも5%、北海道新幹線、秋田新幹線、山形新幹線がいずれも3%などとなっています。

      これは、新型コロナウイルスの影響で利用者数が大幅に減少したためで、JRによりますと、大型連休の利用者数としては記録が残っている平成2年以降、最も少ないということです。

      一方、全国の高速道路でも、大型連休中の交通量は例年に比べて大幅に減少しました。

      国土交通省によりますと、NEXCO東日本や中日本、それに西日本などの主要な区間では、先月25日から6日までの乗用車や小型貨物自動車の交通量が、去年の同じ時期の2割ほどで、目立った混雑や渋滞は発生しなかったということです。

      高速道路各社は、引き続き、今月10日までは東京と大阪近郊を除く地方の高速道路について、休日割引を適用しないことを決めていて、帰省や旅行など都道府県をまたぐ不要不急の外出を自粛するよう呼びかけています。

      主要各駅の利用者も大幅に減少 JR東日本

      JR東日本は管内の主要な駅のうち、18の駅の利用状況について発表しました。

      それによりますと、先月25日から5日までの11日間に東京駅を利用した人は、去年の同じ時期の15%、新宿駅は17%、渋谷駅は18%などとなっていて、18の駅のうち14の駅で20%を割り込んでいました。

      このうち新青森駅は7%、山形駅は8%と10%を下回る駅もありました。

      一方、千葉駅では去年の同じ時期の27%、大宮駅が25%、横浜駅が23%、盛岡駅が21%となっていました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200507/k10012420481000.html

      削除
    2. 民営化以降、最大のピンチだねえ…

      削除
  33. 丸紅 1900億円超の赤字 新型コロナウイルスの影響で過去最大
    2020年5月7日 17時00分

    大手商社の丸紅のことし3月期の決算は、新型コロナウイルスの影響で多額の損失を計上し、最終的な損益が過去最大となる1900億円余りの赤字となりました。

    丸紅が7日発表したことし3月までの1年間のグループ全体の決算では、新型コロナウイルスの感染拡大で世界的に経済活動が停滞していることや、原油価格の急落などの影響で、合わせて4000億円を超える損失を計上しました。

    その結果、最終的な損益は1974億円の赤字となりました。

    丸紅の決算が赤字となるのは18年ぶりで、赤字幅としてはこれまでで最大となります。

    柿木真澄社長はネットを通じた記者会見で「世界経済のV字回復は難しく、『L字』のように回復が長くなると見ている。今後の投資はこれまで以上に慎重に厳選してやっていく」と述べ、感染拡大の終息後も世界経済の回復には相当の時間がかかるという認識を示しました。

    一方、今年度の業績については、最終的な損益で1000億円の黒字を確保する見通しだとしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200507/k10012420541000.html

    返信削除
  34. コロナ影響 倒産119社に “宣言延長 影響の企業も”調査会社
    2020年5月7日 17時08分

    新型コロナウイルスの影響で7日までに119の企業が倒産したことが民間の信用調査会社の調べで分かりました。調査会社は「緊急事態宣言の延長で、資金繰りのめどがつかなくなった企業が増えているようだ」と分析しています。

    民間の信用調査会社、帝国データバンクによりますと、新型コロナウイルスの影響で売り上げが減少するなどして経営が行き詰まり、破産などの法的手続きをとって倒産した企業は、7日午後3時の時点で全国で77社となりました。

    また、すでに事業を停止して弁護士に対応を一任するなど法的整理の準備に入った企業も42社となり、新型コロナウイルスの影響で倒産した企業は合わせて119社に上っています。

    業種別では、ホテルや旅館などが最も多い32社、次いで居酒屋やレストランなどの飲食店が12社、婦人服や靴、雑貨などが10社となっています。

    この大型連休中にも倒産する企業は増えていて、調査会社では「政府が緊急事態宣言を延長したことで、給与の支払いなど資金繰りのめどがつかなくなった企業が増えているようだ。百貨店の休業が長引く中で、最近ではアパレル関係の倒産も増えている」と分析しています。

    ありとあらゆる相談窓口の活用を

    民間の信用調査会社帝国データバンクの赤間裕弥情報部長は「緊急事態宣言が出されて以降は飲食店など、消費者向けの事業を行っているところが特に苦しんでいて、倒産する企業は予想以上に増加している。宣言の延長でさらなる悪化が見込まれる」と指摘しています。

    そのうえで、「資金繰りの見通しがたたない企業も多いが、家賃の支払いや返済期限の延長など資金繰りを改善する手立てがないか、行政や地域の金融機関など、ありとあらゆる相談窓口を活用してほしい」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200507/k10012420531000.html

    返信削除
  35. 東京都内 複数のパチンコ店で営業再開 都は引き続き休業要請
    2020年5月7日 17時23分

    東京都はパチンコ店について引き続き休業を要請していますが、7日から営業を再開する店も出ています。

    このうち都心に近いJRの駅前にあるパチンコ店は、6日まで休業していましたが、7日は午前10時に店を開け、日中は店内に数十人の客がいました。

    店は、営業再開にあたってパチンコ台やドアの消毒を定期的に行い、店の入り口にアルコール消毒液を置くなどの感染防止対策をとっているとしています。

    店を訪れた60代の客の男性は「家でじっとしているのが耐えられないから来てしまった。世間の風潮からすれば『けしからん』と言われるかもしれないがかまわない。パチンコ店よりも三密状態で営業している飲食店などがほかにあると思う」と話していました。

    休業中の店「抜け駆けはやめて」

    東京都内では都による休業の要請を受けて先月末の時点で、すべてのパチンコ店が休業したことが確認されました。

    関係者によりますと7日は、複数の店で営業を再開しているのが確認されたということです。

    先月から休業を続けているパチンコチェーン店の幹部は「われわれは要請に応じ、売り上げが一切ゼロの状態で我慢しているので、抜け駆けのようなことはやめてほしい。要請を無視して一部の店が営業すると、ほかの店も追従して再開するのではないかと懸念している」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200507/k10012420561000.html

    返信削除
    返信
    1. いまどきパチ屋に行ってるやつは「在日」(朝鮮人)だ、というイメージをふりまけばおのずといかなくなるかもね。いわゆる令和版「非国民」ってやつだ(笑)。

      削除
    2. この書きこみだとついったーではNGかな?(笑)。

      削除
  36. 札幌 すすきの カラオケ店破産 新型コロナで経営見通し立たず
    2020年5月7日 19時42分

    札幌市の繁華街、すすきので、人気店として知られていたカラオケ店の運営会社が、裁判所に自己破産を申請したことがわかりました。代理人の弁護士によりますと、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で経営の見通しが立たなくなったことが要因だとしています。

    自己破産を申請したのは、札幌市の繁華街すすきので、カラオケ店「エル・カーサ」を運営していた「スカイグラウンド」です。

    代理人の弁護士によりますと、会社は平成19年に設立され、店は大人数を収容できる部屋や充実した料理で差別化を図ることで、すすきの地区の人気店として知られていたということです。

    ところが、新型コロナウイルスの感染拡大で来店客が急激に減少したことに加えて、今後も客足の回復は見込めず経営の見通しが立たなくなったとして、4月30日、札幌地方裁判所に自己破産を申請しました。

    負債総額はおよそ2500万円だということです。

    民間の信用調査会社「帝国データバンク」によりますと、感染拡大の影響によるカラオケ店の倒産は北海道内では初めてだということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200507/k10012421011000.html

    返信削除
  37. パチンコ店 東京都内で24店が営業再開 都は改めて休業要請
    2020年5月7日 20時57分

    東京都は、引き続き休業を要請している都内のパチンコ店のうち、24店が営業を再開していることを7日に確認したとして、これらの店に改めて休業を要請しました。

    都は、休業要請に応じず営業を続けていた一部のパチンコ店に対して繰り返し協力を求めるなどして、都内では先月末の時点ですべての店の休業を確認していました。

    さらに、緊急事態宣言の延長に伴い、都は休業要請の措置を今月31日まで継続しましたが、現地調査を行った結果、24店が営業を再開していることを7日に確認したということです。

    これらの店について、都は改めて休業の要請を行いました。

    小池知事は7日夜、記者団に対して「来週にもチェーン店が営業を再開するという情報も入っている。ご自分の娯楽が結局、全体にとって危険をもたらすことになりやしないかというような発想を、ぜひ、行かれる方にはお持ちいただきたい」と述べ、協力を呼びかけました。

    都は8日以降も、営業している店がないか確認を進め、要請に応じず営業を続ける場合は新型コロナウイルス対策の特別措置法の45条に基づいて店名を公表することにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200507/k10012421181000.html

    返信削除
  38. コロナ騒動に乗じて、どこぞの「資金源」を断とうとしているように見えなくもなく…

    返信削除
  39. 元首相補佐官、岡本行夫氏が死去 新型コロナに感染
    5/7(木) 23:48配信共同通信

     橋本政権などで首相補佐官を務めた外交評論家の岡本行夫(おかもと・ゆきお)氏が死去したことが7日、分かった。74歳。関係者によると、死去は4月24日。新型コロナウイルスに感染していたという。

     神奈川県出身。1968年外務省に入省し、北米1課長などを経て91年に退官。96年11月~98年3月に橋本龍太郎内閣で、2003年4月~04年3月に小泉純一郎内閣で首相補佐官を務めた。

     橋本内閣では沖縄問題担当として、米軍普天間飛行場問題の解決や振興策推進のため、政府と沖縄とのパイプ役を担った。小泉内閣ではイラク復興支援に当たった。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200507-00000181-kyodonews-pol

    返信削除
    返信
    1. 外交評論家の岡本行夫氏が死去 新型コロナウイルスに感染
      2020年5月7日 23時13分

      外交評論家で、小泉内閣や橋本内閣で内閣総理大臣補佐官を務めた岡本行夫氏が、新型コロナウイルスに感染し、亡くなっていたことが、外務省関係者への取材でわかりました。74歳でした。

      岡本行夫氏は、外務省の北米第一課長などを歴任したあと、外交評論家になり、当時の橋本内閣で沖縄問題担当の総理大臣補佐官を務めました。

      その後、小泉内閣でも総理大臣補佐官に任命され、イラク戦争が終結したあとの復興に向けた政府の支援策の検討にあたりました。

      総理大臣補佐官を退任したあとは、外交評論家としてテレビに出演するなど活動していましたが、外務省関係者によりますと、新型コロナウイルスに感染し、先月下旬、亡くなったということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200507/k10012421291000.html

      削除
  40. 「ゴルゴ13」休載へ 50年以上の雑誌連載で初めて 新型コロナ
    2020年5月9日 11時56分

    さいとう・たかをさんの人気劇画作品「ゴルゴ13」が、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で制作を続けることが難しくなったとして、50年以上にわたる雑誌連載で初めて、新作の掲載を見合わせることになりました。

    「ゴルゴ13」は、寡黙なスナイパー、デューク東郷を主人公にした、さいとう・たかをさんの人気劇画作品で、小学館の漫画雑誌「ビッグコミック」で昭和43年から連載が続いています。

    9日に発売された号では「ご愛読者の皆様へ」と題したお知らせが掲載され、新型コロナウイルスの感染拡大の影響で制作を続けることが困難になり、今月25日発売の次号から当面、新作の掲載を見合わせることを明らかにしました。

    この中では「10名を超えるスタッフによる分業体制で、“3密”すべてに当てはまる作画過程を継続することには限界がある」としたうえで、「スタッフの安全を考慮した決断になります」と休載の理由が記されています。

    また、さいとうさんも「コロナに負けず、すでに第600話の準備に取りかかっております。皆様もくれぐれもお身体にお気をつけてください」などとコメントしています。

    編集部によりますと「ゴルゴ13」の休載は50年以上にわたる連載で初めてで、次号からは過去の作品を掲載し、再開の時期は今のところ未定だということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200509/k10012423361000.html

    返信削除
  41. 国の借金1114兆円で過去最大 国債や借入金など
    2020年5月9日 5時55分

    国債や借入金などを合わせたいわゆる「国の借金」は、ことし3月末の時点で1114兆円余りとなり、過去最大を更新しました。

    財務省によりますと、国債と借入金、政府短期証券を合わせた政府の債務、いわゆる「国の借金」は3月末の時点で1114兆5400億円となりました。

    1年前よりも11兆1856億円増えて、4年連続で過去最大を更新しました。

    高齢化で医療や介護、年金などの社会保障費が急激に増える中で、税収などで賄えない分を新たな借金にあたる国債の発行で補っているためです。

    内訳は、国債が987兆5886億円、短期的な資金繰りのために発行する政府短期証券が74兆4188億円、借入金が52兆5325億円となっています。

    新型コロナウイルスの感染拡大を受けて編成された今年度の補正予算では、25兆円余りの歳出の財源をすべて国債の発行に頼っています。

    今後、経済対策にさらに財政出動が必要になることが予想され、国の財政は一層、厳しい状況になりそうです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200509/k10012422941000.html

    返信削除
  42. 新宿区などのパチンコ15店、休業応じず都が店名公表…山口県も2店公表
    2020/05/09 19:44

     東京都は9日、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う休業要請に応じずに営業を続ける都内のパチンコ店15店舗を都のホームページ上で公表した。改正新型インフルエンザ対策特別措置法45条に基づくもので、都が施設の名称や所在地を公表するのは初めて。

     発表によると、都が9日に営業を確認したのは、新宿区など23区内の8店と八王子市など多摩地域の7店。都は8日時点で営業再開した19店に職員を派遣して休業を求めたが、応じたのは4店にとどまった。

     都は今後も営業をやめないパチンコ店に対してはより強い効力を持つ「休業指示」を出す方針で、閉店を確認できた店の情報はホームページから削除する。9日にはこのほかに5店が営業していることが新たに判明したといい、都は10日にも店名の公表を事前通告することにしている。

     一方、山口県も9日、休業要請に応じなかった同県下関市内のパチンコ店2店の店名を県の公式ウェブサイトで公表した。同県による公表は初めて。

     県は遊技施設など21種類の施設に休業要請を出していたが、7日にパチンコ店を除く施設への要請を解除した。村岡嗣政知事は「多くの店に協力していただいている中、休業に応じていただけなかったことは誠に残念」との談話を出した。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20200509-OYT1T50215/

    返信削除
  43. 「3密回避、パチンコはやめましょう」

    一億一心、欲しがりません勝つまでは、ぜいたくは敵だ、パーマネントはやめましょう…

    返信削除
  44. マツダ、3000億円規模の融資要請…工場停止長期化で経営悪化見据え
    2020/05/09 22:20

     マツダが、複数の大手金融機関に対し、計3000億円規模の融資を要請していることが分かった。新型コロナウイルスの感染拡大で工場の停止が長期化しており、経営環境の悪化を見据えて手元資金を厚くする狙いがある。

     関係者によると、三井住友銀行やみずほ銀行など3メガバンクのほか、日本政策投資銀行などに融資を要請し、銀行側も応じる見通しという。

     マツダの2019年度の世界販売台数は、前年度比9・1%減の141万9355台に落ち込んだ。3月下旬から、日本やメキシコなど主力工場の稼働を相次いで停止し、減産規模は世界で13万台以上になる。
    https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200509-OYT1T50254/

    返信削除
  45. 「#検察庁法改正案に抗議します」投稿広がる 380万超に
    2020年5月10日 16時59分

    検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案について、ツイッター上では、9日夜から10日にかけて、俳優や演出家などの著名人による抗議の投稿が相次ぎ、同じハッシュタグをつけた投稿が10日午後の時点で380万件を超えるなど、広がりを見せています。

    検察官の定年を段階的に65歳に引き上げ、内閣が認めれば定年延長を最長で3年まで可能にする、検察庁法の改正案は、今月8日から衆議院内閣委員会で審議されています。

    これについて、ツイッター上では、9日夜から10日にかけて、俳優や演出家、漫画家などの著名人による抗議の投稿が相次ぎ、「#検察庁法改正案に抗議します」というハッシュタグをつけた投稿は10日午後3時半の時点で380万件を超えるなど、広がりを見せています。

    このうち演出家の宮本亞門さんは「このコロナ禍の混乱の中、集中すべきは人の命。どうみても民主主義とはかけ離れた法案を強引に決めることは、日本にとって悲劇です」と投稿しているほか、俳優の井浦新さんは「もうこれ以上、保身のために都合良く法律も政治もねじ曲げないで下さい。この国を壊さないで下さい」と訴えています。

    検察官の定年延長をめぐっては、政府がことし1月、これまでの法解釈を変更して東京高等検察庁の黒川検事長の定年を延長し、野党側や日弁連=日本弁護士連合会などから批判が相次いでいて、今後の法案の審議の行方が注目されています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200510/k10012424081000.html

    返信削除
    返信
    1. 「検察庁」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%e6%a4%9c%e5%af%9f%e5%ba%81

      削除
    2. 検察庁法の改正案めぐり野党4党首も動画投稿して批判
      2020年5月11日 5時50分

      検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案をめぐり、ツイッター上で抗議の投稿が相次いでいることを受けて、野党4党の党首も、そろってメッセージを投稿し、法改正を重ねて批判しました。これに対し、政府・与党は、定年延長の乱用は防止されているなどとして、今週中にも衆議院を通過させたい考えです。

      検察官の定年を段階的に65歳に引き上げ、内閣が認めれば定年延長を最長で3年まで可能にする検察庁法の改正案は、衆議院内閣委員会で審議されていますが、ツイッター上では、演出家の宮本亞門さんや俳優の井浦新さんなど、著名人を含め抗議の投稿が相次いでいます。

      これを受け、立憲民主党、国民民主党、共産党、社民党の野党4党の党首も、10日夜そろって動画のメッセージを投稿しました。

      このうち立憲民主党の枝野代表は、「検察の幹部人事に時の政権が影響力を行使できるようになれば、立憲主義は破壊される」などと述べ、改正案への反対を訴えました。

      政府・与党は、定年延長ができる事由を事前に明示することで乱用は防止されているなどとして、今週中にも改正案の衆議院通過を図り、今の国会で成立させたい考えです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200511/k10012424481000.html

      削除
    3. 5月12日 よみうり寸評
      2020/05/12 15:00

       米国の人気歌手テイラー・スウィフトさんは潔い。政治的意見の公言を控える姿勢を変えて、一昨年の米中間選挙で民主党支持を表明した。トランプ政権下で〈全く違う気持ちになった〉らしい◆日本ではなかなかみられない言動と感じた当時の認識をあらためざるを得ない様相である。〈検察庁法改正案に抗議します〉との投稿がツイッター上で相次ぎ、芸能人も続々と法案への異議を唱えた◆たとえば、音楽グループ「いきものがかり」の水野良樹さんはこう書く。〈根本のルールを揺るがしかねないアクションだと感じています〉◆政府の判断で検察幹部の定年を延長できる規定を含む法案には、検察の独立性を損ないかねないとの指摘が確かにある。首相官邸に近いとされる東京高検検事長の定年を、特例で延長した人事への疑念も拭えていないが、政府は今国会で成立させるつもりらしい◆演出家の宮本亜門さんが発信したツイートをみると、こんな一文がある。〈このコロナ禍の混乱の中、集中すべきは人の命〉と。
      https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20200512-OYT8T50038/

      削除
    4. 売れてる名前をもっている人たちが、その名前をつかって何かするとき、タダで動くなんてことするかなあ…

      その名前は商売用だぜ(笑)。

      削除
    5. 「検察庁法改正案」が青鬼だとすると、はたして「赤鬼」は何だろう…

      削除
    6. 【独自】検察庁法案 見送り検討…今国会 世論反発に配慮
      2020/05/18 05:00

       検察官の定年を延長する検察庁法改正案の今国会成立を見送る案が、政府・与党内で浮上していることが17日、わかった。野党や世論の批判を押し切って採決に踏み切れば、内閣にとって大きな打撃になりかねないためだ。安倍首相は与党幹部らと協議し、近く最終判断するとみられる。

      政府・与党 近く最終判断

       改正案は、国家公務員の定年を65歳に引き上げる国家公務員法改正案などと一本化した「束ね法案」として国会に提出された。検察官の定年を63歳から、ほかの国家公務員と同じ65歳に引き上げることが柱だ。内閣や法相が必要と判断した場合、検察幹部の定年を最長で3年延長できる特例規定も盛り込まれている。

       特例は、担当者の交代で「公務の運営に著しい支障が生ずる」場合などに限って適用すると明記されている。

       しかし、野党は「恣意しい的な人事を招く」と批判している。立憲民主党など野党4党は15日、衆院内閣委員会での採決を阻止するため、束ね法案を担当する武田行政改革相の不信任決議案を提出した。与党は19日の衆院本会議で不信任決議案を否決した上で、週内に委員会採決を経て衆院通過させ、今国会中に成立させる構えを見せていた。

       ただ、ツイッター上で著名人らの抗議が拡大したほか、検事総長OBらも反対の意見書を法務省に提出するなど反発が広がった。政府・与党内でも「世論の理解が不十分なままに採決に至れば、禍根を残す」と懸念の声が強まっている。現金給付をめぐる混乱もあり、政府の新型コロナウイルス対策には批判が少なくない。自民党幹部は「無理をすれば、国民の不満が爆発する」と語る。

       改正案は施行日を2022年4月1日と定めており、「秋の臨時国会の成立でも間に合う」(政府関係者)との見方もある。今国会成立を見送る場合、改正案だけでなく、束ね法案ごと継続審議にする可能性が高い。

       ただ、次期国会で世論の反発が収まっているかどうかは見通せず、「今国会で一気に処理した方が傷が浅い」(閣僚経験者)との声もある。首相はこうした情勢を見極めてから、最終決断する見通しだ。

       検察庁法改正案のポイント

      ▽検察官の定年を63歳から65歳に引き上げる

      ▽最高検次長検事や高検検事長、検事正ら幹部は63歳でポストを退く「役職定年」を設ける

      ▽内閣か法相が必要と認めた場合、幹部の定年を最長で3年延長できる
      https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200518-OYT1T50030/

      削除
    7. 検察庁法改正案 与党は20日採決へ 野党は徹底抗戦
      2020年5月18日 6時15分

      検察庁法の改正案をめぐり、与党側は19日、武田国家公務員制度担当大臣に対する不信任決議案を否決したうえで、20日に衆議院内閣委員会で改正案を採決したい考えです。これに対し、野党側は内閣委員長の解任決議案の提出も視野に徹底抗戦する構えで、与野党の対立が続く見通しです。

      検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案は、野党側が武田国家公務員制度担当大臣に対する不信任決議案を提出し、与党側が目指していた先週の採決は見送られました。

      与党側は「恣意(しい)的な人事が行われることはない」などとして、19日の衆議院本会議で不信任決議案を否決したうえで、今の国会での成立に向けて20日に衆議院内閣委員会を開き、改正案を採決したい考えです。

      これに対し、野党側は「検察庁の人事に政治が介入する余地を与えてはならず、定年延長を可能にする規定が削除されなければ、採決は認められない」などとして、内閣委員長の解任決議案の提出も視野に徹底抗戦する構えで、与野党の対立が続く見通しです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200518/k10012434201000.html

      削除
    8. 政府・与党 検察庁法改正案 今国会での成立見送り決定
      2020年5月18日 16時48分

      検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案について、政府・与党は、国民の理解なしに国会審議を進めることは難しいとして、国家公務員の定年を段階的に65歳に引き上げるための法案とともに、今の国会での成立を見送ることを決めました。

      検察庁法の改正案は、国家公務員の定年を段階的に65歳に引き上げるための法案とともに、衆議院内閣委員会で審議が行われています。

      改正案の取り扱いについて、安倍総理大臣は18日午後、総理大臣官邸で自民党の二階幹事長と会談し、国民の理解なしに国会審議を進めることは難しいとして、今の国会での成立を事実上、見送る方針で一致しました。

      これを受けて、自民党と公明党の幹事長らが会談し、検察庁法の改正案について、国家公務員の定年を段階的に65歳に引き上げるための法案とともに、今の国会での成立を見送り、継続審議とする方針を確認しました。

      改正案をめぐっては、野党側が、内閣が認めれば最長で3年まで定年を延長できるとした規定の撤回を求め、武田国家公務員制度担当大臣に対する不信任決議案を提出したことから、与党は、先週目指していた委員会での採決を見送っていました。

      官房長官「必要、重要な法案と認識」

      菅官房長官は午後の記者会見で、「検察庁法の改正を含む国家公務員法の一部を改正する法律案は、高齢期職員の知識、経験などを最大限活用して、複雑・高度化する行政改革に的確に対応するため、一般の国家公務員の定年を引き上げることなどを目的としており、必要、そして重要な法案だと認識している」と述べました。

      自民 平沢氏「一致結束して、安倍内閣支え頑張る」

      自民党の各派閥の事務総長らによる会合が開かれ、検察庁法の改正案について、「国民からいろいろな声が届いており、きちんと説明する必要がある」といった意見が出されました。

      二階派の事務総長を務める平沢勝栄衆議院議員は、「いろんな問題があって、厳しい時であり、一致結束して、安倍内閣を支えて頑張ろうということを確認した」と述べました。

      公明 高木国対委員長「政府は説明責任果たしてほしい」

      公明党の高木国会対策委員長は記者団に対し、「国民に理解をいただくためには時間が必要だと考え、継続審議とすることを与党として確認した。ツイッターなどで反対意見もあったので、しっかり耳を傾けなければいけない。政府には、国民に対する説明責任を果たしていってもらいたい」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200518/k10012434831000.html

      削除
    9. 政府・与党 検察庁法改正案 今国会での成立見送り決定
      2020年5月18日 18時01分

      検察官の定年延長を可能にする検察庁法の改正案について、政府・与党は、国民の理解なしに国会審議を進めることは難しいとして、国家公務員の定年を段階的に65歳に引き上げるための法案とともに、今の国会での成立を見送ることを決めました。

      検察庁法の改正案は、国家公務員の定年を段階的に65歳に引き上げるための法案とともに、衆議院内閣委員会で審議が行われています。

      改正案の取り扱いについて、安倍総理大臣は18日午後、総理大臣官邸で自民党の二階幹事長と会談し、国民の理解なしに国会審議を進めることは難しいとして、今の国会での成立を事実上、見送る方針で一致しました。

      これを受けて、自民党と公明党の幹事長らが会談し、検察庁法の改正案について、国家公務員の定年を段階的に65歳に引き上げるための法案とともに、今の国会での成立を見送り、継続審議とする方針を確認しました。

      改正案をめぐっては、野党側が、内閣が認めれば最長で3年まで定年を延長できるとした規定の撤回を求め、武田国家公務員制度担当大臣に対する不信任決議案を提出したことから、与党は、先週目指していた委員会での採決を見送っていました。

      安倍首相「国民の理解なくして進めない」

      安倍総理大臣は18日夜、総理大臣官邸で記者団に対し、「国民全体の奉仕者たる公務員制度の改革について、国民の声に十分耳を傾けていくことが不可欠であり、国民の理解なくして前に進めていくことはできない。国民の理解を得て進めていくことが肝要だ」と述べました。

      そのうえで、「この法案については、国民の皆様から、さまざまな批判があった。そうした批判にしっかりとこたえていくことが大切だ。定年延長と公務員制度改革についての趣旨と中身について、丁寧にしっかり説明していくことが大事だ。これからも責任を果たしていきたい」と述べました。

      自民 二階幹事長「国民理解なく進められず」

      自民党の二階幹事長は記者会見で、「国民の声に十分、耳を傾け、国民の理解なしに前に進めていくことはできない。今国会は、新型コロナウイルス対策が最優先で、喫緊の課題である第2次補正予算案をスピーディーに仕上げていくことが何よりも重要だ」と述べました。

      立民 枝野代表「引き続き政府与党の動きを厳しくチェック」

      立憲民主党の枝野代表は記者団に対し、「今回、国民が声を上げざるをえなくなった背景には、新型コロナウイルス対策を与野党協調して進めている時に国論を二分する問題を強引に進めようとした姿勢がある。国家公務員法の改正案の中に、異質な検察庁法の改悪を潜り込ませている状況は変わっておらず、ほとぼりが冷めたら、こっそりと強行しようという姿勢だ。引き続き、国民とともに政府与党の動きを厳しくチェックする」と述べました。

      国民 玉木代表「国民の声で政治変わった成果に意義」

      国民民主党の玉木代表は記者団に対し、「安倍総理大臣や周辺にとって都合のいいことしか聞こえない『官邸病』が重症化し、民意を政策に反映させてこなかった結果であり、国民の声で政治が変わった成果には意義がある。今の改正案の内容では、次の臨時国会でも成立させられないと思うので、政府・与党にはもう一度議論してもらいたい」と述べました。

      公明 高木国対委員長「政府は説明責任果たしてほしい」

      公明党の高木国会対策委員長は記者団に対し、「国民に理解をいただくためには時間が必要だと考え、継続審議とすることを与党として確認した。ツイッターなどで反対意見もあったので、しっかり耳を傾けなければいけない。政府には、国民に対する説明責任を果たしていってもらいたい」と述べました。

      共産 小池書記局長「世論の力で成立阻止は極めて重要な成果」

      共産党の小池書記局長は記者会見で、「世論の力で重大な悪法の成立を阻止したことは極めて重要な成果だ。新型コロナウイルスの影響で、集まって声を上げることが難しい中で、インターネットを通じて世論が広がり、多くの人が声を上げたことは日本の民主主義にとって大きな意義がある。改正案の定年延長を可能にする規定の撤回と、東京高等検察庁の黒川検事長の定年を延長した閣議決定の撤回、それに黒川氏の辞任を求める」と述べました。

      れいわ 山本代表「見送りで安心せず廃案に」

      れいわ新選組の山本代表はNHKの取材に対し、「人々の声で事態が動いたのだろう。検察官の定年延長を可能にする規定は問題なので、成立を見送っただけで安心せず、廃案にしたうえで、東京高等検察庁の黒川検事長定年を延長した閣議決定も覆さなければならない」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200518/k10012434831000.html

      削除
    10. 社説
      検察庁法改正案 人事の自律性保てる見直しを
      2020/05/19 05:00

       検察が厳正公平、不偏不党を貫いて業務を遂行する。そのためには、一定の独立性を確保することが欠かせない。

       検察官の定年を延長する検察庁法改正案について、政府・与党は今国会での成立を見送ることを決めた。安倍首相は記者団に「国民の理解を得ながら進めていく」と述べた。

       改正案に対して、検察の政治的中立を脅かすとの批判が高まったことを考慮したのだろう。

       改正案は、国家公務員の定年を65歳に引き上げる法案と一括で国会に提出された。少子高齢化が進む中、意欲のある人が長く働ける環境を整える観点から、検察官の定年を63歳から65歳に引き上げること自体は妥当である。

       問題は、内閣が必要と判断した場合、検事総長や検事長ら幹部の定年を最長で3年延長できる特例規定が盛り込まれたことだ。

       検察は行政組織ではあるが、他の省庁と異なり、起訴権限を原則独占するなど、準司法的な役割を担う。時には政界捜査にも切り込む。このため、裁判官に準じた強い身分保障が認められている。

       総長らの任命権は内閣にあるものの、幹部の人事について、歴代内閣は法務・検察全体の意思を尊重してきた。政治からの影響が排除され、検察人事の自律性が保たれてきたと言える。

       特例規定は、運用次第で、内閣の判断により検察幹部の任期が左右される。政権と検察の適切な距離感を崩しかねない。

       元検事総長ら検察OBが相次いで、法案の再考を求める意見書を法務省に提出したのも、そうした危機感があってのことだろう。

       検察の独立性を守るには、改正案の見直しは避けられまい。特例規定は削除すべきではないか。

       検事総長の65歳を超える延長は認めない。検事長ら幹部は65歳まで検察官として働けるが、63歳になれば組織の新陳代謝のために例外なくポストを退く、といった仕組みにする必要があろう。

       改正案に批判が集まったのは、安倍内閣が1月、従来の法解釈を変更し、黒川弘務東京高検検事長の定年延長を閣議決定したことと関係がある。改正案が、この定年延長について、後付けで整合性をとるかのように見えたためだ。

       政府が黒川氏の定年延長の理由を十分に説明しなかったことも、不信を招いた要因だ。

       検察権の公正な行使は、国民の信頼によって支えられている。今後の改正案の検討にあたっては、その点を忘れてはならない。
      https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20200518-OYT1T50213/

      削除
    11. 現場スクープ撮
      5月1日、産経記者の自宅で“3密”6時間半

      黒川弘務検事長は
      接待賭けマージャン
      常習犯

      午後7時半、産経新聞記者のマンションに入っていく黒川氏。その直前、記者はATMへ。深夜2時、黒川氏は記者が用意したハイヤーに乗り込むと帰宅の途についた。13日にも同じ行動は繰り返された。安倍首相が検事総長にゴリ押しする黒川氏の裏の顔。元運転手は証言する。「記者は『今日は10万円やられちゃいました』とボヤいていた。黒川さんはまだ同じことを続けていたんですか」。

      週刊文春 2020年5月28日号
      http://shukan.bunshun.jp/articles/-/13456

      削除
    12. 文春オンライン
      黒川弘務東京高検検事長 ステイホーム週間中に記者宅で“3密”「接待賭けマージャン」 - 2020/5/20
      https://bunshun.jp/articles/-/37926

      >東京高検検事長の黒川弘務氏(63)が、産経新聞社会部記者や朝日新聞の元検察担当記者らと賭けマージャンをしていたことが、「週刊文春」の取材で判明した。

      削除
    13. 黒川検事長 辞表提出 法相が受理 あす辞任へ
      2020年5月21日 18時31分

      東京高等検察庁の黒川弘務検事長が緊急事態宣言が出されている中で、賭けマージャンをしていた問題で、森法務大臣は、黒川検事長の辞表を受理したことを明らかにしました。黒川氏の辞任は、22日の閣議で正式に認められる予定です。

      東京高等検察庁の黒川弘務検事長が緊急事態宣言が出されている中で、賭けマージャンをしていた問題をめぐり、森法務大臣は21日夕方、総理大臣官邸で安倍総理大臣と会談しました。

      このあと森大臣は記者団に対し「黒川検事長は、東京高等検察庁の検事長という立場にありながら、緊急事態宣言下の今月1日と13日の2回にわたり、報道機関関係者3名とマンションの1室で会合し、金銭を賭けたマージャンを行っていたことがわかった」と法務省の調査結果を安倍総理大臣に報告したことを明らかにしました。

      そのうえで「この行為は誠に不適切と言うほかなく、極めて遺憾で、黒川検事長を、訓告の処分とした。先ほど黒川検事長から辞表が提出されたので、あすの閣議で承認をいただく予定だ」と述べました。

      そして、森大臣は報告に対し、安倍総理大臣が「了解した」と述べたと明らかにしました。

      また、黒川検事長の定年延長について「閣議で決定するよう求めたのは私であり、責任を痛感している」と述べる一方、「適切なプロセスで行ったと認識している」と述べました。

      さらに森大臣は、黒川検事長の後任について「速やかに決める予定だ」と述べたほか、稲田検事総長の進退は、安倍総理大臣との会談では話題にならなかったことを明らかにしました。

      法務省 黒川検事長の賭けマージャン確認

      東京高等検察庁の黒川検事長が、緊急事態宣言の中、賭けマージャンをした疑いがあると報じられたことをめぐり、法務省は、黒川氏が賭けマージャンをしたことなどを確認したと明らかにしました。

      東京高等検察庁の黒川弘務検事長は、緊急事態宣言で外出自粛の要請が続く今月1日と13日の夜、都内にある新聞記者の自宅マンションを訪れ、賭けマージャンをしていた疑いがあると報じられ、辞任の意向を固めました。

      衆参両院の法務委員会の理事懇談会では、法務省が、調査の結果、黒川氏が、1日と13日に賭けマージャンをしたことや、費用の負担なくハイヤーに乗ったことを確認したと明らかにしました。これに対し、野党側は、持ち帰って対応を検討する考えを示しました。

      黒川検事長の経歴は

      東京高等検察庁の黒川弘務検事長は東京都出身の63歳。

      昭和58年に検事に任官し、平成9年からよくとしにかけては、東京地検特捜部で総会屋への利益提供をめぐる4大証券事件などの捜査を担当しました。

      法務省に異動したあとは、刑事局総務課長や秘書課長などの要職を歴任し、与野党を問わない人脈の広さと調整能力の高さが評価され、優秀な人材が多く「花の35期」と呼ばれる任官同期の中でも、名古屋高等検察庁の林眞琴検事長らとともに将来の検事総長の有力候補とされてきました。

      平成22年に大阪地検特捜部の証拠改ざん事件が発覚した際には、松山地方検察庁の検事正に異動したわずか2か月後に「特命担当」として本省に呼び戻され、検察改革を議論する有識者会議で事務局を務めました。

      この会議で取りまとめられた提言は、取り調べの録音・録画や司法取引など新たな捜査手法の導入などにつながりました。

      平成23年からは、7年余りにわたって法務省の官房長と事務次官を務め、官邸との折衝や国会対策で手腕を発揮し、「共謀罪」の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する法案や外国人材の受け入れを拡大するための、改正出入国管理法などの成立に尽力しました。

      去年1月に事務次官から東京高検検事長に就任した際の会見では「検察に重大な権限が与えられていることの責任を強く意識し、国民の負託に応えたい」と抱負を述べていました。

      黒川氏をめぐっては、法務官僚としての実績が高く評価される一方、政界との距離が近いという指摘もあり、ことし1月に政府が法解釈を変更して史上初めて定年が延長された際には検察関係者の間で「官邸の意向で次の検事総長にするための措置ではないか」という見方が広がりました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200521/k10012439451000.html

      削除
    14. 「黒川検事長」
      https://www3.nhk.or.jp/news/word/0001158.html

      削除
    15. 「1回の勝ち負け 数千円~2万円」 黒川検事長と賭けマージャン
      2020年5月21日 21時47分

      東京高等検察庁の黒川検事長が賭けマージャンをしていた問題で社員が参加していた朝日新聞社は21日夜調査結果を公表し、「社員と黒川検事長らがこの3年間に月に2、3回程度マージャンをし1回の勝ち負けは1人当たり数千円から2万円くらいだった」としています。

      この問題で、黒川検事長が賭けマージャンをしていたのは産経新聞の記者2人と朝日新聞の記者だった社員の合わせて3人だったことがわかっています。

      朝日新聞社は21日夜社員から聞き取った調査結果を公表しました。

      それによりますと、社員は緊急事態宣言が出たあと、合わせて4回賭けマージャンをしていたと認めました。

      今月13日は産経新聞の記者と朝日新聞の社員が数千円勝ち、産経新聞の別の記者と黒川検事長が負け、1日は朝日新聞の社員が負けたということです。

      そのうえで「4人はこの3年間に月に2、3回程度の頻度でマージャンをし1回の勝ち負けは1人当たり数千円から2万円くらいだった」としています。

      また社員については3年前から編集部門を離れ、黒川検事長の定年延長や検察庁法の改正案など一連の問題の取材・報道に関わっていないとしています。

      広報担当の執行役員は「緊急事態宣言中だったこととあわせて極めて不適切であり、おわびします。個人的な行動ではありますがさらに調査を尽くし適切に対応します」とコメントしています。

      一方、産経新聞社も21日夜改めてコメントを発表しました。
      「東京本社に勤務する社会部記者2人が取材対象者を交え数年前から複数回にわたって賭けマージャンをしていたことがわかりました。賭けマージャンは許されることではなく、また、緊急事態宣言が出されている中での極めて不適切な行為でもあり、深くおわびいたします。厳正に対処します」としています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200521/k10012439831000.html

      削除
    16. 社説
      検事長辞職へ 検察は体制を早急に立て直せ
      2020/05/22 05:00

       刑罰権を行使する機関の幹部として、自覚に欠ける行動をとった以上、辞職は当然だろう。

       黒川弘務・東京高検検事長が、辞職願を提出した。5月に2度、産経新聞記者らと賭けマージャンをしたと、週刊誌で報じられていた。

       黒川氏は法務省の調査に対し、金銭を賭けたことを認めた。このため、法務省の内規に基づく訓告処分を受けた。

       賭けマージャンは、刑法の賭博罪の対象になり得る。高い順法意識が求められ、公私とも疑いを持たれる行為を慎むべき検察官として、不適切な行為である。

       まして、東京高検検事長は、法務・検察で検事総長に次ぐナンバー2に位置づけられる。検察の廉潔性や公正さを、身をもって示さねばならない責任ある役職だ。

       賭けマージャンが行われたのは、新型コロナウイルスの緊急事態宣言下だった。多くの国民が外出を自粛し、人が集まる場での娯楽を控えていた。黒川氏の行動は、著しく緊張感に欠け、軽率とのそしりを免れない。

       黒川検事長を巡っては、安倍内閣が1月、従来の法解釈を変更して、定年を半年延長する異例の措置を取った。「次期検事総長にする思惑があるのではないか」との臆測が広がった。

       森法相は、定年延長の理由を国会などで明確に説明できず、国民の不信を招いた。検察トップとしてのリーダーシップを発揮せず、人事の混乱を許した稲田伸夫・検事総長の責任も重い。

       国民の信頼を回復するには、検察組織の立て直しが急務だ。後任の高検検事長を始めとする検察幹部は、混乱を収拾し、組織の一体感を取り戻す必要がある。

       検事長ら幹部の定年を内閣の判断で延長できる特例規定を盛り込んだ検察庁法改正案は、今国会での成立が見送られた。黒川氏の定年延長と後付けで整合性をとるように受け止められ、検察の独立性を脅かすと批判された。

       今後も、政治から距離を保ち、検察人事の自律性を保つためには、検察自らがしっかりと自浄作用を働かせるべきだ。

       今回の賭けマージャンには、産経新聞記者と、朝日新聞社員の元記者が参加していた。産経、朝日両社は、不適切な行為だったと謝罪のコメントを出した。

       報道機関にとって、取材源の秘匿は大原則である。同時に、取材対象者との接触を重ねる過程で、違法性を問われる行為に手を染めることがあってはならない。
      https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20200521-OYT1T50318/

      削除
    17. 黒川検事長の辞職を正式に承認
      2020年5月22日 12時18分

      政府は22日の持ち回り閣議で、緊急事態宣言の中、賭けマージャンをしていた問題で、辞表を提出した東京高等検察庁の黒川弘務検事長の辞職を正式に承認しました。

      東京高等検察庁の黒川弘務検事長は、緊急事態宣言で外出自粛の要請が続いていた今月1日と13日の夜、都内にある新聞記者の自宅マンションを訪れ、賭けマージャンをしていたことを認め、21日、辞表を提出しました。

      これを受けて政府は22日の持ち回り閣議で、黒川検事長の辞職を正式に承認しました。法務省は後任の人事を急ぐことにしています。

      稲田検事総長「国民の皆様にお詫び」

      緊急事態宣言の中、賭けマージャンをしていた問題で東京高等検察庁の黒川弘務検事長が辞職したことを受け、検察トップの稲田伸夫検事総長は「本件は、検察の基盤である国民の信頼を揺るがしかねない深刻な事態であり、国民の皆様にお詫び申し上げます。今後、綱紀の保持を一層徹底するとともに、検察の使命を全うしていけるよう、努めてまいります」というコメントを発表しました。

      菅官房長官「訓告は適正な処分」

      菅官房長官は閣議のあとの記者会見で、「検察当局は森法務大臣と稲田検事総長のもと、今後、綱紀の保持を一層徹底するとともに、検察に期待される役割を果たしていくものと考える。後任者については速やかに任命されると思う」と述べました。

      そのうえで記者団が「黒川氏の勤務延長は必要なかったのではないか」と質問したのに対し、「黒川氏については複雑、困難な事件に対処する必要があったということで延長を認めた」と述べました。

      また菅官房長官は黒川氏を訓告処分とした理由について、「法務省で、事案の内容など諸般の事情を総合的に考慮し、適正な処分が行われたと思う」と述べました。

      さらに野党が再調査を求めていることについては「法務省で必要な調査を行ったと聞いている」と述べました。

      公明 斉藤幹事長「違法行為は遺憾 辞職認めたのは当然」

      公明党の斉藤幹事長は記者会見で、「法の厳正な執行に責任を持つ立場の人が賭けマージャンという違法行為をしたことは甚だ遺憾だ。内閣が辞職を認めたのは当然だ。処分は法務省で議論し、決められたもので、その決定を是としたいが、賭博行為はあってはならないということを政府として明確にすることが重要だ」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200522/k10012440291000.html

      削除
  46. 営業継続のパチンコ店 新たに3店名を公表 東京都 コロナ対策
    2020年5月11日 20時34分

    東京都は、休業要請に応じずに営業を続けていることが確認された都内の3つのパチンコ店について新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づき、新たに店名などを公表しました。

    東京都は、9日、休業要請に応じずに営業を続けているとして、都内の15のパチンコ店の名前や所在地を公表し、都のホームページ上に掲載しました。

    都によりますと、ほかにも営業を続けている店があるという情報提供があり、都の職員が現地調査を行ったところ、3つのパチンコ店が営業していることを確認したということです。

    都は11日、この3つのパチンコ店について、新型コロナウイルス対策の特別措置法の45条に基づきより強い要請を行ったうえで、店名などを新たに公表しました。

    それぞれ、八王子市とあきる野市、それに東村山市にある店舗だということです。

    一方、9日公表した15の店のうち、4つの店は、10日休業を確認したことから、ホームページから情報を削除したということです。

    都によりますと、さらに複数のパチンコ店が営業しているという情報を把握しているということで、都は、調査を続けて休業の要請や店名などの公表を行い、それでも営業を続けた場合は特別措置法に基づくより強い措置となる休業の「指示」を出すことにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200511/k10012425631000.html

    返信削除
  47. 三越伊勢丹HD 111億円の最終赤字 新型コロナ影響
    2020年5月11日 15時27分

    三越伊勢丹ホールディングスの、ことし3月期の1年間の決算は新型コロナウイルスの感染拡大の影響などで、売り上げが大きく落ち込み最終的な損益が111億円の赤字となりました。

    発表によりますと、ことし3月期の1年間の売り上げは前の年より6.5%減って1兆1191億円でした。最終的な損益は、前の年の134億円の黒字から111億円の赤字に転落しました。

    赤字は2年ぶりで、新型コロナウイルスの感染拡大による外出の自粛や営業時間の短縮で、売り上げが落ち込んだことが大きな理由です。

    また、4月からの1年間の業績見通しは、感染拡大がいつ収束するかわからないとして「未定」としました。

    会社では、11日の発表で緊急事態宣言が出て5月の売り上げは、前の年の10分の1以下に落ち込む見通しで、今後、営業を再開していったとしても消費者の外出自粛が続き、しばらくは売り上げが3割から4割程度落ち込むという厳しい見方を示しました。

    三越伊勢丹ホールディングスの杉江俊彦社長は電話による会見で現時点で決まった計画はないとしながらも「長期的には店舗の閉鎖が避けられない。新型コロナウイルスの影響で早まる可能性もある。今は売り上げが2倍から3倍に伸びているネット通販の強化を最大限推し進めていく」と述べました。

    今後も業績低迷が避けられないことから、三越伊勢丹ホールディングスは取締役の今年度の賞与を返上する方針です。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200511/k10012425011000.html

    返信削除
  48. 千葉県 休業応じないパチンコ店など80店以上に改めて要請
    2020年5月11日 15時58分

    千葉県内では休業要請に応じずに営業している80店以上のパチンコ店やスポーツクラブなどについての情報が住民などから寄せられているため、県は改めて休業を要請しています。

    緊急事態宣言の延長にともない、千葉県は休業要請の措置を今月31日まで継続していますが、営業を継続している店舗の情報が県民などから80店以上について寄せられているということです。

    内訳はパチンコ店で50店余り、スポーツクラブやマージャン店、ナイトクラブなどが30店余りということです。

    千葉県ではこうした店舗に電話をかけたりチラシを郵送したりして休業を要請していますが、いったん休業したあとに、営業を再開した店舗は県に対して「経営が苦しいので開けざるをえない」と答えたということです。

    また、宣言の延長前に行った休業要請に応じないパチンコ店の店名の公表については、その効果を再度慎重に見極めたうえで、今後の対応を検討することにしています。

    千葉県健康福祉政策課では「県内の感染者の数が少しずつ減っている中で、収束のために大切な時期なので、県民の皆さんもぜひ行かないようにしてほしい」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200511/k10012425061000.html

    返信削除
  49. アサヒグループHD 世界的に飲食店のビール需要減で大幅減益
    2020年5月11日 18時18分

    大手ビールメーカーのアサヒグループホールディングスの3月までの3か月間の決算は、新型コロナウイルスの感染拡大で世界的に飲食店でのビール需要が減り、大幅な減益となりました。

    アサヒビールなどを傘下に持つ、アサヒグループホールディングスのことし1月から3月までの決算は、売り上げが4091億円で前の年の同じ時期と比べて4.7%の減少、本業のもうけを示す営業利益が129億円と44.5%の減少となりました。

    これは、新型コロナウイルスの感染拡大で3月以降、日本国内やヨーロッパで外出の制限や自粛が広がり、飲食店でのビールの売り上げが急激に減ったことによるものです。

    報道向けに公開した動画で、小路明善社長は「感染の第2波などを想定して飲食店向けのマイナス影響をどうカバーしていくかを考えてないといけない。また、感染が収束したあと、人々の行動様式なども変わることが予想され、柔軟に対応していく必要がある」と述べました。

    会社では、いわゆる巣ごもり消費の影響もあり、国内で3月に発売した第3のビールの売り上げが好調なことを踏まえ、今後は家庭用の需要の掘り起こしを目指すとしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200511/k10012425321000.html

    返信削除
  50. 全国の大学でオンライン講義 初日にシステムトラブルも相次ぐ
    2020年5月11日 17時54分

    新型コロナウイルスの感染防止対策として全国の大学では通常の講義に代わり、インターネットを使ったオンライン講義が増えていますが、初日にシステムのトラブルなどで影響が出る大学が相次いでいます。

    全国に7つのキャンパスがあり、およそ3万人の学生が通う東海大学は、11日からオンラインによる講義を開始しましたが、10日の夕方から、専用のサイトへの接続ができない状態となり、11日午前中の講義に影響が出たということです。

    午後1時までに障害は復旧しましたが、詳しい原因は調査中ということで、システムに何らかの障害が出た可能性があるとしています。

    また、早稲田大学も11日からオンラインの講義を始めましたが、サーバーにアクセスが集中したことなどから、一部の動画の再生に不具合が出たり、エラー画面が表示されたりするトラブルが一時発生したということです。

    日本大学でも、11日から法学部などでオンライン講義を始めましたが、利用しているサーバーにアクセスが集中したため、ログインがスムーズにできなくなったということです。大学では12日の復旧を予定しているということです。

    このほかにも、先週からオンライン講義を開始した明治大学でも、初日の今月7日に学生のアクセスが集中し動作が遅くなるなどの影響があったということです。

    専門家「設備増強や制限など対策を」

    オンライン講義にトラブルが相次いだことについて、通信ネットワークの構築に詳しい国立情報学研究所の漆谷重雄副所長は「大学のシステムは急な負荷の上昇を想定せずに設計されているため、新型コロナウイルスに伴うオンライン講義という予期せぬ事象に耐えられないのは、やむをえない部分もある。通信量を極力減らし、時間帯を分散してアクセスするなど、『データダイエット』に取り組むと共に、実際の運用を通じて経験を積んで必要に応じて、設備を増強したりアクセスする人数を制限したりするなど、その大学の実情に合った対策を練る必要がある」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200511/k10012425241000.html

    返信削除
  51. 日本に生活基盤ある外国人も入国拒否 先行き見通せず
    2020年5月11日 18時44分

    新型コロナウイルスの水際対策として外国人の入国を拒否する措置が続く中、日本に仕事や生活の基盤がある外国人が再入国できず、先行きが見通せない状況になっていて、専門家は「日本で仕事や子育てをしている外国人にとって日本は生きる場所になっている。個別のケースや実態をみて入国を判断するべきだ」と指摘しています。

    政府は新型コロナウイルスの水際対策の強化のため、現在、87の国と地域に飛行機で乗り継ぐだけの場合を含めて、過去2週間以内に滞在した外国人の入国を拒否しています。

    こうした中、14年前から日本で生活しているパキスタン国籍の男性が先月29日、家族5人とともに一時帰国していたパキスタンから日本に再入国しようとしたところ、成田空港の入国審査で拒否されました。

    男性は新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、唯一運航していたカタール経由の便を利用しましたが、カタールが入国拒否の対象に加わったため、再入国を認められずパキスタンに戻ったということです。

    この男性は栃木県小山市の中古車販売会社で、輸出業務を担当するタヒール・アブドゥル・マティーンさん(47)で、「技術・人文知識・国際業務」の在留資格を持っています。

    マティーンさんは日本に戻れるめどが立っておらず「子どものうち2人は日本で生まれ、日本を自分の国だと思っています。早く戻って仕事と生活を再開させたい」と訴えています。

    外国人政策に詳しい国士舘大学の鈴木江理子教授は「『何としても日本に戻りたい、戻らざるをえない』と強く望んでいる人が多い。水際対策の重要性は理解できるが、長年、日本で仕事や子育てをしている外国人にとって日本は生きる場所になっていて、政府はしゃくし定規ではなく個別のケースや実態をみて入国を判断するべきだ」と指摘しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200511/k10012425281000.html

    返信削除
  52. 新型コロナ影響の倒産 133社 最多は「ホテルや旅館」
    2020年5月11日 23時44分

    新型コロナウイルスの影響で倒産した企業の数は、11日までに133に上ったことが分かりました。調査した民間の調査会社は、先行きが見通せない中で負債が大きくならないうちに事業の停止を決める経営者も増えていると分析しています。

    民間の信用調査会社帝国データバンクによりますと、新型コロナウイルスの影響で破産などの法的手続きをとって倒産した企業の数は、11日夕方までに合わせて81社に上りました。

    すでに事業を停止し、弁護士に対応を一任するなど法的整理の準備に入った企業も52社となり、新型コロナウイルスの影響による倒産は、合わせて133社となっています。

    業種別では
    ▽「ホテルや旅館」が最も多く33社、
    ▽続いて居酒屋やレストランなどの「飲食店」が13社、
    ▽「アパレルや雑貨小売店」が12社などとなっています。

    また、東京都が28社、北海道が14社、大阪府が12社、兵庫県が8社など「特定警戒都道府県」に指定されている13都道府県で全体の6割を占めています。

    調査した会社は「先行きが見通せない中で負債が大きくならないうちに破産や廃業を決める経営者が増えている。経済活動の本格的な再開は、なお時間がかかるとみられ、中小企業に対する息の長い支援が必要だ」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200511/k10012425841000.html

    返信削除
  53. 仙台 9月の定禅寺ジャズフェスが中止に 新型コロナ感染拡大で
    2020年5月12日 14時08分

    仙台市内の通りや公園でさまざまなバンドが演奏を繰り広げる、秋の風物詩、「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」が新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、開始以来、初めて中止されることになりました。

    「定禅寺ストリートジャズフェスティバル」は、毎年9月の2日間、仙台市中心部の定禅寺通や周辺の公園、商店街などで、国内外の700余りのバンドが演奏を繰り広げる催しで、去年はおよそ77万人が訪れてジャズをはじめ多彩な音楽を楽しみました。

    ことしは9月12日と13日に開催される予定でしたが、主催する「定禅寺ストリートジャズフェスティバル協会」は、多くの音楽バンドや観客などが各地から集まることで新型コロナウイルスの感染拡大のおそれがあるとして、12日、ことしの開催の中止を発表しました。

    催しが中止されるのは、平成3年に始まって以降、初めてです。

    「定禅寺ストリートジャズフェスティバル協会」の武藤政寿代表理事は、「参加者の安全・安心を守ることができないと判断し、開催の中止を決定した。ことしは30回目の節目の年だったため、楽しみにしていた人に申し訳なく、残念な思いだ。来年は開催できるようにしっかりと努力していきたい」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200512/k10012426471000.html

    返信削除
  54. たぶん、今年1月の流行から騒ぎ出したものが、次の流行は、この年内の秋以降にまた再燃するのではないのかな? 寒くなると流行るフツーの風邪だしね。

    返信削除
    返信
    1. ずるずると何回季節をめぐることになるのだろう…

      削除
  55. 景気の先行きを示す指数 前月より8.1ポイント悪化 過去最大
    2020年5月12日 16時02分

    内閣府は、ことし3月の景気動向指数を発表し、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受け、景気の先行きを示す指数が前の月から8.1ポイント悪化しました。統計が比較できる1985年以降で最も大きな悪化幅となり、景気が今後急速に悪化すると予測されています。

    内閣府が発表した、ことし3月の景気動向指数によりますと、景気の現状を示す「一致指数」は2015年を100とした指数で90.5となり、前の月から4.9ポイント悪化しました。

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、有効求人倍率が低下したほか、自動車などの生産が低迷したためで、悪化の幅は東日本大震災が起きた2011年3月以来の大きさとなりました。

    また、指数の動きから機械的に導かれる景気の現状の基調判断は、景気後退の可能性が高いことを示す「悪化」となりました。

    「悪化」の判断は8か月連続です。

    さらに、数か月後の景気の先行きを示す「先行指数」は、83.8となり前の月を8.1ポイント下回って、急速に悪化しました。

    耐久消費財の在庫が増えていることや、新規の求人数が減少したことなどが要因で、先行指数は統計が比較できる1985年以降で、最も大きな悪化幅となりました。

    内閣府は「指数の変化の幅を見ると、景気の先行きは急速に悪化していく方向にあることが示されている」としています。

    西村経済再生担当相「4月は更に厳しい状況が続くことが予想」

    西村経済再生担当大臣は閣議のあとの記者会見で、3月の景気動向指数が大幅に悪化したことについて「生産、雇用、消費関連の指標が大きくマイナスに寄与している。4月は緊急事態宣言を出したので景気動向指数についても更に厳しい状況が続くことが予想されている。命を守ることと経済の両立をしっかり図っていきたい」と述べました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200512/k10012426531000.html

    返信削除
  56. 生協 宅配注文急増 必要以上のまとめ買いしないで コロナ影響
    2020年5月12日 17時21分

    新型コロナウイルスの影響で外出を控える動きが続く中、宅配サービスを行う全国の生活協同組合では、食料品などの注文の急増に対応が追いつかず、一部の商品で配送できないケースも出ているということです。生協はより多くの人に届けるため、必要以上にまとめ買いをしないよう呼びかけています。

    このうち神奈川県や静岡県、山梨県でおよそ50万人に宅配する「生活協同組合ユーコープ」では、ことし2月下旬以降、新規申し込みと注文が増え続け、1日当たりに取り扱う商品は飲料水やインスタント食品などを中心に、去年の同じ時期より4割から5割増加しているということです。

    神奈川県座間市の施設での仕分け作業では始業時間を1時間早め、およそ20人増員するなどして対応に当たっていますが、通常の1.6倍の時間がかかっているほか、トラックの配送にも遅れが出ているということです。

    生活協同組合では新規加入の受付を子育て世帯などを除いて停止し、一部の商品を抽せんで販売するなどしていますが、欠品となる商品が増えていて、配送できないケースも出ているということです。

    「ユーコープ」事業本部の櫻本俊之部長は「これほど注文が増えたのは初めてで、利用者の中には買いだめをする傾向もあります。宅配を維持するためにもいつもどおり、必要なものだけの購入を心がけてほしいです」と話していました。

    業務増でさらに増員も
    横浜市に本部がある「生活協同組合ユーコープ」では、配送先への商品の仕分けを間に合わせるために神奈川県と静岡県にある5か所の物流拠点で、パートの従業員など合わせておよそ130人を増員して対応しています。

    また、このうち神奈川県座間市では、施設の稼働時間を6時間長くした午前7時から午後11時までフル稼働となっていて、ベルトコンベアーを流れる箱に食料品を詰め込む作業に追われていました。

    ユーコープでは急増する注文に対応するため、さらに70人程度増やしたいとしています。

    一方、商品を届ける運転手たちも、新たに生協に加入する人が増えた影響で、これまでは1日当たりおよそ60世帯だった届け先は最大で90世帯近くまで増え、業務の負担が大きくなっているということです。

    10年以上にわたって宅配業務を続けているという39歳の男性ドライバーは「トラックの荷台も毎日、ほぼ満杯の状態で、配送作業が増えて遅れが出てしまうこともあります。疲れは日増しにたまり、週の後半は厳しくなりますが、届けたときに『ありがとう』と感謝のことばをかけてもらうと、感染拡大で不安な日々を送る利用者のためにも頑張ろうと心を奮い立たせています」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200512/k10012426801000.html

    返信削除
  57. 東京都 新たに12のパチンコ店名を公表 休業要請応じず営業継続
    2020年5月12日 18時44分

    東京都は12日、休業要請に応じずに営業を続けている都内の12のパチンコ店について新型コロナウイルス対策の特別措置法に基づいて新たに店名を公表しました。

    東京都は休業要請に応じずに営業を続けているとして、11日の時点で都内の14のパチンコ店の店名と所在地を公表しています。

    都によりますと、ほかにも営業を続けているという店の情報をもとに都の職員が現地調査を行ったところ、新たに12のパチンコ店が営業していることを確認したということです。

    都は、この12店に休業要請を行いましたが応じなかったとして、12日、新型コロナウイルス対策の特別措置法の45条に基づき、より強い要請を行ったうえで店名と所在地を新たに公表しました。

    これで、都が公表しているパチンコ店は合わせて26店となりました。

    都は、今後も調査を続けて休業要請に応じない場合は店名などの公表を行い、それでも営業を続けた場合には特別措置法に基づくより強い措置となる休業の「指示」を出すことにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200512/k10012427151000.html

    返信削除
  58. 何もかもすべてがバカバカしい…

    返信削除
  59. レナウンが民事再生法適用を申請 衣料品販売の低迷 コロナ影響
    2020年5月15日 23時19分

    「ダーバン」や「アクアスキュータム」などの紳士服ブランドを展開するアパレル大手のレナウンは、新型コロナウイルスの影響で販売低迷に拍車がかかって経営に行き詰まり、15日、民事再生法の適用を東京地方裁判所に申請しました。負債総額は138億円余りで、今後、裁判所の選んだ管財人のもと、建て直しに取り組むことになります。

    レナウンは、主力の販路であるデパートでの販売不振や、取引先から売掛金の回収ができなかったことで、去年12月期の決算で67億円の最終赤字となるなど、業績の低迷が続いていました。

    ことし3月の株主総会で、筆頭株主の中国の大手繊維メーカーの反対で会長や社長が退任に追い込まれるなど、経営をめぐる混乱も重なり、新体制のもとで立て直しに取り組んでいました。

    しかし、新型コロナウイルスの感染拡大で、各地にあるほぼすべての販売店の休業を余儀なくされ、資金繰りが急速に悪化したため、自力での再建を断念し、15日、民事再生法の適用を東京地方裁判所に申請し、再生手続きを開始する決定を受けました。会社によりますと、負債の総額は138億円余りに上るということです。

    民間の信用調査会社によりますと、新型コロナウイルスの影響で上場企業が破綻したのは初めてだということです。

    レナウンは今後、裁判所が選んだ管財人のもとで支援先探しなどを進め、経営立て直しを目指すことになります。

    アパレル業界の老舗
    レナウンは1902年、明治35年に大阪の繊維の卸売り業者として創業したアパレル業界の老舗です。

    社名は1922年に当時、繊維産業の先進国だったイギリスの皇太子が来日した際の巡洋艦の名前から付けられました。

    1960年代からは若い女性向けのファッションを多く手がけ、印象的なコマーシャルソングで一世をふうびしました。

    バブル期には、アパレルメーカーとして国内最大規模の売り上げを誇り、1990年にはイギリスの高級ブランド「アクアスキュータム」社を買収しました。

    しかし、バブル経済が崩壊したあと、多くの販売拠点を置くデパートでの売り上げが落ち込み、ユニクロなど衣料品の専門店の台頭で業績が低迷しました。

    その後、店舗の縮小や社員のリストラなどで経営再建を図りますが販売の不振は続き、2010年、中国の大手繊維メーカーの傘下に入り、経営の立て直しを進めてきました。

    しかし、その後も「ダーバン」など紳士服向けの主力ブランドの販売は振るわず、去年12月期の決算で67億円余りの最終赤字となるなど、業績の抜本的な回復に至らないまま新型コロナウイルスの感染拡大の直撃を受け、自力での経営再建を断念しました。
    東証 レナウン株の上場廃止を決定
    レナウンが東京地方裁判所に民事再生法の適用を申請して受理されたことを受けて、東京証券取引所は東証1部に上場しているレナウンの株式を来月16日に上場廃止にすると発表しました。それまでは上場廃止の決定を投資家に周知する「整理銘柄」に指定されます。

    レナウンの株式を売買できるのは上場廃止の前の日の来月15日までの1か月間となります。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200515/k10012432191000.html

    返信削除
  60. ヘンなブランドへのプライドが変革をさまたげた側面はいなめない感…

    返信削除
    返信
    1. 百貨店商法は、もはやとっくの昔に時代錯誤。

      削除
  61. JR外房線脱線 置き石か レールに石の粉砕の跡 警察が捜査
    2020年5月14日 11時56分

    今月、千葉県鴨川市でJR外房線の先頭車両が脱線した事故で、現場近くのレールに石が砕けた跡が残っていたことが警察などへの取材でわかりました。警察は何者かが置き石をした疑いもあるとみて捜査しています。

    今月8日夕方、千葉県鴨川市を走るJR外房線の安房天津駅と安房鴨川駅の間で、上りの普通列車の先頭車両が脱線しました。

    列車には乗客や乗員など21人が乗っていて、乗客1人が腰の痛みを訴えました。

    警察や国の運輸安全委員会が脱線の原因を調べていますが、JR東日本千葉支社によりますと、列車が脱線して停車した場所から250mほど手前にある踏切のレールに、置き石の際にみられるような石が砕けた跡が複数残っていたということです。

    また現場付近では先月21日にも、列車の通過時に2度、異常な音がして石が砕けたような跡が見つかっていたということです。

    警察は何者かが現場付近の線路に置き石をした列車往来危険の疑いもあるとみて詳しく調べています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200514/k10012429491000.html

    返信削除
  62. 米 ロサンゼルス中心部で爆発 複数のビルで火災 現地消防当局
    2020年5月17日 11時16分

    アメリカ・ロサンゼルスの消防によりますと、ロサンゼルスの中心部で16日午後、爆発があり、複数のビルが燃えているということです。

    現在、230人以上の消防士が出動し、消火にあたっています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200517/k10012433681000.html

    返信削除
    返信
    1. 米 ロサンゼルス中心部で爆発 消防士11人やけど 火災は鎮火
      2020年5月17日 15時09分

      アメリカ・ロサンゼルスの中心部で16日、大きな爆発があり、地元の消防によりますと、消防士11人がやけどを負いました。爆発が起きた建物では、可燃性のあるガスを使って大麻草の成分を抽出した大麻ワックスを扱っていたという情報もあり、消防が爆発の詳しい原因を調べています。

      アメリカ・ロサンゼルスの消防によりますと、16日午後6時半ごろ、「平屋建ての建物が燃えている」と通報がありました。

      現場に駆けつけた消防士たちが煙を確認し、火元を特定するため建物の中に入ったところ、大きな爆発が起きたということです。

      現地からの映像では、オレンジ色の激しい炎が灰色の煙と共に立ち上る様子が映っています。

      この爆発で、11人の消防士がやけどなどをして病院で手当てを受けているということですが、いずれも命に別状はないということです。また、火災は2時間後に鎮火したということです。

      消防によりますと、爆発が起きた建物では電子たばこの卸売業者が営業していましたが、可燃性のあるガスを使って大麻草の成分を抽出した大麻ワックスを扱っていたという情報もあるということで、爆発の詳しい原因を調べています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200517/k10012433681000.html

      削除
  63. 山形 観光名所「山寺」 周辺の人通り10分の1以下 コロナ影響
    2020年5月17日 14時18分

    緊急事態宣言が解除されて17日は初めての日曜日ですが、東北有数の観光名所として知られる山形市の「山寺」では、訪れる観光客は少なく、ひっそりとしています。

    「山寺」の通称で知られる山形市の立石寺は、江戸時代の俳人、松尾芭蕉が俳句を詠んだことなどでも知られる観光名所です。

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、先月11日から観光客の受け入れを休止していましたが、特別措置法などに基づく県の休業要請が解除されたことを受けて、今月11日から受け入れを再開しました。

    しかし、山形県などが県境を越える移動については、引き続き自粛を呼びかけていることもあり、訪れる観光客はまだ少なく、緊急事態宣言が解除されて初めての日曜日となった17日も参道はひっそりとしていました。

    また、寺の周辺にある二十数軒の飲食店や土産物店のうち店を開けたのは半分ほどで、中には休業が長引いた影響で賞味期限切れが近い菓子などが大量にある土産物店もあり、半額以下で販売していました。

    地元の観光協会によりますと、人通りはふだんの10分の1以下だということです。

    山寺観光協会の副会長で、地元で飲食店と土産物店を営む遠藤定治さんは「東北では感染者がしばらく出ていないので、東北6県の移動だけでも認めほしいというのが本音です」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200517/k10012433761000.html

    返信削除
  64. 10万円給付 ドライブスルー方式 申請受け付け 秋田 コロナ対策
    2020年5月17日 17時13分

    新型コロナウイルス対策として、国が現金10万円を一律支給する「特別定額給付金」について、秋田県鹿角市は感染の拡大を防ぐため、ドライブスルー方式による申請の受け付けを17日から始めました。

    特別定額給付金は郵送やオンライン方式で申請を受け付けていますが、鹿角市では新型コロナウイルスの感染を防ぎながら手続きに不安がある人に対応するため、ドライブスルー方式を取り入れました。

    申請は市役所の駐車場で行われ、まず市の担当者が窓ガラス越しに必要な書類があるかを確認します。

    そして、書類がそろっている人は受け付け場所に車を移動させ、手と指を消毒したうえで書類を担当者に手渡し、不備がなければ1分ほどで手続きが終わります。

    鹿角市ではドライブスルー方式での申請を、18日と19日の午前9時から午後4時まで受け付けています。

    鹿角市の32歳の男性は「書類を直接確認してもらいスムーズに提出できたほか、給付金が入金される、おおよその時期も教えてもらえたのでよかったです」と話していました。

    鹿角市特別定額給付金交付室の守田敏子室長は「ほかの申請者と接触しないで提出できるので、書類を直接確認しながら提出したい人にはぜひ活用してほしい」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200517/k10012433801000.html

    返信削除
  65. 都内飲食店「もう限界」…夜8時以降 営業続々
    2020/05/18 05:00

    午後8時以降も営業を続ける居酒屋(15日午後8時9分、東京都中野区で)=沼田光太郎撮影

     新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言が8都道府県で継続され、東京都が引き続き飲食店などに対して休業や「午後8時まで」の営業時間短縮を要請するなか、都内で「午後8時以降」も営業する店が目立ち始めた。家賃などの負担に苦しむ店側からは「自粛を続けたら生活できない」といった切実な声が上がるが、韓国のように抑え込んだ感染が再び広がるケースもあり、専門家が警鐘を鳴らしている。(上田惇史、蛭川裕太)

     ■「生きるため」

     政府が4月7日に緊急事態宣言を出した後、都は、飲食店などに休業や営業時間の短縮を要請。営業を午前5時から午後8時まで、酒類の提供を午後7時までとし、4月16日~5月6日に休業または時短営業をした店などに50万円(複数店舗は100万円)の協力金を支払う。5月中も要請を継続する方針だが、大型連休明けの7日以降、都内では深夜まで営業する店が相次いでいる。

     自主的に休業を続けてきた中野区内の居酒屋も7日に営業を再開し、午後8時以降も酒や料理を提供している。男性オーナー(48)は「もう限界。少しでも収入を増やしたかった」と苦しげに話した。

     店は2018年の開店以来、固定客もついて軌道に乗っていたが、3月に入ると客が激減。売り上げゼロの日も続き、7月に閉店を予定せざるを得なくなった。家賃は月30万円。そのほか店長らの給与もある。まだ残る約2000万円の借金を減らすため、やむにやまれず店を開けた。男性オーナーは「生きるため、国や都の休めとの声ばかり聞くことはできない」と訴えた。

     ■ひっそり営業

     新宿区内でカレーやパスタを提供する飲食店も7日から午後8時以降の営業を始めている。看板の明かりを消したまま店を開けており、男性店主(65)は「ちょっとでも収入になればと始めたが、お客さんが来すぎると(密集・密接・密閉の)3密になる。目立たぬようにしている」と明かした。

     店の通常営業は午後7時~午前5時。男性店主は当初、開店を2、3時間早めて午後8時までの時短営業としたが、「客が来ず1週間でやめた」。その後は午後8時までの約1時間の営業を細々続け、ここ1か月の売り上げは通常の1割程度。都の協力金50万円を申請しているが、2か月分の家賃で消えてしまう。生活費は蓄えを取り崩して捻出している。

     「早く挽回したいが感染を広めてもならず、頭が痛い。それでも、客離れが進んでしまう恐れがあり、通常営業に戻した」。男性店主は複雑な思いを吐露した。

    韓国 緩和後に集団感染

     韓国では、屋内施設の運営制限の一部緩和を受けて営業を始めたナイトクラブで、新型コロナウイルスの集団感染が発生した。

     ソウル市の繁華街で今月1日深夜~2日未明にクラブや居酒屋計5軒をはしごした20歳代の男性の感染が6日、確認された。17日までにクラブの客ら計168人の感染が確認されている。

     客の多くは若者で、無症状で感染を広げていったとの見方が強い。クラブに出入りした塾講師から教え子に広がるなど、二次感染や三次感染も増えている。

     韓国では3月22日からクラブなど屋内に人が集まる施設の運営が原則中止となったが、感染者数の減少で、4月20日に発熱チェックの実施や利用者名簿の作成などを条件に制限が緩和された。これを受け、各地でクラブが営業を再開していた。

     今月6日からは、防疫措置を取ることを条件に日常の活動も大幅に再開された。一方でソウル市では制限を強化。9日から市内のクラブなど遊興施設の営業を無期限で禁止した。(ソウル支局 建石剛)

    「気を緩めずに」

     二木芳人・昭和大客員教授(感染症学)の話「感染者の発生状況は小康状態にあり、経済活動を徐々に再開してゆく必要性は理解できる。だが、韓国のように一度は感染の抑え込みに成功したように見えても、再び広がってしまう可能性は高い。検査や医療体制の拡充を進め、気を緩めずに『新しい生活様式』を守り続けることが大切だ」
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20200518-OYT1T50065/

    返信削除
    返信
    1. 隣近所で、とか、知人友人が、バタバタと新型コロナで重体になって死ぬ、みたいなことが身近でおこらないうちは、にわかに国行政の言うことにだまって従順に従うなんて気にはならんぞな。

      メディアがもちつもたれつで行政の拡声器走狗になっているようじゃ、あの「大本営発表」の時代そのまんまが再現再生されているも同然だろ。

      削除
  66. 新型コロナで地方銀行が苦境 約7割で今年度業績は減益見込み
    2020年5月18日 6時40分

    全国各地にある地方銀行の決算がほぼ出そろい、多くが減益や赤字となる厳しい結果となりました。新型コロナウイルスの影響で今年度もおよそ7割の銀行が減益を見込み、厳しい経営環境が続く中で、地域の企業をどう支えていくかが課題となりそうです。

    三菱UFJモルガン・スタンレー証券が、株式を上場している76の地方銀行の決算をまとめたところ、53の銀行で最終的な利益が減る「減益」となり、3つの銀行は赤字でした。

    長引く低金利で本業の融資でもうけが減ったのに加え、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う金融市場の混乱で、保有する金融商品で含み益が目減りしたのが主な要因です。

    さらに今年度の業績についても見通しを公表した73の銀行の最終的な利益を足し合わせると、前の年度より20%少なく、およそ7割にあたる53の銀行が減益を見込んでいます。

    新型コロナウイルスの影響で取引先企業の経営が悪化し、貸し倒れに備える費用が膨らむとみていて、中小企業や個人事業主と取り引きが多い地方銀行にとっては、厳しい状況のもとで地域の企業をどう支えていくかが課題となりそうです。

    一方、金融庁は金融機関の経営が悪化して融資が滞る事態にならないよう、「金融機能強化法」を改正して公的資金を投入しやすくすることを検討する方針です。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200518/k10012434061000.html

    返信削除
  67. 夏の富士山 すべての登山道が閉鎖へ 新型コロナ影響
    2020年5月18日 12時43分

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、静岡県は、例年7月初めに山開きとなる富士山の静岡県側の3つの登山道について、ことしは閉鎖する方針を固めました。すでに山梨県側の登山道も通行止めが決まっていて、ことしの夏山シーズンは富士山のすべての登山道が閉鎖となる見通しです。

    静岡県が閉鎖するのは、富士山の5合目から山頂までを結ぶ、静岡県が管理する「御殿場ルート」「須走ルート」「富士宮ルート」の3つの登山道です。

    県は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、山開きを予定していたことし7月10日から9月10日までの2か月間、いずれも閉鎖する方針を固めました。

    富士宮口登山道の山小屋はすでに休業を決めていますが、このほかの静岡県側の山小屋も休業となるということです。

    山梨県側の「吉田ルート」の登山道なども通行止めにすることが決まっていて、これでことしの夏山シーズンは、富士山のすべての登山道が閉鎖となる見通しです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200518/k10012434471000.html

    返信削除
    返信
    1. 富士山の登山道4本すべてが閉鎖へ「今季は入山やめて」
      2020/05/18 11:55

       静岡県は18日、富士山頂につながる5合目より上の3本の登山道を7月10日から9月10日まで閉鎖する方針を固めた。新型コロナウイルスの感染拡大で、登山者の安全が確保できないと判断した。山梨県も15日に登山道の閉鎖を決めており、今季の富士山への登山道4本は全て閉鎖される。

       富士山への登山口は、山梨側が吉田口、静岡側が富士宮口、御殿場口、須走口の計4本ある。このうち吉田口の閉鎖が決まったほか、富士宮口は山小屋がウイルスの感染リスクが高い「3密」(密閉、密集、密接)になるとして、4月に全山小屋の休業を決めた。残る御殿場口と須走口の山小屋も静岡県の決定に従うとしている。

       今季は山小屋だけでなく、登山道の医療機関も利用できず、登頂に伴う危険は極めて高くなる。静岡県は、登山口にバリケードを設置するなどの対策を講じる。同県の担当者は「今季は入山自体をやめてほしい」と呼びかけている。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20200518-OYT1T50104/

      削除
  68. 自動車学校に農家殺到、なぜ?
    5/18(月) 13:07配信熊本日日新聞

    菊池自動車学校の大型特殊免許教習では多くの農家が専用車両で実習を受けている=4月、菊池市

     今年の田植えシーズンは、トラクターの公道走行に関する新ルールに農家の関心が集まっている。以前は認められていなかった「作業機付き走行」が昨年4月の規制緩和で可能になった半面、一部の車両は大型特殊(大特)免許が必要になったためだ。熊本県内の自動車学校には農家が殺到し、「規制緩和でかえって負担が増えた」と戸惑いも漏れる。

     「5月の田植え準備に間に合わなくなると焦った」。玉東町の兼業農家、坂本和也さん(62)は3月初め、「大特免許を持たずに摘発されたら運転免許を取り消される」と知人に注意された。

     水田の行き来にはトラクターで公道を通るが、手持ちの大型耕運機を取り付けたまま走らせるには新たに大特免許がいる。坂本さんは受講可能な複数の自動車学校に問い合わせ、4月上旬にようやく免許を取った。

     トラクターは従来、後部に耕運機などを装着して公道を走る「作業機付き走行」が安全性の面で認められていなかった。ただ、実際には装着したままの走行も珍しくなく、「法令や規則に詳しくない農家も多く、世間的にも黙認されていた面がある」とJA関係者。県警は過去の取り締まり実績について「個別の統計がなく把握していない」という。

    作業機を装着したトラクターを公道で走らせるため、大型特殊免許を4月に取得した坂本和也さん=玉東町

     こうした中、国は農作業の効率化に向けた政府の規制改革推進会議の提言を受け、2019年4月に道路運送車両法の保安基準を緩和。方向支持器を見えやすい位置に付けるなどの条件付きで作業機付きトラクターの公道走行を認めた。

     ただ、各種の作業機を含めて車幅が1・7メートルを超す場合は道路交通法の大型特殊車両に分類され、大特免許がないと無免許運転になる。農機の大型化で基準を超えるサイズの作業機も多く、農家は新たな課題に対応せざるを得なくなった。

     農林水産省によると、国や農業団体が新制度の周知を本格的に始めたのは、規制緩和から半年たった19年10月。それまで条件となる方向指示器などの供給体制が整っていなかったためで、これを機に大特免許取得を急ぐ農家が増え始めた。

     今年2月に大特免許の教習を始めた菊池自動車学校(菊池市)では、4月末までに当初予想の3倍を超す約70人が同免許を取得した。専用教習車1台が連日フル回転で、さらに入校まで1カ月以上待ちの状態だ。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200518-00000010-kumanichi-l43

    返信削除
    返信
    1.  県立農業大学校(合志市)が毎年開く農家向けの大特免許講座も、19年度から申し込みが増加傾向という。

       しかし、新型コロナウイルス感染拡大の影響で、各地の自動車学校の免許教習は臨時休業などによるスケジュールの遅れを余儀なくされている。5月上旬の田植えに間に合わなかった南阿蘇村の後藤幸さん(61)は「大特免許を持つ仲間に田んぼまで運転してもらったが、周りに免許保有者がいない人はどうするのか」と心配する。

       大特免許が間に合わない農家に対し、県農業技術課などは(1)作業機のみをトラックで運ぶ(2)大特免許を持つ人に運転してもらう(3)大型トラックで作業機付きトラクターごとを運ぶ-とアドバイス。ただ、いずれも手間や費用がかかるだけに、大特免許の取得熱は当分続きそうだ。(福山聡一郎)
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200518-00000010-kumanichi-l43&p=2

      削除
  69. ソフトバンクグループ 1兆3646億円の赤字 過去最大
    2020年5月18日 20時22分

    ソフトバンクグループは、ことし3月期の決算を発表し、営業損益は、2兆円を超える黒字だった前の年から一転し、1兆3600億円余りの巨額の赤字になりました。新型コロナウイルスの感染拡大を背景にした金融市場の動揺で投資先の企業の価値が下がったためで、赤字幅は過去最大です。

    ソフトバンクグループは18日、グループ全体のことし3月期の決算を発表しました。

    それによりますと、営業損益は2兆円を超える黒字だった前の年から一転し、1兆3646億円の巨額の赤字になりました。

    また、最終的な損益も1兆4000億円余りの黒字から、一転して9615億円の赤字になりました。

    年間の決算で営業赤字、最終赤字となるのはいずれも15年ぶりで、赤字幅は過去最大です。

    業績の悪化は、投資先のアメリカのシェアオフィス大手、ウィーワークの経営悪化による損失を計上したことに加え、新型コロナウイルスの感染拡大を背景にした金融市場の動揺で、ほかの投資先についても企業価値が下がったことが主な原因です。

    巨額の赤字に陥ったことを踏まえソフトバンクグループは、ことし3月、最大で4兆5000億円分の資産を向こう1年かけて売却し、負債の削減などに充てる方針を示していて、計画どおりに財務の改善を進められるかが問われています。

    これについて会社は18日、保有する中国のネット通販最大手、アリババグループの株式を活用して1兆2500億円の資金を調達したことを明らかにしました。

    孫社長「コロナ危機は世界大恐慌と同じような影響」

    ソフトバンクグループの孫正義社長は18日、オンラインで行った記者会見で、ことし3月期の決算で巨額の赤字に転落したことについて、「今回のコロナ危機は、1920年代の世界大恐慌と同じような影響を与える出来事ではないか。そうした背景の中でファンド事業が大きなマイナスということで経営の足を引っ張った」と述べました。

    また、ファンドを通じて投資している世界各地の88の企業について、「15社くらいは倒産するのではないかと思っているが、15社くらいは大きく成功するだろう」と、過去の経験に基づいた見立てを示しました。

    そのうえで、今後の投資の方針については、「継続はするが、大上段に構えてがんがん行く状況ではない。用心しながら投資する」と述べました。

    そして、保有する株式の価値は18日現在で、28兆5000億円に上るとして、「減ったのは事実だが、ITバブル崩壊のときなどのような真っ逆さまのどん底に比べると、そこまでの大ショックではない。崖から転げ落ちそうだった過去と比べると、余裕で崖をのぞき込んでいるような状況だ」と述べ、経営に問題はないという考えを示しました。

    上場企業で最大の四半期赤字

    証券会社のまとめによりますと、ソフトバンクグループのことし1月から3月までの3か月間の決算は、最終的な損益が1兆4300億円余りの巨額の赤字になりました。

    これは東日本大震災が起きた際に、当時の東京電力が計上した1兆3800億円余りの赤字を上回り、すべての上場企業の3か月間の決算で、過去最大の赤字になったということです。

    巨額の赤字 その要因は

    ソフトバンクグループは投資会社としての性格を強めていて、今回は、その投資先の企業の株価下落や経営悪化で巨額の赤字を出すことになりました。

    このうち、アメリカのライドシェア大手、ウーバーは去年5月に株式を上場したときの時価総額が日本円にしておよそ7兆4500億円でしたが、株価の大幅な下落で、ことし3月末の時点ではおよそ5兆1600億円にまで減少しました。

    また、アメリカのシェアオフィス大手、ウィーワークは去年1月の時点では企業価値が5兆円を超えていましたが、その後の経営悪化を受けて、ことし3月末時点では、10分の1以下となるおよそ3100億円にまで減少しています。

    一方、ソフトバンクグループは18日現在で、合わせて28兆5000億円分の株式を保有しています。

    このうち、最も大きいのは中国のネット通販最大手のアリババグループの株式で14兆7000億円、次いで国内の携帯電話事業を手がける子会社のソフトバンクが4兆5000億円、そしてアメリカの携帯大手、Tモバイルの3兆2000億円などとなっています。

    このほか、世界のスタートアップ企業などに投資するファンドを通じて、合わせて2兆6000億円分の株も保有しています。

    会社は、業績の悪化を受けて、最大で4兆5000億円分の資産を売却して、負債の削減など財務の改善に充てる方針を示していて、計画どおりに財務の改善を進められるかが問われています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200518/k10012434711000.html

    返信削除
  70. 新興企業 4割が半年以内に資金枯渇のおそれ 新型コロナ
    2020年5月19日 5時04分

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で、国内のスタートアップ企業の40%余りが半年以内に資金が枯渇するおそれがあるという調査がまとまり、専門家は支援の拡充が必要だと指摘しています。

    民間のコンサルティング会社が今月、国内のスタートアップ企業370社余りに新型コロナウイルスについてアンケートしました。

    それによりますと、事業への影響は、
    ▽「非常にマイナス」が34%、
    ▽「マイナス」が44%で、全体の78%が悪影響があると答えました。

    具体的な懸念を複数回答で尋ねたところ、
    ▽「売り上げの低下」が69%と最も多かったほか、
    ▽「資金の確保」が68%、
    ▽「雇用の維持」が35%などとなりました。

    さらに、何か月分の資金を確保しているかについては、
    ▽「1か月以内」が3%、
    ▽「3か月以内」が19%、
    ▽「6か月以内」が20%と、合わせて42%が半年以内に資金が枯渇するおそれがあると答えました。

    調査をしたデロイトトーマツベンチャーサポートによりますと、既存の支援制度は売り上げの減少を要件としているものが多く、創業まもないスタートアップ企業は要件に当てはまらず、活用しにくいことが課題だということです。

    斎藤祐馬社長は「フランスやドイツでは数千億円規模でスタートアップ用の融資や投資の枠を設けている。日本も官民ファンドなどを活用し、将来有望な企業のタネを潰さないよう支援する必要がある」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200519/k10012435381000.html

    返信削除
  71. 太宰ゆかりの旅館 コロナ影響で廃業 文化財の建物は取り壊しへ
    2020年5月19日 16時48分

    大正10年に創業し、作家の太宰治も利用したと伝えられる千葉県船橋市の旅館が新型コロナウイルスの影響などで廃業し、登録有形文化財の建物が取り壊されることになりました。

    廃業を決めたのは、船橋市の中心部にあり、大正10年に料亭として営業を始めたという「玉川旅館」です。

    旅館には昭和16年に建てられたという「本館」、昭和3年に建てられ23年に増築されたという「第一別館」、それに昭和8年に建てられたという「第二別館」があり、それぞれ国の登録有形文化財になっています。

    旅館によりますと、このうち第二別館にある「桔梗の間」は近くに住んでいた作家の太宰治が利用したと伝えられ、国内外から多くのファンが泊まりに訪れたということです。

    しかし維持管理費がかさむなか、新型コロナウイルスの影響で宴会のキャンセルが相次ぐなどしたことから、先月末をもって廃業し、来月から建物が取り壊されることになりました。

    おかみの長野與子さん(73)は「新型コロナウイルスのために考える時間ができ、廃業のふんぎりもついてしまった。もんもんとしたりほっとしたり、思いは交錯していますが、これまで利用してもらったことについては感謝の気持ちがいっぱいです」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200519/k10012436231000.html

    返信削除
  72. 元近鉄監督・梨田昌孝さん退院「救っていただいたこの命を大事に」
    2020/05/20 16:26

     新型コロナウイルスに感染し、大阪府内の病院で入院治療を受けていたプロ野球の元近鉄(現オリックス)、日本ハム、楽天監督で野球解説者の梨田昌孝氏(66)が20日、退院した。所属事務所が発表した。梨田氏は4月17日に集中治療室から一般病棟に移り、今月7日にはPCR検査で2回連続で陰性が確認されたが、不整脈の症状が見られることから、入院治療を続けていた。

     梨田氏は事務所を通じ、「皆様のおかげで一命を取り止めることができました。救っていただいたこの命を大事に、私の役割を果たして参ります」とコメントした。
    https://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20200520-OYT1T50241/

    返信削除
    返信
    1. 梨田昌孝さん「よく生還できた」 新型コロナ感染
      2020年5月22日 17時21分

      新型コロナウイルスに感染したプロ野球解説者の梨田昌孝さん(66)が、20日、大阪府内の病院を退院してから初めてNHKの電話インタビューに応じ「よく生還できたと思う。15キロ痩せてしまったが復活して元気な姿を見せたい」と今後の活動に意欲を見せました。

      梨田さんは、3月末に重度の肺炎と診断されて大阪府内の病院に入院し、新型コロナウイルスへの感染が確認されました。

      当初は呼吸が困難で集中治療室に入って人工呼吸器の装着が必要な容体でしたが、病状が改善し、2回の検査で陰性となって体力も回復したことから20日、退院しました。

      梨田さんは、22日、退院してから初めてNHKの電話インタビューに応じ「よく生還できたと思う。入院期間が長く、ふつうに生活できるようになるとは思っていなかったが思った以上に体調はいい」と話しました。

      入院前後の状況については「高熱が出てからの記憶があまりない。オーバーな言い方だが、危険な状態であの世とこの世をさまよっている感じだったと思う」と振り返りました。

      そして「医療従事者の方にお礼を言いたい。感染の怖さがあるなかで私に向き合ってくれて誠意を持って、笑顔で激励していただいた」と感謝のことばを述べました。

      今後については「15キロ痩せてしまったから1か月くらいは自宅で筋力トレーニングに励んで復活してから元気な姿を見せたい」と力強く話していました。

      そのうえで「スポーツは夢や感動を与えることができると思っているので、プロ野球の選手たちには開幕したら魂を込めて、はつらつとしたプレーを見せてほしい」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200522/k10012441111000.html

      削除
  73. 最悪301万人が失業恐れと試算 コロナ打撃、リーマン超え
    5/20(水) 19:08配信共同通信

     社会情勢の変化に応じた経済分析に強みを持つシンクタンク「中部圏社会経済研究所」(名古屋市)は20日、新型コロナウイルスの流行が2020年度の雇用に与える影響の試算を発表した。世界的な流行の収束が今年末にずれ込む最悪のケースでは、全国で最大301.5万人が失業する恐れがあると指摘した。前年度比の就業者数の減少率は4.5%に達し、リーマン・ショック後の09年度の1.5%を大きく上回る可能性がある。

    4月米失業率、最悪の14.7% リーマン上回る

     19年平均の完全失業率は2.4%とウイルスの流行前までは日本の雇用環境は絶好調だった。しかし情勢は一変、生活に困窮する人が急増するリスクが高まっている。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200520-00000192-kyodonews-bus_all

    返信削除
    返信
    1. 「失業」のニュース
      https://news.yahoo.co.jp/search/?ei=UTF-8&p=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%20%E5%A4%B1%E6%A5%AD

      https://www.2nn.jp/word/%E5%A4%B1%E6%A5%AD

      削除
  74. 夏の全国高校野球 戦後初の中止決定 新型コロナ影響
    2020年5月20日 19時10分

    新型コロナウイルスの感染が拡大した影響を受けて、高野連=日本高校野球連盟などは、ことし8月に甲子園球場で予定していた夏の全国高校野球を中止することを決めました。大会が中止となるのは戦後初めてです。

    高野連などは、ことし8月10日から甲子園球場で予定していた夏の全国高校野球の開催について協議するため、20日午後、オンラインで運営委員会と高野連の理事会を開き、大会の中止を決めました。

    高野連は、中止の理由として、地方大会を開催することが難しいことを挙げています。

    具体的には、感染リスクを完全になくすことはできないこと、休校や部活動の休止が長期に及ぶため練習が十分ではなく選手のけがが予想されること、それに、夏休みを短縮する動きがある中、地方大会の開催は学業の支障になりかねないことなどとしています。

    さらに夏の甲子園についても、全国から長時間かけて選手や関係者が移動することや集団で宿泊することなどを考慮すると感染のリスクは避けられないとしています。

    一方、予選としての地方大会も合わせて中止となりました。

    今後、各都道府県の高野連で地方大会を独自で行うかどうか判断をするということです。

    高野連などは午後6時から会見を開き、中止に至った経緯などについて説明することにしています。

    夏の全国高校野球の中止は3回目で、戦後では初めてです。

    また、高校野球がことしのセンバツ大会に続き、春夏連続で中止となるのは今回が初めてです。

    渡辺大会会長「心苦しく残念」

    大会中止の決定を受けて高野連=日本高校野球連盟などは20日午後6時すぎから会見を開きました。

    冒頭で、大会会長を務める朝日新聞の渡辺雅隆社長は「全国の球児の皆さんの夢を絶ってしまい、私自身も無念です。支えてきた家族、監督、関係者、高校野球ファンの期待に応えられず、心苦しく残念に思います。ギリギリまで検討しましたが、安全を最優先した判断で理解していただきたい」と話しました。

    高野連 八田会長「自信と誇りを胸に新たな第一歩を」

    また、高野連の八田英二会長は「苦渋の決断をお伝えする悲しい日になった。開催中止は球児だけではなく高校野球をこよなく愛する方々にも痛恨の極みです。特に高校3年生にとっては暗くなるまで練習に励んだ集大成の場がなくなり、心が折れる思いかもしれません。しかし、甲子園出場を目指した球児という栄冠は永遠に輝いています。それまでの練習や試合で身につけた自信と誇りを胸に新たな第一歩を踏み出してください。アメリカのプロテストソングに『We shall overcome』『勝利を我らに』があります。新型コロナウイルスに人類が打ち勝つこと、そして皆さんがみずからの心の揺らぎに打ち勝ち、あすに向かって挑戦されることを信じています」と全国の高校球児にメッセージをおくりました。

    中止の具体的な理由

    高野連などが大会中止を決定した具体的な理由は以下のとおりです。

    まず、甲子園につながる地方大会については、
    ▽全国各地でおよそ3800校が参加し、1か月後の6月下旬から8月初めにわたり、およそ250の球場を使って行われる地方大会の感染リスクを完全になくすことはきない。

    ▽休校や部活動の休止が、長期に及んでいて、練習が十分でない選手のけがなどの増加が予想される。

    ▽授業時間の確保のために夏休みを短縮し、登校日や授業日を増やす動きがある中、地方大会の開催は学業の支障になりかねない。

    ▽運営を担う役員や審判員を十分確保できず、治療や感染予防などに当たっている医療スタッフに対して、球場への常駐をお願いできないことが予想される。

    ▽公的施設の使用制限で、使用できる球場が限られる可能性があるとしています。

    また、甲子園球場で行われる全国大会については、開催期間が2週間以上に及び、代表校の選手や関係者が全国から長時間かけて移動して、集団で宿泊することなどを考慮すると感染と拡散のリスクを避けられないとしています。

    中止の背景は

    高野連などが夏の全国高校野球の中止に踏み切った背景には、選手や関係者の移動や宿泊での感染リスクに加えて、代表校を決める地方大会の日程の確保が難しかったという事情があります。

    夏の全国高校野球の代表校を決める地方大会は例年、6月から7月にかけて行われますが、各地で学校の休校が長期化し、多くで部活動も再開のめどが立っていない状況です。

    一部の高野連は地方大会の開幕を遅らせるなどしていますが、それでも選手たちが体力を回復し、実戦感覚を取り戻すには練習期間が短く、高野連の関係者からはけがや熱中症のリスクがあるとの指摘が出ていました。

    こうした状況の中、8月10日開幕の夏の甲子園に向けて地方大会をすべて実施し、代表校を決めるのは日程的に厳しくなっていました。

    また、夏の甲子園そのものについても、仮に無観客での開催で観客の感染リスクを無くした場合でも全国から代表校の選手や関係者が都道府県をまたいで鉄道やバスで移動し、長ければ3週間近く、宿舎での集団生活を送ることになり、選手などへの感染リスクは避けられません。

    こうした事情を勘案した結果、大会の開催は困難と判断し、大会中止の結論となりました。

    専門家「中止以外に選択肢ない」

    夏の全国高校野球の中止が決まったことについて、スポーツ評論家の玉木正之さんは「高校野球といえども教育の一環なので、部活動として可能かどうかを判断したと思う。全国高校総体も中止になっているので、高校野球だけを特別にやるわけにはいかないし、今まで経験したことのない事態が起こっているので、中止以外に選択肢はなく、しかたがない」と話し、中止の判断は妥当だという考えをしました。

    そのうえで、「地域によっては、緊急事態宣言が解除されたところもあるので、開催できるなら、地方大会はやってほしい。甲子園に出場するのは一部の選手に限られているので、高校野球を考えるときは高校生全体について考えてもらいたい」と話していました。

    3年生の進路への影響 懸念する声も

    夏の甲子園の中止が決定したことで、3年生の就職や進学といった進路への影響を懸念する声が上がっています。

    ことしは夏の全国高校野球に加えて春のセンバツ高校野球も中止となっていて、3年生が甲子園球場という大舞台で実績を残す機会がなくなりました。

    春と夏の甲子園には、プロ野球を目指す将来有望な選手が出場することから毎年、バックネット裏には多くのプロのスカウトが集まります。

    秋のドラフト会議を見据えてほとんどのスカウトが出場校の対戦が一巡するまで視察し、選手の動きをチェックしています。

    おととし夏の甲子園では秋田・金足農業のエースとして準優勝した吉田輝星投手が大きく評価を上げました。

    吉田投手は当初、大学に進学する予定でしたが、夏の甲子園での活躍もあって、プロ野球を志望するようになり、その年のドラフト会議で日本ハムから1位で指名されました。

    また、ヤクルトの奥川恭伸投手は、石川・星稜高校で2年生の春から4季連続で甲子園に出場し、去年の夏はエースとしてチームを24年ぶりの準優勝に導きました。

    大舞台での豊富な経験が高く評価され、去年のドラフト会議では3球団から1位で指名を受けました。

    ヤクルトの橿渕聡スカウトグループデスクは、「甲子園という大きな舞台で飛躍的に成長する選手もいる。3年生の最後の夏にどこまで伸びるかは僕らも気になるポイントでその過程が見られないのは判断が難しくなる」と話しています。

    また、大学のスポーツ推薦では、春と夏の甲子園など全国大会の出場を選考基準の1つにしているところがあります。

    このうち、去年の全日本大学野球選手権で優勝した明治大学のスポーツ特別入試では学業の成績に加え、競技成績の基準として全国大会出場や地区大会ベスト4以上などを設けています。

    ことしは甲子園の2つの大会が中止になったことから、「これまでの競技成績や能力などを踏まえ、同じ程度の基準を満たす入学者を選抜したい」としています。

    ただ、大学野球の関係者からはこの春以降、公式戦の中止が相次ぎ、高校3年生のプレーを見る機会が少なくなっていることから例年より実力の見極めが難しいという声が出ています。

    東都大学野球に所属する大学の監督は「例年だとセンバツや春の県大会、6月の練習試合で選手の動きを見て、夏の甲子園は最終段階としてチェックする。実戦を見て決めたいが、ことしは映像だけで判断しなければならなくなるかもしれない」と話していました。

    返信削除
    返信
    1. 過去に中止は2回

      101回を数える夏の全国高校野球の歴史の中で大会が中止になったことはこれまでに2回あります。

      初めての中止は大正7年で、この年は開幕直前に米騒動が発生して全国各地に暴動が広がったため、開会式前日に延期が発表され、その後、中止になりました。

      また、昭和16年は、一部で地方大会が始まっていましたが、戦局が緊迫した影響で中止に追い込まれました。

      その後、太平洋戦争のため、昭和17年から4年間、大会は行われませんでしたが、高野連では大会の開催を予定していなかったため、この期間は「中断」としています。

      菅官房長官「流行収束させるに尽きる」

      菅官房長官は、午後の記者会見で、夏の全国高校野球の中止が決まったことについて、「子どもたちが、感染予防に留意しつつも、できるだけ早く日常生活に戻れるように、政府として、現在の流行を収束させるよう努めるということに尽きる」と述べました。

      「来年は『栄冠は君に輝く』聞きたい」

      夏の全国高校野球の中止が決まったことについて、大会歌、「栄冠は君に輝く」を作曲し、いま放送されているNHKの連続テレビ小説、「エール」のモデルとなっている作曲家、古関裕而の息子の古関正裕さんは、NHKの電話取材に応じました。

      この中で、「父親からは、若者たちの夢をかけるエールを送る歌だと聞かされてきた。3年生でこれで最後の球児もいて残念だ。ただ夢に向かってこれまで練習してきたことは決して無にならないと思う。今の野球をやっている夢を諦めずに追い続けてほしい。来年は、新型コロナウイルスが収まって『栄冠は君に輝く』が聞きたい」と話していました。

      高校野球ファンは

      春に続いて夏の甲子園も中止となったことについて、大阪 梅田で反応を聞きました。

      20代の男子大学生は「中止と知り驚きました。高校球児は、人生の目標がなくなるのではないかと心配です。コロナ収束後に、プレーはできなくとも甲子園球場に招待するなどケアをしてあげてほしい」と話していました。

      66歳の男性は「インターハイも中止になっていますし、甲子園だけとなると整合性も取れないのでかわいそうですがしかたないとも思います。春のセンバツも中止になっていますし、どんな声をかければいいのか分からないですが、気を落とないでほしい」と話していました。

      大阪の高校の野球部員だという1年生の男子生徒は「1年生の時から厳しい練習を重ねてきた3年生があまりにかわいそうです。甲子園は全国の高校球児が目指す目標で、中止となるとモチベーションが保てないし、野球に対する思いもなくなってしまうと思います。せめて、大阪の大会だけは中止にならないことを信じたいです」と話していました。

      20代の会社員の女性は「球児の頑張る姿から勇気をもらえるので、夏の甲子園は毎年楽しみに見ていました。夏といえば甲子園なので、高校野球ファンからしてもすごく寂しいです」と話していました。

      甲子園球場近くの土産物店や神社は

      夏の全国高校野球の中止の決定について、甲子園球場のすぐそばで土産物店を営む松田武士さんは、「全国から高校野球が好きな人が集まる街なので、お客さんと会えないのも寂しいし、売り上げも100%減のようなものなので、もう、どうしたらよいか分かりません」と話していました。

      高校球児らが必勝の祈願に訪れる素※戔嗚神社の畑中秀敏宮司は、「一生懸命、練習してきたのに努力が水の泡になるように思えて球児たちが気の毒です。センバツも中止になり、ずっと閑散としていてこんなに歓声の聞こえない甲子園は初めてで寂しいです」と話していました。

      ※素戔嗚の「戔」は戔の下に皿。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200520/k10012437601000.html

      削除
    2. 各地の高野連 独自の大会開催を模索へ 夏の全国高校野球中止
      2020年5月21日 6時02分

      夏の全国高校野球が中止になったことを受け、各地の高野連は今後、3年生の野球部員にとって集大成となる場を用意するため、都道府県独自の大会の開催を模索することになります。

      日本高野連などは20日、夏の全国高校野球の中止に合わせて予選としての地方大会も中止し、今後、都道府県独自の大会を開催するかどうかは各地の高野連に判断が委ねられることになりました。

      新型コロナウイルスの感染が拡大したことを受けて、一部の高野連では、すでに夏の甲子園が中止された場合に備え、高校生活最後の公式戦としての大会を実施しようと検討を進めてきました。

      この中では、夏の甲子園の中止で代表校を決める必要がなくなることを想定して7月から8月までの土日を使って大会を行う案のほか、トーナメントではなくすべての参加校が1試合だけ戦うなどのアイデアが出ているということです。

      しかし熱中症やけがを防ぐためには、1か月程度の練習期間が必要で、部活動が再開されなければ、大会の開催は厳しいという意見もあります。

      また大会を無観客で開催した場合に、運営の財源となる入場料収入がなくなるなど、さまざまな課題があります。

      こうした状況を踏まえて、日本高野連は今後、財政的な支援や運営のアドバイスを行う方針で各地の高野連で独自の大会の開催を模索する動きが加速しそうです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200521/k10012438271000.html

      削除
    3. 社説
      高校スポーツ 成果を披露する場設けたい
      2020/05/24 05:00

       新型コロナウイルスの感染拡大が完全に収束していない状況で、高校球児の安全を考えた上での判断だろう。

       日本高校野球連盟が、8月に甲子園球場で開催を予定していた全国高校野球選手権大会の中止を決めた。「夏の甲子園」の中止は戦後では初めてだ。

       事前に全国約250球場で行われる地方大会での感染リスクを、完全になくすのは難しい。長期間の休校や部活動の停止に伴い、けがの心配もつきまとう。

       全国から集まる代表校は、集団での宿泊の後、地元に戻る。万が一、大会で感染すれば、地方に拡散する危険がある。7~8月は、学習の遅れを取り戻すため、多くの高校で授業が予定されており、学業への支障も懸念される。

       大会を中止するのはやむを得ない選択だったと言える。

       中止に追い込まれた高校スポーツは野球だけではない。柔道、剣道の大会のほか、トップアスリートへの登竜門とされる全国高校総体も開催されない。

       高校生は厳しい練習を重ね、自粛生活にも耐えてきた。夢の舞台への道が閉ざされた無念は察して余りある。落胆は大きいだろうが、これまでの努力は将来、必ず生きる時が来ると信じてほしい。

       「夢や目標がなくなった時、絶望や虚無感を覚えたのは、君が本当に真剣だったからだ」

       五輪に3大会連続出場を果たした陸上の末続慎吾選手は、高校生アスリートに向けて、そんなメッセージを寄せた。

       高校総体の中止を受け、全国高等学校体育連盟は、生徒を応援する取り組みを始める。サッカーやバレーボールの元日本代表選手らが自身の経験を伝えるオンライン授業を配信する試みだ。

       生徒たちの中には、高校を最後に競技生活から離れる人もいる。可能な範囲で、これまでの努力の成果を披露できるような機会を設けることを検討してはどうか。

       鳥取県では野球や総体などの代替大会が夏に開かれる予定だ。一部の試合はネットで中継する。佐賀県は県高校総体で行われる予定だった競技のうち、多くを6月に実施することを目指している。

       無論、開催の実現には感染を防ぐ対策が欠かせない。現在、多くの競技で、感染予防の指針が示されていない。競技団体で手がかりとなるガイドラインを策定することが求められよう。

       競技ごとの特性や、地域の感染の収束状況を見極めつつ、代替措置の実現を模索してほしい。
      https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20200523-OYT1T50299/

      削除
  75. 世界遺産の法隆寺 拝観再開 奈良
    2020年5月21日 12時13分

    新型コロナウイルスの影響で先月から拝観を取りやめていた奈良県斑鳩町にある世界遺産の法隆寺が21日から拝観を再開しました。

    法隆寺は新型コロナウイルスの影響で金堂がある「西院伽藍(さいいんがらん)」など拝観料が必要な場所について先月23日から拝観をとりやめていました。

    しかし、奈良県の緊急事態宣言が解除されたことなどをうけて、21日から拝観を再開しました。

    再開にあたって寺では拝観料を支払う場所に消毒液を置き、拝観者が間隔をあけて並ぶための目印のテープをはりました。

    さらに受付には飛沫を防ぐついたても設置しました。

    訪れた人はマスクをして境内を散策したり、仏像の前で静かに手を合わせたりしていました。

    小学生の孫と訪れた県内の60代の女性は「きょうから再開と知って、朝から来ました。何度も来ていますが、こんなに人がいないのは初めてです」と話していました。

    法隆寺の古谷正覚管長代務者は「大変な状況が続いているが、少しでも心安らぐ場にしてほしい」と話していました。

    奈良県内では東大寺の大仏殿や興福寺などは今月31日まで拝観停止を続ける予定です。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200521/k10012438811000.html

    返信削除
  76. 新型コロナウイルス感染拡大 関連倒産は170社超に
    2020年5月21日 19時36分

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で倒産した企業は、21日までに170社を超えたことが民間の信用調査会社の調べでわかりました。

    信用調査会社、帝国データバンクによりますと新型コロナウイルスの感染拡大の影響で売り上げが減少するなどして、破産などの法的手続きをとって倒産した企業は、21日午後4時時点で全国で合わせて108社となりました。

    さらに、すでに事業を停止して弁護士に対応を一任するなど、法的整理の準備に入った企業も66社となり、感染拡大の影響で倒産した企業は合わせて174社となりました。

    この中には、今月15日に民事再生法の適用を裁判所に申請した、アパレル大手のレナウンも含まれています。

    業種別ではホテルや旅館が35社と最も多く、次いで居酒屋やレストランなどの飲食店が21社、アパレルや雑貨などの小売店が14社、食品製造業が13社でした。

    調査した会社は「緊急事態宣言は多くの地域で解除されてきているが、倒産の増加ペースはむしろ加速している。大手企業の破綻に伴って、今後は連鎖倒産の懸念もある」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200521/k10012439781000.html

    返信削除
    返信
    1. 「コロナ 倒産」
      https://www.2nn.jp/search/?q=%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A+%E5%80%92%E7%94%A3&e=

      削除
  77. 新型コロナ影響で解雇や雇い止め 見込み含め1万人超 厚労省
    2020年5月22日 9時30分

    厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスの影響で勤め先の経営が悪化して解雇されたり雇い止めにあったりした人は、21日までに見込みも含めて全国で1万835人で、初めて1万人を超えたことが分かりました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200522/k10012440191000.html

    返信削除
    返信
    1. 建設業界 苦境に立つ「一人親方」 新型コロナ影響
      2020年5月22日 15時22分

      新型コロナウイルスの感染拡大の影響で工事の中断が行われた建設業界。個人で工事を請け負う「一人親方」の多くが収入を失い、苦境に立たされています。専門家は、立場の弱い建設職人にしわ寄せがいきやすい業界特有の構造が背景にあると指摘しています。

      工事現場中断影響受ける「一人親方」

      先月から工事の中断が相次いだ建設現場。

      39の県で緊急事態宣言が解除された前後から工事の再開が続いていますが、一部は今も中断されています。

      その影響を大きく受けているのが、個人で工事を請け負う「一人親方」と呼ばれる職人です。

      その1人、住宅の基礎工事を専門とする千葉県の50歳の男性は、工事の中断の影響で、先月からおよそ1か月にわたってすべての仕事がなくなりました。

      一部の現場は動いていたものの、建設会社の社員に優先的に仕事が割りふられたため、個人で工事を行う男性のような「一人親方」に仕事が回らなくなったといいます。

      男性は、「私たちの仕事が1番先に削られていくことを痛感しました。毎日眠れなかったり部屋で1人で暴れたりするほど気持ちが追い詰められました」と胸の内を語りました。

      現場止まると収入がゼロに

      国土交通省などによりますと、「一人親方」は、全国で少なくとも50万人いると推計されています。

      「一人親方」は個人事業主として働いていて現場で働いた日数などに応じて報酬が支払われるため、工事現場が止まるととたんに収入がゼロになります。

      50歳の男性も1か月分の収入が途絶え、住宅ローンや税金など毎月10万円を超える出費をまかなうため食事を1日1回に抑えるなど生活を切り詰めていました。

      今週になって再開した現場で働き始めることができましたが、いつまた現場が止まるかわからず不安は残るといいます。

      男性は「現場が再開して安心したい気持ちはありますがまた仕事がなくなった時、心が折れてしまいそうです。この状況が続くかぎり、もう安心することはできないかもしれません」と話していました。

      組合にも相談相次ぐ 声明も

      建設労働者で作る労働組合には、こうした一人親方や中小企業の職人からの収入や労働環境の問題についての相談が相次ぎ、首都圏だけで1000件以上にのぼっています。

      このため、首都圏の労働組合は、先月28日、国や自治体、ゼネコン各社に対し一人親方を含む建設従業者の休業補償などの生活支援に加え、建設現場での感染予防の徹底を求める声明を発表しました。

      全国建設労働組合総連合・関東地方協議会は「立場の弱い一人親方や中小零細企業にしわ寄せがいっている。引き続き、国や自治体、ゼネコンには補償などの生活支援を求めていきたい」と話しています。

      専門家「重層下請け構造」の問題

      建設業の雇用問題に詳しい芝浦工業大学の蟹澤宏剛教授は、この機会に業界のあり方を見直す必要があるとしています。

      建設業界では、ゼネコンなどの元請け企業が下請け、孫請け企業と工事を発注することで労働力を確保していて、重層的に連なっていることから「重層下請構造」と呼ばれています。

      蟹澤教授は、「『重層下請構造』の中で、その下層に位置し、比較的立場の弱い一人親方などは仕事が減ればあぶれてしまう。以前からの課題だったが、今回、改めて浮き彫りになった」と指摘しました。

      そのうえで、「建設業は今、外国人技能実習生がいなければ成り立たないほど人手不足の状態で、この問題を放置すれば、今後、ますます不足が進んでしまう。結果的に、道路などのインフラや住宅の維持・補修のほか、災害の復旧にも支障が出るおそれがあり、この機会に、業界のあり方を見直していく必要がある」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200522/k10012440801000.html

      削除
  78. 3密対策したら「密ナシュラン」認定 山形 上山
    2020年5月22日 12時59分

    来月から本格的に始まるさくらんぼ狩りのシーズンを前に、山形県上山市の観光業界は、新型コロナウイルスの感染防止対策を徹底した施設を認証する制度を22日から始めました。

    上山市のさくらんぼ観光果樹園でつくる協議会などは、新型ウイルス対策に力を入れていることを広くPRしようと、独自のガイドラインに沿った対策を徹底した施設にステッカーを配布する新たな認証制度を設けました。

    ガイドラインには、
    ▽入り口に消毒液を置くこと、
    ▽飛まつ感染を防ぐパネルを設置すること、
    ▽客が間隔を空けてレジに並ぶよう呼びかけるシートを足元に置くこと、などが示されています。

    初日の22日は、観光果樹園と土産物店、合わせて2店に市の観光物産協会の担当者がステッカーを配り、店の人たちは受け取ったステッカーを早速店頭に貼り出しました。

    ステッカーは、レストランなどを格付けするフランスの「ミシュランガイド」にちなみ、「密ナシュラン」と名付けられ、特選品や地元のかかし祭を参考にして「さくらんぼ」「かかし」「温泉」の3つのマークがあしらわれ、「3密対策店舗」と書かれています。

    ステッカーを受け取った観光果樹園の高橋利洋専務は「ステッカーを一目で見てこの店は対策していると分かってもらい、お客様に安心して来てほしい」話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200522/k10012440581000.html

    返信削除
  79. 営業の飲食店を脅した豊島区職員 威力業務妨害容疑で逮捕
    2020年5月22日 21時34分

    新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を受けて、短縮営業をしていた都内の飲食店に対し「火を付けるぞ」と脅したとして豊島区役所の職員が威力業務妨害の疑いで逮捕されました。営業を続ける店を非難する“自粛警察”と呼ばれる行為とみられ、警視庁が詳しく調べています。

    警視庁によりますと、先月14日、東京 豊島区南大塚にある飲食店2店舗に、「営業するな!火付けるぞ!」と書かれた段ボールを貼り付けて脅したとして、豊島区役所の63歳の職員を威力業務妨害の疑いで逮捕しました。

    これらの店は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言を受けて、短縮営業をしていましたが、一時、営業を休止せざるを得なくなりました。

    警視庁は、防犯カメラの捜査などから特定したということで、調べに対し、この職員は「感染者が増えていた恐怖から、間違った正義感を持ってやってしまった」と説明しているということです。

    この職員は容疑を認めたことなどから、22日釈放され、警視庁は任意で捜査を進めています。

    新型コロナウイルスをめぐって自粛要請が続く中、ネット上では営業を続ける店などを非難する“自粛警察”と呼ばれる行為が相次いでいて、警視庁は被害の実態を調べています。

    豊島区長「綱紀粛正を徹底」
    豊島区の高野之夫区長は「事実関係を確認し、厳正に対処するとともに、職員の綱紀粛正を徹底し再発防止に取り組みます」というコメントを出しました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200522/k10012441681000.html

    返信削除
    返信
    1. 飲食店に自粛迫り「火を付けるぞ」 豊島区職員を威力業務妨害容疑で逮捕 警視庁
      5/22(金) 20:32配信 毎日新聞

       緊急事態宣言が出ている中で営業していた飲食店を放火するなどと脅したとして、警視庁巣鴨署が東京都豊島区役所の非常勤職員の男性(63)=同区=を威力業務妨害容疑で逮捕していたことが同署への取材で判明した。「(新型コロナウイルスの)感染者が爆発的に増えたことから、間違った正義感を持ってやってしまった」と容疑を認めている。逮捕は20日。22日に釈放された。

       逮捕容疑は4月14日午前5時ごろ、豊島区南大塚の飲食店2軒の入り口ドアに「営業するな!火付けるぞ!」などと記した紙を貼り、飲食店の営業を妨害したとしている。

       豊島区によると、男性は都市整備部に所属。年度ごとに採用される職員で、コロナウイルス関連の業務はしていなかった。【山崎征克】
      https://news.yahoo.co.jp/articles/1bcd77931b7508d74fa1b001031372317fea31a5

      削除
    2. 【東京】飲食店に自粛迫り「火を付けるぞ」 豊島区職員を威力業務妨害容疑で逮捕 警視庁
      https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1590149452/

      https://www.2nn.jp/word/%E8%B1%8A%E5%B3%B6%E5%8C%BA

      削除
  80. 青森 「八甲田ロープウェー」営業再開も乗客なし
    2020年5月22日 22時58分

    新型コロナウイルスの影響で臨時休業していた青森県の八甲田山系にある「八甲田ロープウェー」は、21日から乗車人数を制限するなどの感染対策を取ったうえで営業を再開しましたが、22日昼までに訪れた乗客はおらず、運行会社は頭を悩ませています。

    八甲田山系にある、青森市の田茂萢岳の山頂付近とふもとをむすぶ「八甲田ロープウェー」は、新型コロナウイルスの影響で先月16日から営業を休止していましたが、21日、およそ1か月ぶりに運行を再開しました。

    再開にあたって、乗客にはマスクの着用が呼びかけられ、運行前は毎回、職員がゴンドラの手すりや座席を消毒することにしています。

    また、換気のために運行中は常に窓を開け、乗車定員もふだんの100人から30人までに制限します。

    運行会社によりますと、例年、今の時期は新緑などを楽しみに1日100人以上が訪れるということですが、運行が再開した21日から22日正午までに乗客はいなかったということです。

    「八甲田ロープウェー」の鈴木壮太郎さんは、「新型コロナウイルスの影響で海外や県外からの観光客が大きく減っているので、まず県内の方に来てもらえるとうれしい」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200522/k10012441871000.html

    返信削除
    返信
    1. 頭の中の「疫病」が退散するまでは、当分しばらく、こころから「観光」を楽しむ気分にはなれないだろ…

      ヘンな「幻想」「妄想」を植え付けてしまったものだ。

      削除
  81. 村上春樹さん 自宅からラジオ出演「平和な日常が一日も早く」
    2020年5月23日 6時34分

    新型コロナウイルスの感染拡大によって不安や悩みを抱える人たちを励まそうと、世界的な人気作家の村上春樹さんが自宅の書斎からラジオ番組に出演し、みずから選んだ楽曲とメッセージを届けました。

    「TOKYO FM」で、22日夜放送されたラジオ番組「村上RADIOステイホームスペシャル~明るいあしたを迎えるための音楽」は、新型コロナウイルスの感染拡大によって不安や悩みを抱える人たちを励まそうと、村上春樹さんの発案で企画されました。

    番組は、村上さんの自宅の書斎で収録され、村上さんは「皆さんもいろんな制約を受け、不便な生活を送っておられることと思います。そういう皆さんのために、少しでも元気の出る、少しでも心が和む音楽を僕なりに選んでみました」とあいさつしたあと、所蔵するレコードの中からみずから選んだ楽曲を紹介しました。

    また、曲の合間には、「コロナとの戦いは戦争のようなものだという比喩は正しくないと思う。殺し合うための力の戦いではなく、生かし合うための知恵の戦いです」や、「もし愛や思いやりが足りなければ、コロナが終わったあとの世界は、きっとぎすぎすした味気ない場所になってしまうでしょう。愛って大事です」などと、自身の思いを述べていました。

    番組はおよそ2時間にわたり、村上さんは最後に「コロナウイルスに負けないように、自分の求める何かを熱く追求してください。平和な日常が一日も早く世界に戻ってくることを願っています」とメッセージを送っていました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200523/k10012441781000.html

    返信削除
  82. パキスタンで旅客機墜落 少なくとも80人死亡
    2020年5月23日 6時36分

    パキスタンで22日、乗客乗員およそ100人を乗せた国内線の旅客機が墜落し、これまでに少なくとも80人が死亡しました。
    航空当局は、飛行データなどを記録した「ブラックボックス」を回収して分析を進め、墜落の原因を調べることにしています。

    墜落したのは、乗客乗員およそ100人を乗せて、パキスタン東部のラホールから南部のカラチに向かっていた、パキスタン航空の国内線の旅客機、エアバスA320型機です。

    この旅客機は、現地時間の22日午後、カラチの空港近くの住宅街に墜落しました。

    地元政府や病院関係者によりますと、これまでに少なくとも80人の死亡が確認されたということです。
    現場では情報が錯そうし、住宅地にいた人が含まれているかどうかは明らかになっていません。

    カラチの日本総領事館によりますと、これまでのところ、日本人が乗っていたという情報はないということです。

    地元のメディアが航空当局者の話として伝えたところによりますと、着陸の直前にパイロットが空港の管制官に、「エンジンが正常に動かない」などと緊急事態を知らせたあと、連絡が取れなくなったということです。

    航空当局は、飛行データや操縦室内の会話を録音したブラックボックスを回収して分析を進め、墜落の原因を調べることにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200523/k10012442011000.html

    返信削除
    返信
    1. パキスタン 旅客機が住宅街に墜落 これまでに92人死亡
      2020年5月23日 9時51分

      パキスタンで22日、乗客乗員およそ100人を乗せた国内線の旅客機が墜落し、これまでに92人が死亡しました。
      航空当局は、飛行データなどを記録した「ブラックボックス」を回収して分析を進め、墜落の原因を調べることにしています。

      墜落したのは、乗客乗員およそ100人を乗せて、パキスタン東部のラホールから南部のカラチに向かっていた、パキスタン航空の国内線の旅客機、エアバスA320型機です。

      この旅客機は、現地時間の22日午後、カラチの空港近くの住宅街に墜落しました。

      地元政府や病院関係者によりますと、これまでに92人の死亡が確認されたということです。
      現場では情報が錯そうし、住宅地にいた人が含まれているかどうかは明らかになっていません。

      カラチの日本総領事館によりますと、これまでのところ、日本人が乗っていたという情報はないということです。

      地元のメディアが航空当局者の話として伝えたところによりますと、着陸の直前にパイロットが空港の管制官に、「エンジンが正常に動かない」などと緊急事態を知らせたあと、連絡が取れなくなったということです。

      航空当局は飛行データや操縦室内の会話を録音したブラックボックスを回収して分析を進め、墜落の原因を調べることにしています。

      パキスタンでは新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、国内線の運航を停止していましたが、今月中旬から一部の路線で運航が再開されていました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200523/k10012442011000.html

      削除
  83. 密集避けてドライブスルー方式で販売も 激しい渋滞 山形 鶴岡
    2020年5月23日 18時47分

    新型コロナウイルスによる経済への影響が広がる中、山形県鶴岡市は、市内の飲食店で使える「プレミアム飲食券」のドライブスルー方式での販売を始めました。ただ、販売会場に多くの人が訪れ、周辺の道路が激しい渋滞になるなど混乱も見られ、鶴岡市は「見通しが甘かった」と陳謝しました。

    鶴岡市は市内のおよそ450の店で使える飲食券、3万セット余りの販売を23日から始めました。

    初日は密集を防ぐため、ドライブスルー方式で販売が行われ、会場の小真木原運動公園では、訪れた人たちが車の窓越しに支払いをして飲食券を受け取っていました。

    31歳の男性は「会場に入るまで時間がかかり、やっと買えました。好きなお店がたくさんあるので、券を使って応援したい」と話していました。

    用意された1万セットは4時間ほどで完売しましたが、買い求める市民が殺到したため、販売会場の周辺など市の中心部では、複数の激しい渋滞が起きました。

    このため鶴岡市は、24日も予定していたドライブスルー方式の販売を中止し、残りの2万セット余りは応募による抽せんに切り替えました。

    皆川治市長は記者会見し、「見通しが甘く、大規模な渋滞を引き起こしてしまい、多大な迷惑をかけ申し訳なかった」と述べました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200523/k10012442481000.html

    返信削除
  84. マスク生産 異業種からの参入相次ぐ ユニクロも 新型コロナ
    2020年5月24日 7時16分

    大手電機メーカーなど異業種からの参入が相次いでいるマスクの生産に、ユニクロを展開するファーストリテイリングも乗り出すことになりました。通気性のよい素材を使うということで、この夏にも販売を始める計画です。

    ファーストリテイリングは、近く、布製のマスクの生産をはじめます。通気性のよさをうたった「エアリズム」の素材を使い、洗って繰り返し使えるものにするということです。

    マスクの生産について柳井正会長兼社長は、先月9日の決算の記者会見で、「服を作るのが本業だ」として、否定的な考えを示していました。

    しかし、「マスクを生産してほしい」という顧客からの要望が強かったことから、参入を決めたということです。

    会社ではこの夏ごろからの販売を予定していて、ユニクロの店舗や自社のECサイトでも販売する計画です。

    マスクの生産を巡っては、電機メーカー大手のシャープをはじめ、異業種の参入が相次いでいますが、衣料品最大手ファーストリテイリングの参入でマスク不足の解消に向け弾みが付く可能性があります。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200524/k10012442701000.html

    返信削除
  85. 新型コロナ感染拡大で“自分の雇用に不安” 半分近くが回答
    2020年5月25日 5時23分

    新型コロナウイルスの感染拡大で厳しい経済状況が続く中、自分自身の雇用について不安を感じている人が半分近くに上るという調査がまとまりました。

    この調査は、日本生産性本部が今月11日から13日にかけて自営業者などを除く20歳以上の働く人1100人を対象に実施しました。

    この中で、感染拡大の影響で雇用に不安を感じているか尋ねたところ、「かなり不安を感じる」、「どちらかと言えば不安を感じる」と答えた人は合わせて47.7%となりました。

    これを業種別で見ると、宿泊業が85.7%、飲食サービス業が75.6%などとなり、休業を余儀なくされた業種に雇用への不安が広がっていることがうかがえます。

    また、テレワークをした人に感染拡大が収まったあともテレワークを行いたいか尋ねたところ、「そう思う」「どちらかと言えばそう思う」と答えた人は合わせて62.7%となりました。

    これらの人たちに、テレワークの課題を複数回答で尋ねたところ、「職場に行かないと閲覧できない資料のネットでの共有化」が最も多く48.8%、「通信環境の整備」が45.1%などとなりました。

    調査にあたった日本生産性本部は、「感染拡大の影響が長期化することも予想されるが、企業は従業員に不安を与えないよう、雇用の確保や働きやすい環境づくりに努めるべきだ」としています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200525/k10012443221000.html

    返信削除
  86. 木村花さん死亡 官房長官「ネットリテラシー向上の啓発重要」
    2020年5月25日 12時31分

    民放番組に出演していた22歳の女子プロレスラーが23日、東京都内で死亡し、SNS上で女性を非難するような投稿がされていたことに関連し、菅官房長官は、他人を傷つけるような書き込みをしないよう啓発を行うことが重要だという認識を示しました。

    シェアハウスでの共同生活を記録するフジテレビの番組「テラスハウス」に出演していた女子プロレスラーの木村花さん(22)が23日、東京都内で死亡し、所属団体などによりますと、SNS上では、番組への出演や言動などについて非難するような投稿がされていたということです。

    これについて、菅官房長官は25日午前の記者会見で、「心よりお悔やみ申し上げます。報道以上のことは承知しておらず、コメントは差し控えたい」と述べたうえで、「インターネットでの誹謗中傷の書き込みについては、ユーザー一人ひとりが他人を傷つけるような書き込みをしないよう、リテラシー向上のための啓発を行っていくことが重要だ」と述べました。

    そして、「ネット上の権利侵害情報の削除、匿名の発信者の情報開示手続きは、『プロバイダ責任制限法』で規定されており、総務省が先月から研究会を設置し、発信者の情報開示の在り方についての議論を開始し、その検討を踏まえて適切な対応を図っていく」と述べました。

    与野党でSNS対策の協議を確認

    SNS上で木村さんを非難するような投稿がされていたことを受けて、与野党で対策を協議していくことが確認されました。

    自民 森山国対委員長「立法府の役割大事」

    自民党の森山国会対策委員長は記者団に対し「非常に痛ましく、心からご冥福をお祈りしたい。何か助ける方策はなかったかと思う。今後このようなことがない社会を作っていくために、立法府がどういう役割を果たすかが非常に大事だ」と述べました。

    立民 安住国対委員長「何らかのルール必要」

    立憲民主党の安住国会対策委員長は記者団に対し「匿名で相手をズタズタに傷つけることがあっていいわけがない。心ない中傷で、人を傷つけるようなやり方はこそくで、何らかのルールが必要だ。表現の自由を担保し、法律的な観点で本格的な議論を始め、秋までに何らかの方向は探りたい」と述べました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200525/k10012443661000.html

    返信削除
    返信
    1. 番組出演 女性プロレスラー木村花さん死亡 SNSで非難の投稿も
      2020年5月23日 22時28分

      シェアハウスでの共同生活を記録する民放のテレビ番組に出演していた22歳の女子プロレスラーが、23日東京都内で死亡したと、所属団体が明らかにしました。SNS上では、番組への出演や言動などについて非難するような投稿がされていたということで、所属団体は「詳細は把握できていない部分もあり、関係者の調査に協力していきます」とコメントしています。

      シェアハウスで男女6人が共同生活する様子を記録するフジテレビの番組「テラスハウス」に出演していた女子プロレスラーの木村花さん(22)が、23日未明、東京都内の自宅で死亡したと、木村さんの所属団体が明らかにしました。

      本人のものとみられるSNSには、23日未明に「さようなら」と記されていました。

      所属団体は「当社の所属選手が本日、死去しました。詳細は把握できていない部分もあり、関係者の調査に協力してまいります。ご冥福を深くお祈りします」というコメントを出しました。

      所属団体などによりますと、SNS上では、番組への出演や言動などについて非難するような投稿がされていたということです。

      番組の公式サイトには「突然の訃報に接し、ことばを失っております。謹んでお悔やみ申し上げるとともにご冥福をお祈りします」というコメントが掲載されました。

      長与千種さん「言葉は時に鋭利過ぎるナイフに」

      亡くなった木村さんに対してSNS上で非難するような投稿がされていたことを受けて、女子プロレスの長与千種さんは「言葉は時に鋭利過ぎるナイフになって人の心の奥深くを無残に切り裂き荒らす」「SNSって顔出さずの便利な世の中になったツール。便利なツールは何でもオッケーなの?」などと憤りをつづっています。

      また、実業家の前澤友作さんは「SNSでの行き過ぎた誹謗中傷行為には厳罰を。被害者のアクションが全体の抑止力になる。僕もスルーせずにこれからは遠慮なく被害届けを出す」などと記しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200523/k10012442561000.html

      削除
    2. 「ネットで標的に」木村花さんの死亡 海外メディアも次々報道
      2020年5月24日 14時28分

      シェアハウスでの共同生活を記録する民放のテレビ番組に出演していた22歳の女子プロレスラーが、23日東京都内で死亡し、女性に対しSNS上で非難するような投稿がされていたことについて、海外の大手メディアも次々と報じ、追悼の声を紹介しています。

      フジテレビの番組「テラスハウス」に出演していた女子プロレスラーの木村花さん(22)が、23日東京都内で死亡したと、所属団体が明らかにし、SNS上では、番組への出演や言動などについて、木村さんを非難するような投稿がされていたということです。

      番組はアメリカの動画配信大手、ネットフリックスでおよそ190の国と地域で配信されていて、海外の大手メディアも追悼の声を紹介しています。

      このうち、イギリスの公共放送BBCは「ネットフリックスのスターである日本人レスラーが22歳で死亡」という見出しで報じ、「木村さんは連日のようにツイッターで標的にされ、ファンたちはネット上のひぼう中傷が心に与える影響について、抗議の声をあげている」と伝えています。

      また、アメリカの有力紙ワシントン・ポストは、死を悼むレスリング関係者のコメントとして「木村さんたちは実在する人間であり、テレビや映画のキャラクターではないのだと皆さんに気付いてほしい」と伝えています。

      そのうえで、去年、韓国の若い女性歌手2人がネット上の悪意のあるひぼう中傷に苦しみ、相次いで自殺したことにも触れ「彼女たちの死は、若い女性への強い圧力を浮き彫りにした」と指摘しています。

      さらにツイッターでは、「#RIPHanaKimura」という木村花さんに哀悼の意を表すハッシュタグとともに、英語などさまざまな言語で死を悼むコメントが相次いでいます。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200524/k10012442951000.html

      削除
    3. 木村花さん SNS上の非難が1日に100件近く 自殺の可能性も
      2020年5月26日 5時27分

      シェアハウスでの生活を記録する民放の番組「テラスハウス」に出演し、3日前、都内で死亡したプロレスラーの女性について、番組への出演や言動を非難するSNS上の書き込みが多い時で1日に100件近くあったとみられることが関係者への取材でわかりました。遺書のようなメモも見つかり、警視庁はひぼう中傷を苦に自殺を図った可能性もあるとみて調べています。

      シェアハウスで男女6人が共同生活する様子を記録するフジテレビの番組「テラスハウス」に出演していた女子プロレスラー、木村花さん(22)は3日前、都内の自宅で倒れているのが見つかり、搬送先の病院で死亡しました。

      所属団体などによりますと、SNS上では番組への出演や言動を非難する投稿がされていたということですが、木村さんに対するこうした書き込みは多い時で1日に100件近くあったとみられることが関係者への取材でわかりました。

      捜査関係者によりますと、木村さんの自宅からは母親や仲間への感謝の思いがつづられた遺書のようなメモが見つかったということです。

      警視庁はSNS上でのひぼう中傷を苦に自殺を図った可能性もあるとみて詳しいいきさつを調べています。

      道場所有の女性「礼儀正しく 娘のように思っていた」

      木村花さんがプロレスの練習に通っていた道場を所有する72歳の女性は、花さんについて「大きな声で『こんにちは』とあいさつしてくれるし、礼儀正しく、娘のように思っていました。頑張ってやっとここまで来て、大きな舞台にも出られるようになり、これからの子でした。とてもショックで悲しく、何とも言えない気持ちです」と無念の思いを語りました。

      そのうえで「いわれもないひぼう中傷で気持ちが沈んでしまったのではないかと思います。顔が見えないからといって相手の気持ちを考えずに書き込んだ人たちは、次々に書き込みを削除したといいますが、憎いし、悔しいです。リングの上では悪役を一生懸命に演じていた花ちゃんは、強く見えるかもしれないけど、ふつうの22歳の女の子です。悩みを打ち明けられる人がそばにいなかったのか、ひとりで命を絶つなんて本当にかわいそうです」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200526/k10012444801000.html

      削除
    4. テレビ同様に、ネットも不愉快ならみなきゃいいのに…

      削除
    5. ネット上のひぼうや中傷 投稿者特定の仕組み見直しへ 総務相
      2020年5月26日 11時43分

      民放の番組に出演し、3日前に死亡したプロレスラーの女性を非難する投稿がSNS上でされていたことについて、高市総務大臣はインターネット上のひぼうや中傷を抑止するため、投稿した人物を特定できるように速やかに仕組みの見直しを進める考えを示しました。

      シェアハウスでの生活を記録するフジテレビの番組「テラスハウス」に出演していた女子プロレスラーの木村花さん(22)は3日前、都内で死亡し、所属団体などによりますと、SNS上では番組への出演や言動を非難する投稿がされていたということです。
      これについて、高市総務大臣は26日の閣議のあと、記者団に対し哀悼の意を表したうえで、「ネット上のひぼうや中傷を抑止して被害の救済をはかるためには、投稿した人物の情報の開示が適切に行われることが必要だ」と述べました。

      そのうえで、ひぼうや中傷を受けた人が投稿した人物の情報開示を請求できる「プロバイダ責任制限法」の仕組みについて「先月、有識者会議を設置し、開示対象とする情報の追加や手続きを円滑化するための方法などの検討を始めていて、制度改正を含めて対応したい」と述べ、速やかに見直しを進める考えを示しました。

      総務省の有識者会議は、裁判を起こさなくても情報開示を受けられる仕組みや、投稿者を特定するために開示する情報の対象に電話番号を加えることなどを検討しています。

      公明 山口代表「現行法の運用方針 早く示す必要」

      公明党の山口代表は、記者会見で「SNSで個人の権利を侵害するのは違法なことだ。匿名の発信者がプロバイダーを利用して他人の権利を侵害した場合に、侵害された側から発信者の情報を開示するよう請求できる規定もあるので、現行法の運用方針を早く示す必要があるのではないか。SNSの適切な利用がなされるよう期待したい」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200526/k10012445171000.html

      削除
    6. 公明党や創価学会がしゃしゃり出てきて「ネット言論」の「誹謗中傷」制限(言葉狩り)を語り始めると、実に胡散臭い雰囲気がただよってくるね… 

      ある意味で非常にアブナイ恣意的な「言論統制」の方向になりかねない。

      削除
    7. >インターネット上のひぼうや中傷を抑止するため、投稿した人物を特定できるように

      本気でやる気でやってる連中は、「特定」なんか屁でもないだろう…

      削除
    8. ネットのコトバを真に受けるほうがバカだと思うしかない。

      削除
  87. 「コロナに負けた」老舗の洋食店が閉店 東京 葛飾区
    2020年5月25日 19時43分

    東京 葛飾区の洋食店は、今後も新型コロナウイルスの影響は続くとして、25日、半世紀余りの歴史に幕を閉じました。

    東京 葛飾区のJR新小岩駅前にある老舗の洋食店「うちだ」は、昭和43年に創業し、分厚いステーキや、とんかつが長年、地域の人たちに親しまれてきました。

    しかし、新型コロナウイルスの感染拡大で客足が遠のいたことで、緊急事態宣言が出された先月の売り上げは、例年の1割ほどに落ち込み、今後も影響は続くとして店を閉じることを決めたということです。
    最後の営業日となった25日は、常連客などが次々に訪れ、ノートに感謝のことばをつづったり、店主と写真を撮ったりして別れを惜しんでいました。

    店には、たくさんの花束や「おいしいごはん、ありがとう。50年間お疲れさまでした」と、よく訪れていた小学生が描いた絵も飾られていました。
    子どものころから長年通っていた男性は「昔からここの肉が好きだったので、閉店は信じられないです。こういう特徴ある店が町の雰囲気を作ると思うので、残念です」と話していました。

    店主の内田勝利さん(76)は、「もう少しできると思っていましたが、コロナに負けたという感じです。やめないでという声も多くいただきましたが、この先も影響は続くと判断しました。もっと明るくお別れしたかったです」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200525/k10012444291000.html

    返信削除
    返信
    1. パチンコ店 全国で85店が倒産や閉店 新型コロナの休業要請
      2020年5月26日 5時52分

      緊急事態宣言が全国で解除されましたが、パチンコ店については東京都などで休業要請が継続されています。経営が悪化する店が相次いでいて、先月以降、全国で少なくとも85の店が事実上倒産したり閉店したりしたことが分かりました。

      緊急事態宣言が出された先月から全国のほとんどでパチンコ店に休業要請が出され、25日、宣言がすべて解除されたあとも東京都や千葉県、北海道の一部などでは休業の要請が継続されています。

      パチンコ店は全国におよそ1万店ありますが、NHKが店の関係者や業界団体などに取材したところ、先月以降、少なくとも85の店が事実上倒産したり閉店したりしたことが分かりました。

      都道県別では東京都が11店と最も多く、北海道で9店、愛知県で6店が確認されています。

      休業の要請に応じると、東京都の場合協力金として最大で100万円が支払われますが、店の家賃だけで月に1000万円以上かかる場合もあり、ほとんどの店で大幅な赤字になるということです。

      資金繰りが悪化する店はさらに増える見通しで、業界団体では従業員の雇用を守る取り組みを進めていきたいとしています。

      閉店した東京都内のパチンコ店の幹部は「休業すると収入を得る手段がなく、家賃や人件費を払うことができない。運転資金がもたずもはや限界だった」と話していました。

      経営者「私の代で閉店 断腸の思い」

      閉店を決めた東京 大田区のパチンコ店の経営者が取材に応じました。

      昭和41年に創業した店は商店街の一角にあり、50年余りにわたって営業を続けてきました。

      地元の人を中心に固定客が通っていたと言いますが、新型コロナウイルスの影響で客が減少。さらにパチンコ店が休業要請の対象になり、今後、運転資金を維持できなくなるとして、先月、店を閉めることを決めたということです。

      経営者の都築忠政さんは「パチンコ店は飲食店などと比べて売り上げの規模が違い、休業すると影響が大きい。私の代で閉店を決断せざるを得ないのは断腸の思いで、解雇した従業員にも申し訳なく思う」と話していました。

      「二十数万人の生活や雇用は…」業界団体

      全国のほとんどのパチンコ店が加盟する組合の上部団体「全日本遊技事業協同組合連合会」の阿部恭久理事長は「パチンコ店は家賃や光熱費など固定費がかなりかかるが、休業の補償は不十分なのが現状だ。今後さらに閉店が増えると、およそ二十数万人いるパチンコ業界で働く人の、生活や雇用の確保がどうなるか不安だ」と話していました。

      家賃 台の仕入れ 光熱費…固定費高く

      関係者によりますと、パチンコ店の中には建物を借りて営業しているところも多く、大規模な店では家賃だけで月に1000万円を超えるということです。

      また、パチンコ台の仕入れ代金や光熱費、従業員の給料などの「固定費」が、ほかの業種に比べて高くなっています。

      さらに、飲食店と異なりテイクアウトなどで収入を得ることができず、資金繰りが急速に悪化する店が相次いでいるということです。

      東京都の場合、休業に対する協力金は最大で100万円ですが、店を開けなければ赤字になってしまうとして、いったん休業したあと営業を再開する店も出ています。

      休業要請に応じている東京都内のパチンコ店の幹部は「批判を覚悟で店を開けるか、店を畳むかの選択を迫られている状況だ。自分の店も含めてもう限界に達しているところが多いと思う」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200526/k10012444891000.html

      削除
  88. 夕張メロンも“コロナショック”か 初競り最高値 去年比大幅安
    2020年5月25日 16時52分

    北海道夕張市特産の「夕張メロン」のことし初めての競りが行われ、最高落札額は2玉12万円と去年のおよそ40分の1でした。卸売会社では、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う、消費の低迷も影響したとみています。

    25日午前7時から札幌市中央卸売市場で行われた、メロンの高級ブランド「夕張メロン」の初競りには、24日に収穫された554玉が競りに出されました。

    市場では、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、先月から競りを中止していますが、夕張メロンは関心が高いとして、25日に限って再開したということです。

    ことしの最高落札額は2玉12万円で、釧路市の卸売会社が競り落としました。過去最高だった去年の500万円と比べるとおよそ40分の1で、卸売会社では、去年はいわゆる「ご祝儀相場」で競りが過熱したため、反動があったことに加えて、ことしは感染拡大で高額品の消費が低迷していることが影響したとみています。

    卸売会社「札幌みらい中央青果」の木澤岳志取締役は「こういうご時勢なので経済的に厳しい中でのスタートになった。今後、安値傾向が続かないように期待したい」と話していました。

    夕張メロンの出荷は9月上旬まで続く予定で、量は例年並みのおよそ3800トンを見込んでいます。

    最高額で落札のメロン 札幌のスーパーで展示 あす販売予定

    25日の初競りで最高額の2玉12万円で落札された「夕張メロン」は、札幌市西区のスーパー「イオン札幌発寒店」で展示されています。

    メロンが置かれた青果コーナーでは、買い物客が、ことしの落札額が去年の40分の1だったと知って驚いていました。

    70代の男性は「世の中が休業したり、働きに行けない人がたくさん出たりしているので、そういうのもあって、値段が下がったのでは」と話していました。

    また、60代の女性は「去年の値段を知っているから、さみしいですね。これからどんどん景気が悪くなるのかなと思います」と心配していました。

    この2玉の夕張メロンは、26日販売される予定で、値段については、現在、検討しているということです。

    夕張市農協「ことしの価格でも品質を十分に評価」

    「夕張メロン」の初競りの結果について、夕張市農協の木下誠専務理事は「夕張メロンのネームバリューがすごく広がったこともあり、ここ数年は初競りの初値としては高すぎるような値段がついていて、宣伝広告費として業者が商売につなげたいという思惑があったと思う。本来の食べていただく商品としての期待を込めた初値としては、ことしの価格でも品質を十分に評価されている」と話しました。

    そのうえで「ことしの夕張メロンは例年より天候の加減がよく、品質もよいので、北海道民の皆様にもたくさん夕張メロンを食べてほしい」と呼びかけました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200525/k10012443501000.html

    返信削除
  89. 東京 江戸川区などで4300戸余り停電 送電線トラブルか
    2020年5月26日 9時11分

    東京電力によりますと、東京 江戸川区やその周辺で午前8時半ごろから停電が起き、午前9時現在、江戸川区で4300戸余りが停電しているということです。

    東京電力は送電線のトラブルが原因とみて、確認と復旧を進めています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200526/k10012445031000.html

    返信削除
    返信
    1. 江戸川区などの停電 すべて復旧
      2020年5月26日 11時00分

      東京電力によりますと、26日午前8時半ごろから東京 江戸川区やその周辺で最大で2万3000件余りが停電していましたが、午前9時50分ごろまでにすべて復旧したということです。東京電力は送電線のトラブルが原因とみて調査を進めています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200526/k10012445121000.html

      削除
  90. 株価 500円超値上がり 宣言解除を受け 景気回復への期待感
    2020年5月26日 12時54分

    26日の東京株式市場は、緊急事態宣言の解除を受けた、景気回復への期待感から、午後に入って一段と買い注文が広がり、日経平均株価は500円以上値上がりしています。

    市場関係者は「緊急事態宣言が全国で解除されたことで経済活動が再開し景気は徐々に回復していくという期待感が投資家の間で高まっている。このため東京市場では、航空関連などこれまで値下がりしていた銘柄を中心に幅広い銘柄で買い戻しの動きが強まっている」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200526/k10012445211000.html

    返信削除
  91. 居酒屋大手 ワタミ 国内65店を閉店に 新型コロナ影響
    2020年5月27日 16時33分

    居酒屋チェーン大手のワタミは、新型コロナウイルスの感染拡大で休業した店舗のうち、今後も採算が見込めない国内の65店について、営業を再開せずそのまま閉店することを決めました。

    国内で491店を展開するワタミは、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて、先月からおよそ400店の直営店舗を臨時休業にしていて、その影響で先月の売り上げが前の年の同じ月に比べて90%以上落ち込みました。

    会社では緊急事態宣言の解除を受け、順次、店舗の営業を再開させますが、このうち今後も採算が見込めない65店について、営業を再開させずに閉店することを決めました。

    ワタミは27日発表したことし3月までの1年間の決算で、閉店する店舗や収益性の低い店舗の価値を見直したことによる損失を計上したことなどから、グループ全体の最終的な損益が29億円余りの赤字となっています。

    会社では「売り上げの4割を占める弁当の宅配事業や持ち帰りが中心の業態に力を入れていく」としています。

    外食産業では居酒屋チェーンなどを展開する大手のコロワイドも196店の閉店を決めています。

    緊急事態宣言が解除されたものの、在宅勤務の広がりなど新しい生活様式が模索される中、宴会などの需要がどこまで回復するかは不透明で、今後、外食産業がどう対応するか注目されます。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200527/k10012447241000.html

    返信削除
  92. 農林中金保有の「CLO」 価値が4000億円目減り 新型コロナ影響
    2020年5月28日 4時47分

    信用力が低い企業向けのローンを集めて作られリスクも指摘されてきた「CLO」という欧米の金融商品を大量に保有している農林中央金庫は、新型コロナウイルスによる金融市場の混乱で価値が4000億円程度、目減りしたことを明らかにしました。

    CLOは信用力が低い企業向けのローンを集めて作るためリスクがある分、利回りが高く、低金利が続く中で日本のおもな金融機関が投資してきました。

    なかでも農林中央金庫は世界有数の買い手とされ、ことし3月期の決算によりますと3月末の投資残高は7兆7000億円に上っています。

    ただ、新型コロナウイルスによる金融市場の混乱でCLOの値下がりが相次いただため、およそ4000億円、率にして5%程度、価値が目減りしたとということです。

    農林中金は、CLOは途中で売却せず満期まで保有するため直ちに損失にはならないと説明しています。

    奥和登理事長は会見で「保有しているCLOは最も高い格付けのAAAで、損失は出にくいと考えているが、リスク管理は徹底する」と述べました。

    一方で、運用目的で持っている株式や債券などの価値はことし3月末時点で買ったときよりも2兆3000億円ほど上がり、グループ全体の決算も920億円の黒字となりました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200528/k10012447891000.html

    返信削除
    返信
    1. 「農林中央金庫」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E8%BE%B2%E6%9E%97%E4%B8%AD%E5%A4%AE%E9%87%91%E5%BA%AB

      「農林中金」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E8%BE%B2%E6%9E%97%E4%B8%AD%E9%87%91

      削除
    2. 【金融庁】3メガ銀や農林中金など一斉調査、CLO投資で
      https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1551551055/

      【調査】"世界銀行番付" 1位は香港の恒生銀行、2位は農林中金
      https://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405480760/

      削除
  93. IHI 従業員3万人一時帰休へ 新型コロナで需要落ち込み
    2020年5月28日 5時07分

    新型コロナウイルスの感染拡大で航空機エンジンなどの需要が落ち込んでいることから、大手機械メーカーのIHIはグループの従業員およそ3万人を対象に、来月、月に4日程度の一時帰休を実施する方針を決めました。

    会社によりますと、IHIは来月、グループの従業員およそ3万人を対象に月に4日程度の一時帰休を行う方針を決めました。

    新型コロナウイルスの感染拡大の影響で航空機エンジンなどの需要が落ち込んでいるためで、従業員には休業手当を支払う方針です。

    在宅勤務も活用して出社する人の数を通常の半分程度に抑え、感染対策も図るとしています。

    また、三菱重工業も来月から相模原市の産業用エンジンなどの工場や滋賀県の工作機械の工場で働く従業員の一部、あわせて1200人程度を対象に月に数日程度、一時帰休を実施するということです。

    需要の低迷が背景で、会社は休業手当を支給することにしています。

    このほか時計メーカーのシチズン時計も、本社や工場のおよそ3400人を対象に、来月26日まで毎週金曜日を一時帰休とすることを決めていて、新型コロナウイルスの感染拡大に伴う生産活動への影響が一段と広がっています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200528/k10012447841000.html

    返信削除
  94. 新年会で感染拡大 3か月半休業の屋形船 きょう営業再開
    2020年5月28日 19時14分

    新年会の参加者などが新型コロナウイルスに感染した屋形船が、感染を防ぐ対策をとって、28日から営業を再開させました。

    営業を再開させたのは、お台場や隅田川などを周遊する屋形船を運営する東京 品川区の「船清」です。28日はおよそ10人の客が屋形船に乗り込み、おかみの伊東陽子さんが桟橋で船を見送りました。

    この屋形船はことし1月、新年会の参加者などに新型コロナウイルスの感染が広がり、およそ3か月半にわたり休業しました。

    屋形船は、飲食店などと同じく「食事提供施設」に位置づけられていて、緊急事態宣言の解除に伴い、東京都が午後10時まで営業を認めたことなどから、28日から営業を再開させました。

    船の中では、感染防止を図るため客席を3割ほどに減らし、換気や消毒を徹底するということです。

    伊東さんは「最初はどうなることかと思いましたが、お客様を迎えることができてうれしいです。屋形船で東京の風情を楽しんでほしいし、一日も早く全国からお越しいただけるよう願っています」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200528/k10012449241000.html

    返信削除
  95. 店舗などで使用 「飛まつ防止シート」 消防が火災の注意喚起
    2020年5月28日 19時27分

    新型コロナウイルス対策で店舗での「飛まつ防止シート」の導入が進んでいますが、先月、大阪のショッピングセンターで、客が買おうとしたライターを試しに点火したところ、レジカウンターに設置されたシートに誤って燃え移る事故が起きていたことがわかりました。消防は、大きな火災になるおそれがあったとして注意を呼びかけています。

    消防によりますと先月25日、大阪府内のショッピングセンターで、たばこ売り場を訪れた高齢の男性客が、買おうとしたライターを試しに点火したところ、レジカウンターに設置されていた透明のシートに燃え移ったということです。

    シートは縦およそ1メートル、横およそ2メートルの大きさで、火は全体に燃え広がりましたが、ほかの物に燃え移ることはなく、客や店員にけがはありませんでした。

    客と店員を隔てる透明の飛まつ防止シートをめぐっては、大阪府はスーパーや飲食店などの業種で営業を再開する際のガイドラインで感染防止の対策として設置を求めています。

    消防は、一歩間違えば大きな火災になっていたおそれもあったとして、シートを導入する際には状況に応じて燃えにくい素材を使い、周囲に火の気を避けるなど、細心の注意をするよう呼びかけています。

    実物で再現実験すると…

    事故を調査した「枚方寝屋川消防組合消防本部」では、ショッピングセンターで使われていた透明シートを店から提供してもらい、再現実験を行いました。

    シートの材質はわかりませんでしたが、実験ではシートの左右を木の枠に固定して店舗のレジカウンターを再現しました。

    そこにライターの火を近づけるとすぐにシートに燃え移り、大きく炎を上げながら左右に燃え広がって1分ほどで全体が燃えました。

    シートの一部は溶けて下に落ち、木の枠には焦げたあとが残っていました。

    ほかにも、ホームセンターなどで飛まつ防止に使えるなどとして販売されている2種類の透明シートを使って実験を行いました。

    実験では、いずれも火が燃え広がり、このうちの1つは黒い煙が大量に発生して鼻をつくにおいのするガスが充満しました。

    実験した2種類のシートは、いずれも材質が明記されていませんでした。

    飛まつ感染防止のため、透明のシートには燃えにくい素材のものも販売されていますが品薄となっていることから、消防は、燃えやすい素材のシートも多く使われているとみて、設置の際には注意するよう呼びかけています。

    枚方寝屋川消防組合消防本部警防部の北川光雄次長は「透明シートは燃えやすい素材でできているものが多いので、まずは火を近づけない状況を作ることが必要だ。迷うことがあれば近くの消防署に相談に来てほしい」と話していました。

    透明シートの材質 明確な規定なし

    消防法では、飛まつ防止に使われる透明シートの材質について、明確な規定はありません。

    透明シートが仮に「カーテン」とみなされる場合には、飲食店やコンビニ、スーパーやデパート、31メートルを超える建物や地下街などで使う際には、燃えにくい材質のものを使うよう定められています。

    しかし、消防によりますと透明シートがカーテンとみなされるかどうかは、設置されている状況によって変わってくるということです。

    燃えにくい製品も

    消防によりますと、飛まつ防止のために使われるシートには、燃えにくい加工がされているものがあるということです。

    そうした加工がされた製品には、防炎性能に関する認定や試験を行っている日本防炎協会が認めたことを示す「防炎」のマークがついているということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200528/k10012449281000.html

    返信削除
  96. 業務ほぼ丸投げで収入6億か 持続化給付金の事業受託法人
    2020年5月30日 07時13分 東京新聞

     中小企業などに最大二百万円を支給する持続化給付金で、国から業務を受注した一般社団法人サービスデザイン推進協議会が業務のほぼ全てを再委託しながら、少なくとも六億五千万円を得る見通しであることが分かった。経済産業省が二十九日、立憲民主党など野党の合同ヒアリングで説明した内容を基に本紙が試算した。
     経産省などによると、法人には理事・監事九人と十四人の職員がいる。国の委託費七百六十九億円のうち、97%に当たる七百四十九億円で広告大手の電通に業務を再委託している。差額の二十億円は、約百五十万件分の給付金の振込手数料や、事業管理に充てられると同省は説明した。
     だが、振込手数料の積算額や、最終的に法人が得る金額については明らかにしなかった。
     大手銀行の振込手数料は割高な窓口経由でもおおむね九百円前後。百五十万件に振り込むと、手数料は計十三億五千万円に上る。二十億円から手数料の十三億五千万円を引いた六億五千万円を法人が得ることになる。ネット経由や銀行との大口契約で手数料が減る可能性が高く、その場合、法人の取り分は増える。
     給付金の事業は、電通などが設立した法人が電通にほぼ全ての業務を再委託している。財務省幹部は「国と電通の間に法人が入ることで事業費が増える」として、予算の無駄遣いにつながる今回の構造を批判する。 (皆川剛、桐山純平)
    https://www.tokyo-np.co.jp/article/32140

    返信削除
    返信
    1. 「持続化給付金」
      https://www.2nn.jp/search/?q=%E6%8C%81%E7%B6%9A%E5%8C%96%E7%B5%A6%E4%BB%98%E9%87%91&e=
      https://news.yahoo.co.jp/search/?ei=UTF-8&p=%E6%8C%81%E7%B6%9A%E5%8C%96%E7%B5%A6%E4%BB%98%E9%87%91


      >トラブル続出「持続化給付金」を769億円で受注した幽霊法人

      週刊文春 2020年6月4日号
      http://shukan.bunshun.jp/articles/-/13485

      削除
  97. コロナ失業 悲鳴…生活保護急増、「所持金1000円」「求人ない」
    2020/05/31 05:00

     政府による緊急事態宣言が発令された4月、生活保護を申請する人が各地で急増していたことが明らかになった。外出自粛や休業で経済活動が停滞し、生活苦に陥る人が相次いでいる現状が浮かび上がった。宣言は解除されたが、経済の復調には時間がかかるとみられ、今後さらに申請者が増える可能性もある。
     (田中文香、戸田貴也)

    ■イベント激減

     「仕事も住む場所もなく、不安だった。生活保護を受けられて安心した」。東京都内の警備会社で働いていたもののイベントの中止が相次ぎ、困窮していた男性(49)は、胸をなで下ろした。

     男性は、新型コロナウイルスの影響で警備の仕事が激減。別の仕事を探そうと3月末に会社を辞めた。ネットカフェやカプセルホテルを渡り歩きながら職探しをしていたが、4月に緊急事態宣言が発令され、転職先として期待していた企業の面接も中止に。所持金も徐々に底をつき始めた。

     東京都豊島区内の公園で行われた民間団体の相談会に参加したのを機に、区の福祉窓口に生活保護を申請した。現在は都の支援事業に頼ってビジネスホテルで暮らし、来月にはアパートに移る予定だが、仕事のめどは立っていない。

     男性は「他にも多くの失業者がいる今、仕事の奪い合いになるかもしれない」と不安を口にする。

     生活困窮の相談を受け付けるNPO法人「POSSE(ポッセ)」(東京)など18団体が5月に行った電話相談では、相談者99人の2割が「所持金は1000円以下」と答えた。20~30歳代の若い世代からの相談が目立つという。

     職業訓練校をやめて4月から働こうと考えていた都内の男性(28)は、緊急事態宣言の影響もあって仕事が見つけられず、ネットカフェで寝泊まりを続けた。今月、生活保護の受給が決まったが、「こんなに求人がなくなるとは思わなかった」と肩を落とす。

    ■観光地打撃

     京都市では、4月の申請件数が388件と、前年比で1・4倍に増加。市観光協会が市内のホテル59施設を対象に行った調査では、3月の外国人宿泊客数が前年比で89%減少したといい、タクシー運転手や宿泊施設の清掃員、飲食店経営者らの申請が相次ぐ。「解雇された」「月収が半減した」と、窮状を訴える声が後を絶たないという。

     仙台市でも、4月の申請は前年比1・4倍の193件に増えた。相談は826件で、前年の2倍以上となっている。市によると、2011年の東日本大震災後も、収入減などで生活保護の相談に来る人はいたが、当時は全国から多くの義援金が寄せられた。同市宮城野区保護課の担当者は「今回は収入の補填ほてんが少なく、申請や相談はさらに増えそうだ」と語る。

    ■「第2波」警戒

     厚生労働省によると、収入減で家賃を支払えなくなった人に一定期間、家賃相当額を支給する「住居確保給付金」の申請は、4月に8700件に上った。こうした公的支援に頼って生活を維持する「生活保護予備軍」は多いとみられる。

     貧困問題に詳しい明治大の岡部卓専任教授は「生活保護申請の4月の急増は『第1波』で、今後貯金を取り崩して生活する人が仕事を得られず、夏に申請の『第2波』が来る可能性がある。生活保護や給付金の相談を1か所で受け付けるワンストップ窓口を市区町村に設け、国や都道府県が財政支援や職員派遣をする仕組みが必要だ」と提言している。

    車所有でも容認 厚労省通知

     今回のコロナ禍で生活保護を申請する人の中には、緊急事態宣言を受けた休業要請などで一時的に困窮に陥った人も多い。収入が戻った時にスムーズに生活を再建できるよう、厚生労働省は、通常は認めていない車や店舗などの財産の所有を例外的に認めることを決定。4月に都道府県を通じて全国の市区町村に「柔軟な容認」を求める通知を出した。同省は当面、この方針を維持するという。

     また、通常は生活保護の申請があれば、市区町村の職員らが自宅を訪問して生活状況などを調査するが、今回は訪問を通じてウイルス感染が広がるリスクを考慮し、同省は電話での調査も認めている。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20200531-OYT1T50085/

    返信削除
    返信
    1. 【独自】生活保護申請31%増、政令市・23区…コロナ休業・自粛 4月本紙調査
      2020/05/31 05:00

       新型コロナウイルスの感染拡大の影響が広がった今年4月、全国の政令市20市と東京23区で生活保護の新規申請数が計9680件(一部速報値)に上り、前年同月比で31%増えたことが、読売新聞の調査でわかった。休業や自粛による収入減で生活困窮に追い込まれている人が増えたとみられ、厚生労働省は「適切・迅速な対応を自治体に求めていく」としている。

       読売新聞は5月18~20日、政令市と東京23区の計43自治体に対し、1~4月の生活保護の申請・相談件数を調査した。4月の申請は、政令市20市で計7573件(前年同月比で29%増)、東京23区で計2107件(同39%増)に上り、前年と比べてほとんど変化が見られなかった1~3月とは異なり急増していた。

       自治体別に4月の申請数をみると、相模原市(166件)が前年比で60%増、横浜市(930件)が同46%増、大阪市(1618件)が同37%増となった。東京23区では、中央区が前年の9件から29件と3倍以上に増えたほか、渋谷、荒川、港の各区も倍増した。

       大阪市の担当者は「近年でこれだけの増え方はない。社会・経済活動の自粛で、厳しい状況に追い込まれている人がいる」と危機感を募らせる。東京でも、銀座がある中央区の担当者は「ナイトクラブなどの従業員から相談が増えている」と話す。

       生活保護の相談も、4月は43自治体で前年比37%増の延べ2万9519件に上った。4月は政府の緊急事態宣言が発令され、各地で外出自粛や休業などの対応が取られたことで多くの人が収入や仕事を失い、生活保護の申請・相談の急増につながったとみられる。

       5月25日に宣言は全面解除されたが、厚労省保護課の担当者は「就労や収入が元に戻るまでには時間がかかる。日々の食費に困る人も出てきており、追い詰められる前に行政の相談窓口に来てもらうよう呼びかけていきたい」としている。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20200531-OYT1T50057/

      削除
  98. 老舗の漬物店 最後の営業 コロナで観光客激減 廃業決定 山形
    2020年5月31日 13時43分

    新型コロナウイルスの影響で観光客が激減するなどして、廃業することになった山形市の老舗の漬物店が、31日、最後の営業日を迎え別れを惜しむ客たちが訪れています。

    山形市旅篭町にある創業130年余りの漬物店「丸八やたら漬」は、食の多様化に伴う売り上げの落ち込みに加え、新型コロナウイルスの影響による観光客の激減が経営不振に追い打ちをかける形となり、今月いっぱいで廃業することを決めました。

    最後の営業日となった31日は、午前10時に開店すると、別れを惜しむ客たちが訪れ、漬け物を買い求めていました。

    レジでは、感染予防対策としてはられた透明のシート越しに、店員たちが「今までありがとうございました」などと客に声をかけていました。

    この店の漬物に30年以上慣れ親しんできたという近所に住む60代の女性は「食卓にあると、ごはんがすごくおいしいので残念です」と話していました。

    「丸八やたら漬」の新関芳則社長は「最後の引き金になったのが新型コロナウイルスで、どうしようもなく決断せざるを得なかった。お客様には大変申し訳ありませんが、これまでやたら漬けを愛していただき感謝申し上げます」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200531/k10012452341000.html

    返信削除
  99. 東京都が初の「東京アラート」都民に警戒呼びかけ 新型コロナ
    2020年6月2日 23時15分

    東京都は2日、都内で新たに34人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されるなど感染状況の悪化の兆候が見られるとして、都民に警戒を呼びかける「東京アラート」を出しました。「東京アラート」が出されるのは初めてです。

    東京都は2日、都内で新たに34人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。1日の感染の確認が30人以上となるのは先月14日以来、19日ぶりです。

    こうした状況をうけて、都は、午後9時45分から対策本部会議を開き、今後の対応を協議しました。その結果、感染状況の悪化の兆候が見られるとして、都民に警戒を呼びかける「東京アラート」を出しました。「東京アラート」が出されるのは初めてです。

    対策本部会議で小池知事は「きょうの新規陽性者数は34人で、病院の集団感染の影響があるとはいえ、警戒すべき数字だ。都民には、特に夜の繁華街など『3密』のリスクの高い場所では十分注意していただきたい。きのうからロードマップの『ステップ2』に移行したが、引き続き必要な警戒をしながら、感染拡大防止と経済社会活動との両立を図っていきたい」と述べました。

    「東京アラート」が出されたことを受けて、東京都庁とレインボーブリッジはそれぞれ午後11時すぎに、いったん消灯したあと、都民に警戒を呼びかける赤い色の照明が点灯されました。

    小池知事「一人一人の行動が社会全体に影響と意識を」

    東京都の対策本部会議のあと小池知事は記者団に対し「ここまで感染を抑えてきたのは都民の協力があってのことだ。改めてこの波をこれ以上、高めないために協力をお願いしたい」と述べました。

    そのうえで休業要請などの段階的な緩和について「『ステップ2』に移行しているが、これで『ステップ1』に戻るというものではない。ただし徹底した対策をして事業を再開した方々には注意をいただきたいし、利用される方々にも基本的な感染症の防止に協力をいただきたい」と述べました。

    そして「改めて原点に立ち返って、一人一人の行動が社会全体に影響をもたらすという意識を持ってほしい」と呼びかけました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200602/k10012455831000.html

    返信削除
    返信
    1. 初の「東京アラート」の背景 東京都の感染状況は
      2020年6月2日 23時29分

      東京都は2日、新型コロナウイルスの感染状況に悪化の兆候が見られるとして、都民に警戒を呼びかける「東京アラート」を出しました。これは感染状況の指標などをもとに出されました。

      感染者数

      新たな感染者の数はこのところ増加傾向にあり、2日は34人の感染が確認されました。1週間の平均でみると16.3人で、緩和の段階を進める場合の基準となる20人未満を下回っているものの、19日ぶりに30人以上となり、都は「警戒すべき状況だ」としています。

      週単位の増加比

      感染確認の週単位の増加比率も、1を超えると前の週より増えたことを示しますが、2日の時点で2.15となりました。2を超えると休業などを再要請する目安を超えたことになり、これも都は、「警戒すべき状況」だとしています。

      感染の状況

      感染の状況をみると、夜の繁華街に関連する感染が多くなっているほか、医療機関で集団感染がみられることにも都は懸念を示しています。

      専門家の意見

      こうした点について専門家に意見を求めたところ、「医療提供体制は確保できているものの、直近の感染状況の推移を鑑みると、感染拡大を警戒すべき状況にある」と指摘されたということです
      このため、都は都民や事業者に感染拡大の警戒を呼びかける必要があるとして、「東京アラート」を出すことを決めました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200602/k10012455901000.html

      削除
    2. 東京アラート スーパーで注意喚起 “レジで並ぶ間隔空けて”
      2020年6月3日 11時56分

      東京都が新型コロナウイルスの感染拡大に警戒を呼びかける「東京アラート」を出してから一夜明けた3日、都内のスーパーでは買い物客に対し、レジで並ぶ際に間隔を空けるなど、感染防止に注意するよう改めて呼びかけています。

      東京 墨田区のスーパーでは、緊急事態宣言が解除されたあとも買い物客による混雑を避けるため、来店客が多い時間をポスターで知らせたり、レジに並ぶ間隔を示すテープを床に貼ったりするなどの対策を続けています。
      東京アラートが出されて一夜明けた3日も、スーパーではこうした対策を続けて利用客に注意を呼びかけています。

      このスーパーでは、通常より1時間早く閉店する短縮営業を今月から取りやめる予定でしたが、感染拡大への警戒から当面、短縮営業を続けることにしました。

      買い物に来ていた50代の女性は「人が少ない時間に買い物をしたり手袋をつけたりして対策しているが、さらに気をつけて生活したい」と話していました。

      スーパーイズミの五味衛代表は「ここにきて感染者が増加する状況にショックを受けているが、気を引き締めて利用客に注意を呼びかけたい」と話していました。

      スーパー業界団体「感染防止対策に協力を」

      東京都が新型コロナウイルスの感染拡大に警戒を呼びかける「東京アラート」を出したことについて、スーパーなどの業界団体、日本チェーンストア協会の井上淳専務理事は「感染拡大リスクは続いているので、各店舗では規模や立地などに応じた適切な形で感染防止対策を行いながら営業を継続して生活を支えている」としています。

      そのうえで、利用客に対して「一人一人の実情に応じてできるだけ少人数で買い物をしていただくことに加え、店内での距離の確保やマスクの着用、買い物の前後での手洗いや消毒などに協力していただくとともに、利用客の日常生活を支えるべく全力を尽くしている従業員に対して、あたたかい気持ちで接していただきたい」と呼びかけています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200603/k10012456131000.html

      削除
    3. 東京アラート 小池知事「思いのあらわれだ」 新型コロナ
      2020年6月3日 13時02分

      東京都は2日、新型コロナウイルスの感染拡大に警戒を呼びかける「東京アラート」を初めて出しました。小池知事は3日、記者団に対して「仕事を続けていただくためにも、『新しい日常』やガイドラインに沿った事業を進めていただきたいという強い思いのあらわれだ」と述べました。

      小池都知事「仕事継続のためにも細心の注意を」

      小池知事は「事業者の方々は『ステップ2になって仕事を始めたばかりなのに』と思ったと思うが、逆にその仕事を続けていただくためにも、『新しい日常』やガイドラインに沿った事業を進めていただきたいという強い思いのあらわれだ」と述べました。

      そして、課題は病院の院内感染と夜の繁華街の対策だとしたうえで「以前も、都の職員をはじめとする担当者が練り歩きをした。注意喚起も改めてやっていきたい。感染しない、感染させないためにも、夜の街への外出を控えていただき、細心の注意を払っていただきたい」と述べました。

      また、「夜の街の対策をすることで、赤いアラートを、またレインボーに変えられたらいい」と述べ、対策をとる考えを示しました。

      菅官房長官「感染防止策さらに検討」

      菅官房長官は、3日午前の記者会見で「緊急事態宣言の解除後も感染拡大のリスクをゼロにはできない。今後は『3つの密』を避けるなど、新しい生活様式の定着を図っていくことで、感染リスクをコントロールしながら、段階的に社会経済活動のレベルを引き上げていきたい」と述べました。

      そのうえで、東京都内で接待を伴う飲食店に関わる人の感染が増えていることについて、「専門家の意見を聴いて感染防止策をさらに検討し、その徹底により一定の安全性が確保されると考えられる場合には、施設の利用制限の緩和を検討することにしている。自治体と連携しながら感染拡大防止に取り組んでいきたい」と述べました。

      アラート中の休業要請緩和は想定せず 東京都

      東京都内では2日、新たに34人の感染が確認され、5月14日以来19日ぶりに一日の確認が30人以上になりました。都は、感染状況の悪化の兆候が見られるなどとして、警戒を呼びかける「東京アラート」を初めて出し、都庁舎とレインボーブリッジを赤く点灯させました。

      都は休業要請などの段階的な緩和を進めていますが、アラートを出している間は今の「ステップ2」を先に進めることは想定していないと説明しています。

      都によりますと、最近は夜の繁華街での接待を伴う飲食業に関わる人の感染が相次いでいるということで、小池知事は2日夜「とりわけ新宿エリアにおける関係者が多いという報告を受けている」と述べました。

      都は感染のリスクが高い場所への外出を控えるよう呼びかけるとともに、夜の繁華街などの対策を急ぐことにしています。

      神奈川 黒岩知事「大きな衝撃 緊張感持って見守る」

      東京都が2日夜、新型コロナウイルスの感染拡大に警戒を呼びかける「東京アラート」を初めて出したことについて、神奈川県の黒岩知事は「東京も収束に向かって経済を再開している時期だったので、大きな衝撃を受けた。神奈川と東京は生活圏が一体であり、1週間ぐらい遅れて東京と同じ波が神奈川に来るので、緊張感を持ちつつ、今後の推移を見守りたい」と述べました。

      神奈川県では、独自に警戒を呼びかける「神奈川警戒アラート」を出す際には、神奈川と東京を合わせた直近の1週間の陽性患者の増加率が4日連続で予測を大きく上回ることなど、複数の指標をもとに総合的に判断するとしています。

      都内の患者の増加に伴い、2日までの値は5日連続で予測を上回っており、黒岩知事は「専門家と相談しながら、1つの基準だけで判断せずに総合的に判断していく。今の数字では神奈川警戒アラートを出す状況にはない」との見方を示しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200603/k10012455941000.html

      削除
    4. 歌舞伎町で呼びかけへ「感染しない させないで」東京都
      2020年6月3日 17時10分

      東京都は、新型コロナウイルスの感染の確認が相次いでいる夜の繁華街で、今後、職員が感染拡大を防ぐための注意を呼びかけることにしています。

      東京都は、都内で感染状況に悪化の兆候が見られるとして、2日夜、「東京アラート」を初めて出しました。

      これを受けて都は、感染の確認が相次いでいる新宿エリアの歌舞伎町などで、職員が地元の自治体などと連携して、感染拡大を防ぐための注意を呼びかけることにしています。

      呼びかけでは、夜間の繁華街に出かける際は感染しない、させないよう注意してほしいと伝えるとともに、休業要請の対象となっている施設を記載したチラシを配るということです。

      都は今週末をめどに街頭での呼びかけを始めたいとしています。

      都は、感染の確認が増えたことし4月から緊急事態宣言が解除される先月25日まで、新宿 歌舞伎町、池袋、六本木、渋谷で職員が外出自粛や早めの帰宅を呼びかけていました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200603/k10012456621000.html

      削除
    5. 東京アラートとは 解除と再要請の考え方は
      2020年6月3日 18時33分

      「東京アラート」は、東京都が休業要請などの段階的な緩和にあたり、感染状況が再び悪化して警戒すべき状況だと判断した場合に出されます。アラートの解除について、都は、要請の緩和を進めるためにモニタリングしている指標の目安を用いて検討する方針です。

      具体的には、1週間の平均でいずれも1日当たり、新たな感染の確認が20人未満、感染経路が分からない人の割合が50%未満、さらに感染した人の増加比率が前の週より低くなるという3つの指標を満たすかどうかを確認します。

      ただ、3つの指標だけで即座にアラートを解除するかどうかは検討中だとしていて、都は週単位で感染者の傾向を見極めたり、専門家の意見も踏まえたりして、判断したい考えです。

      都は、アラートを出したり解除したりすることに合わせて、休業要請などのステップを変更することはないとしています。

      ただ、感染状況が悪化して指標の目安を超えた場合は、「再要請」を行うことも検討するとしています。

      再要請の目安は、1週間の平均でいずれも1日当たり、新たな感染の確認が50人以上、感染経路が分からない人の割合が50%以上、さらに感染した人の増加比率が前の週の2倍以上になるというものです。

      再要請をする場合、今の緩和の段階である「ステップ2」を1つ前の「ステップ1」に戻すのか、最初に要請した段階、つまり飲食店の場合だと営業時間を午後8時までとしたり、多くの施設に休業を要請したりした「ステップ0」まで戻すのかどうかは検討中だとしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200603/k10012456611000.html

      削除
    6. 東京アラート 経済再生相「感染拡大の兆候での警戒は重要」
      2020年6月3日 20時39分

      西村経済再生担当大臣は記者会見で、「東京アラート」について、「地域の感染状況を適切に検知・監視しながら、感染拡大の兆候が見られた場合に必要な警戒を呼びかける取り組みは重要だ」と述べました。

      また、夜の繁華街での接待を伴う飲食業に関わる人の感染が相次いでいることについて、「ガイドラインをできるだけ早期にまとめ、実行してもらうことが大事だ。補助金で感染防止策を取り入れる取り組みを支援したい」と述べました。

      そのうえで「小池知事とは昨晩ときょうもやり取りしているが、近いうちにお会いし、感染経路が不明の人や、接待を伴う飲食業への対応について、協議したい」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200603/k10012457011000.html

      削除
    7. 初の東京アラート発動 新たに34人感染 新型コロナ
      6/2(火) 16:54配信 時事通信

      「東京アラート」が初めて発動され、赤くライトアップされたレインボーブリッジ=2日午後、東京都港区

       東京都は2日、新型コロナウイルスの感染者が新たに34人確認されたと発表した。

       都は同日夜、対策本部会議を開き、感染再拡大の兆候が表れた際に警戒を呼び掛ける「東京アラート」を初めて発動。接待を伴う飲食店の従業員や客の感染が相次いでいる状況を踏まえ、小池百合子知事は「特に夜の繁華街などリスクの高い場所は十分注意していただきたい」と述べた。

      【詳報】新型コロナウイルス 東京都の状況

       アラート発動に伴い、レインボーブリッジと都庁を赤くライトアップし、注意喚起した。現在の休業要請緩和の措置に変更はない。

       都は、東京アラートに関し、(1)1日の新規感染者20人未満(直近7日間平均)(2)感染経路不明者の割合50%未満(同)(3)週単位の感染者増加比が1未満―の目安を設定。一つでも上回った場合は、病床など医療提供体制も考慮して発動を検討することにしている。

       2日時点で、1日の新規感染者は16.3人(直近7日間平均)と目安を下回っている一方、感染経路不明者の割合は50.0%(同)、週単位の感染者増加比は2.15で目安を超えた。入院患者数や重症者数は低水準で推移しているものの、都は感染者が増加傾向にあるとして、アラートで警戒を呼び掛ける必要があると判断した。

       都は5月26日に3段階で休業要請を緩和するロードマップ(行程表)の第1段階に入り、図書館などを再開。営業時間の短縮を求めている飲食店の閉店時間は午後8時から同10時へ延ばした。6月1日に第2段階に移行し、映画館や商業施設、スポーツジムなど幅広い施設を対象に緩和した。

       小池知事は「引き続き警戒しながら、感染拡大防止と経済社会活動の両立を図っていきたい」と語り、改めて事業者らに予防策の徹底を求めた。
      https://news.yahoo.co.jp/articles/e438db88896ff8fa1b4bcd45516b612ad056ce48

      削除
  100. 電通本社ビル「爆破」の書き込み 隣接ビル含め立ち入り禁止に
    2020年6月5日 16時49分

    大手広告会社「電通」のホームページに、本社ビルを爆破するという書き込みが見つかり、電通は飲食店など50店舗余りが入る本社ビルや隣接するオフィスビルの立ち入りを禁止する対応をとりました。

    これまでに不審物は見つかっていませんが、警視庁は威力業務妨害などの疑いで捜査することにしています。

    警視庁によりますと、5日午前、電通から、ホームページに本社ビルを爆破するという内容の書き込みが見つかったと相談がありました。

    書き込みには「爆弾を仕掛けます。6月7日の早朝に爆破する」などと記されていたということです。

    電通は、社員や近隣の安全を守るため、港区東新橋にある電通本社ビルと同じ建物に入る商業施設「カレッタ汐留」、隣接するオフィスビル「汐留アネックスビル」の立ち入りを禁止する対応をとりました。

    「カレッタ汐留」には飲食店やクリニックなど50店舗余りが入っていて、営業をやめるよう求めたということです。

    これまでに不審物は見つかっていないということですが、警視庁は警戒に当たるとともに、威力業務妨害などの疑いで捜査することにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200605/k10012459661000.html

    返信削除
    返信
    1. 「持続化給付金 電通」
      https://news.yahoo.co.jp/search/?ei=UTF-8&p=%E6%8C%81%E7%B6%9A%E5%8C%96%E7%B5%A6%E4%BB%98%E9%87%91%20%E9%9B%BB%E9%80%9A

      削除
    2. 「持続化給付金」
      https://www.2nn.jp/search/?q=%E6%8C%81%E7%B6%9A%E5%8C%96%E7%B5%A6%E4%BB%98%E9%87%91&e=

      【持続化給付金】電通に「管理」名目で最大38億円 経費膨らむ構図に
      https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591310588/

      4年前にも落札業務の大部分を電通に外注 持続化給付金受託のサービスデザイン推進協
      https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1591277275/

      削除
    3. コロナ対策の持続化給付金 事務委託先「適切に選定」官房長官
      2020年6月1日 19時42分

      政府の新型コロナウイルス対策の「持続化給付金」をめぐり、事務を委託している社団法人の実態が不透明だという指摘があることについて、菅官房長官は、競争入札で適切に選定したうえ、着実に業務を執行しているという認識を示しました。

      新型コロナウイルスの感染拡大の影響で売り上げが落ち込んだ事業者に給付される「持続化給付金」をめぐっては、野党などから、事務の委託先となっている社団法人「サービスデザイン推進協議会」の実態が不透明だといった指摘が出ています。

      これについて、菅官房長官は午後の記者会見で、この社団法人の事業費は契約時点で18億円余りとなっていることを明らかにし、「事業はまさに執行中であり、最終的に要した費用は、ルールに沿って、事業の完了後、しっかりと精査のうえで精算することになっている」と述べました。

      そのうえで「給付金の執行団体は、一般競争入札により価格や提案内容を総合的に評価して適切に選定し、実際にこれまでも着実に1兆円を超える振り込みを行っていると報告を受けている」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200601/k10012453981000.html

      削除
    4. 「大手広告代理店への再委託は問題ない」 梶山経済産業相
      2020年6月2日 17時47分

      「持続化給付金」の事業を国から委託された社団法人が、業務のほとんどを大手広告代理店に再委託していることについて、梶山経済産業大臣は問題はないという認識を示しました。

      新型コロナウイルスの影響で、売り上げが大幅に落ち込んだ中小企業などに給付される「持続化給付金」をめぐっては、競争入札の結果、国から業務の委託を受けた一般社団法人のサービスデザイン推進協議会が、業務のほとんどを大手広告代理店の電通に再委託した経緯が不透明だなどとする指摘が出ています。

      これについて、梶山大臣は2日の記者会見で「いろんな業務が混じっている。ウェブでの申請に限っていて、どういう人材をどこに張り付け、どういう手順を踏んで支給するかという中で、こういった形を取った」と述べました。

      そのうえで、電通に直接委託しなかった理由について、梶山大臣は「過去に電通が直接補助金などの交付事務を受託した際に、受け取った人から国の制度に応募したのに振り込み元が『電通』だったことから、問い合わせが集中したことがあった。そのため電通からは直接受託しないことを原則としていると聞いている」と述べ、再委託に問題はないという認識を示しました。

      今回の業務委託の状況は

      経済産業省は、業務を民間に委託するために公募を行い、競争入札の結果、「サービスデザイン推進協議会」が769億円で契約しました。
      このうち749億円分の事業を、大手広告代理店の電通に再委託しています。

      サービスデザイン推進協議会は、この再委託分と消費税を除く18億1000万円で、事業全体の工程管理や給付金の振り込み関連の業務を行うことになっています。
      この中から、みずほ銀行に振り込み手数料を支払うなど、合わせて16億4000万円分の事業を外注するとしています。

      この結果、サービスデザイン推進協議会がみずから担当する事業は1億7000万円分となります。
      このうち、人件費が1億2000万円、出張費や事務補助要員の人件費、それに事務機器のリース料などが5000万円かかるとしています。

      一方、サービスデザイン推進協議会から再委託を受けた電通は、給付金の申請の受け付けから審査までの管理・運営のほか、オンラインでの申請を対面で支援するサポート会場の設置など、幅広い業務を行います。

      経済産業省によりますと、内訳は、消費税を除き、申請のサポート会場の設置や運営が405億円、申請の審査業務が150億円、広報費が50億円、コールセンターの運営費が30億円などとしています。

      電通は、このうち給付金の問い合わせに応じる業務は、コールセンターを運営するトランスコスモスに外注し、申請の審査などの業務は、人材派遣会社のパソナや大日本印刷などに外注しています。

      これらの金額は、事前に見積もった想定の金額で、事業が終わったあと、経済産業省が協議会に対し、実績報告書や領収書などの提出を求め、実際にかかった費用が想定より少なかった場合は、その分を国に返す決まりになっています。

      経済産業省は「実際にかかった費用しか支払えない仕組みになっており、適正な契約の下に実施している」としています。

      電通への再委託 過去に7件

      サービスデザイン推進協議会は、2016年に設立されて以降、経済産業省から14件の事業の委託を受けています。

      今回の持続化給付金のほか、IT技術の導入を支援する補助金や、事業承継に関する補助金など、幅広い事業の委託を受けていて、契約金額は合わせて1576億円に上ります。

      そしてこのうち9件で、今回と同じように事業の一部を別の企業に再委託していて、このうち電通が7件で最も多くなっています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200602/k10012454751000.html

      削除
    5. 「再委託」ってベンリな言葉だなあ… 実態は、ただの「丸投げ」じゃないか。

      削除
    6. 民間には禁止にして、特殊法人ならやりたい放題なのか… 最大のピンハネ屋は、いまやナンチャッテ天下り役人組織なんだな。

      削除
    7. 持続化給付金の再委託先「事業実現可能か徹底的に確認」経産相
      2020年6月3日 19時41分

      「持続化給付金」の事業を国から委託された社団法人が、ほとんどの業務を大手広告代理店に再委託したことについて、梶山経済産業大臣は衆議院の委員会で「再委託先を含めた体制全体で事業を実現できるか徹底的に確認した」と述べて、審査過程や手続きに問題はないという認識を重ねて示しました。

      持続化給付金は新型コロナウイルスの影響で売り上げが大きく落ち込んだ事業者に給付されるもので、3日開かれた衆議院の経済産業委員会では、この事業を委託された一般社団法人のサービスデザイン推進協議会が業務のほとんどを大手広告代理店の電通に再委託していたことについて集中的に審議が行われました。

      立憲民主党の川内博史氏が、協議会には実態がなく経緯が不透明だなどとただしたのに対し、梶山経済産業大臣は「協議会はいろいろな業種が集まり、事業をするためのコンソーシアムだ。申請受け付け、審査、コールセンター業務など、多岐にわたる業務の体制を必要に応じて構築している」と述べました。

      また、梶山大臣は「事業の目的を、委託先、再委託先を含めた体制全体で実現できるか、会計、契約ルールにのっとり徹底的に確認した」として、審査は適切に行われ、再委託に問題はないという認識を改めて示しました。

      追加の事務委託費は850億円 1次補正予算の委託費上回る

      持続化給付金はことし、創業した事業者も加えるなど給付の対象を拡大するため、今年度の第2次補正予算案で1兆9400億円が追加で計上されています。

      このうち、給付金を支給するための追加の事務委託費は850億円に上ることが、3日の経済産業委員会で明らかにされました。

      委託先は、第1次補正予算と同じくサービスデザイン推進協議会になる見込みだということです。

      金額が第1次補正予算の事業の委託費769億円より多いことについて、経済産業省は、給付対象の拡大に伴い新たなシステムの立ち上げや審査体制の拡充が必要になるためだとしています。

      また、ことし4月に行われた持続化給付金の事業の委託先を決める入札には、大手コンサルティング会社、デロイトトーマツのグループ会社も参加しましたが、サービスデザイン推進協議会が選ばれた理由について、中小企業庁の担当者は、200万件を超える給付を直ちに行える体制や過去の実績などから総合的に判断したことを明らかにしました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200603/k10012456861000.html

      削除
    8. 持続化給付金の再委託「不透明な金額一切ない」梶山経産相
      2020年6月4日 19時08分

      「持続化給付金」の事業を国から委託された社団法人が、ほとんどの業務を大手広告代理店に再委託したことについて、梶山経済産業大臣は参議院の委員会で「不明確、不透明な金額は一切ないという事で承知している」と述べ、再委託に問題はないという認識を改めて示しました。

      4日開かれた参議院の経済産業委員会で、日本維新の会の石井章氏が競争入札を通じて持続化給付金の事業を委託された一般社団法人のサービスデザイン推進協議会が、業務のほとんどを大手広告代理店の電通に再委託していたことについて、改めてその内容や対応をただしました。

      これに対して梶山経済産業大臣は「再委託をしたあとに20億円が残るという事が言われているが、大半は202万件を想定した銀行の振込手数料だ。残り1億2000万円は人件費で、あとは全国数十か所の審査会場での事務機器のリース費などだ」と説明しました。

      そのうえで梶山大臣は「しっかりとした役割と金額がはり付いているということで、不明確、不透明な金額は一切ないという事で承知している」と述べ、事業の再委託などに問題はないという認識を改めて示しました。

      再委託の是非

      持続化給付金の事業をめぐっては、国が委託した一般社団法人、サービスデザイン推進協議会が契約金額の769億円のうち97%に相当する749億円分の事業を大手広告代理店の電通に再委託しています。

      経済産業省の内部のルールでは、業務のすべてを再委託することは禁止されていますが、事業者が再委託先の役割や理由など全体の体制図を事前に申請すれば再委託することも認められています。

      今回、サービスデザイン協議会は事業全体の工程管理と給付金の振り込みを担当し、事前の申請も行っているため、経済産業省は再委託には問題ないとしています。

      委託先決定の経緯

      委託先を決めるためことし4月に行われた競争入札には、サービスデザイン推進協議会と大手コンサルティング会社デロイトトーマツのグループ会社の2つの事業者が応札しました。

      この結果、サービスデザイン推進協議会が選ばれましたが、経済産業省は200万件を超える給付を直ちに行える体制や、国からの大規模な委託事業を手がけたかどうかといった過去の実績などから、総合的に判断したとしています。

      これについて、野党側はデロイトトーマツが入札で示した金額などを明らかにするよう求めていますが、経済産業省は企業側が競争上の理由から非公開とすることを望んでいるため、明らかにできないとしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200604/k10012458471000.html

      削除
    9. 持続化給付金 事業委託先法人 決算公告行わず 経産相「遺憾」
      2020年6月5日 16時12分

      梶山経済産業大臣は、「持続化給付金」の事業を国から委託された社団法人が、2016年に設立されて以来、法律で義務づけられている決算公告を一度も行っていなかったとしたうえで、「大変遺憾だ」と述べ、速やかに報告するよう要請したことを明らかにしました。

      新型コロナウイルスの影響で売り上げが大幅に落ち込んだ中小企業などに給付される「持続化給付金」の事業をめぐっては、競争入札の結果、一般社団法人のサービスデザイン推進協議会が769億円で事業を受託し、ほとんどの業務を大手広告代理店に再委託しています。

      これに関連して梶山経済産業大臣は、5日の閣議後の記者会見で、協議会が設立された2016年以来、3年度分の決算は適正に行われたものの、法律で義務づけられている決算公告が行われていなかったことを明らかにしました。

      梶山大臣は「法令に定められた開示がなされていなかったことは大変遺憾であり、早急な対応を要請しているところだ」と述べました。

      梶山大臣によりますと、協議会は2016年度から3年度分の決算と2019年度の決算を、今月8日の社員総会の終了後、速やかに開示する方向で準備を進めているということです。

      法律では、一般社団法人が決算公告を怠った場合は100万円以下の罰金が科せられることになっています。

      自民 鈴木総務会長「政府はしっかり説明を」

      自民党の鈴木総務会長は、記者会見で「国会でもいろいろと議論になるので、政府はしっかりと説明して、不透明だと言われるところを解消するようにしてもらいたい」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200605/k10012459091000.html

      削除
  101. 「キャッシュレス推進協議会」決算公告を一度も行わず
    2020年6月5日 23時04分

    「持続化給付金」の事業を国から委託された社団法人に続き、キャッシュレスのポイント還元事業を担う別の社団法人も、法律で義務づけられている決算公告を行っていなかったことが分かりました。

    経済産業省は5日、キャッシュレス決済のポイント還元事業で事務局を担っている一般社団法人「キャッシュレス推進協議会」が、法律で義務づけられている決算公告を一度も行っていなかったことを明らかにしました。

    国の事業を担う団体の運営をめぐっては、「持続化給付金」を委託された別の一般社団法人、サービスデザイン推進協議会が決算公告を行っていなかったことが明らかになったばかりです。

    またキャッシュレス推進協議会も、サービスデザイン推進協議会と同じように、多くの業務を大手広告代理店の電通などに委託しているということです。

    立憲民主党などの野党側が行ったヒアリングの中で、経済産業省の担当者は「法令に定められた開示が行われていなかったことは大変遺憾に思う」と述べ、2つの社団法人に決算公告を速やかに行うよう要請したことを明らかにしました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200605/k10012460421000.html

    返信削除
    返信
    1. 「決算公告」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E6%B1%BA%E7%AE%97%E5%85%AC%E5%91%8A

      削除
    2. 給付金業務の受託団体、一度も決算公告せず 設立時から
      6/3(水) 19:01配信 朝日新聞デジタル

      衆院経済産業委で答弁に立つ梶山弘志経産相=2020年6月3日午前、岩下毅撮影

       国から持続化給付金の業務を受注した一般社団法人サービスデザイン推進協議会が、2016年の設立以降、法律で定められている決算公告を一度も出していなかったことが3日、わかった。

       協議会をめぐっては、電話番号が明示されていないなど、運営の実態がはっきりしないとの指摘が相次いでいた。新たに財務情報を公開していなかったこともわかり、不透明な民間団体に巨額の公的事業を発注した経済産業省の対応が問われる。

       一般社団法人は「一般社団法人及び一般財団法人に関する法律」に基づき、定時社員総会などの終了後、遅滞なく貸借対照表を公告しなければならない。法人の財務情報をきちんと知ってもらうためだ。しなかった場合は、「百万円以下の過料」という罰則もある。

       衆院経産委員会で経産省は野党の質問に対し「協議会に確認したところ、設立年度である16年度以来、3カ年分の決算は適切に行われているものの、決算公告は行われていない」と答えた。

       過去3年度分の決算については、直近の19年度分に合わせて、6月の社員総会終了後に公告する予定だという。

       決算公告は、一般社団法人だけでなく株式会社にも会社法で義務づけられている。中小企業などでは公告をしていないケースもめだつが、国から巨額の公的事業を多数受注してきた一般社団法人がしていないというのは異例だ。
      https://news.yahoo.co.jp/articles/a2d1ed43eeb6b71789f96cb8ae293ecf3fcb9284

      削除
    3. 「一般社団法人サービスデザイン推進協議会」
      https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%A4%BE%E5%9B%A3%E6%B3%95%E4%BA%BA%E3%82%B5%E3%83%BC%E3%83%93%E3%82%B9%E3%83%87%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%B3%E6%8E%A8%E9%80%B2%E5%8D%94%E8%AD%B0%E4%BC%9A

      削除
    4. 給付金事務団体、やっと決算開示 3年分、最新は8日の社員総会後
      6/5(金) 22:07配信 共同通信

       新型コロナウイルス対策の「持続化給付金」の事務を担う一般社団法人サービスデザイン推進協議会が5日、2016年度から3年間の決算公告をホームページに開示した。同協議会は法律で定められた決算公告を出しておらず、経済産業省が早急な対応を求めていた。

       決算公告は、毎年度の定時社員総会後、遅滞なく行うことが義務付けられている。19年度の公告は8日の社員総会後に開示する見込み。協議会の笠原英一代表理事は自身が関わるウェブサイトで、同日に辞任すると明らかにしている。

       同協議会を巡っては、決算公告を出していなかったとして立憲民主党など野党が問題視していた。
      https://news.yahoo.co.jp/articles/4e49eac20d7e7b099402fbc9b485156d68e52ba5

      削除