2019年12月3日

2019年 令和元年 亥年「山より大きな猪は出ぬ」★6

( 2019年 令和元年 亥年「山より大きな猪は出ぬ」★5 の続き)

~その間に目的を持った奴がちゃくちゃくと準備をしてる

ローマ教皇来日(11/23)
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000948.html

沢尻エリカ麻薬所持容疑で逮捕(11/16)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191116/k10012179901000.html
https://www.2nn.jp/word/%E6%B2%A2%E5%B0%BB%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%AB

NHK「桜を見る会」ニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000959.html
桜を見る会の招待適正 名簿廃棄で調査困難」 内閣府(11/12)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191112/k10012174131000.html
https://www.2nn.jp/word/%E6%A1%9C%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B%E4%BC%9A

「祝賀御列の儀」(11/10)
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000781.html

NHK「英語民間試験」ニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000956.html

NHK「首里城火災」ニュース(10/31)
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000953.html
首里城で火災「正殿」などが全焼 那覇
2019年10月31日 3時48分 NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012157881000.html

ソフトバンク 日本シリーズ3年連続日本一(10/23)

新潟県中越地震から15年(10/23)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191023/k10012144321000.html





(書きかけ)





(№429 2019年10月23日)

199 件のコメント:

  1. 新潟県中越地震から15年 地域をどう維持していくか課題
    2019年10月23日 7時31分

    68人が犠牲になった新潟県中越地震から23日で15年となります。被害が出た地域では、地震からの復興は進んだものの、人口減少や高齢化が加速し、地域をどう維持していくかが課題となっています。

    平成16年10月23日に発生した、新潟県中越地震では最大で震度7の揺れを観測して68人が犠牲になり、12万棟余りの住宅が被害を受けました。

    地震の発生から23日で15年となり、長岡市など、被害が出た各地で追悼式典が開かれ、地震が発生した午後5時56分に合わせて黙とうが行われます。

    こうした地域では、この15年で道路をはじめインフラの再整備や住宅の再建など、復興は進んできました。

    一方で、地震のあとは、各地で人口減少や高齢化が加速していて、このうち5人が亡くなり、土砂崩れなどで一時住民全員が避難を余儀なくされた旧山古志村、現在の長岡市の山古志地区では、この15年間で人口が56%減少し、冬場の除雪作業や地域の見守りをする人の確保が難しくなっています。

    長岡市などは観光を通じた交流人口の拡大や、国による中山間地域の見守り活動を行う支援員の制度の活用を進めていますが、地域をどう維持していくかが課題となっています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191023/k10012144321000.html

    https://koibito2.blogspot.com/2019/06/2019-5.html?showComment=1571798381866#c6348682543448979579

    返信削除
    返信
    1. 中越地震15年、慰霊碑を清掃 新潟・小千谷市
      10/20(日) 16:43配信共同通信

       2004年10月の中越地震で児童3人が犠牲になった新潟県小千谷市塩谷集落の住民や遺族らが20日、慰霊碑の清掃をした。発生から15年を迎える23日に向け、約20人がブラシで汚れを落としたり、落ち葉を拾い集めたりして汗を流した。

       自宅が倒壊し、星野和美さん=当時(11)=を亡くした母美佐枝さん(56)は「毎年みんなで集まって慰霊碑を掃除してもらえるのは、本当にありがたい」と話した。

       慰霊碑は集落の住民らが06年に建て、古民家を拠点に活動する住民グループが毎年この時期に清掃活動をしている。

       中越地震は04年10月23日に発生。68人が死亡した。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191020-00000053-kyodonews-soci

      削除
    2. 中越地震、23日で15年=復興「達成」、来秋に基金解散へ
      10/22(火) 20:32配信時事通信

       68人が犠牲になった2004年の新潟県中越地震から、23日で15年。

       震災翌年に設立された復興基金は役目を終え、来秋に解散する方針だ。事業に基金を活用してきた公益社団法人「中越防災安全推進機構」(同県長岡市)の稲垣文彦統括本部長(52)は「人材育成ができたのは基金のおかげ」と感謝し、「15年を機に新しいチャレンジをしていきたい」と決意を新たにしている。

       「中越大震災復興基金」は、被災地の生活再建や産業復興を目的に県が主体となって設立。国の復旧事業の対象にならない小規模な田んぼの修復や、集落単位での集会所の設置といった「既存の制度では対応が難しい」(基金事務局)事業の約9万6200件に、計約654億円(18年度末時点)が投じられた。

       震災から15年がたち、被災地からは「(復興は)既に達成した」(磯田達伸長岡市長)との声が出ており、基金は役割を終えたと判断。実質的な活動は19年度に終了し、20年秋ごろに解散する方針を決めた。

       復興基金の性質について、稲垣さんは「ニーズを把握してから1カ月後にはお金が出る場合もあれば、10年間の事業もある」と機動力や柔軟性を評価。同機構も基金を使って復興や地域防災に携わる人材育成に取り組んだ。「長い目でできた。単年度の補助金では難しかった」と振り返る。

       基金はなくなるが、稲垣さんは「厳しくなっていく状況はあると思うが、新しいチャレンジをしていかないと」と強調。企業と連携した新たなビジネスモデルの確立などに意欲を示し、「復興基金をベースに『その後もよくやっているね』と言われるかどうかの岐路。そこは被災地の頑張りだと思う」と力を込めた。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191022-00000063-jij-soci

      削除
    3. 牛の角突き
      時事通信 10/23(水) 15:02配信

      新潟県中越地震から15年を迎えた被災地の旧山古志村(現長岡市)で開催された、国の重要無形民俗文化財「牛の角突き」(闘牛)=23日午後、同市
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000035-jijp-soci.view-000

      削除
    4. 新潟 NEWS WEB
      復興の感謝伝える牛の角突き開催
      10月23日 17時58分

      68人が犠牲となった新潟県中越地震から15年となった23日、旧山古志村がある新潟県長岡市の闘牛場で、復興の感謝を伝える牛の角突きの特別場所が開催されました。

      「牛の角突き」は、旧山古志村現在の長岡市の山古志地区で続く、国の重要無形民俗文化財にも指定されている伝統行事です。
      地震では、牛舎が倒壊するなどして60頭ほどいた牛を半数以上失いましたが、この15年でおよそ50頭までに回復しています。
      23日の特別場所ではまず、台風15号や19号で犠牲になった人に対して黙とうが行われ、山古志闘牛会の松井富栄会長が「多くの支援できょうを迎えることができ、感謝しています。台風の被災地にも山古志の復興した姿をみてもらいたい」とあいさつしました。
      取り組みでは、20頭の牛が角で突き合ったり、体で押し合ったりして、会場からは迫力ある姿に拍手や声援が送られていました。
      このうち、旧山古志村の村長でおととし亡くなった長島忠美氏が、孫で小学6年生の忠育さんに贈った牛の引き回しに忠育さんも加わりました。
      長島忠育さんは「この牛を山古志伝統の角突きの牛として引き継いでいきたいなと思いました」と話していました。
      山古志闘牛会によりますと、23日の収益の一部は台風の被災地に義援金として送られるということです。
      https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20191023/1030009984.html

      削除
    5. 中越地震から15年、犠牲者追悼 68人死亡、語り継ぐ記憶
      10/23(水) 19:01配信共同通信

      新潟県中越地震から15年となり、慰霊碑に手を合わせる市立東山小の児童たち=23日午後、新潟県小千谷市

       68人が死亡した新潟県中越地震から15年となった23日、被災した県内各地で追悼行事が開かれた。発生時刻に合わせて黙とうし、犠牲者を慰霊。住民らは「復興への道のりは長く厳しいものだった」と振り返り、被災の記憶を語り継いでいくことを誓った。

       児童3人が犠牲となった小千谷市塩谷集落の慰霊碑では、3人が通っていた市立東山小の全校児童21人が手を合わせ、児童代表が「地震の怖さと命の大切さを知った。今生きていることを大切にしたい」などと語り掛けた。献花した6年生の星野慎仁君(12)は「他の地域の災害にもボランティアなどに参加し、人を助けたい」と話した。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000151-kyodonews-soci

      削除
    6. 旧山古志村で追悼式、住民ら黙とう 中越地震から15年
      10/23(水) 19:13配信朝日新聞デジタル

      地震発生時刻に合わせて祈りを捧げる人たち=2019年10月23日午後5時56分、新潟県長岡市、諫山卓弥撮影

       最大震度7を記録し、死者68人、全壊家屋3175棟などの被害が出た新潟県中越地震から、23日で15年。約2200人の住民が全村避難した旧山古志村(現長岡市)では追悼式があり、発生時刻の午後5時56分に犠牲者の名前を刻んだ「希望の鐘」をついて、住民らが黙禱(もくとう)した。

      【写真】追悼式典に合わせて点灯された灯籠(とうろう)=2019年10月23日午後5時36分、新潟県長岡市、諫山卓弥撮影

       中越地震は主に中山間地が被災し、道路寸断などで同村など山村の集落が孤立する事態となった。避難者は一時10万人を超え、車中泊によるエコノミークラス症候群で亡くなる人も相次いだ。

       復興を支えるため、654億円分の事業を補助してきた「中越大震災復興基金」は、来秋をめどに解散手続きを進める方針を県などが決めている。15年が経ち、復興は一つの節目を迎えた。(杉山歩、高木真也)
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000059-asahi-soci

      削除
    7. 鎮魂の花火夜空に=中越地震15年で追悼式-新潟
      10/23(水) 20:20配信時事通信

      新潟県中越地震15年の追悼式で、会場外にともされたキャンドル=23日午後、新潟県長岡市

       最大震度7を観測し、68人が死亡した2004年10月の新潟県中越地震から15年を迎えた23日、被災した各地で追悼行事が営まれた。

       旧山古志村(現長岡市)で行われた追悼式には約300人が集まり、犠牲者の冥福と被災地の復興を願う花火が夜空に打ち上げられた。

       式典では地震が発生した午後5時56分に合わせ、当時村長だった長島忠美さん(故人)の孫で、山古志小6年の忠育さん(11)らが「希望の鐘」を打ち鳴らし、参加者は黙とうをささげた。花角英世知事は「得られた教訓を伝えていくのがわれわれの使命だ」とあいさつした。

       長岡市によると、10月1日現在で山古志地域の人口は921人。地震前に比べ約6割減少した。式典後、会場の外では当時に思いをはせ、被災時の人口と同じ数の2167個の白い風船が空に放たれた。

       当時自宅が全壊したという畔上多作さん(76)は「たくさん支援してもらいありがたかった」と全国から寄せられた支援に感謝し、「今は若い人に任せてのんびり暮らしている」と静かに語った。農業を営む男性(68)は「町に出た人に帰ってきてほしい。一緒に農作業でもできれば」と進む過疎化を残念がった。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000115-jij-soci

      削除
    8. 新潟 NEWS WEB
      中越地震震度7の川口地区で追悼
      10月24日 07時27分

      新潟県中越地震で最大の震度7の揺れを観測した長岡市の川口地区では、地震から15年の23日、震災で亡くなった人を追悼する式典が行われました。

      その後長岡市に合併した旧川口町は、新潟県中越地震で最大の震度7の揺れを観測し、6人が死亡、およそ1400棟の建物が被害を受けました。
      震災から15年の23日、中越地震の記憶を伝える「川口きずな館」の前にはキャンドルがともされ、「にいがたから みんなえがおに」というメッセージを描きました。追悼の式典で実行委員会代表の平澤康隆さんは「15年たつと震災を知らない子が多く生まれています。わたしたちが地震を伝えていきたい」とあいさつしました。
      そのあと、地元の川口中学校の生徒たちが、全国からの支援を忘れないことや地元川口への誇りをもって未来に進んでいくと声をそろえ、誓いのことばを述べました。
      そして、地震が発生した午後5時56分には1分間の黙とうをささげました。
      中越地震で自宅が全壊の被害を受けた65歳の男性は「私にとっては15年たっても忘れることができません。川口には災害に対処しようとする気持ちが備わってきている。地震以外の災害への危機管理の意識も共有していきたいと思います」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20191024/1030009988.html

      削除
    9. 「全員、逃げろ」 決断した男
      2019年10月24日 10時55分

      その日、村から住民全員の姿が消えたーー
      1人の男の指示で、2167人が村を捨てたのだ。何が起きていたのか。
      今回、門外不出の「ノート」を取材、村民とリーダーとの間にどのようなやりとりがあったのか。決断と葛藤に迫った。
      (山田剛史)


      非公開の「ノート」

      「非公開のノートがあるらしい。撮影できないか、許可を取ってくれ」

      8月下旬、私は上司のデスクから指示を受けた。
      さらっと言われたが、これは難しい取材になるかもしれないな、と感じた。

      そのノートが書かれたのは、15年前、新潟県中越地震が起きた時だ。

      平成6年生まれの私は、当時小学4年生。複数の車が巻き込まれた土砂崩れの現場から、2歳の皆川優太ちゃんが奇跡的に救出される映像ぐらいしか印象にない。

      ことし8月に、新潟県の中越地方をカバーする長岡支局に異動したばかり。
      地震の知識はほぼ皆無といっていい。さて、どうするか…。

      苗を持つ男

      とにかく、まずは現地に向かおう。
      ノートは、旧山古志村(現在は長岡市山古志地区)にある復興交流館「おらたる」に置いてあるという。

      3月にリニューアルされた施設には、地震が起きた時間に止まった時計や、土砂に押しつぶされたビデオデッキ、それに住民が避難する過程を示す写真パネルなどの展示があった。

      「全村避難」か…そうだ、この村では当時、住民が1人残らず村から避難したのだった。ほかの大きな災害でも、聞いたことがない。

      展示の一つに、作業着で首にタオルを巻いた恰幅のいい男のポスターを見つけた。田んぼに立ち、稲の苗を持ってこちらを見ている。

      最後の山古志村長、長島忠美。全村避難を決断したのは、彼だった。

      地震の翌年、山古志村が長岡市に合併されたあと、国会議員に。おととし、脳出血で亡くなった。

      村長らしからぬ格好と穏やかな笑顔。
      全村避難を決断した男は、さぞ「激しいリーダー」だっただろう、そう思っていた私のイメージとは違っていた。

      見せてほしい

      目当てのノートは、展示室のガラスケースの中に保管されていた。

      ノートは6冊。閉じられていて、中に何が書いてあるかはわからない。

      これが村長と村民の交換ノート、「頑張れノート」である。

      災害が相次ぐ日本。対応を誤って、激しい批判を受けるトップも多い。しかし長島に関しては、少なくとも私はそういう声を聞いたことがない。
      彼は、村民と、そして巨大な地震とどのように向き合ったのか。それを知りたいと思った。

      市役所の広報に問い合わせたところ、村長時代の長島を支えていた当時の側近で、このノートを一時保管していた職員の許可を取ってくれとのことだった。

      「う~ん、見せるのはお断りしているからなあ…」

      にべもなく難色を示された。
      ノートには住民が自分の名前を明らかにしたうえで、当時の気持ちなども赤裸々に書かれている。プライバシー保護の観点からすれば、確かに難しいかも知れない。

      「大きな災害が続いたこともあって、中越地震の記憶が風化しているのではないか、とも言われています。当時の住民の声から、避難生活を改めてひもとくことは、いまの時代にも重要なはずです。それに向き合ったリーダーが何を考えたかも、参考になるはずです」

      2時間ほどかけて取材の趣旨を説明し、職員も理解を示してくれた。ただ、やはり住民から反対の声が上がる懸念があるという。

      職員は、山古志地区の住民会議で取材の趣旨を説明し、後押ししてくれた。私も、地区の有力者たちのところを毎日のように通って取材の意図を説明。取材の許可を得られたのは、結局、9月に入ってから。最初にノートを目にした日から、2週間ほどがたっていた…。

      村を捨てろ

      平成16年10月23日、午後5時56分。
      新潟県中越地方を震源とした地震が発生。最大震度7を観測した。
      68人が犠牲となり、約1万7000棟が全半壊した。

      山あいにあり、こいの養殖や農業が盛んで緑豊かだった山古志村では5人が死亡、土砂崩れや集落が水没するなど壊滅的な被害を受けた。

      村長だった長島は地震当日から村を回り、電気や水道などのライフラインが完全に破壊されていることを把握。発災の翌日、村民の命を守るためとして前代未聞の「全村避難」を決断した。

      村民たちは約15キロ離れた長岡市の避難所に、自衛隊のヘリコプターや車が入れるところまで徒歩で移動。荷物を持たずに身一つで避難した人も多くいたという。

      長島が村民たちに村での生活を捨てさせた瞬間だった。

      頑張れノート

      避難生活は、長く続いた。すべての住民が仮設住宅を退去するまで約3年かかった。

      「頑張れノート」は長島が苦しい避難生活を送る2167人全員の声を聞こうと始めたという。

      全村避難から10日ほどたった11月。長島は住民を集落ごとに8つの体育館に分けて避難をする再編を実施。地域のコミュニティーをできるだけ維持したいという判断だった。

      ノートは、避難所から仮設住宅に住民のほぼすべてが入居するまでの約1ヶ月半にわたって、8つの避難所それぞれに置かれた。現存しているのは8冊のうち6冊だ。

      中身を読んでみて、まず印象に残ったのは村民の記述だ。

      つらい避難生活に対する不満や、暮らしへの要望などばかりだろう思いきや、違っていた。目立っていたのは、村長への激励や、全国からの支援への感謝のことばだった。正直、意外だった。

      実際、今回の取材で出会った人たちも、「全国の人の支援がなかったら私みたいな地域は存続できなかった」と話す人が多かった。山古志の人々の謙虚さと温かさなのか。

      もちろん、住民からの意見や要望も書かれている。ただ、それに対する長島の記述が淡々としていることに拍子抜けした。

      「山古志村に早くもどりたい 道路の復旧を早くして下さい もどっても農地等がひどいので早く復旧を望む 田畑を耕す事が老後の生きがいであります 今ではこれからの生活のめどがたたず国県の支援を早期にお願いしたい」

      □村長からの返信□
      「できるだけ早く帰れる様 それもみんなで帰れる様頑張っています 皆さんも応援して下さい」

      おおよそ、こんな調子である。

      職員によれば、長島は、避難所となっている体育館の近くにテントをはってそこで生活していた。村の職員に避難所からノートを集めさせ、毎日深夜に帰って返事を書いていたという。疲労の中、2行程度の淡々とした記述が精一杯だったのか。

      「梶金(=集落名)ですが五日の日に始めて車取りに行くんですが運転士だけだそうです 雨が降れば思う物も持ってこられません 雪の降前に、もう一度車で村に荷物取りに行って来たいです 宜しくお願いします」

      □村長の返信□
      「できる限りでなく必ず約束します 少し待っていて下さい」

      「必ず約束」…読み進めていくと、ある特徴に気付いた。
      淡々とした記述の中、長島は絶対にマイナスのことを返していない。「必ず約束する」「早く帰れる様頑張ります 信じて待っていて下さい」などと、前向きな返事を書いているのだ。

      山古志村の被害は甚大で、水没した集落もあり、復旧がまるで見通せなかったはずだ。そんな中で、なぜこんな約束ができたのだろう。約束が守られなかった時の反発もあるだろうに、と思った。

      削除
    10. 「俺の責任」

      どんな思いでノートを書いていたのか、そのときの長島の心境を知りたいと、いまも山古志地区で民宿を営む妻の久子さんを訪ねた。

      久子さんは、長島が全村避難の決断について、生前に語っていた言葉を明かしてくれた。
      「ある時、長島が『全村避難は誰にも相談しなかった。責任を誰にも負わせたくなかったんだ。俺の責任でやったことだから住民に安心を与えなければいけない』と言っていた。それが村長としての責任だと」

      「村の人たちの生活をある意味壊したという自責の念じゃないかな。このノートには、その責任を果たす意味もあるんじゃないかな」

      ノートは自らの責任を確認するため、そういうことなのだろうか。

      当時の側近にも聞いてみよう。村の企画課長だった青木勝さんは、ノートが村長を支える面もあったと推測する。

      会議でこのノートの内容をもとにした議論はなかったとした上で、
      「村長はいつも『村民とともになければならない』と語っていた。村民が自分を頼りにしている。村長にとってこのノートで全ての住民の要望を吸い上げることで、ある種、自分の決断に自信を持ち行動にうつすことができるモチベーションになっていたのでは。約束して自分自身を奮い立たせる意味もあったと思う」

      あの無理にも思える約束は、みずからを立ち上がらせるため、だったのか。

      もう1人、ノートを書く長島を、直接見ていた人物がいる。実はNHKには、長島がノートを書く映像が残っているのだ。発災から3か月のタイミングで放送したNHKスペシャル「いつかまた故郷へ~山古志村・村民たちの80日~」である。

      取材したのは、現在、東京の報道局でデスクを務める一由貴之。当時、村長のテントの中に入れてもらい、取材をした唯一の記者だ。台風19号の取材応援で宮城県に入っている一由に、電話で尋ねてみた。

      一由によると、長島がテントに帰るのはいつも午後11時過ぎ。

      大好きなたばこで一服して気持ちを落ち着かせてから、ノートに目を通していたという。
      「実は、村長という存在には個々の住民がどう思っているのか、細かい情報が入らない。だからノートを設置したんだよ」

      村長の返事があっさりしてますよね?これは。
      「村長という立場上、なかなか具体的なことを詳しくは書けない。住民の中で疑心暗鬼が起こることを危惧していたんだと思う。だから素っ気ない返事になっていたのでは。でも記述の要望をもとに、職員に『どうなっているんだ』と確認はしていた。もちろん誰が書いたのかは言わなかったけどね。気を遣う人だった」

      一由には村長としての厳しい姿を見せることもあった長島。ただ、全村避難をさせたものの、財源もない中で、どうやって山古志を復活させるか、そんな不安を漏らすこともあったという。

      住民にはどう映ったのか

      ノートを書いた住民に会ってみたい。
      しかし、15年の歳月がたち、人口が被災時の半分以下になっている山古志地区では「書いた人」がなかなか見つからず、取材は難航した。

      毎日、山古志に通い、書いたと思われる人を訪ねるも、空振りの連続。それどころか、ノートのことすら記憶にない人も多くいた。

      2週間たって、ようやく書いた人に会うことができた。

      小池一雄さん68歳。当時、全盲の母とともに避難所に入ったという。
      「ストレスなんてもんじゃないよ。あんな狭いところに押し込められたりすると。おふくろは帰りたい、帰りたいと言っていた」

      小池さんにノートを見せると懐かしがった。その記述はこうだった。

      「ひなん所にいて唯いつのことは村の中のことが耳に一早く出来なかったことについては人々が一番つらかったことと思いました 村の中の道路の状態を一早く知らせることが必要でなかったかなと
      山古志の人達は長岡より山の方がどれだけ良いか 一日(も)早く山古志に帰れるように村長さんを頭に国、県に呼びかけてほしい
      仮設に移っても住民との対話を忘れないでほしいと思う
      最後に村の人達が安心して住める山古志になりますことお願いして終りにします ガンバレ村長村長」

      □村長からの返信□
      「至らぬ事をおわびします でも心からのさけびを確かに受けとめました 必ずできるだけ早く帰れる様頑張ります」

      小池さんは、ノートの存在が当時ありがたかったという。
      「当時の区長さんとか声の大きい人は村長に直接言いにいっていた。ぼくは直接言えるような立場じゃ無かったからこのノートで自分の気持ちを書くことができた。やっぱりなかなか声が上げづらい人の受け皿にもなっていたと思う」

      そして、このノートは「宝物だ」と語った。
      「当時の映像とか、記事はあるけど僕らのように声を上げづらい人と村長とのやりとりってこのノートにしかないから。一つの地震の記録と言えるんじゃないかな」

      「バカ村長」

      ノートには厳しい意見も書かれていた。

      長島はのちに、インタビューでノートの内容について答えたことがある。

      「住民が何でも思ったことを書けるようノートを避難所に置いていたんです。あるときそのノートに『3週間も経ったのに、何も目標を示さないで、何を頑張れと言うんだ。このバカ村長』と書いてあったんです」

      「胸を突かれる思いがしました。私は頑張れと言うだけで、具体的なことを何も言ってなかったんです。(中略)ノートに書いてあったように、人間は目標が見えてなかったら頑張れない。ただ頑張って走ろうというのと、頑張ってあの山まで走ろうというのは、全然違うことなんです。確かに私はバカ村長でした」
      (長島忠美・石川拓志著「国会議員村長 私、山古志から来た長島です」より)

      長島はこのあと、村民に「なるべく早くいつどんな形で村に帰れるか具体的に示します。そのために復興計画を立てます」と伝えたという。

      前出の村の企画課長、青木さんもこう話す。
      「途中で、いついつまでになにをするってことを言い始めたのは覚えていますね。ノートが影響していたのは驚いた」

      ノートの記載を読み進めると、本格的な冬を迎えるにつれ、住民からも次第に故郷山古志に帰りたいという記述が増えるのが確認出来た。
      「山古志村脱出してから一ヶ月半もすぎます ここでお世話になって居る皆さんと『必らず帰って大好きな山古志村で畑仕事等続けたいね 野菜を作ったり緑一杯の山古志村で頑張ろうね』とお茶等を飲みながら何回もうなずきながら話し合います」

      □村長からの返信□
      「私もみなさんの頑張りを一生忘れません そんな気持を大切に頑張りたいと思います」

      「おれの住む所は山古志しかない 畑でいろんな野菜を作ったりきれいな鯉を生産したりしたい またできるようになる日が1日でも早くくるようにしたい」

      □村長からの返信□
      「ありがとうございます 気持が痛い程分かります 私達のすべての思いが山古志にあります すべての生きがいが山古志にあります 必ず帰って豊かな山古志に暮らしましょう 頑張って」

      彼は変わった

      住民に具体的な目標を示し始めた長島。

      もともと、山古志村は地震の翌年の4月に、長岡市との合併が決まっていた。
      自分が村長でいる間に、復興計画を住民に示したい。
      長岡市との合併まであと2週間という3月中旬に、長島は復興計画を打ち出した。

      「中越地震前には抜け殻みたいだった。合併が決まってもう消化試合みたいなものだったんだろう。だけど地震が起こってから全く人が変わった。一つ一つの判断、行動力、集中力、全てが研ぎ澄まされていた」

      「短気な人で、職員には怒る時もあったけど、村民に何を言われても絶対に嫌な顔一つしなかった。山古志を愛し、村民を愛した人だったんだね」

      山古志村を長岡市に託して国会議員となったあとも、長島は復興をライフワークとし、東日本大震災の復興にも携わった。

      6冊のノートと、人々の話、私はそこに、巨大な災害に立ち向かった「リーダー」の姿を、確かに見た気がする。

      千葉での大規模な停電や、台風19号での甚大な被害。そしてこれからも災害は続くだろう。
      非力な人間がそれに抗するのは容易なことではない。その時、声なき声を拾い上げ、希望を与えること、そして具体的に動くこと。それこそが「被災者に寄り添う」ということであり、リーダーの責任なのだ。

      そんなことを考えながら私は、美しい棚田がよみがえった山古志を後にした。


      長岡支局記者
      山田 剛史
      2018年入局。熊本生まれ。警察や中越地震からの復興を取材。新潟に配属になってから10キロ太ったのが悩み。

      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191024/k10012145021000.html

      削除
  2. 「日本シリーズ」
    https://news.yahoo.co.jp/search/?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E3%82%B7%E3%83%AA%E3%83%BC%E3%82%BA

    https://www.2nn.jp/word/%e6%97%a5%e6%9c%ac%e3%82%b7%e3%83%aa%e3%83%bc%e3%82%ba

    返信削除
    返信
    1. ソフトバンクが日本シリーズ3連覇
      10/23(水) 21:42配信共同通信

       プロ野球の日本一を決めるSMBC日本シリーズ2019は23日、東京ドームで第4戦が行われ、ソフトバンクが巨人を4―3で下して4連勝とし、球団史上初の3年連続日本一に輝いた。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000171-kyodonews-base

      削除
    2. ソフトバンクが3連覇 プロ野球日本シリーズ
      10/23(水) 21:43配信産経新聞

       プロ野球日本一を決めるSMBC日本シリーズ2019の第4戦は23日、東京ドームで行われ、ソフトバンクが巨人を4-3で破って対戦成績を4勝0敗とし、3年連続の日本一に輝いた。

       初戦から4連勝での日本一は、2005年に阪神を破ったロッテ以来、14年ぶり。

       ソフトバンクは前身の南海、ダイエー時代を含めて10度目の頂点。巨人は7年ぶり23度目の日本一はならなかった。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000624-san-base

      削除
    3. ソフトバンク、3年連続日本一…巨人に4連勝
      10/23(水) 21:44配信読売新聞オンライン

       プロ野球の「SMBC日本シリーズ2019」は23日、東京ドームで第4戦が行われ、福岡ソフトバンクホークスが3年連続10度目(南海、ダイエー時代を含む)の日本一となった。パシフィック・リーグ2位からクライマックスシリーズを勝ち上がったソフトバンクは、4―3でセントラル・リーグ覇者の読売巨人軍を破り、第1戦から無傷の4連勝で頂点に立った。ソフトバンクの工藤公康監督(56)は、就任5年目で4度目の日本シリーズ制覇。巨人は2012年以来のシリーズ制覇を逃した。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00050226-yom-base

      削除
    4. プロ野球、ソフトバンクが3連覇 令和初の日本一
      10/23(水) 21:49配信共同通信

       令和最初のプロ野球の日本一を決めるSMBC日本シリーズ2019は23日、東京ドームに4万4708人を集めて第4戦が行われ、パ・リーグ2位から勝ち上がったソフトバンクがセ・リーグ優勝の巨人を4―3で下して4連勝とし、前身の南海、ダイエー時代を含めて球団史上初の3年連続で10度目の日本一に輝いた。

       就任5年目の工藤公康監督は4度目の日本一となった。

       パの球団が7年連続で日本シリーズを制し、優勝回数はセ、パのチームが35度ずつで並んだ。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000174-kyodonews-base

      削除
    5. ソフトバンク3連覇=巨人に4連勝-プロ野球・日本シリーズ
      10/23(水) 21:49配信時事通信

       プロ野球の日本シリーズは23日、東京ドームで第4戦が行われ、パ・リーグ2位のソフトバンクがセ・リーグ優勝の巨人を4-3で破って無傷の4連勝とし、3年連続10度目(前身の南海、ダイエー含む)の日本一に輝いた。

       ソフトバンクはパ2位から2年連続日本一。リーグ優勝を逃しながら、クライマックスシリーズを勝ち抜いて日本シリーズを連覇したのは初の例となった。2013年以降、パ・リーグ球団は7年連続日本一。日本シリーズ優勝回数はパ球団がセ球団の35勝に並んだ。

       巨人は1勝もできず、12年以来の日本一を逃した。 
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191023-00000129-jij-spo

      削除
    6. 日本シリーズ ソフトバンクが4連勝で日本一 3年連続
      2019年10月23日 21時52分

      プロ野球の日本シリーズは、ソフトバンクが、東京ドームで行われた第4戦で巨人に4対3で勝って4連勝とし、3年連続の日本一に輝きました。

      ソフトバンクの日本一は前身の南海、ダイエーを含めて10回目です。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191023/k10012145811000.html

      削除
  3. 世耕弘成氏、名誉毀損と提訴 青学教授のツイッター投稿
    10/25(金) 13:13配信共同通信

     ツイッターへの投稿内容が名誉毀損だとして、自民党の世耕弘成参院幹事長が、青山学院大の中野昌宏教授に150万円の損害賠償と謝罪文の掲載などを求めて東京地裁に提訴した。25日の第1回口頭弁論で、中野教授は請求棄却を求めた。

     中野教授は昨年2月と今年7月、世耕氏が世界平和統一家庭連合(旧統一教会)の関連団体に所属していたと投稿。世耕氏は「所属したことはなく、投稿内容は虚偽だ」としている。

     弁論で中野教授は「インターネット上のうわさについて言及しただけ」と反論した。政権に批判的な言論を抑圧する意図で起こした「スラップ」訴訟だとして取り下げるよう求めた。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191025-00000080-kyodonews-soci

    返信削除
    返信
    1. 「世耕弘成 原理研」
      https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%96%E8%80%95%E5%BC%98%E6%88%90+%E5%8E%9F%E7%90%86%E7%A0%94

      「世耕弘成」
      https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?ei=UTF-8&p=世耕弘成
      https://twitter.com/search?q=%E4%B8%96%E8%80%95%E5%BC%98%E6%88%90&src=typed_query

      削除
  4. 中国で北大教授の日本人男性拘束 スパイ行為に関わった疑いか
    2019年10月18日 22時31分

    先月、防衛省のシンクタンクや外務省にも勤務した経験がある北海道大学の教授が、訪問先の中国で当局に拘束されたことがわかり、スパイ行為に関わった疑いをかけられた可能性もあります。

    外務省によりますと、先月、40代の日本人男性が、中国の法律に違反した疑いで、当局に拘束されたということです。

    関係者によりますと、この男性は、防衛省のシンクタンク、防衛研究所や外務省にも勤務した経験がある北海道大学の教授で、先月上旬から北京を訪れていたということです。

    詳しい容疑の内容などは明らかになっていませんが、スパイ行為に関わった疑いをかけられた可能性もあり、北京の日本大使館の職員が面会するなどして情報収集を進めています。

    中国国内では、反スパイ法が施行されたよくとしの2015年から、日本人がスパイ行為に関わったなどとして当局に拘束されるケースが相次いでいて、これまでに少なくとも13人の日本人が拘束され、このうち9人が起訴されています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191018/k10012139401000.html

    返信削除
    返信
    1. 「北大教授」
      https://www.2nn.jp/search/?q=%E5%8C%97%E5%A4%A7%E6%95%99%E6%8E%88&e=

      削除
    2. 別の北大教授をカモフラージュとか…(笑)。

      削除
    3. 北大教授が中国で拘束 研究者が声明 情報開示求める
      2019年10月29日 22時24分

      北海道大学の教授が、先月、訪問先の中国で当局に拘束された問題で日本の中国研究者でつくるグループが強い懸念を表明するとともに拘束理由など情報開示を求める声明を出しました。

      声明を出したのは日本の中国研究者でつくる「新しい日中関係を考える研究者の会」で、中国政治や社会が専門の早稲田大学の天児慧名誉教授や法政大学の菱田雅晴教授など8人が呼びかけ人となっています。

      声明では、先月上旬から中国政府系シンクタンクの中国社会科学院の招きで北京を訪れていた中国近現代史が専門の北海道大学の40代の日本人教授が中国当局に拘束された問題について、「言葉にしがたい衝撃を受けている。関係当局は拘束の理由など背景を一切明らかにしておらず理由が不明なままの拘束は国際社会では到底受け入れられない」として強い懸念を表明するとともに、拘束理由など関連情報の開示を求めています。

      また、今回の事件を受けて日本の中国研究者の間で、中国への渡航を取りやめたり、交流事業を見直す動きが広がっていると指摘したうえで、「日中間の学術交流に好ましからざる影響が立ち現れ、日中関係の健全な発展に大きな影を落としている」としています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191029/k10012155931000.html

      削除
  5. 「iモード」 2026年に終了へ NTTドコモ
    2019年10月29日 18時37分

    NTTドコモは、かつて一世をふうびした携帯電話からのインターネット接続サービス、「iモード」を2026年3月末に終了することになりました。

    発表によりますと、NTTドコモは、第3世代と呼ばれる通信規格の「FOMA」と、携帯電話からネットやメールを利用できる「iモード」のサービスを2026年3月末で終了します。

    1999年に登場した「iモード」は携帯電話からインターネットに接続できる世界初のサービスとして一世をふうびし、ピーク時の2010年7月にはおよそ4900万件の契約がありました。

    しかし、その後はスマートフォンの普及で利用者が減少し、ことし9月時点の契約数はおよそ764万件と、ピーク時の15%ほどになっています。

    3年前には対応する携帯端末の出荷も終え、NTTドコモは、次世代の通信規格、5Gに経営資源を集中するためにサービスの終了を決めたとしています。

    29日の記者会見でNTTドコモの吉澤和弘社長は「iモードは長い間、モバイルインターネットを支えてきたが、その成果はスマートフォンに引き継がれている」と述べ、サービス終了に理解を求めました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191029/k10012155521000.html

    返信削除
  6. 首都圏 NEWS WEB
    JAL機から火 羽根が破断か
    10月31日 10時06分

    おととし、羽田発ニューヨーク行きの日本航空機が離陸直後に左のエンジンから火が出て緊急着陸したトラブルで、運輸安全委員会は、エンジンの内部にある部品の一部が金属疲労から破断したことが原因だとする報告書をまとめました。

    おととし、羽田発ニューヨーク行きの日本航空6便、ボーイング777型機で離陸直後に左のエンジンから火が出て、およそ1時間後に羽田空港に緊急着陸しました。
    運輸安全委員会が公表した調査報告書によりますと、エンジンの内部にある金属製の羽根1枚が、金属疲労から破断したことが原因だと指摘しています。
    その上で破断した羽根は、部品どうしが密着して互いの動きが制限されるという「アーチバインディング」と呼ばれる状態により、金属疲労しやすくなっていたということです。
    一方、エンジンを製造したアメリカのメーカーでは、トラブルが起きる4年前に行った社内試験の際に同様の不具合が起きていて、メーカーは設計を変更した部品を製造していました。
    ただ、航空会社に対して部品交換を緊急に行うことは求めていなかったということです。
    日本航空ではトラブルのあと、ほかの2台のエンジンで同じ部分の部品に亀裂が見つかっていて、運輸安全委員会は再発防止策として、エンジン内部の部品の交換や改修、それに繰り返し点検を行うことが望ましいとしています。
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191031/1000039686.html

    返信削除
    返信
    1. エンジン部品に力集中=日航機、破片多数落下-運輸安全委
      10/31(木) 10:09配信時事通信

       羽田発ニューヨーク行きの日本航空機(ボーイング777-300ER型、乗客乗員251人)が2017年9月、離陸直後に左エンジンから異音が発生するなどして引き返すトラブルがあり、原因を調査していた運輸安全委員会は31日、低圧タービンの一部に力が集中し、部品が破断した結果起きたと推定する報告書を公表した。
       
       トラブルでは多数の破片が落下。機内や地上でけが人はいなかったものの、国土交通省は事故につながる恐れがある重大インシデントに当たると認定していた。

       運輸安全委によると、トラブルが起きたエンジンは米ゼネラル・エレクトリック(GE)社製。エンジン内にある低圧タービンの部品に力が集中して加わる構造になっており、破断した後に他の部品と衝突して損傷や穴が発生したとみられる。

       GEは15年5月、改良部品に交換可能と航空各社に通知。ただ、緊急対応を求めなかったため、日航も直ちに交換をしていなかった。

       日航は同型のエンジンを搭載した航空機を13機保有していたが、18年11~12月にさらに2機でも亀裂が確認された。全日本空輸にも同型エンジンの機体が26機あるといい、両社は順次対策を進めているという。 
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000037-jij-pol

      削除
    2. 日航機 エンジンから火の原因 金属疲労から破断 運輸安全委
      2019年10月31日 11時30分

      おととし羽田発ニューヨーク行きの日本航空機が、離陸直後に左のエンジンから火が出て緊急着陸したトラブルで、運輸安全委員会はエンジンの内部にある部品の一部が、金属疲労から破断したことが原因だとする報告書をまとめました。

      おととし、羽田発ニューヨーク行きの日本航空6便、ボーイング777型機で離陸直後に左のエンジンから火が出て、およそ1時間後に羽田空港に緊急着陸しました。

      運輸安全委員会が公表した調査報告書によりますと、エンジンの内部にある金属製の羽根1枚が、金属疲労から破断したことが原因だと指摘しています。

      そのうえで破断した羽根は、部品どうしが密着して互いの動きが制限されるという「アーチバインディング」と呼ばれる状態により金属疲労しやすくなっていたということです。

      一方、エンジンを製造したアメリカのメーカーではトラブルが起きる4年前に行った社内試験の際に、同様の不具合が起きていて、メーカーは設計を変更した部品を製造していました。

      ただ、航空会社に対して部品交換を緊急に行うことは求めていなかったということです。

      日本航空ではトラブルのあとほかの2台のエンジンで、同じ部分の部品に亀裂が見つかっていて、運輸安全委員会は再発防止策としてエンジン内部の部品の交換や改修、それに繰り返し点検を行うことが望ましいとしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012158151000.html

      削除
    3. 結論だすまでずいぶん長くかかったこと。

      そういうことにしておかないといろいろとまずいこともあるのかなあ…

      削除
    4. 「金属疲労」って、なんか安直で、じつは怪しげな言葉だったりする…

      削除
    5. 日本国内では、なんとなく、「テロ」は存在しないことになってんだろか?

      削除
  7. 首里城で火災「正殿」などが全焼 那覇
    2019年10月31日 3時48分

    31日未明、那覇市にある「世界遺産」の首里城跡に復元された「首里城」から火が出て、城の中心的な建物の「正殿」などが全焼しました。城内では火の勢いはおさまりつつあるものの、一部の建物は現在も燃えていて、消防が消火活動を続けています。

    31日午前2時40分すぎ、那覇市首里当蔵町にある「首里城」から煙が上がっていると消防に通報がありました。

    消防車30台が出て消火にあたっていますが、この火災で城の中心的な建物の「正殿」のほか、「北殿」や「南殿」も全焼しました。


    消防によりますとこれまでに合わせて4200平方メートルが焼失したということです。

    発生から6時間余りがたち、火の勢いはおさまりつつあるものの、現在も「正殿」の西側にある「奉神門」が燃えていて、消防が消火活動を続けています。

    消防によりますと、出火したあと現場に駆けつけた消防隊員から「正殿」のあたりから炎が上がっていると報告があったということです。

    その後、「正殿」の近くにある「北殿」と「南殿」に燃え広がったということです。

    首里城は、琉球王国時代のおよそ500年前に建てられ、昭和8年に国宝に指定されましたが、太平洋戦争中の沖縄戦で焼失しました。

    平成4年には正殿が復元され、その後、ほかの建物も順次復元されていて、平成12年には城跡が県内にあるほかの城の跡とともに「世界遺産」に登録されています。

    首里城では、今月27日から琉球王国時代の儀式を再現する「首里城祭」というイベントが開かれていて、警察によりますと、31日未明まで開催予定の催しの準備などが行われていたということです。

    警察や消防が火が出た原因などを調べています。

    那覇市は午前6時20分、首里公民館と石嶺公民館に避難所を開設しました。

    市は午前6時から城南小学校にも避難所を開設しています。

    那覇市役所によりますと午前7時現在、石嶺公民館に3人、城南小学校には6人が避難しているということです。

    城南小学校には一時、30人が避難していたということです。

    首里城公園は

    首里城公園は那覇市東部の市内を一望できる高台にあり、沖縄都市モノレール「ゆいレール」の首里駅のすぐそばにあります。

    首里城公園の周辺には学校施設が複数あり、城西小学校、首里高校、それに県立芸術大学の首里当蔵キャンパスが隣接しています。

    首里城公園は、来年の東京オリンピックで行われる聖火リレーの沖縄県内のルートにもなっています。

    県の実行委員会は、沖縄の歴史や文化の魅力、そして平和の大切さを国内外に発信することを踏まえてルートを選定していて、首里城公園は、県内で初日となる来年5月2日のスタート地点となっています。

    「正殿」とは

    首里城公園のホームページによりますと、首里城の「正殿」は、琉球王国最大の木造建築物で、百浦添御殿とも呼ばれています。

    琉球王国の支配を示す象徴で首里城で最も中心的な建物です。

    2層3階建ての木造造りや龍の形に装飾された柱は日本や中国にも例がなく独自の形式だとしています。

    1階は「下庫理」と呼ばれ主に国王みずから政治や儀式を執り行う場所、2階は「大庫理」と呼ばれ、国王と親族、女官らが儀式を行う場所、3階は通気を目的とした屋根裏部屋となっています。

    また、正殿の壁などには桐油が塗られていて、下地の一部は漆が塗られているということです。

    「琉球の象徴」

    首里城の復元や保存の作業に携わり琉球王国の歴史が専門の琉球大学の高良倉吉名誉教授は「炎に包まれている首里城を見て絶句した。沖縄戦で失われた琉球の歴史の象徴的な存在の首里城をよみがえらせようということを合言葉に、30数年前から復元プロジェクトに携わり、その作業は多くの人間の知恵の結晶でもあった。首里城は建物だけではなく、内部の道具類なども当時のまま復元していて、現実を受け止めきれていない」と話していました。

    また首里城の復元に携わった沖縄県立博物館・美術館の田名真之館長は火災の映像を見て「復元の苦労を知っているだけに火災は信じられません。資料がなく、宮大工もいない中で、材料になる木を台湾から持ち込むなどして復元が進められた多くの人の英知が詰まっている建物です。ことばにならない思いです」と話していました。

    「首里城祭」の期間中

    首里城公園では、4日前の今月27日から毎年恒例の「首里城祭」が始まり、来月3日までの期間中、さまざまなイベントが行われているところでした。

    初日はおよそ700人による華やかな「琉球王朝絵巻行列」が行われ、今週末の3連休中の来月3日には、国王が、国家の安寧と五穀豊じょうを祈願するため、お寺を参詣(さんけい)した様子を再現した「古式行列」など多くのイベントが予定されています。

    近くの人は

    首里城から南西に500メートルほどの距離にあるコンビニの店員によりますと「午前3時ごろに消防車のサイレンを聞いて、火災に気がつきました。ここまでパチパチと燃える音が聞こえて、赤く大きな炎も見えます。首里城が燃えていると聞いてとても驚いています。一刻も早く火が消えてほしいです」と話していました。

    また火事の様子を近くで見ていた男性は「長らく築いてきたものがと思うとなんともたまらない気持ちです」とぼう然と立ち尽くして話していました。

    近くのマンションに住む63歳の男性は、「窓の外を見ると火の粉が空を舞っているのが見えた。首里城は沖縄の人の心の支えだと思うので燃えたとは信じたくないです」と話していました。

    60代の男性は「パトカーのサイレンで火災を知りました。家の上に火の粉が降っていて、危ないなと思い、家を出ました。戦後にやっと首里城が復旧したのにまた火事だと思うと残念です」と話していました。

    70代の女性は「午前2時40分ごろにサイレンが鳴ったのですぐに気がつきました。首里城からは小さい火の粉がたくさん降っていました。こんな火災は初めてです。ことばが出ません」と震えながら話していました。

    すぐ近くに住む70歳の男性は、「午前3時ごろから消防車のサイレンの音が鳴り止まなかったのですが、まさか首里城が燃えるとは思わず、驚いています。首里城が保管している文化財も燃えていないか、心配です」と話していました。

    那覇市の中心部で号外

    那覇市の中心部では、午前7時半すぎから、地元の新聞社の号外が配られました。

    那覇市の20代の女性は「ショックが大きいです。ちょっと想像を超えた燃え方だったので、驚きました。小学校の時に、社会科学習で訪れるなど、身近なところでした。これから寄付とかの動きが出てきたら、少し協力できるかなと思います」と話していました。


    宮城県から観光で訪れた50代の男性は「残念です。きのう、こちらに来ましたが、朝、テレビを見てびっくりしました。以前に訪れたこともあるだけにショックが大きいです。一日も早い復旧復興を祈るばかりです」と話していました。

    城間市長「落胆の思い」

    那覇市の城間市長は午前8時すぎから市役所で記者会見を開き、「歴史的な財産、シンボルを失い落胆の思いだ。そして観光でまずは首里城に行こうという人たちのことを考えると残念でならず、観光への影響はとても大きい」と述べました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012157881000.html

    返信削除
    返信
    1. 首里城火災 那覇市消防局が会見
      2019年10月31日 8時26分

      今回の火災を受けて、那覇市消防局は、31日午前8時から現場の首里城公園で会見を行いました。

      それによりますと、午前2時41分に民間の警備会社から「首里城の『正殿』に設置された火災報知設備が反応し、確認したところ煙が見える」という通報が消防にあったということです。

      そして、現場の消防隊員からは「『正殿』のあたりから炎が上がっている」と報告があり、その後、火は「正殿」の近くにある「北殿」と「南殿」に燃え広がったということです。

      今回の火災では、これまでに首里城の「正殿」や「北殿」など6棟、合わせて4200平方メートルが焼失したということです。

      また、現在も「正殿」の西側にある「奉神門」が燃えているということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012157961000.html

      削除
    2. 「首里城」のニュース
      https://news.yahoo.co.jp/search/?ei=UTF-8&p=%E9%A6%96%E9%87%8C%E5%9F%8E

      https://www.2nn.jp/word/%e9%a6%96%e9%87%8c%e5%9f%8e

      削除
    3. 首里城火災で文化庁が調査官派遣 防火体制、消火設備の状況確認へ
      10/31(木) 10:26配信共同通信

      首里城の正殿(右)と北殿=2017年2月、那覇市

       那覇市の首里城火災を受け、文化庁は31日、同庁調査官を現地に派遣する調整に入った。総務省消防庁などと連携し、出火原因や防火体制、消火設備の作動状況などを確認する予定だ。

       文化庁幹部は「4月に発生したパリの世界遺産ノートルダム寺院の大火災を受け、防火対策を進めていた中、大変ショックだ。原因を究明し、さらなる取り組みを急ぐ必要がある」と語った。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00000053-kyodonews-soci

      削除
    4. 首里城正殿、30年に及ぶ復元工事終えたばかり
      10/31(木) 10:56配信読売新聞オンライン

      首里城正殿(2014年6月撮影、那覇市で)=浦上太介撮影

       朱の瓦が美しい中国の王宮風の建築に、日本の城郭に見られる唐破風(からはふ)屋根を取り入れた首里城は、両国の文化を取り入れた琉球文化のシンボルだった。戦前には国宝に指定されていたが、沖縄戦で焼失。30年に及ぶ復元工事を今年1月に終えたばかりだった。

       復元プロジェクトの初期から携わった元沖縄県副知事の高良倉吉・琉球大名誉教授(琉球史)は、「首里城は沖縄の歴史そのもの。戦争では多くの生命とともに文化財も失われ、その代表が首里城だった」と語る。正殿の復元工事は、戦前撮影された写真や古文書を基に1989年に着工、92年に完成し、首里城公園として開園した。2017年度には285万人の観光客が訪れ、昨年12月には入園者の累計が6000万人に達するなど、沖縄を代表する観光地となっている。

       高良名誉教授は、「沖縄の歴史を取り戻そうという一心で研究者や宮大工、職人の英知を結集して復元をやっと終えたばかりだったのに、また失われてしまった」と声を詰まらせた。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191031-00050121-yom-soci

      削除
    5. 「首里城火災」
      https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000953.html

      削除
    6. 首里城火災「午前2時34分 火災報知作動」消防が会見
      2019年10月31日 8時26分

      今回の火災を受けて、那覇市消防局は、31日午前8時から現場の首里城公園で会見を行いました。

      「正殿」の火災報知設備作動 警備会社が火災確認

      それによりますと、午前2時34分に首里城の「正殿」に設置された火災報知設備が作動し、民間の警備会社の社員が現場に駆けつけ、火災を確認したということです。

      そのうえで、午前2時41分に警備会社が消防に通報したということです。

      「正殿」「北殿」等6棟 4200平方メートル焼失

      そして、消防も「正殿」の辺りから炎が上がっているのを確認しその後、火は「正殿」の近くにある「北殿」と「南殿」に燃え広がったということです。

      消防によりますと、今回の火災では、これまでに首里城の「正殿」や「北殿」など6棟、合わせて4200平方メートルが焼失しました。

      また、現在も「正殿」の西側にある「奉神門」が燃えていて、消防が消火活動を続けています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012157961000.html

      削除
    7. 「朝から涙が止まらない」首里城火災 悲痛な声相次ぐ
      2019年10月31日 12時02分

      那覇市の「首里城」の火災について、県外で暮らす沖縄出身者や首里城を訪れたことがある外国人などからも、SNS上などに「朝から涙が止まらない」などと悲痛な声が寄せられています。

      「沖縄出身の後輩と抜け殻に」「琉球の誇り」

      今回の火災のニュースを知って、SNSN上では沖縄県外に暮らす人からも投稿が相次いでいます。

      「あまりにもショックがでかくて職場の沖縄出身の後輩と抜け殻になってます…」
      「琉球の誇りであり、皆に寄り添ってくれる存在の首里城が…」
      「上京前に家族3人で思い出作りのために行ったけれど、もう行けないのだと思うと悔しくてならない…」

      「苦労して復元した沖縄の象徴」

      このうち、沖縄出身で東京に住む44歳の女性は「朝から涙が止まらない」と言います。朝6時すぎにスマートフォンのでこのニュースに気付き、テレビをつけると「正殿」が崩れていく様子が流れていたと言うことです。

      女性は首里城を復元する時の経緯をテレビのドキュメンタリーで見ていて、「資料が極めて少ない中で苦労して復元した沖縄の象徴なのに、それが一瞬でなくなってしまった。朝から涙が止まらないです」と語っていました。

      「なんという悲劇だ」 外国人からも嘆きの投稿

      また沖縄を訪れた事がある外国人の投稿も目立ちました。

      かつて沖縄にある在日米軍の基地で働いていたというアメリカ人の男性は「首里城に行くのが好きだった。すばらしい歴史的な建物にとって、なんという悲劇だ」と書き込んでいました。

      4年前に首里城を訪れたことがあるというカナダ・モントリオールに住む女性は「本当に文化的に大きな損失だ」と落胆していました。

      仏ノートルダム「フランス人の気持ち 少しだけ分かった」

      さらにSNS上では、ことし4月に焼け落ちたフランスのノートルダム大聖堂を引き合いに出し「その時のフランス人の気持ちが少しだけ分かった気がする」といった声や、「大型台風に水害に首里城火災。令和に入ってもなかなか平穏が訪れない」などと、悲しいニュースが続くことを嘆く声も目立ちました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012158211000.html

      削除
    8. 首里城で火災「正殿」などが全焼 那覇
      2019年10月31日 12時03分

      31日未明、那覇市にある「世界遺産」の首里城跡に復元された首里城から火が出て、「正殿」など中心的な建物がすべて全焼しました。発生からおよそ9時間がたち火はほぼ消し止められたものの、一部で煙が出ていて、消防が消火活動を続けています。警察などは目撃者の話などから「正殿」から火が出たとみて詳しい原因を調べています。

      31日午前2時30分すぎ、那覇市首里当蔵町にある首里城で、火災報知器が作動し、駆けつけた警備員が「正殿」の内部から煙が上がっているのを確認しました。
      消防が消防車30台を出して消火にあたっていますが、この火災で「正殿」のほか、「北殿」と「南殿」も全焼し、これらを含めた7棟、合わせて4000平方メートル以上が焼失しました。発生からおよそ9時間がたち、火はほぼ消し止められたものの、一部で煙が出ていて、消防が消火活動を続けています。
      消防によりますと、今回の火災で、消火活動にあたっていた40代の男性隊員1人が脱水症状を起こし、近くの病院で手当てを受けているということです。
      首里城は、琉球王国時代のおよそ500年前に建てられ、昭和8年に国宝に指定されましたが、太平洋戦争中の沖縄戦で焼失しました。

      平成4年以降正殿などが順次復元され、平成12年には城跡が県内にあるほかの城跡とともに「世界遺産」に登録されています。

      首里城では、今月27日から琉球王国時代の儀式を再現する「首里城祭」というイベントが開かれていて、警察によりますと、31日未明まで、開催予定の催しの準備などが行われていたということです。

      警察や消防は目撃した警備員の話などから「正殿」から火が出たとみて詳しい原因を調べています。

      「正殿」とは

      首里城公園のホームページによりますと、首里城の「正殿」は、琉球王国最大の木造建築物で、百浦添御殿とも呼ばれています。

      琉球王国の支配を示す象徴で首里城で最も中心的な建物です。

      2層3階建ての木造造りや龍の形に装飾された柱は日本や中国にも例がなく独自の形式だとしています。

      全焼した「正殿」の1階には、政治や儀式の際に国王が使う「御差床」と呼ばれる復元された「玉座」がありました。両脇の朱柱には金の龍と五色の雲が描かれていました。

      そのほか1階は「下庫理」と呼ばれ主に国王みずから政治や儀式を執り行う場所、2階は「大庫理」と呼ばれ、国王と親族、女官らが儀式を行う場所、3階は通気を目的とした屋根裏部屋となっています。

      また、正殿の壁などには桐油が塗られていて、下地の一部は漆が塗られているということです。

      首里城公園は

      首里城公園は那覇市東部の市内を一望できる高台にあり、沖縄都市モノレール「ゆいレール」の首里駅のすぐそばにあります。

      首里城公園の周辺には学校施設が複数あり、城西小学校、首里高校、それに県立芸術大学の首里当蔵キャンパスが隣接しています。

      首里城公園は、来年の東京オリンピックで行われる聖火リレーの沖縄県内のルートにもなっています。

      県の実行委員会は、沖縄の歴史や文化の魅力、そして平和の大切さを国内外に発信することを踏まえてルートを選定していて、首里城公園は、県内で初日となる来年5月2日のスタート地点となっています。

      「正殿」の西側の「奉神門」

      専門家「琉球の象徴」

      首里城の復元や保存の作業に携わり琉球王国の歴史が専門の琉球大学の高良倉吉名誉教授は「炎に包まれている首里城を見て絶句した。沖縄戦で失われた琉球の歴史の象徴的な存在の首里城をよみがえらせようということを合言葉に、30数年前から復元プロジェクトに携わり、その作業は多くの人間の知恵の結晶でもあった。首里城は建物だけではなく、内部の道具類なども当時のまま復元していて、現実を受け止めきれていない」と話していました。

      また首里城の復元に携わった沖縄県立博物館・美術館の田名真之館長は火災の映像を見て「復元の苦労を知っているだけに火災は信じられません。資料がなく、宮大工もいない中で、材料になる木を台湾から持ち込むなどして復元が進められた多くの人の英知が詰まっている建物です。ことばにならない思いです」と話していました。

      「首里城祭」の期間中

      首里城公園では、4日前の今月27日から毎年恒例の「首里城祭」が始まり、来月3日までの期間中、さまざまなイベントが行われているところでした。

      初日はおよそ700人による華やかな「琉球王朝絵巻行列」が行われ、今週末の3連休中の来月3日には、国王が、国家の安寧と五穀豊じょうを祈願するため、お寺を参詣(さんけい)した様子を再現した「古式行列」など多くのイベントが予定されています。

      「沖縄の人の心の支え」「戦後にやっと復旧した 残念」

      首里城から南西に500メートルほどの距離にあるコンビニの店員によりますと「午前3時ごろに消防車のサイレンを聞いて、火災に気がつきました。ここまでパチパチと燃える音が聞こえて、赤く大きな炎も見えます。首里城が燃えていると聞いてとても驚いています。一刻も早く火が消えてほしいです」と話していました。

      また火事の様子を近くで見ていた男性は「長らく築いてきたものがと思うとなんともたまらない気持ちです」とぼう然と立ち尽くして話していました。

      近くのマンションに住む63歳の男性は、「窓の外を見ると火の粉が空を舞っているのが見えた。首里城は沖縄の人の心の支えだと思うので燃えたとは信じたくないです」と話していました。

      60代の男性は「パトカーのサイレンで火災を知りました。家の上に火の粉が降っていて、危ないなと思い、家を出ました。戦後にやっと首里城が復旧したのにまた火事だと思うと残念です」と話していました。

      70代の女性は「午前2時40分ごろにサイレンが鳴ったのですぐに気がつきました。首里城からは小さい火の粉がたくさん降っていました。こんな火災は初めてです。ことばが出ません」と震えながら話していました。

      すぐ近くに住む70歳の男性は、「午前3時ごろから消防車のサイレンの音が鳴り止まなかったのですが、まさか首里城が燃えるとは思わず、驚いています。首里城が保管している文化財も燃えていないか、心配です」と話していました。

      那覇市が避難所を閉鎖

      那覇市は、周辺の住宅などへの延焼のおそれがなくなったとして、今回の火災を受けて開設していた市内3か所の避難所を午前9時にすべて閉鎖しました。

      市によりますと、避難所には、一時最大で30人余りが避難したということです。

      那覇市の中心部で号外

      那覇市の中心部では、午前7時半すぎから、地元の新聞社の号外が配られました。

      那覇市の20代の女性は「ショックが大きいです。ちょっと想像を超えた燃え方だったので、驚きました。小学校の時に、社会科学習で訪れるなど、身近なところでした。これから寄付とかの動きが出てきたら、少し協力できるかなと思います」と話していました。

      宮城県から観光で訪れた50代の男性は「残念です。きのう、こちらに来ましたが、朝、テレビを見てびっくりしました。以前に訪れたこともあるだけにショックが大きいです。一日も早い復旧復興を祈るばかりです」と話していました。

      城間市長「落胆の思い」

      那覇市の城間市長は午前8時すぎから市役所で記者会見を開き、「歴史的な財産、シンボルを失い落胆の思いだ。そして観光でまずは首里城に行こうという人たちのことを考えると残念でならず、観光への影響はとても大きい」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012157881000.html

      削除
    9. 首里城火災を受け 京都の“世界遺産”で緊急会議
      2019年10月31日 13時33分

      沖縄の首里城の火災を受けて、京都の世界遺産、二条城では、消防や文化庁の担当者が出席して防火対策を話し合う緊急の会議が開かれました。

      徳川家康が築いた京都市中京区の二条城は、木造建築の国宝・二の丸御殿をはじめ多くの文化財を所有・所蔵し、平成6年にユネスコの世界文化遺産に登録されています。

      二条城では、31日未明に起きた首里城の火災を受けて緊急の会議が開かれ、京都市消防局や文化庁のほか、市内で世界遺産に指定されている神社や寺の担当者などおよそ40人が出席しました。

      会議では二条城の担当者が構内の消火設備の設置状況や定期点検の方法などを説明したほか、京都市内の寺社の担当者が首里城の火災を受けて夜間の防火体制などについて急きょ点検したことなどを報告していました。

      そして消防の担当者が、「文化財を守るには早期発見や初期消火、それに迅速な通報など防火管理を整えるとともに点検や維持を続けることが重要で、管理の徹底をお願いしたい」と呼びかけました。

      このあと参加した人たちは敷地内をまわり、消火器やホースなど初期消火のための設備を確かめていました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012158401000.html

      削除
    10. 首里城 復元建物は“文化財防火”の範囲外
      2019年10月31日 13時45分

      首里城跡は、昭和47年に国の史跡に指定され、平成12年に世界遺産に登録されましたが、城跡の上に復元された正殿などの建物は、その範囲に含まれていません。

      文化庁によりますと、国宝や重要文化財に指定されている建物は、消防法や文化財保護法に基づく防火対策が義務づけられています。

      またことし4月に起きたフランスのノートルダム大聖堂の火災を受けて、文化庁は、国宝や重要文化財の建物の防火設備などの緊急調査を行うとともに「防火対策ガイドライン」を取りまとめ、管理体制や日常の予防、警報や消火設備などについて点検や対策を求めています。

      しかし、今回焼失した建物はこれらの対象にはなっていないということです。

      文化庁通知 復元された建物も点検や確認を

      文化庁は首里城の火災を受けて、31日、指定された文化財だけではなく復元された建物についても、防火設備の点検や確認を求める通知を各自治体に出しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012158421000.html

      削除
    11. 首里城火災 火元の「正殿」は入り口のシャッターが施錠
      2019年11月1日 4時03分

      10月31日、那覇市にある「世界遺産」の首里城跡に復元された首里城で起きた大規模な火災で、火元とされる建物の「正殿」は出火当時、入り口のシャッターが施錠されていたことが警察への取材でわかりました。警察は、正殿の内部から火が出たとみて、1日から消防と合同で正殿を中心に現場を詳しく調べるなどして、出火原因の特定を急ぐことにしています。

      10月31日、那覇市にある首里城で起きた火災では、風にあおられるなどして城内の建物に次々と火が移り、11時間にわたって燃え続けた結果、「正殿」など城の主要な建物はすべて全焼しました。

      警察によりますと、出火当時、正殿北側に設置されたセンサーが異常を感知したため、常駐の警備員が現場に駆けつけ、その際、正殿北側にある入り口のシャッターは施錠されていたということです。

      警備員が鍵を開けて正殿内に入ったところ、すでに中は煙が充満していたということで、警察は、正殿の内部から火が出たとみています。

      一方、正殿前の広場では、火が出る1時間ほど前まで、業者がイベントの会場設営を行っていたことから、警察が電源の使用状況などの確認を進めています。

      警察は、1日午前から消防と合同で正殿を中心に現場を詳しく調べるなどして、出火原因の特定を急ぐことにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/k10012159651000.html

      削除
    12. 首里城の美術品、420点焼失か…琉球王国時代のものも
      2019/11/01 21:24

       那覇市の世界文化遺産・首里城跡に立つ首里城の正殿(せいでん)などが全焼した火災で、城内に収蔵されていた美術品約1500点のうち、耐火の収蔵庫に保管されていなかった少なくとも約420点が焼失した可能性が高いことがわかった。正殿などに展示、保管されていた琉球王国時代の工芸品などが含まれているという。

       首里城を管理・運営する一般財団法人・沖縄美ちゅら島財団が1日、那覇市内で記者会見して明らかにした。残る美術品1000点余りには、県指定文化財の絵画、工芸品など3点が含まれ、耐火の収蔵庫に保管されていたが、1日までに確認できておらず、焼損したかは不明という。首里城跡の石垣や基礎などの遺構は正殿の地下に保存されているが、これも確認できていない。国宝はなかった。

       また、これまで漏電や電気系統のトラブルなどは起きていないという。

       火災現場では1日、沖縄県警と那覇市消防局の実況見分が行われた。県警などは、警備員が最初に正殿北側から煙を目撃したことなどから、正殿内部が出火元とみて捜査している。しかし、大量のがれきがあるため、出火原因の特定には時間がかかる見通しという。2日も引き続き実況見分を行う予定。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20191101-OYT1T50256/

      削除
    13. 社説
      首里城火災 琉球文化の神髄が失われた
      2019/11/02 05:00

       沖縄県民の心の拠より所が炎に包まれ、焼け落ちてしまった。あまりの惨事に胸が痛む。

       那覇市の首里城が、火災によって焼失した。城の中心的建造物である正殿が全焼するなど、7棟計約4800平方メートルを焼いた。正殿から出火したとみられている。警察と消防には原因究明に努めてもらいたい。

       首里城は、15世紀から19世紀まで続いた琉球王国の王宮で、政治や文化の中心だった。中国の王宮風の建築に日本的な飾り屋根が付いた正殿は、琉球文化の神髄として価値が高かった。戦前は国宝に指定されていた。

       1945年の沖縄戦では、地下に旧日本軍の司令部が置かれたため、米軍の攻撃にさらされ、焼失した。一帯は焼け野原となった。首里城の歩みは、沖縄の苦難の歴史そのものと言える。

       戦後、首里城の再建は沖縄の人たちの願いとなった。復元工事では、かつての首里城の瓦を「役立ててほしい」と持ち寄る人の姿があった。復元された北殿は、2000年の九州・沖縄サミットの夕食会場に使われた。

       復興の象徴となった首里城が再び焼け落ちたのだから、県民の喪失感は察して余りある。

       復元した建物は含まれないものの、首里城の土台や城壁は、国連教育・科学・文化機関(ユネスコ)の世界文化遺産に登録されている。近年は年間280万人が訪れ、沖縄観光の中核を担う。

       首里城の焼失が、沖縄振興にとって打撃とならないか心配だ。

       菅官房長官は「再建に向けて政府として全力で取り組んでいきたい」と述べた。政府が沖縄県を支援することが求められよう。

       今回の火災で、文化財の防火対策の問題点が改めて浮かんだ。

       首里城は城壁に囲まれ、炎上する正殿まで消防車両が近づけなかった。正殿にはスプリンクラーが設置されていなかった。消防法上の設置義務はなかったが、スプリンクラーがあれば被害を小さくできたのではないか。

       歴史的建造物の防火対策は、4月にパリのノートルダム大聖堂の尖塔せんとうが焼け落ちたことで、世界的な課題となっている。

       文化庁は今夏、国内の国宝・重要文化財の建造物について、防火体制の緊急調査を行った。消火設備が30年以上経過し、改善が必要な建造物は全体の2割にあたる871棟に上った。

       日本の歴史的建造物は復元を含め多くは木造で、火災に弱い。早急な対策が必要である。
      https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20191101-OYT1T50284/

      削除
    14. 首里城 正殿1階北側の分電盤 ショートした痕のようなもの
      2019年11月3日 19時22分

      那覇市にある首里城で起きた火災で、正殿1階の北側の焼け跡から見つかった分電盤に、電気がショートした際にできる痕のようなものが残っていたことが関係者への取材で分かりました。警察は今回の火災との関連を慎重に調べるとともに、現場の検証を続けるなどして詳しい出火原因の特定を急ぐことにしています。

      先月31日に那覇市にある首里城で起きた火災では、正殿など主要な建物が全焼し、警察は、出火直後に現場に駆けつけた警備員の証言などから、正殿1階の北側が火元とほぼ断定しています。

      正殿1階の北側の焼け跡からは、建物内の各階などに電気を分配する分電盤が焦げた状態で見つかり、警察と消防は3日、分電盤とみられる設備を現場から運び出しました。

      見つかった分電盤について警察と消防が調べたところ、電気がショートした際にできる痕のようなものが残っていたことが関係者への取材で分かりました。

      警察は今後、分電盤の鑑定を進めて今回の火災との関連を慎重に調べるとともに、現場の検証を続けるなどして詳しい出火原因の特定を急ぐことにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191103/k10012163121000.html

      削除
    15. 首里城 出火直後に防犯カメラの電源落ちる 電気系統トラブルか
      2019年11月5日 4時43分

      那覇市にある首里城で起きた火災で、出火直後に火元の正殿内に設置された防犯カメラの電源が一斉に落ちていたことが関係者への取材でわかりました。現場では焦げた電気設備が見つかっていて、警察と消防は、電気系統のトラブルが火災につながった可能性もあるとみて、関連を慎重に調べることにしています。

      先月31日に那覇市にある首里城で起きた火災では、正殿1階の北側から火が出て、主要な建物が全焼しました。

      関係者によりますと、正殿内に設置された7台の防犯カメラは、一部のカメラが出火の際のものとみられる光を記録していましたが、直後に電源が一斉に落ち、映像が途切れたということです。

      火災発生の翌日から続く現場での検証では、焼け跡から、建物内の各階などに電気を分配する「分電盤」が焦げた状態で見つかっていて、電気がショートした際にできる痕のようなものが残っていたということです。

      警察と消防は、電気系統のトラブルが火災につながった可能性もあるとみて、分電盤が設置されていた付近を集中的に検証するとともに、分電盤の鑑定を行うなどして関連を慎重に調べることにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191105/k10012163991000.html

      削除
    16. 首里城火災 焼けてしまった瓦も廃棄せず保存を 職人団体が要請
      2019年11月5日 13時23分

      首里城の火災を受けて、沖縄県内の瓦職人でつくる団体が県庁を訪れ、焼けてしまった瓦も再建に再利用できる可能性があるとして、がれきとして廃棄しないよう要請しました。

      要請したのは沖縄県内の瓦職人でつくる「沖縄県琉球赤瓦漆喰施工協同組合」で、要請のあと県庁で記者会見しました。

      要請では、赤瓦を再利用できるかどうかは職人が音や形を確かめることでしかわからないとしています。

      また、全焼した正殿に使われている赤瓦は5年前に亡くなった職人が手がけたもので、現在では手に入らない土がブレンドされているほか、高温で焼き上げる高い技術が使われているため、再現できないということです。

      このため、焼けてしまった瓦も廃棄せずに保存することを求めています。

      沖縄県琉球赤瓦漆喰施工協同組合の田端忠代表理事は「首里城の復元に使われた赤瓦は先輩たちが何年も苦労して作り上げたもので、再現が不可能な貴重なものもあるため、廃棄せず保存してほしい」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191105/k10012164591000.html

      削除
  8. 有形無形にかかわらず、「心のよりどころ」を失うことのショックは、思いのほか大きい、失ってからわかるもの…

    返信削除
  9. 北朝鮮から弾道ミサイル発射か 排他的経済水域外に落下か
    2019年10月31日 17時51分

    31日午後、北朝鮮から弾道ミサイルとみられるものが発射されました。日本海の、日本の排他的経済水域の外に落下したとみられます。

    31日午後4時40分、海上保安庁が「北朝鮮からミサイルが発射されたものとみられます」という航行警報を発表しました。

    また防衛省によりますと、31日午後、北朝鮮から弾道ミサイルと見られるものが発射されたということです。

    海上保安庁はさらに午後4時50分、新たな航行警報を発表し、「ミサイルは日本海の、排他的経済水域の外に落下したものとみられます」と伝えました。

    また防衛省によりますと、これまでのところ、日本の排他的経済水域の内側への落下はないと推定されるとしています。

    防衛省が情報の分析を進めるとともに、海上保安庁が航行中の船舶に対し、今後の情報に注意するよう呼びかけています。

    北朝鮮は今月2日にも弾道ミサイルを発射し、日本海の日本の排他的経済水域内に落下したとみられています。

    韓国軍“2発発射した”

    韓国軍は北朝鮮が31日午後、西部から日本海に向けて飛しょう体を2発発射したと発表しました。北朝鮮はアメリカとの協議で、年内に打開策を提示するよう求めていて、強硬な姿勢をみせることでアメリカに揺さぶりをかけるねらいがあるとみられます。

    韓国軍の合同参謀本部は北朝鮮が31日午後、西部のピョンアン(平安)南道から日本海に向けて飛しょう体を2発発射したと発表しました。飛しょう体の種類や飛行距離、高度などについて、米韓両軍が詳しい分析を進めています。

    北朝鮮はことし5月から短距離弾道ミサイルなどを相次いで発射し、今月2日には東部のウォンサン(元山)沖からSLBM=潜水艦発射弾道ミサイルを発射しています。

    北朝鮮は今月、スウェーデンで非核化をめぐりアメリカと実務者協議を行いましたが、「アメリカは旧態依然とした立場を捨てずにいる」と非難し協議は決裂したと主張しました。

    また今月16日にはキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長が「アメリカをはじめとする敵対勢力がわれわれに強要している苦痛はもはや怒りに変わった」と述べ、何らかの対抗措置をとる可能性を示唆したほか、今月27日にはキム委員長の側近が年内に打開策を提示するようアメリカ側に求める談話を発表しました。

    北朝鮮としては強硬な姿勢をみせることでアメリカに揺さぶりをかけるねらいがあるとみられます。

    内閣官房も発表

    内閣官房は北朝鮮から弾道ミサイルとみられるものが発射され、日本の領域には飛来せず、日本のEEZ=排他的経済水域にも落下しないと推定されると発表しました。

    国交省 航空会社に注意呼びかけ

    北朝鮮から弾道ミサイルとみられるものが発射されたという情報を受けて、国土交通省は航空会社に対して注意を呼びかけています。

    国土交通省によりますと午後5時13分時点で運航中の航空機に被害の情報は入っていないということです。

    水産庁 日本の漁船の安否確認

    水産庁によりますと、日本の漁船への影響はないとみられるということですが、念のため無線局を通じて漁船の安否確認を行っているということです。

    北朝鮮 ことし5月から発射繰り返す

    北朝鮮はことし5月から短距離弾道ミサイルなどの発射を繰り返しています。

    5月4日には東部ウォンサン付近から日本海に向けて飛しょう体を発射したあと、5日後の5月9日にも北西部から短距離弾道ミサイルを発射しました。

    その後、7月から8月にかけても東部や南西部などから短距離弾道ミサイルなどを相次いで発射し、9月10日には今回の発射地点周辺とみられる西部のピョンアン南道(平安)から飛しょう体を発射しています。

    さらに今月2日には東部ウォンサン沖からSLBM=潜水艦発射弾道ミサイルとみられるミサイルを発射し、翌日、北朝鮮は「北極星3型」の発射実験に成功したと発表しました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012158761000.html

    返信削除
    返信
    1. 北朝鮮から弾道ミサイル発射か 排他的経済水域外に落下か
      2019年10月31日 20時07分

      31日午後、北朝鮮から弾道ミサイルとみられるものが発射されました。日本海の、日本の排他的経済水域の外に落下したとみられます。

      31日午後4時40分、海上保安庁が「北朝鮮からミサイルが発射されたものとみられます」という航行警報を発表しました。

      また防衛省によりますと、31日午後、北朝鮮から弾道ミサイルと見られるものが発射されたということです。

      海上保安庁はさらに午後4時50分、新たな航行警報を発表し、「ミサイルは日本海の、排他的経済水域の外に落下したものとみられます」と伝えました。

      また防衛省によりますと、これまでのところ、日本の排他的経済水域の内側への落下はないと推定されるとしています。

      防衛省が情報の分析を進めるとともに、海上保安庁が航行中の船舶に対し、今後の情報に注意するよう呼びかけています。

      北朝鮮は今月2日にも弾道ミサイルを発射し、日本海の日本の排他的経済水域内に落下したとみられています。

      日本政府 北朝鮮に厳重に抗議

      政府は北朝鮮に対し、「今回のミサイルの発射は一連の国連安保理決議に反するものであり、極めて遺憾だ」として、北京の大使館ルートを通じて厳重に抗議を行いました。

      首相 迅速で的確な情報提供など指示

      総理大臣官邸のツイッターによりますと、安倍総理大臣は北朝鮮による弾道ミサイルの発射を受けて、午後5時前、情報収集と分析に全力を挙げ、国民に対して、迅速で的確な情報提供を行うこと、航空機、船舶などの安全確認を徹底すること、それに不測の事態に備え、万全の態勢をとることの3点を指示しました。

      韓国軍“2発発射した”

      韓国軍は北朝鮮が31日午後、西部から日本海に向けて短距離の飛しょう体を2発発射したと発表しました。北朝鮮はアメリカとの協議で年内に打開策を提示するよう求めていて、強硬な姿勢をみせることでアメリカに揺さぶりをかけるねらいがあるとみられます。

      韓国軍の合同参謀本部は北朝鮮が31日午後4時35分と38分ごろ、西部のピョンアン(平安)南道スンチョン(順川)付近から日本海に向けて飛しょう体を2発発射したと発表しました。

      また飛しょう体は短距離で、飛行距離は最大でおよそ370キロ、高度はおよそ90キロとしていて、米韓両軍がさらに詳しい分析を進めています。

      北朝鮮はことし5月から短距離弾道ミサイルなどを相次いで発射し、今月2日には東部のウォンサン(元山)沖からSLBM=潜水艦発射弾道ミサイルを発射しています。

      北朝鮮は今月、スウェーデンで非核化をめぐりアメリカと実務者協議を行いましたが、「アメリカは旧態依然とした立場を捨てずにいる」と非難し、協議は決裂したと主張しました。

      また今月16日にはキム・ジョンウン(金正恩)朝鮮労働党委員長が「アメリカをはじめとする敵対勢力がわれわれに強要している苦痛はもはや怒りに変わった」と述べ、何らかの対抗措置をとる可能性を示唆したほか、今月27日にはキム委員長の側近が年内に打開策を提示するようアメリカ側に求める談話を発表しました。

      北朝鮮としては強硬な姿勢をみせることでアメリカに揺さぶりをかけるねらいがあるとみられます。

      米国防総省「現在分析中」

      北朝鮮から飛しょう体が発射されたことについて、アメリカ国防総省の報道官は声明を発表し、「国防総省は北朝鮮からミサイルとみられるものが発射されたことを探知した。現在分析を進めており、新しい情報があれば提供する」としていますが、発射地点や落下地点、ミサイルの種類などについての詳細な情報についての言及はありませんでした。

      国交省 航空会社に注意呼びかけ

      北朝鮮から弾道ミサイルとみられるものが発射されたという情報を受けて、国土交通省は航空会社に対して注意を呼びかけています。

      国土交通省によりますと午後5時13分時点で運航中の航空機に被害の情報は入っていないということです。

      水産庁 日本の漁船の安否確認

      水産庁によりますと、日本の漁船への影響はないとみられるということですが、念のため無線局を通じて漁船の安否確認を行っているということです。

      北朝鮮 ことし5月から発射繰り返す

      北朝鮮はことし5月から短距離弾道ミサイルなどの発射を繰り返しています。

      5月4日には東部ウォンサン付近から日本海に向けて飛しょう体を発射したあと、5日後の5月9日にも北西部から短距離弾道ミサイルを発射しました。

      その後、7月から8月にかけても東部や南西部などから短距離弾道ミサイルなどを相次いで発射し、9月10日には今回の発射地点周辺とみられる西部のピョンアン南道(平安)から飛しょう体を発射しています。

      さらに今月2日には東部ウォンサン沖からSLBM=潜水艦発射弾道ミサイルとみられるミサイルを発射し、翌日、北朝鮮は「北極星3型」の発射実験に成功したと発表しました。

      米朝協議のこれまで

      アメリカと北朝鮮は、北朝鮮の非核化の措置と、その見返りとしての経済制裁の解除などをめぐり交渉を続けています。

      ことし2月にベトナムのハノイで開いた首脳会談では、アメリカが多くの核関連施設の廃棄を求めたのに対し、北朝鮮が制裁の解除を要求して物別れに終わりました。

      その後、ことし6月、トランプ大統領とキム・ジョンウン朝鮮労働党委員長は、パンムンジョム(板門店)で再び会談し、協議の再開で合意しましたが、アメリカと韓国の合同軍事演習に北朝鮮が反発し、協議は再開されませんでした。

      こうした中、今月5日、スウェーデンでアメリカのビーガン特別代表と北朝鮮のキム・ミョンギル首席代表が出席して、実務者協議が実現しました。ただ、実務者協議のあと、北朝鮮側は、アメリカの姿勢に変化がなく今回の協議は決裂したと主張したのに対し、アメリカ側はよい協議ができたとしていています。

      アメリカは、協議を再開する意向を示していますが、北朝鮮は、年内に打開策を示すようアメリカに求めていて、駆け引きが続いています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191031/k10012158761000.html

      削除
  10. 英語民間試験 来年4月からの実施を見送りへ
    2019年11月1日 4時46分

    萩生田大臣の「身の丈にあわせて」という発言が問題となった新たな大学入試に導入される英語の民間試験。文部科学省は、予定していた来年4月からの実施を見送る方針を固めたことが関係者への取材でわかりました。

    文部科学省は、来年度から、今の大学入試センター試験に代わって、「大学入学共通テスト」を新たに実施します。英語の民間試験は、この共通テストの柱の1つとして導入が決まり、ベネッセや日本英語検定協会など6つの事業者による検定試験が実施される予定でした。

    しかし、文部科学省などは、1日までに、来年4月からのこの民間試験の実施を見送る方針を固めたことが、関係者への取材でわかりました。

    試験まですでに半年を切り、1日、受験に必要な共通IDの手続きが始まるのを前に、50万人に上る受験生への影響を考慮し、判断したものとみられます。

    民間試験をめぐっては、利用する大学から、難易度の異なる試験を、合否判定に使うことは難しいという指摘が相次ぎ、結果的に、初年度利用する大学と短大は、全体の6割ほどにとどまる見通しとなりました。

    また、高校や受験生からも、受験料などの費用負担が大きいといった問題に加えて、先日の萩生田大臣の「身の丈にあわせて」という発言や、事業者側から、試験会場などの詳細な情報が10月になっても、公表されなかったことなどに、不満が高まっていました。

    萩生田文部科学相 実施延期を表明へ

    萩生田文部科学大臣は、大学入学共通テストに導入される英語の民間試験について、受験生の不安を解消するのは難しいとして、予定していた来年4月からの実施を延期する方針を固め、このあと、表明することにしています。

    大学入学共通テストに導入される英語の民間試験をめぐって、野党側は、「地方の所得の低い家庭の子どもが影響を受ける制度だ」などとして、導入を延期するよう求めていて、政府・与党内からも政策的に欠陥があるなどとして延期すべきだという意見が出ています。

    こうした中、萩生田文部科学大臣は、英語の民間試験について、受験生の不安を解消するのは難しいとして、予定していた来年4月からの実施を延期する方針を固め、このあと、閣議のあとの記者会見で表明することにしています。

    英語民間試験 導入の経緯

    英語の民間試験は、今から2年前、毎年およそ50万人が受験する大学入試センター試験に代わり、再来年1月から行われる「大学入学共通テスト」に導入されることが決まりました。

    これは、1990年に共通1次試験から、センター試験に切り替わって以来の、大きな入試制度改革でした。

    民間試験の導入は、日本人が苦手とする英語のコミュニケーション力を向上させるためでした。

    そのためには、話す力と書く力の育成が欠かせませんが、今のセンター試験で測定しているのは、読む力と聞く力の2種類だけです。

    そこで、文部科学省は、すでに話す力と書く力を測定する検定試験を行っていた民間事業者を活用することを決めました。

    2018年3月、国は公募によって選んだ、次の7つの事業者の名前を公表しました。

    ▼ケンブリッジ大学英語検定機構が実施する「ケンブリッジ英語検定」、
    ▼EducationalTestingServiceが実施する「TOEFL iBT」、
    ▼ブリティッシュ・カウンシル、
    ▼IELTSAustraliaが実施する「IELTS」、
    ▼ベネッセコーポレーションが実施する「GTEC」、
    ▼日本英語検定協会が実施する「英検」、「TEAP」、そして、「TEAP CBT」、
    ▼国際ビジネスコミュニケーション協会が実施する「TOEIC」です。

    一方で、今の英語のセンター試験については、この民間試験と並行する形で初めての共通テストとなる来年度から4年間は、従来通り実施するとしました。

    その仕組みは、受験生が来年4月から12月の間に、希望する民間試験を2回選んで受けるというもので、もし3回受けても、2回分のスコアしか採用はされません。

    スコアは、大学入試センターを通じて、受験する大学に提供され、各大学の判断で、出願資格や合否判定に使われることになっていました。

    戸惑う大学や短大 利用は6割にとどまる

    この民間試験について、全国の国立大学で作る「国立大学協会」は、2年前、活用する方針を明らかにしましたが、各大学からは戸惑いの声が上がりました。

    その理由の1つが、難易度の異なる民間試験のスコアをどうして1つの物差しで測れるのか、でした。これについて、国はセファールと呼ばれる国際的な基準により、可能だとしましたが、厳格さが求められる合否判定に活用することは難しいなどとして北海道大学や東北大学など、見送る大学が出始めます。

    さらに、東京大学などは、受験資格には活用はするものの、合否判定には使わないことを決めました。その結果、初年度に民間試験を利用する大学と短大は629校、全体の6割ほどにとどまりました。

    事業者も混乱 高校や受験生から延期求める声

    試験を行う事業者側も混乱が続きました。公正公平な試験を実施するため、受験料や採点の体制、さらに試験会場などについて、国からさまざまな注文が出されたためです。

    これにより、事業者側も調整が難航し、高校や受験生に対して、試験の日程や場所などの基本的なスケジュールがことし夏になっても示されないままでした。

    さらに、7つの民間事業者のうち、TOEICの事業者が、7月に撤退することを明らかにし混乱に拍車をかけます。

    その結果、全国の高校の校長でつくる団体は試験の実施方法などの情報提供が不十分だとして、文部科学省に、初年度は民間試験を延期するよう異例の申し入れをしました。

    さらに、受験生からも、試験会場が少ない地方は不利だという声や、検定料が高すぎるという声が相次ぎました。

    萩生田大臣「身の丈」発言に野党などから批判

    9月に就任した文部科学省の萩生田大臣は、「受験者が安心して活用することができるよう、万全の体制を整える」と述べて、試験は予定どおり実施する考えを重ねて強調していました。

    しかし、先月、民放の番組で、この民間試験について、「身の丈に合わせて頑張ってもらえれば」などと発言したことが、野党などから批判をあび、萩生田大臣は陳謝するとともに、受験生の不安の解消に取り組むとしていました。

    そして、予定ではきょう11月1日から、民間試験の受験者が必要とする共通IDの申請が、全国一斉に始まることになっていました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/k10012159841000.html

    返信削除
    返信
    1. 「英語民間試験」
      https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000956.html

      削除
    2. 社説
      英語新入試延期 受験生を翻弄した責任は重い
      2019/11/02 05:00

       土壇場での方針転換は極めて異例だ。受験生を翻弄ほんろうした文部科学省の責任は極めて重い。

       2020年度からスタートする大学入学共通テストで、英語民間試験の活用が見送られることになった。萩生田文科相は「自信を持ってお勧めできるシステムになっていない」と述べ、陳謝した。

       試験に向けて努力を積み重ねてきた高校生の間には、困惑が広がっている。試験開始まで5か月を切っての延期は、失態と批判されても仕方がない。

       英語民間試験は、大学入試改革の目玉だった。受験生は、4~12月の間に2回まで、民間試験を受けられる。実用英語技能検定(英検)やTOEFLなど6団体が実施する7種類の試験から、自分で選ぶという方式だ。

       ただ、当初から、実施会場が都市部に偏り、地方在住の受験生には負担が大きいとの声があった。受験料が高額で、家計が苦しい受験生は不利益を被りかねないとも懸念されていた。

       加えて、試験日程や会場の詳細がなかなか決まらず、9月に入って、全国高校長協会が延期を求めていた。準備期間があったにもかかわらず、試験の実施環境を整えられなかったのは問題だ。

       さらに、「自分の身の丈に合わせて勝負してもらえれば」という萩生田文科相の発言が、不信感を招いた。民間試験の活用にあたり危惧されていた有利不利を、是認したと取れる内容だった。

       経済的な格差を埋めて、教育の機会均等を図るべき行政のトップとして不見識極まりない。結果的にこの発言が、英語民間試験の見送りを決定づけたと言える。

       文科省は1年程度かけて、民間試験活用の是非を検討し、24年度の入試から新たな英語試験の実施を目指すという。ここは、立ち止まって考え直すべきだろう。

       英語の入試改革には、「読む・聞く・話す・書く」の4技能をバランスよく測る狙いがあった。その方向性は、間違っていない。

       だが、大学入試センター試験に代わる共通テストで、性格の異なる複数の民間試験の結果を合否判定に使う、という制度設計に無理があったのではないか。

       大学入試センターが自前で、適切に4技能を測る試験を開発するのも選択肢となろう。

       高校の現場では、英語のコミュニケーション力を育む指導が広がりつつある。生徒が身につけた英語力をきちんと評価できるテストを検討してもらいたい。
      https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20191101-OYT1T50293/

      削除
    3. 英語の民間試験 下村元文科相「4つの技能問うため」経緯説明
      2019年11月4日 20時08分

      大学入学共通テストへの英語の民間試験の導入が延期されたことに関連して、自民党の下村・元文部科学大臣は「話すことなど4つの技能を入試で問うため民間試験の活用を決めた」などと民間試験導入の経緯を説明しました。

      自民党の下村・元文部科学大臣は長野市で記者団に大学入学共通テストへの英語の民間試験の導入について「中学・高校で6年間英語を勉強しているのにしゃべれないのは何なのかということが本質的に問われ、読む・書く・話す・聞くの4技能を入試に入れることを文部科学大臣の時に決めた」と述べました。

      そのうえで「センター試験で全部やるとなると新たに相当な税金を投入しなければならないが、すでにかなりの大学が民間試験を導入しているので、それをうまく活用すればいいのではないかというのが経緯だ」と説明しました。

      これに先立って下村氏は講演で「台風19号を受けて、国会でぜひ、憲法議論を行い、緊急事態対応を課題にあげてもらえればと思う」と述べたほか、異常気象が指摘されるなか、環境権も議論のテーマになり得るという認識を示しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191104/k10012163831000.html

      削除
    4. 英語民間試験「国に賠償責任」…協定書に明記 
      2019/11/06 07:02

       大学入学共通テストで2020年度からの活用が見送られた英語民間試験を巡り、文部科学省所管の大学入試センターと各民間試験団体が締結していた基本協定書の全容が5日、分かった。協定不履行時の双方の賠償責任が明記されており、試験団体が今後、国を相手取った損害賠償請求に踏み切るかどうかが焦点になる。

       協定書は、英語民間試験を行う予定だった6団体が9月下旬までにセンターとの間でそれぞれ締結した。損害賠償については、「協定の義務を履行しないために相手方に損害を与えた場合」に双方に責任が生じると規定した。ただ、国による試験自体の実施見送りには言及がなかった。

       一方、萩生田文科相は5日の記者会見で英語民間試験について、「どういう積み上げでこういう制度設計になったのか。判断に誤りがなかったのかなどを含めてきちんと検証したい」と述べ、過去の会議内容などを含め、導入決定の経緯を検証する考えを示した。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20191106-OYT1T50090/

      削除
    5. 英語民間試験延期 文科省 課題繰り返し指摘も公開せず
      2019年11月6日 5時03分

      来年4月からの実施が、急きょ延期された英語の民間試験。その理由となった「地域格差」などの課題は、文部科学省が去年12月から非公開で行っていた会議でも、繰り返し指摘されていたことがわかりました。文部科学省は、その議論の詳細を明らかにしておらず、専門家は、「検証のためにも公開すべきだ」と指摘しています。

      英語の民間試験は、来年4月から実施される予定でしたが、受験生などからの反対や、萩生田大臣の「身の丈に合わせて」という発言に批判が集まり、文部科学省は今月1日に、急きょ延期を決めました。

      今後は、民間試験の制度上の問題点を国がこれまでどのように議論してきたのかが、焦点の1つとなっています。

      文部科学省は去年12月から、こうした問題を話し合うため、非公開の有識者会議を複数回、開いていました。

      このなかでは、出席した複数の専門家から、受験料が高額すぎるので、下げるべきだという意見や、地域格差がないように配慮すべきという意見が繰り返し出されていたことが関係者への取材で分かりました。

      文部科学省は「詳しい内容は非公開で、議事録も作成していないので、詳細なコメントはできない」としています。

      入試制度に詳しい、東北大学大学院教育学研究科の柴山直教授は「議事録が公開されなければ、国は結論ありきで進めていたと疑われてもしかたない。委員からの懸念をどうしてくみあげなかったのか疑問が残り、同じことが起きる可能性がある。問題点を、丁寧に検証するプロセスが求められている」と指摘しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191106/k10012165701000.html

      削除
    6. 英語民間試験導入延期 安倍総理が国会で陳謝
      2019年11月9日 5時08分

      国会では8日集中審議が行われ、安倍総理大臣は、大学入学共通テストへの英語の民間試験の導入延期について陳謝しました。一方、野党側は、国語と数学への記述式問題の導入も中止するよう求めるなど、引き続き追及していくことにしています。

      参議院予算委員会の集中審議で、安倍総理大臣は大学入学共通テストへの英語の民間試験の導入延期について、「多大な心配と迷惑をかけて申し訳なく思っている」と述べたうえで、受験生が納得できる仕組みを作り上げていく考えを示しました。

      一方、野党側は、受験生らを混乱させたとして、萩生田文部科学大臣の責任を引き続き追及するほか、国語と数学に導入される記述式の問題も公平に採点を行うのは困難だとして中止を求め、来週にもそのための法案を提出することにしています。

      また、日米の新たな貿易協定をめぐって8日、衆議院外務委員会では、野党側が、自動車分野の合意をめぐる首脳会談の議事録などの資料が示されておらず、審議は続けられないと抗議して、退席しました。

      野党側は、政府が資料を示して充実した審議を行うべきだとしているのに対し、与党側は、今の国会の会期末まで残り1か月となる中、来週中には、協定の国会承認を求める議案について衆議院通過を図りたい考えで、与野党の間で協議が行われる見通しです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191109/k10012170641000.html

      削除
    7. 英語民間試験が延期、文科省担当者ら「おわび行脚」
      2019/11/08 13:34

       2020年度からの大学入学共通テストで、英語民間試験の活用が延期されたことを受け、文部科学省の担当者らが、各大学や実施団体への経緯説明やおわびに追われている。8日午後には熊本市で、国立大学協会の総会に集まった学長らに対し、文科省幹部が説明する見通しだ。

       国大協は昨年3月、民間試験を国立大の全受験生に課す指針を出していた。文科省は1日の延期表明後、各大学に「ご迷惑をおかけして申し訳ございません」とする謝罪メールを送ったが、「できるだけ出向いて丁寧に説明したい」とし、8日も総会の前に幹部が説明とおわびをする。国大協は指針の運用を当面、見送るとみられる。

       試験の実施6団体に対する経緯説明も始めている。ある実施団体は今週、文科省の担当者と1時間ほど面談し、今後1年をめどに英語試験について再検討することなど、対応の説明を受けた。

       文科省は今後、改めて経緯説明の文書を大学や実施団体などに送る方針。別の実施団体の担当者は「我々への謝罪より受験生への対応の方が重要だ。文科省がリーダーシップを発揮してほしい」と訴えた。
      https://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/kyoiku/news/20191108-OYT1T50180/

      削除
  11. 10月の新車販売 前年同月比25%減 業界団体「台風被害の影響」
    2019年11月1日 21時42分

    先月、国内で販売された新車の台数は去年の同じ月と比べて、およそ25%の大幅な減少になりました。業界団体は台風19号で浸水被害が出た地域で、販売店を訪れる客数が落ち込んだことが主な要因だとしています。

    日本自動車販売協会連合会などの発表によりますと先月、国内で販売された新車は31万4784台で、去年の同じ月を24.9%下回り、4か月ぶりに減少しました。

    このうち普通車や小型車、トラックは26.4%減って19万2504台となり、昭和43年=1968年の統計開始以来、10月として最も少なくなりました。また軽自動車も22.3%減って、12万2280台でした。

    販売台数の大幅な減少の理由について業界団体は「本来、来店客が増える先月の3連休に台風19号の被害が出たため、販売の落ち込みにつながったとみられる」としています。

    またホンダの主力車種の軽自動車で、ブレーキの警告灯の不具合が見つかり、9月上旬から生産停止が続いていることも要因だとしています。

    一方、先月の消費税率引き上げの影響について、業界団体は「反動減が出ていないとは言えないが、この1か月だけでは判断できず、引き続き注視したい」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191101/k10012161141000.html

    返信削除
  12. ラグビーW杯 優勝は南アフリカ 3大会ぶり3回目
    2019年11月2日 21時01分

    ラグビーワールドカップ日本大会は2日夜、決勝が行われ、南アフリカがイングランドに32対12で勝って、3大会ぶり3回目の優勝を果たしました。3回目の優勝は、ニュージーランドと並び大会最多です。

    アジアで初めての開催となったワールドカップ日本大会は、9月20日に開幕し、およそ1か月半にわたって全国12の会場で合わせて48試合が行われました。
    決勝は、2日午後6時から横浜市の横浜国際総合競技場で行われ、イングランドと南アフリカが対戦し、南アフリカが2回目の優勝を果たした2007年大会と同じ顔合わせとなりました。
    南アフリカは、強みのフィジカルをいかした攻撃で相手の反則を誘い、司令塔のハンドレ・ポラード選手が、前半だけで合わせて4つのペナルティーゴールを決めて12対6とリードして折り返しました。
    後半も両チームがペナルティーゴールで得点を奪い合う緊迫した展開が続きましたが、南アフリカは、後半25分にウイングのマカゾレ・マピンピ選手が前方のスペースにキックし、うまくバウンドに合わせてボールをキャッチしたセンターのルカニョ・アム選手が再びマピンピ選手につないで、この試合初めてのトライを決めました。
    さらに33分にはイングランドが落としたボールを南アフリカが拾ってつなぎ、ウイングのチェズリン・コルビ選手が快足を飛ばしてトライを決め、イングランドを突き放しました。
    南アフリカは持ち味の堅い守りでイングランドに最後までトライを許さず32対12で勝ちました。
    南アフリカは3大会ぶり3回目の優勝で、3回目の優勝は、ニュージーランドと並んで史上最多です。次のワールドカップは4年後、2023年にフランスで開催されます。

    南アフリカHC「選手がみずからを信じた結果」

    南アフリカを優勝に導いたラジー・エラスムスヘッドコーチは「優勝は、選手たちがみずからを信じた結果だ。イングランドもすばらしいプレーだった。よく戦った選手のことを誇りに思う」と選手たちをねぎらいました。

    そして「ここまで選手たちにはとにかく頭脳を使うこと、応援を力にすること、南アフリカが持っている力を生かすこと、みんなで協力して努力していいプレーをすれば何とかなることを伝えてきた。南アフリカにいるファンの応援の声はずっと届いていて、日本にいても寂しいとは思わなかった。早く帰ってありがとうと伝えたい」と話しました。

    南アフリカ コリシ主将「国のためにプレー」

    優勝した南アフリカのキャプテン、シヤ・コリシ選手は「さまざまな背景を持つ選手や、さまざま民族が一つになって優勝を手にしたことを非常に誇りに思う。みんなで協力をすれば、一つの目的を達成できるということを見せることができた。ヘッドコーチから自分たちのためにプレーをするのではなく、国のためにプレーをするのだと言われて、それができた。日本の皆さんにも自分たちを応援してくれてありがとうと言いたい。本当に感謝している」と話しました。

    イングランド ジョーンズHC「先手とれなかった」

    準優勝したイングランドのエディー・ジョーンズヘッドコーチは、「選手たちは頑張ったが、きょうは先手を取ることができなかった。本当によく準備をして努力もしてきた。プライドと情熱を持ってプレーをしたが、きょうは少し足りなかった。南アフリカのできをたたえたい。日本はすばらしいワールドカップを開催してくれ、すばらしい応援をしてくれた」と話しました。

    イングランド ファレル主将「すべてのファンに感謝」

    準優勝したイングランドのキャプテン、オーウェン・ファレル選手は「後半は闘争心を見せることができたが、徐々に情熱が落ちてしまった。イングランドは準備段階から1つのチームになっていた。このチームの一員だったことを誇りに思う。すべてのファンに感謝する。彼らの応援がすべてだった」と話しました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191102/k10012162221000.html

    返信削除
    返信
    1. 準決勝オールブラックスとの激闘を勝利して半分燃え尽きたみたいになってたかもね…

      削除
    2. ラグビーW杯 南アフリカ 初の黒人キャプテンで歴史的な勝利
      2019年11月3日 1時35分

      ラグビーワールドカップ日本大会で南アフリカは初めて黒人のキャプテンを据えて挑み、3大会ぶり3回目の優勝を勝ち取って母国に新たな希望を生み出す歴史的な大会になりました。

      南アフリカのフランカー、シヤ・コリシ選手は、黒人として初めて代表のキャプテンに選ばれ、強力な突破力などに加えリーダーシップも発揮して、今大会チームを引っ張ってきました。

      南アフリカでは1990年代初頭まで、少数の白人が大多数の黒人を支配するアパルトヘイト=人種隔離政策が行われ、白人の選手が占めていた当時のナショナルチームはアパルトヘイト体制の象徴とされていました。

      厳しい幼少期を過ごしながら、ラグビーを通して力強く成長を遂げてきたコリシ選手。今でも「ラグビーは白人のスポーツだ」という見方が根強くあるだけに、今大会でコリシ選手がキャプテンとして出場し、白人と黒人の選手が力を合わせてプレーする姿が広く見られることで、国民の融和につながることも期待されていました。

      そして挑んだ決勝で、南アフリカはコリシ選手を含む黒人や白人の選手が一緒になってスクラムを組み、イングランドを圧倒して主導権をつかむと、後半に2つのトライを奪って突き放しました。

      試合後の会見でコリシ選手は「さまざまな背景を持つ選手やさまざま人種がひとつになって優勝を手にしたことを非常に誇りに思う。みんなで協力すれば、一つの目的を達成できるということを見せることができた」と話しました。

      コリシ選手をキャプテンに指名したラジー・エラスムスヘッドコーチは「南アフリカには政治的な問題や殺人事件などがあるが、ラグビーを見ることによって幸福をもたらしたいと思ってやってきた。コリシ選手は昔は食べるものも靴もなかった。でも今、キャプテンとして横にいる。彼を表現するならこのことばで締めたい」と話しました。

      チームの仲間もコリシ選手の存在が南アフリカに与える影響は大きいと話します。

      プロップのテンダイ・ムタワリラ選手は「彼へのプレッシャーはとてつもないと思う。彼は多くの人々の希望を背負っているし、彼自身も分かってプレーしている。本当にすばらしいリーダーで祖国のたくさんの人に希望を与えていることは間違いない」と話しました。

      またスクラムハーフのファフ・デクラーク選手は「道のりは厳しいけど彼の存在はずっとインスピレーションになっている。タフな出身と生い立ちの彼がすばらしい結果を残したことは『頑張れば彼みたいになれる』とすべての子どもたちの希望となっているはずだ」と話しました。

      ニュージーランドと並び史上最多の3回目の優勝を果たした南アフリカ。
      今大会は、母国に新たな希望を生み出す歴史的な大会となりました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191103/k10012162541000.html

      削除
    3. 予選リーグでオールブラックスに負けたことで何かのスイッチが入ったみたいになった…

      削除
  13. 首里城火災 焦げた分電盤 火元とされる正殿1階の北側で発見
    2019年11月3日 11時53分

    那覇市にある首里城で起きた火災で、火元とされる正殿1階の北側の焼け跡から焦げた分電盤が見つかっていたことが警察などへの取材で分かりました。警察は今回の火災との関連を調べるとともに、現場の検証を続けるなどして詳しい出火原因などの特定を急ぐことにしています。

    先月31日に那覇市にある首里城で起きた火災では、城内の建物に次々と火が移り、11時間にわたって燃え続け、正殿など城の主要な建物が全焼しました。

    火災発生の直後、警備員が正殿の裏手にある1階の北寄りの窓から煙が激しく出ているのを目撃していたことなどから、警察は正殿1階の北側が火元とほぼ断定しています。

    現場では警察と消防が3日も合同で検証を行っていますが、これまでに、正殿1階の北側の焼け跡から焦げた分電盤が見つかっていたことが警察などへの取材で分かりました。

    分電盤は各階やフロアに電気を分配する設備で、3日、現場から分電盤とみられる設備を運び出しました。

    警察は、分電盤の鑑定を進めて今回の火災との関連を調べるとともに、今後も現場の検証を続けるなどして詳しい出火原因などの特定を急ぐことにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191103/k10012162701000.html

    返信削除
  14. 【芸能】お相手は「一億総活躍国民会議」で知り合った経産省局長 菊池桃子が再婚
    https://www.2nn.jp/word/%E8%8F%8A%E6%B1%A0%E6%A1%83%E5%AD%90
    https://news.yahoo.co.jp/search/?ei=UTF-8&p=%E8%8F%8A%E6%B1%A0%E6%A1%83%E5%AD%90

    「一般男性」
    https://news.yahoo.co.jp/search/?ei=UTF-8&p=%E4%B8%80%E8%88%AC%E7%94%B7%E6%80%A7

    返信削除
    返信
    1. 菊池桃子さんと結婚の経産省局長「とてもハッピー」
      2019年11月5日 14時57分

      タレントの菊池桃子さんと結婚した経済産業省の新原浩朗経済産業政策局長が記者団の取材を受け「私自身はとてもハッピーです。これからいい家庭を作っていきたい」と述べました。

      この中で新原局長は、菊池さんを早速、「妻」と呼びながら「妻には子どもが2人いるが、仕事をしながらしっかり子育てしていて心から尊敬している」と菊池さんの魅力を語りました。

      新原局長はもともと菊池さんのファンだったわけではないということですが、菊池さんがメンバーを務めていた政府の一億総活躍国民会議で知り合いました。

      そして会議が終わったあとに意気投合し、ことしに入ってから結婚を前提に交際していたということです。

      2人のどちらが交際を申し出たのかという質問に新原局長は「お互いに気があったということだと思うが、もしかしたら妻は自分からアプローチしたと言うかもしれない」と述べました。

      プロポーズの時には菊池さんに赤いバラの花束を渡して「結婚してください」と結婚をお願いしたことを明らかにしました。

      今後、どのような家庭を作りたいかについて新原局長は「私はルックスがいいわけでもないので驚きかもしれないが、妻は私と一緒に生活をしたいと言ってくれたので、そういう意味では私自身はとてもハッピーです。これからいい家庭を作っていきたい」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191105/k10012164811000.html

      削除
    2. 菊池桃子さんと経産省局長が結婚 経済再生相「ことば出ず」
      2019年11月5日 15時04分

      タレントの菊池桃子さんが経済産業省の新原浩朗経済産業政策局長と結婚したことについて、新原氏と旧通産省で同僚だった西村経済再生担当大臣は「ことばがしばらく出なかった」と述べたうえで、幸せな結婚生活を送ってほしいと2人を祝福しました。

      タレントで、政府の「一億総活躍国民会議」のメンバーも務めた菊池桃子さんは、経済産業省の新原浩朗経済産業政策局長と結婚しました。

      これについて、新原氏の旧通産省で同僚だった西村経済再生担当大臣は、記者会見で「数日前に新原局長から電話で報告を頂いたが、ことばがしばらく出なかった。小泉環境大臣が滝川クリステルさんを連れて総理大臣官邸に来た時に官房副長官としてお会いしたが、その時以上に驚いたというのが正直な感想だ」と述べました。

      そのうえで、「新原局長とは何度も仕事を一緒にしてきているし、人となりもよく知っており、独身生活をおう歌していると思っていた。おめでたいことだし、巡り合いというのはどこにあるか分からない。本当に幸せな結婚生活を送っていただきたい」と、2人を祝福しました。
      自民 世耕参院幹事長「お相手を聞いて1000倍驚いた」
      元経済産業大臣の自民党の世耕参議院幹事長は記者会見で「心からお祝いを申し上げたい。新原局長が結婚すること自体、驚きだが、さらにお相手を聞いて1000倍くらい驚いた。自分の経験からも大人の新婚生活はいいものだ」と述べました。

      また、新原局長について、「仕事師だ。キャッシュレスやひきこもり対策など難しいテーマに果敢に取り組んで、いろんな課題に前向きに対応する人物だ」と述べました。
      梶山経済産業相「末永い幸せ心より願う」
      梶山経済産業大臣は閣議のあとの会見で「おめでたいことで、末永い幸せを心より願っています」と祝意を表しました。そのうえで、新原局長に対して「しっかり仕事も頑張っていただけるものと思う」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191105/k10012164751000.html

      削除
    3. >菊池桃子 NHK朝ドラ「エール」
      https://www.google.co.jp/search?q=%E8%8F%8A%E6%B1%A0%E6%A1%83%E5%AD%90+%E6%9C%9D%E3%83%89%E3%83%A9+%E3%82%A8%E3%83%BC%E3%83%AB

      削除
    4. 菊池桃子、一般男性と結婚を発表「臆病な私を応援してくれていたのは長男と長女」と感謝
      2019/11/04 15:41

       女優の菊池桃子(51)が4日、自身のブログを更新し、今年から交際していた一般男性と結婚したことを発表した。

       菊池は「入籍のご報告」とエントリーし「この度、暦の佳き日に合わせ、今年に入ってから交際をさせていただいてきた一般の男性と、入籍をいたしましたことをご報告申し上げます」と結婚したことを報告。

       「お付き合いの間、何かと臆病な私を応援してくれていたのは長男と長女で、いま共に喜んでくれていることを感謝しています」と交際を後押ししてくれた子供たちに感謝した。

       「幾つになっても、人間的な成長を目指す前向きで明るい伴侶と共に、私自身、仕事も精進を重ね、もうひと回り大きくなる姿を皆様に見ていただけますよう頑張ってまいります」とつづり、「今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます」と呼びかけた。

       菊池は1995年5月にプロゴルファーの西川哲(51)と結婚。96年8月に第1子長男、2001年10月に第2子となる長女を出産したが、12年1月に離婚した。
      https://www.yomiuri.co.jp/culture/hochi/20191104064-OHT1T50093/

      削除
    5. 菊池桃子さん、60歳の経産省局長と再婚…今年入ってから交際
      2019/11/05 00:39

       女優の菊池桃子さん(51)が4日、自身のブログで、今年に入ってから交際をしていた男性と再婚したと発表した。複数の関係者によると、相手は経済産業省の新原浩朗ひろあき経済産業政策局長(60)。同日付で婚姻届を出したという。

       菊池さんはブログで「いくつになっても人間的な成長を目指す前向きで明るい伴侶と共に、私自身、仕事も精進を重ね、もうひと回り大きくなる姿を皆様に見ていただけるようがんばってまいります」とつづった。

       菊池さんは2015年に始動した「1億総活躍社会」の実現に向けて議論する政府の「国民会議」の民間議員を務めた。
      https://www.yomiuri.co.jp/culture/20191104-OYT1T50198/

      削除
    6. 菊池桃子、東大卒・経産省局長と再婚 出会いは15年「一億総活躍」長男長女の応援に感謝
      2019/11/05 06:00

       女優の菊池桃子(51)が経済産業省の新原浩朗経済産業政策局長(60)と4日に結婚したことが明らかになった。新原さんは大安だったこの日に婚姻届を提出したことを認めた。

       菊池は雇用政策に精通し、12年に出身の戸板女子短大の客員教授に就任した。15年10月には「1億総活躍国民会議」の民間議員に選出されている。新原さんは内閣府で「一億総活躍」などを担当し、同会議にも出席しており、その際に出会ったようだ。

       菊池の所属事務所によると、新原さんと結婚を前提に、今年に入ってから交際をスタートさせた。交際期間中、背中を押したのは前夫のプロゴルファー・西川哲(51)との間にもうけた長男(23)、長女(18)の存在だった。菊池はブログで「お付き合いの間、何かと臆病な私を応援してくれていたのは長男と長女で、いま共に喜んでくれていることを感謝しています」と子どもの後押しがあったことを明らかにした。新たなパートナーを得て「幾つになっても、人間的な成長を目指す前向きで明るい伴侶と共に、私自身、仕事も精進を重ね、もうひと回り大きくなる姿を皆様に見ていただけますよう頑張ってまいります」と心境をつづった。

       新原さんは福岡県出身。84年に東大経済学部を卒業し、同年に通商産業省(現経済産業省)入省した。10年に首相秘書官、11年に資源エネルギー庁省エネルギー・新エネルギー部長、16年には内閣府政策統括官(経済財政運営担当)などを歴任。昨年から経産省の局長を務めるスーパーエリートだ。菊池は昨年、元タクシー運転手の男によるストーカー被害が明らかになったばかり。精神的なダメージを負う中で、夫の温かいサポートがあったようだ。
      https://www.yomiuri.co.jp/culture/hochi/20191105064-OHT1T50015/

      削除
    7. お互い何かの打算でもあるのか、それとも…

      削除
  15. 世界津波の日「稲むらの火」の和歌山 広川町で式典と訓練
    2019年11月5日 14時17分

    11月5日は国連が定めた「世界津波の日」です。津波の日の由来となった故事が伝わる和歌山県広川町では津波を想定した避難訓練が行われました。

    「世界津波の日」は、江戸時代に安政南海地震が起きた旧暦の11月5日に、現在の和歌山県広川町の商人、濱口梧陵が稲の束に火をつけて人々に津波を知らせたという「稲むらの火」の故事が由来となっています。

    広川町では毎年この日に神事と訓練が行われていて、5日は地元の小、中学生が濱口梧陵が築いた堤防に土をまいたあと、堤防の前に住民が集まり、安政南海地震で犠牲になった人たちを悼みました。

    このあと、南海トラフの巨大地震による津波を想定した避難訓練が行われました。このうち沿岸部を走るJRきのくに線では、地震で列車が緊急停止したという想定で車内にいたおよそ300人がはしごを使うなどして線路に降り、近くの高台にある神社に避難しました。

    訓練に参加した小学5年生の女子児童は「列車から地面までが高く足場も悪いなと感じました。実際に災害が起きた時には、自分が率先して避難できるようにしたいです」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191105/k10012164741000.html

    返信削除
  16. トンボ鉛筆の商品模倣し「ONO消しゴム」無断作成…販売と配布中止
    11/5(火) 21:08配信読売新聞オンライン

    小野市観光協会が販売と販売を取りやめた消しゴム

     兵庫県小野市の市観光協会が、イベントの記念品として、大手文具メーカー「トンボ鉛筆」(東京)の商品「MONO消しゴム」を模倣した「ONO消しゴム」を無断で作っていたことがわかった。外部からの指摘で判明し、予定していた配布と販売を取りやめた。

     同協会によると、協会は8月、「MONO」ブランドにあやかって市をPRしようと、パロディー版を企画。製造を打診した大阪府の業者に対し、トンボ鉛筆の許可を得るよう依頼したところ、業者から「『MONO』の字体やケースの色を変えれば問題ない」と回答があり、計1000個の製造を約13万円で発注した。

     納入後の10月、外部から指摘があり、業者が許可をとっていなかったことが判明した。業者は「以前に同様の商品を扱ったことがあり、その際のルールのままで製造可能と思い込み、トンボ鉛筆の大阪店に口頭で伝えた。ルールが変わったのは知らなかった」と説明。代金13万円を協会に返還した。

     協会は小野市の補助金などで運営。事務局を務める市の担当者は「詰めが甘かった」としている。

     MONO消しゴムのストライプ柄は、2017年に日本で初めて色彩の商標登録が認められた。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191105-00050220-yom-soci

    返信削除
    返信
    1. 「トンボ鉛筆」
      https://news.yahoo.co.jp/search/?rkf=2&ei=UTF-8&p=%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C%E9%89%9B%E7%AD%86

      https://www.2nn.jp/word/%E3%83%88%E3%83%B3%E3%83%9C%E9%89%9B%E7%AD%86

      削除
  17. 羽田空港 国内線ターミナルで断水
    2019年11月6日 10時41分

    羽田空港のターミナルビルを管理する日本空港ビルデングによりますと、国内線の第1ターミナルビルと第2ターミナルビルで、現在、断水し、飲食店やトイレなどで水が使えなくなっているということです。
    日本空港ビルデングでは、復旧を急ぐとともに原因を調査しています。
    国際線のターミナルに影響はでていないということです。

    全日空と日本航空によりますと、羽田空港の国内線ターミナルでの断水による運航への影響はでていないということです。
    今後、運航便に影響がでる可能性は低いとしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191106/k10012165901000.html

    返信削除
    返信
    1. 羽田断水、第2ビルは復旧せず…飲食店の一部が営業停止
      2019/11/06 19:11

       羽田空港(東京都大田区)の国内線第1、第2ターミナルビルで6日午前、断水が起きた。第1ターミナルビルは午後3時までに復旧したものの、第2ターミナルビルは午後6時時点で復旧していない。


       ターミナルビルに水を供給している空港施設(東京)によると、同日朝、空港関係者から「水から塩気を感じる」との連絡があり、午前9時頃に給水を停止。これに伴い、ビル内の飲食店の一部が営業停止となったほか、トイレの手洗い場の水も止まったため、ビル関係者がペットボトルの水を用意するなど対応に追われた。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20191106-OYT1T50273/

      削除
  18. 新潟 NEWS WEB
    長岡市の養鯉場ニシキゴイ大量死
    11月06日 18時04分

    観賞用のニシキゴイなどの養殖で有名な長岡市山古志で、養殖業者が池で飼育していたコイおよそ1000匹が死んでいるのが見つかり、警察は何者かが排水パイプを外して死なせた可能性もあるとみて、原因を詳しく調べています。

    6日午前7時頃、長岡市山古志でコイの養殖業者の男性から「飼育しているコイが死んでいる。排水用のパイプが外れている」と届け出がありました。
    警察が現場に駆けつけたところ、男性が所有するコイの養殖用の池で、観賞用として飼育されていたおよそ1000匹のニシキゴイが死んでいるのが見つかりました。
    警察によりますと、池につながれているろ過用の排水パイプが外れて水が漏れ、池の水位が下がったことでコイが酸欠状態となり死んだと見られています。
    男性が5日午後4時半頃に確認した際は異常はなかったということですが、6日午前6時半頃、池の水が減っているのに気づいたということです。
    警察によりますと、男性が飼育していたコイは来年の品評会に向けて育てていたということで、被害額はおよそ5000万円に上るということです。
    警察は、何者かが池に侵入して故意に排水パイプを外した可能性もあるとみて、原因を詳しく調べています。
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20191106/1030010114.html

    返信削除
    返信
    1. ニシキゴイ1000匹死ぬ 被害総額5000万円 新潟・山古志
      11/6(水) 17:08配信毎日新聞

      山古志地区で養殖されているニシキゴイ=新潟県長岡市で2010年5月7日午後1時43分、岡田英撮影

       6日午前7時ごろ、新潟県長岡市山古志虫亀の養鯉(ようり)業者から「養鯉池の水が抜けてコイが死んでいる」と県警長岡署の交番に通報があった。同署によると、室内養鯉池の水をろ過する排水パイプ(塩化ビニール製)が外れており、水が抜けてニシキゴイ約1000匹が死んだ。被害総額は約5000万円という。同署は何者かが外した可能性もあるとみて、事件と事故の両面で捜査している。

       同署によると、養鯉池は屋根や壁がある建物の中にある。パイプは池に1本だけついており、自然に外れたような形跡はないという。5日午後4時半に従業員が見回ったときには異常はなかった。

       同市山古志地区は高級ニシキゴイの産地として知られ、複数の養鯉業者がある。【酒造唯】
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000052-mai-soci

      削除
    2. 泳ぐ宝石ニシキゴイ2000匹以上が死ぬ 長岡市山古志
      11/6(水) 17:46配信UX新潟テレビ21

      長岡市で、2000匹以上のニシキゴイが死んでいるのが見つかりました。
      警察などによりますと、6日午前6時半ごろ、長岡市山古志の松田養鯉場で、従業員が2000匹あまりのニシキゴイが死んでいるのを見つけました。水槽の排水パイプが抜け、水がなくなっていました。「泳ぐ宝石」と呼ばれ、外国人を中心に人気が高まっているニシキゴイ。死んだのは2歳が中心で、被害額は2000万円以上にのぼるとみられています。
      一方、コイが飼われていた池は建物の中にあり、鍵はかかっていませんでした。5日夕方から6日朝までの間に、排水パイプが抜けたとみられていて、警察は故意に水が抜かれた可能性もあるとみて、事件と事故の両面で調べを進めています。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00010002-niigatatvv-l15

      削除
    3. 新潟県長岡市でニシキゴイ千匹死ぬ
      11/6(水) 20:34配信共同通信

       新潟県警長岡署によると、6日朝に長岡市の山古志地区にある養鯉業者の屋内の水槽で、飼育していたニシキゴイ約千匹が死んでいるのを、従業員の男性が見つけた。ろ過用の排水パイプが外れていたといい、署が経緯を調べている。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000133-kyodonews-soci

      削除
    4. 水槽のニシキゴイ千匹死ぬ、新潟 被害額5千万円
      11/6(水) 20:53配信共同通信

       6日午前6時半ごろ、新潟県長岡市山古志虫亀にある養鯉業者の屋内の水槽で、鑑賞用に飼育していたニシキゴイ約千匹が死んでいるのを、従業員の男性が見つけた。長岡署によると被害額は約5千万円に上る。

       署によると、水槽はろ過用の排水パイプが外れて水が抜けており、ニシキゴイが酸欠で死んだとみられる。署が詳しい経緯を調べている。

       市によると、山古志地区はニシキゴイの名産地として知られている。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000139-kyodonews-soci

      削除
    5. ニシキゴイ約1000匹死ぬ 警察が捜査(新潟県)
      11/6(水) 18:43配信TeNYテレビ新潟

       新潟県長岡市山古志の養鯉業者のいけすでニシキゴイ約1000匹が死んでいるのが見つかった。警察は何者かがいけすの排水パイプを外した可能性もあるみて事件と事故の両面で捜査している。

       現場は、長岡市山古志にある「松田養鯉場」の養鯉ハウスだ。
       従業員によると、6日午前6時半ごろ、ハウス内のいけすを確認したところ、排水パイプが外れ水がすべて抜けていた。
       従業員がすぐに水を補給したが、約2500匹いたニシキゴイのうち約1000匹が死んだ。
       従業員が最後にハウスを出たのは5日午後4時半ごろで、その際には排水パイプは外れておらず、水も1.5メートルほどの深さまであったという。
       被害額は2500万円にのぼる。
       養鯉ハウスは施錠していなかった。
       また、5日の時点て閉めていた二重サッシは6日朝、内側のサッシが開いていたという。
       警察は何者かが排水パイプを外した可能性もあるとみて、事件と事故の両面から捜査している。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191106-00000416-teny-l15

      削除
    6. 養鯉場の錦鯉千匹死ぬ
      長岡市山古志 栓抜かれたか

       6日午前7時ごろ、新潟県長岡市山古志虫亀の養鯉場で越冬用ハウス内のいけすから水が抜け、大量の錦鯉が死んでいると長岡署宮内交番に届け出があった。同署によると、排水用のパイプが外れ、約千匹が死んだ。被害額は約5千万円に上るとみられる。同署は何者かが意図的にパイプを外し、錦鯉を死なせた器物損壊容疑も視野に、事件と事故の両面で捜査している。

       錦鯉が大量死したのは、松田養鯉場(同市摂田屋町)が所有するいけす。五つのいけすで飼育していた大半が死んだ。同社によると、死んだのは2~7歳で体長は25~50センチ。生き残った鯉も損傷があり、販売は難しいという。

       五つのいけすには、ろ過用の塩化ビニール製排水パイプがそれぞれ通っている。うち1本で栓の役割をするパイプがずれ、排水状態になっていた。五つのいけすはつながっており、水はポンプで循環させる仕組みのため、全てが抜けたとみられる。

       錦鯉は5日に池から移し終えたばかり。同日午後4時半ごろに点検し、6日午前6時半ごろに異常に気付いた。ハウスに鍵は付いていなかった。

       同養鯉場は創業120年の老舗で、数万匹の錦鯉を保有する県内有数の養鯉業者。松田松夫社長(68)は「2、3年後に高く売るために取っておいた一番品質の良い錦鯉が死んだ。手塩にかけて育ててきただけに残念で切ない」と声を震わせた。

       従業員の男性(54)は6日朝の見回りで、ハウスの二重サッシの内側が開いていたことを不審に感じた。中をのぞくと、いけすが空になり錦鯉が死んでいた。「ぼうぜんとして15秒くらい立ち尽くした。中越地震で池の水が抜けた時の光景を思い出した。疑いたくはないが、勝手に栓が抜けることはない」と声を落とした。

       別の従業員によると、3年前に物置小屋から除草用の機械が盗まれ、今夏には棚池から自動給餌器3台がなくなるなどの被害に遭い、県警に盗難届を出していた。

      【社会】 2019/11/06 21:35 新潟日報
      https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20191106505790.html

      削除
    7. そういうパイプが抜けたらそっくり池の水が抜けてしまうという池の構造に欠陥がある…

      それと高額なものを収容しているなら戸締りとセキュリティシステムは必須のはず。

      削除
    8. ニシキゴイ1千匹死ぬ、被害額5千万円 池の水が抜ける
      11/7(木) 6:47配信朝日新聞デジタル

      被害に遭った松田養鯉場の別の養鯉池の様子(同養鯉場提供、長岡市)

       6日午前7時ごろ、新潟県長岡市山古志虫亀の「松田養鯉(ようり)場」が管理する養鯉池から、「ニシキゴイが大量に死んでいる」と市内の交番に届けがあった。長岡署員が調べたところ、ニシキゴイ約1千匹が死んでいた。被害総額は5千万円に上るという。

       同署によると、水を濾過(ろか)するための塩化ビニール製の排水パイプが外され、パイプの設置されていた穴から水が抜けていた。5日午後4時半に養鯉場の職員が点検した際には異常はなかったという。

       同養鯉場によると、養鯉池は室内にあり、夜は施錠しているという。同署は外部から何者かが侵入した可能性もあるとみて捜査している。(緑川夏生)
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191107-00000007-asahi-soci

      削除
    9. ニシキゴイ1000匹死ぬ…いけすの栓抜かれたか
      2019/11/07 19:52

      死んだコイを調べる捜査員(6日、長岡市山古志虫亀で)

       6日午前6時半頃、新潟県長岡市山古志虫亀の養鯉ようり場で、越冬施設内のいけすから水がなくなり、約1000匹のニシキゴイが死んでいるのを従業員が見つけて、経営者の男性が長岡署に届け出た。被害額は5000万円に上るとみられるという。いけすの栓の役割を果たしているパイプ1本が外れており、同署は故意に抜かれた可能性もあるとみて捜査している。

       同署の発表などによると、5日午後4時半頃には施設内に異常はなかった。外れていたパイプは塩化ビニール製で、普段は水深1・5メートルほどあるいけすの水を排水したり、濾過ろかしたりする際に栓の役割を果たしていたという。

       越冬施設では約2000匹のニシキゴイを飼っていたが、品評会などへ出品する予定だったコイを含む大半が死んだという。施設は無施錠で、防犯カメラはなかった。施設内にいけすは複数あり、水が残っているいけすもあった。

       ニシキゴイが死んでいるのを発見した男性従業員(54)は「これから水温が下がるにつれ、魚体のつやが増して、きれいになっていく時期だっただけに本当に残念」と肩を落としていた。

       ◆ニシキゴイ=現在の長岡市山古志地区、小千谷市東山地区で江戸時代に、突然変異で模様がついて生まれた食用のコイを観賞用に育て、交配させたのが始まりとされる。「泳ぐ宝石」と呼ばれ、近年は欧米やアジアなどで人気が高まり、輸出額が伸びている。新潟県は全国一の産地で、2017年には「県の鑑賞魚」に指定された。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20191106-OYT1T50356/

      削除
  19. 売り上げちゃんと正確に申告して、きちんと税金納めてやってんのかなあ…

    返信削除
    返信
    1. 記事によって被害額がまちまちなのが気になる。

      削除
  20. 都立墨東病院医師3人 飲み会で女性にわいせつ行為し懲戒免職
    2019年11月8日 19時10分

    都立墨東病院の医師3人が飲み会で女性にわいせつな行為をしたとして、東京都は3人を懲戒免職にしました。

    懲戒免職になったのは、都立墨東病院神経科の常勤職員の森慎太郎医師(38)といずれも同じ神経科の非常勤職員の伊藤弥医師(30)と、長嶺翔平医師(31)の3人です。

    都によりますと、3人はことし7月、都内で行った飲み会で、女性3人に対し、酒に酔って服の上から下半身を触るなどしたほか、わいせつな行為に及ぼうとしたなどとして、長峰医師が逮捕・起訴され、ほかの2人が書類送検されたあと、不起訴処分になったということです。女性3人にけがはありませんでした。

    都は、警察から墨東病院への連絡を受けて事態を把握したということで8日、3人を懲戒免職にしました。

    これについて墨東病院は、「被害者に大変申し訳なく、都民に対し、都立病院への信頼を損なったことを深くおわび申し上げます。二度とこのようなことが起こらぬよう指導を徹底し、再発防止に努めます」とコメントしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191108/k10012170241000.html

    返信削除
  21. 池袋暴走事故 旧通産省幹部の高齢ドライバーを書類送検へ
    2019年11月9日 17時02分

    ことし4月、東京 池袋で高齢ドライバーの車が暴走し、2人が死亡、10人がけがをした事故について警視庁はブレーキとアクセルの踏み間違いが原因だったとしてドライバーを来週にも過失運転致死傷の疑いで書類送検する方針です。

    ことし4月、東京 池袋で、乗用車が暴走して歩行者などを次々にはね、自転車に乗っていた松永真菜さん(31)と長女の莉子ちゃん(3)が死亡し、10人が重軽傷を負いました。

    乗用車を運転していた旧通産省の幹部だった飯塚幸三元職員(88)は、当初、警視庁の調べに対して「ブレーキを踏んだが効かなかった」と供述していました。

    捜査関係者によりますと、その後の捜査で、車に不具合はなく、ドライブレコーダーの記録などから最初に接触事故を起こしたあと、ブレーキをかけずにアクセルを踏んでいたことがわかったということです。

    このため警視庁はブレーキとアクセルの踏み間違いが事故の原因だったとしたうえで、12人が死傷した一連の暴走を、連続した4件の事故ととらえてすべて立件し、飯塚元職員を過失運転致死傷の疑いで来週にも書類送検する方針です。

    飯塚元職員は「パニック状態になってブレーキとアクセルを踏み間違えた可能性もある」と供述しているということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191109/k10012171011000.html

    返信削除
    返信
    1. 「飯塚幸三」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E9%A3%AF%E5%A1%9A%E5%B9%B8%E4%B8%89

      【TOYOTAへ】飯塚元院長「安全な車を開発するようにメーカーの方に心がけていただき、高齢者でも安心して運転したい」 ★11
      https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1573298017/

      削除
    2. 「上級国民」
      https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E4%B8%8A%E7%B4%9A%E5%9B%BD%E6%B0%91

      https://www.2nn.jp/search/?q=%E4%B8%8A%E7%B4%9A%E5%9B%BD%E6%B0%91&e=

      https://twitter.com/search?q=%E4%B8%8A%E7%B4%9A%E5%9B%BD%E6%B0%91&src=typed_query

      削除
  22. 「ベルリンの壁」崩壊から30年 記念式典
    2019年11月9日 21時23分

    東西冷戦の象徴だったドイツのベルリンの壁が崩壊してから30年となり、現地では、ドイツのほか、当時、ソビエトの影響下から民主化した東ヨーロッパ各国の大統領も出席して記念の式典が始まりました。

    ベルリンの壁は、ドイツの東側の市民が西側に流出するのを防ぐために築かれ、第2次世界大戦後の東西冷戦の象徴となっていましたが、1989年に東ドイツの市民の間で民主化を求める動きが高まり、市民によって崩されました。

    ベルリンの壁の崩壊から30年の節目にあたる9日、首都ベルリンで記念の式典が始まり、ドイツのメルケル首相のほか、当時、ソビエトの影響下から民主化したヨーロッパの東側陣営だったポーランドとチェコ、それにスロバキアとハンガリーの大統領も参加しました。

    式典では、メルケル首相や各国の大統領らが、東側から壁を越えようとして犠牲になった人たちを追悼しました。

    一方、20年目の記念の行事には参加していたアメリカやロシアなどの首脳の姿はなく、東西冷戦の終結から30年がたった今、米ロなど各国が再び対立を深めている国際情勢が反映された形です。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191109/k10012171351000.html

    返信削除
    返信
    1. 社説
      「壁」崩壊30年 岐路に立つ東欧の民主主義
      2019/11/09 05:00

       冷戦終結でもたらされた自由や民主主義などの価値観を国民が共有していけるのか。東欧諸国が抱える課題である。

       東西冷戦期に自由主義体制と共産主義体制を隔てた「ベルリンの壁」の崩壊から30年を迎えた。ソ連の衛星国だった東欧諸国で民主化運動が拡大し、共産党独裁体制が次々と倒れた「東欧革命」のクライマックスだった。

       東欧各国で民主的な選挙が実施され、市民は言論や移動などの自由を享受できるようになった。西側の市場経済が導入され、経済のグローバル化が加速した。非人道的な独裁を打倒した意義は今日も失われていない。

       懸念されるのは、民主化に逆行する動きが近年、東欧で顕在化してきたことだ。

       ポーランドやハンガリーの政権はメディアの活動制限や司法への介入を試みて、欧州連合(EU)から制裁の警告を受けている。

       ハンガリーのオルバン首相は、リーマン・ショック後の景気回復を牽引けんいんした中国を評価し、米欧の自由主義に否定的な見方を示す。厳しい国際競争を生き残るには、強力な指導力と国民の一体性が必要だと判断しているのだろう。

       国や民族を中心とする考えは、冷戦終結によって共産党支配から解き放たれた。だが、東欧諸国はあえて前面には出さず、欧州統合を推進するEUへの加盟を目指した。豊かな西欧諸国との自由貿易による実利を優先したからだ。

       EU加盟を果たし、一定の経済成長と国力増大を達成したことで、民族主義が広がる機運が生まれたのではないか。

       EUが欧州の財政・金融危機への対処などでもたつき、求心力を低下させたことも、東欧が独自路線を強めた一因だろう。

       中東・北アフリカからの難民大量流入では、EUの難民受け入れの割り当てに東欧諸国が反発し、イスラム系難民を排除する国民感情に火がついた。ハンガリーなどでは、政治指導者がキリスト教に根ざす文化や伝統を強調する。

       ドイツの旧東独地域では、反移民・難民色が強く、EUに懐疑的な新興政党が、2大政党に比肩する勢力として定着した。「2級市民」扱いされたという地域住民の不満の受け皿になった。

       旧西独地域では、欧州統合推進派の緑の党が支持を伸ばす。

       EUを主導する経済大国ドイツが抱える「東西問題」だ。ドイツ政治の特徴だった安定性がこれからも維持されるのか。注意深く見守る必要があろう。
      https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20191108-OYT1T50342/

      削除
    2. ベルリンの壁崩壊30年 ドイツで記念行事
      2019年11月10日 5時34分

      ドイツでは、東西冷戦の象徴だったベルリンの壁が崩壊して30年を迎え、各地で記念の催しが行われています。シュタインマイヤー大統領は演説で、ドイツ社会を分断する「新たな壁」が生まれていると指摘して、市民に「取り壊そう」と訴えました。

      ベルリンの壁の崩壊から30年となった9日、東西ベルリンの分断と統一の両方を象徴するブランデンブルク門前の広場ではシュタインマイヤー大統領やメルケル首相が参加して記念のイベントが開かれました。

      この中で、シュタインマイヤー大統領は、「多くの犠牲者を出した非人道的な壁はもうない。しかし、ドイツ社会には怒りや憎しみ、疎外による『新たな壁』ができた。取り壊せるのは私たちだけだ」と述べて、ドイツ社会の分断を乗り越えようと訴えました。

      このあと特設ステージでは、ベートーベンの交響曲第5番「運命」が演奏され、訪れた人たちは熱心に耳を傾けていました。

      イベントに参加した男性は、「ドイツ統一後もいろんな問題がありますが、私たちは克服し、20年後、25年後もここで壁の崩壊を祝いたいと思います」と話していました。

      ドイツ各地ではこのほか、東西市民による対話の集会やアート作品の展示などの催しが10日まで行われています。

      ゴルバチョフ「当時の状況に戻ってはならない」

      ドイツのベルリンの壁が崩壊した当時、旧ソビエトの最高指導者だったゴルバチョフ元大統領は、壁の崩壊から30年に合わせて、ドイツの有力誌シュピーゲルのインタビューにこたえ、「ドイツ人は自分の国の運命をみずから決める必要があった。私に必要だったことは暴力を除くことだった」と述べて、当時、壁の周辺に集まった東ドイツの人々に対して、武力で排除するなどといった事態とならないよう配慮したことを振り返りました。

      そして、ゴルバチョフ元大統領は、「冷戦時代を懐かしむようなことがあってはならず、当時の状況に戻ってはならない」と述べて、現在、ロシアと欧米が対立を深めている状況について、危機感を示しました。

      そのうえで、「信頼回復のためには辛抱強く対話を続けていくことが必要だ。そのためにも核軍縮の問題は取り組まなければならない」と述べて、再来年に期限を迎える米ロ間の核軍縮条約新STARTを延長する必要性を訴えました。

      トランプ大統領「勇気ある男女が団結」

      アメリカのトランプ大統領は9日声明を出し、「1989年のこの日、抑圧と失敗した社会主義の象徴として四半世紀以上も存在していた壁を崩壊させるために東ドイツ、西ドイツ双方の勇気ある男女が団結した」と振り返りました。

      そして「東西冷戦から長い年月が経過したが、世界中の専制的な政権はソビエト式の全体主義による抑圧的な手法を用い続けている」と批判し、抑圧的な統治を続ける国々に対し同盟国などとともに対抗していく構えを示しました。

      そのうえでドイツを「最も貴重な同盟国の1つ」と呼んで、今後も連携していくと強調しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191110/k10012171561000.html

      削除
  23. 「即位 儀式 行事」
    https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000781.html

    返信削除
    返信
    1. きょう祝賀パレード「祝賀御列の儀」
      2019年11月10日 4時04分

      天皇陛下が、皇后さまとともに、広く国民に即位を披露し祝福を受けられるパレード「祝賀御列の儀(しゅくがおんれつのぎ)」が、10日午後、東京の都心部で行われます。

      「祝賀御列の儀」は、憲法で定める国事行為として行われる「即位の礼」の儀式の1つで、祝賀パレードにあたるものです。

      先月22日、天皇陛下が即位を内外に宣言される「即位礼正殿の儀」に続いて行われる予定でしたが、台風19号による甚大な被害を受けて延期されていました。

      10日は、午後3時に、天皇皇后両陛下が、この日のために新たに調達されたオープンカーで皇居・宮殿を出発されます。

      そして、沿道の人たちの祝福を受けながら、東京の都心部のおよそ4.6キロのルートを通り抜け、午後3時半ごろ、お住まいの赤坂御所に到着されます。

      車列には、秋篠宮ご夫妻や、安倍総理大臣の車も加わり、18台の自動車と、白バイやサイドカー、合わせて46台が連なります。

      皇居や赤坂御所では、天皇陛下の即位を祝って作曲された行進曲「令和」が演奏され、沿道でも10か所で、自衛隊や警察・消防などの音楽隊が、両陛下の結婚パレードの時と同様、「新・祝典行進曲」を演奏します。

      10日の「祝賀御列の儀」で、ことし5月からの「即位の礼」は、5つの儀式すべてが終わることになります。

      パレードでは

      パレードで天皇陛下は、えんび服を着用し、「大勲位菊花章頸飾」という最高位の勲章などを身につけられます。

      皇后さまは、ローブデコルテという格式の高いロングドレスを着用し、上皇后さまから受け継いだティアラや、勲章を身につけられます。

      前回は、上皇さまの即位に伴って平成2年に行われ、沿道におよそ11万7000人が詰めかけました。今回も、一部を除いてこの時と同じルートで行われます。

      車列には、秋篠宮ご夫妻や安倍総理大臣などの車も加わります。

      両陛下のオープンカーには、菊のご紋のプレートや天皇旗が取り付けられ、沿道では、自衛隊や警視庁の音楽隊などがお祝いの音楽を演奏し、パレードを盛り上げます。

      一方、雨天の場合には、両陛下は、オープンカーではなく、皇室の重要な行事などで使われる車でパレードに臨まれます。

      「即位の礼」の一連の儀式

      「即位の礼」は、5つの儀式が憲法で定める国事行為として行われます。

      「剣璽等承継(けんじとう しょうけい)の儀」と「即位後朝見の儀」、それに「即位礼正殿の儀」、「祝賀御列の儀」、「饗宴(きょうえん)の儀」で、10日の「祝賀御列の儀」以外はすでに行われました。

      5つの儀式を「即位の礼」とし、国事行為として行うのは平成の代替わりからで、今回もその考え方と内容が踏襲されています。

      天皇陛下が即位した5月1日には、「剣璽等承継の儀」が行われ、天皇陛下は、歴代天皇に伝わる三種の神器(じんぎ)のうちの剣と曲玉などを受け継がれました。

      続いて天皇陛下は、皇后さまとともに「即位後朝見の儀」に臨み、三権の長など国民を代表する人たちを前に、即位後初めてとなるおことばを述べられました。

      先月22日には、一連の儀式の中心となる「即位礼正殿の儀」が行われ、天皇陛下が、各界の代表や外国の元首などを前に、即位を宣言するおことばを述べられました。

      この日から先月31日まで4回にわたって、祝宴にあたる「饗宴の儀」も行われました。

      そして、10日午後3時前から祝賀パレードにあたる「祝賀御列の儀」が行われ、「即位の礼」のすべての儀式が終わることになります。

      今回の一連の儀式は、原則として平成の代替わりを踏襲していますが、日程には違いがあります。

      前回は昭和天皇の崩御に伴う代替わりで、1年間の喪の期間が定められたため、「剣璽等承継の儀」と「即位後朝見の儀」以外は、即位後2年近くたってから行われました。

      今回は皇位継承のあったその年のうちに「即位の礼」の5つの儀式すべてが行われることになります。

      「祝賀御列の儀」のルート

      「祝賀御列の儀」の車列は、皇居・宮殿の南車寄せを出発して、二重橋前や桜田門の交差点を通過し、国会議事堂の正門前で右折します。

      前回は、このあと三宅坂の交差点まで直進しましたが、今回は、憲政記念館前で左折し、平河町の交差点を経て、青山通りに入ります。

      これによって、パレード全体の距離は前回より100メートルほど短くなりますが、パレードの見やすさや警備面から、できるだけ高速道路の高架付近を避けるルートにしたということです。

      パレードは、その後、青山一丁目と権田原の交差点を経て、赤坂御用地にある天皇ご一家のお住まいの赤坂御所の御車寄せに到着します。

      「祝賀御列の儀」で使われる車

      「祝賀御列の儀」で、天皇皇后両陛下は、新たに調達されたオープンカーに乗車されます。

      このオープンカーは、トヨタ自動車の「センチュリー」を特別に改造して屋根を取り払うなどしたもので、政府が8000万円の予算を計上し、儀式に向けて調達しました。

      車体は、全長5メートル34センチ、幅1メートル93センチで、前回、上皇さまの即位に伴うパレードで使われた「ロールスロイス」よりも若干大きくなっています。

      後部座席は、前方の座席より4センチほど高くなっていて、両陛下の姿が沿道からよく見えるよう、背もたれの角度は25度後ろに傾けて固定されています。

      車体は、何度も塗装を重ねて市販のものより光沢を出しているほか、屋根がなくても強度が保たれるよう、床などに補強材が入れられているということです。

      また、衝突回避や自動ブレーキのシステムが搭載され、後部座席にサイドエアバッグも装備されるなど安全性にすぐれているということです。

      トヨタ自動車は、両陛下が日頃の公務などで使われる車も製造していて、これまで蓄積してきたノウハウを生かして改造にあたったということです。

      オープンカーは、ことし9月下旬に皇居に運ばれてからドライバーによる習熟訓練が重ねられ、10日、初めて皇居外の公道を走ることになります。

      パレードが終わると、東京・港区の迎賓館や京都市の京都迎賓館で期間を定めて一般公開されるほか、内閣府が管理し、国民的行事などにあたって活用される見通しです。

      オープンカーの運転手は

      「祝賀御列の儀」でオープンカーを運転するのは、宮内庁車馬課の職員で、日頃から両陛下専属の運転手を務めている中村誠さん(52)です。

      中村さんは、「御料自動車操縦員」という肩書を持ち、両陛下や上皇ご夫妻の車の運転を5年以上にわたって担当しているベテランの運転手だということです。

      パレードの車列は

      「祝賀御列の儀」の車列は、天皇皇后両陛下が乗車されるオープンカーをはじめとする18台の車に加え、白バイ20台、サイドカー8台の合わせて46台で構成されます。

      先頭は、警視庁の白バイで、その後ろを官房長官の車、そして総理大臣の乗った車が走り、宮内庁長官などの車が続きます。

      両陛下の乗られるオープンカーは、車列の中央よりやや前寄りに位置し、前後を白バイ5台とサイドカー3台に囲まれて走行します。

      進行方向の右側に天皇陛下が、左側に皇后さまが座られる予定です。

      続いて、秋篠宮ご夫妻の車が走り、その後ろに宮内庁の側近部局の幹部や内閣官房副長官を乗せた車が続きます。

      上皇さまの即位を祝う前回のパレードと比べて官房副長官の車が2台増えました。

      車列の長さはおよそ400メートルで、時速10キロほどのスピードでゆっくりと進みます。

      演奏で祝賀ムード高める

      「祝賀御列の儀」のルートでは、天皇皇后両陛下に敬意を示す儀じょうが行われるほか、音楽隊による行進曲も演奏されて祝賀ムードが高められます。

      このうち、皇居・宮殿と赤坂御所では、両陛下の車の発着の際、天皇陛下の即位を祝って作曲された行進曲「令和」が、宮内庁の楽部や皇宮警察の音楽隊によって演奏されます。

      この曲は、宮内庁の楽部の指揮者の北原幸男さんが作曲しました。

      また、皇居では、儀礼服を着て整列した皇宮警察の護衛官が挙手による敬礼で両陛下に敬意を示すほか、皇居と赤坂御所の正門の前では、自衛隊の儀じょう隊が、銃を胸の前にささげる「着剣捧げ銃」と呼ばれる敬礼を行います。

      さらに、赤坂御所の正門近くでは、およそ330人の自衛隊員などが、150メートルにわたって二列に並び、両陛下に挙手による敬礼を行うことになっています。

      一方、パレードの沿道では、平成5年の両陛下の結婚を祝ってつくられた「新・祝典行進曲」が車列の通過に合わせて演奏されます。

      自衛隊や警察・消防などの音楽隊が、二重橋前交差点や国会の正門前、それに青山1丁目交差点など合わせて10か所で、華やかな演奏で祝賀ムードを高めます。

      削除
    2. 両陛下の今後の予定

      天皇皇后両陛下は、「即位の礼」の儀式が終わったあとも、皇位継承に伴う一連の儀式などとともに日常の公務にもあたるいそがしい日々を過ごされます。

      天皇陛下は、今月14日から翌日にかけ、「大嘗祭(だいじょうさい)」の中心的な儀式「大嘗宮の儀(だいじょうきゅうのぎ)」に臨まれ、皇后さまも拝礼されます。

      儀式の中で天皇陛下は、新しく収穫された米などを天照大神とすべての神々に供えたうえでみずからも食べ、国と国民の安寧や五穀豊じょうなどを祈られます。

      続いて、16日と18日に「大嘗宮の儀」の参列者を皇居・宮殿に招き、皇后さまとともに「大饗(だいきょう)の儀」と呼ばれる饗宴に臨まれます。

      その後、両陛下は、今月下旬から来月初めにかけて、三重県の伊勢神宮や奈良県の神武天皇陵、それに、昭和天皇以前の4代の天皇の陵に参拝し、「即位の礼」と「大嘗祭」が終わったことを伝えられます。

      そして、来月4日、皇居の宮中三殿で同様の儀式などに臨み、即位に伴うすべての儀式を終えられます。

      こうした一方で、両陛下は、さまざまな公務にも臨まれます。

      天皇陛下は、今月25日、来日するローマ法王のフランシスコ法王との会見に臨まれます。

      また、来月9日には、皇后さまが56歳の誕生日を迎えられ、祝賀行事も予定されています。

      年が明けた令和2年の元日、両陛下は、皇居・宮殿で「新年祝賀の儀」に臨み、翌2日には、一般参賀で皇居を訪れた人たちと新年を祝われます。

      同じ1月、天皇陛下は、新春恒例の「歌会始」を催されます。

      そして、2月23日、天皇陛下は即位後初めての誕生日を迎えられます。

      誕生日にあたって天皇として初めてとなる記者会見に臨まれるものと見られます。

      両陛下は、4月19日に、秋篠宮さまが皇位継承順位1位の「皇嗣」となられたことを広く国民に明らかにする「立皇嗣(りっこうし)の礼」に臨まれます。

      同じ春には、中国の習近平国家主席が国賓として来日する計画もあり、両陛下は、習主席を歓迎する行事に臨まれる見通しです。

      さらに、夏に開催される東京オリンピック・パラリンピックでは、天皇陛下が、名誉総裁として、それぞれの開会式に出席し、開会を宣言されます。

      両陛下 被災地に心を寄せ続けて

      天皇皇后両陛下は、災害で被災した人たちに心を寄せ続けられています。

      平成7年、6434人が犠牲となった阪神・淡路大震災が発生すると、両陛下は、外国訪問の日程を繰り上げて帰国し、2か月連続で被災地を見舞われました。

      避難所では、上皇ご夫妻と同じように、ひざをついて被災者にことばをかけられました。

      翌平成8年には、震災から1年の節目に開かれた追悼式に出席され、天皇陛下は、「この被災の地に真の安らぎのある生活を一日も早く築きあげられますよう、願ってやみません」と述べられました。

      この年には、長崎県も訪れて、5年前、43人が犠牲になった雲仙普賢岳の噴火災害の犠牲者を追悼するとともに遺族や被災者を励まされました。

      そして、未曽有の大災害となった平成23年の東日本大震災では、両陛下は、震災の翌月、東京の避難所を訪問したのに続いて、東北3県などを相次いで訪れ、被災者を励まされました。

      皇后さまは、療養が続いていましたが、被災者を励ましたいと強く希望し、訪問を重ねられました。

      天皇陛下は、震災発生から5年となる平成28年の記者会見で、「雅子とともに、被災者お一人一人の悲しみやご苦労に思いを寄せ、厳しい環境の下で暮らす被災者の健康とお幸せを祈りながら、被災地の復興に永く心を寄せていきたいと思っております」と述べられました。

      近年相次ぐ豪雨災害の被災地も見舞われています。

      去年9月、両陛下は、前の年の九州北部豪雨で大きな被害を受けた福岡県朝倉市の仮設住宅を訪ねられました。

      お二人は、避難生活を送る車いすのお年寄りに寄り添うようにしゃがみこみ、「お体をお大事に」とか、「これからも長生きしてください」などとことばをかけられました。

      ことし9月、茨城県で国民体育大会の開会式に臨まれた際には、天皇陛下が、8月末の大雨や、台風15号を念頭に、「ここ茨城県を含む各地で大きな被害が生じたことに心を痛め、被災された方々のご苦労を案じています。復旧が1日も早く進むことを心から願っています」と述べられました。

      そして、先月、台風19号の大雨による被害が明らかになると、両陛下は、犠牲者への哀悼と遺族や被災者へのお見舞いの気持ちをあらわされました。

      その後も大雨災害が相次ぐ中、両陛下は、宮内庁を通じて毎週のように被災者を思う気持ちをあらわされ、天皇陛下の即位を祝う9日の「国民祭典」でも、天皇陛下が、「被災された方々が安心できる生活が、一日も早く戻ることを心から願っています」などと、おことばを述べられました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191110/k10012171481000.html

      削除
    3. 「祝賀御列の儀」始まる
      2019年11月10日 15時00分

      天皇皇后両陛下が先ほど皇居・宮殿の「南車寄(みなみくるまよせ)」に姿を見せられ、「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」が始まりました。両陛下はオープンカーで皇居を出発し、沿道の人たちの祝福を受けながら、お住まいの赤坂御所までおよそ4.6キロのルートをパレードされます。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191110/k10012171771000.html

      削除
    4. 「祝賀御列の儀」終わる
      2019年11月10日 15時39分

      パレードを終えた天皇皇后両陛下は先ほど、お住まいの赤坂御所に入られ、「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」が終わりました。これで、ことし5月からの「即位の礼」は5つの儀式すべてが終わりました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191110/k10012171801000.html

      削除
    5. 即位祝賀パレード「祝賀御列の儀」
      2019年11月10日 15時39分

      天皇陛下が皇后さまとともに、広く国民に即位を披露し祝福を受けられるパレード「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」が10日午後、東京の都心部で行われました。

      天皇皇后両陛下は午後3時前、皇居 宮殿の「南車寄」に姿を見せられました。

      天皇陛下はえんび服に最高位の勲章、皇后さまはロングドレスにティアラという姿で、君が代の演奏のあと、オープンカーに乗り込まれました。

      そして天皇陛下の即位を祝って作られた行進曲「令和」が宮内庁の楽部によって演奏される中、宮殿を出発されました。

      車列には秋篠宮ご夫妻や安倍総理大臣の車など18台の自動車と、白バイやサイドカー、合わせて46台が連なり、都心部のおよそ4.6キロのルートを時速10キロほどでゆっくりと進みました。

      沿道では車列の通過に合わせて、両陛下の結婚を祝って作られた「新・祝典行進曲」が演奏され、両陛下は大勢の人たちからの祝福に、笑顔で手を振ってこたえられました。

      両陛下は午後3時半すぎ、赤坂御所に到着され、儀式は30分余りで終了しました。

      10日の「祝賀御列の儀」で、ことし5月から国事行為として行われてきた「即位の礼」は5つの儀式すべてが終わりました。

      天皇陛下は今後も一世に一度の伝統儀式「大嘗祭(だいじょうさい)」に臨むなど、来月4日まで、即位に伴い皇室の行事として行われる一連の儀式に臨まれます。

      パレードを見た人は

      皇居前広場で祝賀パレードを見た茨城県から訪れた女性は「皇后さまの姿を一目見せたいと思い、孫3人を連れてきました。平和な時代になってほしいと改めて思いました」と話していました。

      一緒に来た孫の女の子は「5時間待ちました。とてもきれいで、来たかいがありました」と話していました。

      また埼玉県から訪れた70代の男性は「雅子さまが笑顔で元気な姿でいらして、とても安心しました」と話していました。

      静岡県から訪れた20代の女性は「遠かったですが、少しだけお姿を拝見できうれしかったです。天気もよくてよかったです。いい時代になったなと改めて思いました」と話していました。

      ネットでも感想さまざま

      パレードについてインターネットのツイッターにもさまざまな感想や画像などが投稿されました。

      このうちパレードの最中、沿道にいたとみられる人からは「天皇陛下、皇后陛下のお姿見えた!」などのコメントや画像が投稿された一方、「パレードで見えたのはスマホと人だけだった」とか「人混みで全く見えなかったけど雰囲気は満喫できた。天気も最高だったし」といったコメントが寄せられていました。

      またパレードの中盤、皇后さまがハンカチを目元にあてるしぐさをされたことについて「いろいろ苦労をされてきたけど、それをお二人で乗り越えてこられたんだなぁと勝手に想像したらこちらまで涙出た」とか「これまできっと長い道のりだったんだろう」などと思いを寄せるツイートが投稿されたほか、「オープンカーで寒そうだけど大丈夫かな。かぜとか引かれなければいいけど」「寒いやろうしずっと笑顔で手を振り続ける両陛下、尊敬します」などと気遣うコメントも寄せられていました。

      そしてパレードが終わると、「30分があっという間」とか「パレードが無事終わりほっとしました」など、無事を祝うコメントのほか、「みんな一斉にスマホを構えてる姿を見ると、時代の風物詩に見えなくもない」など、さまざまな感想も投稿されていました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191110/k10012171801000.html

      削除
    6. 「祝賀御列の儀」で両陛下「多くの方の祝福に感謝」
      2019年11月11日 14時43分

      10日「祝賀御列(しゅくがおんれつ)の儀」が行われたことを受けて、宮内庁は天皇皇后両陛下が、パレードの沿道に詰めかけた多くの人たちからの祝福に対し感謝の気持ちを示されていることを明らかにしました。

      10日行われた「祝賀御列の儀」で、両陛下は、皇居からお住まいの赤坂御所までのおよそ4.6キロの道のりをオープンカーでパレードし、沿道に詰めかけたおよそ11万9000人から祝福を受けられました。

      宮内庁の西村泰彦次長は11日の定例の記者会見で、パレードを終えられた両陛下の気持ちを尋ねられたのに対し、「大変多くの方にあのような形で祝っていただいて、感謝しておられると伺っております」と明らかにしました。

      また、西村次長はことし5月から国事行為として行われてきた「即位の礼」の5つの儀式がすべて終わったことについて、「国民の皆様の温かい協力のもと、無事、滞りなく終えることができて、大変よかったと思いますし、国民の皆様にも外国のお客様にも感謝申し上げたい」と述べました。

      そして、天皇陛下の即位に伴う一世に一度の伝統儀式「大嘗祭(だいじょうさい)」の中心的な儀式が今週行われることについて、「準備の最終段階で、リハーサルを重ねて滞りなく執り行えるように万全を期して参りたい」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191111/k10012172791000.html

      削除
  24. 大油田発見とイラン発表
    11/10(日) 19:58配信共同通信

     【テヘラン共同】イランのロウハニ大統領は10日、南西部フゼスタン州で大規模油田を発見したと明らかにした。原油埋蔵量は530億バレルとしており、事実ならイランの埋蔵量が3分の1も増加することになる。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00000078-kyodonews-int

    返信削除
    返信
    1. イラン大統領、大油田発見と発表 南西部、埋蔵量3分の1増か
      11/10(日) 20:11配信共同通信

       【テヘラン共同】イランのロウハニ大統領は10日、イラン南西部フゼスタン州で大規模油田を発見したと明らかにした。原油の埋蔵量は530億バレルと主張しており、確認されれば、イランの埋蔵量が3分の1も増加することになる。中部ヤズドで演説した。

       英石油大手BPによると、イランの原油確認埋蔵量は1572億バレル(2017年末推定値)で、ベネズエラ、サウジアラビア、カナダに続いて第4位。ロウハニ師によると、油田は広さ2400平方キロ。

       イランは、米国の原油禁輸制裁によって原油輸出量が急減している。ロウハニ師は演説で「イランは敵の圧力には屈しない」と強調した。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191110-00000080-kyodonews-int

      削除
    2. イラン 大規模油田を発見 埋蔵量530億バレルと発表
      2019年11月11日 9時59分

      イランのロウハニ大統領は、国内で大規模な油田が新たに発見されたと発表しました。埋蔵量は530億バレルあるとしていて、発表通りであれば、イランの原油埋蔵量は3割ほど増え、世界3位になるとみられます。

      イランのロウハニ大統領は、10日、演説し、「われわれのエンジニアたちが巨大な油田を見つけた」と述べ南西部フーゼスタン州で、大規模な油田が発見されたと発表しました。

      ロウハニ大統領の発表によりますと、油田の面積は、2400平方キロメートルで、原油の推定埋蔵量は530億バレルだということです。

      イギリスの大手石油会社BPによりますと、イランの原油埋蔵量は、去年末の時点で1556億バレルで、世界第4位です。

      新たに見つかったという油田の埋蔵量が、発表通りであればイランの埋蔵量は3割ほど増え、ベネズエラとサウジアラビアに次ぐ第3位になるものとみられます。

      ただ、イラン産の原油はアメリカの制裁によって輸出がほぼできない状況となっています。

      イランとしては国際社会に対して原油の供給源としての重要性を誇示し、原油輸出を妨げているアメリカの措置への反発をあおろうという思惑もあるとみられます。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191111/k10012172261000.html

      削除
  25. 中国「独身の日」アリババ取引額4兆円超 過去最高に
    2019年11月12日 8時01分

    中国では11日、「独身の日」と呼ばれる、インターネット通販各社の大規模な値引きセールが行われ、最大手のアリババグループは一日の取引額が過去最高を更新し、日本円で4兆円に上ったと発表しました。

    中国では11月11日は独身を意味する数字の「1」が並ぶことから「独身の日」と呼ばれ、この日に合わせてネット通販各社が行う大規模な値引きセールが恒例のイベントとなっています。

    このうち中国のネット通販最大手のアリババグループは11日の取引額が過去最高を更新し、2684億人民元(およそ4兆1700億円)に上ったと発表しました。

    これは去年をおよそ26%上回り、日本円で初めて4兆円を超えたことになります。

    また日本企業も「独身の日」に合わせ新商品を投入するなど力を入れていて、アリババを通じて最も多く商品を販売した海外の国は日本だったということです。

    アリババグループは、創業者でカリスマ経営者として知られたジャック・マー氏がことし9月、会長を退きましたが、後継者のもとでも事業は順調だと示した形となりました。

    「独身の日」をめぐっては、中国の国家郵政局が11日から今月18日までの間、去年よりもおよそ10億個多い28億個もの荷物が配達されると見込むなど、年々その規模が拡大しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191112/k10012173671000.html

    返信削除
  26. 台風19号 損保会社が支払う保険金 4000億円超 3番目の規模に
    2019年11月12日 13時08分

    先月の台風19号の被害で、損害保険会社が支払う保険金の額は、4000億円を超える見通しです。支払額は台風や洪水などの被害では3番目に多い規模になる見通しです。

    先月の台風19号では浸水が広範囲に及んだことで建物や車が水につかる被害が各地で相次ぎ、損保各社が契約者への保険金の支払いに応じています。

    支払われる保険金は東京海上日動、損保ジャパン日本興亜、三井住友海上、あいおいニッセイ同和損保の大手4社だけでも、推計で4000億円前後になっています。

    このため損保業界全体では4000億円を超える見通しで、ことし9月の台風15号で支払われる金額を上回ります。

    台風や洪水などの被害では去年、関西地方を襲った台風21号の1兆678億円、青森県を中心にりんごなど果物の木が倒れる被害が相次いだ平成3年の台風19号の5680億円に次いで、3番目の規模になります。

    損保各社によりますと、発生から1か月がたった今も被害の申し出が続いているため、保険金の支払い総額はさらに増える可能性があるということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191112/k10012174111000.html

    返信削除
  27. 「桜を見る会の招待適正 名簿廃棄で調査困難」 内閣府
    2019年11月12日 13時51分

    総理大臣主催の「桜を見る会」について、内閣府の官房長は、衆議院地方創生特別委員会で、招待者の取りまとめは適正だったとしたうえで、招待者の名簿は開催後速やかに廃棄しており、取りまとめの経緯などを調査することは困難だという認識を示しました。

    この中で、内閣府の大塚幸寛官房長は、衆議院地方創生特別委員会で、「『桜を見る会』は、各界で功績や功労のあった方々を、各省庁からの意見を踏まえて、内閣官房と内閣府で最終的に取りまとめており、プロセスについては適正だと考えている。招待者の取りまとめは、これまでのやり方で引き続き行いたい」と述べました。

    また、野党議員が、「参加者の選定の際に議員からの推薦が考慮されているのではないか」とただしたのに対し、「そのような観点で逐一確認しているわけではなく、あくまでも全体の意見等を踏まえたうえで取りまとめている」と説明しました。

    さらに、大塚官房長は、招待者の名簿について、「保存期間1年未満の文書と位置づけており、会の終了後、速やかに廃棄している。事実上、調べることはできない。各省庁の推薦する側としての情報の保管状況については確認させていただきたい」と述べました。

    そのうえで、各省庁に対し、招待者を選ぶ基準などを調査するかどうかについて、「現時点では、そうした考えはない」と述べました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191112/k10012174131000.html

    返信削除
    返信
    1. “「桜を見る会」は問題ない“ 招待者数精査は検討 官房長官
      2019年11月11日 13時44分

      総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり、野党側が参加者数や支出が増えていると批判していることについて、菅官房長官は、実態に合わせて開催に必要な予算を要求しており問題はないという認識を示す一方、今後、招待者数の精査を検討する考えを示しました。

      総理大臣主催で行われている「桜を見る会」をめぐり、先週の参議院予算委員会で、共産党の議員が、参加者数や支出が年々増えているほか、安倍総理大臣の地元の後援会からも多数の人を招待しているなどと批判しました。

      これについて、菅官房長官は、午前の記者会見で「『桜を見る会』は、昭和27年以来、総理大臣が、各界で功績や功労のあった方々をお招きし、日頃のご苦労などを慰労するとともに親しく懇談する内閣の公式行事として開催されており、内閣官房および内閣府で最終的な取りまとめを行っている」と述べました。

      そのうえで、「来年度の概算要求では、テロ対策の強化や混雑緩和の措置など、近年に講じた改善点を反映させており、実態にあわせた要求を行っている」と述べ、予算の要求額に問題はないという認識を示しました。

      一方、「招待者数を精査する考えはあるか」と質問されたのに対し、菅官房長官は、今後検討する考えを示しました。
      自民 石破氏「首相が呼ぶなら公平性要求される」
      自民党の石破元幹事長は記者団に、「誰をどう招待するかは招待者の権能によるのではないか。ただ一般論で言えば、総理大臣が呼ぶなら当然、公平性が要求される」と述べました。

      また「私は『桜を見る会』に自分の後援会を招いてはいない。そういう枚数があったら、期数の若い議員にあげたい。党の役職をしている時に枠があったが、使ったことはない」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191111/k10012172701000.html

      削除
    2. 「桜を見る会」の検索結果
      https://www2.nhk.or.jp/news/nsearch/query.cgi?col=news&charset=utf-8&qi=3&qt=%E6%A1%9C%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B%E4%BC%9A

      「桜を見る会」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E6%A1%9C%E3%82%92%E8%A6%8B%E3%82%8B%E4%BC%9A

      削除
    3. 来年の「桜を見る会」は中止 菅官房長官
      2019年11月13日 17時55分

      総理大臣主催の「桜を見る会」について、菅官房長官は午後の記者会見で、招待者の基準の明確化などを図り、予算や招待者数の削減も含め、全般的な見直しを検討するとして、来年の開催を中止することを発表しました。
      また、安倍総理大臣は13日午後7時前、総理大臣官邸を出る際、記者団に対し、「すでに菅官房長官が説明したとおり、私の判断で中止することにした」と述べました。

      この中で、菅官房長官は「桜を見る会」の招待者について「内閣官房の取りまとめにあたっては、総理大臣官邸内や与党にも推薦依頼を行っており、官邸内は、総理、副総理、官房長官、官房副長官に対し、事務的に推薦依頼を行ったうえで、提出された推薦者の取りまとめを行っている」と述べました。

      そして「こうした手続きは、長年の慣行で行ってきているものだが、さまざまな意見があることを踏まえ、政府として、招待基準の明確化や、招待プロセスの透明化を検討したい。予算や招待人数も含めて、全般的な見直しを幅広く意見を聞きながら行うこととし、来年度の桜を見る会は中止をすることにした」と述べました。

      また菅官房長官は、来年の開催中止は安倍総理大臣が判断したことを明らかにしたうえで、再来年以降は再開する前提で見直しを進めていく考えを示しました。

      さらに、見直しにあたっては、規模の縮小が念頭にあるのかと問われたのに対し、「当然だ」と述べました。

      一方、みずからに対しても招待者に関する事務的な推薦依頼があったことについては、「慣行だったので、それが自然のことかなと、ずっと思っていた」と述べました。

      そして、「私どもが野党の時も、その時の政権が行っており、やはり慣行だったのだろう。さまざまな意見を真摯(しんし)に受け止め、疑問点を明確にしていきたい」と述べました。

      総理大臣主催で毎年開かれている「桜を見る会」をめぐっては、年々、参加者が増えていて、野党側は、安倍総理大臣の後援会から多くの人が招待されているとして、「公的行事の私物化だ」などと追及しています。

      安倍首相「私の判断で中止」

      安倍総理大臣は13日午後7時前、総理大臣官邸を出る際、記者団に対し、「すでに菅官房長官が説明したとおり、私の判断で中止することにした」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191113/k10012175891000.html

      削除
    4. 桜を見る会 “政治家の働きかけで招待のケースも” 官房長官
      2019年11月13日 18時37分

      総理大臣主催の「桜を見る会」について、菅官房長官は、午前の記者会見で、政治家からの働きかけによって招待者が選ばれたケースもあったという認識を示しました。

      総理大臣主催で毎年開かれている「桜を見る会」は、年々、参加者が増えていて、野党側は、安倍総理大臣の後援会から多くの人が招待されているなどとして批判を強めています。

      これについて菅官房長官は午前の記者会見で、招待者を選ぶ際に、政治家から推薦や働きかけがあったのか問われたのに対し、「昭和27年から続いている行事なので、そうしたものも含まれているのだろうと思っている」と述べました。

      そのうえで「昭和27年以来の慣行が続いてきている。政権交代した際も、新しい政権の中で、そうした慣行の中で、取り組みが行われてきている」と指摘しました。

      また、安倍総理大臣の事務所が地元の有権者を対象に「桜を見る会」を含む観光ツアーの案内を出していたと一部で報じられたことについて、「安倍総理大臣の後援会については承知していない。総理自身が国会で答弁しているとおりだと思う」と述べました。

      さらに招待者の選定にあたって、菅官房長官の事務所などが働きかけたことがあるか問われたのに対し、「個々の招待は、個人に関する情報であり、控えさせていただきたい。事務所が働きかけをしたかどうか、私は承知していない」と述べました。

      そして、菅官房長官は招待基準などについて、「見直すべき点があれば、見直すべきではないかと申し上げている」と述べるとともに、見直しにより、開催に必要な予算額を減らすことができるという認識を示しました。

      一方、各省庁が招待者の名簿を保存しているかどうか調査を行う考えがあるか質問されたのに対し、「各省の文書管理については承知していない。各省で対応することになる」と述べました。

      ことしの前夜祭の様子

      インターネット上には、安倍総理大臣の後援会が主催してことし4月に東京都内のホテルで開かれた「桜を見る会」の前夜祭の様子が写真付きで詳しく紹介されています。

      シャンソン歌手のケイ潤子さんのブログに4月13日付で掲載された「安倍晋三『桜を見る会』」というタイトルの記事には、冒頭、「昨日、安倍総理大臣の『桜を見る会』前夜祭がホテルニューオータニ東京鶴の間にて開催。シャンソン、ラテンに交えてオリジナル新曲も歌わせていただききました」と書かれています。

      また、「安倍晋三後援会桜を見る会前夜祭」と書かれた看板や、前夜祭の式次第、マイクを持ってステージに立つケイ潤子さんなどの写真のほか、「1000人ほどのお客様」というコメントとともに大勢の人が埋め尽くされた会場の写真が掲載されています。

      このほか、ケイ潤子さんと安倍総理大臣夫妻が会話を交わしている様子や3人で笑顔で並んでいる様子の写真も掲載されています。

      さらに、「本日は新宿御苑にて開催の『桜を見る会』にもご招待いただき重ねてお礼申し上げます」というコメントとともに、「桜を見る会」の会場で撮影されたとみられる写真と、出席者に記念に配られた升などの写真も掲載されていました。

      地元議員「安倍首相の事務所か後援会が開いていると思った」

      「桜を見る会」に出席したことがある安倍総理大臣の地元、山口県下関市の複数の自民党関係者によりますと、毎年2月ごろになると、安倍事務所から「桜を見る会」への出席を希望するかどうか尋ねる書面が送られてきたということです。

      そして出席と回答をすると、会の前日に組まれている都内観光や夕食会などを含めた一連のツアーの日程や費用が書かれた書面が送られてきたということです。

      「桜を見る会」の会場では酒やつまみなどの軽食が無料でふるまわれたほか、土産として一合升も配られたということです。

      取材に応じた地元議員は「毎年呼ばれるので1度は行かなくてはと思い、3~4年前に参加した」としたうえで、国会で議論になっていることについては「税金を使っている行事なので批判されるのはしかたないのだろう」と話していました。

      また、別の議員は「安倍事務所から出席の意思確認の電話があり、ことしの『桜を見る会』に出席した。安倍総理大臣の事務所か、後援会が開いているものだと思っていたので、今回の報道で公的な行事であることを初めて知った」と話していました。

      桜を見る会の参加者「安倍事務所の催しかと」

      山口県防府市の70代の女性は、ことし4月13日に行われた「桜を見る会」に出席しました。

      この女性は安倍総理大臣の後援会には入っていませんが、知り合いの企業経営者から誘われて参加の希望を伝えたところ、ことし2月ごろ、安倍総理大臣の事務所から氏名や住所を記入する申し込み用紙が送られてきたということです。

      申し込み用紙を提出すると「桜を見る会」のツアースケジュールのほか、飛行機やホテルの手配を事務所に求めるかどうかや、観光ツアーへの参加を希望するかどうかなどを確認するアンケートが送られてきたということです。

      この女性は航空券やホテルを自分で手配し、「桜を見る会」の会場に移動するため片道分のバスだけを利用すると事務所に申し込み費用を払ったということです。

      また「桜を見る会」の前日に東京都内の高級ホテルで開かれた夕食会にも出席し、5000円の会費を支払ったということで、夕食会では安倍総理大臣夫妻と記念撮影したということです。

      女性は「ホテルの人に何人ぐらい参加しているかを尋ねたところ、850人ぐらいとのことだった。ただ全員が後援会の関係者だったわけではない」と話しています。

      そして「桜を見る会」の当日は、貸し切りバスで、夕食会が開かれたホテルから会場の新宿御苑に移動し、バスに乗った人たちはセキュリティーチェックを受けずに会場内に入ることができたということで、会場ではタケノコごはんや和菓子、甘酒などが無料でふるまわれたということです。

      女性は、政府が招待者を選ぶ基準について「各界で功績のあった人を幅広く招待している」と説明していることについて、「私は功績者にはあたらず、安倍総理大臣の事務所を通して希望すれば参加できる催しだと思っていた。振り返ってみると、『桜を見る会』に税金が使われていたことに少し抵抗がある」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191113/k10012175521000.html

      削除
    5. 桜を見る会 予算上回る支出 官房副長官 “テロ対策など反映”
      2019年11月14日 14時44分

      総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり参議院内閣委員会で質疑が行われ、岡田官房副長官は予算を上回る支出となったことについて、テロ対策に必要な金属探知器の設置や参加者の増加に伴う飲食物の経費が増加したことを反映したものだと説明しました。

      「桜を見る会」では、参加者の増加に伴って、支出額も増えていて、予算額が平成26年度から今年度までは一律1700万円余りだったのに対し、支出額は、▽平成26年が3000万円余り、▽ことしは5500万円余りとなっています。

      これについて、14日午前の参議院内閣委員会で国民民主党の矢田稚子氏が「予算に対し支出額が上回ってきたことに、なぜ手を打ってこなかったのか」とただしました。

      これに対し岡田官房副長官は「従来から、準備設営に必要な最低限の経費を前提に予算を計上してきたが、実際の開催にあたっては、その時々の情勢を踏まえて必要な支出を行っている。例えば、金属探知器の設置など、テロ対策の強化や、飲食物提供業務経費などの増加により、予算額を上回る経費がかかった」と述べました。

      また、立憲民主党の岸真紀子氏が「安倍総理大臣の事務所が、地元の有権者に案内状を出している。まさに総理枠ではないか」とただしました。

      これに対し内閣官房の大西証史 内閣審議官は「長年の慣例で、官邸内、与党にも推薦依頼を行い、内閣官房と内閣府で取りまとめているが、厳密な意味での枠というものではない」と述べました。

      内閣官房「答えられるものを持ち合わせていない」

      参議院内閣委員会で共産党の田村智子氏は、「桜を見る会」をめぐり「総理大臣による招待者の推薦の仕組みがあったのではないか」とただしました。

      これに対し、内閣官房の大西証史内閣審議官は「内閣総務官室から、総理大臣室、副総理室、官房長官室、官房副長官室に、事務的にお伺いを立てていた」と述べたうえで、推薦の際に功労や功績の記載を求めていたかどうかは、「推薦名簿は保存期間1年未満の文書として、遅滞なく廃棄している。推薦を依頼する際の具体的な様式などについて、答えられるものを持ち合わせていない」と述べました。

      また、内閣府の大塚幸寛官房長は、安倍総理大臣の後援会の参加者に対する手荷物検査の実施について、「セキュリティに関するもので、細かくお答えできないが、それぞれ入園にあたって、必要なチェックを行っているという前提にたっている」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191114/k10012177181000.html

      削除
    6. 社説
      桜を見る会中止 疑念の払拭へ政府は襟を正せ
      2019/11/14 05:00

       疑念を招き、開催基準を見直すことになった以上、来年度の中止はやむを得まい。安倍内閣は襟を正さねばならない。

       政府は首相主催の「桜を見る会」について、来春の開催を見送ると表明した。菅官房長官は記者会見で、「招待基準の明確化やプロセスの透明化を検討したい」と語った。

       桜を見る会は、各界で功績や功労のあった人々を招いて慰労するのが目的である。

       開催要領によると、皇族、各国大使、衆参両院議長、国会議員、知事らに加え、「その他各界の代表者等」を対象者としている。経費は国の予算から支出される。

       安倍内閣の下で、規模は拡大してきた。5年前に約1万3700人だったのが、今年は約1万8200人が参加した。支出額も約3000万円から約5500万円に増えた。「代表者等」の名目での招待者が膨らんだのだろう。

       野党は、安倍首相が地元後援会員らを多数招待していると指摘し、「公的行事の私物化だ」と批判を強めている。

       首相は人選への関与を否定したうえで、「地元の自治会やPTAなどで役員をしている方と、後援会に入っている方が重複することもある」と説明している。

       公私の区別が曖昧になっていたとすれば問題だ。節度を欠いていたとの批判は免れまい。長期政権ゆえの緩みが背景にあるのではないか。首相は自らを律し、政権運営にあたるべきだ。

       内閣府は、今年の招待者の名簿を廃棄したと答えた。公文書管理の観点から手続きが適正だったかどうか検証する必要がある。

       首相の後援会は、桜を見る会の前日夜に会合を開いてきた。野党は、首相が代表を務める政治団体の政治資金収支報告書に記載がないとして問題視している。首相側には説明責任が生じよう。

       桜を見る会は、皇室主催の観桜会が前身である。戦後は首相が招待する形式に変更され、1952年に始まった。東日本大震災直後の2011年などを除き、毎年春に開かれてきた。10年には民主党の鳩山政権下で行われた。

       政財界に限らず、その時々に文化やスポーツなどで活躍した人をたたえる意義はあろう。

       政府は、招待者の人選にあたっては、首相、正副官房長官のほか、与党にも推薦枠を設けている。

       長年の慣行にとらわれずに、招待者の範囲や人数、予算規模などを抜本的に見直し、不信感を払拭ふっしょくすることが求められる。
      https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20191113-OYT1T50335/

      削除
    7. たんなるミテミテ「釣りネタ」にみえてきた…

      削除
    8. 「桜を見る会」菅官房長官 予算計上の在り方に問題あった
      2019年11月14日 20時39分

      総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり、菅官房長官は午後の記者会見で、来年度予算案の概算要求が今年度までの予算額の3倍余りまりとなっていることについて、これまでの予算計上の在り方に問題があったという認識を示しました。

      総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐっては、平成26年度から今年度まで、一律1700万円となっている予算額を常に支出が上回り、来年度予算案の概算要求では、これまでの予算額の3倍を超える5700万円余りが計上されています。

      これについて、菅官房長官は午後の記者会見で「来年度予算案の概算要求では、近年の開催の実態を踏まえて、平成26年度から今年度までの招待者および参加者の平均値を使用しており、内閣府で招待者をおよそ1万4000人、参加者を1万6000人と想定して要求した」と述べました。

      そして記者団が「これまでの予算計上の在り方に問題があったと考えるのか」と質問したのに対し、「結果から見れば、そうではないか」と述べ、問題があったという認識を示しました。

      また菅官房長官は、総理大臣や官房長官、与党などへの招待者の推薦依頼について「国民から見て、誤解、疑惑が生まれないようにしたい」と述べ、今後、見直すことも含め検討する考えを示しました。

      さらに菅官房長官は、各省庁が作成した推薦者名簿の調査や公開を行うかどうかについて「今回は、さまざまな意見があったので、ゼロベースで検討し、これから最終的に決定していきたい」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191114/k10012177751000.html

      削除
    9. 桜を見る会 内閣府「招待者名簿は5月9日に廃棄」
      2019年11月14日 20時48分

      総理大臣主催の「桜を見る会」をめぐり、野党側の追及チームの会合が14日も開かれ、内閣府の担当者は、ことしの招待者名簿などを、5月9日に廃棄したと明らかにしました。

      14日で3日連続の開催となった、「桜を見る会」の追及チームの会合で、出席した議員からは、4月13日に開かれたことしの会の招待者名簿などを廃棄した時期をただす質問が相次ぎ、内閣府の担当者は、紙の資料は5月9日に廃棄したと明らかにしました。

      共産党の議員は、「この問題を国会で取り上げるために、5月9日は、質問の準備で、内閣府に聞き取りを始めたタイミングだ。なぜそのタイミングなのか」と指摘しました。

      また、ほかの議員からは、「なぜ1か月近く保存していたものを、その時期に廃棄したのか」などという声が出され、内閣府の担当者は、「例年、同じ時期に捨てている」と説明しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191114/k10012177831000.html

      削除
    10. 11月14日 よみうり寸評
      2019/11/14 15:00

       奈良時代の廷臣藤原広嗣に名高い歌がある。〈この花の一枝ひとよのうちに百もも種くさの言ことそ隠こもれるおほろかにすな〉。多くの言葉がこもっているから粗末にしてくれるなとの思いを託し、桜に添えて乙女に贈ったと伝わる◆国文学者の折口信夫はこの歌を引いて、〈桜は暗示の為ために重んぜられた〉と説いた。昔は観賞用ではなく、咲き方をみて稲の実りを占う花だったという(『花の話』)◆安倍首相が主催した今春の「桜を見る会」にも、暗示がひそんでいたのかもしれない。むろん収穫でも恋情でもなく、長期政権のおごりという含意である◆公的行事にもかかわらず、首相の後援会員らが多数招待されていたとの疑念が浮上し、政府は来春の開催中止に踏み切った。会の案内状が首相の事務所名で支援者らに送られていたというから、公私混同との批判が出るのも無理はない◆政治とカネの問題で閣僚が相次いで退場したばかりである。首相は慢心を排し、政治不信をぬぐわねばなるまい。空疎な釈明ではなく、百種の言を尽くして。
      https://www.yomiuri.co.jp/note/yomiuri-sunpyo/20191114-OYT8T50024/

      削除
    11. 11月15日 編集手帳
      2019/11/15 05:00

       染め物に「桜染め」という技法がある。ぱっと思い浮かぶのは、こんもりと膨らむ花びらだが、そこから色素を取り出すのではない。枝の樹皮を煮て染料を作るのだという◆ものの本によれば、植物は単純な生き物のため、じつは色素を幹や枝などほぼ全身に持つ。桜の場合、花が咲いて白の花弁におよぶことで絶妙な淡い色加減になるらしい。桜の花も自分で自分を染めているのである◆で、歴史をみれば、ソメイヨシノを接ぎ木をして生んだのが江戸の染井村の植木職人だったりする。春になって街が桜色に染まるのは、いわば自然と人のむつまじい共同作業の結果だろう◆「桜を見る会」にげんなりする。安倍首相が地元の後援会員らを多数招待し、公的行事を私物化したのではないかと批判されている。内閣府は今年の招待者の名簿を廃棄したと述べた。どういうことだろう? 問題の背景に春の美しさが爛漫らんまんとしているだけに、多くの国民が政治の暗くこそこそした部分と見比べるでしょうよ、安倍さん◆参加者が桜を気持ちよく観賞できないと考えたか、政府は来年度の会の中止を決めた。弥縫びほう策だろう。
      https://www.yomiuri.co.jp/note/hensyu-techo/20191115-OYT8T50000/

      削除
    12. 「桜を見る会」
      https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000959.html

      削除
    13. 桜を見る会 前夜祭問題 明細書は誰に ホテル各社に聞いてみた
      2019年11月19日 18時05分
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191119/k10012183051000.html

      >「桜を見る会」の前日に安倍総理大臣の後援会が開いていた「前夜祭」をめぐる問題。野党は「明細書がないなんて戦後日本で聞いたことがない」などと徹底的に調査する構えを見せています。そもそもホテルで開かれるパーティーはどのような仕組みになっているのでしょうか? 都内のホテル各社に聞いてみました。

      削除
  28. 「嵐」の二宮和也さん 一般女性との結婚を公表
    2019年11月12日 23時03分

    人気アイドルグループ「嵐」のメンバー、二宮和也さんが一般女性と結婚したことを12日公表しました。

    「嵐」の二宮和也さんは所属するジャニーズ事務所を通じて報道各社にファックスを送り、結婚したことを明らかにしました。

    この中で、二宮さんは「かねてよりお付き合いをさせていただいている方と結婚することとなりましたのでご報告をさせていただきます。結婚後もこれまでと変わらず活動してまいりますので、温かく見守っていただけましたらうれしく思います」と記しています。

    二宮和也さんは、東京都出身の36歳。人気アイドルグループ「嵐」のメンバーとして数々のヒット曲を世に送り出し、グループとしてNHKの紅白歌合戦に平成21年から10回連続で出場しました。

    また、今月9日に開かれた天皇陛下の即位を祝う「国民祭典」では「嵐」として「奉祝曲」を披露しています。

    二宮さんは俳優としても数々の映画やテレビドラマに出演していて、平成18年にはクリント・イーストウッド監督の「硫黄島からの手紙」に出演したほか、平成27年の映画「母と暮らせば」では日本アカデミー賞・最優秀主演男優賞を受賞しました。

    関係者によりますと二宮さんは11日、一般女性と入籍したということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191112/k10012175081000.html

    返信削除
    返信
    1. なんだろ、最近の、「一般女性」「一般男性」って…

      削除
    2. 「二宮和也」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%e4%ba%8c%e5%ae%ae%e5%92%8c%e4%b9%9f

      削除
  29. 安全基準満たさないタイヤホイール販売か 社長ら逮捕
    2019年11月13日 12時02分

    安全基準を満たしていない車のタイヤホイールを販売したとして、愛知県警察本部は、福岡県の自動車部品販売会社の社長らを不正競争防止法違反の疑いで逮捕しました。この会社は車の部品のネット通販の分野で全国トップクラスの販売実績があり、警察は、実態の解明を進める方針です。

    逮捕されたのは、福岡県苅田町の自動車部品販売会社「オートウェイ」の社長、倉元進容疑者(58)らです。

    捜査関係者によりますと、倉元社長らは去年、兵庫県の男性に、安全基準を満たしていないのに、満たしていることを証明するマークが付いたタイヤホイールを販売したなどとして、不正競争防止法違反の疑いが持たれています。

    車の重要な部品であるホイールは国が安全基準を定めていて、メーカーが強度試験をしたうえで、販売の際は基準を満たしていることを証明するマークを付けなければいけませんが、警察がこのホイールを鑑定したところ、基準を満たしていないことがわかったということです。

    「オートウェイ」は、輸入タイヤなど車の部品のネット通販の分野で全国トップクラスの販売実績があり、警察は実態の解明を進める方針です。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191113/k10012175491000.html

    返信削除
    返信
    1. 「基準を満たしていることを証明するマーク」商法に従わない販売者は排除根絶するニダ…

      削除
  30. 森田健作<知事>に新疑惑
    「私的視察」のウソと
    政治資金ネコババ

    ▼「別荘じゃなくて自宅」釈明を覆す「県文書」入手!
    ▼4回の知事選で“黒字”5千万円が消えている
    ▼『青春の力』など自著を政治資金600万円で購入
    ▼口グセは「それは所管に」責任はいつも部下
    ▼「剣道2段」「完全無所属出馬」も経歴詐称の過去

    週刊文春 2019年11月21日号
    http://shukan.bunshun.jp/articles/-/12343

    https://koibito2.blogspot.com/2019/11/2.html?showComment=1573654949631#c1321021004613855109

    返信削除
    返信
    1. 【千葉県公文書入手】森田健作知事「別荘じゃなくて自宅」釈明にウソの疑い
      「週刊文春」編集部2019/11/13
      https://bunshun.jp/articles/-/15431

      《「週刊文春」11月7日発売号に掲載された森田健作千葉県知事(69)の「公用車で別荘」疑惑。同記事は、9月10日、台風15号で深刻な被害が伝えられる最中、森田氏が公用車で千葉県・芝山町にある「別荘」を訪れていたのではないかと報じた。

       11月7日の定例会見で、森田知事は、芝山町の家に行ったことは初めて認めたが、「別荘ではなく、私の自宅なんでございます。それは明確にしたいと思います」と強く反論した。しかし、「週刊文春」の取材で、森田氏が別の住所を「自宅」として公的に届け出ていたことが分かった。》

      削除
    2. 千葉県 森田知事 使途不明の選挙運動費「政治活動に使った」
      2019年11月14日 12時46分

      千葉県の森田知事は、過去4回の知事選挙で余ったおよそ5000万円の選挙運動費の使いみちが分からなくなっていることについて、「自分の政治活動に使ったもので法律に従っている」と述べ、問題はないという認識を示しました。

      千葉県の森田知事は、平成17年以降4回知事選挙に立候補していますが、公表されている資料では、選挙運動費合わせておよそ5000万円が使われずに余っていて、その後の使いみちが分からない状態となっています。

      これについて森田知事は、14日の会見で「余ったお金については特に法律で規制は設けられておらず、自分の政治活動に使うことができる」と述べたうえで、「有識者などいろいろな人に会っての情報収集や交通費など、多岐にわたる政治活動に使ったもので法令に従っている」として、問題ないという認識を示しました。

      また台風15号が千葉県を直撃した翌日、知事公舎とは別の県庁から30キロほど離れた芝山町にある住宅に向かっていたことを受けて、「居住実態がなく、自宅ではなく別荘と呼ぶべきだ」という批判が出ていることについては、「県庁の仕事があるため、ふだんは公舎にいる」と説明したうえで、この芝山町にしか住宅がないため自宅と捉えているという考えを示しました。

      そのうえで「至らない男でございます。いろんな意見を真摯(しんし)に受け止め、謙虚に反省し、教訓として次に備えたい」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191114/k10012177191000.html

      削除
    3. 森田知事「法令に従っている」…週刊誌報道受け
      2019/11/14 20:38

       千葉県の森田健作知事は14日の定例記者会見で、自身の過去4回の知事選で計約5000万円の使途不明金が生じているとの週刊誌報道について「法令に従ってやっている。政治活動に使った」と述べ、問題はないとの認識を示した。

       14日発売の週刊文春は、森田知事が立候補した2005~17年の4回の知事選の選挙運動費用収支報告書に記載された内容をもとに、計約5000万円の余剰金が使途不明になっていると報じた。

       森田知事は会見で、公職選挙法では選挙運動で生じた残金の使い道を規制しておらず、政治活動にあてることもできるとの専門家の見解を引用。「(残金は)私の政治活動に使っている。宿泊費や交通費を含めて、政治活動は多岐にわたる」と述べた。

       また、台風15号上陸翌日の9月10日に訪れた同県芝山町の家について、「自宅ではなく別荘だ」と週刊文春が報じた点にも重ねて反論。住民票上の住所は千葉市中央区の知事公舎に置いているが、知事でなくなれば芝山町以外に住む場所はなく、別荘ではなく自宅だと主張した。

       9月10日に芝山町周辺で行った「私的視察」については、批判を受けているものの、今後も災害があった際に「やる可能性はある」とした。

       森田知事は7日の定例記者会見で、訪問先に受け入れ対応の負担をかけないよう、公用車を使わずに行う私的視察が被災地の状況把握に役立ったと説明し、「これが私の政治スタイルだ」と述べていた。
      https://www.yomiuri.co.jp/politics/20191114-OYT1T50295/

      削除
  31. 新潟 NEWS WEB
    新潟駅前で女性が刺されたか
    11月15日 22時00分

    警察によりますと、15日午後9時前、JR新潟駅前で「女性が意識がない状態で倒れている」と通りがかった人から通報がありました。
    警察によりますと女性は刺されたとみられ、警察が詳しい状況を確認しています。
    現場は、JR新潟駅前の飲食店などが集まる繁華街の一角です。
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20191115/1030010216.html

    返信削除
    返信
    1. 首都圏 NEWS WEB
      新潟駅前で20代女性が刺されか
      11月15日 22時36分

      警察によりますと、15日午後9時ごろ、JR新潟駅前で20代の女性が男に刃物のようなもので刺され、意識不明の重体だということです。
      刺した男は現在、逃走しているということで、警察が傷害事件として行方を捜査しています。
      現場は、JR新潟駅前の飲食店などが集まる繁華街の一角です。

      事件の発生当時、現場近くにいた男性は、「スナックのスタッフの女性が刺され、ビルの階段の踊り場で倒れていた。女性はそこから動かなかった」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20191115/1000040349.html

      削除
    2. JR新潟駅前 20代女性刺され意識不明の重体 刺した男逃走
      2019年11月15日 22時04分

      警察によりますと15日午後9時ごろJR新潟駅前で20代の女性が男に刃物のようなもので刺され、意識不明の重体だということです。

      刺した男は現在、逃走しているということで、警察が傷害事件として行方を捜査しています。現場はJR新潟駅前の飲食店などが集まる繁華街の一角です。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191115/k10012179291000.html

      削除
    3. 20代女性刺され重体 新潟駅近く、犯人は逃走 県警
      11/15(金) 22:28配信時事通信

       新潟県警によると、15日午後9時ごろ、新潟市中央区のJR新潟駅近くで20代女性が刃物のようなもので刺され、重体となった。

       犯人は逃走中。 
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000150-jij-soci

      削除
    4. JR新潟駅前で20代女性刺され重体、男が現場から逃走
      2019/11/15 22:38

       新潟県警によると、15日午後9時頃、新潟市中央区東大通のJR新潟駅前付近で、20歳代の女性が刃物のような物で刺されて重体となる事件があった。犯人は逃走しており、県警が行方を追っている。

       15日午後9時頃、新潟市中央区東大通のJR新潟駅前で「女性が倒れている」と、通行人から110番があった。女性は20歳代くらいで、何者かに刃物で刺されたとみられ、意識不明の重体となっている。

       県警によると、犯人は男とみられ、現場から逃走した。県警が傷害事件として行方を追っている。

       現場はJR新潟駅万代口前で、ホテルや飲食店などが集まる繁華街。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20191115-OYT1T50229/

      削除
    5. 20代女性が刺されて意識不明、男が逃走中 新潟駅近く
      11/15(金) 22:40配信朝日新聞デジタル

      JR新潟駅近くの事件現場にはパトカーが集まり、規制線が張られていた=14日午後10時15分ごろ、新潟市中央区東大通1丁目

       15日午後9時ごろ、新潟市中央区東大通1丁目で、女性が刺されたと110番通報があった。新潟県警新潟署によると、20代女性が意識不明の重体。刃物のようなもので刺されており、男が逃走中という。現場はJR新潟駅万代口近くで、飲食店や商店が集まる繁華街。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000066-asahi-soci

      削除
    6. 新潟の繁華街 刺された20代女性が死亡 刺した男逃走
      2019年11月16日 0時17分

      15日夜、新潟市内の繁華街の一角のビルで、20代の女性が男に刃物のようなもので刺され、その後、搬送先の病院で死亡しました。刺した男は逃走していて、警察が殺人事件として行方を捜査しています。

      15日午後9時ごろ、新潟市中央区東大通1丁目のビルで、「女性が意識がない状態で倒れている」と警察に通報がありました。

      警察によりますと、20代の女性が男に刃物のようなもので刺されて意識不明の重体で新潟市内の病院に搬送されましたが、およそ3時間後に死亡しました。

      刺した男は逃走していて、警察が殺人事件として行方を捜査しています。

      現場はJR新潟駅近くの繁華街の一角にある飲食店やスナックなどが入る雑居ビルです。

      現場近くにいた男性「スナックの女性刺された」

      事件の発生当時、現場近くにいた男性は、「スナックのスタッフの女性が刺され、ビルの階段の踊り場で倒れていた。女性はそこから動かなかった」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191115/k10012179291000.html

      削除
    7. 20代女性が刺されて死亡 新潟繁華街のビル、男逃走
      11/15(金) 23:55配信共同通信

      女性が男に刺される事件があったビル(右)=15日午後11時16分、新潟市中央区

       15日午後9時ごろ、新潟市中央区東大通1丁目の繁華街にあるビルで、20代の女性が男に刃物のようなもので刺され、搬送先の病院で死亡した。目撃者らの話によると、女性はビルに入居する飲食店の従業員とみられる。県警は女性の周辺にトラブルがなかったか調べるとともに、逃げた男の行方を追っている。

       ビル4階のスナックにいた男性(60)はサイレンの音に驚き、階段で下りたところ、2階の踊り場で救急隊員に人工呼吸を施されている女性を目撃した。「おなかのあたりが血だらけで、意識はなかったと思う」と声を震わせた。

       現場はJR新潟駅近くの繁華街で、目撃者が110番した。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191115-00000184-kyodonews-soci

      削除
    8. 新潟駅前の飲食店ビル、20代女性刺され死亡…男が逃走
      2019/11/16 01:15

       15日午後9時頃、新潟市中央区東大通のJR新潟駅北側の繁華街で「女性が倒れている」と、目撃者から110番があった。女性は20歳代で、男に刃物で胸などを刺されて搬送先の病院で死亡した。刺した男は現場から逃走しており、新潟県警が殺人事件として捜査している。

       捜査関係者によると、女性は飲食店従業員で、複数の刺し傷があった。現場から刃物は見つかっていない。女性は勤務先の飲食店が入る雑居ビルで倒れていた。

       付近には警察の規制線が張られ、物々しい雰囲気に包まれた。女性と同じビルの飲食店で働く40歳代の女性は「救急車のサイレンが近くで鳴り響き、何ごとかと思った。同じビルで働く女性が刺されるなんて怖い」と声を震わせていた。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20191115-OYT1T50229/

      削除
    9. 男が馬乗りになり何度も 20歳女性刺され死亡 男は逃走 新潟
      2019年11月16日 11時31分

      15日夜、新潟市の繁華街にあるビルで、飲食店店員の20歳の女性が男に刃物のようなもので刺され殺害された事件で、現場で男が女性に馬乗りになり何度も刺している様子が目撃されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。刺した男は顔見知りとみられ、今も逃走していて、警察は殺人事件として行方を捜査しています。

      15日夜9時ごろ、新潟市中央区東大通1丁目のビルで、新潟市の飲食店店員石澤結月さん(20)が刃物のようなもので数か所刺されているのが見つかり、病院に搬送されましたがおよそ3時間後に死亡しました。

      石澤さんを刺した男は逃走していて、警察は殺人事件として捜査しています。

      その後の調べで、現場で男が石澤さんに馬乗りになり、何度も刺している様子が近くにいた人に目撃されていたことが捜査関係者への取材で分かりました。

      石澤さんはこのビルに入る飲食店に勤務していて、刺した男は顔見知りとみられるということです。

      警察は引き続き逃走した男の行方を捜査しています。

      現場近くにいた男性「スナックの女性刺された」

      事件の発生当時、現場近くにいた男性は、「スナックのスタッフの女性が刺され、ビルの階段の踊り場で倒れていた。女性はそこから動かなかった」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191115/k10012179291000.html

      削除
    10. 女性刺殺事件 20代の知人の男に逮捕状 新潟
      2019年11月16日 15時49分

      15日夜、新潟市内の繁華街にあるビルで、飲食店店員の20歳の女性が男に刃物のようなもので刺されて死亡した事件で、警察は目撃情報などから、現場から逃走した知り合いの20代の男が事件に関わった疑いがあるとして殺人の疑いで逮捕状を取り、行方を捜査しています。

      15日夜9時ごろ、新潟市中央区東大通1丁目のビルで、新潟市の飲食店店員石澤結月さん(20)が刃物のようなもので数か所刺されているのが見つかり、病院に搬送されましたがおよそ3時間後に死亡しました。

      警察は目撃情報などから捜査を進め、石澤さんと知り合いの20代の男が事件に関わった疑いがあるとして殺人の疑いで逮捕状を取りました。

      捜査関係者によりますと石澤さんはこのビルに入る飲食店に勤務していたということです。

      男はいまも逃走しているということで、警察は引き続き行方を捜査しています。

      現場はJR新潟駅からおよそ200メートル離れた繁華街の一角にある飲食店やスナックなどが入るビルです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191116/k10012179811000.html

      削除
    11. 女性刺殺事件 知人の25歳男を殺人容疑で全国指名手配 新潟
      2019年11月16日 18時49分

      15日夜、新潟市の繁華街にあるビルで、飲食店店員の20歳の女性が男に刃物で刺されて死亡した事件で、警察は女性の知り合いの25歳の男が事件に関わったとして殺人の疑いで逮捕状を取り、全国に指名手配しました。
      また埼玉県警察本部によりますと、齋藤容疑者の母親から事件の前に埼玉県上尾市にある上尾警察署に相談が寄せられていたということです。

      指名手配されたのは、埼玉県上尾市出身で住所・職業不詳の齋藤涼介(25)容疑者です。

      15日午後9時ごろ、新潟市中央区東大通1丁目のビルで、このビルに入っている飲食店の店員、石澤結月さん(20)が男に刃物で数か所刺され、病院に搬送されましたが死亡しました。

      警察は目撃情報などから捜査を進め、知り合いの齋藤容疑者が事件に関わったとして殺人の疑いで逮捕状を取り、全国に指名手配しました。

      警察によりますと、齋藤容疑者は身長が1メートル75センチから80センチくらいのやせ形で、逃走時は、グレーのハーフコートに黒っぽいズボンをはいていたということです。

      警察が引き続き行方を捜査しています。

      現場はJR新潟駅からおよそ200メートル離れた繁華街の一角にある飲食店やスナックなどが入るビルです。

      事件前 容疑者の母親が埼玉県警に相談

      また埼玉県警察本部によりますと、齋藤容疑者の母親から事件の前に埼玉県上尾市にある上尾警察署に相談が寄せられていたということです。

      14日の午前9時前、母親は電話で「息子が交際していた彼女を傷つけて、自殺するとほのめかしている」と相談してきたということです。

      対応した警察官は状況を確認するため齋藤容疑者と接触したいと伝えましたが、母親は「まず家族で状況を確認したい」と答えたということです。

      警察官は交際相手の名前や住所も尋ねましたが、母親は「息子が教えてくれないのでわからない」と言って電話を切ったということです。

      埼玉県警では相談があったことを齋藤容疑者の居住地を管轄している神奈川県警に伝えました。

      そして、15日の昼前に再び母親から電話があり「息子を神奈川から連れ戻した。いまは落ち着いている」と伝えてきたということです。

      埼玉県警は齋藤容疑者との面会を希望しましたが、母親は「警察官が来ると刺激するので控えてもらいたいです。もう大丈夫です」と言って電話を切ったということです。

      一連の対応について埼玉県警は「直接、会いたいと何度も要請するなど適切に対応したと考えています」と話しています。

      石澤さんの同級生「おとなしく優しい子だった」

      亡くなった石澤さんと中学校時代、クラスメートだったという新潟市の女性は、「石澤さんはおとなしくて、優しい雰囲気のいい子でした。石澤さんは合唱部に所属していたので合唱コンクールの時に頼りにしていました。事件を聞いてびっくりしたしショックで、犯人が早く捕まってほしいです」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191116/k10012179891000.html

      削除
    12. 20歳女性殺害事件で指名手配の男を逮捕 新潟
      2019年11月18日 15時06分

      新潟市の繁華街にあるビルで、飲食店店員の20歳の女性が殺害された事件で、全国に指名手配されていた知り合いの25歳の男が新潟市内で身柄を確保され殺人の疑いで逮捕されたということです。警察は動機や詳しいいきさつを調べることにしています。

      今月15日の夜、新潟市中央区のビルで、飲食店店員の石澤結月さん(20)が男に刃物で刺されて死亡しました。

      警察は知り合いで、埼玉県上尾市出身の齋藤涼介容疑者(25)が事件に関わったとして殺人の疑いで逮捕状を取り、全国に指名手配して、行方を捜査していました。

      そして、18日午後、新潟市内で身柄を確保し殺人の疑いで逮捕したということです。警察は動機や詳しいいきさつを調べることにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191118/k10012181531000.html

      削除
    13. 「最後の雨」
      https://www.google.com/search?q=%E6%9C%80%E5%BE%8C%E3%81%AE%E9%9B%A8

      >誰かに盗とられるくらいなら
      >強く抱いて君を壊したい

      削除
    14. 死ぬほどには愛していなかったらしい…

      結局、「自分のモノ」感覚でしかなかったのだな。

      裏切った犬か猫、あるいはきらいになった虫ケラのように…

      削除
    15. 20歳女性殺害事件で男逮捕 オンラインゲームで知り合ったか
      2019年11月18日 20時05分

      新潟市の繁華街にあるビルで飲食店店員の20歳の女性が殺害された事件で、指名手配されていた知り合いの25歳の男が18日午後、新潟市内で身柄を確保され、殺人の疑いで逮捕されました。警察は事件の動機や逃走中の行動について詳しく調べることにしています。

      今月15日の夜、新潟市中央区のビルで、飲食店店員の石澤結月さん(20)が男に刃物で刺されて死亡しました。

      警察は知り合いで、埼玉県上尾市出身の齋藤涼介容疑者(25)が事件に関わったとして、殺人の疑いで全国に指名手配して行方を捜査していました。

      そして18日午後1時半ごろ、新潟市南区のコンビニエンスストアから「手配写真に似ている男がいる」と警察に通報があり、駆けつけた警察官が店の前にいた齋藤容疑者に話を聞いたところ、本人だと認めたことから殺人の疑いで逮捕したということです。

      調べに対し「間違いありません」と容疑を認めているということです。

      これまでの調べで、齋藤容疑者は事件当日の夕方に新潟に入り、石澤さんが出勤してくるのを待ち伏せして襲ったあと、JR新潟駅の方向に走って逃げたとみられています。

      また捜査関係者によりますと、2人はオンラインゲームを通じて知り合ったと見られるということです。

      警察は事件の動機や逃走中の行動について詳しく調べることにしています。

      齋藤容疑者 事件当日は新幹線などで移動

      捜査関係者によりますと、齋藤容疑者は事件当日の15日、両親の住む埼玉県上尾市から新幹線などを使って移動し、夕方ごろには新潟に入って待ち伏せしていたとみられるということです。

      事件の3時間以上前には現場周辺をうろつく姿が確認されています。

      そして、事件の直後、JR新潟駅の方向に走って逃げたのが、目撃情報や防犯カメラの映像から確認されている一方、駅構内の防犯カメラの映像では姿が確認されていないということです。

      警察は、電車以外の方法で逃走した疑いもあるとみて行方を捜査していました。

      オンラインゲーム通じて知り合ったか

      齋藤容疑者と石澤さんは知り合いでしたが、捜査関係者によりますと、2人はオンラインゲームを通じて知り合ったとみられるということです。

      一方、事件前日の14日、埼玉県上尾市に住む齋藤容疑者の母親が電話で警察署に「息子が交際していた彼女を傷つけて、自殺するとほのめかしている」と相談してきたということです。

      さらに事件当日の昼前に再び母親から電話があり「息子を神奈川から連れ戻した。いまは落ち着いている」と伝えてきたということです。このあと母親が留守の間にいなくなり、最寄りのJR上尾駅に向かったとみられています。

      また、これまでに「もう死にます」などと走り書きされたメモも見つかっているということです。

      警察は、家族に対し「傷つける」とほのめかした相手が石澤さんだったとみて動機の解明を進める方針です。

      石澤さんの遺族「娘を返してほしい」

      齋藤容疑者の逮捕を受けて、亡くなった石澤結月さんの遺族が報道各社に文書でコメントを出しました。

      このなかで「逮捕されたと聞いて、このことを娘に報告できるとほっとした気持ちでいます。ただ、殺害された娘が返ってくることはなく、私たち家族の深い悲しみは少しも晴れることはありません」などとしています。

      そして容疑者に対しては「他に何もいらないから娘を返してほしいということを言いたいです」などとしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191118/k10012181531000.html

      削除
    16. 女性との関係、ノートに悲観的文言も…「新潟刺殺」容疑者
      2019/11/20 08:18

       新潟市の繁華街で女性を刺殺したとして、殺人容疑で新潟県警に逮捕された埼玉県上尾市出身の斎藤涼介容疑者(25)は、インターネットのオンラインゲームを通じて被害女性と知り合った可能性が高いことが19日、捜査関係者への取材でわかった。

       捜査関係者によると、被害者の飲食店従業員女性(20)が刺された現場からは、斎藤容疑者のスマートフォンや名前が記されたノート、凶器の包丁や巻いたとみられる青いタオルが見つかった。ノートには、女性との関係や自分の生活について悲観するような文言が書かれていた。

       斎藤容疑者の母親が埼玉県警に相談した際も「オンラインゲームで知り合ったようだ」と説明しており、新潟県警は、2人が知り合った時期や事件の動機を調べている。

       高校の同級生という上尾市の男性(24)によると、斎藤容疑者は進学の特別クラスに在籍。男性は「まじめで勉強ができたが、突然、激高することがあった」と話している。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20191120-OYT1T50076/

      削除
    17. 20歳女性殺害事件 逮捕の男「女性の交友関係に不満」新潟
      2019年11月21日 7時55分

      新潟市の繁華街にあるビルで、飲食店店員の20歳の女性が殺害された事件で、逮捕された知り合いの男が調べに対し、事件の動機について「女性の交友関係に不満があった」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。

      埼玉県上尾市出身の齋藤涼介容疑者(25)は、今月15日の夜、新潟市中央区のビルで、知り合いで飲食店店員の石澤結月さん(20)を刃物で刺して殺害したとして逮捕されました。警察によりますと、調べに対し容疑を認めているということです。

      2人はオンラインゲームを通じて知り合ったとみられていますが、その後の調べに対し、齋藤容疑者が事件の動機について「石澤さんの交友関係に不満があった」という趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材で分かりました。

      この事件では、前日に齋藤容疑者の母親が電話で警察署に「息子が交際していた彼女を傷つけて、自殺するとほのめかしている」と相談していたことが分かっています。

      警察は引き続き動機やいきさつについて詳しく調べています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191121/k10012184741000.html

      削除
    18. 5年前にも別の女性につきまとい、警視庁から警告…新潟刺殺の容疑者
      2019/11/21 21:28

       新潟市の繁華街で飲食店従業員の女性(20)が刺殺された事件で、殺人容疑で新潟県警に逮捕された埼玉県上尾市出身の斎藤涼介容疑者(25)が約5年前、別の女性につきまとったとして、警視庁からストーカー規制法に基づく警告を受けていたことが21日、捜査関係者への取材でわかった。

       捜査関係者によると、斎藤容疑者の母親は事件前、「息子が元交際相手を傷つけそうだ」と埼玉県警に相談。斎藤容疑者は上尾市の実家に連れ戻されて説得されたが、その後外出し、事件現場付近に3時間以上前からいたことが防犯カメラなどで確認されている。

       斎藤容疑者は、従業員の女性の交友関係に不満があったと供述しているが、新潟県警には従業員の女性からストーカー被害に関する相談はなかったという。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20191121-OYT1T50350/

      削除
  32. 沢尻エリカ容疑者「私の物に間違いない」麻薬所持の疑いで逮捕
    2019年11月16日 21時19分

    女優の沢尻エリカ容疑者が、東京都内の自宅で合成麻薬のMDMAを所持していたとして、警視庁に逮捕されました。「私の物に間違いない」と容疑を認めているということです。

    逮捕されたのは、女優の沢尻エリカ容疑者(33)です。

    警視庁によりますと、16日午前、東京 目黒区の自宅マンションで合成麻薬のMDMAを含む粉末およそ0.09グラムを所持していた疑いが持たれています。

    沢尻容疑者が違法な薬物を所持しているという情報をもとに、警視庁が16日午前8時すぎに自宅を捜索したところ、白い粉末が入ったカプセル2錠が見つかり、このうち1錠を鑑定したところ合成麻薬だと確認されたということです。

    調べに対して「私の物に間違いない」と供述し、容疑を認めているということです。

    沢尻容疑者を乗せた車は、警視庁本部を出て、午後7時15分ごろ東京湾岸警察署へ入りました。

    警視庁は今後、入手ルートなどについて捜査を進める方針です。

    逮捕の経緯は…

    警視庁は、沢尻容疑者が違法な薬物を所持しているという情報をもとに、16日午前8時すぎ、東京 目黒区の自宅マンションを捜索しました。

    警視庁によりますと、沢尻容疑者はこのマンションで母親と2人で暮らしていて、沢尻容疑者の部屋の棚にあったアクセサリーボックスの中から、袋に入ったカプセル2錠が見つかりました。

    カプセルには白い粉末が入っていて、このうち1錠を警視庁本部で鑑定したところ、合成麻薬のMDMAだと確認されたということです。

    沢尻容疑者は、捜索の際などに抵抗することはなく、調べにも素直に応じていて、「私の物に間違いない」と供述しているということです。

    警視庁は自宅の捜索で携帯電話なども押収していて、今後、MDMAの入手ルートなどを詳しく調べることにしています。

    沢尻容疑者とは

    沢尻容疑者は、「新宿スワン」、「クローズド・ノート」、それに「パッチギ!」など人気映画に多数出演しています。

    このうち、平成24年に公開された映画「ヘルタースケルター」では、主人公のモデル役を演じ、日本アカデミー賞の優秀主演女優賞を受賞しています。

    また、来年放送されるNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」にも織田信長の妻、「帰蝶」の役で出演することが決まっていました。

    所属事務所「深くおわび」

    沢尻エリカ容疑者の所属事務所エイベックス・マネジメントは、「本件につきまして、現在、事実関係を確認しております。関係各所の皆様、ならびにファンの皆様へ、多大なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、深くおわび申し上げます。本人の処遇につきましては、捜査の進捗を見守りつつ厳正に対処して参ります」というコメントをホームページに出しました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191116/k10012179901000.html

    返信削除
    返信
    1. 沢尻エリカ容疑者 逮捕のいきさつは…
      2019年11月16日 18時14分

      女優の沢尻エリカ容疑者が、東京都内で合成麻薬のMDMAを所持していたとして、警視庁に逮捕されました。警視庁は、午後6時ごろから詳しいいきさつについて説明しました。

      違法な薬物所持の情報

      警視庁は、沢尻容疑者が違法な薬物を所持しているという情報をもとに、16日午前8時すぎ、東京 目黒区の自宅マンションを捜索しました。

      アクセサリーボックスの中に…

      警視庁によりますと、沢尻容疑者はこのマンションで母親と2人で暮らしていて、沢尻容疑者の部屋の棚にあったアクセサリーボックスの中から、袋に入ったカプセル2錠が見つかりました。

      合成麻薬MDMAと確認

      カプセルには白い粉末が入っていて、このうち1錠を警視庁本部で鑑定したところ、合成麻薬のMDMAだと確認されたということです。

      今後入手ルート捜査

      沢尻容疑者は、捜索の際などに抵抗することはなく、調べにも素直に応じていて、「私の物に間違いない」と供述しているということです。

      警視庁は自宅の捜索で携帯電話なども押収していて、今後、MDMAの入手ルートなどを詳しく調べることにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191116/k10012179961000.html

      削除
    2. 「沢尻エリカ」のニュース
      https://news.yahoo.co.jp/search/?ei=UTF-8&p=%E6%B2%A2%E5%B0%BB%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%AB

      https://www.2nn.jp/word/%E6%B2%A2%E5%B0%BB%E3%82%A8%E3%83%AA%E3%82%AB

      削除
    3. 沢尻エリカ容疑者、自宅マンションにカプセル…合成麻薬所持容疑
      2019/11/16 19:40

       合成麻薬「MDMA」を所持したとして、警視庁は16日、女優の沢尻エリカ容疑者(33)を麻薬取締法違反の疑いで緊急逮捕した。沢尻容疑者は「私の物に間違いありません」と容疑を認めているという。警視庁は、継続的に使用していた疑いがあるとみて、入手ルートについても捜査を進める。

       発表によると、沢尻容疑者は16日午前8時45分頃、東京都目黒区碑文谷の自宅マンションで、カプセルに入ったMDMAの粉末0・09グラムを所持した疑い。

       警視庁は、沢尻容疑者が薬物を持っているとの情報を得て、同日朝からマンションを捜索。自室の棚の最上段にあったアクセサリーケース内から、袋に入ったカプセル2個を発見した。このうち1個の中身を鑑定したところ、MDMAと確認された。

       沢尻容疑者は母親と2人暮らしで、捜索時には母親と自宅にいた。抵抗する様子はなく、取り調べにも素直に応じたという。

       カプセルは1個が1回分の使用量とみられる。警視庁は、沢尻容疑者の尿鑑定を進めている。

       沢尻容疑者の所属事務所のエイベックス・マネジメントは「現在、事実関係を確認しています。本人の処遇については、捜査の進捗しんちょくを見守りつつ、厳正に対処してまいります」とのコメントを発表した。

       沢尻容疑者は2005年の映画「パッチギ!」やドラマ「1リットルの涙」などに出演。12年の「ヘルタースケルター」では日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞した。

       20年1月スタートのNHK大河ドラマ「麒麟きりんがくる」に、戦国大名・斎藤道三の娘(後に織田信長の妻となる濃姫)役として出演予定で、収録は6月から始まっている。NHKは「事実関係を確認中」としている。

       現在公開中の沢尻容疑者が出演する映画「人間失格 太宰治と3人の女たち」を配給する松竹は「状況を確認し、対応を協議する」と説明した。

       MDMAは、覚醒剤と似た化学構造の結晶性の粉末合成麻薬。「エクスタシー」とも呼ばれ、錠剤やカプセルの形で密売される。1980年代に米国で広まり、日本では89年に麻薬取締法の規制対象となった。厚生労働省などによると、強い幻覚や幻聴、精神障害を引き起こし、心不全を誘発して死に至ることもある。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20191116-OYT1T50210/

      削除
    4. 沢尻容疑者 逮捕前夜に渋谷のクラブに 麻薬の入手経路を捜査
      2019年11月17日 4時16分

      女優の沢尻エリカ容疑者が、合成麻薬のMDMAを所持していたとして16日に逮捕された事件で、前日の夜に渋谷のクラブを訪れていたことが捜査関係者への取材でわかりました。翌日、帰宅したあとにMDMAが見つかっていて、警視庁は入手したいきさつについて調べることにしています。

      女優の沢尻エリカ容疑者(33)は16日、東京 目黒区の自宅マンションでカプセルに入った合成麻薬のMDMAを含む粉末約0.09グラムを所持していたとして逮捕されました。

      調べに対して「私の物に間違いない」と供述し、容疑を認めているということです。

      捜査関係者によりますと、沢尻容疑者は逮捕される前日の夜に渋谷のクラブを訪れていたということです。

      翌日、帰宅したあと、警視庁が自宅を捜索し、アクセサリーケースに入れたカプセル2錠が見つかりました。カプセルには白い粉末が入っていてこのうち1錠を鑑定したところ、MDMAと確認されたということです。

      警視庁は入手したいきさつについて調べることにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191117/k10012180261000.html

      削除
    5. 沢尻エリカ容疑者「私の物に間違いない」麻薬所持の疑いで逮捕
      2019年11月17日 5時08分

      女優の沢尻エリカ容疑者が、東京都内の自宅で合成麻薬のMDMAを所持していたとして、警視庁に逮捕されました。「私の物に間違いない」と容疑を認めているということです。

      逮捕されたのは、女優の沢尻エリカ容疑者(33)です。

      警視庁によりますと、16日午前、東京 目黒区の自宅マンションで合成麻薬のMDMAを含む粉末およそ0.09グラムを所持していた疑いが持たれています。

      沢尻容疑者が違法な薬物を所持しているという情報をもとに、警視庁が16日午前8時すぎに自宅を捜索したところ、白い粉末が入ったカプセル2錠が見つかり、このうち1錠を鑑定したところ合成麻薬だと確認されたということです。

      調べに対して「私の物に間違いない」と供述し、容疑を認めているということです。

      沢尻容疑者を乗せた車は、警視庁本部を出て、午後7時15分ごろ東京湾岸警察署へ入りました。

      警視庁は今後、入手ルートなどについて捜査を進める方針です。

      逮捕の経緯は…

      警視庁は、沢尻容疑者が違法な薬物を所持しているという情報をもとに、16日午前8時すぎ、東京 目黒区の自宅マンションを捜索しました。

      警視庁によりますと、沢尻容疑者はこのマンションで母親と2人で暮らしていて、沢尻容疑者の部屋の棚にあったアクセサリーボックスの中から、袋に入ったカプセル2錠が見つかりました。

      カプセルには白い粉末が入っていて、このうち1錠を警視庁本部で鑑定したところ、合成麻薬のMDMAだと確認されたということです。

      沢尻容疑者は、捜索の際などに抵抗することはなく、調べにも素直に応じていて、「私の物に間違いない」と供述しているということです。

      警視庁は自宅の捜索で携帯電話なども押収していて、今後、MDMAの入手ルートなどを詳しく調べることにしています。

      沢尻容疑者とは

      沢尻容疑者は、「新宿スワン」、「クローズド・ノート」、それに「パッチギ!」など人気映画に多数出演しています。

      このうち、平成24年に公開された映画「ヘルタースケルター」では、主人公のモデル役を演じ、日本アカデミー賞の優秀主演女優賞を受賞しています。

      また、来年放送されるNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」にも織田信長の妻、「帰蝶」の役で出演することが決まっていました。

      所属事務所「深くおわび」

      沢尻エリカ容疑者の所属事務所エイベックス・マネジメントは、「本件につきまして、現在、事実関係を確認しております。関係各所の皆様、ならびにファンの皆様へ、多大なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、深くおわび申し上げます。本人の処遇につきましては、捜査の進捗を見守りつつ厳正に対処して参ります」というコメントをホームページに出しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191116/k10012179901000.html

      削除
    6. 沢尻エリカ容疑者 「以前から使用していた」趣旨の供述
      2019年11月17日 12時10分

      女優の沢尻エリカ容疑者が、合成麻薬のMDMAを所持していたとして逮捕された事件で、調べに対して以前から使用していたという趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材でわかりました。警視庁は今後、MDMAを使用した容疑についても調べるとともに入手ルートなどについて捜査を進める方針です。

      女優の沢尻エリカ容疑者(33)は16日、東京・目黒区の自宅マンションで合成麻薬のMDMAを含む粉末およそ0.09グラムを所持していたとして逮捕されました。

      「私の物に間違いない」と容疑を認めているということですが、その後の調べに対して、以前から使用していたという趣旨の供述をしていることが捜査関係者への取材でわかりました。

      警視庁は尿の鑑定も同時に行っていて、数日以内に結果が得られる見込みだということです。

      警視庁は今後、MDMAを使用した容疑についても調べるとともに、入手ルートなどについて捜査を進める方針です。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191117/k10012180411000.html

      削除
    7. 芸人ってのはヤクでハクでもつくのかね? それともそういうのになじみのある人間がまわりに大勢いる業界なのかね?

      削除
    8. 沢尻エリカ容疑者の違法薬物情報 1か月前に入手 捜査関係者
      2019年11月17日 17時58分

      合成麻薬のMDMAを所持した疑いで逮捕された女優の沢尻エリカ容疑者について、警視庁はおよそ1か月前に情報を得て、行動の確認を進めていたことが捜査関係者への取材でわかりました。16日に帰宅した際、薬物は持っておらず、その後の自宅の捜索で見つかり、警視庁は以前から保管していたとみて調べています。

      女優の沢尻エリカ容疑者(33)は16日、東京・目黒区の自宅マンションで、カプセルに入った合成麻薬のMDMAを含む粉末およそ0.09グラムを所持していたとして逮捕され、17日、送検されました。

      「私の物に間違いない」と容疑を認め、以前から使用していたという趣旨の供述をしているということです。

      捜査関係者によりますと、警視庁は、およそ1か月前に沢尻容疑者が違法薬物に関わっている疑いがあるという情報を得て、行動の確認を進めていたということです。

      その結果、15日の夜に渋谷のクラブを訪れ、16日朝、帰宅した際に、捜査員が声をかけて接触したということです。

      所持品を確認したところ薬物は持っておらず、その後行われた自宅の捜索でMDMAが見つかりました。

      警視庁は、以前からMDMAを保管していたとみて、入手した時期や詳しいいきさつなどを調べています。

      MDMAとは

      MDMAは合成麻薬の一種で、麻薬取締法で所持や使用などが規制されています。

      違法薬物に詳しい昭和大学薬学部の沼澤聡教授は「使用すると覚醒剤のように興奮をもたらし汗が出て体温が高くなるなどして行動が活発になる。『パーティードラッグ』とも呼ばれ、人が集まるところで勧められて使い始め、その快楽が忘れられずまた使ってしまうという依存性がある」と話しています。

      そのうえで、流通の実態については「アメリカをはじめとした諸外国で大量に出回っていて、その情報がインターネットを通じて国内にも入っている。外国で簡単に薬物にアクセスできた人物が、国内にもそれを密輸して同じように乱用しようと試みているケースもあり、実態として日本でもまん延している」と指摘しています。

      出演している広告動画の削減など影響広がる

      沢尻エリカ容疑者が逮捕されたことを受けて、出演している広告の動画が削除されるなど影響が出始めています。

      来年放送されるNHKの大河ドラマ「麒麟がくる」では、斎藤道三の娘で織田信長の妻となった「帰蝶」の役で出演することが決まっていました。NHKは「詳しい事実関係を確認しています。今後の対応については検討中です」とコメントしています。

      また、ことし9月から公開されている映画「人間失格太宰治と3人の女たち」にも出演していますが、配給会社によりますと、今後の対応については現段階では何も決まっていないということです。

      出演しているコマーシャルでは、大手飲料メーカーや求人情報サイトを運営する会社が、インターネット上に掲載していた動画を削除しました。

      沢尻容疑者の所属事務所、エイベックス・マネジメントは16日夜、コメントを出し、「本件につきまして、現在、事実関係を確認しております。関係各所の皆様、ならびにファンの皆様へ、多大なご迷惑とご心配をおかけしておりますことを、深くおわび申し上げます。本人の処遇につきましては、捜査の進捗(しんちょく)を見守りつつ厳正に対処して参ります」としています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191117/k10012180621000.html

      削除
    9. 沢尻エリカ容疑者「10年以上前から大麻など使用」反省の言葉も
      2019年11月18日 15時15分

      合成麻薬のMDMAを所持していたとして逮捕された女優の沢尻エリカ容疑者が調べに対して「10年以上前から大麻やMDMA、LSD、コカインを使用していました。有名人が薬物で逮捕されるたび私も危ないと注意していました」と供述していることが、警視庁への取材でわかりました。

      女優の沢尻エリカ容疑者(33)は16日、東京・目黒区の自宅マンションでカプセルに入った合成麻薬のMDMAを所持していたとして逮捕されました。

      警視庁によりますと調べに対して「10年以上前から大麻やMDMA、LSD、コカインを使用していました。有名人が薬物で逮捕されるたび私も危ないと注意していました」と供述しているということです。

      また、反省の言葉も述べていて、「家族と仕事の関係者には迷惑をかけました。大変申し訳なく思っています」と供述しているということです。

      今回のMDMAの入手先については、数週間前にイベント会場でもらったと説明しているということで、警視庁はさらに詳しいいきさつについて調べを進めることにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191118/k10012181471000.html

      削除
    10. 沢尻エリカ容疑者「ここにMDMA」とみずから申告 警視庁
      2019年11月19日 4時04分

      合成麻薬のMDMAを所持していたとして逮捕された女優の沢尻エリカ容疑者が自宅の捜索を受けた際、みずから「ここにMDMAがあります」と申告していたことが警視庁への取材でわかりました。その後の調べにも素直に応じ、数週間前に入手したと供述しているということです。

      女優の沢尻エリカ容疑者(33)は東京・目黒区の自宅マンションでカプセルに入った合成麻薬のMDMAを所持していたとして逮捕されました。

      沢尻容疑者は今月16日に帰宅したところ、自宅の捜索を受けましたが、警視庁によりますと、その際にみずから、棚にあったアクセサリーケースをさして「ここにMDMAがあります」と申告していたということです。

      ケースの中敷きの下にカプセル2錠を保管していたということで、このうち1錠を鑑定した結果、MDMAと確認されました。

      その後の調べにも素直に応じていて、数週間前にイベント会場で入手したと供述しているということです。

      10年以上前から複数の違法薬物を使っていたと認める供述をしているということで、警視庁は、長年にわたって常習的に使用していたとみて調べています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191119/k10012182221000.html

      削除
  33. 千葉 NEWS WEB
    自称慶大教授が下着盗み逮捕
    11月18日 07時18分

    慶応大学の教授が、千葉県市川市でアパートのベランダから女性用の下着を盗んだとして、逮捕されました。

    逮捕されたのは自称、慶応大学の教授で、千葉県市川市に住む白鳥世明容疑者(56)です。
    警察によりますと、17日午後2時すぎ、市内のアパートのベランダに干してあった女性用の下着2点を盗んだ疑いが持たれています。
    1階のベランダの外側から下着を盗んだところを被害者の夫が目撃し、追いかけて数百メートル先の路上で取り押さえたということです。
    警察によりますと、調べに対し、「盗んだことは間違いありません」と容疑を認めているということです。
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20191118/1080009092.html

    返信削除
    返信
    1. >自称、慶応大学の教授で、千葉県市川市に住む白鳥世明容疑者(56)

      って何さ?

      「慶応大学 白鳥世明」
      https://www.google.co.jp/search?q=%E6%85%B6%E5%BF%9C%E5%A4%A7%E5%AD%A6+%E7%99%BD%E9%B3%A5%E4%B8%96%E6%98%8E

      削除
  34. 東京五輪 マラソン・競歩 大通公園が発着点 実務者会議で了承
    2019年11月18日 16時18分

    東京オリンピックのマラソンと競歩の札幌開催に向け、大会組織委員会と地元の実務者による2回目の会議が行われ、マラソンと競歩のコースは大通公園を発着点にすることを了承しました。コースや日程については、引き続き協議を進めるとしています。

    東京オリンピックのマラソンと競歩の札幌開催に向けた2回目の実務者会議は18日、大会組織委員会、札幌市、道と警察の担当者が出席して札幌市で行われました。

    この中で、組織委員会はマラソンと競歩の発着点を札幌市中心部の大通公園とすることを了承しました。

    マラソンと競歩を同じ発着点とすることで設備や態勢を共有できるうえ、平たんで広い公園では会場の設営がしやすいこと、大通公園を発着点とする北海道マラソンのコースを活用しやすいというメリットがあるということです。

    またコースについては、マラソンは札幌市中心部のおよそ20キロを2周する案が、競歩は札幌駅から大通公園へ続く札幌駅前通を周回する案がそれぞれ示され、引き続き協議を進めることになりました。

    さらに日程については、従来通りとする組織委員会の案に対し、国際競技団体が短期間に集中させることを提案していて、引き続き調整することになりました。

    次回の実務者会議は月内にも開かれ、来月4日のIOC=国際オリンピック委員会の理事会までにコースや日程を固めたいとしています。

    大会組織委「コース早く決めたい」

    会議のあと大会組織委員会大会運営局の森泰夫次長は記者団に対し、「コースが決まらないとさまざな調整を始めることができないので、できるだけ早く決めたい。札幌の皆さんに喜んでもらえるコースを目指していきたい」と述べました。

    札幌市「市民生活に影響出ないよう協議」

    札幌市スポーツ局の中田雅幸局長は記者団に対し「われわれとしてはおかしなコースではないと認識していて、細かな交通規制の問題などがあるので調整していく。できるかぎり市民生活やイベントに影響が出ないよう引き続き協議を進めたい」と述べました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191118/k10012181451000.html

    返信削除
    返信
    1. 「マラソン コース」
      https://news.yahoo.co.jp/search/?ei=UTF-8&p=%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3+%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%82%B9

      削除
    2. ときに札幌は、東京よりも暑かったりする。

      お盆時期をすぎれば急激に涼しくなったりもするが…

      削除
  35. 沖縄・宮古島で核燃料棒らしきもの発見
    11/19(火) 9:43配信共同通信

     陸上自衛隊によると、沖縄県宮古島市で核燃料棒のようなものが見つかり、19日、放射線量の測定をしている。県知事が自衛隊に災害派遣要請をした。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000046-kyodonews-soci

    返信削除
    返信
    1. 海岸に「核燃料棒」と記載の筒 教材用?、沖縄・宮古島
      11/19(火) 9:47配信共同通信

      沖縄県宮古島市で見つかった「ウランペレット(核燃料棒)」と記載された物体(同市提供)

       沖縄県宮古島市の海岸で、「ウランペレット(核燃料棒)」と書かれた筒状の物体一つが見つかり、玉城デニー知事の災害派遣要請を受け陸上自衛隊が19日に調べた結果、放射線は測定されなかった。経済産業省は約15年前に全国の小中高校などに配布した「燃料見本キット」の一部の可能性があるとの見方を明らかにした。放射性物質を含まない模擬品だという。

       市や陸自によると、物体は長さ約20センチ、直径約1.5センチ。経産省資源エネルギー庁によると、燃料見本キットは、エネルギー教育のための教材で、核燃料などの仕組みを紹介している。担当者は「配布先など事実関係を確認中だ」と述べた。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000047-kyodonews-soci

      削除
    2. 核燃料棒のようなもの、放射線検出なし
      11/19(火) 10:21配信共同通信

       沖縄県宮古島市によると、陸上自衛隊が核燃料棒のようなものを測定した結果、放射線は検出されなかった。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000057-kyodonews-soci

      削除
    3. 「核燃料棒」と記載のラベル
      11/19(火) 10:36配信共同通信

       沖縄県宮古島市によると、核燃料棒のようなものは筒状で、「ウランペレット(核燃料棒)」と記載されたラベルが付けられていた。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000062-kyodonews-soci

      削除
    4. 川辺に「核燃料棒」と書かれた容器 放射線量検知されず 沖縄・宮古島
      11/19(火) 11:14配信毎日新聞

       18日午後9時ごろ、沖縄県宮古島市伊良部国仲で、住民男性から「中学生の息子が川辺で核燃料棒と書かれたものを拾った」と県警宮古島署に通報があった。自衛隊が出動し、19日午前7時ごろ、不審物の放射線量を計測したが、放射線は検知されなかった。

       同署によると、不審物は長さ19・5センチの筒状のプラスチック製容器で、ラベルに日本語表記で「ウランペレット(核燃料棒)」と記載されていた。エネルギー教育用の教材の可能性もある。一時的に同署で保管しているが、危険物でないことが判明次第、市に処分を依頼する予定だという。

       男性の息子が17日夕方、釣りに出かけて国仲橋付近で不審物を拾い、男性が心配になって通報したという。県警を通じて連絡を受けた県が19日午前3時11分に陸上自衛隊に災害派遣要請した。【佐野格】
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000023-mai-soci

      削除
    5. 経産省が学校向けに配布した模擬品の可能性
      11/19(火) 12:24配信共同通信

       沖縄県宮古島市で見つかった核燃料棒のような物体について、経済産業省は19日、約15年前に全国の小中高校などに配布した「燃料見本キット」の一部の可能性があるとの見方を明らかにした。放射性物質を含まない模擬品だという。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000091-kyodonews-soci

      削除
    6. 岩場に「核燃料棒」記載の容器 放射線検知なし 沖縄
      11/19(火) 12:27配信時事通信

      沖縄県宮古島市の岩場で発見された「ウランペレット(核燃料棒)」と記載された容器(同市提供)

       18日午後9時半ごろ、沖縄県宮古島市伊良部国仲の国仲橋付近の岩場で、「核燃料棒」と記載された容器が発見されたと県警から県防災危機管理課に連絡があった。

       県は陸上自衛隊に災害派遣を要請。陸自は放射線量を測定したが、放射線は検知されなかった。

       発見した住民らに健康被害はなく、県警は容器を宮古島署に保管し、県や市と対応を検討している。

       市などによると、容器は長さ約20センチ、太さ約2センチ。プラスチック製で色は黒く、「ウランペレット(核燃料棒)」と書かれたシールが貼ってあった。学校の教育教材の可能性もあり、県警は学校などに確認を進める。 
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191119-00000067-jij-soci

      削除
    7. 「核燃料棒」と書かれた物体発見…警察が「危険なので現場に戻せ」と指示
      2019/11/19 15:43

      核燃料棒と書かれた筒状の物体(沖縄県宮古島市提供)

       18日午後9時頃、沖縄県宮古島市伊良部で、近くの男性から「核燃料棒と書かれた筒状のものを拾った」と県警宮古島署に通報があった。陸上自衛隊が出動して調べたが、放射線は検出されなかった。同署が回収し、詳細を調べる。

       同署などによると、筒状のものは長さ19・5センチ、直径1・3センチのプラスチック製の試験管のような形状で、「ウランペレット(核燃料棒)」と印字されたシールが貼られていた。中には、複数の黒い固形物が入っていたという。

       男性の中学生の息子が17日、「近所の橋のたもとの岩場にあったのを見つけた」と話し、男性が回収して同署に通報した。同署は男性に「危険物かもしれないので現場に戻すように」と指示。連絡を受けた県が19日未明、陸自に災害派遣を要請した。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20191119-OYT1T50141/

      削除
    8. 沖縄 NEWS WEB
      物体から放射線量測定されず
      11月19日 10時30分

      県によりますと、宮古島市の伊良部島で「核燃料棒」と書かれた物体が見つかり、午前3時すぎ放射線量を測定するため自衛隊に災害派遣要請をしました。
      自衛隊による測定の結果、基準を超える放射線量は測定されなかったということです。

      県によりますと、18日18日午後9時半ごろ、伊良部島にある橋の岩場で細い棒状の物体を住民が見つけたと警察から連絡がありました。

      県が写真で確認したところ、物体は長さ20センチほどの透明な棒状のもので、カタカナで「ウランペレット」、カギ括弧で、漢字で「核燃料棒」と書かれた白いテープが貼られていて中にバネのようなものが透けて見えるということです。

      県は放射線量を測定する必要があるとして午前3時すぎに陸上自衛隊に災害派遣要請しました。

      午前6時半ごろから、陸上自衛隊宮古警備隊が測定を行った結果、基準を超える放射線量は測定されなかったということです。
      https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20191119/5090008497.html

      削除
    9. 沖縄 NEWS WEB
      核燃料棒表示物は教育用見本か
      11月19日 11時52分

      18日夜、宮古島市の伊良部島の岩場で「核燃料棒」と書かれた物体が見つかり、自衛隊が測定しましたが、基準を超える放射線量は測定されませんでした。
      警察によりますと、教育用として作られたものに似ているということで、くわしく調べています。

      18日午後9時ごろ、宮古島市の伊良部島にある船着き場近くの岩場で、地元の住民から「不審な物体を見つけた」と、警察に連絡が入りました。

      物体は長さ20センチほどの筒状で、「ウランペレット」と書かれた白いテープが貼られ、中にバネのようなものが入っていたということです。

      県は放射線量を測定する必要があるとして、19日午前3時すぎ、陸上自衛隊に災害派遣を要請し、午前6時半ごろから、陸上自衛隊宮古警備隊が測定を行った結果、基準を超える放射線量は、測定されなかったということです。

      また、警察によりますと、教育用として作られた核燃料棒の見本と似ているということです。

      現在、物体は警察に引き取られていて、状況を詳しく調べるとともに、扱いについて市と協議することにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20191119/5090008498.html

      削除
  36. 経済産業省で出火 ごみ収集車から火や煙 けが人なし
    2019年11月20日 10時36分

    20日午前、東京・千代田区霞が関の経済産業省の地下2階の駐車場で火が出ていると東京消防庁に通報がありました。地下にとめてあったごみ収集車から一時、火や煙が出たということで、消防は出火原因を調べています。

    20日午前10時すぎ、東京・千代田区霞が関の経済産業省の地下2階の駐車場で火が出ていると東京消防庁に通報がありました。

    消防が現場に駆けつけたところ、地下の駐車場にとめてあったごみ収集車から一時、火や煙が出たということです。

    消防によりますと、積んでいたごみが若干焼けたということで、すでに煙も収まり、けが人はいないということです。

    経済産業省の館内では、一時、避難誘導のアナウンスが流れましたが、30分ほどして避難の必要はないというアナウンスに切り替わったということです。

    40代の女性職員は「非常ベルが鳴り、少しして避難するよう促されたから外に出てきた。中庭に煙が見えました。職員らで消火しようと試みたけれども間に合わず、消防車を呼んだと聞きました」と話していました。

    東京消防庁は出火原因を調べています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191120/k10012183751000.html

    返信削除
  37. 英アンドルー王子「当面公務退く」 性的虐待疑惑対応に批判
    2019年11月21日 7時17分

    イギリスのエリザベス女王の次男のアンドルー王子は、当面、公務から退くことを明らかにしました。アンドルー王子をめぐっては、取り沙汰されている性的虐待疑惑について潔白を証明しようと応じたメディア取材での受け答えに批判の声があがり、イギリス王室への影響も懸念されていました。

    エリザベス女王の次男、アンドルー王子は20日、声明を発表し、みずからが務めてきた公務から、当分の間、退くことを女王に申し出て、許可を得たと明らかにしました。

    アンドルー王子をめぐっては、アメリカで著名な実業家だったジェフリー・エプスタイン被告が未成年の少女らへの性的虐待などの罪で起訴された事件に関連して、過去に未成年の少女に性交渉を強要したという疑惑が持ち上がっていて、アンドルー王子は潔白を証明しようとイギリスの公共放送BBCのインタビューに応じました。

    しかし、王子は、当時、未成年だった女性と会った記憶はないなどと述べ、その受け答えには被害者への思いやりが欠けているなどと猛烈な批判の声があがり、王子が進めてきたビジネスに関するプロジェクトへの支援を取りやめる大手企業も相次いでいました。

    イギリスメディアは連日、王子のインタビューをトップニュースで取り上げ、イギリス王室全体にとって深刻なイメージダウンになるという指摘もあがっていて、アンドルー王子としては公務から退くという異例の対応を余儀なくされました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191121/k10012184971000.html

    返信削除
    返信
    1. 英アンドルー王子が公務中止
      11/21(木) 11:27
      https://news.yahoo.co.jp/pickup/6343098


      英アンドルー王子が公務中止 性犯罪歴ある富豪と交友で批判
      11/21(木) 5:37配信AFP=時事

      英国のアンドルー王子。タイ・バンコクで(2019年11月3日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News

      【AFP=時事】性犯罪歴があった米富豪ジェフリー・エプスタイン(Jeffrey Epstein)被告との交友関係をめぐり批判を浴びている英国のアンドルー王子(Prince Andrew、59)は20日、当面の間、公務から身を引く意向を表明した。

       エリザベス女王(Queen Elizabeth II)の次男であるアンドルー王子は16日のBBCとのインタビューで、エプスタイン被告との交友関係を擁護。これ受け、王子が支援する組織や団体の間では、支援の継続辞退や内容見直しの動きが広がっていた。

       アンドルー王子は電子メールでの声明で、エプスタイン被告とのつながりが王室や慈善団体、関係団体にとって「大きな弊害」となっていることを認識したとし、「女王に当面、公務から身を引くことが可能かを尋ね、許可を得た」と述べた。

       性行為のために少女らの人身取引を行った疑いで逮捕されたエプスタイン被告は今年8月、勾留中に自殺。同被告は2008年にも、金銭と引き換えに少女らからマッサージを受けていたとして有罪判決を受け、収監されていた。【翻訳編集】 AFPBB News
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191121-00000004-jij_afp-int

      削除
  38. 関電問題 福井県職員ら109人 元助役から金品受け取る 県調査委
    2019年11月21日 18時06分

    関西電力の経営幹部らが福井県高浜町の元助役から3億円を超える金品を受け取っていた問題で、福井県職員らの金品の授受について調査してきた県の調査委員会は21日、109人が何らかの金品を受け取っていたとする調査結果を公表しました。

    関西電力の経営幹部らが福井県高浜町の森山栄治元助役から合わせて3億円を超える金品を受け取っていた問題を受けて、県は先月、3人の弁護士からなる調査委員会を設置し、現役の職員や元幹部ら377人を対象に元助役との接点や金品の授受がなかったかなどを調査しました。

    その結果、聞き取りや書面で313人から回答を得て、このうち180人が「元助役と接点があった」と回答し、その中で109人が「何らかの金品を受け取った」と回答しました。

    このうち、就任祝いやせん別として20万円を受け取ったのを2人、10万円を受け取ったのが3人、5万円以下が10人、金額不明が3人だということです。

    このほかお歳暮やお中元で食品などの贈答品を受け取ったのは69人、手土産で菓子などを受け取ったのは28人でした。

    調査委員会によりますと見返りとして便宜を図った事案は確認されなかったということです。また金品を受け取った職員らの大半は同程度の商品などを返礼として森山氏に送っていたということです。

    「10万円相当の小判1枚をもらっていた人も」

    県の調査委員会は21日会見し、この中で、「10万円相当の小判1枚をもらっていた人もいて、返そうとしたら強く拒否され、その後も返却ができず、そのまま保管していた人もいた」と述べました。

    そして「109人の多くは5000円から1万円程度のお中元などのやりとりで社会通念上、儀礼の範囲内と考えられるが、特に現金や商品券10万円などを受領した場合、相応の返礼品を返送したとしても社会通念上、相当とは認められない」としています。

    小判受け取った職員を懲戒処分

    調査委員会の結果公表を受けて福井県は平成26年度に森山元助役から商品券10万円分と純金の小判1枚を受け取っていた、当時、健康福祉部の課長級だった職員1人を戒告の懲戒処分としました。

    報告書「森山氏は対応に気を遣う人物」

    福井県が設置した調査委員会がまとめた報告書は、今回の金品受領が起きた背景について、「森山氏は県の客員人権研究員を長く務めるなど地域の人権問題を熟知し、行政の内容にも通じている第一人者として認識されていた。しかし、感情の起伏が激しく態度が急変することがある人物であり、森山氏と接点があった部局においては失礼があってはならないとして対応に気を遣う人物として認識されていた」としています。

    福井県知事「誠に残念 しっかり襟正す」

    福井県の職員ら109人が高浜町の元助役から現金など何らかの金品を受け取っていたとする調査委員会の報告を受けて、福井県の杉本達治知事は「県職員の中には儀礼の範囲を超える金品を受領していたことは誠に残念だ。しっかりと襟を正して県民に信頼される県政を進めていける体制を整えなければならない」としたうえで、「受け取っていた職員は責任を明確化するために本日付けで厳正な処分を行った。再発防止策としては組織的に対応するため県庁内に相談窓口を設置することなども検討していく」と話しました。

    経緯まとめ

    関西電力をめぐっては当時の八木誠会長や岩根茂樹社長など経営幹部ら20人が福井県高浜町の森山栄治元助役から現金や商品券、小判型の金貨などあわせて3億2000万円相当の金品を受け取っていたことが明らかになり、先月、八木会長が責任を取って辞任しました。

    この問題をめぐっては関西電力から原発関連の工事を受注していた「吉田開発」から工事受注などの手数料として元助役におよそ3億円が渡っていたことが明らかになっていて、関西電力が元助役に工事の概算額などの情報を事前に伝えていたことも分かっています。

    関西電力は元検事総長の但木敬一弁護士をトップとする第三者委員会を設置し、森山元助役からの金品の授受について時期や対象範囲を広げて調査を進めていて、年内に記者会見を開くことにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191121/k10012185731000.html

    返信削除
    返信
    1. 「関西電力問題」
      https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000933.html

      「高浜町」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E9%AB%98%E6%B5%9C%E7%94%BA

      削除
  39. 「ローマ教皇」
    https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000948.html

    返信削除
    返信
    1. 【お知らせ】今後は「ローマ教皇」とお伝えします
      2019年11月22日 13時14分

      NHKは、これまで「ローマ法王」とお伝えしてきましたが、日本のカトリック関係者を中心に「教皇」(きょうこう)と呼ばれていることや、今回の訪日にあわせ、日本政府も「法王」から「教皇」に変更したことなどを踏まえて、今後、「ローマ教皇」とお伝えします。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191122/k10012186861000.html

      削除
    2. ローマ教皇 きょう夕方来日 核廃絶へ 世界に向けメッセージ
      2019年11月23日 4時05分

      ローマ カトリック教会のフランシスコ教皇がローマ教皇として38年ぶりに23日、日本を訪れます。積極的に取り組む核兵器の廃絶を訴えて被爆地の長崎・広島を訪問し、世界に向けたメッセージを発信します。

      フランシスコ教皇は22日夜、日本に先立って訪れたタイの首都バンコクでおよそ700人の若者たちとミサを行い、タイでの一連の日程を終えました。

      23日は日本時間の正午前にタイを出発し、午後6時前に羽田空港に到着する予定です。

      ローマ教皇が日本を訪れるのは1981年のヨハネ・パウロ2世以来38年ぶりです。

      フランシスコ教皇は24日、長崎市に移動して爆心地公園で犠牲者に黙とうをささげ、就任以来、積極的に取り組む核兵器の廃絶を訴えて、世界に向けてメッセージを発信します。

      さらに夕方には広島市に移動して平和公園で被爆者の証言を聞いたあと演説する予定です。

      また25日には都内で東日本大震災の被災者と面会したあと天皇陛下と会見し、安倍総理大臣とも会談します。

      東京ドームで数万人規模のミサも行うということです。

      フランシスコ教皇は今週発表したビデオメッセージで世界の平和が脅威に直面していると指摘していて、訪日では「すべての命を守るため」をテーマにメッセージを発信するということで、その内容に世界の目が注がれています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191123/k10012188121000.html

      削除
    3. フランシスコ教皇が日本到着 空港で歓迎
      2019年11月23日 19時22分

      ローマ・カトリック教会の教皇として38年ぶりに日本を訪れたフランシスコ教皇は23日夕方、羽田空港で政府関係者やカトリック教会の関係者らの歓迎を受けました。

      フランシスコ教皇は23日午後5時半ごろ、日本に先立って訪問していたタイから特別機で羽田空港に到着しました。

      雨と風が吹きつける中、タラップをゆっくりとした足取りで降りたフランシスコ教皇は、麻生副総理兼財務大臣やカトリック教会の関係者らの出迎えを受けました。

      また、空港にはカトリック系の学校に通う生徒たちが出迎えのために集まり、「ようこそフランシスコ教皇」や「平和のために祈る」とスペイン語で書かれたプラカードを掲げて歓迎していました。

      フランシスコ教皇は生徒たちのもとへ歩み寄ると笑顔で手をふってこたえていました。

      フランシスコ教皇は若い頃に宣教師として日本に派遣されることを願い出たものの、当時、患っていた病気のため実現しなかったことで知られていて、今回は念願がかなっての訪日となります。

      ローマ教皇が日本を訪れるのは昭和56年のヨハネ・パウロ2世以来、38年ぶりの2回目です。

      フランシスコ教皇は23日から4日間にわたって日本に滞在し、24日は被爆地の長崎と広島を訪れて核兵器の廃絶を訴えるメッセージを世界に向けて発信します。

      23日は東京・千代田区にあるローマ教皇庁の大使館に移動し、カトリック教会の司教団と会ってスピーチを行う予定です。

      教皇の帽子はどこに?

      羽田空港に到着し、機内から現れてタラップをおりるフランシスコ教皇。

      いつも身につけている白い帽子がありませんでした。

      この帽子はカトリックの位の高い聖職者がかぶる、「ズケット」と呼ばれる帽子で、白いズケットは教皇の象徴だとされています。

      機内を出る直前、NHKのカメラは、みずから帽子を脱ぐ教皇の様子を捉えていました。

      その後、歓迎のセレモニーを終えて、車に乗って移動する教皇の頭には再び白いズケットが。

      羽田空港は風が強く吹いていました。

      フランシスコ教皇は、2015年にフィリピンを訪れた際も到着直後、飛行機から姿を現したときに、帽子が風に飛ばされたハプニングもあったということで、再び同じことが起きないように心を配ったのかも知れません。

      教皇が乗った車は…

      ところで、ローマ教皇が移動のために乗った車は、トヨタ自動車の燃料電池車「MIRAI」です。

      トヨタは、ローマ教皇が地球環境保護の問題に関心が高いことから燃料電池車の寄贈を決めたということです。

      燃料電池車は、水素を燃料に利用し、酸素との化学反応によって発生した電気で走る車で、二酸化炭素などの排気ガスを出さないことから次世代のエコカーとして注目されています。

      トヨタは、2002年に燃料電池車を世界で初めて実用化し、2014年には一般向けに販売を始めています。

      教皇「日本に共感と愛着」

      日本に到着したローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇は、日本のカトリック教会の司教団の前であいさつし、「若い頃から共感と愛着を抱いていた日本への訪問がようやく実現しました」と述べて念願の訪日に喜びを表しました。

      フランシスコ教皇は23日夕方、日本に先立って訪れていたタイから特別機で羽田空港に到着し、東京・千代田区にあるローマ教皇庁の大使館で日本の司教団にあいさつしました。

      冒頭、フランシスコ教皇は「日本訪問という恵みと、皆さんの歓迎にとても感謝しています。

      新しい天皇の即位と、令和という新しい時代の幕開けにいる日本のすべてのかたがたにあいさつと祈りを届けたい」と述べました。

      そのうえで「私は若いときから日本に共感と愛着を抱いてきました。日本への宣教を望んでから長い時間がたち、ようやくそれが実現しました」と語り、念願の日本への訪問がかなったことに喜びを表しました。

      そして、日本にキリスト教を伝えたフランシスコ・ザビエルについて触れ、迫害の中で信仰を守りぬいた長崎の「隠れキリシタン」をはじめ、日本でキリスト教の普及に取り組んできた人たちに敬意を表しました。

      そして、フランシスコ教皇は「長崎と広島の被爆者のために祈ります。人類史に残るあの悲劇の傷に今なお苦しんでいる人々、また、地震と津波と原発事故という三重(さんじゅう)の災害の犠牲者のかたがたにもお会いしたい。長きにわたる彼らの苦しみを見ると、私たちに課された義務をはっきりと自覚させられます」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191123/k10012188591000.html

      削除
    4. 天皇陛下 ローマ教皇と皇居で会見
      2019年11月25日 14時54分

      天皇陛下は、来日中のローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇と皇居で会見に臨み、「人々の幸福と世界の平和のために精力的に活動されていることに深い敬意を表します」と述べられました。

      フランシスコ教皇は午前11時、皇居・宮殿の「南車寄」に到着し、天皇陛下が出迎えられました。

      天皇陛下がフランシスコ教皇と会うのは初めてで、笑顔で握手をしてスペイン語であいさつを交わされたということです。

      このあと宮殿の「竹の間」で、およそ20分間、会見が行われました。

      この席で、天皇陛下が「ローマ教皇として38年ぶりに訪日され、お会いできることをうれしく思います」と話されると、フランシスコ教皇は「ご即位された時からお会いできることを楽しみにしておりました」とこたえたということです。

      そして、フランシスコ教皇が長崎と広島を訪れたのに続いて、25日、東日本大震災の被災者と会ったことなどを天皇陛下が話題にして、「日本の人たちに心を込めて寄り添っていただいていることに感謝します」と述べられたということです。

      これに対し、フランシスコ教皇は「私が9歳の時、両親が、長崎、広島の原爆のニュースを聞き、涙を流していたことが強く心に刻まれています。長崎、広島において私は自分の気持ちを込めてメッセージを発出しました」と述べると、天皇陛下は「教皇が、人々の幸福と世界の平和のために精力的に活動されていることに深い敬意を表します」とこたえられたということです。

      また、天皇陛下が高い関心を持つ環境問題や水をめぐる問題について話題にされると、フランシスコ教皇は「重要なことは、人々が環境問題に強い問題意識を持つことで、現在、若い人たちの間では関心が高まってきています。若い人たちも施政者たちもともに行動する必要があります」と話したということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191125/k10012190151000.html

      削除
    5. 安倍首相 ローマ教皇と会談「平和や貧困撲滅で協力拡大を」
      2019年11月25日 19時18分

      安倍総理大臣は、日本を訪れているローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇と会談し、日本とバチカンは、平和や「核なき世界の実現」、貧困の撲滅や人権などを重視するパートナーだとして、両国の協力関係を一層拡大していきたいという考えを示しました。

      安倍総理大臣は、ローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇と総理大臣官邸で25日午後6時すぎからおよそ30分間、会談しました。

      教皇の日本訪問は、昭和56年のヨハネ・パウロ2世以来、38年ぶり2回目です。

      冒頭、安倍総理大臣は「日本とバチカンは、平和、『核なき世界の実現』、貧困の撲滅、そして、人権や環境などを重視するパートナーだ。今回の訪日を契機として、バチカンとの協力をさらに拡大していきたい」と述べました。

      これに対し、フランシスコ教皇は、安倍総理大臣と平成26年以来2回目の会談となったことに歓迎の意を示しました。

      会談では、ローマ教皇庁が、「使節」と呼ばれる日本駐在の代表者を初めて任命してから、ことしで100周年となることを踏まえ、日本とバチカンの一層の関係強化を図るとともに、核軍縮や気候変動などの国際的な課題に対する連携を強化することなどを確認したものとみられます。

      また、北朝鮮をはじめとする地域情勢についても意見を交わし、北朝鮮の完全な非核化が必要だという認識を共有したうえで、安倍総理大臣から、拉致問題の早期解決に向けた理解と協力を求めたものとみられます。

      懇談会では核兵器廃絶や温暖化も議題に

      フランシスコ教皇は午後7時前から、総理大臣官邸で安倍総理大臣や各国大使館の代表などが出席する懇談会に出席しました。

      この中で、フランシスコ教皇は、被爆地である長崎と広島をきのう訪問したことを踏まえ、「広島と長崎に投下された原爆によってもたらされた破壊が二度と繰り返されないよう阻止するために必要なあらゆる仲介を推し進めてください」と述べたうえで、核兵器の問題に多国間の枠組みで取り組むよう訴えました。

      また、地球温暖化の問題についても触れ、「地球は自然災害だけではなく人間の手によってどん欲に搾取されている」と指摘したうえで、「地球を搾取のための所有物としてではなく、次の世代に手渡すべき貴重な遺産として見るよう求められているのです」と述べ、国際社会全体で対策を進めるよう呼びかけました。

      フランシスコ教皇は、26日、出身母体である修道会の「イエズス会」が設立した上智大学で、大学生と交流するなどし、日程を終えることになります。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191125/k10012190901000.html

      削除
    6. 首相 ローマ教皇と会談「平和や貧困撲滅で協力拡大を」
      2019年11月25日 22時37分

      安倍総理大臣は日本を訪れているローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇と会談し、日本とバチカンは平和や「核なき世界の実現」、貧困の撲滅や人権などを重視するパートナーだとして、両国の協力関係を一層拡大していきたいという考えを示しました。

      安倍総理大臣はローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇と総理大臣官邸で25日午後6時すぎからおよそ30分間、会談しました。教皇の日本訪問は昭和56年のヨハネ・パウロ2世以来、38年ぶり、2回目です。

      冒頭、安倍総理大臣は「日本とバチカンは平和、『核なき世界の実現』、貧困の撲滅、そして、人権や環境などを重視するパートナーだ。今回の訪日を契機としてバチカンとの協力をさらに拡大していきたい」と述べました。

      これに対しフランシスコ教皇は安倍総理大臣と平成26年以来2回目の会談となったことに歓迎の意を示し、今後、両国の協力を一層強化していきたいという意向を示しました。

      また、安倍総理大臣は「日本は唯一の戦争被爆国として国際社会の取り組みを主導していく使命を有している。非核三原則を堅持して被爆の実相への理解を促進し、核兵器国と非核兵器国の橋渡しに努め、『核兵器のない世界』の実現に向け粘り強く尽力していく」と述べました。

      これに対しフランシスコ教皇は「日本の取り組みを歓迎し、日本の決意などを支持する」と述べました。

      さらに、北朝鮮をはじめとする地域情勢についても意見を交わし、安倍総理大臣から拉致問題の早期解決に向けた理解を求め、フランシスコ教皇も支持する考えを示しました。

      一方、安倍総理大臣が日本製のデジタルカメラとつばきの木で作られたロザリオを、フランシスコ教皇が金銀銅のメダルと宗教などに関するみずからの著作5冊を贈りました。

      懇談会では核兵器廃絶や温暖化も議題に

      フランシスコ教皇は午後7時前から、総理大臣官邸で安倍総理大臣や各国大使館の代表などが出席する懇談会に出席しました。

      この中で、フランシスコ教皇は、被爆地である長崎と広島をきのう訪問したことを踏まえ、「広島と長崎に投下された原爆によってもたらされた破壊が二度と繰り返されないよう阻止するために必要なあらゆる仲介を推し進めてください」と述べたうえで、核兵器の問題に多国間の枠組みで取り組むよう訴えました。

      また、地球温暖化の問題についても触れ、「地球は自然災害だけではなく人間の手によってどん欲に搾取されている」と指摘したうえで、「地球を搾取のための所有物としてではなく、次の世代に手渡すべき貴重な遺産として見るよう求められているのです」と述べ、国際社会全体で対策を進めるよう呼びかけました。

      フランシスコ教皇は、26日、出身母体である修道会の「イエズス会」が設立した上智大学で、大学生と交流するなどし、日程を終えることになります。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191125/k10012190901000.html

      削除
    7. 行き過ぎた消費主義は「ウイルス」ローマ教皇 年末商戦過熱に
      2019年12月3日 4時20分

      ローマ教皇として38年ぶりの訪日を果たしたローマ・カトリック教会のフランシスコ教皇は、帰国後、初めての日曜礼拝で、世界各国で年末商戦が過熱していることを受けて、行き過ぎた消費主義は「ウイルスだ」と警鐘を鳴らしました。

      クリスマスシーズンに入り、買い物客が増える時期を迎え、欧米を中心に多くの人たちがお目当ての商品をめがけて年末商戦が行われているデパートなどに詰めかけます。

      こうした中、ローマ教皇として38年ぶりの訪日を果たしたフランシスコ教皇は1日、バチカンで行われた帰国後初めての日曜礼拝で、「物のために暮らしても決して満足することはない。欲望が膨らみ、それを得られなかった人は常に満たされず怒りを感じる。消費主義は信仰をむしばむウイルスだ」と批判しました。

      そのうえで、「消費主義では、持っている物で人生が決まってしまうと信じるようになってしまう」と述べ、行き過ぎた消費主義に警鐘を鳴らしました。

      日曜礼拝が行われた1日は、アメリカでどんな店でも売り上げが増えて黒字になるとされる感謝祭翌日の「ブラックフライデー」と、その翌週のネット通販のセール「サイバーマンデー」の間にあたり、フランシスコ教皇は、過熱する年末商戦を戒めた形です。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191203/k10012199581000.html

      削除
  40. ドラッカー「宗教は、神の王国を捨ててまで社会を受け入れることはできない」
    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC+%E7%A5%9E%E3%81%AE%E7%8E%8B%E5%9B%BD

    返信削除
    返信
    1. 「神の王国」と「国家」は、別ものである。そもそも宗教は、超国家的志向をもつものである。

      「超国家」
      https://www.google.co.jp/search?q=%E8%B6%85%E5%9B%BD%E5%AE%B6

      その点において、共産主義と宗教は親和性を有している。

      削除
  41. 「帝国」と「共和国」の問題…

    [新潮新書]
    岡本隆司『君主号の世界史』
    岡本隆司/スター・ウォーズの敵はなぜ「帝国」なのか

    波 2019年11月号|新潮社
    https://www.shinchosha.co.jp/nami/backnumber/20191028/

    返信削除
    返信
    1. >帝国・皇帝が悪、共和国・元老院が善というイメージ

      >ローマ史あるいは市民革命を経た欧米的な価値観・偏見ではないのか。とりわけ史上はじめて共和制を布いた人工国家のアメリカ合衆国がしかり。元老院ならぬ上院Senateをおいたのは、実際の機能はどうあれ、はるかローマ共和政への仮託であって、それなら帝国専制へのアンチテーゼにちがいない。

      >これに対し、東アジアでは二千年来、史上の君主は「皇帝」を頂点に、独自の秩序体系を築き上げていた。皇帝=emperorが悪なら、東アジアの歴史は全くの暗黒となってしまう。まさかそんな史実は存在しない。けれども近代の欧米人は、東アジアを専制体制だと蔑視して憚らなかった。
      https://www.shinchosha.co.jp/book/610832/#b_interview

      削除
  42. 元助役から金品受領109人 一部職員ら全く返礼せず 福井県
    2019年11月23日 4時46分

    福井県の職員や元幹部ら109人が福井県高浜町の元助役から金品を受け取っていた問題で、職員らの一部は全く返礼をせずそのまま受け取っていたことが調査委員会の調査で明らかになりました。

    関西電力の経営幹部らが高浜町の森山栄治元助役から合わせて3億円を超える金品を受け取っていた問題を受けて、福井県の調査委員会が行った調査で、県の職員や元幹部ら109人が、元助役から就任祝いやせん別などとして何らかの金品を受け取っていたことが分かっています。

    このうち儀礼の範囲を超える現金や商品券などを受け取っていたと判断されたのは21人で、その額は合わせて120万円相当に上りました。

    受け取った職員らの大半は同程度の商品などを返したということですが、21人のうち7人は全く返礼せず、そのまま受け取っていたことが調査委員会の調査で明らかになりました。

    これらの元幹部らは調査に対し「元助役の性格から返せないと思った」「返しても受け取らないと思った」などと答えたということです。

    一方、調査委員会は、別の商品などで返礼した職員について「現金や商品券10万円などを受領した場合、相応の返礼品を返送したとしても、社会通念上相当とは認められない」としたうえで「県職員が一定額以上の金品を受け取った場合は報告する制度や、相談窓口の設置などが必要だ」と指摘しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191123/k10012187971000.html

    返信削除
    返信
    1. 「関西電力問題」
      https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000933.html

      削除
  43. 台風15号で鉄柱倒壊のゴルフ練習場 土地売却し補償へ 千葉
    2019年11月24日 18時25分

    台風15号の影響で千葉県市原市のゴルフ練習場の鉄柱が倒壊し周辺の住宅が被害を受けた問題で、24日、ゴルフ練習場側が練習場の土地を売却して、補償に充てる考えを示しました。

    ことし9月、千葉県市原市で、台風15号による強風の影響でゴルフ練習場の鉄柱が周辺の住宅に倒れかかり、大きな被害が出ました。

    鉄柱の撤去は今月中旬に終わり、現在は千葉県弁護士会の仲裁でゴルフ練習場側と周辺住民が補償について協議を進めています。

    ゴルフ練習場側は24日午後、千葉市内で記者会見し、弁護士が営業継続を断念したうえ、ゴルフ練習場の土地をさら地にして売却し、その資金を補償に充てる考えを示しました。

    ゴルフ練習場側は今後、土地の売却額の算定などを進めることにしていて、弁護士は「補償の協議を進めるにあたり、ゴルフ練習場の経営を断念しました。住宅などの被害額を把握したうえで、具体的な内容を決めていきたい」と話していました。

    ゴルフ練習場の渡邉陽子オーナーは「売却を進めて補償資金を捻出することがいちばん責任をとれる方法だと考えています」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191124/k10012189501000.html

    返信削除
    返信
    1. 台風で倒壊のゴルフ練習場、解体して土地売却・補償へ
      2019/11/24 18:58

       台風15号の強風で鉄柱が倒壊した千葉県市原市五井のゴルフ練習場「市原ゴルフガーデン」について、運営会社の代理人弁護士が24日、千葉市内で記者会見し、練習場を解体した上で土地を売却する方針を明らかにした。売却で得る資金を、住宅などに被害が出た住民への補償に充てる考えだ。

       補償を巡っては、運営会社と住民ら35人の間で、県弁護士会の仲介による裁判外紛争解決手続き(ADR)が進められている。

       会見では、23、24日に行われた第1回手続きについて、運営会社の代理人弁護士が説明。「家を建て替えて住み続けたいが、再び鉄柱が倒れないか不安だ」といった住民の声などを受けて、練習場の継続を断念したと語った。同席した運営会社の渡辺陽子社長は「売却することが一番の責任をとる方法だと考えた」と話した。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20191124-OYT1T50128/

      削除
  44. 「ながら運転」きょうから罰則強化 被害者「撲滅へ動いて」
    2019年12月1日 5時00分

    スマートフォンを操作するなどしながら車を運転する、いわゆる「ながら運転」の罰則が1日から強化されました。3年前、スマートフォン向けゲームアプリの「ながら運転」による死傷事故で大けがをした徳島市の女性がインタビューに初めて応じ、「罰則の強化をきっかけに『ながら運転』の撲滅に向けて動いていってほしい」と述べました。

    「ながら運転」をめぐっては3年前、徳島市でスマートフォン向けのゲームアプリ「ポケモンGO」をしながら運転していた男の軽乗用車に女性2人がはねられました。

    1人が死亡、1人が大けがをしてこのアプリを使った「ながら運転」で初めての死亡事故となりました。

    その後も「ながら運転」はあとをたたず、1日から反則金や交通違反の点数を引き上げるほか、事故を起こした場合に直ちに免許停止処分となるなど罰則が強化されました。

    3年前の事故で友人を失い、みずからも腰の骨を折るなどの大けがをした徳島市の60代の女性がNHKのインタビューに初めて応じました。

    女性は「前を見ないというのは本当に恐ろしい行為だ。交通事故は人の人生を一瞬で奪うし、残された者は耐え難い苦痛しか残らない」と述べました。

    また「一人一人が意識を高めていかないと、事故はなくならない」と訴えたうえで、「罰則の強化をきっかけに『ながら運転』の撲滅に向けて動いていってほしい」と話しました。

    「ながら運転」厳罰化 反則金3倍に

    運転中に携帯電話で通話したりスマートフォンの画面を見たりする行為の反則金が12月1日から引き上げられ、普通車の場合これまでの6000円から3倍の1万8000円になります。

    また交通違反の点数についても、
    ▽「ながら運転」の場合、これまでの1点から3点に、
    ▽「ながら運転」によって事故を起こすなどした場合、これまでの2点から6点に引き上げられます。

    さらに「ながら運転」で事故を起こすなどした場合は、1年以下の懲役または30万円以下の罰金が科される可能性もあります。

    運転中にスマートフォンでゲームをしたりメールを見たりして死亡事故を起こすケースが相次いだことから、ことし5月、道路交通法が改正されました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20191201/k10012197481000.html

    返信削除