2019年1月16日

2019年 平成31年 亥年「山より大きな猪は出ぬ」★1

(【2018年 平成30年】さようなら戌年、そして平成。 改題)
2018年 平成30年 戌年「犬も歩けば棒にあたる」★6 の続き)

NHK「阪神・淡路大震災24年」ニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000752.html

NHK「稀勢の里引退」ニュース(1/16)
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000753.html

JOC竹田会長 五輪招致で汚職容疑 仏
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000271.html

NHK「厚労省(勤労統計)不適切調査」ニュース(1/9~)
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000751.html

NHK「熊本 震度6弱」ニュース(1/3)
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000749.html

NHK「原宿 車暴走」ニュース(1/1)
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000748.html

【NHK紅白歌合戦】白組が優勝
https://www.2nn.jp/word/%E7%B4%85%E7%99%BD

NHK「レーダー照射」ニュース(12/21~)
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000747.html
https://www.2nn.jp/search/?q=%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%85%A7%E5%B0%84&e=

外国人材拡大 基本方針など正式決定 政府
2018年12月25日 12時18分 NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181225/k10011758831000.html
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000731.html

【LIVE】日経平均株価、暴落 19200円割れ ★20
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545717519/
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000504.html

岐阜県豚コレラ6例目 7500頭殺処分、陸自災害派遣(12/25)
https://www.2nn.jp/word/%E8%B1%9A%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%A9

天皇陛下 誕生日最後の一般参賀 最多の8万2800人余が祝意
2018年12月23日 18時29分 NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181223/k10011757811000.html



(書きかけ)



週刊文春WEB
http://shukan.bunshun.jp/

文春オンライン(ランキング:いいね)
http://bunshun.jp/list/ranking/fblike

「週刊文春」のニュース(2NN)
https://www.2nn.jp/word/%E9%80%B1%E5%88%8A%E6%96%87%E6%98%A5



(№366 2018年12月24日)

195 件のコメント:

  1. 天皇陛下 誕生日最後の一般参賀 最多の8万2800人余が祝意
    2018年12月23日 18時29分

    天皇誕生日の23日、皇居では、天皇陛下の85歳の誕生日を祝う一般参賀が行われました。来年4月の天皇陛下の退位を前に、23日の1日で、今の形になって最多の8万2800人余りが参賀に訪れました。

    23日の東京は雲が多く、時折弱い雨の降る天気となりましたが、皇居の周辺では、開門の前から1万人を超える人たちが列を作りました。

    宮内庁は予定を10分早めて午前9時20分に正門を開き、待っていた人たちは二重橋を渡って宮殿の前に向かいました。

    天皇陛下は、皇后さまや皇太子ご夫妻、そして秋篠宮ご夫妻と長女の眞子さま、次女の佳子さまとともに、午前中3回、宮殿のベランダに立ち、訪れた人たちに笑顔で手を振ってこたえられました。

    天皇陛下は、誕生日に寄せられた祝意に感謝のことばを述べたうえで、「ことしも残念なことに各地で災害が起こり、これにより家族や親しい人を失い、あるいは被害を受け、今も不自由な生活を送っている人々のことを思い、深く案じています」と話されました。

    そして、「冬至がすぎ、あとわずかで新しい年を迎えます。明けてくる年が皆さんにとり明るいよい年となるよう願っています。皆さんの健康と幸せを祈ります」と述べられました。

    宮内庁によりますと、3回目の時点で1万人近い人たちが皇居の中に入りきれず、午後からの記帳による参賀を案内したということです。

    来年4月の退位を前に、天皇陛下が誕生日の参賀にこたえられるのは最後になり、23日の1日で、参賀が今の形になった昭和44年以降で最も多い8万2850人が訪れたということです。

    天皇陛下は、午後からは皇居・宮殿で、安倍総理大臣や衆参両院の議員、それに各界の代表など500人余りが出席した祝宴に臨まれました。

    続いて、139の国や地域の代表などとの茶会も開かれ、天皇陛下は、皇族方とともに、華やかな民族衣装を身に着けた大使夫妻などと和やかに歓談されました。

    スムーズな参賀で工夫も

    23日の一般参賀は、天皇陛下の退位を前に大勢の人出が見込まれたため、宮内庁は、訪れた人たちがスムーズに参賀できるよう新たな対応をとりました。

    例えば、会場の端のほうからでは、宮殿のベランダに立たれる両陛下や皇族方の姿が見えにくかったため、ベランダの両脇に縦2メートル余り、横4メートル余りの大型モニターを新たに設置し、両陛下や皇族方の姿を映し出すことにしました。

    このモニター、両陛下や皇族方がお出ましにならない時間帯には、参賀を終えて退出する際の案内が流されました。

    また、耳の不自由な人のため去年から試験的に導入していた手話による通訳を今回から本格的に実施したほか、車いす用のスペースを拡充したり、ベビーカー用のスペースを新設したりして、できるだけ多くの人が、天皇陛下の姿を見ながら誕生日をお祝いできるような工夫が行われました。

    参賀に訪れた人は

    父親と初めて参賀に訪れた小学5年生の男の子は「来年4月の退位を前に最後の天皇誕生日なので天皇陛下に会いたくて来ました。優しくて皆のことを考え、元気づけてくれる方だと感じました」と話していました。

    父親の55歳男性は「平成は苦しい時代でしたが、国民は、天皇陛下に見守っていただいて、元気づけられたのではないかと思います」と話していました。

    群馬県から訪れた70歳女性は「天皇陛下が誕生日を前に臨んだ記者会見で、国民に感謝されるおことばを聞き、じんときました。ご夫婦仲よく長生きをしていただきたいですし、退位後も少しだけでもお姿を拝見したいです」と話していました。

    大阪市から父親と初めて訪れた43歳女性は「これだけ多くの人が参賀に訪れたことが、天皇陛下のお人柄をあらわしていると思います。このまま平和に退位の日を迎えていただきたいです」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181223/k10011757811000.html

    返信削除
    返信
    1. 天皇陛下 85歳誕生日境に車の運転取りやめ
      2018年12月23日 6時30分

      宮内庁によりますと、天皇陛下は、23日の85歳の誕生日を境に、自動車の運転を取りやめられるということです。

      天皇陛下は、昭和29年、二十歳の時に自動車の運転免許を取得して以来、64年間、無事故・無違反の安全運転を続けられてきたということです。

      最近でも、週末には、お住まいの御所から皇居内の東御苑に散策などに向かう際、皇后さまを助手席に乗せて30年近く愛用してきた国産のマイカーを運転されてきました。

      天皇陛下は、皇居内で講習を受けるなどして免許の更新を続けてきましたが、来年1月で今の免許の有効期限が切れるのを前に、運転を取りやめられることになります。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181223/k10011757521000.html

      削除
    2. 天皇陛下の記者会見 全文
      2018年12月23日 1時10分

      (宮内記者会代表質問)
      天皇陛下として迎えられる最後の誕生日となりました。陛下が皇后さまとともに歩まれてきた日々はまもなく区切りを迎え、皇室は新たな世代が担っていくこととなります。現在のご心境とともに、いま国民に伝えたいことをお聞かせ下さい。

      (天皇陛下)
      この1年を振り返るとき、例年にも増して多かった災害のことは忘れられません。集中豪雨、地震、そして台風などによって多くの人の命が落とされ、また、それまでの生活の基盤を失いました。

      新聞やテレビを通して災害の様子を知り、また、後日幾つかの被災地を訪れて災害の状況を実際に見ましたが、自然の力は想像を絶するものでした。命を失った人々に追悼の意を表するとともに、被害を受けた人々が1日も早く元の生活を取り戻せるよう願っています。

      ちなみに私が初めて被災地を訪問したのは、昭和34年、昭和天皇の名代として、伊勢湾台風の被害を受けた地域を訪れた時のことでした。

      天皇の望ましい在り方を求める日々

      今年も暮れようとしており、来年春の私の譲位の日も近づいてきています。私は即位以来、日本国憲法の下で象徴と位置付けられた天皇の望ましい在り方を求めながらその務めを行い、今日までを過ごしてきました。譲位の日を迎えるまで、引き続きその在り方を求めながら、日々の務めを行っていきたいと思います。

      第二次世界大戦後の国際社会は、東西の冷戦構造の下にありましたが、平成元年の秋にベルリンの壁が崩れ、冷戦は終焉を迎え、これからの国際社会は平和な時を迎えるのではないかと希望を持ちました。

      しかし、その後の世界の動きは、必ずしも望んだ方向には進みませんでした。世界各地で民族紛争や宗教による対立が発生し、また、テロにより多くの犠牲者が生まれ、さらには、多数の難民が苦難の日々を送っていることに、心が痛みます。

      戦後の道のり

      以上のような世界情勢の中で日本は戦後の道のりを歩んできました。

      終戦を11歳で迎え、昭和27年、18歳の時に成年式、次いで立太子礼を挙げました。その年にサンフランシスコ平和条約が発効し、日本は国際社会への復帰を遂げ、次々と我が国に着任する各国大公使を迎えたことを覚えています。そしてその翌年、英国のエリザベス二世女王陛下の戴冠式に参列し、その前後、半年余りにわたり諸外国を訪問しました。

      それから65年の歳月が流れ、国民皆の努力によって、我が国は国際社会の中で一歩一歩と歩みを進め、平和と繁栄を築いてきました。

      昭和28年に奄美群島の復帰が、昭和43年に小笠原諸島の復帰が、そして昭和47年に沖縄の復帰が成し遂げられました。沖縄は、先の大戦を含め実に長い苦難の歴史をたどってきました。皇太子時代を含め、私は皇后と共に11回訪問を重ね、その歴史や文化を理解するよう努めてきました。沖縄の人々が耐え続けた犠牲に心を寄せていくとの私どもの思いは、これからも変わることはありません。

      そうした中で平成の時代に入り、戦後50年、60年、70年の節目の年を迎えました。先の大戦で多くの人命が失われ、また、我が国の戦後の平和と繁栄が、このような多くの犠牲と国民のたゆみない努力によって築かれたものであることを忘れず、戦後生まれの人々にもこのことを正しく伝えていくことが大切であると思ってきました。平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに、心から安堵しています。

      そして、戦後60年にサイパン島を、戦後70年にパラオのペリリュー島を、更にその翌年フィリピンのカリラヤを慰霊のため訪問したことは忘れられません。皇后と私の訪問を温かく受け入れてくれた各国に感謝します。

      平成に起きた災害

      次に心に残るのは災害のことです。平成3年の雲仙・普賢岳の噴火、平成5年の北海道南西沖地震と奥尻島の津波被害に始まり、平成7年の阪神・淡路大震災、平成23年の東日本大震災など数多くの災害が起こり、多くの人命が失われ、数知れぬ人々が被害を受けたことに言葉に尽くせぬ悲しみを覚えます。

      ただ、その中で、人々の間にボランティア活動を始め様々な助け合いの気持ちが育まれ、防災に対する意識と対応が高まってきたことには勇気付けられます。また、災害が発生した時に規律正しく対応する人々の姿には、いつも心を打たれています。

      障害を抱える人に

      障害者を始め困難を抱えている人に心を寄せていくことも、私どもの大切な務めと思い、過ごしてきました。

      障害者のスポーツは、ヨーロッパでリハビリテーションのために始まったものでしたが、それを越えて、障害者自身がスポーツを楽しみ、さらに、それを見る人も楽しむスポーツとなることを私どもは願ってきました。パラリンピックを始め、国内で毎年行われる全国障害者スポーツ大会を、皆が楽しんでいることを感慨深く思います。

      海外と日本

      今年、我が国から海外への移住が始まって150年を迎えました。この間、多くの日本人は、赴いた地の人々の助けを受けながら努力を重ね、その社会の一員として活躍するようになりました。こうした日系の人たちの努力を思いながら、各国を訪れた際には、できる限り会う機会を持ってきました。

      そして近年、多くの外国人が我が国で働くようになりました。私どもがフィリピンやベトナムを訪問した際も、将来日本で職業に就くことを目指してその準備に励んでいる人たちと会いました。

      日系の人たちが各国で助けを受けながら、それぞれの社会の一員として活躍していることに思いを致しつつ、各国から我が国に来て仕事をする人々を、社会の一員として私ども皆が温かく迎えることができるよう願っています。

      また、外国からの訪問者も年々増えています。この訪問者が我が国を自らの目で見て理解を深め、各国との親善友好関係が進むことを願っています。

      皇后陛下

      明年4月に結婚60年を迎えます。

      結婚以来皇后は、常に私と歩みを共にし、私の考えを理解し、私の立場と務めを支えてきてくれました。また、昭和天皇を始め私とつながる人々を大切にし、愛情深く3人の子供を育てました。振り返れば、私は成年皇族として人生の旅を歩み始めて程なく、現在の皇后と出会い、深い信頼の下、同伴を求め、爾来この伴侶と共に、これまでの旅を続けてきました。

      天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、私を支え続けてくれた多くの国民に衷心より感謝するとともに、自らも国民の一人であった皇后が、私の人生の旅に加わり、60年という長い年月、皇室と国民の双方への献身を、真心を持って果たしてきたことを、心から労いたく思います。

      そして、来年春に私は譲位し、新しい時代が始まります。多くの関係者がこのための準備に当たってくれていることに感謝しています。新しい時代において、天皇となる皇太子とそれを支える秋篠宮は共に多くの経験を積み重ねてきており、皇室の伝統を引き継ぎながら、日々変わりゆく社会に応じつつ道を歩んでいくことと思います。

      今年もあと僅かとなりました。国民の皆が良い年となるよう願っています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181223/k10011757541000.html

      削除
    3. 天皇陛下「国民に感謝」85歳の誕生日で天皇として最後の会見
      2018年12月23日 0時03分

      天皇陛下は、23日、85歳の誕生日を迎えられました。これを前に、天皇として最後となる記者会見に臨み「象徴としての私の立場を受け入れ、私を支え続けてくれた多くの国民に衷心より感謝したい」と述べられました。

      天皇陛下は、誕生日を前に、皇居・宮殿で記者会見に臨まれました。来年4月の退位を前に、天皇として最後となる会見で、これまでの歩みを振り返りつつ今の心境を述べられました。

      この中で天皇陛下は、象徴として歩んだ歳月や退位までの残された日々について「即位以来、日本国憲法の下で象徴と位置づけられた天皇の望ましい在り方を求めながらその務めを行い、今日までを過ごしてきました。譲位の日を迎えるまで、引き続きその在り方を求めながら、日々の務めを行っていきたいと思います」と述べられました。

      続いて、戦後の日本を振り返る中で沖縄の戦争や苦難の歴史に触れ「沖縄の人々が耐え続けた犠牲に心を寄せていくとの私どもの思いは、これからも変わることはありません」と話されました。
      そして、時折声を震わせながら「先の大戦で多くの人命が失われ、また、我が国の戦後の平和と繁栄が、このような多くの犠牲と国民のたゆみない努力によって築かれたものであることを忘れず、戦後生まれの人々にもこのことを正しく伝えていくことが大切であると思ってきました。平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに、心から安堵しています」と述べられました。

      続いて、天皇陛下は、阪神・淡路大震災や東日本大震災など平成に起きた数多くの災害を挙げ「多くの人命が失われ、数知れぬ人々が被害を受けたことに言葉に尽くせぬ悲しみを覚えます。ただ、その中で、人々の間にボランティア活動を始め様々な助け合いの気持ちが育まれ、防災に対する意識と対応が高まってきたことには勇気付けられます」と話されました。

      会見の終盤、天皇陛下は、来年4月で結婚して60年になる皇后さまについて「結婚以来、常に私と歩みを共にし、私の考えを理解し、私の立場と務めを支えてきてくれました」と思いを述べられました。

      そして、ひときわ声を震わせながら「天皇としての旅を終えようとしている今、私はこれまで、象徴としての私の立場を受け入れ、私を支え続けてくれた多くの国民に衷心より感謝するとともに、自らも国民の一人であった皇后が、私の人生の旅に加わり、60年という長い年月、皇室と国民の双方への献身を、真心を持って果たしてきたことを、心から労いたく思います」と述べられました。

      天皇陛下は、最後に、来年の春、新しい時代が始まるとしたうえで「天皇となる皇太子とそれを支える秋篠宮は共に多くの経験を積み重ねてきており、皇室の伝統を引き継ぎながら、日々変わりゆく社会に応じつつ道を歩んでいくことと思います」と話されました。

      皇居では、23日、さまざまな祝賀行事とともに一般参賀が行われ、天皇陛下は、皇族方とともに、午前中3回、宮殿のベランダに立ちお祝いを受けられます。

      声を震わせ思いを語る

      今回の記者会見は、天皇陛下の思いがこれまでにないほど強く表れたものとなりました。天皇陛下は誕生日を前にした今月20日、皇居・宮殿の一室で会見に臨まれました。

      記者の代表から退位を前にした心境や、国民に伝えたいことを尋ねられた天皇陛下。象徴の務めとして大切にしてきた事柄を1つずつ取り上げ、話題が沖縄の苦難の歴史や先の大戦による犠牲者に及ぶと、声を震わせながら思いを語られました。

      天皇陛下は、戦後の平和と繁栄が多くの犠牲と国民の努力によって築かれてきたことを正しく伝えていくことが大切だとする部分では、「正しく」ということばを強く述べられました。

      会見の終盤、国民への感謝や、ともに歩んできた皇后さまをねぎらう気持ちを語る時には、込み上げる思いにひときわ声を震わせられました。

      これについて、両陛下の側近の1人は「その時々のさまざまな出来事が脳裏に去来し、感じ取られたものを踏まえて、心を込めてお気持ちを話されたのだと思う。国民に伝えるべきことを余すことなく伝えられた会見だったと思う」と話しています。

      天皇陛下の歩み

      昭和天皇の長男で、皇太子として生まれた天皇陛下は、戦争が続く中で子どもの時期を過ごし、11歳で終戦を迎えられました。

      戦後の復興期に青春時代を送り、大学生活を終えた翌年、軽井沢のテニスコートで皇后・美智子さまと出会い、25歳で結婚されました。一般の家庭からお妃が選ばれたのは初めてで、祝賀パレードに50万人を超える人たちが詰めかけるなど、多くの国民から祝福を受けられました。皇后さまと国内外で公務に励むとともに、3人のお子さまを手元で育て、新たな皇室像を示されました。

      昭和天皇の崩御に伴い、55歳で、今の憲法のもと、初めて「象徴天皇」として即位されました。

      天皇陛下は、翌年の記者会見で「日本国の象徴であり、日本国民統合の象徴として現代にふさわしく天皇の務めを果たしていきたいと思っています」と述べられました。

      天皇陛下は、皇后さまとともに一貫して戦争の歴史と向き合われてきました。戦後50年を迎えた平成7年には、「慰霊の旅」に出かけ、被爆地広島と長崎、そして沖縄を訪ねられました。先の大戦で激しい地上戦が行われ20万人以上が犠牲になった沖縄への訪問は、合わせて11回に及びます。

      戦後60年には、太平洋の激戦地サイパンを訪問されました。天皇陛下の強い希望で実現した異例の外国訪問でした。そして戦後70年には、悲願だったパラオのペリリュー島での慰霊も果たされました。

      天皇陛下は毎年、8月15日の終戦の日に「全国戦没者追悼式」に臨み、戦争が再び繰り返されないよう願うおことばを述べられてきました。

      天皇陛下は、また、皇后さまとともに全国各地の福祉施設を訪れるなどして、社会で弱い立場にある人たちを思いやられてきました。障害者スポーツにも強い関心を持ち、「全国身体障害者スポーツ大会」が開かれるきっかけを作るとともに、平成に入って皇太子ご夫妻に引き継ぐまで、大会に足を運んで選手らを励まされました。

      大きな災害が相次いだ平成の時代。両陛下は被災地に心を寄せ続けられました。始まりは平成3年。雲仙普賢岳の噴火災害で43人が犠牲になった長崎県島原市を訪れ、体育館でひざをついて被災者にことばをかけられました。

      その後も、平成7年の阪神・淡路大震災など大きな災害が起きるたび現地に出向き、被災した人たちを見舞われてきました。

      東日本大震災では、天皇陛下が異例のビデオメッセージで国民に語りかけられるとともに、7週連続で東北3県などを回り、その後も折に触れて被災地を訪ねられました。

      国民に寄り添い、世界の平和と人々の幸せを願われてきた天皇陛下。来年4月の退位が決まったあとも、「象徴」としての務めを果たし続けられています。

      世界地図をご覧になる両陛下

      天皇陛下の誕生日に合わせて、天皇皇后両陛下がお住まいの御所で世界地図をご覧になる映像が公開されました。

      この世界地図は、両陛下がこれまで訪れた場所にピンで目印をつけているもので、皇太子夫妻として訪れた都市には青色のピンが、天皇皇后として訪問された都市には赤色のピンが、天皇陛下が皇太子として1人で訪問された都市には緑色のピンが立てられています。

      天皇陛下は、これまでに58か国を訪れて国際親善などに努められてきました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181223/k10011757511000.html

      削除
    4. 「皇室」
      https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000527.html

      「退位・即位」
      https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000457.html

      「天皇陛下」の検索結果
      https://www2.nhk.or.jp/news/nsearch/query.cgi?col=news&charset=utf-8&qi=3&qt=%E5%A4%A9%E7%9A%87%E9%99%9B%E4%B8%8B

      削除
    5. 天皇陛下 かぜで祭祀取りやめ
      2018年12月25日 10時49分

      天皇陛下は、せきを伴うかぜの症状があるため、25日午前、皇居の宮中三殿で予定されていた宮中祭祀(さいし)「大正天皇例祭」への出席を取りやめられました。

      午後からお住まいの御所で予定されている公務には予定どおり臨まれるということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181225/k10011758841000.html

      削除
  2. 外国人材拡大 基本方針など正式決定 政府
    2018年12月25日 10時42分

    来年4月からの外国人材の受け入れ拡大に向け、政府は24日、新たな在留資格の制度に関する「基本方針」や、外国人との共生を図るための「対応策」などを正式に決定しました。新たな制度は事実上、単純労働の分野まで受け入れを広げるもので、大きな政策転換となります。

    外国人材の受け入れを拡大するため、新たに「特定技能」の1号と2号の在留資格を設ける法律が、来年4月に施行されるのを前に、政府は25日、新たな制度に関する「基本方針」と、介護や建設など14の受け入れ分野ごとの「運用方針」、それに外国人との共生を図るための「対応策」を正式に決定しました。

    「基本方針」には悪質なブローカーを排除することや、地方の人手不足を解消するため、都市部に外国人が集中しないように必要な措置をとるよう努めることが盛り込まれました。

    また、分野別の「運用方針」には、来年4月からの5年間に14の受け入れ分野を合わせて最大で34万5000人余りの受け入れ見込み数と、経済情勢の変化がないかぎり、これを受け入れの上限として運用することが示されました。

    さらに、外国人との共生を図るための「対応策」には、126の施策が盛り込まれました。この中には行政サービスの多言語化を進めることや、在留資格に必要な日本語の試験をベトナムなど9か国で行うこと、それに都市部に外国人が集中するのを防ぐため、地域別や業種別の外国人の数を定期的に公表することなどが含まれています。

    新たな制度は事実上、単純労働の分野まで受け入れを広げるもので、大きな政策転換となります。

    首相「施策を着実に実行」
    安倍総理大臣は「それぞれの立場で強いリーダーシップを発揮し、施策を着実に実行に移し、外国人の皆さんが日本で、そして地方で働いてみたい、住んでみたいと思えるような制度の運用と社会の実現に全力を尽くしてもらいたい」と指示しました。
    4月から試験は介護など3分野
    「運用方針」によりますと、「特定技能1号」の対象となる介護や建設など14分野のうち、来年4月から新たな技能試験が行われるのは、介護、宿泊、外食業の3つの分野になる見通しです。

    このほかの11分野は、来年度中に試験を始める予定だということで、当面は、技能実習生からの移行が中心になりそうです。
    14分野の最大受け入れ見込み数
    「運用方針」に明記された14の分野ごとの来年4月から5年間の最大の受け入れ見込み数は、次のようになっています。

    ▽「介護」が6万人。
    ▽「ビルクリーニング」が3万7000人。
    ▽「素形材産業」が2万1500人。
    ▽「産業機械製造業」が5250人。
    ▽「電気・電子情報関連産業」が4700人。
    ▽「建設」が4万人。
    ▽「造船・舶用工業」が1万3000人。
    ▽「自動車整備」が7000人。
    ▽「航空」が2200人。
    ▽「宿泊」が2万2000人。
    ▽「農業」が3万6500人。
    ▽「漁業」が9000人。
    ▽「飲食料品製造業」が3万4000人。
    ▽「外食業」が5万3000人となっています。
    約100か所の相談窓口整備
    「対応策」は外国人の生活支援策が柱になっています。多様な悩みを相談できる一元的な窓口が全国におよそ100か所整備され、行政サービスや災害情報、警察の「110番」などで、多言語での対応が進められます。

    来年度には、気象庁のホームページや緊急地震速報などを発信するアプリも多言語化される予定です。

    また、地方の人手不足を解消するために、外国人が都市部に集中するのを防ぐ取り組みも盛り込まれました。

    外国人を呼び込む先導的な地方の取り組みは、財政的に支援することや、地域別や業種別の外国人の数を定期的に公表することが明記されました。法務省は3か月ごとに公表すると説明しています。

    このほか、低賃金などが問題となった技能実習制度の悪用を防ぐ仕組みなども盛り込まれています。
    能力判定テストは9か国で実施
    日本語の試験は14のいずれの分野も新たな「能力判定テスト」か、今ある「日本語能力試験」で、基本的な内容が理解できる「N4」以上のレベルと認められることが必要となります。

    また、新たな「能力判定テスト」は、ベトナム、フィリピン、カンボジア、インドネシア、中国、タイ、ミャンマー、モンゴル、ネパールの9か国で実施されます。

    この9か国とは悪質なブローカーの介在を防ぐため、2国間協定を結ぶことにしています。また、雇用形態は原則、受け入れ先による「直接雇用」とし、農業と漁業は季節によって仕事の量が変動することなどから、「派遣」も認めるとしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181225/k10011758831000.html

    返信削除
    返信
    1. 外国人労働者受け入れ拡大、方針を閣議決定
      2018年12月25日10時27分

       政府は25日午前の閣議で、外国人労働者の受け入れ拡大に関する「基本方針」と、分野ごとの「運用方針」を決定した。

       両方針に基づき、来年4月からの5年間で34万5150人を上限に受け入れる。生活相談窓口を全国に100か所設けることなど、外国人との共生策を盛り込んだ「総合的対応策」も決めた。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181225-118-OYT1T50062

      削除
    2. 平成アフターの「移民政策」…

      削除
    3. 新次元異次元政策(笑)。

      日本がまた変容していく、結果はだれにもわからない。

      削除
    4. 外国人材拡大 基本方針など正式決定 政府
      2018年12月25日 12時18分

      来年4月からの外国人材の受け入れ拡大に向け、政府は24日、新たな在留資格の制度に関する「基本方針」や、外国人との共生を図るための「対応策」などを正式に決定しました。新たな制度は事実上、単純労働の分野まで受け入れを広げるもので、大きな政策転換となります。

      外国人材の受け入れを拡大するため、新たに「特定技能」の1号と2号の在留資格を設ける法律が、来年4月に施行されるのを前に、政府は25日、新たな制度に関する「基本方針」と、介護や建設など14の受け入れ分野ごとの「運用方針」、それに外国人との共生を図るための「対応策」を正式に決定しました。

      「基本方針」には悪質なブローカーを排除することや、地方の人手不足を解消するため、都市部に外国人が集中しないように必要な措置をとるよう努めることが盛り込まれました。

      また、分野別の「運用方針」には、来年4月からの5年間に14の受け入れ分野を合わせて最大で34万5000人余りの受け入れ見込み数と、経済情勢の変化がないかぎり、これを受け入れの上限として運用することが示されました。

      さらに、外国人との共生を図るための「対応策」には、126の施策が盛り込まれました。この中には行政サービスの多言語化を進めることや、在留資格に必要な日本語の試験をベトナムなど9か国で行うこと、それに都市部に外国人が集中するのを防ぐため、地域別や業種別の外国人の数を定期的に公表することなどが含まれています。

      新たな制度は事実上、単純労働の分野まで受け入れを広げるもので、大きな政策転換となります。

      首相「施策を着実に実行」

      安倍総理大臣は「それぞれの立場で強いリーダーシップを発揮し、施策を着実に実行に移し、外国人の皆さんが日本で、そして地方で働いてみたい、住んでみたいと思えるような制度の運用と社会の実現に全力を尽くしてもらいたい」と指示しました。

      山下法相「環境整備に全力で推進」

      山下法務大臣は記者会見で、「外国人材のみなさんが日本で十分に力を発揮していただけるよう準備を進め、来年4月の円滑な施行に向けて、万全の体制をとっていきたい。多文化共生社会の実現に向けた大きな一歩となるよう、関係省庁とも十分に連携して、受け入れ環境の整備を全力で推進していきたい」と述べました。

      4月から試験は介護など3分野

      「運用方針」によりますと、「特定技能1号」の対象となる介護や建設など14分野のうち、来年4月から新たな技能試験が行われるのは、介護、宿泊、外食業の3つの分野になる見通しです。

      このほかの11分野は、来年度中に試験を始める予定だということで、当面は、技能実習生からの移行が中心になりそうです。

      14分野の最大受け入れ見込み数

      「運用方針」に明記された14の分野ごとの来年4月から5年間の最大の受け入れ見込み数は、次のようになっています。

      ▽「介護」が6万人。
      ▽「ビルクリーニング」が3万7000人。
      ▽「素形材産業」が2万1500人。
      ▽「産業機械製造業」が5250人。
      ▽「電気・電子情報関連産業」が4700人。
      ▽「建設」が4万人。
      ▽「造船・舶用工業」が1万3000人。
      ▽「自動車整備」が7000人。
      ▽「航空」が2200人。
      ▽「宿泊」が2万2000人。
      ▽「農業」が3万6500人。
      ▽「漁業」が9000人。
      ▽「飲食料品製造業」が3万4000人。
      ▽「外食業」が5万3000人となっています。

      約100か所の相談窓口整備

      「対応策」は外国人の生活支援策が柱になっています。多様な悩みを相談できる一元的な窓口が全国におよそ100か所整備され、行政サービスや災害情報、警察の「110番」などで、多言語での対応が進められます。

      来年度には、気象庁のホームページや緊急地震速報などを発信するアプリも多言語化される予定です。

      また、地方の人手不足を解消するために、外国人が都市部に集中するのを防ぐ取り組みも盛り込まれました。

      外国人を呼び込む先導的な地方の取り組みは、財政的に支援することや、地域別や業種別の外国人の数を定期的に公表することが明記されました。法務省は3か月ごとに公表すると説明しています。

      このほか、低賃金などが問題となった技能実習制度の悪用を防ぐ仕組みなども盛り込まれています。

      能力判定テストは9か国で実施

      日本語の試験は14のいずれの分野も新たな「能力判定テスト」か、今ある「日本語能力試験」で、基本的な内容が理解できる「N4」以上のレベルと認められることが必要となります。

      また、新たな「能力判定テスト」は、ベトナム、フィリピン、カンボジア、インドネシア、中国、タイ、ミャンマー、モンゴル、ネパールの9か国で実施されます。

      この9か国とは悪質なブローカーの介在を防ぐため、2国間協定を結ぶことにしています。また、雇用形態は原則、受け入れ先による「直接雇用」とし、農業と漁業は季節によって仕事の量が変動することなどから、「派遣」も認めるとしています。

      出入国在留管理庁 来年4月に新設

      外国人材の受け入れが来年4月から拡大されるのにあわせて、外国人の在留管理を厳しくするため、出入国在留管理庁が新設されます。

      現在の法務省の入国管理局を格上げする形で、およそ470人増員し、全体で合わせて、およそ5400人と体制を強化する方針です。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181225/k10011758831000.html

      削除
    5. だれかさんがたとだれかさんがたがウィンウィン、みんなでまるくおさめるおさまる…

      削除
    6. 外国人材拡大 基本方針など正式決定 政府
      2018年12月25日 19時35分

      来年4月からの外国人材の受け入れ拡大に向け、政府は24日、新たな在留資格の制度に関する「基本方針」や、外国人との共生を図るための「対応策」などを正式に決定しました。新たな制度は事実上、単純労働の分野まで受け入れを広げるもので、大きな政策転換となります。

      外国人材の受け入れを拡大するため、新たに「特定技能」の1号と2号の在留資格を設ける法律が、来年4月に施行されるのを前に、政府は25日、新たな制度に関する「基本方針」と、介護や建設など14の受け入れ分野ごとの「運用方針」、それに外国人との共生を図るための「対応策」を正式に決定しました。

      「基本方針」には悪質なブローカーを排除することや、地方の人手不足を解消するため、都市部に外国人が集中しないように必要な措置をとるよう努めることが盛り込まれました。

      また、分野別の「運用方針」には、来年4月からの5年間に14の受け入れ分野を合わせて最大で34万5000人余りの受け入れ見込み数と、経済情勢の変化がないかぎり、これを受け入れの上限として運用することが示されました。

      さらに、外国人との共生を図るための「対応策」には、126の施策が盛り込まれました。この中には行政サービスの多言語化を進めることや、在留資格に必要な日本語の試験をベトナムなど9か国で行うこと、それに都市部に外国人が集中するのを防ぐため、地域別や業種別の外国人の数を定期的に公表することなどが含まれています。

      新たな制度は事実上、単純労働の分野まで受け入れを広げるもので、大きな政策転換となります。

      首相「施策を着実に実行」

      安倍総理大臣は「それぞれの立場で強いリーダーシップを発揮し、施策を着実に実行に移し、外国人の皆さんが日本で、そして地方で働いてみたい、住んでみたいと思えるような制度の運用と社会の実現に全力を尽くしてもらいたい」と指示しました。

      山下法相「環境整備に全力で推進」

      山下法務大臣は記者会見で、「外国人材の皆さんが日本で十分に力を発揮していただけるよう準備を進め、来年4月の円滑な施行に向けて、万全の体制をとっていきたい。多文化共生社会の実現に向けた大きな一歩となるよう、関係省庁とも十分に連携して、受け入れ環境の整備を全力で推進していきたい」と述べました。

      野党「実効性ない」

      外国人材の受け入れ拡大をめぐって、立憲民主党など野党側は、国会内で関係省庁からヒアリングを行いました。

      この中で、出席した議員からは、「都市部に外国人を集中させないために政府が行う措置は、法律による強制力がないため、実効性がない絵に描いた餅だ」とか、「悪質ブローカーを排除するための対策も、技能実習制度で行われていた従来の対策と変わず、実効性がない」といった指摘が相次ぎました。

      専門家「具体性ない しっかり議論を」

      今回の政府の決定について、外国人労働者の問題に詳しい指宿昭一弁護士は「『基本方針』のなかで悪質なブローカーを排除するとしているが、具体性がない。また、外国人が都市部に集中しないように必要な措置をとるよう努めるというが、内容は抽象的で、外国人が地方で働くための具体的な支援策やインセンティブが必要だ」と指摘していました。

      また、外国人と共生を図るための「対応策」について、指宿弁護士は「外国人労働者を受け入れるにあたり、必要な対応についての検討項目の一覧表が出てきたようなものだ。本来ならば、法律の改正にあわせて話し合うべきことばかりだ。この『対応策』が機能しなければ、外国人の人権が侵害され、地方自治体の現場が混乱することも予想されるので、来年4月まで残り3か月しかないが、しっかり議論してほしい」と述べました。

      4月から試験は介護など3分野

      「運用方針」によりますと、「特定技能1号」の対象となる介護や建設など14分野のうち、来年4月から新たな技能試験が行われるのは、介護、宿泊、外食業の3つの分野になる見通しです。

      このほかの11分野は、来年度中に試験を始める予定だということで、当面は、技能実習生からの移行が中心になりそうです。

      14分野の最大受け入れ見込み数

      「運用方針」に明記された14の分野ごとの来年4月から5年間の最大の受け入れ見込み数は、次のようになっています。

      ▽「介護」が6万人。
      ▽「ビルクリーニング」が3万7000人。
      ▽「素形材産業」が2万1500人。
      ▽「産業機械製造業」が5250人。
      ▽「電気・電子情報関連産業」が4700人。
      ▽「建設」が4万人。
      ▽「造船・舶用工業」が1万3000人。
      ▽「自動車整備」が7000人。
      ▽「航空」が2200人。
      ▽「宿泊」が2万2000人。
      ▽「農業」が3万6500人。
      ▽「漁業」が9000人。
      ▽「飲食料品製造業」が3万4000人。
      ▽「外食業」が5万3000人となっています。

      約100か所の相談窓口整備

      「対応策」は外国人の生活支援策が柱になっています。多様な悩みを相談できる一元的な窓口が全国におよそ100か所整備され、行政サービスや災害情報、警察の「110番」などで、多言語での対応が進められます。

      来年度には、気象庁のホームページや緊急地震速報などを発信するアプリも多言語化される予定です。

      また、地方の人手不足を解消するために、外国人が都市部に集中するのを防ぐ取り組みも盛り込まれました。

      外国人を呼び込む先導的な地方の取り組みは、財政的に支援することや、地域別や業種別の外国人の数を定期的に公表することが明記されました。法務省は3か月ごとに公表すると説明しています。

      このほか、低賃金などが問題となった技能実習制度の悪用を防ぐ仕組みなども盛り込まれています。

      能力判定テストは9か国で実施

      日本語の試験は14のいずれの分野も新たな「能力判定テスト」か、今ある「日本語能力試験」で、基本的な内容が理解できる「N4」以上のレベルと認められることが必要となります。

      また、新たな「能力判定テスト」は、ベトナム、フィリピン、カンボジア、インドネシア、中国、タイ、ミャンマー、モンゴル、ネパールの9か国で実施されます。

      この9か国とは悪質なブローカーの介在を防ぐため、2国間協定を結ぶことにしています。また、雇用形態は原則、受け入れ先による「直接雇用」とし、農業と漁業は季節によって仕事の量が変動することなどから、「派遣」も認めるとしています。

      出入国在留管理庁 来年4月に新設

      外国人材の受け入れが来年4月から拡大されるのにあわせて、外国人の在留管理を厳しくするため、出入国在留管理庁が新設されます。

      現在の法務省の入国管理局を格上げする形で、およそ470人増員し、全体で合わせて、およそ5400人と体制を強化する方針です。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181225/k10011758831000.html

      削除
    7. 外国人材受け入れ拡大 安心して暮らせる環境整備が課題に
      2018年12月26日 5時01分

      来年4月からの外国人材の受け入れ拡大に向けて、外国人との共生を図るための「対応策」などが25日、決定されました。今後は、外国人が安心して暮らせる受け入れ環境の整備が課題の一つになりそうです。

      外国人材の受け入れを拡大するため、新たに、「特定技能」の1号と2号の在留資格を設ける法律が、来年4月に施行されるのを前に、政府は25日、外国人との共生を図るための「対応策」などを決定しました。

      「対応策」には、126の施策が盛り込まれ、行政サービスの多言語化や、多様な悩みを相談できる一元的な窓口を全国およそ100か所に整備することなど、外国人が暮らす自治体での取り組みが柱になっています。

      しかし、多言語化に必要な人材や財源をどのように確保していくのかなどは明確になっておらず、自治体からは、国の財政支援は欠かせないといった声が出ています。

      また、災害が起きたときの避難情報の多言語化についても、「外国語で情報を流したあとに、実際に避難できるかが重要で、自治体の責任は重い」といった指摘が聞かれるなど、外国人が安心して暮らせる受け入れ環境の整備が課題の一つになりそうです。

      一方、東日本大震災で被災した地域をはじめ、地方の人手不足を解消するため、外国人が都市部に集中するのを防ぐ措置が、効果的に講じられるかも焦点になる見通しです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181226/k10011759771000.html

      削除
    8. 社説
      外国人就労拡大 地域の軋轢減らす体制整備を
      2018年12月27日6時1分

       外国人の就労機会を広げる新制度であり、社会に与える影響は小さくない。国民の不安を解消するため、政府は体制整備を急ぐ必要がある。

       政府は、来年4月から始まる外国人労働者の受け入れ拡大に関し、基本方針と業種ごとの運用方針を閣議決定した。

       臨時国会で成立した改正出入国管理・難民認定法に基づき、運用の細則を定めるものだ。

       新たな在留資格「特定技能」を設け、人手不足が深刻な業種に限って就労を認める。介護や建設など14業種だ。日本人の雇用減少を招かないよう留意しつつ、労働力を補うことが求められる。

       基本方針は、企業が直接雇用する原則を明記した。季節で仕事量が変わる農業と漁業は例外的に派遣も可能となる。日本人と同等の報酬を支払い、社会保険に加入させ、生活上の支援も担う。

       企業の責務を明確化したのは適切である。政府は企業を監視し、指導を行う必要がある。

       当面、ベトナム、フィリピン、中国など9か国からの受け入れを想定する。悪質なブローカーの介在を防ぐ対策が重要となる。

       政府は各国と協定などを交わし、悪質業者に関する調査や取り締まりを求める方針だ。

       技能実習制度は、業者に多額の借金を負わされた実習生が、失踪する事例が相次いだ。同じ轍てつを踏まないよう、政府は厳格な運用に努めねばならない。

       新制度で懸念されるのは、賃金が相対的に高い都市部に外国人労働者が集まり、地方の人手不足が解消されないことだ。

       政府は、3か月ごとに都道府県別の受け入れ人数を公表し、偏在の是正につなげたい考えだ。暮らしやすさなど地域の特性を生かして、労働者をいかに確保するか。政府と自治体が連携し、実効性のある対策を打ち出すべきだ。

       関係閣僚会議では、外国人の社会への適応を支援する総合的対応策を取りまとめた。

       全国100か所に生活相談窓口を設置し、在留手続きや医療、福祉などの情報提供にあたる。

       生活支援を充実させて外国人の孤立化を防ぎ、職場や地域での軋轢あつれきを生まないようにすることが肝要である。日本語教育機関の質の向上なども欠かせない。

       法案審議では、十分議論されなかった論点は多い。与野党は、閉会中審査の開催を含め、国会で積極的に論議することが大切である。新制度に関する国民の理解を広げる一助ともなろう。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181226-118-OYT1T50104

      削除
    9. 外国人への賃金支払い 口座振り込み義務化へ 法務省
      2018年12月28日 13時33分

      来年4月からの外国人材の受け入れ拡大に向け、法務省は、外国人への賃金の支払いを、口座振り込みで行うことなどを受け入れ先に義務づける省令の案をまとめました。

      省令の案では、受け入れ先に対し、外国人への賃金の支払いをより適正にするため、口座振り込みなどで行うことや、外国人が使う携帯電話の契約を支援することなどを義務づけています。

      また、契約にあたっては、賃金を日本人と同等以上にすることや、帰国する旅費を支払えない場合には、代わりに負担することなども保障するよう規定しています。

      さらに、悪質なブローカーを排除するため、外国人が入国する際に、保証金を支払っていないことなどを確認することが盛り込まれました。

      一方、「特定技能」の在留資格を得られる年齢を18歳以上とし、1度の更新で在留できる期間を「特定技能1号」は最短で4か月、最長で1年、「特定技能2号」は最短で6か月、最長で3年とすることも明記されています。

      このほか法務省は、登録支援機関が守るべき労働条件などを盛り込んだ政令の案もまとめました。

      こうした省令や政令の案について、法務省は28日から来月26日まで、電子政府の総合窓口のホームページで、一般からの意見を募集しています。

      法相「来年3月公布へ準備」
      山下法務大臣は記者会見で「国民から幅広く意見をうかがったうえで、国会などでの議論でもしっかりと丁寧に説明していきたい。来年3月には公布できるよう、スピード感をもって準備を進めていく」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181228/k10011762411000.html

      削除
    10. 外国人材新制度「悪質ブローカー規制 できていない」専門家
      2019年1月3日 16時11分

      外国人材の受け入れを拡大する新たな制度がことし4月にスタートします。円滑な実施に向けて政府は準備を加速させることにしていますが、専門家からは悪質なブローカーの規制の強化などを求める声が出ています。

      外国人材の受け入れを拡大するため、新たに「特定技能」の1号と2号の在留資格を設ける改正出入国管理法がことし4月に施行されます。

      先月下旬、政府は、
      ▽悪質なブローカーの排除などを明記した新たな制度に関する「基本方針」や、
      ▽一元的な相談窓口の設置など126の施策を盛り込んだ外国人との共生を図るための「対応策」、などを決定しました。

      外国人労働者の問題に詳しい指宿昭一弁護士は「最大の問題は、悪質なブローカーの規制が全くできていないことだ」と指摘し、厚生労働省による規制の強化を求めています。

      また対応策についても、法律の施行までに内容を具体化させるべきだとしたうえで、「スピードを上げて対応しなければ、現場の地方自治体で混乱が生じてくる」と話しています。
      山下法務大臣は悪質なブローカー対策について「日本語の試験を実施する9か国との間で、3月までにブローカーの排除を目的とする政府間文書の作成を目指す」と述べたうえで、制度の運用状況を見極めて文書の見直しも含めて検討する考えを示しました。

      また対応策については「細かいことを書くと、ほかはやらなくていいと誤解を招きかねない。施策の肉づけはこれから関係省庁にしっかりやってもらう」と述べました。

      制度の円滑な実施に向けて政府は準備を加速させることにしています。

      また衆議院法務委員会では今月下旬に質疑が行われることになっています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190103/k10011766511000.html

      削除
    11. 外国人の110番通報が急増 5年で2倍に
      2019年1月11日 8時32分

      外国人がかけた110番通報は、去年1月から11月までの間に全国で3万7000件余りと、この5年で2倍に急増していることがわかりました。

      警察庁によりますと、去年1月から11月までに、外国人がかけた110番通報は3万7459件と、前の年の同じ時期より4881件増えました。

      平成25年の時と比較すると、この5年で2倍に急増しています。

      日本を訪れた外国人旅行者は、去年初めて3000万人を超えたうえ、ことし4月からの外国人材の受け入れ拡大などを受けて、日本に長期滞在する外国人もさらに増加することが見込まれています。

      全国の警察は、日本語や日本の制度に不慣れな外国人がトラブルに巻き込まれたり、事件の被害に遭ったりするケースが増えることが懸念されるとして、外国人から110番通報があった際、通訳を交えた三者で会話ができるシステムの導入や、外国語に対応できる警察官の交番への配置など対策を進めています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190111/k10011774121000.html

      削除
    12. 外国人材確保で北海道がベトナムでセミナー
      2019年1月18日 22時19分

      外国人材の受け入れを拡大する新たな制度が、ことし4月から始まるのを前に、北海道はベトナムで人材の確保に向けたセミナーを開き、地域を挙げた支援態勢などをアピールしました。

      北海道は18日、ベトナム最大の都市ホーチミンで地元の自治体や企業などとともに、外国人材の受け入れについてアピールするためのセミナーを開きました。

      セミナーでは、自治体の担当者や実習生を受け入れている企業が、参加した現地の日本語学校の担当者などに対し、地域を挙げた支援態勢について説明し、日本語だけでなく、交通ルールやマナーなどを学ぶ機会を設けていることや、地域の祭りを通じて地元の住民との交流を深めていることなどを紹介しました。

      国内の人手不足の現場で働いている外国人技能実習生のうち、ベトナム人は13万人余りと、最大の送り出し国となっていて、北海道でもベトナム人の実習生はおととし、3800人余りと全体の半数近くを占めています。

      セミナーに参加した留萌市の担当者は「国内シェアの50%を占める、かずのこ生産の産業を守るためにも労働力は必要だが、国内で確保するのは難しい。単なる労働力というだけでなく、地域に住む市民という視点で対応し、ベトナム人材の確保に地域を挙げて取り組みたい」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190118/k10011783261000.html

      削除
    13. 「特定外来種」問題で騒ぐ環境保護真理教の方々は、ことヒトの外来種問題についてはダンマリを決め込んでいるらしい…

      削除
    14. 外国人材受け入れ 経産省が製造業を対象に説明会
      2019年1月21日 13時53分

      ことし4月から外国人材の受け入れ拡大が始まることを受け、経済産業省が製造業を対象に説明会を開き、参加者からは、これまでの制度との違いなどについて質問や意見が相次ぎました。

      外国人材の受け入れ拡大をめぐっては、ことし4月から政府は、建設や介護、農業などを対象に、今後5年間に最大で34万人余りを受け入れる方針を示しています。

      このうち21日は産業機械などの製造業を対象に説明会が開かれ、企業や業界団体の担当者およそ300人が参加しました。

      この中で、経済産業省の担当者らが、新しい在留資格を得るための試験の内容や、業種ごとに受け入れる人数などについて説明しました。

      これに対して参加者からは、すでに受け入れている技能実習生を新しい在留資格に変えられるのかといった質問や、人手不足が深刻な中小企業を優先した受け入れ枠を設けてほしいなどの意見が相次ぎました。

      説明会に参加した仙台市の化学メーカーの担当者は「地方の工場では、機械を動かす技術者のなり手を国内で確保できない状況だ。外国人材の活用はまさに死活問題だ」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190121/k10011785211000.html

      削除
  3. 日経平均株価 1000円超の急落で取引終える
    2018年12月25日 15時45分

    連休明けの25日の東京株式市場、世界経済の減速への懸念から日経平均株価は、節目の2万円を大幅に下回り、1000円を超える急落になりました。

    25日の東京株式市場は、24日のニューヨーク市場で株価の大幅な下落が続いたことなどから取引開始直後から売り注文が増え、全面安になりました。
    日経平均株価は、およそ1年3か月ぶりに2万円の節目を下回り、その後も売りが膨らんで下落幅は1000円を超えました。

    結局、日経平均株価の25日の終値は、先週末の終値より1010円45銭安い、1万9155円74銭でした。
    ことし10月2日につけたおよそ27年ぶりの高値から3か月足らずで5000円余り、率にして21%も下落し、去年4月以来の安値水準になりました。

    また、東証株価指数=トピックスも72.64下がって、1415.55と、おととし11月以来の安値水準になりました。

    1日の出来高は17億1656万株でした。

    株価の下落は、アメリカや中国をはじめ、世界経済の減速に対して市場の懸念が高まっているためです。
    加えて、アメリカ議会の与野党の対立で政府機関が一部閉鎖する事態となるなど、トランプ大統領の政権運営に不透明さが高まっていることも株価を押し下げました。

    市場関係者は「トランプ大統領とアメリカの中央銀行、FRB=連邦準備制度理事会との足並みが乱れているという見方も投資家の心理を冷え込ませている。25日はクリスマスで欧米の市場が休みになるため、海外の投資家による買い戻しの動きが限られたことも一方的な株価下落につながった」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181225/k10011759191000.html

    返信削除
    返信
    1. 日経平均2万円割れ、終値は1010円安
      2018年12月25日19時42分

       25日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は、前日の米株安を受けて急落した。終値は前週末比1010円45銭安の1万9155円74銭となり、昨年9月以来、1年3か月ぶりに2万円の大台を割り込んだ。トランプ米大統領の政権運営に対する不安や、世界経済の先行き不透明感が、東京やアジアの市場を揺さぶっている。

       東証1部に上場する9割を超す銘柄が値下がりし、下落幅は2月6日の1071円に次いで、今年2番目の大きさになった。外国為替市場の円相場で、1ドル=110円台前半まで円高・ドル安が進み、自動車や電機など、採算の悪化が懸念される銘柄の売り注文も目立った。

       心理的な節目となる2万円を割り込んだ後も下げ止まらず、終値は昨年4月25日以来、1年8か月ぶりの安値になった。

       株安の震源地は米国だ。トランプ氏が政府予算を巡り、メキシコとの国境の壁の建設費を強硬に要求したが民主党が受け入れず、22日から一部の政府機関が閉鎖された。週明け24日のダウ平均株価(30種)は急落。終値は前週末比653・17ドル安の2万1792・20ドルまで下落し、今年の終値の最安値を更新した。

       トランプ氏が、米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策に対する批判をツイッターに投稿したことで、投資家の間に不安が広がった。米メディアが、トランプ氏はパウエル議長の解任を検討していると報じているためだ。

       市場の動揺を抑えようと、ムニューシン米財務長官が23日に米金融機関大手6社の首脳と電話会談したことも、異例の対応と受け止められ悪材料になった。米国と中国の貿易摩擦も先行きが見通せず、来年、世界経済が減速するという懸念は根強い。

       海外では、クリスマスで休場の株式市場も多かったが、アジアでは、中国・上海や台湾で1%程度株価指数が値下がりした。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘チーフ投資ストラテジストは、「世界の経済成長がどこまで鈍化するのかが見通せず、市場の不安は高まっている」と話している。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181225-118-OYT1T50092

      削除
    2. 日経平均株価 1000円超の急落で取引終える
      2018年12月25日 17時34分

      連休明けの25日の東京株式市場、世界経済の減速への懸念から日経平均株価は、節目の2万円を大幅に下回り、1000円を超える急落になりました。

      25日の東京株式市場は、24日のニューヨーク市場で株価の大幅な下落が続いたことなどから取引開始直後から売り注文が増え、全面安になりました。
      日経平均株価は、およそ1年3か月ぶりに2万円の節目を下回り、その後も売りが膨らんで下落幅は1000円を超えました。

      結局、日経平均株価の25日の終値は、先週末の終値より1010円45銭安い、1万9155円74銭でした。
      ことし10月2日につけたおよそ27年ぶりの高値から3か月足らずで5000円余り、率にして21%も下落し、去年4月以来の安値水準になりました。

      また、東証株価指数=トピックスも72.64下がって、1415.55と、おととし11月以来の安値水準になりました。

      1日の出来高は17億1656万株でした。

      株価の下落は、アメリカや中国をはじめ、世界経済の減速に対して市場の懸念が高まっているためです。
      加えて、アメリカ議会の与野党の対立で政府機関が一部閉鎖する事態となるなど、トランプ大統領の政権運営に不透明さが高まっていることも株価を押し下げました。

      市場関係者は「トランプ大統領とアメリカの中央銀行、FRB=連邦準備制度理事会との足並みが乱れているという見方も投資家の心理を冷え込ませている。25日はクリスマスで欧米の市場が休みになるため、海外の投資家による買い戻しの動きが限られたことも一方的な株価下落につながった」と話しています。

      経団連会長「日本経済自体に大きな要因ない」

      株価の急落について、経団連の中西会長は記者団に対し、「驚いている。日本経済自体に足を引っ張る大きな要因はないので、国際経済がどう動いていくかよく注目しながら株価も見ざるをえない。この後、株価がどう動いていくか正直なところよくわからない」と述べました。

      専門家「世界景気の鈍化が最大の背景」

      25日の株価の急落について、三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘チーフ投資ストラテジストは「世界の景気の鈍化がいちばん大きな背景で、一部では、好調なアメリカでさえ景気が後退するのではないかという見方もあり、景況感が悪化している」と述べました。

      そのうえで、トランプ大統領の保護主義的な政策について、「たび重なる関税の引き上げによって中国の景気減速は一段と鮮明化している。トランプ大統領の極端な政策がアメリカや世界、そして日本の景気の鈍化につながるリスクがあり、投資家がこのリスクを大きく見始めている」と指摘しました。

      また、株価とともに原油価格が下落していることについては「原油価格が急落すると中東の産油国の財政状況が一気に悪化し、それを補填(ほてん)するために国などが保有する世界中の株や債券を売る行動に出る。足元でもそういった観測が出ている」と述べ、原油価格の下落が株安に拍車をかけているという見方を示しました。

      さらに、今後の株価の見通しについては「米中の貿易摩擦問題で、トランプ大統領が中国との協議の上で関税の引き上げをやめるなど、極端な政策が変わらなければ、中長期的なトレンドとして株価が上がるには時間が必要になるだろう」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181225/k10011759191000.html

      削除
    3. 株価急落で緊急会合 政府・日銀が緊張感持って注視を確認
      2018年12月25日 19時23分

      25日の東京株式市場で日経平均株価が1000円を超える急落となったことを受けて、政府・日銀は、先週に引き続いて、幹部による緊急の会合を開き、金融市場の動きを緊張感をもって注視していくことを改めて確認しました。

      財務省で、25日午後6時から開かれた緊急会合には、財務省の浅川財務官と、金融庁の遠藤長官、それに日銀の前田理事らが出席しました。

      政府・日銀が緊急の会合を開くのは、今月に入って、株価が大幅に下落した先週木曜日に続いて2回目です。

      25日の東京株式市場は、24日のニューヨーク市場で株価の大幅な下落が続いたことなどから日経平均株価はおよそ1年3か月ぶりに節目の2万円を下回り、下落幅は1000円を超えました。

      会合では、アメリカや日本の直近の金融市場の動向について意見交換したうえで、景気自体は、緩やかな回復基調にあるという認識で一致したということです。

      そのうえで、政府・日銀は、金融市場の動向を引き続き緊張感をもって注視していくことを改めて確認しました。

      会合のあと、浅川財務官は記者団に対し、「金融市場の、過度な変動や無秩序な動きは経済にとって望ましくないという認識は世界各国で共通している。そういう観点から緊張感を持って投機的な動きがないか、引き続き市場の動向を注視していきたい」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181225/k10011759581000.html

      削除
    4. 社説
      株2万円割れ 外部ショックへ耐性高めたい
      2018年12月26日6時14分

       米国を震源とした株価下落が、世界の市場を揺さぶっている。

       高値圏にあった株価の一時的な調整か。それとも世界経済停滞の予兆か。慎重な見極めが必要だ。

       東京株式市場の日経平均株価は25日、前週末比1010円安と大幅に下落し、1万9155円で取引を終えた。2万円割れは約1年3か月ぶりである。

       前日のニューヨーク株価の急落や、一時、1ドル=110円まで進んだ円高を嫌気した。

       米株安などの外部ショックに的確に対処するため、政府・日銀は連携を強めねばならない。

       24日のニューヨーク市場は、ダウ平均が約1年3か月ぶりの安値となった。最近の米株安は欧州やアジアの主な市場に波及し、世界同時株安の様相を呈している。

       米市場では、政府機関の一部閉鎖や、米連邦準備制度理事会(FRB)のパウエル議長の解任観測などが悪材料とされた。

       ムニューシン米財務長官は23日に金融大手6社の首脳と電話会談し、十分な資金供給を要請した。異例の措置が、かえって市場の危機感を煽あおった可能性もある。

       トランプ米政権の場当たり的な経済政策運営が、混乱に拍車をかけている面は否めまい。

       米国と中国が、貿易摩擦などで対立を深めていることも投資家心理を冷やしている。国際社会は、勝者なき貿易戦争を終わらせるよう、両国に働きかけるべきだ。

       世界経済のリスクは、米中対立にとどまらない。

       新興国から、利上げを続ける米国へマネーの還流が続く。これが新興国の通貨安やインフレを招いている。世界景気悪化へ警戒を強めるべきだろう。

       他にも、英国の欧州連合(EU)離脱に伴う混乱や、イタリアの財政悪化、フランスの政情不安など懸念材料は山積している。

       主要国の政府・中央銀行は、市場の変調が、各国の実体経済に悪影響を及ぼさないよう、緊密に協調しなければならない。

       日本経済は、好調な企業業績に支えられ、緩やかながら回復を続けている。景気拡大局面が戦後最長に並んだ可能性が高い。

       短期的な株価の動きに一喜一憂する必要はないが、株安は企業心理や個人消費を冷やす恐れがある。油断は禁物だろう。

       官民が連携し、新産業の育成につながる規制改革や、生産性を高める成長戦略を進めることが大切だ。経済の底力をつけて、株安への耐性を高めたい。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181225-118-OYT1T50143

      削除
    5. 株1010円安 2万円割れ…1年3か月ぶり 米経済に不安
      2018年12月26日5時0分

       25日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は、前日の米株安を受けて急落した。終値は前週末比1010円45銭安の1万9155円74銭となり、昨年9月以来、1年3か月ぶりに2万円の大台を割り込んだ。トランプ米大統領の政権運営に対する不安や、世界経済の先行き不透明感が、東京やアジアの市場を揺さぶっている。

       東証1部に上場する9割を超す銘柄が値下がりし、下落幅は2月6日の1071円に次いで、今年2番目の大きさになった。外国為替市場の円相場で、1ドル=110円台前半まで円高・ドル安が進み、自動車や電機など、採算の悪化が懸念される銘柄の売り注文も目立った。心理的な節目となる2万円を割り込んだ後も下げ止まらず、終値は昨年4月25日以来、1年8か月ぶりの安値になった。

       株安の震源地は米国だ。トランプ氏が政府予算を巡り、メキシコとの国境の壁の建設費を強硬に要求したが民主党が受け入れず、22日から一部の政府機関が閉鎖された。週明け24日のダウ平均株価(30種)は急落。終値は前週末比653・17ドル安の2万1792・20ドルまで下落し、今年の終値の最安値を更新した。

       トランプ氏が、米連邦準備制度理事会(FRB)の金融政策に対する批判をツイッターに投稿したことで、投資家の間に不安が広がった。米メディアが、トランプ氏はパウエル議長の解任を検討していると報じているためだ。

       ムニューシン米財務長官が23日に米金融機関大手6社の首脳と電話会談したことも、異例の対応と受け止められ悪材料になった。米国と中国の貿易摩擦も先行きが見通せず、来年、世界経済が減速するという懸念は根強い。

       海外では、クリスマスで休場の株式市場も多かったが、アジアでは、中国・上海や台湾で1%程度株価指数が値下がりした。三菱UFJモルガン・スタンレー証券の藤戸則弘チーフ投資ストラテジストは、「世界の経済成長がどこまで鈍化するのかが見通せず、市場の不安は高まっている」と話している。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181226-118-OYTPT50068

      削除
    6. 「減速」懸念 揺れる市場…株2万円割れ
      2018年12月26日5時0分

       世界経済の先行き不透明感が増し、日米の株価が下げ止まらない。日米とも10月上旬の高値から2割も株価が下落した。堅調な世界経済を背景に株式相場は上昇してきたが、投資家はリスクを回避する姿勢を強めている。

      投資家 リスク回避鮮明に
       ニューヨーク株式市場のダウ平均株価(30種)は、この3週間で4000ドル超、12月19日からの4営業日だけでも約1900ドル下げ、24日は2万2000ドルを割り込んでいる。東京株式市場の日経平均株価(225種)も3週間で約3400円下げ、25日は2万円割れとなった。日経平均の今年の終値は、前年末終値の水準を7年ぶりに下回る可能性が高くなっている。

       トランプ米大統領が2017年1月に就任した頃、ダウ平均は、2万ドル程度で推移していた。緩和的な金融政策や大規模な減税効果で、米国企業の業績が上向き、今年10月上旬に過去最高値となる2万6800ドル台まで上昇した。しかし、12月に入り、一気に調整局面入りした。

       株安の背景には、米連邦準備制度理事会(FRB)が19日に利上げの継続と保有資産の縮小を続ける姿勢を改めて示したことがある。緩和策の縮小で市場に供給される資金が減るためだ。

       トランプ氏が24日、ツイッターで「FRBが米経済が抱える唯一の問題だ」とつぶやいたことも市場を刺激した。FRBの政治からの独立性が揺らげば、金融市場の波乱要因となり、株価にマイナスと受け止められた。

       日米の経済は、堅調な成長を続けている。米国の個人消費は好調で、失業率も歴史的な低さだ。輸出主導の景気回復が続く日本経済も企業業績は高い水準を維持している。

       しかし、世界経済を引っ張る米国は、景気拡大が10年目に入っており、減税効果が切れる19年は景気は減速するとの見方が多い。20年には景気後退入りするとの見方もある。米中貿易摩擦が一段と深刻化すれば、景気の悪材料は増える。こうした先行きへの懸念がくすぶっているところに、トランプ氏の政権運営に対する不安が広がり、株安に拍車をかけている。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181226-118-OYTPT50077

      削除
    7. クリスマス休暇でアゲ潮勢力がさーとひいてしまうと、あとにのこるはカラ売りのサゲ潮勢力ばかりだったでござる、ってな感じかなあ…

      ま、休日が明ければまたあがるだろ。

      削除
    8. このたびは思いっきり荒稼ぎしたヤシも大勢いるなあ…

      削除
  4. 【LIVE】日経平均株価、暴落 19200円割れ ★20
    https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545717519/

    「株価 暴落」
    https://www.2nn.jp/search/?q=%E6%A0%AA%E4%BE%A1+%E6%9A%B4%E8%90%BD&e=

    「日経平均株価」のニュース
    https://www.2nn.jp/word/%E6%97%A5%E7%B5%8C%E5%B9%B3%E5%9D%87%E6%A0%AA%E4%BE%A1

    返信削除
    返信
    1. 日経平均1010円安、終値は1万9155円
      2018年12月25日15時13分

       連休明け25日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は、前週末比1010円45銭安の1万9155円74銭だった。

       東証1部全体の値動きを示す東証株価指数(TOPIX)は72・64ポイント低い1415・55。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181225-118-OYT1T50092

      削除
    2. 日経平均株価 一時300円超値上がり
      2018年12月26日 9時17分

      25日、日経平均株価が1000円を超える急落となった東京株式市場。午前9時に26日の取り引きが始まり、日経平均株価は一時、25日の終値に比べて300円を超える値上がりになっています。

      クリスマスのため25日のニューヨーク市場は取り引きがなく、東京市場の26日の値動きに引き続き注目が集まっています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181226/k10011759921000.html

      削除
    3. 日経平均株価 一時1万9千円割れ 去年4月以来
      2018年12月26日 14時12分

      25日に日経平均株価が1000円を超える急落となった東京株式市場、26日も午後になって売り注文が増え、日経平均株価は、一時、1万9000円を下回りました。取り引き時間中の1万9000円割れは、去年4月以来です。

      26日は午前中、買い戻しの動きが広がって、日経平均株価が300円以上値上がりすることもありましたが、世界経済の減速への懸念は根強く、荒い値動きが続いています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181226/k10011760251000.html

      削除
    4. 日経平均株価 一時1万9000円割れ 去年4月以来
      2018年12月26日 14時12分

      25日に日経平均株価が1000円を超える急落となった東京株式市場、26日も午後になって売り注文が増え、日経平均株価は、一時、1万9000円を下回りました。取り引き時間中の1万9000円割れは、去年4月以来です。

      26日の東京株式市場は、午前中、買い戻しの動きが広がって日経平均株価が300円以上、値上がりすることもありましたが、午後になって値下がりに転じました。

      市場関係者は「世界経済の減速に対する懸念は根強く、市場が落ち着きを取り戻したとは言い難い。クリスマス休暇後のニューヨーク市場の値動きにも注目が高い」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181226/k10011760251000.html

      削除
    5. 日銀総裁「株安は世界経済のリスクが影響」
      2018年12月26日 16時00分

      日銀の黒田総裁は都内で行った講演で、このところの株価の値下がりについて「世界経済をめぐるさまざまなリスク要因に対する認識の変化が影響している」として、金融市場の動向を注視する考えを示しました。

      この中で、黒田総裁は、25日の東京市場で日経平均株価が1000円を超える急落となるなど、このところ株価が値下がりしていることについて「世界経済をめぐるさまざまなリスク要因に対する認識の変化が株式市場の変動につながっている面がある」と指摘しました。

      そして、具体的なリスク要因として、米中貿易摩擦やイギリスのEU離脱の問題、それにアメリカの利上げが新興国に及ぼす影響などを挙げ、当面の金融市場への影響を注視していく考えを示しました。

      中でも、米中の貿易摩擦について、黒田総裁は「将来にわたって両国の関係をどう構築するのかという大きな文脈の一部として捉えるならば、解決に時間がかかる可能性も否定できない。そうなると、各国の貿易活動や内外経済に及ぼす影響は複雑かつ広範なものとなるおそれもある」と述べ、対立が長期化して影響を広げることに懸念を示しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181226/k10011760361000.html

      削除
  5. 猫の飼育数、犬上回る=2年連続、差が拡大-ペットフード協会
    2018年12月25日16時58分

     ペットフード協会(東京)は25日、2018年の全国犬猫飼育実態調査で、猫の飼育数(推計)が2年連続で犬を上回ったと発表した。昨年初めて猫が犬を逆転しており、今年はさらに差が広がった。

     調査結果では、犬が昨年より1万7000匹減って890万3000匹だったのに対し、猫は12万3000匹増えて964万9000匹だった。犬の減少傾向が続いているという。
     同協会の担当者は「犬は猫に比べて散歩などの手間やお金が掛かるからではないか。今後もこの傾向は続くだろう」と分析する。(2018/12/25-16:58)
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2018122501905&g=soc

    返信削除
    返信
    1. ネコがかわいいと言うと、イヌがやきもちをやく…

      削除
    2. イヌがかわいいと言っても、ネコはあっそうみたいな顔をするだけ…

      削除
  6. ぼや騒ぎイオン店員「お金は結構なので逃げて」
    2018年12月25日20時58分

     24日午後8時25分頃、岡山市北区下石井の大型商業施設「イオンモール岡山」でぼや騒ぎがあり、岡山市消防局と地元消防団が消火に出動した。この日はクリスマスイブで大勢の買い物客らでにぎわっており、消防などが屋外への避難を呼びかけた。けが人はなかった。

     岡山市消防局によると、建物内の電気室から煙が上がっているとの通報があったという。現場はJR岡山駅そばの繁華街。消防車両10台以上が出動して一時騒然となった。

     愛媛県今治市から遊びに来ていた公務員の女性(35)は「飲食店で食事をしていたら、サイレンが鳴った。『お金は結構ですので逃げてください』と店員に言われ、慌てて逃げた。せっかくクリスマスイブだったのに残念」と肩を落としていた。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181225-118-OYT1T50039

    返信削除
    返信
    1. 岡山 NEWS WEB
      大型商業施設で煙 約1万人避難
      12月25日 10時04分

      24日夜、クリスマスイブでにぎわう岡山市の大型商業施設で煙が出て、消防によりますと、買い物客などおよそ1万人が建物の外に避難しました。けがをした人はいませんでした。

      24日午後8時20分ごろ、岡山市北区下石井1丁目にある「イオンモール岡山」の警備員から「入口付近でゴムの焼けたようなにおいがして煙が出ている」と消防に通報がありました。
      岡山市消防局が調べたところ、1階の駐車場付近で煙が出ているのが見つかりましたが、消火活動の結果、煙はおさまりました。
      消防によりますと、当時、店内には買い物客や店員などおよそ1万人がいましたが、いずれも建物の外へ避難し、けがをした人はいないということです。
      消防は、駐車場付近にあったシートが焼けて煙が出たとみて、詳しい原因を調べています。
      現場は、JR岡山駅からほど近い映画館などを備えた大型商業施設で、クリスマスイブの24日夜は、大勢の買い物客などでにぎわっていたということです。
      https://www3.nhk.or.jp/lnews/okayama/20181225/4020001948.html

      削除
  7. 「今年限りで失礼します」
    2018年12月25日 20時05分

    「旧年中はお世話になり、ありがとうございました。本年をもって、年始のごあいさつを控えさせていただくことにしました」

    間近に迫ったお正月、このような年賀状が届くかもしれません。
    長年続けてきた年始のあいさつをやめる「年賀状じまい」をする人たちが増えているというのです。
    (ネットワーク報道部記者 大石理恵 鮎合真介 國仲真一郎)
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181225/k10011759511000.html

    返信削除
  8. 全国で車検証の発行できず 運輸支局などでトラブル
    2018年12月25日 12時57分

    25日朝、全国の運輸支局などでシステムのトラブルがあり、車検証の発行ができない状態が続いていて、国土交通省が原因を調べるとともに復旧作業を進めています。

    国土交通省によりますと、システムのトラブルが起きたのは全国の93か所の運輸支局と自動車検査登録事務所で、25日朝から車検証が発行できなくなりました。

    一部ではシステムが復旧し、車検証の発行が再開されたところもありますが、詳しい原因は分かっていないということです。

    国土交通省によりますと、現在のシステムは去年1月に運用が開始されましたが、これまでにトラブルはなかったということです。

    すべての場所でシステムが復旧するめどはまだ立っておらず、国土交通省が原因を調べるとともに、復旧作業を進めています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181225/k10011758901000.html

    返信削除
  9. 「風化させない」JR羽越線 特急脱線事故から13年 山形
    2018年12月25日 12時35分

    山形県でJR羽越線の特急列車が脱線し5人が死亡した事故から25日で13年となり、現場近くでは遺族やJR東日本の社員が亡くなった人を悼みました。

    平成17年12月25日、山形県庄内町を走行していたJR羽越線の特急「いなほ14号」が脱線し、乗客5人が死亡、乗員を含む33人がけがをしました。

    事故から13年となる25日、現場の慰霊碑ではJR東日本の社員たちが黙とうをささげたあと、花を手向けて亡くなった人たちを悼みました。
    また、近くに建てられた追悼のための施設には、遺族などが次々と訪れていました。

    事故の原因は局地的な突風とされていて、JRは去年12月、気象レーダーを使って突風の前兆を観測し、列車の運転を見合わせるシステムを導入しました。

    このシステムは羽越線と山形県内を走る陸羽西線に設置され、24日までのおよそ1年間に合わせて59回にわたって運転の見合わせが行われたということです。

    JR東日本の深澤祐二社長は「改めて亡くなられた方やご遺族におわびを申し上げるとともに、二度と事故を起こさない強い決意を持って業務を行い、事故を風化させない取り組みを進めていきます」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181225/k10011759021000.html

    返信削除
    返信
    1. 山形 NEWS WEB
      羽越線脱線事故13年 慰霊式
      12月25日 21時07分

      庄内町でJR羽越線の特急列車が脱線し、5人が死亡した事故から25日で13年となり、事故現場近くで慰霊の式典が開かれました。

      平成17年12月25日、庄内町を走行していた羽越線の特急「いなほ14号」が脱線し、乗客5人が死亡、乗員を含む33人がけがをしました。
      事故から13年となる25日、現場の慰霊碑では午前10時半すぎ、JR東日本の社員たちが、黙とうしたあと、花を手向けました。
      また、現場近くに建てられた追悼のための施設には、遺族などが次々と訪れていました。
      そして、事故が起きた時刻と同じ午後7時14分に、JR東日本の社員50人余りが献花台の前で黙とうを行ったあと、1人ずつ祭壇に献花をして、亡くなった人たちを追悼しました。
      事故の原因は局地的な突風とされていて、JRは去年12月、気象レーダーを使って突風の前兆を観測し、列車の運転を見合わせる初めてのシステムを導入しました。
      システムは羽越線の五十川駅と女鹿駅の間と、陸羽西線の余目駅と清川駅の間で導入され、24日までのおよそ1年間に21日、合わせて59回にわたって運転の見合わせが行われたということです。
      JR東日本の深澤祐二社長は、「改めて亡くなられた方や、ご遺族におわびを申し上げるとともに、二度とこの事故を起こさない強い決意を持って業務を行い、風化させない取り組みを進めていきます」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20181225/6020002636.html

      削除
  10. 12月26日 よみうり寸評
    2018年12月26日15時0分

     スモーキングガンなる言葉がある。決定的な証拠をいう。〈硝煙の残る銃が、発砲の動かぬ証拠であることから〉と手元の辞書に出ている◆決定的とまで言えるかどうかはともかく、類する証拠と日本航空はみなしたのだろう。機内のゴミ箱に残されていたシャンパンの空き瓶である◆女性客室乗務員の飲酒疑惑は成田発ホノルル行きの便で持ち上がった。アルコール臭に別の乗務員が気づき、検知器にかけたところ会社の基準を上回る数値が検出されたという。本人は飲酒を否定しているが、調査を進める中で件くだんの瓶が見つかった◆乗客用のシャンパン1本170ミリ・リットル入り。客に提供していないのに、それが空になっていたとあれば、客以外の誰かが失敬したと考えるほかあるまい。日航は女性乗務員が酒を飲んでいたと結論付けた◆同じ日航の副操縦士が乗務前の飲酒で英警察に逮捕されて、わずか2か月足らず。そこで禁を犯せるのはどんな神経だろう。帰省ラッシュも間もなく始まる。緩みを一掃するのに猶予はない。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181226-118-OYTPT50283

    返信削除
  11. 静岡の飼いネコ 名古屋で保護 170キロどう移動した?
    2018年12月26日 19時15分

    静岡市で飼われていて行方不明になったネコが、1か月後の今月中旬、およそ170キロ離れた名古屋市内で保護され、飼い主の元に無事戻っていたことが分かりました。

    名古屋市の動物愛護センターなどによりますと、今月9日、中区の大須観音の屋根裏にネコがいるのが見つかり、その後、センターが保護しました。

    職員が、飼い猫であることを示すマイクロチップが体に埋め込まれていないか調べたところ、15桁の番号が確認されて飼い主や連絡先が分かったため、すぐに連絡を取ったということです。

    飼い主は170キロ余り離れた静岡市葵区に住む英語講師のトニー・マーフィーさん(46)で、ネコはメスの2歳の「デビー」でした。

    デビーは先月中旬から行方不明になっていました。保護されたとき、すぐにケージの奥に入るなど、怖がっている様子でしたが、健康状態はよく、翌日、マーフィーさんに無事引き渡されたということです。

    センターによりますと、迷子になったネコが170キロも離れた場所で保護され、飼い主の元に戻るのは、ここ数年では初めてだということで、何らかの方法でトラックに乗るなどして移動して来たのではないかと見ています。

    動物愛護センターの担当者の話

    名古屋市動物愛護センターの鳴海大助係長は、今回のようなケースは大変珍しいとしたうえで、「保護したネコはおりの奥でずっと人間を怖がっている様子でしたが、飼い主が来ると、気付いておりから出るそぶりを見せました。飼いネコにはマイクロチップを埋め込み、飼い主が分かるようにすることや家の中で飼うことを勧めます」と話していました。

    飼い主「家族のような存在」

    飼い主で静岡市葵区の英語講師、トニー・マーフィーさんは、先月中旬、仕事から帰ってきたときに「デビー」がいないことに気づきました。

    張り紙をしたり警察に届けたりして捜し続けましたが見つからず、諦めかけていたところ、今月14日になって名古屋市の動物愛護センターから連絡が入り、翌日、迎えに行ったということです。

    マーフィーさんは1か月ぶりに再会した時のことについて「顔を見て安心しました。うちに連れて帰ってその日は一緒に寝ました。デビーは自分にとって家族のような存在です。帰ってきてくれて最高のクリスマスになりました」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181226/k10011760701000.html

    返信削除
    返信
    1. うちのも二度ばかり、たぶんヒッチハイクでもしたのだろう、2、30キロ離れたところまで迎えにいったことがある。

      首輪に連絡先を書いてあって、保護した人から連絡があった。迷子表示はしておくものだと思う。

      削除
  12. TBSバラエティ番組イベント 若者殺到で混乱し中止に
    2018年12月27日 4時17分

    TBSのバラエティー番組が東京練馬区の遊園地で行ったイベントに、26日夜から大勢の若者などが集まり、警察官が出動する騒ぎとなってイベントは中止されました。

    TBSのバラエティー番組、「水曜日のダウンタウン」では、26日夜、東京練馬区のとしまえんで、お笑いグループ「安田大サーカス」のクロちゃんをおりに閉じ込めるという企画を生放送し、その後、イベントとして、夜通しでの一般公開を始めました。

    夜間は入園無料とされ、会場には大勢の若者などが集まり、警察官が多数出動する騒ぎとなりました。

    警視庁によりますと、今のところけがをした人はいないということです。

    無料開放はその後、中止されましたが、周辺の道路では激しい渋滞も起き、警視庁によりますと、住民からの苦情も相次いだということです。

    警視庁は、番組関係者から話を聞いて詳しいいきさつを調べています。

    SNSに投稿相次ぐ

    ツイッターには、遊園地を訪れた人たちが押し合うなど、混乱した様子を撮影した動画の投稿が相次いでいます。

    午前1時半前に撮影された動画では、複数の警察官が「押さないでください」とか「うしろに下がってください」と呼びかけていました。

    また、「倒れている人がいる」と、助けを求めるような声も聞こえました。
    静岡県沼津市から車で来たという会社員の男性は、「放送が終わって、急いできましたが、イベントが中止になり残念です。でも、しかたないです」と話していました。

    また、自転車で来たという地元の会社員の男性は、「テレビに乗せられて来てしまいましたが、夜を徹してのイベントを開いたテレビ局の見通しは甘かったと思います。ふだんこの時間は人通りのない場所ですが、きょうは人も車も多かったので驚きました」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181227/k10011761021000.html

    返信削除
    返信
    1. 【テレビ】TBSバラエティ番組イベント、若者が殺到し混乱。警察官が出動する騒ぎとなって中止に
      https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545852760/

      「TBS」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/TBS

      削除
  13. NY株、過去最大の上げ幅
    2018/12/27 06:2412/27 06:46updated
    ©一般社団法人共同通信社

     【ニューヨーク共同】休日明け26日のニューヨーク株式市場のダウ工業株30種平均は5営業日ぶりに反発し、休日前の24日と比べ1086.25ドル高の2万2878.45ドルで取引を終えた。上げ幅は過去最大だった。
    https://this.kiji.is/450771510589097057

    返信削除
    返信
    1. 日経平均株価 800円超上昇 全面高の展開
      2018年12月27日 13時37分

      27日の東京株式市場、日経平均株価は一時、800円を超える大幅な値上がりになっています。

      26日のニューヨーク市場でダウ平均株価が過去最大の上げ幅になったことを背景に午後に入ってもこのところ値下がりした銘柄を買い戻す動きが増え、全面高の展開となっています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181227/k10011761421000.html

      削除
    2. 日経平均、一時800円超上昇…2万円超で推移
      2018年12月27日13時43分

       27日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)は、大幅上昇している。心理的な節目とされる2万円を回復し、上昇幅は一時、前日終値に比べて800円を超えた。午後1時35分現在、2万100円台で推移している。

       前日の米株高を受けて、投資家心理が改善している。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181227-118-OYT1T50045

      削除
    3. 日経平均株価 大幅上昇 3営業日ぶりに2万円台回復
      2018年12月27日 15時46分

      27日の東京株式市場、日経平均株価は大幅な値上がりとなり、3営業日ぶりに2万円台を回復しました。前日のニューヨーク市場の株価上昇を背景に1日を通して全面高の展開で、値上がり幅はことし最大となりました。

      27日の東京株式市場は26日のニューヨーク市場でダウ平均株価が過去最大の上げ幅になったことを受け、取り引き開始直後から全面高となりました。午後に入っても買い注文はさらに増えて、日経平均株価は一時、850円を超える大幅な値上がりとなりました。

      結局、27日の終値は、26日より、750円56銭高い、2万77円62銭で、値上がり幅はことしに入って最も大きくなりました。
      東証株価指数=トピックスは、70.16上がって1501.63で、こちらもことし最大の上げ幅になりました。1日の出来高は15億7642万株でした。

      株価が大きく値上がりしたのは、ニューヨーク市場の記録的な株価上昇をきっかけに、このところ高まっていた世界経済の先行きに対する過度な警戒感がひとまず落ち着いたためで、値下がりが続いていた銘柄を買い戻す動きが広がりました。

      市場関係者は「アメリカの年末商戦が好調だと伝わり、冷え込んでいた投資家の心理が回復しつつある。一方、当面の利益を確保するための売り注文も見られ、年末で取引参加者が少ない中、荒い値動きに警戒を強めている投資家も多い」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181227/k10011761541000.html

      削除
    4. 日経平均終値、今年最大上げ幅…2万円台回復
      2018年12月27日19時57分

       27日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)の終値は前日比750円56銭高の2万77円62銭と、3営業日ぶりに2万円台を回復した。前日の米国株の急騰を受け、全面高となった。上げ幅は今年最大で、2016年11月以来、約2年1か月ぶりの大きさだった。

       東証1部上場企業で値上がりしたのは、全体の99%以上を占める2112銘柄と過去最多だった。

       前日26日のニューヨーク株式市場で、ダウ平均株価(30種)が前営業日比1086・25ドル高と、これまでで最大の上げ幅を記録し、2万2878・45ドルで取引を終えた。年末商戦の売り上げが好調で、米個人消費は堅調との見方が広がった。投資家心理の改善が東京市場にも波及した。

       米国市場を震源とする株安で、東京市場では25日までの5営業日に、日経平均が計2300円超も値下がりした。割安感のある銘柄を買い戻す動きも出やすかった。27日の取引では、原油価格が持ち直したことで、石油元売りなどの株価の上昇が目立った。

       例年、クリスマス以降は海外の投資家が休暇に入り、取引量が少なくなる。ただ、27日の東証1部の売買代金は約2・7兆円と、活況の目安とされる2・5兆円を上回った。投資家が積極的に買い戻したとみられる。

       松井証券の窪田朋一郎・シニアマーケットアナリストは、「最近の株価下落のスピードが速すぎたことが、日経平均の大幅続伸につながった。だが、米中貿易摩擦の行方など世界経済の先行きは見通せず、買い続ける材料は乏しい」と話した。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181227-118-OYT1T50045

      削除
    5. 中国 上海株 4年1か月ぶりの安値
      2018年12月27日 19時22分

      ニューヨーク株式市場が大幅に値上がりしたことを受けて、27日の中国・上海の株式市場で株価は、一時26日より値上がりしましたが、午後になって売り注文が広がり、終値は逆に値下がりして、4年1か月ぶりの安値になりました。

      27日の上海の株式市場は、26日のニューヨーク株式市場が大幅に値上がりしたことを受けて、代表的な指数の「総合指数」は取引開始直後、26日の終値に比べておよそ1.3%上昇しました。

      しかし、午後になって大手石油化学会社の子会社幹部が停職になったという情報が広がるとエネルギー関連の銘柄などが売られ、結局、終値は26日に比べておよそ0.6%下落しました。

      その結果、指数は2483.09ポイントとなり、2014年11月以来およそ4年1か月ぶりの安値となりました。

      また、香港も中国経済の先行きへの警戒感を背景に午後になって売り注文が広がり、前の取り引き日の終値と比べておよそ0.6%の下落に転じました。

      市場関係者は「米中貿易摩擦などの懸念が根本的に解決したわけではなく、経済の先行きへの不安から投資家の心理は冷え込んで慎重になっている」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181227/k10011761911000.html

      削除
    6. 日経平均株価 去年の年末比で値下がり 7年ぶり
      2018年12月28日 15時52分

      東京株式市場は28日、ことし1年の取り引きを終え、日経平均株価のことしの終値は、去年の年末と比べて2700円余り安い2万14円77銭でした。日経平均株価が年間を通して値下がりするのは平成23年以来、7年ぶりです。

      28日の東京株式市場は27日の取り引きで、ことし最大の値上がり幅となったことを受け、当面の利益を確保するために値上がりした銘柄を売る動きが見られました。

      日経平均株価、28日の終値は27日より62円85銭安い、2万14円77銭で、去年の年末の終値と比べると2750円17銭、率にして12%の値下がりになりました。

      日経平均株価が年間を通して値下がりしたのは、平成23年以来7年ぶりで、デフレ脱却を目指した経済政策、アベノミクスが始まって以降、初めてです。

      また、東証株価指数=トピックスは27日より7.54下がって、1494.09で、おととし以来、2年ぶりに年間を通して下落になりました。

      1日の出来高は11億9506万株でした。

      市場関係者は「世界経済の先行きに対する警戒感は、引き続き根強い。それだけに年末から年明けにかけて発表されるアメリカや中国の経済関連の指標や、それを受けたニューヨーク市場の値動きなどを確かめて、来年の景気をうかがいたいという投資家も多い」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181228/k10011762561000.html

      削除
  14. 恒例のえとの引き継ぎ式 大阪 通天閣
    2018年12月27日 12時18分

    ことしも残すところあとわずかとなり、大阪のシンボル「通天閣」では、年末恒例のえとの引き継ぎ式が行われました。

    引き継ぎ式では、まず通天閣を運営する会社の西上雅章社長が、ことしのえとの犬と一緒に「ことしはいろいろとかなわん年になりました。アメフト、レスリング、ボクシング、はんぱねぇ組織問題噴出で選手を思うと気のドッグ(毒)。しかしながら、2025年万博の大阪開催が決まりました。オンリーワンのワンダフルな開催を祈りましょう。そだねー」と、だじゃれとことしの流行語を交えて世相を振り返る口上を披露しました。

    これに対し、来年のえとのイノシシの付き添い役として人間型のロボットが登場し、「新元号を迎え、亥(い)の一番に、景気回復とデフレ脱却をちょ突猛進でおしすすめます。猪口才な態度を取らず、2019年のラグビーワードカップでは、獅子(しし)奮迅の活躍をみせ、“イノシシがけ”(命懸け)で頑張ります。亥(い)い年になりますように」と切り返して、会場の笑いを誘っていました。

    静岡から観光で来ていたという親子は「イノシシがかわいかったです。ちょ突猛進のことばが印象に残りました」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181227/k10011761221000.html

    返信削除
  15. ことしの紅白 大トリは?
    2018年12月27日 15時30分

    大みそかに放送されるNHK紅白歌合戦の曲順が27日、発表されました。紅組の最後に石川さゆりさん、白組の最後に嵐が歌ったあと、サザンオールスターズが登場し、2曲、歌うことになりました。

    ことしの紅白歌合戦には、初出場の8組を含め紅組、白組合わせて44組の歌手が出場します。

    先攻は白組で、「三代目J Soul Brothers」が、「R.Y.U.S.E.I.」を歌います。
    対する紅組のトップは坂本冬美さんの「夜桜お七」です。

    前半の17番目には白組の初出場「YOSHIKI feat. HYDE」が、「Red Swan」を歌います。
    YOSHIKIさんはその次の18番目には、世界的に有名なイギリスのソプラノ歌手、サラ・ブライトマンさんとともに紅組で登場し、「Miracle」を披露します。

    このあと、紅組の島津亜矢さんが「時代」、白組の五木ひろしさんが「VIVA・LA・VIDA!~生きてるっていいね!~」をそれぞれ歌い、前半が終了します。

    後半、最初に登場するのは、白組の「DA PUMP」で、ことし振り付けとともに人気を集めた「U.S.A.」を披露します。
    また、紅組は先月活動を再開した「いきものがかり」が「じょいふる」を歌います。

    企画では、これまで紅白歌合戦に50回出場した北島三郎さんが5年ぶりに紅白の舞台に立ち、「まつり」を歌います。

    そして、紅組の最後は41回目の出場となる石川さゆりさんで、ギタリストの布袋寅泰さんとともに「天城越え」を披露します。

    白組の最後は、メンバーの櫻井翔さんが司会を務める白組の嵐で、「嵐×紅白スペシャルメドレー」を歌います。

    紅白の対戦が終わったあとサザンオールスターズが登場し、「勝手にシンドバッド」と「希望の轍(わだち)」を歌って平成最後の紅白を締めくくります。

    第69回NHK紅白歌合戦は、「夢を歌おう」をテーマに大みそかの午後7時15分から総合テレビとBS4K、BS8K、それにラジオ第1で放送されます。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181227/k10011761521000.html

    https://koibito2.blogspot.com/2018/11/2018-30-6.html?showComment=1545904111308#c6446353140233033936

    返信削除
  16. 中学校校長が勤務中に校長室で飲酒か 愛知 豊橋
    2018年12月27日 17時12分

    愛知県豊橋市立の中学校の校長が、勤務中に校長室で酒を飲んだ疑いがあることがわかり、市の教育委員会が調査に乗り出しました。校長は「飲酒はしていない」と否定しているということです。

    勤務中の飲酒が疑われているのは豊橋市立の中学校の58歳の男性の校長で、今月20日午後1時半ごろ、中学校の教諭から市の教育委員会に対し、「校長の様子がおかしい」と電話がありました。

    教育委員会の担当者が駆けつけ、校長に話しかけると、足元がふらふらしていたため、アルコールを検出する機械で呼気を検査したところ、酒気帯び運転の基準を超える呼気1リットル当たり0.4ミリグラムが検出されました。

    また、机の脇にあったリュックの中に350ミリリットル入りの酎ハイの缶が3本あり、うち2本が空でした。

    教育委員会は、状況からみて、校長室で飲酒した疑いがあるとして県の教育委員会に連絡しました。

    これに対し、校長は「酎ハイの缶は家の近くの駐車場で拾ったもので、ゴミに出すために持っていた。この10年間、アルコールは飲んでいない」と否定し、翌21日からは学校を休んでいるということです。

    豊橋市の山西正泰教育長は「教育行政を担当するものとして、市民に不安を与えたことをおわびします。すべての校長に対し、改めて規律順守を徹底させたい」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181227/k10011761641000.html

    返信削除
    返信
    1. TPOをわきまえぬ飲酒と喫煙の問題、実害あるのは「飲酒」のほうだな…

      削除
    2. 客室乗務員からアルコール検出 日航”機内で飲酒“と判断
      2018年12月25日 18時01分

      日本航空の国際線に乗務していた客室乗務員から、社内の基準値を超えるアルコールが検出されていた問題で、空のシャンパンのボトルが機内で見つかったことなどから、会社は、この乗務員が機内で酒を飲んだと判断したと発表しました。

      今月17日、成田発ホノルル行きの日本航空の便で、46歳の女性客室乗務員から、乗務を制限する社内基準を超えるアルコールが検出された問題で、会社がその後の社内調査の結果を発表しました。

      それによりますと、本人は飲酒を否定していますが、この客室乗務員からアルコールの臭いがすると指摘していた同僚が3人いたほか、乗客に提供していない空のシャンパンのボトルが調理室のゴミ箱から見つかったということです。

      また、口をゆすいだ清涼剤や機内食による影響がなかったか、同じ条件で確認を行ったところ、基準値を超えるアルコールは検出されなかったということです。

      日本航空はこれらの状況から、この客室乗務員が機内で飲酒をしたと判断し、処分を検討しています。

      パイロットだけでなく、客室乗務員でも飲酒の問題が明らかになったことを受けて、日本航空は機内や到着後の抜き打ちのアルコール検査など、再発防止策を検討することにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181225/k10011759411000.html

      削除
    3. 「飲酒」の検索結果
      https://www2.nhk.or.jp/news/nsearch/query.cgi?col=news&charset=utf-8&qi=3&qt=%E9%A3%B2%E9%85%92

      「飲酒」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E9%A3%B2%E9%85%92

      削除
    4. 【埼玉】昼まで飲酒の女性職員、夕方も飲酒して車運転 外出先でも車内で飲酒、帰宅中に事故 寄居町が懲戒免職に
      https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545922555/

      ここまでくると一種の病気(依存症)ではないのか…

      削除
    5. 社説
      パイロット飲酒 基準の強化はやむを得ない
      2018年12月30日6時0分

       パイロットは多くの人命を預かる立場にある。乗務前の飲酒について、厳格なルールを定めるのはやむを得ない。

       航空各社で相次ぐパイロットの飲酒問題で、国土交通省が新基準をまとめた。アルコール検査で呼気1リットルあたり0・09ミリ・グラム未満という基準は、世界で最も厳しいレベルだ。

       国内25社のパイロットの場合、精密な検知器で少しでも値が検出されたら、乗務を禁じる。機内での飲酒を防ぐため、乗務後にも検査する。他部門の職員の立ち会いや検査記録の保存、飲酒事案の国交省への報告も義務付けた。

       新たな基準の適用は、来年2月以降となる見通しだ。再発防止に向けて、航空各社は態勢整備を急がなければならない。

       日本航空の副操縦士による乗務前の大量飲酒が発覚したことが、問題の発端だ。「酩酊めいてい状態だった」として、英国で11月に禁錮10月の実刑判決を受けた。自社の呼気検査を不正にすり抜けたとされ、同僚も異変に気付かなかった。

       日航以外の航空会社でも、自社基準を超えるアルコールが検出され、乗務停止になっていた事例が相次いで明るみに出た。各社の検査方法は統一されていなかった。検知器さえ使用していない会社があったのには驚かされる。

       業界全体で、危機管理の意識が低かったと言わざるを得ない。

       現行法令にはアルコールの基準値がなく、検査も義務付けられていない。パイロットの高い職業倫理に基づき、自己管理するのが前提だったからだ。国交省も「基準の運用は各社の自主性に委ねるのが望ましい」との立場だ。

       厳格なルールに頼るしかない事態は嘆かわしいが、信頼が損なわれた以上、必要な措置だろう。航空各社には、疑念を生じさせない検査の実施が求められる。

       国内の航空会社にだけ、アルコールが少量でも検知されれば乗務できないとの基準が示されたことには、現場から戸惑いの声もある。誤検知などによる混乱が生じないようにすることが大切だ。

       航空業界では、パイロット不足による業務負担の増加が懸念される。ストレスから逃れるため、アルコールに過度に依存する可能性も否定できない。日航では、乗務中の女性客室乗務員が機内で飲酒したとされる事案も発覚した。

       依存症が疑われる職員へのカウンセリングを充実させ、早期かつ適切に実施する必要がある。航空各社は、乗務員全体の教育の徹底と健康管理に努めるべきだ。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181229-118-OYT1T50105

      削除
    6. 飲まなきゃやってられない職場なのだろう…

      削除
  17. 後退してきた70歳長女の車にひかれ、母親死亡
    2018年12月28日7時41分

     27日午後3時25分頃、群馬県富岡市富岡の駐車場で、同市下丹生しもにゅう、無職神小柴エイさん(95)が、後退してきた軽乗用車にひかれ、約4時間後に死亡が確認された。富岡署は、車を運転していた神小柴さんの長女で甘楽町、無職女性(70)から事情を聞き、原因を調べている。同署の発表によると、神小柴さんは、長女の車に乗ろうと近寄ったところで事故に遭った。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181227-118-OYT1T50118

    返信削除
    返信
    1. 自宅前、見送った知人の車にはねられ女性死亡
      2018年12月27日11時34分

       26日午後4時35分頃、茨城県日立市大沼町、無職望月智恵子さん(83)が自宅前の市道で、近くに住む無職の女性(79)の乗用車にはねられ死亡した。

       日立署の発表によると、女性が望月さん宅から帰宅する際、アクセル操作を誤り、車の前にいた望月さんをはねたとみられる。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181227-118-OYT1T50032

      削除
    2. 元特捜部長の車、100キロで暴走…通行人死亡
      2018年12月22日9時53分

       東京都港区で今年2月、車が歩道に突っ込み、通行人が死亡した事故で、警視庁は21日、車を運転していた元東京地検特捜部長で弁護士の石川達紘容疑者(79)(神奈川県鎌倉市)を自動車運転死傷行為処罰法違反(過失運転致死)などの容疑で東京地検に書類送検した。

       発表によると、石川容疑者は2月18日午前7時20分頃、渋谷区恵比寿の道路脇に乗用車を駐車し、ドアを開けて車外に出ようとした際、誤って左足でアクセルを踏み込んで約300メートル先の港区白金の歩道まで暴走させ、通行人の建築業、堀内貴之さん(当時37歳)をはねて死亡させるなどした疑い。

       サイドブレーキはかかっていたが、エンジンは切っておらず、ギアはドライブに入っていたという。車は時速約100キロで暴走し、中央線を越えて歩道に乗り上げた。

       警視庁の調べに、石川容疑者は「アクセルを踏み込んだ認識はない」などと供述しているという。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181222-118-OYT1T50027

      削除
    3. スーパーに車突っ込む事故 逮捕の男性不起訴 群馬
      2018年12月25日 18時38分

      ことし6月、群馬県渋川市のスーパーマーケットに乗用車が突っ込み、買い物客など15人が重軽傷を負った事故で、過失運転傷害の疑いで逮捕された男性について、前橋地方検察庁は「事故の原因は脳内出血で、過失は認められない」として不起訴にしました。

      ことし6月、渋川市行幸田のスーパーマーケットに乗用車が突っ込んだ事故では、買い物客や従業員合わせて15人が重軽傷を負い、車を運転していた55歳の男性が過失運転傷害の疑いで逮捕されました。

      警察によりますと、これまでの調べに対し男性は「右半身がしびれてアクセルを踏み込んでしまった」などと話していたということです。

      前橋地方検察庁が捜査を進めた結果、「事故の原因は予期できなかった脳内出血によるもので、過失は認められない」として25日、不起訴にしました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181225/k10011759501000.html

      削除
    4. このご時勢、暴走して何かに衝突する前に自動的にブレーキがかかる「安全装置」が標準装備されるようになってもよいのではあるまいか…

      削除
    5. 自動ブレーキ車 減税へ…21年度にも 運転支援 普及促す
      2018年12月31日5時0分

       政府は、自動ブレーキなど運転支援機能付き自動車を対象に、自動車関連税を減税する特例措置を導入する方向で検討に入った。安全性に優れた車の普及を後押しし、高齢ドライバーによる事故を抑止する狙いがある。2021年度の導入を目指し、近く具体的な制度作りに入る方針だ。

      高齢者の事故抑止
       政府が導入を検討するのは、乗用車や軽乗用車を保有している人にかかる自動車税・軽自動車税や自動車重量税について、車が一定の安全性能基準を満たした場合に減税する制度だ。

       国土交通省と経済産業省、財務省が連携して、燃費などに優れた車に適用される現行の「エコカー減税」制度を参考に、減税の幅や特例を適用する要件などの詳細を詰める。

       政府は、減税特例を運転支援機能付き自動車の普及促進策の柱とする方針だ。

       政府は17年以降、自動ブレーキやアクセル・ブレーキペダルの踏み間違え防止、車線の逸脱防止などの機能を搭載した車を「安全運転サポート車」と称して普及を図ってきた。代表的な機能である自動ブレーキの搭載車を20年までに新車の9割以上とすることを目指しており、警察庁は運転支援機能付き自動車に限定した運転免許証を新設する方向で検討を進めている。

       減税特例を導入すれば、消費者の購買意欲が高まり、高齢者らが運転支援機能付き自動車に買い替えやすくなる。自動車メーカーに対しても、安全性能に優れた車の技術開発を促す効果が期待される。

       減税幅の検討に当たってはエコカー減税制度を縮小して財源を捻出する案が浮上している。政府・与党内に「減税対象の車種が増え、政策効果が薄れてきた」(自民党税制調査会幹部)との意見があるためだ。

       減税特例を適用する要件は、国交省が今年4月に創設した自動(衝突被害軽減)ブレーキの性能認定制度を参考にする。認定制度は「静止している前方車両に時速50キロ・メートルで接近した際に、衝突しない又または衝突時の速度が20キロ・メートル以下となること」などを要件としており、減税特例の対象はこの認定を受けた車が中心となる見通しだ。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181231-118-OYTPT50139

      削除
    6. 自動ブレーキ車、減税へ…高齢者の事故を抑止
      2018年12月31日6時0分

       政府は、自動ブレーキなど運転支援機能付き自動車を対象に、自動車関連税を減税する特例措置を導入する方向で検討に入った。安全性に優れた車の普及を後押しし、高齢ドライバーによる事故を抑止する狙いがある。2021年度の導入を目指し、近く具体的な制度作りに入る方針だ。


       政府が導入を検討するのは、乗用車や軽乗用車を保有している人にかかる自動車税・軽自動車税や自動車重量税について、車が一定の安全性能基準を満たした場合に減税する制度だ。

       国土交通省と経済産業省、財務省が連携して、燃費などに優れた車に適用される現行の「エコカー減税」制度を参考に、減税の幅や特例を適用する要件などの詳細を詰める。

       政府は、減税特例を運転支援機能付き自動車の普及促進策の柱とする方針だ。

       政府は17年以降、自動ブレーキやアクセル・ブレーキペダルの踏み間違え防止、車線の逸脱防止などの機能を搭載した車を「安全運転サポート車」と称して普及を図ってきた。代表的な機能である自動ブレーキの搭載車を20年までに新車の9割以上とすることを目指しており、警察庁は運転支援機能付き自動車に限定した運転免許証を新設する方向で検討を進めている。

       減税特例を導入すれば、消費者の購買意欲が高まり、高齢者らが運転支援機能付き自動車に買い替えやすくなる。自動車メーカーに対しても、安全性能に優れた車の技術開発を促す効果が期待される。

       減税幅の検討に当たってはエコカー減税制度を縮小して財源を捻出する案が浮上している。政府・与党内に「減税対象の車種が増え、政策効果が薄れてきた」(自民党税制調査会幹部)との意見があるためだ。

       減税特例を適用する要件は、国交省が今年4月に創設した自動(衝突被害軽減)ブレーキの性能認定制度を参考にする。認定制度は「静止している前方車両に時速50キロ・メートルで接近した際に、衝突しない又または衝突時の速度が20キロ・メートル以下となること」などを要件としており、減税特例の対象はこの認定を受けた車が中心となる見通しだ。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181230-118-OYT1T50098

      削除
    7. 自動ブレーキ車の減税検討 - 2018/12/31
      https://news.yahoo.co.jp/pickup/6308562

      削除
  18. スプレー缶捨てるときは屋外で中身出し切って 環境省が通知
    2018年12月28日 13時55分

    札幌市豊平区の店舗で爆発が起き、52人がけがをした火事を受けて、環境省は都道府県に通知を出し、スプレー缶を捨てる時は火の気がなく、風通しのいい屋外で中身を出し切ることなどを改めて住民に周知するよう求めました。

    今月16日、札幌市豊平区の不動産会社の店舗で爆発が起き、52人がけがをした火事で、警察は店長らが窓を閉めきった室内で可燃性ガスが入ったスプレーを大量に噴射したことが原因とみて捜査しています。

    この火事を受けて、環境省は27日、都道府県に対しスプレー缶の適切な廃棄の方法について通知を出しました。

    この中では、スプレー缶を最後まで使い切り、缶を振って中身が残っていないか確認したうえで、火の気がなく風通しのいい屋外で、製品についているガス抜きキャップを使って中身を出し切ることを改めて住民に周知するよう求めています。

    また、中身が残ったスプレー缶に穴をあけると火災が発生するおそれがあるとして、自治体に穴をあけない状態で収集し安全に処理する方法を検討するよう求めています。

    スプレー缶の収集をめぐっては自治体によって対応が異なっていて、おととしの調査では、穴をあけない状態で収集する市区町村は27%にとどまっています。

    原田環境大臣は、28日の記者会見で「スプレー缶は処理を失敗すると大きな事故になりかねない」と述べ、適切な廃棄の方法の周知を徹底していく考えを示しました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181228/k10011762521000.html

    返信削除
    返信
    1. 【アパマン】「スプレー缶処理は風通しの良い屋外で」 環境省、自治体に通知
      https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545968001/

      「アパマン」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E3%82%A2%E3%83%91%E3%83%9E%E3%83%B3

      削除
  19. 「レーダー照射」
    https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000747.html

    「レーダー照射」
    https://www.2nn.jp/search/?q=%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%85%A7%E5%B0%84&e=

    返信削除
    返信
    1. 自衛隊機にレーダー照射 日韓局長級協議で再発防止要請へ
      2018年12月22日 4時39分

      日韓関係が悪化する中、海上自衛隊の航空機が日本海で韓国軍の艦艇から射撃管制用レーダーの照射を受けていたことが明らかになり、政府は不測の事態を招きかねない危険な行為だとして抗議しました。政府は韓国側の意図を分析するとともに24日ソウルで行われる日韓の外務省の局長級協議で改めて再発防止を要請することにしています。

      日本と韓国の関係は、太平洋戦争中の「徴用」をめぐる判決や、日韓合意に基づく元慰安婦を支援する財団の解散の発表などを受け、ことし10月以降、急速に悪化しています。

      こうした中で、20日石川県の能登半島沖の日本海で海上自衛隊のP1哨戒機が韓国軍の駆逐艦から射撃管制用レーダーの照射を受けていたことが明らかになりました。

      射撃管制用レーダーはミサイルなどを発射する際に使われるもので、政府は「不測の事態を招きかねない極めて危険な行為だ」として韓国側に抗議し、再発防止を求めました。

      岩屋防衛大臣は21日夜、「まずは韓国側から説明を聞き、日韓関係に影響を与えないようコントロールしていきたい」と述べました。

      ただ、外務省幹部は「友好国なのにありえない事態だ」と述べ、さらなる関係悪化に懸念を示しました。

      一方、韓国国防省は「正常な作戦活動中にレーダーを運用したが、日本の哨戒機を追跡する目的で運用した事実はない」とする声明を発表し、関係者は照射は遭難している北朝鮮の船舶の救助活動が目的だったと説明しています。

      政府は韓国側の意図を分析するとともに、24日、ソウルで行われる外務省の局長級協議で改めて抗議し、再発防止を要請することにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181222/k10011756781000.html

      削除
    2. 典型的な赤鬼青鬼劇場だったりとか…

      削除
    3. 【速報】自衛隊の哨戒機に韓国軍がレーダー照射 きのう日本海で 防衛相が記者会見へ(18:32)
      https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1545384837/
      https://www.2nn.jp/search/?q=%E3%83%AC%E3%83%BC%E3%83%80%E3%83%BC%E7%85%A7%E5%B0%84&s=306

      削除
    4. 北漁船を普段から救助か…知られたくなかった?
      2018年12月28日21時21分

       防衛省は28日、火器管制レーダーの照射問題で映像を公開した。韓国側が照射をかたくなに否定しているためだ。日本の主張の正当性を訴えるとともに、真相の解明を迫る狙いがある。

       「海上自衛隊が適切な行動をとったことを国民に理解してほしい」

       岩屋防衛相は28日の記者会見でこう述べ、映像公開の意義を強調した。

       火器管制レーダーの照射は20日、日本海の能登半島沖で発生。防衛省は21日に公表したが、韓国国防省は記者会見で火器管制レーダーの照射を否定した。27日に日韓の防衛当局間で行ったテレビ会議でも、韓国側は事実だと認めなかった。

       約13分間の映像は冒頭、韓国海軍の駆逐艦や海洋警察の警備救難艦、北朝鮮漁船とみられる遭難船などに、海上自衛隊のP1哨戒機が近づく様子から始まっている。映像開始から6分すぎ、駆逐艦から約5キロ離れた地点で、哨戒機が火器管制レーダーの電波を初めて探知した。

       哨戒機の乗員の一人は「避けた方が良いですね」と緊迫した様子で声を上げ、機長が駆逐艦の大砲の向きを確認するように指示した。哨戒機が回避行動をとった後、探知音を聞いていた乗員が「めちゃくちゃすごい音だ」と強い電波に驚く場面も記録されている。

       その後、乗員は韓国駆逐艦に対し、三つの周波数で「行動の目的は何ですか」などと英語で問い合わせたが、韓国側からの応答はなかった。

       現場は好漁場の「大和やまと堆たい」の周辺で、大量の北朝鮮漁船によるイカの密漁が問題となっている。日本政府関係者は「韓国軍は北朝鮮漁船の救助に普段から関わっている可能性があり、日本に知られたくなかったのではないか」と分析している。

       政府が外国船とのトラブルに関する映像を公開した例としては、民主党の菅内閣で2010年に起きた沖縄県・尖閣諸島沖での中国漁船衝突事件がある。領海内で違法操業していた中国漁船が海上保安庁の巡視船2隻に衝突。その際に撮影した映像を海上保安官が動画投稿サイトに流出させ、映像が高い関心を集めたことや、漁船の船長を刑事処分しなかったことに対する批判を受け、菅内閣は国会に映像を提出した。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181228-118-OYT1T50096

      削除
    5. 社説
      韓国の対北接近 日米の厳しい視線を認識せよ
      2018年12月29日6時0分

       北朝鮮の非核化が進まぬ限り、制裁の緩和も、大規模な経済協力もありえない。韓国の文在寅政権はこの現実を直視し、行き過ぎた対北融和政策を見直すべきである。

       韓国と北朝鮮が南北間の鉄道・道路を連結する事業の着工式を行った。北朝鮮は核・ミサイル開発を巡り、国連安全保障理事会から厳しい制裁を科されている。問題が解決し、制裁が解除されなければ、本格工事には入れない。

       北朝鮮の老朽化した鉄道の改修に必要な資金調達のメドも立っていない。それでも、韓国は着工式にこだわり、難色を示していた米国などの同意を取り付けた。

       韓国側が期待する北朝鮮の金正恩朝鮮労働党委員長のソウル訪問や朝鮮戦争の終結宣言は、年内実現が絶望的となっている。文大統領は、南北関係の前進を国内でアピールするために、着工式の開催を重視したのではないか。

       韓国の国土交通相は式典で、「70年の断絶を終わらせる一歩となることを望む」と強調した。

       北朝鮮の鉄道省次官は「事業の成果は全民族の意思にかかっている」と述べ、「他人の顔色を窺うかがっていては、統一は実現できない」と言い放った。米国の意向にかかわらず経済協力を進めるべきだと韓国を揺さぶったのだろう。

       式典には、中露両国やモンゴルの代表は出席したが、日本と米国は参加しなかった。日米が事業に冷ややかな目を向けていることが浮き彫りになった。

       看過できないのは、文氏が米国との緊密な政策のすり合わせをおろそかにしていることだ。

       9月の南北首脳会談では、米国から事前の同意を得ないまま、軍事境界線近くでの演習中止や飛行禁止地域の設定、監視所の一部撤去で合意した。韓国側は緊張緩和策と評価するが、米韓同盟の即応能力の低下が懸念される。

       米国は、北朝鮮政策の調整のため、韓国との作業部会を設置した。ポンペオ国務長官は、「南北関係の進展に対し、非核化が置き去りにされるべきではない」と警告を発した。文政権は、重く受け止めねばならない。

       対日関係についても、不誠実な対応を重ねている。

       海上自衛隊のP1哨戒機が韓国海軍の駆逐艦から火器管制レーダーを照射された問題で、防衛省は当時の現場の状況を撮影した映像を公開した。日本側の主張を裏付ける証拠だとしている。

       韓国側は経緯を真摯しんしに説明し、再発防止策を講じるべきだ。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181228-118-OYT1T50110

      削除
    6. 社説
      レーダー照射 韓国は日本の疑念に応えよ
      2018年12月26日6時11分

       アジア地域の安全保障に責任を負う隣国同士である。韓国は、日本の疑念に真摯しんしに応えるとともに、再発防止策を速やかに講じねばならない。

       韓国海軍の駆逐艦が、日本海で警戒監視活動にあたっていた海上自衛隊のP1哨戒機に対し、火器管制レーダーを照射した。ミサイルなどを命中させるため、目標を自動で追尾するものだ。

       武器使用に準ずる行為であり、不測の事態を招きかねない。日本政府が抗議したのは当然だ。

       日韓両国は、ともに米国の同盟国として緊密に協力すべき関係にある。韓国政府は、今回の事案にきちんと向き合い、事態の収拾を図ることが求められる。

       双方の見解は食い違う。韓国国防省は、海自機が駆逐艦の上空を通過する「異例の飛行」を行ったため、光学カメラで監視した、と主張する。火器管制レーダーは運用していないという。

       防衛省は、「火器管制レーダー特有の電波を一定時間継続し、複数回照射された」と強調し、駆逐艦の上を低空で飛行した事実はない、と説明している。レーダーの周波数や、駆逐艦の動きを詳細に分析した上での結論である。

       自衛隊と韓国軍は、共同訓練を継続的に実施しており、制服組の交流も進む。レーダー照射は、偶発的なミスの可能性もあろう。仮に韓国軍の統率が取れていないのであれば、ゆゆしき問題だ。

       韓国政府は、原因を解明し、丁寧に説明しなければならない。

       岩屋防衛相は記者会見で、「日本の安全保障の観点から、日韓の防衛当局間で意思疎通を図ることが大事だ」と述べた。

       中国海軍による海自ヘリへのレーダー照射などを受け、日韓を含む関係国は2014年、航行の安全確保のための国際基準を採択した。日韓間で、この順守を改めて確認することが大切だ。

       地域の最大の懸案は、北朝鮮の核、ミサイル問題である。その解決に向け、日米韓3か国の協力関係を乱してはなるまい。

       対日関係を巡る韓国政府の不誠実な対応が続いている。

       日本企業に元徴用工への賠償を命じた韓国最高裁の判決は、1965年の日韓請求権協定に反する。だが、韓国政府は、必要な対策を打たずにいる。

       元慰安婦を支援する財団を解散する方針は、慰安婦問題の「最終的かつ不可逆的な解決」をうたった合意を骨抜きにするものだ。

       文在寅大統領は、自ら事態の打開に動くべきである。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181225-118-OYT1T50140

      削除
    7. 韓国国防省 日本に謝罪要求 「威嚇的な低空飛行した」
      2019年1月2日 20時59分

      海上自衛隊の哨戒機が韓国軍から射撃管制用レーダーの照射を受けた問題で、韓国国防省はコメントを発表し、哨戒機が駆逐艦に対し、「威嚇的な低空飛行をした」と謝罪を要求しました。

      先月、海上自衛隊の哨戒機が韓国軍の駆逐艦から、射撃管制用レーダーの照射を受けた問題をめぐっては、防衛省が哨戒機から撮影した動画を公開しましたが、韓国側は「客観的な証拠だとはいえない」として、日本側の分析を否定しています。

      こうした中で韓国国防省は2日午後、「日本が動画を公開し、1日は、メディアのインタビューで高位の当局者までもが一方的な主張を繰り返していることに、深い遺憾の意を表明する」とのコメントを発表しました。

      そのうえで、「人道的な救助活動中だった韓国軍の艦艇に対して、威嚇的な低空飛行をしたことについて謝罪しなければならない」として、日本側にこそ問題があったと謝罪を要求しました。

      韓国国防省はコメントの中で、韓国軍の駆逐艦は、哨戒機を狙ってレーダーを照射していないと改めて強調するとともに、「日本はこれ以上、事実をわい曲することをやめなければならない」と主張しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190102/k10011766121000.html

      削除
  20. 昭和恋し キャバレー終幕…全国展開「ハリウッド」 娯楽多様化 押され
    2018年12月28日15時0分

     昭和の薫りを残すキャバレー「ハリウッド」の東京都内の北千住店と赤羽店が30日、閉店する。最盛期、全国44店でサラリーマンらに癒やしを提供してきたが、年の瀬に最後の2店舗の灯あかりが消え、約60年の歴史に幕を閉じる。

     「月1回のペースで、20年も通ってくださる方もいた。生バンドにキラキラしたステージ、どこか懐かしい店の雰囲気が好きだった」

     昭和歌謡が流れ、ミラーボールがきらめく北千住店のフロア。その懐かしく、きらびやかな空間と壁を隔てた控室で、ホステスの女性(30)はお店の思い出を語った。

     ハリウッドの歴史は、昭和のよき時代の歴史の一こまでもある。

     1960年3月、サラリーマンでにぎわう新橋駅西口に第1号店がオープン。東京五輪を控え、好景気に沸く中、4年後には、約800人ものホステスを擁する5階建て吹き抜けの銀座店が開店した。

     オーナーは、その後、「キャバレー太郎」の異名で呼ばれた福富太郎さん。16歳で銀座の喫茶店や中華料理店で働き始め、キャバレーのボーイなどを経験した。

     ハリウッドは「健全娯楽としてのキャバレー」をスローガンに店舗を拡大。福富さんの気さくな人柄にもひかれ、客は増えた。作家の遠藤周作や福田赳夫元首相ら著名人も訪れた。

     かつてはホステスのための託児所や寮も備えていた。だが、バブル崩壊や夜遊びの多様化など時代の流れを受けて、店は数を減らしていった。

     今年5月には福富さんが86歳で亡くなり、7月には、テリー伊藤さんが司会を務める「キャバレー葬」が北千住店で開かれた。福富さんをしのび、芸能や美術関係者ら約150人が参列した。「喪服禁止」の陽気な会だったという。

     福富さんの妻で、ハリウッドの経営を支えてきた中村くみ子さんは「福富は、お客様が喜ぶことが大好きで、キャバレー一筋の人生だった」と振り返る。

     最終日の30日は特別なイベントは行わない。「いつものようにお客様に楽しんでもらうのが福富の望む最後だと思う」。中村さんは、そう語った。

     ◆キャバレー ステージやダンスホールがあり、ホステスのもてなしを受ける飲食店。客はホステスとの会話やバンド演奏、ショー、ダンスを楽しむ。語源はフランス語の「cabaret」とされる。全盛期は1960~70年代。その後、ダンスに特化した「ディスコ」や接客中心の「キャバクラ」などの新業態に押され、下火となった。

    みのさん「夢の世界」

     テレビ司会者・みのもんたさん(74)=写真=も、文化放送のアナウンサーだった頃からハリウッドに通った一人だ。

     「福富さんに招待されて行き、バーンとはまってしまいました。こんな夢のような世界があるのかって」。食べることや飲むこと、音楽とダンス、女性との会話など、楽しみの全てがそろっていると思った。

     「春は花咲き、夏茂る、秋は紅葉がほろほろと……」。ダンスが始まる前などに、司会者がマイクで語りかけるセリフに聞きほれた。ステージでは、戦後のジャズブームを支えた小野満さん(2008年死去)らが音楽を演奏していた。「2時間の別世界を楽しんで、明日への活力をもらった。懐かしいなぁ」と振り返る。

     ハリウッドでは、若手から50歳ぐらいまで様々な事情を抱えた女性が働いており、やりとりを通じて会話の妙も学んだ。「女性との接し方やダンスのステップなども教えてくれた。キャバレーは、日本で生まれた独特の文化だと思う」と閉店を惜しんだ。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181228-118-OYTPT50264

    返信削除
  21. パン価格3倍に引き上げで反政府デモ 市民19人が死亡 スーダン
    2018年12月28日 12時46分

    アフリカ北東部のスーダンでは、政府がパンの価格の引き上げを決めたことをきっかけに反政府デモが各地に広がり、これまでに少なくとも19人が死亡、200人以上がけがをしました。

    スーダンでは、政府がパンの価格を3倍に引き上げると決めたことをきっかけに、今月19日以降、各地でデモが発生していて、1週間余りたった今も収まっていません。

    スーダン政府によりますと、治安部隊との衝突でこれまでに少なくとも市民19人が死亡、219人がけがをしたということです。

    スーダンでは、多くの油田がある南スーダンが2011年に分離独立して以降、経済が不安定な状況が続いています。

    去年、アメリカによる経済制裁が解除されたものの状況は改善していません。

    こうした中、デモに参加している市民の不満の矛先は、29年にわたって政権の座にあるバシール大統領に向けられていて、25日には首都ハルツームに数千人が集まり大統領の退任を求めました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181228/k10011762441000.html

    返信削除
    返信
    1. 「人はパンのみにて生くるものにあらず」
      https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%82%BF%E3%82%A4+%E4%BA%BA%E3%81%AF%E3%83%91%E3%83%B3%E3%81%AE%E3%81%BF%E3%81%AB%E3%81%A6%E7%94%9F%E3%81%8F%E3%82%8B%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AB%E3%81%82%E3%82%89%E3%81%9A

      削除
    2. 言葉が通じない国や地域もあるらしい…

      削除
  22. 蔵王温泉スキー場で停電 客を乗せたままリフトが停止 山形
    2018年12月30日 15時13分

    30日午後、山形市のスキー場で停電が起きて客を乗せた状態でリフトが止まり、消防によりますと、これまでのところ、けが人などの情報はないということです。

    30日午後1時ごろ山形市の「蔵王温泉スキー場」で停電が起き、スキー場のリフトなどを運営している「蔵王ロープウェイ」によりますと、客を乗せた状態でリフトやロープウエーが止まりました。

    その後、リフトの停電は一部が復旧しましたが、残るリフトとロープウエーは止まったままだということです。

    消防などによりますと、これまでのところけが人などの情報は入っていないということです。

    東北電力によりますと、スキー場への送電線に何らかのトラブルがあったということで、原因を確認しています。

    ツイッターに現場の画像
    ツイッターには、停止したリフトに乗っていたスキー客が写したと見られる画像が投稿されています。

    このうち、午後1時すぎには「しばらく動いていない寒いぞー」という書き込みとともに、リフトの上でスキー板を履いたまま、取り残されている様子を写した画像が投稿されています。

    午後1時20分ごろには高さ5メートルほどのリフトからロープを使ってスノーボードを履いた客が救助される画像が投稿されています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181230/k10011763901000.html

    返信削除
    返信
    1. 蔵王温泉スキー場などで停電 客を乗せたリフト一時停止 山形
      2018年12月30日 19時13分

      30日午後、山形県の2か所のスキー場で停電が起きて、客を乗せた状態で一時リフトが止まりましたが、けが人などはいませんでした。

      30日午後1時前、山形市と上山市にまたがる「蔵王温泉スキー場」で停電が起き、運行会社によりますと、一部のリフトが客を乗せた状態で止まりました。

      客はロープを使って救助され、消防などによりますと、けがをしたり体調を崩したりした人はいなかったということです。

      停電は、その後順次復旧しましたが安全確認のため止まったリフトの運行は打ち切られました。運行会社は、31日朝から試運転を行い安全を確認したうえで、すべての営業運転を再開するとしています。

      また、上山市の「蔵王猿倉スキー場」によりますと、同じころに停電が起きてリフトが止まり、合わせて20人余りの客が一時取り残されました。
      およそ1時間後に復旧してけが人などはいませんでした。

      東北電力によりますと、送電線に何らかのトラブルがあったということで、引き続き原因を調べています。

      ツイッターに現場の画像

      ツイッターには、停止したリフトに乗っていたスキー客が写したと見られる画像が投稿されています。

      このうち、午後1時すぎには「しばらく動いていない寒いぞー」という書き込みとともに、リフトの上でスキー板を履いたまま、取り残されている様子を写した画像が投稿されています。

      午後1時20分ごろには高さ5メートルほどのリフトからロープを使ってスノーボードを履いた客が救助される画像が投稿されています。

      利用客「残念だがしかたない」

      スキー場のふもとのロープウエーの乗り場では、係員が利用客に状況を説明するなど対応に追われていました。

      埼玉県から来た20代の会社員の女性は「休みを利用してきょうから1泊2日の日程で同僚たちと来ました。残念ですがしかたありません」と話していました。合宿で来ていたという宮城県の男子大学生は、「きょうが最終日で影響が少なかったのでましだった」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181230/k10011763901000.html

      削除
  23. ヤマト運輸 おせち約1200個届けられず 冷凍と冷蔵誤る
    2018年12月31日 16時19分

    宅配便最大手のヤマト運輸が北海道向けにおせち料理を配送する際、本来、冷凍で運ぶところを誤って冷蔵で運搬し、1200個余りのおせち料理を届けられなかったことがわかりました。

    ヤマト運輸などによりますと、届けられなかったのは福岡県の食品製造会社「久松」がインターネットや電話で販売したおせち料理のうち、北海道向けに配送した1268個で、税込み1万5800円と1万1500円の2種類です。

    福岡県を出発した際には「冷凍」で運ばれていましたが、今月27日に埼玉県内の中継拠点からヤマト運輸の大型トラックが北海道向けに運び出した際、積み荷の温度設定を誤って「冷蔵」にしてしまったということです。

    おせちは30日、注文した客に届けられる予定でしたが、29日、トラックが北海道に到着した際、ヤマト運輸の従業員が温度設定の誤りに気づき、品質が劣化しているおそれがあることから配送を取りやめたということです。

    販売した「久松」とヤマト運輸は共同で問い合わせ窓口を設けていて、注文した顧客にメールや電話で謝罪するとともに、今後、返金などの対応をとることにしています。

    ヤマト運輸は「注文をいただいたお客様、関係者の皆様に深くおわびいたします。原因の調査を進め、このような事態が起きないよう再発防止に努めます」としています。

    ツイッターに書き込み 「最悪な年末に」

    ツイッターには、このおせち料理を注文していたとみられる人たちから複数の書き込みが寄せられています。

    このうち、“最悪な年末になりました”と書き込んでいた札幌市の30代の男性は、ネット上の配送の追跡記録が途中で止まっていたため注文した会社に問い合わせたところ、30日未明になって、おせちを届けることができないという連絡があったということです。

    男性は「配送のミスが原因だと知って驚いた。おせちは親類一同の新年の集まりに持っていく予定だったが、急きょ、代わりにだて巻きやくりきんとんなどを買い集めた。予定していたものが届かず、迷惑だ」と話していました。
    ツイッターにおせち料理が届かないことを書き込んでいた札幌市の43歳の男性は、30日の午前中に届くはずのおせちが届かなかったため、会社に問い合わせたところ、届けることができないという連絡があったということです。

    男性は「母がことし10月に亡くなり、母の手作りのおせちが食べられないから、いいものをと思って注文したので、届かないことを知り、怒るというよりも、がく然とした。注文した会社のおせちを家族で楽しみにしていたので、ほかのものを買うつもりはない。ヤマト運輸からの連絡はなく、責任があるならば謝罪してほしい」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181231/k10011764351000.html

    返信削除
  24. 新元号 4月1日閣議決定 公表へ
    2019年1月1日 0時24分

    皇位継承に伴う新たな元号について、安倍総理大臣はことし4月1日に閣議決定し直ちに公表する方針を固めました。

    新元号を定める政令は、施行日を皇太子さまが即位される5月1日とし、天皇陛下の御名・御璽を得て速やかに公布され、5月1日午前0時をもって元号は改められます。

    天皇陛下がことし4月30日に退位され、皇太子さまが翌5月1日に天皇に即位される皇位継承に伴い、元号を「平成」から改める「改元」が行われます。

    政府は国民生活に混乱がないよう、皇太子さまが即位される5月1日の少なくとも1か月前に新たな元号を公表することを想定して作業を進めてきました。

    こうした中で安倍総理大臣は、当初の想定に沿って4月1日に新元号を閣議で決定し、直ちに公表する方針を固めました。

    新元号を定める政令は、施行日を皇太子さまの即位される5月1日とし、天皇陛下の御名・御璽を得て速やかに公布され、5月1日の午前0時をもって元号は改められます。

    改元をめぐっては、明治以降引き継がれてきた天皇一代に元号1つとする「一世一元制」を重視する立場などを踏まえ、保守層からは新天皇のもとで新たな元号を定めるべきだとして事前の公表に否定的な声も出ていました。

    安倍総理大臣が新元号を4月1日に決定する方針を固めた背景には、国民生活に影響が及ぶことを避けるため、税や社会保障などの行政システムの改修に万全を期す必要があるという判断があったものとみられます。

    一方で、新元号を定める政令の施行日を皇太子さまが即位する5月1日とすることで、「一世一元制」など伝統を重視する姿勢を示すねらいもあったものと見られます。

    安倍総理大臣は年頭にあたって今月4日に記者会見を行うことにしていて、こうした方針を表明することにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190101/k10011764591000.html

    返信削除
  25. 平成31年1月1日 安倍内閣総理大臣 平成31年 年頭所感
    https://www.kantei.go.jp/jp/98_abe/statement/2019/0101nentou.html

    返信削除
    返信
    1.  新年あけましておめでとうございます。

       平成最後となる初春を、皆様におかれましては、穏やかに迎えられたこととお慶び申し上げます。

       昨年は、全国各地で大きな自然災害が相次ぎました。被災者の皆様が一日でも早く心安らぐ生活を取り戻せるよう、政府一丸となって復興を進めてまいります。

       平成はバブルとともに始まり、経済はその後、長いデフレに突入しました。失われた20年、就職氷河期の到来、未曽有の自然災害。人口が減少する社会は成長できない。「諦め」という名の壁が日本を覆っていました。

       私たちは、この壁に挑みました。

       6年が経ち、経済は成長し、若者たちの就職率は過去最高水準です。この春の中小企業の皆さんの賃上げ率は20年間で最高となりました。生産農業所得はこの19年間で最も高くなっています。

       故郷を想う皆さんの情熱によって、被災地は力強く復興を遂げつつあります。地域の皆さんが磨きをかけた伝統、文化、心のこもったおもてなしによって、外国人観光客数は1千万の壁を突破し、3千万人を超えました。

       景気回復の温かい風が全国津々浦々に届き始める中で、地方の税収は過去最高となりました。

       本年は、最大の課題である、少子高齢化の壁に本腰を入れて立ち向かいます。この秋から幼児教育無償化をスタートさせます。未来を担う子どもたちに大胆に投資し、子どもから現役世代、お年寄りまで、全ての世代が安心できるよう、社会保障制度を、全世代型へと大きく転換してまいります。

       女性も、男性も、若者も高齢者も、障害や難病のある方も、誰もがその能力を存分に発揮できる「一億総活躍社会」が本格始動いたします。

       近年、若者たちの意識が大きく変わり、地方移住への関心も高まっています。このチャンスを逃さず、地方への人の流れをもっと分厚いものとしていきたい。未来の可能性に満ち溢れた地方創生を進めます。

       外交面でも、本年は大きな課題に挑戦いたします。米朝首脳会談、日露平和条約交渉、日中新時代の到来など、大きな転機が訪れる中で、戦後日本外交の総決算を果断に進めてまいります。

       そして、我が国は、G20サミットの議長国として、トランプ大統領、プーチン大統領、習近平国家主席をはじめ、世界のトップリーダーたちを大阪の地にお迎えします。まさに、日本が世界の真ん中で輝く年となります。

       5月には、皇位継承が行われ、歴史の大きな転換点を迎えます。平成の、その先の時代に向かって「日本の明日を切り拓く」一年とする。その先頭に立つ決意です。

       国民の皆様から大きな信任を頂き、内政、外交に邁進し、ようやくここまで来ることができました。少子高齢化、地方創生、戦後日本外交の総決算、課せられた使命の大きさを前に、ただただ、身が引き締まる思いです。

       継続を力とし、これまでの積み重ねを、そして、国民の皆様からの信任を大きな力として、残された任期、全身全霊で挑戦していく覚悟です。

       私たちの子や孫たちに、希望に溢れ、誇りある日本を、引き渡していく。そのために、私の情熱の全てを、傾けていくことをお誓いいたします。

       おわりに、本年が、皆様一人ひとりにとって、実り多き素晴らしい一年となりますよう、心よりお祈り申し上げます。

      平成三十一年一月一日
      内閣総理大臣 安倍 晋三

      削除
    2. 「少子高齢化の壁に本腰入れ立ち向かう」首相 年頭所感
      2019年1月1日 0時02分

      安倍総理大臣は年頭の所感で「少子高齢化の壁に本腰を入れて立ち向かう」として、幼児教育の無償化などを実現させるとともに、北方領土問題を含むロシアとの平和条約交渉の前進に意欲を示しています。

      この中で安倍総理大臣は「本年は最大の課題である少子高齢化の壁に本腰を入れて立ち向かう。この秋から幼児教育無償化をスタートさせ、未来を担う子どもたちに大胆に投資し、すべての世代が安心できるよう社会保障制度を全世代型へと転換していく」としています。

      外交については「大きな課題に挑戦する。米朝首脳会談、日ロ平和条約交渉、日中新時代の到来など大きな転機が訪れる中で、戦後日本外交の総決算を果断に進めていく」として、北方領土問題を含むロシアとの平和条約交渉の前進などに意欲を示しています。

      そして「5月には皇位継承が行われ、歴史の大きな転換点を迎える。平成のその先の時代に向かって『新たな日本を切り拓く』1年とする。その先頭に立つ決意だ。継続を力とし、これまでの積み重ねを、そして国民からの信任を大きな力として、残された任期、全身全霊で挑戦していく覚悟だ」としています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190101/k10011764541000.html

      削除
  26. 正月に餅詰まらせ搬送 7割が元日に集中 注意して食べて
    2018年12月31日 4時47分

    過去5年間の正月三が日に、都内で餅をのどに詰まらせて病院に搬送されたおよそ100人のうち、7割が元日に集中していることが東京消防庁の調べでわかりました。東京消防庁は多くの人が元日に久しぶりに餅を食べることから詰まらせやすいとみて、注意を呼びかけています。

    東京消防庁によりますと、平成26年からことしまでの5年間の正月三が日に、都内で餅をのどに詰まらせて病院に搬送された人は合わせて97人で、このうち5人が死亡しました。

    搬送された人の9割は60歳以上が占めていて、餅をかんだり飲み込んだりする力が弱いことが原因とみられるということです。

    また、過去5年間に搬送された97人を日付別に調べると、全体のおよそ7割にあたる合わせて66人が、いずれも元日に搬送されていたことがわかりました。

    東京消防庁は多くの人が元日に久しぶりに餅を食べることからのどに詰まらせやすいとみて、注意を呼びかけています。

    具体的には、餅は小さく切って急がずによくかんで食べるほか、詰まらせた場合に備えて、あらかじめ応急手当ての方法を理解しておいてほしいと呼びかけています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181231/k10011764041000.html

    返信削除
    返信
    1. 餅を詰まらせ10人搬送 1人死亡 東京都内
      2019年1月1日 17時26分

      1日、東京都内では餅をのどに詰まらせる人が相次ぎ、東京消防庁によりますと、27歳から98歳までの男女10人が病院に搬送され、このうち1人が死亡しました。東京消防庁は餅は小さく切って、ゆっくりかんで食べるよう注意を呼びかけています。

      東京消防庁によりますと、1日午前10時すぎ、東京・昭島市の80代の男性が自宅で雑煮の餅をのどに詰まらせ病院に搬送されましたが、死亡しました。

      都内で餅をのどに詰まらせて病院に搬送された人は、1日午後4時までに27歳から98歳までの男女10人にのぼり、このうち7人は60代以上だということです。

      東京消防庁は、
      ▽餅を小さく切ってゆっくりかんで食べることや、
      ▽高齢者や乳幼児と一緒に食事をする際には、特に注意を払うよう呼びかけています。
      そして、もしのどに詰まらせた場合は、
      ▽意識があるかまわりの人が確かめたうえで、
      ▽反応があれば、後ろから胸か、あごを支えてうつむかせ、
      ▽背中をたたいてはき出させるなどの対応を取るよう
      呼びかけています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190101/k10011765191000.html

      削除
  27. 平成最後の紅白、白組が勝利…サザンが締め
    2018年12月31日23時57分

     第69回NHK紅白歌合戦が31日夜、東京・渋谷のNHKホールで行われた。平成最後となる今回は、初出場の米津玄師けんしさんがドラマの主題歌となり大ヒットした「Lemon」を故郷の徳島県から歌い、サザンオールスターズが「希望の轍わだち」と「勝手にシンドバッド」を披露し、締めくくった。結果は白組の勝利となった。

     また、AKB48の歌唱前に流れたタイ王女の名前の字幕が誤っていたとして、アナウンサーが番組内で訂正し、謝罪した。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181231-118-OYT1T50121

    返信削除
    返信
    1. 「NHK紅白歌合戦」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/NHK%E7%B4%85%E7%99%BD%E6%AD%8C%E5%90%88%E6%88%A6

      削除
    2. 歌そっちのけの「けん玉」ギネス挑戦の盛り上がりにワラタ…

      削除
    3. 「紅白 けん玉」
      https://twitter.com/search?q=%E7%B4%85%E7%99%BD%20%E3%81%91%E3%82%93%E7%8E%89&src=typd

      https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?ei=UTF-8&p=%E7%B4%85%E7%99%BD+%E3%81%91%E3%82%93%E7%8E%89

      歌はおまけ…

      削除
    4. 【紅白】ユーミン、NHKホールにサプライズ登場 aiko感極まり号泣
      https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546264308/

      【紅白】歌うますぎる!島津亜矢 紅白「時代」熱唱で公式HPダウン
      https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1546259036/

      「紅白」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E7%B4%85%E7%99%BD

      削除
  28. 原宿 竹下通り 車暴走し8人けが 車の男「テロ起こした」
    2019年1月1日 2時25分

    1日午前0時すぎ、東京 原宿の竹下通りで軽自動車が暴走して歩行者をはね、男性8人がけがをして病院に搬送されました。車に乗っていた20代の男は身柄を確保され、「テロを起こした」という趣旨の供述をしているということで、警視庁は意図的に車を暴走させたとみて殺人未遂の疑いで逮捕する方針です。

    1日午前0時10分ごろ、東京 渋谷区神宮前の竹下通りで、明治通り側から入ってきた軽自動車が逆走し、歩行者を次々にはねたということです。

    車は130mほど走ったあと停車し、警視庁によりますと、はねられた男性8人がけがをし、病院に搬送されたということです。

    軽乗用車は大阪ナンバーのレンタカーで、車に乗っていた20代の男は現場から逃走しましたが、警察官がおよそ20分後に見つけ、身柄を確保しました。

    捜査関係者によりますと、男は「テロを起こした」という趣旨の供述をしているということです。

    現場はJR原宿駅近くの若者に人気の店が建ち並ぶ竹下通りで、道の中央に軽自動車が道を塞ぐような形でとまっています。

    車は前方が大きく壊れ、ボンネットが跳ね上がってフロントガラスには無数のひびが確認できます。

    当時、竹下通りは明治神宮に初詣に向かう人たちで混雑し、車両は通行止めにしていたということです。

    警視庁は、男が意図的に車を暴走させたとみて、今後、殺人未遂の疑いで逮捕する方針です。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190101/k10011764661000.html

    返信削除
    返信
    1. 「原宿」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E5%8E%9F%E5%AE%BF

      削除
    2. 原宿 竹下通り 車暴走し8人けが 車の男「テロ起こした」
      2019年1月1日 5時04分

      1日未明、東京 原宿の竹下通りで車が暴走して歩行者が次々にはねられ、8人がけがをし、このうち10代の男性1人が意識不明の重体になっています。車に乗っていた20代の男は「テロを起こした」という趣旨の供述をしているということで、警視庁は意図的に車を暴走させたとみて詳しい経緯を調べることにしています。

      1日午前0時10分ごろ、東京 渋谷区神宮前の竹下通りで、明治通り側から入ってきた軽自動車が逆走し、歩行者が次々にはねられ、10代から50代の男性8人がけがをして病院に搬送されました。

      このうち10代の男性1人が意識不明の重体になっています。

      軽自動車は大阪ナンバーのレンタカーで、車に乗っていた20代の男は現場から逃走しましたが、警察官がおよそ20分後に見つけて身柄を確保しました。

      捜査関係者によりますと「テロを起こした」という趣旨の供述をしているということで、今後、殺人未遂の疑いで逮捕する方針です。

      現場はJR原宿駅近くの若者に人気の店が建ち並ぶ竹下通りで、道の中央に前方が大きく壊れた軽自動車が道を塞ぐような形でとまっています。

      当時、竹下通りは明治神宮に初詣に向かう人たちのため、車両は通行止めにしていたということです。

      警視庁は意図的に車を暴走させたとみて、詳しい経緯を調べることにしています。

      直後通った女性「巻き込まれたかも…」

      現場を通った3人連れの女性は「一般の人がいないわりに警察官がいっぱいいて、立ち入り禁止にするために走り回っていたり、目撃者とみられる女の子が警察官に話を聴かれたりしていました。あとになって事件のことを知りましたが、もし発生が5分ずれていたら自分たちも巻き込まれていたかと思うと怖いです」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190101/k10011764661000.html

      削除
    3. 原宿 竹下通り暴走 21歳の男逮捕「死刑への報復」供述
      2019年1月1日 9時10分

      1日未明、東京 原宿の竹下通りで車を暴走させて歩行者8人を次々にはね、このうち10代の大学生を意識不明の重体にさせたとして、21歳の男が殺人未遂の疑いで警視庁に逮捕されました。警視庁は男が意図的に車を暴走させたとみて調べています。

      1日午前0時10分ごろ、東京 渋谷区神宮前の竹下通りで、明治通り側から入ってきた軽自動車が逆走し、10代から50代までの歩行者が次々にはねられました。

      警視庁によりますと、このうち東京 練馬区の10代の大学生の男性1人が意識不明の重体になっています。

      警視庁は、軽自動車に乗り現場から逃走していた住所・職業不詳の日下部和博容疑者(21)を殺人未遂の疑いで逮捕しました。

      捜査関係者によりますと、当初「テロを起こした」という趣旨の供述をし、その後の調べに対し「死刑に対する報復でやった。弁解することはない」と容疑を認めているということです。

      当時、竹下通りは明治神宮に初詣に向かう人たちのため車両は通行止めにしていたということです。

      警視庁は意図的に車を暴走させたとみて、詳しい経緯を調べています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190101/k10011764851000.html

      削除
    4. 原宿 竹下通り暴走 車から灯油入った容器
      2019年1月1日 12時09分

      1日未明、東京・原宿の竹下通りで車を暴走させて歩行者8人を次々にはねたとして殺人未遂の疑いで逮捕された21歳の男の車から、灯油が入った容器が見つかっていたことがわかりました。警視庁は、灯油を積んでいた目的を調べるとともに、意図的に車を暴走させたとみて詳しい経緯を捜査しています。

      1日午前0時10分ごろ、東京・渋谷区神宮前の竹下通りで、明治通り側から入ってきた軽自動車が逆走し、歩行者8人を次々にはね、このうち練馬区の19歳の男子大学生が意識不明の重体になっています。

      警視庁は、軽自動車に乗っていた住所、職業不詳の日下部和博容疑者(21)を殺人未遂の疑いで逮捕し、乗っていた軽自動車を調べたところ、灯油が入った容器が見つかっていたことがわかりました。

      容器は100リットル入りで、灯油は20リットルくらい入っていたとみられるということです。何の目的で車に積んでいたのか調べています。

      また、ほかにも目撃者の男性に対し車から降りて殴りかかっていたこともわかりました。男性は軽いけがをしたということです。

      捜査関係者によりますと、当初「テロを起こした」という趣旨の供述をし、その後の調べに対し「大阪から来て車を暴走させた。死刑制度に対する報復でやった」と供述しているということです。

      警視庁は、意図的に車を暴走させたとみて詳しい経緯を捜査しています。

      飲食店の店主「何人も倒れていた」
      竹下通りで飲食店を経営している男性は「深夜の事務作業をしているとパトカーが通りを走って行くのが見えて何かあったのかなと思った。その後、仕事を終えて通りに出ると、男性が倒れていて、現場に近づくにつれて何人も人が倒れていた。現場を訪れた時はすでに救急隊が駆けつけて救助に当たっていた。悲惨な状況だった」と話していました。

      竹下通りで衣料品店を営んでいる男性は「仕事が残っていたので昨夜遅くに店に来たら、人が倒れているのを見た。当時、歩行者はまばらで、警察から話を聞かれている人もいた。竹下通りでこのような事件が起きてショックだ」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190101/k10011765031000.html

      削除
    5. 「原宿暴走」
      https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000748.html

      削除
  29. 1995年(平成7年)1月17日「阪神淡路大震災」
    1995年(平成7年)3月20日「地下鉄サリン事件」

    2011年(平成23年)3月11日「東日本大震災」「福島第一原発事故」

    平成30年間の前半と後半の大事件…

    返信削除
  30. 「絶滅種」のはずが増えすぎて…逆に捕獲対象に
    2019年1月1日15時3分

     山形県内でニホンジカの目撃件数とニホンイノシシの捕獲頭数が急増している。県内では以前、絶滅したとされていたが、絶滅のおそれがある野生生物を分類した「県レッドリスト」を今年改訂し、「絶滅種」から除外。生息数や生息地域が広がることで、生態系への悪影響、農林業や人への被害が広がると懸念されている。

     県みどり自然課によると、ニホンジカは、県内で大正期に捕獲されたという記録を最後に絶滅したと考えられてきた。2009年に車にはねられたとみられる死骸が見つかり、存在が確認され、その後は増加傾向にある。県外から移動してきたと推測され、15年に目撃件数が30件を超え、17年は41件、今年は11月末時点で既に66件となり、09年以降で最多となった。

     目撃場所は県内のほぼ全域に及ぶ。県が10~15年度の出現場所を調査したところ、周囲に森林があり、比較的平らな耕地や近くに道路、河川がある場所が多かった。

     以前はオスの目撃が多かったが、最近はメスも増えている。生息範囲を広げる際、最初はオスが新たな地域に侵入するといい、繁殖して頭数が増えていくことが危惧されている。

     これまで人への被害は報告されていないが、今年9月には鶴岡市の県道で車と衝突するなど、各地で事故も相次いでいる。生息数が増え続ければ、農林業や人への被害が拡大する恐れがあることから、県は予定を前倒しして来年度、ニホンジカの管理計画を策定したうえで、本格的な対策に乗り出すことにしている。

         ◇

     被害がより深刻なのがイノシシだ。県園芸農業推進課によると、17年度のイノシシによる農作物被害額は約5090万円。最多のカラス(約1億1940万円)の半分ほどだが、前年度の約2630万円から倍近くになった。稲や飼料作物を食べられる被害が多い。

     イノシシも明治末期に県内では絶滅したと推定されていた。だが、02年に捕獲され、その後、増え続けている。捕獲頭数は15年度の230頭に対し、昨年度は888頭と約3・9倍に。今年度は11月末時点で388頭だが、イノシシの狩猟期間は3月末までと長く、これから捕獲数が多くなるという。

         ◇

     被害対策は全国的な課題だ。農林水産省のまとめによると、17年度の被害額はシカが55億2700万円、イノシシが47億8200万円と、野生鳥獣の1、2位を占める。

     国は、生態系や農林業などに深刻な被害を及ぼしているニホンジカとイノシシを23年度までに半減させる目標を掲げている。「指定管理鳥獣」として、交付金を出して都道府県が行う捕獲を支援している。

     県は今年、哺乳類などを分類したレッドリストを改訂。ニホンジカとイノシシはこれまで「絶滅種」としていたが、生息数が増えていることなどから、保護の対象ではなくなったとして指定から外した。

     県は、イノシシの侵入を防ぐ電気柵の設置を補助したり、今年度から鳥獣保護区の一部でニホンジカやイノシシを狩猟できるようにしたりするなどの対策を実施してきたが、なかなか追いつかないのが現状という。

     県みどり自然課の担当者は「生息範囲が広がり、今まで出なかった場所に現れるなど被害が広がっている。これ以上の被害を防ぎたい」と話している。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190101-118-OYT1T50055

    返信削除
  31. 英中部の駅で、3人が刺され重傷
    男を逮捕、テロで捜査

    2019/1/1 21:39
    ©一般社団法人共同通信社

     【ロンドン共同】英中部マンチェスターの駅で12月31日夜、男が刃物で乗客らを刺し、警官1人を含む男女3人が重傷を負った。地元警察は殺人未遂の疑いで男を逮捕し、1月1日、テロ事件として捜査すると発表した。英メディアが伝えた。

     現場に居合わせたBBCラジオのプロデューサーは、容疑者が襲撃時に「アラー(イスラム教の神)」と叫んでいたとBBC放送の取材に対して証言。「おまえたちが他国を爆撃する限り、このような災いが起こり続ける」などとも話していたという。

     英紙ガーディアンによると現場のマンチェスター・ビクトリア駅は一時封鎖された。
    https://this.kiji.is/452799246274413665

    返信削除
    返信
    1. 英マンチェスターで3人刺され重傷、テロで捜査
      2019年1月1日23時52分

       【ロンドン=緒方賢一】英BBCによると、英中部マンチェスターの駅で12月31日夜、警察官1人と50歳代の男女の計3人が刃物で刺され重傷を負った。警察は市内に住む25歳の男を殺人未遂の容疑で逮捕した。警察に情報機関も加わり、テロ事件として捜査しているという。

       事件が起きたビクトリア駅周辺は、年越しを前に大勢の人でにぎわっていたという。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190101-118-OYT1T50083

      削除
  32. 上海株式市場 ことし最初の取り引き 4年2か月ぶり安値
    2019年1月2日 18時10分

    中国上海の株式市場は2日、ことし最初の取り引きが行われ、代表的な株価指数の終値は去年の年末と比べて1%余り値下がりし、4年2か月ぶりの安値となりました。

    中国上海の株式市場は2日、ことし最初の取り引きが行われました。

    31日発表された先月の製造業の景況感を示す指数が景気判断の分かれ目となる50を2年5か月ぶりに下回ったことなどを受けて、幅広い銘柄で売り注文が出ました。

    その結果、代表的な株価指数である「総合指数」の終値は2465.29ポイントと、去年の年末より1.15%値下がりし、2014年11月以来4年2か月ぶりの安値となりました。

    去年の上海の株式市場は、米中の貿易摩擦が激化し経済の先行きに懸念が出る中、「総合指数」は年間で24.5%下落しました。

    今後の見通しについて岡三証券上海駐在員事務所の酒井昭治所長は、ことし前半、株価は低調になるとの見方を示したうえで「去年、年間マイナス25%ということで、ほかの主要国のなかでも大きな下落となってしまった。投資家の心理が足元では非常に弱くなっているので、株価が上向くには、たとえば米中貿易摩擦の交渉の進展や中国政府による何らかの刺激策というものが必要ではないか」と話しています。

    投資家「我慢しかない」「きっと良くなる」
    上海市内の証券会社で取り引きの状況を見ていた投資家の女性は「ここ3年は良くないので見ていられません。ただ、投資したものを回収できるまで我慢するしかありません」と話していました。

    別の男性は「去年の経済は低調だったが、少しずつ安定しているので、ことしはきっと良くなると思います」と話していました。

    別の年配の男性は「お金をもうけられるようになってほしい。お金がもうかるのがいちばんです」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190102/k10011765981000.html

    返信削除
    返信
    1. 欧州主要市場 株価指数下落 世界経済の先行き懸念
      2019年1月2日 19時23分

      ヨーロッパの株式市場で2日、ことし最初の取り引きが始まり、世界経済の先行きへの懸念が強まったことから主な市場の株価指数は値下がりしています。

      2日にことし最初の取り引きが始まったヨーロッパの株式市場では、中国で製造業の景況感を示す指数が悪化したことなどから世界経済の先行きへの懸念が強まり、幅広い銘柄に売り注文が広がりました。

      このため主な市場の株価指数は取り引き開始直後から下落し、日本時間の午後6時半現在、去年の年末と比べて、
      ▽パリ市場でおよそ1.9%、
      ▽ロンドン市場でおよそ1.1%、
      ▽ドイツのフランクフルト市場で0.7%、値下がりしています。

      市場関係者は「このところヨーロッパの株式市場は世界経済の動きに反応しやすい状況になっている」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190102/k10011766051000.html

      削除
    2. アジア市場 軒並み値下がり 米中貿易摩擦など懸念
      2019年1月2日 19時33分

      アジアの株式市場は2日、ことし最初の取り引きが行われ、米中貿易摩擦の行方や中国の景気に対する不安感から各地で値を下げました。

      アジアの株式市場では2日ことしの取り引きが始まりました。

      ほとんどの市場で午前中から値を下げる展開になり、香港は代表的な株価指数が去年の年末に比べて2.77%値下がりし、終値で2万5130.35ポイントと大きく値下がりしました。

      米中貿易摩擦の行方に対する不安に加え、年末に発表された中国の製造業の景況感を示す経済指標が低調で、景気の減速感が強まっていることなどが背景にあります。

      ▽シンガポールでも0.97%、
      ▽台湾で1.78%、
      ▽韓国で1.52%、などといずれも値を下げてことし最初の取り引きを終えています。

      ことしの見通しについて大和証券キャピタル・マーケッツ香港の頼志文首席エコノミストは「最も懸念されるのは米中の貿易摩擦の行方で、3月1日までに両者の間で協議が進むことが期待される。ただ、何らかの解決策を見いだしたとしても不確実な状況は変わらないだろう」と話しています。

      アジアの株式市場に続いて、ヨーロッパの各地でも最初の取り引きが始まったほか、このあとアメリカ・ニューヨークでも始まり、世界の市場の動向が注目されます。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190102/k10011766031000.html

      削除
    3. 欧州株 値下がり 中国経済の先行き懸念
      2019年1月3日 19時49分

      3日の取り引きが始まったヨーロッパの株式市場は、中国経済の先行きへの懸念が出て、株価は値下がりしています。

      ヨーロッパの主な株式市場では、3日の取り引きが日本時間の午後5時に始まりました。

      各市場では、アメリカの大手IT企業アップルが中国での販売不振から業績を下方修正したことで、中国経済の先行きへの懸念が出て、売り注文が広がっています。

      主な市場の株価指数は日本時間の午後6時半現在、前日の終値と比べてドイツのフランクフルトとパリでおよそ0.6%、ロンドンでおよそ0.2%、値下がりしています。

      市場関係者は「アップルの発表をきっかけに投資家の間でリスクを避けようという動きが強まっている。年始の売り買いが少ない時期なので、新しい材料が出ないとこの傾向は変わりにくく、今後の値動きに警戒が必要だ」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190103/k10011766891000.html

      削除
    4. 株価 “アップルショック”で大幅下落 NY株式市場
      2019年1月4日 1時27分

      3日のニューヨーク株式市場は、前日発表されたIT大手アップルの業績下方修正を受けて、世界経済の先行き不安が強く意識され、ダウ平均株価は、前日に比べて値下がり幅が600ドルを超えるなど大幅に下落しています。

      前日に業績の下方修正を発表したアップルは、主な理由について中国での売り上げが景気減速で伸び悩んだため、としたことから、市場では景気減速が世界経済に広がることへの警戒感が強まり、取り引き開始直後から売り注文が相次ぎました。

      アップルの株価も、前日に比べて9%を超える大幅な値下がりとなっていて、ほかのIT関連株も下落しています。

      市場関係者は、「『景気の先行き不安』がアップルの発表によって現実のものになったと受け止められており、リスクを避けようという動きが『株安』と『円高』につながっている」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190104/k10011767121000.html

      削除
    5. 欧州株式市場も “アップルショック”で値下がり
      2019年1月4日 4時49分

      3日のヨーロッパの株式市場は、IT大手アップルの業績予想の下方修正をきっかけに世界経済の先行きへの懸念が広がり、主な市場の株価指数は値下がりしました。

      ヨーロッパの主な株式市場では3日、ことし2日目の取り引きが行われました。

      前日にアップルが中国での販売不振で業績予想を下方修正したことをきっかけに世界経済の先行きへの懸念が広がり、取り引き開始直後から売り注文が増えました。

      さらに、その後に始まった3日のニューヨーク市場の株価が下落すると、値下がり幅は徐々に拡大しました。

      結局、主な市場の株価指数の終値は、前日と比べて
      ▽パリ市場でおよそ1.7%、
      ▽ドイツのフランクフルト市場でおよそ1.6%、
      ▽ロンドン市場でおよそ0.6%それぞれ値下がりしました。

      市場関係者は「アップルの発表で投資家の間ではリスクを避けようという動きが強まっており、新しい材料がないかぎりこの傾向は変わりにくい状況だ」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190104/k10011767131000.html

      削除
    6. 歴代FRB議長が顔そろえ景気の現状を評価 株価全面高に
      2019年1月5日 5時05分

      株価の不安定な動きが続く中、アメリカの中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長は4日、景気に配慮した金融政策を進める姿勢を強調しました。同じ場所に顔をそろえた歴代のFRBトップも景気の現状を評価する発言をし、ニューヨーク株式市場のダウ平均株価は前日に比べて746ドルと大幅に値上がりしました。

      この中でパウエル議長は、景気の拡大が続いているという認識を示したうえで、今後の金融政策について「忍耐強く対応する」と述べて、ことし予定している利上げをいったん休止することも含め、景気に配慮した政策運営を行う姿勢を強調しました。

      同じ場所には、イエレン氏、バーナンキ氏と歴代のFRBトップも顔をそろえ、景気の現状を評価する発言をしました。

      これを受け、ニューヨーク株式市場のダウ平均株価は一時、値上がり幅が830ドルを超えるなど、ほぼ全面高となりました。

      4日の終値は、前日に比べて746ドル94セント高い2万3433ドル16セントで、前日の値下がり分を取り戻した格好です。

      市場関係者は「金融当局が当面の景気の動きに配慮する姿勢を見せたことで、投資家の間ではひとまず安心感が広がった。ただ値動きは不安定ともいえ、方向感が定まらない動きは続きそうだ」と話しています。

      「株価 心配していない」トランプ大統領

      中国との貿易摩擦の影響などで、アメリカのIT大手アップルが業績予想を下方修正し株価が下落するなど、景気の減速が懸念されていることについて、トランプ大統領は4日、ホワイトハウスで「株価は心配はしていない。私が大統領になってから、大きく上昇している」と述べ、強気の姿勢を示しました。

      そのうえで、アップルに対して中国ではなくアメリカで生産するよう強く求めました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190105/k10011768151000.html

      削除
    7. FRB議長 利上げ休止含め柔軟に対応 景気減速の見方の中
      2019年1月5日 5時57分

      アメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長は、景気が減速するという見方が広がる中、利上げをいったん休止することも含め柔軟に対応していく姿勢を示しました。

      FRBのパウエル議長は4日、ジョージア州で行われたイベントに出席しました。

      この中でアメリカ経済について「去年は良い年だった。経済指標のほとんどは堅調な伸びとなっていて、ことしもその勢いが続いている」と述べ、この日発表された雇用統計などを踏まえ、景気の拡大が続いているという認識を示しました。

      一方で先行きについては「金融市場は景気の下振れリスクの懸念を示している」と述べ、米中の貿易摩擦や世界経済の動向などに警戒感を示しました。

      また、今後の金融政策について「忍耐強く対応する。迅速に、そして柔軟に政策を変更していく備えがある」と述べ、景気の動向しだいではことし想定している年2回の利上げをいったん休止することも含め、柔軟に対応する姿勢を示しました。

      またパウエル議長は、たびたび利上げを批判しているトランプ大統領から仮に辞任を求められても応じないとしたうえで、圧力に屈することなく、経済指標などに基づいて金融政策の運営に臨む考えを強調しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190105/k10011768181000.html

      削除
    8. NY株大幅値上がり FRB議長発言に安心感広がる
      2019年1月5日 11時35分

      4日のニューヨーク株式市場は、アメリカの中央銀行に当たるFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長が、景気に配慮した金融政策を進める姿勢を強調したことを受けて、投資家の間に安心感が広がり、ダウ平均株価は、前日に比べて746ドルと、大幅に値上がりしました。

      FRBのパウエル議長は4日、ジョージア州のイベントで、景気の拡大が続いているという認識を示したうえで、今後の金融政策について、「忍耐強く対応する」と述べて、ことし予定している利上げをいったん休止することも含め、景気に配慮した政策運営を行う姿勢を強調しました。

      同じ場所には、イエレン氏、それにバーナンキ氏と、歴代のFRBトップも顔をそろえ、景気の現状を評価する発言をしました。

      これを受け、投資家の間に安心感が広がって、ニューヨーク株式市場はほぼ全面高となり、ダウ平均株価の値上がり幅は、一時830ドルを超えました。

      4日の終値は、前日に比べて746ドル94セント高い、2万3433ドル16セントとなり、前日の値下がり分を取り戻した形です。

      背景には、パウエル議長の発言で、金融当局が不安定な株価など、足元の景気の動きにも配慮すると受け止められたことや、この日発表されたアメリカの雇用統計が市場の予想を上回ったこと、それに、連日の値下がりで、買い注文を出しやすい銘柄が増えたことなどがあります。

      ただ、市場関係者は「値上がりも値下がりも、振れ幅が大きく、不安定だ。方向感が定まらない動きは続きそうだ」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190105/k10011768281000.html

      削除
  33. 箱根駅伝 最高視聴率…両日
    2019年1月4日15時0分

     日本テレビ系で2、3日に中継された「第95回東京箱根間往復大学駅伝競走」(箱根駅伝)の平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区)は、2日の往路が30・7%、3日の復路が32・1%だった。同局で放送が始まった1987年以降で往路・復路ともに過去最高を記録した。往復の平均視聴率は31・4%。昨年より1・9ポイント上がり、歴代1位だった。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190104-118-OYTPT50263

    返信削除
    返信
    1. [写真は語る]夢破れたのち…1月3日 大手町
      2019年1月5日15時0分

       超望遠レンズで、ゴールに向かう選手の背中を追った。「箱根駅伝」で3日、初の総合優勝を果たした東海大の次に、東京・大手町のゴールに飛び込んだのは、青山学院大の鈴木塁人たかと選手だ。テープを切った直後、彼はくるりとコースに向き直って、頭を深く下げた。

       5連覇実現はかなわなかった青学大。写真を確認すると、報道陣の多くは次の走者に備えていて、鈴木選手の姿はすでにカメラのファインダーの外だったかもしれない。こうべを垂れるアンカーの胸にあったのは、217.1キロ・メートルをタスキでつなぎきれた感謝か、それとも来年に向けた誓いか――。後ろには、仲間たちの笑顔が待ちかまえている。(東京写真部 菅野靖)
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190105-118-OYTPT50260

      削除
  34. 政府・日銀が3週連続緊急会合「投機的動き看過できない」
    2019年1月4日 14時40分

    年明けの金融市場で円高や株安が進んでいることから、政府・日銀は4日午後、3週連続となる緊急の会合を開き、財務省の浅川財務官は会合のあと、「必要なことがあれば適切に対応する」と円相場などの急激な動きをけん制しました。

    財務省で4日午後1時から開かれた緊急会合には、浅川財務官のほか、金融庁の遠藤長官、それに日銀の前田理事らが出席しました。

    世界経済の先行きへの懸念を背景に、ことし最初の取り引きとなる4日の東京外国為替市場では去年の年末に比べて大幅に円高ドル安が進み、株式市場でも日経平均株価が大きく値を下げています。

    こうした中で会合では、年末から続く金融市場の大幅な変動の背景や今後の対応について意見交換を行ったということです。政府・日銀が緊急の会合を開くのは年末に続いて3週連続です。

    会合のあと浅川財務官は記者団に対し、「きのうの明け方、海外の外国為替市場で一時、1ドル=104円台をつけすぐに戻ったが、極めて変動が大きく強い懸念を持っている」と述べました。そのうえで、「投機的な動きがあれば看過できない。引き続き緊張感を持って動向を注視し、必要なことがあれば適切に対応する」と述べ、円相場などの急激な動きをけん制しました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190104/k10011767591000.html

    返信削除
    返信
    1. ファイティングポーズをとることに意味がある、ってか?

      削除
    2. 株価 一時770円超下落 年初の取り引きでの下落は3年ぶり
      2019年1月4日 15時38分

      ことし最初の取り引きとなった4日の東京株式市場、世界経済の減速への懸念などから日経平均株価は一時、770円余り下落するなど、大幅な値下がりになりました。年初の取り引きで株価が下落するのは3年ぶりです。

      ことし最初の取り引きとなった4日の東京株式市場は、取り引き開始直後にほぼ全面安となり日経平均株価は、一時770円余り値下がりして節目の2万円を大きく下回りました。

      午後には買い戻しの動きもみられましたが結局、日経平均株価、4日の終値は去年の年末より452円81銭安い1万9561円96銭。東証株価指数=トピックスは22.93下がって1471.16。1日の出来高は15億5130万株でした。

      1年の最初の取り引きで株価が下落するのは平成28年以来、3年ぶりです。

      株安の背景には世界経済の先行きに対する市場の懸念の高まりがあります。IT大手アップルが中国などでの売り上げの伸び悩みを理由に業績予想を下方修正したことや、年明けにかけて発表された中国やアメリカの経済指標が市場の予想を下回るものが多かったことで、米中の貿易摩擦が実体経済に影響を及ぼし始めているという悲観的な見方が増えています。

      市場関係者は「東京市場が休んでいた間に世界の投資家の心理が急速に冷え込んだ。回復までには時間がかかり、値動きの荒い展開がしばらく続くだろう」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190104/k10011767621000.html

      削除
    3. 日経平均株価 一時700円以上値上がり 2万円を回復
      2019年1月7日 16時03分

      週明けの東京株式市場、日経平均株価は、一時700円以上値上がりし、節目となる2万円を回復しました。世界経済の先行きに対する警戒感がひとまず和らいだためです。

      7日の東京株式市場は、取り引き開始直後から全面高となり、日経平均株価は一時、700円以上値上がりしました。
      その後、売り注文も出ましたが、日経平均株価、7日の終値は先週末より477円1銭高い、2万38円97銭で節目の2万円を回復しました。

      東証株価指数=トピックスは、41.37上がって1512.53。

      1日の出来高は、14億2427万株となりました。

      株価上昇の背景には、アメリカのFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長が4日、利上げをいったん休止することも含め景気に配慮した金融政策を進める姿勢を示し、世界経済の先行きへの警戒感がひとまず和らいだことがあります。

      ただ、米中の貿易摩擦は、依然として先行きに不透明感が強いほか、外国為替市場が去年の年末と比べると円高ドル安傾向になっていることから、午後にかけては売り注文も出ました。

      市場関係者は「年末以降、懸念材料の1つだった、アメリカの金融政策で、パウエル議長が市場に歩み寄る発言をしたことで、東京市場でも値下がりしていた株をいったん買い戻す動きが広がった。市場では、あすまで行われる貿易問題での米中の次官級協議の状況や日本時間の今夜発表されるアメリカの非製造業に関する経済指標に関心が集まっている」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190107/k10011769931000.html

      削除
    4. アジア株式市場 軒並み値上がり FRB金融政策に安心感
      2019年1月7日 18時53分

      週明けの7日のアジアの株式市場でも、アメリカのFRB=連邦準備制度理事会のパウエル議長が景気に配慮した金融政策を進める姿勢を示したことを受けて、安心感から買い注文が広がり、各地で株価は軒並み値上がりしました。

      各地の代表的な株価指数の終値は先週末と比べて、
      ▽台湾がおよそ2.2%と大きく値上がりしたほか、
      ▽シンガポールがおよそ1.4%、
      ▽韓国がおよそ1.3%、
      ▽香港がおよそ0.8%などと、軒並み上昇して7日の取り引きを終えました。

      市場関係者は「金融市場では、このところ景気の先行きへの警戒感が強まっているが、アメリカのFRBのパウエル議長が景気に配慮した金融政策を行う姿勢を示したことで、きょうはひとまず安心感が広がった。ただ、米中の貿易摩擦などは引き続きリスク要因だと意識されていて、きょうから始まった米中の貿易協議で進展が見られるかどうかが次の焦点となっている」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190107/k10011770231000.html

      削除
  35. 「カード取り出せない」ゆうちょ銀の一部ATM
    2019年1月4日18時35分

     ゆうちょ銀行は4日、一部の現金自動預け払い機(ATM)で、提携する金融機関のキャッシュカードが取り出せなくなる不具合が約900件発生したと発表した。原因調査のため、4日午後6時から提携する金融機関のカードの取り扱いを一時、停止した。

     不具合は4日午前7時ごろに発生した。コンビニエンスストアにある小型ATMでは、カードを使って現金を引き出す際、暗証番号の入力ミスや残高不足などがあるとカードが返却されなくなったという。利用者からATMに備え付けの電話を通じて連絡を受け、遠隔操作でカードを取り出した。

     ゆうちょ銀のカードでは問題は起きていないとしている。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190104-118-OYT1T50082

    返信削除
    返信
    1. ほんとうのことをちゃんと発表しろよ。けっこう頻繁におこってるらしいじゃないか。

      削除
    2. 「提携する金融機関のカード」と「ゆうちょ銀のカード」は何が違うのかな?

      削除
    3. ゆうちょ銀ATM、提携機関カード取り扱い再開
      2019年1月5日10時21分

       ゆうちょ銀行は5日、現金自動預け払い機(ATM)での提携金融機関のキャッシュカードの取り扱いを同日早朝から再開したと発表した。一部のATMでの不具合を受け、4日午後6時から提携金融機関のカードの取り扱いを停止していた。

       ゆうちょ銀では4日、主にコンビニエンスストアに設置している小型ATMで不具合が発生した。提携金融機関のカードを使って現金を引き出す際、暗証番号の入力ミスや残高不足などがあると、カードが取り出せなくなるケースが981件あった。

       昨年末に行った提携金融機関との接続システムの更新に問題があったことが原因で、システムの修正で不具合が解消したとしている。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190105-118-OYT1T50018

      削除
    4. ゆうちょ銀行 ATMのシステム復旧 提携先カード取り扱い再開
      2019年1月5日 10時56分

      ゆうちょ銀行は、ATM=現金自動預け払い機で、システム上の不具合から提携先のキャッシュカードの取り扱いを一時的に停止していましたが、5日朝にシステムが復旧し、サービスを再開したと発表しました。

      ゆうちょ銀行では、4日午前7時ごろから、ATM=現金自動預け払い機で、提携先の金融機関のキャッシュカードを使おうとした際、一部で不具合が起きました。

      このうち、コンビニなどに設置している小型のATMでは、キャッシュカードを取り出せなくなる事例が981件確認され、銀行は、備え付けの電話を通じて遠隔操作で取り出すなどの対応を取りました。

      銀行は4日午後6時から、提携先のキャッシュカードの取り扱いを一時的に停止する措置を取っていましたが、5日午前6時までにシステムが復旧し、サービスを再開しました。

      ゆうちょ銀行によりますと、年末にシステムを更新した際に、ほかの銀行と接続するシステムに不具合が生じたことが原因だとしています。

      ゆうちょ銀行は「お客様にご不便をおかけし、深くおわび申し上げる。再発の防止と信頼の回復に努めたい」としています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190105/k10011768251000.html

      削除
  36. 大間のマグロが過去最高値3億3360万円 豊洲市場で初の初競り
    2019年1月5日 11時11分

    東京 豊洲市場は、去年10月の開場後、初めての年明けを迎え、築地市場から続く年始恒例の「初競り」が行われました。最高値は、青森県の大間港で水揚げされたクロマグロで、記録の残る平成11年以降で最も高い3億3000万円余りで競り落とされました。

    豊洲市場は去年10月11日に築地から移転し、初めての年明けを迎えました。

    競り場には、全国から運ばれてきた生や冷凍のマグロが並び、このうち、生マグロの卸売り場では卸売業者の代表が「豊洲市場が開場して3か月になるが、築地と変わらずたくさんのマグロが入荷した。これから豊洲市場をどう発展させていくか皆さんと考え、改善していきたい」と新年のあいさつをしました。

    また、東京都の小池知事が「立派な中核市場をともに育てていき、多くの人に愛していただけるような市場になることを心から期待しています」と述べたあと、仲卸業者の代表が商売繁盛を願って手締めをしました。

    そして、午前5時すぎ、競りの開始を告げる鐘の音とともに、威勢のよい声が上がり、業者たちが次々にマグロを競り落としました。最高値は、青森県の大間港で水揚げされた重さ278キロのクロマグロで、築地に本社があるすしチェーン店が3億3360万円で競り落としました。

    これは、過去の最高値の2倍を超える価格で、記録の残る平成11年以降で最も高くなりました。

    豊洲市場のマグロの競り場は今月15日から1階の見学者用デッキが開放され、これまでより間近に競り場の雰囲気を体感できるようになります。

    競り落とした社長「おいしそうで鮮度抜群」

    重さ278キロのクロマグロを3億3360万円で競り落としたのは東京 築地に本社があるすしチェーン店でした。

    競りのあと木村清社長は「ここまでの値段になるとは思わなかったですが、買ったマグロは最高です。身の太り方はおいしそうで、鮮度も抜群のいいマグロを買えました。お客さんにいいマグロを食べてもらいたい」と話していました。

    仲卸御者も高まる期待

    豊洲市場の初競りを前に、マグロを専門に扱う水産仲卸業者は「豊洲にまだ慣れていない中で初競りを迎えますが、リーズナブルな値段でマグロを提供できたらいいと思います」と話していました。

    別の水産仲卸業者は「初めて豊洲で迎える初競りなので楽しみにしています。来年もこの豊洲で新年を迎えられるようにこの1年頑張っていきたい」と話していました。

    釣り上げた漁業者「付いた値 信じられず」

    青森県大間町の漁業関係者からは、驚きと喜びの声が聞かれました。

    このマグロを釣り上げた藤枝亮一さん(64)は、これまで築地市場の初競りにマグロを出荷したことはなかったということで、記録的な高値になったことについて、「釣り上げた時に、いいマグロだと確信したが、付いた値が本当なのか信じられず、何度も確認した。夢のようだ。苦労して取ったマグロなのでゆっくり味わってほしい」と話していました。

    また、大間漁業協同組合の坂三男組合長(71)も「あまりに高いので本当にマグロ1本の金額なのかと驚いた。新しい漁獲規制と秋にかけての不漁のために苦しいシーズンだったので、ことばにならないくらいうれしい」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190105/k10011768201000.html

    返信削除
    返信
    1. 大間マグロ、最高値の3億3千万円…豊洲初競り
      2019年1月5日11時15分

       東京・豊洲市場(江東区)で5日朝、昨年10月の開場後初めてとなる「初競り」が行われ、278キロの青森県大間産本マグロが、記録の残る1999年以降で最高値となる3億3360万円(1キロ当たり120万円)で競り落とされた。

       水産卸売場棟の競り場では、昨年より72本多い1295本のマグロが並び、水産卸を代表して「中央魚類」の大滝義彦社長が「築地時代と変わらずたくさんのマグロが入荷された。大いに盛り上がってほしい」とあいさつ。午前5時10分から競りが始まった。

       本マグロを最高値で競り落としたのは、すしチェーン運営会社「喜代村」(中央区)。視察に訪れた小池百合子都知事は「大変景気のいい初競り。幸先のいいスタートを切れた」と歓迎していた。

       最高値のマグロを釣った青森県大間町の藤枝亮一さん(64)は、「19年間漁師をしてきて、こんなにうれしかったことはない。最高の気分だね」と話した。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190105-118-OYT1T50016

      削除
    2. 豊洲市場の初競りに向け 大物マグロ水揚げ 青森 大間
      2019年1月4日 20時58分

      マグロ漁が盛んな青森県大間町では、5日に行われる東京 豊洲市場の新年の初競りに向け、最後となる水揚げが行われ、270キロを超える大物も水揚げされました。

      大間町にある大間港には、4日午前6時半ごろからマグロ漁に出ていた漁船が戻りはじめました。岸壁では家族たちが見守る中、漁協の職員らが到着した漁船からクレーンでマグロをつり上げ、はかりに載せて重さや大きさを量っていきました。

      4日は合わせて7本のマグロが水揚げされましたが、中には278キロの大物もあり、周囲の人たちを驚かせていました。水揚げされたマグロはトラックに積み込まれ、5日初めて新年の初競りが行われる東京の豊洲市場に、およそ12時間かけて運ばれます。

      大間のマグロは、築地市場の初競りでは去年まで7年連続で最高値をつけていて、大間町の漁業者は、豊洲市場の初競りでも高い価格を期待しています。

      278キロのマグロを釣った漁業者の妻は「初競りにマグロを出すのは初めてで、釣れたという連絡を受けたときは驚いた。よい年の始まりになった」と話していました。

      大間漁協の坂三男組合長は「去年始まった新しい漁獲規制の影響を心配していたが、無事に水揚げされほっとしている。ことしもぜひ最高値をとってほしい」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190104/k10011767941000.html

      削除
    3. 大間のマグロ いざ豊洲
      2019年1月5日5時0分

       「大間のマグロ」で知られる青森県大間町で4日、東京・豊洲市場へのクロマグロの出荷作業が行われた。5日に行われる、市場移転後初となる新年の「初競り」にかけられる予定だ。

       4日は大間漁港で、45~278キロのクロマグロ7本を水揚げ。大間漁協の職員が「大間まぐろ」のステッカーを貼り、氷につけてトラックに積み込んだ。大間産クロマグロは、移転前の築地市場の初競りで最高値の常連。昨年は405キロの大物に3645万円の値がついた。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190105-118-OYTPT50027

      削除
    4. 今年の「初競り」値段は?「大間のマグロ」出荷
      2019年1月4日19時36分

       「大間のマグロ」で知られる青森県大間町で4日、東京・豊洲市場へのクロマグロの出荷作業が行われた。5日に行われる、市場移転後初となる新年の「初競り」にかけられる予定だ。

       4日は大間漁港で、45~278キロのクロマグロ7本を水揚げ。大間漁協の職員が「大間まぐろ」のステッカーを貼り、氷につけてトラックに積み込んだ。

       大間産クロマグロは、移転前の築地市場の初競りで最高値の常連。昨年は405キロの大物に3645万円の値がついた。2013年には222キロのマグロが1億5540万円で競り落とされて話題となった。同漁協の坂三男組合長は「それだけ質を評価してもらっているということ。豊洲でも一番を守りたい」と話した。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190104-118-OYT1T50087

      削除
    5. 「マグロ」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E3%83%9E%E3%82%B0%E3%83%AD

      削除
    6. 初競り3億円のマグロに客の列
      通常価格で提供

      2019/1/5 18:18
      ©一般社団法人共同通信社

      豊洲市場最初の初競りで、3億3360万円の最高額で競り落とした青森県大間産のクロマグロを解体する「すしざんまい」運営会社の木村清社長(中央)=5日午後、東京都中央区

       豊洲市場(東京都江東区)の「初競り」で過去最高額の3億3360万円の値がついた青森県大間産クロマグロは5日、落札した会社が運営するすしチェーン「すしざんまい」の本店(中央区築地)で解体され、客に提供された。味を確かめようと、店前には100人以上が長い列をつくった。

       同社によると、落札した278キロのマグロは1万5千貫分。単純計算では1貫当たり約2万2千円になるが、大トロ398円、中トロ298円、赤身158円(税別)の通常価格で「大盤振る舞い」した。

       大トロを食べた渋谷区の会社員(48)は「3億円と聞いて、その分おいしく感じました」と満足げだった。
      https://this.kiji.is/454197584153871457

      削除
    7. 3億のマグロ漁師「エンジン全開で港に戻った」
      2019年1月6日7時49分

       東京・豊洲市場で3億円を超える値が付いたクロマグロを釣った青森県大間町の藤枝亮一さん(64)は5日朝、「何かの間違いじゃないかと何度も聞き直した」と振り返った。

       このマグロは、3日夜から義弟の須藤愛教さん(49)と津軽半島の竜飛崎沖で釣った。掛かった時には「根掛かりしたのかと思うほど重かった」といい、2人がかりで20分かけて船に引き上げた。「丸みがあって肥えていたので、いい値がつくと期待した。初競りに間に合うようにエンジン全開で港に戻った」と話した。

       知人や友人から祝福の電話が相次ぎ、テレビのニュースを見て徐々に実感が湧いてきたといい、「苦労してとってきたマグロだから、ゆっくり味わってほしい」と笑顔を見せた。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190105-118-OYT1T50064

      削除
    8. 3億円マグロ、1貫2・3万円換算を通常価格で
      2019年1月6日10時51分

       東京の豊洲市場(江東区)で5日に行われた初競りで、3億3360万円で競り落とされた本マグロの解体ショーが、すしチェーン「すしざんまい」本店(中央区)で行われた。

       築地場外市場にある本店に、青森県大間産の278キロの本マグロがお目見えすると、店の外には大勢の人だかりができた。「よいしょ」という掛け声とともに、職人が刃渡り1メートル50の包丁を使い豪快にさばくと、集まった人たちから大きな歓声が上がった。

       福島県会津若松市の女性(73)は「包丁さばきが鮮やかだった。それにしてもすごいご祝儀価格ね」と驚いていた。

       競り落とされた金額は記録の残る1999年以降で最高値で、1キロ当たり120万円になる。すしざんまいを運営する「喜代村」によると、握りずし1個に換算すると約2万3000円になるが、解体後は通常価格で提供された。

       一番最初に食べたIT会社社長の女性(54)は「脂身が甘くて口の中でとろけました。食べられて本当にラッキーでした」と満足そうだった。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190106-118-OYT1T50022

      削除
    9. 漁師には1・7億円が配分/一番マグロ落札額の行方
      1/6(日) 9:28配信 日刊スポーツ

      昨年10月に移転した東京・豊洲市場で初となる、新年最初の取引「初競り」が5日早朝に行われ、一番マグロが史上最高額の3億3360万円で競り落とされた。これまでの最高1億5540万円を2倍以上更新するご祝儀価格に、市場関係者や見物客らは騒然。一部からは疑問の声も上がったが、落札した「すしざんまい」を運営する喜代村(東京)の木村清社長(66)は「豊洲もハッピー、築地もハッピー」と前向きだった。

      ◆落札額の行方 3億3360万円はどう配分されるのか? 関係者によると落札額のうち、青森県漁連に1・5%(約500万円)、大間漁協には4%(約1334万円)、豊洲市場で競りが始まるまでマグロを預かる荷受業者に5・5%(約1834万円)が支払われ、残金を釣り上げた漁師が受け取る。ただ所得税などの税金約4割を納付することになるため、実際に入金されるのは約1億7800万円になりそうだ。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190106-00437319-nksports-soci

      削除
    10. みんなで初夢をみたようなものだな。こういう「まぐれ」はあってもよい。励みになる。

      商売人としては「損して得取れ」の心意気なのかもしれん。
      https://www.google.co.jp/search?q=%E6%90%8D%E3%81%97%E3%81%A6%E5%BE%97%E5%8F%96%E3%82%8C

      削除
  37. 山形 NEWS WEB
    初競り用のさくらんぼ出荷
    01月04日 12時34分

    さくらんぼの生産量が全国で最も多い山形県で、新年の初競りに出すため農業用ハウスで栽培されたさくらんぼの出荷作業が行われました。

    全国一の生産量がある山形県のさくらんぼは6月が出荷の最盛期ですが、山形県天童市の花輪和雄さんは、毎年、新年の初競りに出せるよう、秋から農業用ハウスで栽培しています。
    4日は、朝早くから、高級品種の「佐藤錦」の収穫作業が行われ、家族や近所の人たちも参加して、1粒ずつ丁寧に摘み取っていました。
    そして、実の色づき具合や大きさを確認しながら、出荷用の桐の箱に詰めていました。
    花輪さんは、4日の1日で、例年並みのおよそ120キロのさくらんぼを出荷するということです。
    JA全農山形によりますと、ことしのさくらんぼは、去年秋に天候に恵まれたことなどから粒が大きく、色づきも良いということです。
    4日出荷されたものは、5日、全国50の市場で初競りにかけられる予定で、去年は、最も高いもので、500グラムあたり30万円の値がついたということです。
    花輪和雄さんは「ことしは例年よりも良くできたと思います。雪の降る時期ですが、初夏の味を楽しんでもらいたい」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20190104/6020002691.html

    返信削除
    返信
    1. これは値段出しづらい、売るとき困る。

      削除
  38. 密漁取締りを強化 高性能カメラを全国配備へ 警察庁
    2019年1月5日 5時03分

    暴力団の資金源になっているとみられる密漁の取締りを強化するため、警察庁は夜でも鮮明な映像が撮影できる高性能カメラを配備する方針です。

    日本の沿岸では、中国で高値で取り引きされているナマコなどの密漁に暴力団員が関わったとして検挙されるケースが相次いでいて、警察当局は暴力団の資金源になっているとみています。

    密漁は主に夜間に人目を忍んで行われますが、身を隠す場所が少ない海岸などに捜査員を配置することができず、取締りの難しさが課題となっていました。

    このため警察庁は、夜でも遠距離から鮮明な映像が撮影できる高性能カメラを各地の管区警察局などに配備する方針です。

    カメラは薬物犯罪の捜査などにも活用が可能だということで、警察庁は暴力団の資金獲得の実態解明や取締りの強化にもつなげていきたいとしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190105/k10011768081000.html

    返信削除
  39. デパート初売り 大手5社 明暗分かれる
    2019年1月4日 19時09分

    平成最後となる大手デパートの初売りは、5社のうち2社が去年の売り上げを上回った一方、3社が横ばいか去年より減少し、明暗が分かれた形になりました。

    大手デパート5社の発表によりますと、3日までの初売りの売り上げは「三越伊勢丹ホールディングス」と「そごう・西武」が、去年の同じ時期を上回りました。

    これは、初売りに合わせた福袋を含めてコートなどの冬物の衣料品や、外国人旅行客によるいわゆるインバウンド消費でバッグや化粧品が好調だったことなどが主な要因です。

    一方、「高島屋」と「J.フロント リテイリング」は、比較的暖かい日が多かったことで冬物が振るわなかったことや、海外旅行者の増加などの影響で客足が伸び悩み、去年より売り上げが減少したとしています。

    また、「エイチ・ツー・オー リテイリング」は横ばいだったということで、大手5社で明暗が分かれる形となりました。

    ことしの見通しについて、三越伊勢丹ホールディングスの担当者は「消費の基調は悪くないが、日経平均株価が2万円を下回ると消費マインドは冷えやすい傾向にあるので、推移を注目している。また、アメリカと中国の貿易摩擦など、不透明な要素が多い年になりそうだ」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190104/k10011767871000.html

    返信削除
  40. 独 首相ら政治家数百人のアドレスや携帯番号流出 ハッカーか
    2019年1月5日 5時22分

    ドイツでメルケル首相を含む数百人の政治家などの個人情報がインターネット上に大量に流出し、ドイツ政府はハッカーによる攻撃とみて調査に乗り出しました。

    ドイツ内務省の報道官は4日の会見で、連邦議会の議員や地方議員、それに公共放送の記者など数百人の個人情報がインターネット上に流出したと明らかにしました。

    地元メディアは、流出した情報には携帯電話の番号やクレジットカード情報のほか、個人の写真やチャットの内容なども含まれていると伝えています。

    メルケル首相の電子メールのアドレスやファックス番号も流出したと伝えられていますが、報道官は「首相府や首相に関わる機密情報の流出はなかった」としています。

    一方、バーレイ法相は地元メディアに「重大な攻撃が行われた」と述べました。

    内務省によりますと、政府や議会のコンピューター網が侵入された形跡はなく、情報の流出元は個人の電子メールやSNS、クラウドと見られるということです。

    個人情報の流出はクリスマス前からツイッターを通じて行われていましたが、政府が流出に気付いたのは今月3日の夜で、アカウントが閉鎖されたのは4日でした。

    ドイツ政府はハッカーによる攻撃が原因とみて誰がどんな目的で流出させたのか調査に乗り出しました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190105/k10011768161000.html

    返信削除
  41. 部分日食 きょう午前中 全国各地で
    2019年1月6日 6時04分

    太陽の一部が月に隠れる部分日食が、6日、3年ぶりに全国各地で観測されます。太陽を直接見ると目を痛めるおそれがあり、国立天文台などは専用の日食グラスを使うなど安全な観測を呼びかけています。

    部分日食は、太陽と月と地球が一直線上に並んだときに、地球から見て太陽の一部が月に隠れる現象で、日本で観測されるのは2016年3月9日以来3年ぶりとなります。

    晴れて雲がかからなければ、6日午前8時台から昼ごろにかけて全国各地で観測することができます。

    各地の部分日食の時間は
    時間帯は地域によって異なり、北に行くほど欠ける割合が大きくなります。

    このうち札幌では、午前8時46分ごろから欠け始め、最も欠けるのは午前10時13分ごろで、太陽の見かけの面積のおよそ42%が欠けます。
    終了は午前11時47分ごろです。

    東京では、午前8時43分ごろに欠け始め、最も欠けるのは午前10時6分ごろで、見かけの面積のおよそ30%が欠けます。
    終わるのは午前11時36分ごろです。

    大阪では、午前8時40分ごろに欠け始め、最も欠けるのは午前9時57分ごろで、およそ26%が欠けます。
    そして午前11時22分ごろに元の状態に戻ります。

    沖縄 那覇では、午前8時50分ごろから欠け始め、午前9時39分ごろに、およそ6%が欠けます。終了は午前10時33分ごろです。
    国立天文台「専用の日食グラスなどで観測を」
    国立天文台などによりますと、太陽を直接見たり双眼鏡や望遠鏡を使ったりすると、強い光と熱で目を痛めるため、太陽の光を大幅にカットする専用の日食グラスなどを使うか、日光を投影させるなどの、安全な方法で観測することを呼びかけています。

    部分日食は、ことしは12月26日にも国内で見ることができます。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190106/k10011768781000.html

    返信削除
  42. 駅隣接のビルの地下街で異臭 8人が病院に搬送 和歌山
    2019年1月9日 15時56分

    9日午後、JR和歌山駅に隣接するビルの地下街で異臭がして気分が悪くなったという通報があり、消防によりますと、これまでに8人が病院に運ばれました。いずれも意識ははっきりしているということで、警察と消防が異臭の原因を調べています。

    9日午後2時前、和歌山市のJR和歌山駅に隣接する商業ビル「MIO」の地下街で「ガスのような臭いがして気分が悪いと訴えている人がいる」という通報が消防などに入りました。

    消防によりますと、これまでに女性7人、男性1人の合わせて8人が病院に搬送されました。いずれも意識はあり、話もできる状態だということです。

    地下街からガス漏れは確認されませんでしたが、警察と消防は付近に立ち入らないようにするとともに、異臭の原因を調べています。

    現場のビルには地下1階の地下街に飲食店や雑貨店など8つの店舗が入っていて、当時は営業中でした。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190109/k10011772221000.html

    返信削除
    返信
    1. 和歌山 NEWS WEB
      和歌山駅地下街異臭11人手当て
      01月09日 20時35分

      9日午後、JR和歌山駅に隣接するビルの地下街で異臭がして気分が悪くなったという通報があり、あわせて11人が病院で手当てを受けました。
      いずれも意識ははっきりしているということで、警察などが異臭の原因を調べています。

      9日午後2時前、和歌山市のJR和歌山駅に隣接する商業ビル「MIO」の地下街で、ガスのような臭いがして気分が悪いと訴えている人がいるという通報がありました。
      警察や消防によりますと、これまでに地下1階などにいた20代から70代の女性9人と40代の男性1人のあわせて10人が、のどの痛みなどを訴えて病院に搬送されました。
      さらに、10代の女性1人もみずから病院に行ったということです。
      全員意識はあり、話もできる状態だということです。
      警察や消防では、地下を中心にビルの地上の階も含めて検査を行いましたが、ガス漏れは確認されず、一酸化炭素や硫化水素、それに化学物質なども検出されなかったということです。
      また、不審物も見つからなかったということで、消防では原因は不明だとしています。
      現場は、地下1階に飲食店や雑貨店など8つの店舗が入った地下街で、当時は営業中でした。
      買い物客など大勢の人が避難し、周辺は一時、騒然としました。

      商業ビルの1階の店に勤務する女性は、「午後1時半ごろに地下1階のトイレに行ったときにのどがぴりぴりするような違和感を感じて、せきがとまらなくなりました。経験したことが無いようなせきこみ方で、まわりにもせきこんでいる人がいたのであわてて地上に出ました」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20190109/2040001983.html

      削除
    2. 駅隣接のビルの地下街で異臭 11人が病院で手当て 和歌山
      2019年1月9日 21時46分

      9日午後、JR和歌山駅に隣接するビルの地下街で異臭がして、合わせて11人が病院で手当てを受けました。全員、意識ははっきりしているということで、警察などが原因を調べています。

      9日午後2時前、和歌山市のJR和歌山駅に隣接する商業ビル「MIO」の地下街で、ガスのような臭いがして気分が悪いと訴えている人がいるという通報がありました。

      警察や消防によりますと、これまでに地下1階などにいた20代から70代の女性9人と40代の男性1人の合わせて10人が、のどの痛みなどを訴えて病院に搬送され、手当てを受けたほか、10代の女性1人が自分で病院に行って手当てを受けました。

      全員、意識はあり、話もできる状態だということです。

      地下を中心にビル内部の空気を調べましたがガス漏れは確認されず、そのほかの有毒物質なども検出されなかったということです。

      また、これまでのところ不審物も見つかっていないということです。

      警察などは引き続き原因を調べることにしています。

      現場は地下1階に飲食店や雑貨店など8つの店舗が入った地下街で、買い物客など大勢の人が避難して一時、騒然としました。

      「のどがぴりぴりするような違和感 せき止まらず」

      商業ビルの1階の店に勤務する女性は「午後1時半ごろに地下1階のトイレに行ったときにのどがぴりぴりするような違和感を感じて、経験したことがないようなせきが止まらなくなりました。周りにもせきこんでいる人がいたので、慌てて地上に出ました」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190109/k10011772221000.html

      削除
    3. 和歌山 NEWS WEB
      駅地下街の防犯カメラ映像分析へ
      01月10日 17時47分

      9日、JR和歌山駅に隣接する商業ビルの地下街で、のどの痛みなどを訴えた10人が病院に搬送されましたが、その後の調査で異常は見つからず、商業ビルは10日朝から通常どおり営業しています。
      警察では、地下街の防犯カメラの映像を分析するなどして原因を調べています。

      9日午後2時前、和歌山市のJR和歌山駅に隣接する商業ビル「MIO」の地下街で、ガスのような臭いがして気分が悪いと訴えている人がいるという通報がありました。
      警察や消防によりますと、地下1階にいた20代から70代の女性9人と40代の男性1人のあわせて10人がのどの痛みなどを訴えて病院に搬送されました。
      全員、軽症だということです。
      警察や消防では、9日、地下を中心にビルの地上の階も含めて調査を行いましたが、ガス漏れは確認されませんでした。
      また、一酸化炭素や有毒な化学物質なども検出されず、不審物も見つからなかったということです。
      このため商業ビルでは10日朝から通常どおり営業を再開しました。
      今後は、警備員などが館内を巡回する回数を増やすなどして、安全対策を強化するとしています。
      警察は、体調不良を訴えた人から話を聞くほか、地下街の防犯カメラの映像を分析するなどして原因を調べています。
      https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20190110/2040001992.html

      削除
  43. 1月10日 よみうり寸評
    2019年1月10日15時0分

     旅行ジャーナリストとしての心組みだろう。兼高かおるさんは若くして毎年、遺書を書き換えていた◆家にある物品の寄贈先を示し、仕事の連絡事も記しておく。〈ひとたび日本を飛び立ったら何が起こるかわかりませんから〉と、自著『わたくしが旅から学んだこと』(小学館文庫)で回想している◆60年前、海外渡航の自由化以前に始まったテレビの紀行番組「兼高かおる 世界の旅」は実際、冒険の趣も漂う。米国でスカイダイビングが人気と聞き、迷わず挑戦した。南極点と北極点に立ってもいる。画家のダリら著名人も直撃した◆企画、取材から演出、語りまで自らこなした番組は、それこそ何が起こるかわからない魅力に満ちて日本人を未知の世界へ誘った。終了までの31年間で150か国を巡ったその旅で、海外旅行への憧れを募らせた方も多いだろう◆〈行って、見て、出会って、感じたい〉と、晩年も旅に暮れた兼高さんの訃報ふほうを聞いた。人一倍の好奇心と行動力で戦後を歩んだ90年の人生がとてもまぶしい。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190110-118-OYTPT50217

    返信削除
  44. 講書始 ノーベル賞本庶佑特別教授らが両陛下に講義
    2019年1月11日 12時33分

    天皇皇后両陛下が年の初めにさまざまな分野の研究者から講義を受けられる「講書始」が皇居で行われました。

    講書始は、皇居 宮殿の「松の間」で行われ、両陛下は皇族方や学術関係者らとともに3人の研究者から講義を受けられました。

    皇太子妃の雅子さまはかぜの症状があるため出席を控えられました。

    はじめに民俗学が専門で国際日本文化研究センターの小松和彦所長が、日本の妖怪文化は時代とともに娯楽的な側面が強まり、世界の国々と比較しても視覚や造形芸術の面で特筆しうるものだと述べました。

    続いて東京大学の江頭憲治郎名誉教授が、ここ数年、日本で進むコーポレート・ガバナンスの改革は影響がまだ明確でなく、終身雇用が原則の日本では特殊な制約もあると論じました。

    最後に去年のノーベル医学・生理学賞を受賞した京都大学の本庶佑特別教授が、免疫の力を利用したがんの治療法を確立した経緯を説明し、治療の進歩によりがんが征圧されることを願っていると述べました。

    講義は1時間近くにわたり、両陛下や皇族方は研究の成果に熱心に耳を傾けられていました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190111/k10011774631000.html

    返信削除
  45. JOC竹田会長 五輪招致で汚職に関与容疑 仏メディア報道
    2019年1月11日 17時44分

    フランスのAFP通信や有力紙「ルモンド」は、JOC=日本オリンピック委員会の竹田恒和会長に関して、来年の東京オリンピック招致をめぐる汚職に関わった疑いでフランスで刑事訴訟の手続きが取られていると伝えました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190111/k10011775211000.html

    返信削除
    返信
    1. ルノー・日産「カルロス・ゴーン」事件の意趣返しかな…

      削除
    2. JOC竹田会長を「起訴に向け捜査」…仏で報道
      2019年1月11日18時15分

       【ブレスト(仏北西部)=作田総輝】2020年東京五輪・パラリンピックの招致活動を巡る不正疑惑で、フランスのル・モンド紙やAFP通信は11日、仏司法当局が、招致委員会の理事長だった竹田恒和・日本オリンピック委員会(JOC)会長について、起訴に向けた捜査を始めたと報じた。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190111-118-OYT1T50089

      削除
    3. JOC竹田会長 五輪招致で汚職に関与容疑 仏メディア報道
      2019年1月11日 18時15分

      フランスのAFP通信や有力紙「ルモンド」は、JOC=日本オリンピック委員会の竹田恒和会長に関して、来年の東京オリンピック・パラリンピックの招致をめぐる汚職に関わった疑いでフランスで刑事訴訟の手続きが取られていると伝えました。

      AFPは司法関係者の話として、竹田会長が招致をめぐって200万ユーロ(およそ2億5000万円)を支払った疑いがあると伝えています。

      竹田会長「聴取は事実 否定した」

      JOCの竹田恒和会長は「去年12月に聴取を受けたのは事実だが、聴取に対して内容は否定した」とするコメントを発表しました。
      竹田会長 五輪・パラ誘致で中心的役割

      竹田会長は71歳。

      馬術の選手としてオリンピックには1972年のミュンヘン大会と次のモントリオール大会に出場しました。

      その後、JOCで選手強化などに携わり、常務理事を経て2001年から会長に就任し、2012年からはIOC=国際オリンピック委員会の委員も務めてきました。

      東京オリンピック・パラリンピックの招致では当時の招致委員会トップの理事長を務めるなど中心的な役割を果たしました。

      おととしにも任意の聴取

      竹田会長をめぐってはおととし、東京オリンピック・パラリンピックの招致をめぐって、フランスの検察当局が贈収賄などの疑いで捜査していたことが明らかになっています。

      具体的には、日本の銀行口座から国際陸上競技連盟の前会長の息子に関係するとみられるシンガポールの会社に、およそ2億2000万円が振り込まれていたことをめぐる捜査でした。

      これについてJOCは「招致委員会が行った金銭の支払いに違法性はなかった」とする調査結果を発表していました。

      当時、フランスからの要請に基づいて、東京地検特捜部が竹田会長をはじめ招致委員会の関係者から任意で事情を聴きました。

      これに関して竹田会長は「フランスの捜査に協力するということで話をした。JOCの調査結果を話しただけだ」などと説明しました。

      東京五輪・パラ組織委「コメント差し控える」

      竹田恒和会長が副会長を務めている東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会は「報道で初めて知ったので詳しい状況は分からず、この件についてのコメントは差し控えたい」としています。

      五輪招致をめぐる疑惑と経緯

      2020年東京オリンピック・パラリンピックの招致をめぐっては、WADA=世界アンチドーピング機構の第三者委員会がロシアの一連の組織的なドーピングを調査していた中で、2016年1月、日本側が国際陸上競技連盟などに多額の協賛金を支払ったと疑惑が持ち上がりました。

      その後、フランスの検察当局が捜査を開始し、5月には、日本の銀行口座から国際陸連のラミン・ディアク前会長の息子に関係すると見られるシンガポールの会社に、東京大会招致を名目に2回に分けて合わせておよそ2億2000万円が振り込まれたとして、贈収賄の疑いで捜査していると公表しました。

      検察当局は、東京が開催都市に選ばれた2013年9月、ディアク前会長がIOC=国際オリンピック委員会の委員を務めていたため開催地の決定に影響力を行使できる立場にあった、と指摘していました。

      一方、当時、招致委員会の理事長を務めていたJOCの竹田会長は振り込みを認めたうえで「招致計画づくり、ロビー活動など多岐にわたる招致活動のコンサルタント料で、正式な業務契約に基づく対価として行ったものだ。なんら疑惑をもたれるような支払いではない」などと主張していました。

      そのうえでJOCは、シンガポールの会社との契約に違法性がなかったどうかを調べるため、弁護士2人と公認会計士1人からなる調査チームを5月25日に設置し、調査チームは契約に関わった当時の招致委員会のメンバーから聞き取りを行ったり、会社の実態をシンガポールで調べたりして、違法性の有無や実態解明につとめてきました。

      そして調査チームは9月に調査結果を報告し、当時の招致委員会が行った金銭の支払いに違法性はなかったと結論づけた一方で、手続きの透明性に問題があったと批判していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190111/k10011775211000.html

      削除
    4. 「竹田恒和」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E7%AB%B9%E7%94%B0%E6%81%92%E5%92%8C

      削除
    5. JOC竹田会長 五輪招致で汚職に関与容疑 仏メディア報道
      2019年1月11日 20時27分

      フランスの裁判所がJOC=日本オリンピック委員会の竹田恒和会長について、来年の東京オリンピック・パラリンピックの招致をめぐる汚職に関わった疑いで、起訴できるかどうかを判断するための手続きを始めたことが分かりました。

      これはフランスの検察当局が11日、NHKの取材に対して明らかにしたものです。

      それによりますと、JOCの竹田会長について、来年の東京オリンピック・パラリンピックの招致をめぐる汚職に関わった疑いでフランスの裁判所が先月10日に、起訴できるかどうかを判断するための手続き、「予審手続き」を始めたということです。

      竹田会長をめぐっては、オリンピックの招致に絡んでフランスの検察当局が贈収賄などの疑いで2016年から捜査していました。

      国際陸上競技連盟の前会長の息子に関係するとみられるシンガポールの会社に、およそ2億2000万円が振り込まれていたことをめぐる捜査で、JOCは「招致委員会が行った金銭の支払いに違法性はなかった」とする調査結果を発表していました。

      今回の「予審手続き」について、フランスの有力紙 ルモンドは、このシンガポールの会社への支払いが汚職の疑いに当たると伝えています。

      「予審手続き」起訴するか 裁判所が捜査

      フランスの「予審手続き」とは、容疑者を起訴するかどうかを判断するため、裁判に先立って行われる手続きです。

      フランスでは「重大」または「複雑な」事件が起きた場合、検察官の請求に基づき、裁判所の予審判事が証拠の収集や被疑者の尋問などの捜査を行います。

      予審判事は捜査で検察や警察から支援を得ることもでき、必要に応じて被疑者の身柄を拘束することもできます。

      捜査の期間は決められておらず、証拠が出そろったところで起訴するかどうかを判断します。

      竹田会長「聴取は事実 否定した」

      竹田会長は「東京2020年招致活動に関し、その調査協力として担当判事のヒヤリングをフランス・パリにて受けました。招致委員会はコンサルタント契約に基づき正当な対価を支払ったものであり、贈賄にあたるような不正なことは何も行っていないことを私は説明いたしました。ヒヤリングにおいて新しい事実が判明したというようなこともありませんでした。東京オリンピック・パラリンピック競技大会に向けてご支援いただいている国民の皆様に大変ご心配をおかけしておりますが、私は疑念を払拭(ふっしょく)するために、今後とも調査に協力するつもりです」とするコメントを発表しました。

      竹田会長 五輪・パラ誘致で中心的役割

      竹田会長は71歳。
      馬術の選手としてオリンピックには1972年のミュンヘン大会と次のモントリオール大会に出場しました。

      その後、JOCで選手強化などに携わり、常務理事を経て2001年から会長に就任し、2012年からはIOC=国際オリンピック委員会の委員も務めてきました。

      東京オリンピック・パラリンピックの招致では当時の招致委員会トップの理事長を務めるなど中心的な役割を果たしました。

      おととしにも任意の聴取

      竹田会長をめぐってはおととし、東京オリンピック・パラリンピックの招致をめぐって、フランスの検察当局が贈収賄などの疑いで捜査していたことが明らかになっています。

      具体的には、日本の銀行口座から国際陸上競技連盟の前会長の息子に関係するとみられるシンガポールの会社に、およそ2億2000万円が振り込まれていたことをめぐる捜査でした。

      これについてJOCは「招致委員会が行った金銭の支払いに違法性はなかった」とする調査結果を発表していました。

      当時、フランスからの要請に基づいて、東京地検特捜部が竹田会長をはじめ招致委員会の関係者から任意で事情を聴きました。

      これに関して竹田会長は「フランスの捜査に協力するということで話をした。JOCの調査結果を話しただけだ」などと説明しました。

      東京五輪・パラ組織委「コメント差し控える」

      竹田恒和会長が副会長を務めている東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会は「報道で初めて知ったので詳しい状況は分からず、この件についてのコメントは差し控えたい」としています。

      小池東京都知事「動向見守る」

      東京都の小池知事は都庁内で記者団に対し、「先ほど、第1報を伺っただけで、情報を十分に持ち合わせていない。今後、情報収集をしていきたいが、大変驚いている。困惑しており、今後の動向を見守っていきたい」と述べました。

      また、来年に迫った東京オリンピック・パラリンピックへの影響を問われたのに対し、「いま、何が、どういう形で行われているのか、確認をしていきたい。まず、そのことから始めたい」と述べました。

      五輪招致をめぐる疑惑と経緯

      2020年東京オリンピック・パラリンピックの招致をめぐっては、WADA=世界アンチドーピング機構の第三者委員会がロシアの一連の組織的なドーピングを調査していた中で、2016年1月、日本側が国際陸上競技連盟などに多額の協賛金を支払ったと疑惑が持ち上がりました。

      その後、フランスの検察当局が捜査を開始し、5月には、日本の銀行口座から国際陸連のラミン・ディアク前会長の息子に関係すると見られるシンガポールの会社に、東京大会招致を名目に2回に分けて合わせておよそ2億2000万円が振り込まれたとして、贈収賄の疑いで捜査していると公表しました。

      検察当局は、東京が開催都市に選ばれた2013年9月、ディアク前会長がIOC=国際オリンピック委員会の委員を務めていたため開催地の決定に影響力を行使できる立場にあった、と指摘していました。

      一方、当時、招致委員会の理事長を務めていたJOCの竹田会長は振り込みを認めたうえで「招致計画づくり、ロビー活動など多岐にわたる招致活動のコンサルタント料で、正式な業務契約に基づく対価として行ったものだ。なんら疑惑をもたれるような支払いではない」などと主張していました。

      そのうえでJOCは、シンガポールの会社との契約に違法性がなかったどうかを調べるため、弁護士2人と公認会計士1人からなる調査チームを5月25日に設置し、調査チームは契約に関わった当時の招致委員会のメンバーから聞き取りを行ったり、会社の実態をシンガポールで調べたりして、違法性の有無や実態解明につとめてきました。

      そして調査チームは9月に調査結果を報告し、当時の招致委員会が行った金銭の支払いに違法性はなかったと結論づけた一方で、手続きの透明性に問題があったと批判していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190111/k10011775211000.html

      削除
    6. JOC竹田会長「潔白証明すべく全力」(会見全文)
      2019年1月15日 13時23分

      東京オリンピック・パラリンピックの招致をめぐってフランスの司法当局がJOC=日本オリンピック委員会の竹田恒和会長を贈賄に関与した疑いで調べている問題で竹田会長が都内で記者会見しました。

      竹田会長の発言の全文です。

      「心配かけ申し訳ない」

      おはようございます。竹田恒和でございます。皆様には、日頃からわが国のスポーツの振興、特にオリンピックムーブメントに多大なご理解とご協力を賜っておりますことを厚く御礼申し上げたいと思います。

      またこのたびは、東京オリンピックパラリンピック競技大会に向けてご支援いただいている国民の皆様、スポーツ関係者の皆様、大会準備に携わっておられる組織委員会の皆様に大変ご心配おかけしており、申し訳なく思っております。

      「コンサルとの契約は通常の手続きで締結」

      本日は、2014年までにすでに解散してしまった、東京2020オリンピックパラリンピック招致委員会、元理事長として会見をさせていただきます。

      改めまして、お忙しい中、お集まりいただきましてありがとうございます。

      本件は、招致委員会とシンガポールのコンサルティング会社 ブラックタイディングス社と取り交わされた2つのコンサルタント業務に関するものであります。

      これら2つのコンサルタント契約は、通常の承認手続きに従い締結されたものであります。

      2つの契約に関するりん議書は通常の承認手続きを経て最後に回覧され、私が押印いたしました。

      私の前にはすでに数名が押印しておりました。

      これらの契約内容はロビー活動および関連する情報を収集するコンサルタント業務の委託になります。

      「JOCの第三者委も手続き適正と確認」

      これらの契約につき、私は国会の衆参両院の予算委員会をはじめとする各委員会に呼ばれ、私は招致委員会元理事長の立場で参考人として説明をいたしました。

      質疑に対応するため、私は実務の詳細につき、国および都から派遣された招致委員会当時の職員などに実態を確認し、報告をさせていただきました。

      招致委員会事務局は、主として国と都から多くの人材を派遣いただいて、オールジャパン体制で業務を行っておりました。

      国会においてはその後、本件に対してさらなる追及はありません。

      さらにJOCは第三者により、外部の弁護士、公認会計士による調査チームを設置し、延べ37名の関係者を対象に、私が署名に至った経緯につき綿密なヒアリング調査を行いました。

      調査報告書はブラックタイディングス社とのコンサルタント契約は適正な承認手続きを経て締結されたものと確認しております。

      承認手続きにおいて、担当者が取り引きの概要説明を記載した書面のりん議書を起案し、この上司が順次承認したうえで、理事長であった私に承認を求めるものであります。

      「日本の法で違法性ないとも結論」

      私自身はブラックタイディングス社との契約に関し、いかなる意思決定プロセスにも関与しておりません。

      私には本件に関与していた人々や本件の承認手続きを疑うべき理由はありませんでした。

      調査報告書は、招致委員会からブラックタイディングス社への支払いは、コンサルタント業務に対する適切な対価であったと結論づけております。

      また付け加えますと、調査報告書では私がブラックタイディングス社と国際陸上競技連盟会長、およびその息子がいかなる関係があったことも知らなかったことを確認いたしました。

      また調査報告書は、ブラックタイディングス社との契約締結に日本法において違法性はないと結論づけました。

      この調査報告書は2016年9月に発表され、それ以降さらなる調査は行われておりません。

      2017年初旬にはフランスの要請を受けた東京地検にも協力し、すべての質問に対し回答をいたしました。

      東京地検では何らの手続きも行われていません。

      その後、フランス当局の要請により、12月10日にパリでヒアリングを受けてまいりました。

      そこですべての質疑に応答し、みずからの潔白を説明いたしました。

      「仏当局に全面協力し潔白証明」

      現時点、私の心境といたしましては、この騒動により2020年東京オリンピックパラリンピック開催に向け、着実で順調な準備に尽力されている皆様、組織委員会、オリンピックムーブメントに対し影響を与えかねない状況となってしまったことにつき、大変申し訳なく思っております。

      また、信頼するスタッフたちが一丸となって熱い思いを持って取り組んでいたのは紛れもない事実であり、その支えがあったからこそ、この東京招致が実現できたものと確信しております。

      この場をお借りして改めて当時のスタッフを誇りに思うとともに、皆様に感謝を申し上げたいと思います。

      今後、私は現在調査中の本件について、フランス当局と全面的に協力することを通じて、みずから潔白を証明すべく全力を尽くしてまいります。以上であります。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190115/k10011778091000.html

      削除
    7. JOC竹田会長 “質問受けず” に報道陣から批判噴出
      2019年1月15日 13時38分

      竹田恒和会長の記者会見の開催はJOCが3日前の今月12日に発表しました。ところがJOCは15日の午前2時すぎになって「フランス当局が調査中の案件のため、質疑応答は差し控えさせていただきます」という追加の文言を加えた案内文を報道各社に送り、会見は竹田会長が用意した文書を読み上げる形で行われました。

      会見の直前にはJOCの広報責任者が竹田会長の「肩書」を「招致委員会の元理事長」と断ったうえで、午前11時に始まった会見では竹田会長はふだんよりもやや上ずった声でみずからの潔白を強調しました。

      竹田会長は一方的に話し続け、およそ8分後、質疑応答を受けずに席を立ちました。

      報道陣からは「質問を受けてください」と求める声が上がり、その後も、なぜ質疑応答に応じないのかと批判する声が相次ぎました。

      これに対してJOCの広報責任者は「フランスの当局が調査中のため」という説明を繰り返し、質疑応答を受けないことを決めたのは14日夜のことで、「慎重に協議した結果でメディアの皆様には事前に報告したほうがよいと考えて発表した」と、午前2時に質疑応答に応じないことを通告した理由を説明しました。

      ただ会見場を出たあとも報道陣が広報責任者を囲み続け、批判が収まることはなく、来年に迫った東京オリンピック・パラリンピックへのダメージを最小限にとどめたいという会見の当初のねらいとは逆に、トップの説明責任にさらに批判が高まりイメージを悪化させる結果となりました。

      各国メディアからも厳しい意見

      竹田会長が会見で質疑応答を受け付けなかったことについて、会見場で取材した海外メディアからも厳しい意見が相次ぎました。

      アメリカのAP通信の記者は「リオデジャネイロオリンピックでも同じような問題はあったが、東京はここまで順調な準備を進めてきただけにこのスキャンダルは驚きを持って受け止められている。竹田会長が質問に答えなかったことは残念だった」と話しました。

      ブラジルの大手テレビ局 グローボの記者は「正直、きょうの会見には期待していなかったのであまり驚きはない。それでも竹田会長は自分のことばで『調査中で答えられない』と話すべきだったし、用意したコメントを読み上げるだけの数分の会見は誰も期待していなかった」と話しました。

      フランスの通信社の記者は「竹田会長はフランス当局に協力して今後も潔白を証明すると言ったが、フランスでは予審手続きが行われれば多くが起訴される。もっと重く考えるべきだし、こんな会見ならやらないほうが良かった。とても失望している」と話していました。

      ツイッターにも批判投稿次々

      ツイッター上でも、記者からの質問に応じなかったことなどを批判する投稿が相次いでいます。

      この中では「竹田会長の記者会見をたまたま出先のカーラジオで聞いた。全く説明になっていない」「『2億3000万円は正当な対価』というのなら、しっかり説明すればいい。隠そう、小さくみせようとすればするほど、印象が悪くなる」「竹田会長の記者会見はひどい。まさに官僚的答弁で、ただ逃げに徹している。根本的なことは何もわからないまま」「何のための会見なの?やましいことあるからしゃべられないのか」といった投稿が見られました。

      会見をおよそ8分で打ち切って退席したことについて「竹田会長の会見、ずいぶん早く終わってると思ったら質疑無しなのね。これで会見やったって言って、以降はだんまりというのはなしだよね」「え、竹田会長の記者会見、一方的に釈明はしてるけど、質疑応答はないの?」「帰ってきてなに聞けるかなと思ったら竹田会長、11時からの会見はもう終わってた。質疑応答なしはあまり良いものじゃないような」などと、批判する投稿も多く見られました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190115/k10011778271000.html

      削除
    8. JOC竹田会長 会見し潔白主張 質問受けず8分で打ち切り
      2019年1月15日 16時07分

      東京オリンピック・パラリンピックの招致をめぐって、フランスの司法当局がJOC=日本オリンピック委員会の竹田恒和会長を贈賄に関与した疑いで調べている問題で、竹田会長は15日会見を開き改めて潔白を主張しました。

      フランスの裁判所は、東京オリンピック・パラリンピックの招致をめぐる贈賄に関与した疑いで検察当局が竹田会長を捜査した結果を受けて、先月から裁判を開くかどうかを審査する「予審手続き」を進めています。

      竹田会長はすでに疑惑を否定するコメントを出していますが、15日、都内で改めて会見を開き海外のメディアも含めおよそ100人が出席しました。

      会見は30分の予定でしたが、JOCは15日未明になって、フランス司法当局の調査中であることを理由に質疑に応じないと通告し、竹田会長が2016年にJOCの調査チームが実施した報告書をもとに用意した紙を読み上げる形で行われました。

      この中で竹田会長は、贈賄の疑いがもたれているシンガポールの会社に支払ったコンサルタント料およそ2億2000万円について「報告書では、コンサルタント業務に対する適切な対価だったと結論づけている。私が、シンガポールの会社と、国際陸連の前会長とその息子がいかなる関係だったか知らなかったことも確認している。この会社との契約の締結が日本の法律において違法性はない、と結論づけた」と述べ、改めて潔白を主張しました。

      竹田会長は、先月フランスの担当判事の聴取に応じ、この中で新たな事実は判明しなかったことを明らかにしています。

      竹田会長は会見の中で「パリでヒアリングに応じてみずからの潔白を説明した。フランス当局に全面的に協力することを通じてみずからの潔白を証明すべく全力を尽くしていく」と述べました。

      竹田会長は記者からの質問には応じず、会見をおよそ8分で打ち切って退席しました。

      「イメージよくない」桜田五輪相

      桜田オリンピック・パラリンピック担当大臣は閣議のあとの記者会見で「正直なところイメージとしてはよくない。非常に残念だというのが率直な考えだ。イメージを払拭(ふっしょく)するようなこれからの行動や、われわれの対応が最も大事ではないかと思っている」と述べました。

      「会長を信じ準備するに尽きる」柴山文科相

      柴山文部科学大臣は記者会見で「竹田会長とJOCは疑惑を払しょくできるよう、引き続き説明責任を果たしていく必要がある。文部科学省としては、フランス当局による司法手続きやIOC=国際オリンピック委員会の動向などを注視するしかない。やましいことはないという竹田会長のことばを信じて、東京オリンピック・パラリンピックが祝福される大会になるべく、引き続きしっかりと準備を進めていくことに尽きる」と述べました。

      「自身で疑念晴らして」鈴木スポーツ庁長官

      スポーツ庁の鈴木長官は、JOCの竹田会長の会見について報道陣に対し、「以前からお話しされていることとあまり変わりがなかったのかなと思う。どうなるか分からないので仮定の話はできないが、竹田会長自身が疑念を晴らすべく説明責任を果たすことになるだろうし、その方策は自身で判断するべきものだ」と述べました。

      また鈴木長官は、会見で質疑応答が行われなかったことが適切だったか質問されたのに対し「JOCや竹田会長が決めたことだと思う。何とも申し上げられない」と述べました。

      菅官房長官「説明責任果たして」

      菅官房長官は午後の記者会見で、「フランス当局の刑事手続きについては、政府としてはコメントを差し控えるが、主催者である東京都、さらに組織委員会と連携して、東京大会が歴史に残る最高の大会になるよう支援していきたい」と述べました。

      また、菅官房長官は、JOC=日本オリンピック委員会の竹田恒和会長が15日の記者会見で、記者からの質問には応じなかったことについて記者団が質問したのに対し、「竹田会長においては疑念を払拭(ふっしょく)できるような説明責任を果たしてほしいが、その具体的な方法はご自身で判断されるのだろうと思う」と述べるにとどめました。

      五輪・パラ組織委「招致活動知り得る立場にない」

      2020東京オリンピック・パラリンピックの組織委員会は、招致活動の経緯について「組織委員会は招致決定後に設立されており、招致委員会の活動の詳細を知り得る立場にない。IOCにベストな提案をした結果として招致を獲得したものと確信している」とのコメントを出しました。

      一方、組織委員会の副会長も務めている竹田会長が、フランスの予審判事から聴取を受けたことについて組織委員会の森会長に報告したのは、先週に報道があった後だったということです。

      これについて、組織委員会の高谷正哲スポークスパーソンは「今後、危機管理の面から情報共有について幹部間で議論する場面があるのではないか」と話しました。

      そのうえで「組織委員会としては準備自体に影響はないと考えている」と述べ、東京大会の準備を引き続き進めていく方針を示しました。

      「JOCはしっかり対応を」 小池都知事

      JOC=日本オリンピック委員会の竹田会長が記者会見で改めて潔白を主張したことについて、東京都の小池知事は都庁内で記者団に対し「捜査には全面的に協力すると伺っているので、まずは推移を見守りたい。2020年の大会については、これからも粛々と準備を重ねていきたい」と述べました。

      そのうえで「大会を盛り上げていく中でこの課題は重いと思うが、JOCが、これまでのいきさつなども含めてしっかりと対応することが必要だ」と述べ、来年に迫った東京大会のイメージ低下を避けるため、JOCが丁寧に説明する必要があるという認識を示しました。

      「五輪は成功させなければならない」経団連会長

      東京オリンピック・パラリンピックの招致をめぐって、フランスの司法当局が、贈賄に関与した疑いでJOC=日本オリンピック委員会の竹田恒和会長を捜査していることについて、経団連の中西会長は15日の定例の会見で、「事件性があってもなくても、オリンピックは成功させなければいけない。何とか影響がないようにするということしかない」と述べました。中西会長は、オリンピック組織委員会の特別顧問なども務めています。

      削除
    9. 五輪招致コンサルタント会社役割は

      東京オリンピック・パラリンピックの招致を巡って贈賄の疑いがもたれているのは招致委員会がロビー活動や情報収集のために契約したコンサルタント会社への支払いです。

      オリンピック・パラリンピック招致で招致委員会が抱えるコンサルタント会社の存在感は増しています。その背景には、かつて招致活動の中でIOC委員への過剰な接待などスキャンダルが明るみになったことがあげられます。

      2002年にアメリカのソルトレークシティーで行われた冬のオリンピックでは、開催地決定の投票権を持っていたIOC委員に多額の金品が贈られるなどの買収疑惑が発覚し、20人のIOC委員が処分されました。その前の長野オリンピックでも、過剰な接待などが繰り返された実態が明らかになり、IOC委員のモラルと、招致活動の在り方が厳しく問われました。

      このため、IOCは1999年に、立候補都市側がIOC委員を個別に訪問することやIOC委員が立候補都市を訪問することを原則として禁止するなどルールを初めて導入しました。

      その後、招致委員会はIOCの動向を知るための情報収集やロビー活動を行うために、コンサルタント会社を活用するようになり、その時々の情勢や、候補地に対する意見を集約するようになったとされています。

      有力なIOC委員に近いコンサルタント会社もあり、今回、東京大会の招致委員会がおよそ2億2000万円を支払ったシンガポールの会社はIOC委員も務めた国際陸連の元会長の息子との関係が深いとみられています。

      IOCは現在、コンサルタント会社の倫理規定を強化し、ガバナンスや倫理、特に腐敗防止に関する厳格なIOCの規則を尊重することを宣言したコンサルタント会社のリストを発表していて、立候補都市はそのリストにある会社とのみ契約できるとするルールを定めています。

      シンガポールの会社はすでに閉鎖

      日本の招致委員会からコンサルタント料としておよそ2億2000万円が支払われたシンガポールの「ブラック・タイディングス」は、住宅街の一角にある公営住宅の一室にオフィスを構えていたとみられています。現在は公営住宅の建物全体が再開発のため空きビルになっていて、住んでいる人はいません。

      シンガポールの登記簿によりますと、「ブラック・タイディングス」はコンサルティングや広告業を目的に2006年4月に設立され、東京オリンピックの開催が決まった10か月後の2014年7月に事業を終了したとして閉鎖されています。

      会社の代表はシンガポール人男性で、ディアク前会長の息子の知人だったとみられています。

      この代表はシンガポールの汚職捜査局から会社の資金の流れについて捜査された際、うその説明をしたとして起訴されていますが、この事件が今回の招致をめぐる疑惑に関連しているかどうかは明らかになっていません。

      当時のJOC調査「違法性なし」

      東京オリンピック・パラリンピックの招致をめぐる贈賄の疑惑は2016年に初めて明らかになり、JOCは当時、弁護士などからなる調査チームを設置しましたが、招致委員会による金銭の支払いに違法性はなかったと結論づけました。

      IOCの倫理規定では、オリンピック関係者への贈与が禁止されているほか、フランスの刑法では民間人が相手でも贈賄罪が成立します。

      このため調査チームは、招致委員会が情報収集やロビー活動などのコンサルタント料としてシンガポールの会社に支払った金銭に対する認識を特に重視し、3か月にわたって招致委員会の関係者などの聞き取りを行い報告書をまとめました。

      それによりますと、招致委員会の理事長だったJOCの竹田恒和会長について、シンガポールの会社とIOC委員を務めた国際陸連の前会長の息子の間に親交があったことは認識していなかったとしたうえで、「支払った金銭がその後、どのように使われたのかは知るよしもなかった」と指摘しています。

      その結果、金銭の支払いはIOCの倫理規定の違反やフランスの刑法上の犯罪にはあたらず、日本の刑法に照らしても贈賄や背任にはならないと結論づけました。

      しかし問題の発覚以降、シンガポールの会社の代表は行方が分かっておらず、海外の主要な関係者の聞き取りができていないため、シンガポールの会社がどのような活動を行ったのかは明らかになっていません。

      JOCの調査チームに対しては、調査期間の短さや調査の限界を指摘する声も上がっていました。

      国際陸連の前会長とは

      国際陸上競技連盟の前会長のラミン・ディアク氏は、セネガル生まれの85歳で、1999年から2015年までの16年間に渡り会長として国際陸連を率いたほかIOC委員も務め、スポーツ界に影響力を持つ人物です。

      かつては走り幅跳びで活躍した選手で、セネガルの首都ダカールの市長も経験し、スポーツと政治の世界で広い影響力を持ちました。

      フランスの検察当局はオリンピックの招致に影響力を行使できる立場にあったとみています。

      汚職への関与がたびたび指摘され2015年には、ロシアの組織的なドーピング問題で隠蔽の見返りに金銭を受け取った疑いが報じられ、2017年にはリオデジャネイロ大会の招致をめぐり、ブラジル人実業家の関連会社から金銭を受け取っていたことをブラジルの捜査当局が発表するなど、疑惑が相次いで明らかとなりました。

      一方、ディアク前会長の息子のパパマッサタ・ディアク氏はJOC=日本オリンピック委員会の調査報告書で、国際陸連の広告やマーケティングを行う企業を運営していたとされています。

      招致委員会がコンサルタント料としておよそ2億2000万円を支払ったシンガポールの会社と関係が深いとみられていて、フランスの検察当局はこうした関係を踏まえて贈賄にあたるとみて捜査してきました。

      前会長親子は無実訴え

      フランスの検察当局が捜査に乗り出したのは2015年。当時、検察当局はIOC委員を務めていた国際陸上競技連盟のラミン・ディアク前会長の汚職事件を捜査し、この年の11月、前会長を収賄と資金洗浄の疑いで逮捕しました。

      一連の捜査の過程で検察当局が注目したのが、ディアク前会長の息子のパパ・マッサタ・ディアク氏が関わっているとされるシンガポールの会社の取り引きでした。

      この会社はシンガポールのコンサルタント会社「ブラック・タイディングス」で、日本の招致委員会が2013年7月と10月に合わせて2億2000万円を支払っています。

      これについてJOCは東京オリンピック・パラリンピックの招致活動のコンサルタント料だったとしているのに対し、フランスの検察当局は招致をめぐる贈収賄の疑いがあると見て捜査を進めてきました。

      検察当局はIOCの委員だったディアク前会長と息子の関係などを踏まえ、ディアク親子がオリンピックの開催地の決定に影響力を行使できる立場にあったと見ています。

      またフランスの有力紙「ルモンド」は日本側からシンガポールの会社に支払いがあった2013年7月に、ディアク前会長の息子が首都パリで時計などの高級品を購入し、代金1000万円をシンガポールの会社に支払わせていた疑いがあると報じています。

      フランスの検察当局はNHKの取材に対し「汚職で受け取った資金のフランス国内での資金洗浄が疑われたため捜査にあたっている」と述べ、日本側からシンガポールの会社に支払われた金の一部がフランス国内での取り引きを通じてディアク親子に渡った疑いがあると見ているとみられます。

      一連の汚職事件の捜査は現在も続いていて、ディアク前会長はフランス国外への移動を事実上、禁じられ、息子はICPO=国際刑事警察機構を通じて国際指名手配されています。ディアク前会長の息子は2年前、ロイター通信のインタビューで「今回の告発は、世界のスポーツの歴史のなかで最も大きなうそだ」と主張し、父親のディアク前会長とともに無実だと訴えていました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190115/k10011778141000.html

      削除
    10. 社説
      五輪招致疑惑 説明尽くしイメージの挽回を
      2019年1月16日6時2分

       2020年東京五輪のイメージが損なわれた。極めて残念である。

       東京五輪招致に絡む不正送金疑惑に関し、招致委員会理事長だった竹田恒和・日本オリンピック委員会(JOC)会長が記者会見を行った。竹田氏は「疑うべき事情はない」と疑惑を全面否定した。

       この問題は16年、仏検察当局が捜査開始を公表して明らかになった。東京開催が決まる13年9月を挟んで、招致委がシンガポールのコンサルタント会社に2回にわたって支払った計2億3000万円が賄賂に当たると疑われた。

       竹田氏は、賄賂の支払いを許可したという疑いを持たれ、仏司法当局が昨年末、起訴に向けた「予審手続き」に入った。

       この時期に仏当局が予審を始めた理由は明らかではない。

       JOCは、16年に「国際オリンピック委員会(IOC)倫理規定への違反や違法性はなかった」とする調査報告書を公表済みだ。

       とはいえ、五輪招致に関する疑惑が払拭ふっしょくされていない以上、丁寧な事情説明が必要となる。

       相場よりかなり高いとされる、2億円余の支払いは適正だったのか。コンサル会社は、それに見合うどんな活動をしたのか。こうした疑問点について、16年の調査報告書は説明が不十分だった。より明確な回答が求められよう。

       それにもかかわらず、竹田氏の会見は、質問を受け付けず、書面を読み上げるだけで終わった。捜査中で詳細を語りにくい事情はあるにせよ、可能な限り質疑に応じるべきだったのではないか。

       招致を巡っては、02年のソルトレークシティー冬季五輪で買収疑惑が生じ、招致都市はIOC委員への接触が困難になった。

       招致活動の制約が厳しくなった結果、情報収集などを担うコンサルタントの有用性が増した。このため、彼らなしでは十分な招致活動ができない面もある。

       こうした実態も含め、竹田氏ら招致関係者は今後、情報開示に努めるべきだ。東京五輪に向けた盛り上がりに、疑惑が水を差すことがあってはなるまい。

       五輪開催は来年に迫っている。JOCが今回の疑惑への対応に手間取って、準備に支障をきたすような事態は避けねばならない。

       バッハIOC会長は昨年11月の来日時、「まだ2年前なのに、大会が成功する要素が全て備わっている」と日本の取り組みを評価した。JOCは大会組織委員会などとの連携を深め、五輪の成功に向けた体制作りに邁進まいしんすべきだ。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190116-118-OYT1T50020

      削除
  46. 急に失速、懸命にゴールまで走り競走馬死ぬ
    2019年1月12日22時40分

     12日に中山競馬で行われた3歳牝馬(ひんば)の重賞・フェアリーS(G3)に出走したアマーティがゴール直後に死んだ。日本中央競馬会(JRA)によると、同馬は最終第4コーナー手前で急に失速したが懸命にゴールまで走り、その後に息を引き取ったという。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190112-118-OYT1T50103

    返信削除
    返信
    1. 競馬、アマーティがレース後急死
      中山競馬場の第11レース

      2019/1/12 20:23
      ©一般社団法人共同通信社

       12日、中山競馬場で行われた第11レース、フェアリーステークス(G3)に出走したアマーティ(3歳牝馬、武井亮厩舎)が、16着で入線後に急性心不全を発症し、急死した。
      https://this.kiji.is/456780730707133537

      削除
  47. 社長や死亡運転手の相続人に賠償提訴…バス事故
    2019年1月14日21時42分

     スキーツアーバス事故を巡っては、民法上の時効(3年)が近づいた昨年12月、一部の遺族がバス運行会社の社長や元運行管理者、死亡した運転手の相続人らを相手取り、損害賠償を求めて長野地裁に提訴した。金額は明らかにしていない。

     原告の一人の田原義則さん(53)(大阪府吹田市)は、次男寛さん(当時19歳、首都大学東京2年)を亡くした。寛さんは正月に帰省した際、「社会福祉士になりたい」と将来の夢を語り、地元で成人式に出席した4日後に事故に遭った。

     息子の成長を頼もしく思っていたという田原さん。「子供たちの犠牲を無駄にしたくない」という思いから提訴に踏み切ったといい、「二度とあんな事故が起こらない世の中にするために、バス業界に警鐘を鳴らしたい」と話している。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190114-118-OYT1T50090

    返信削除
    返信
    1. ゼミ生亡くした尾木さんも…バス事故石碑に献花
      2019年1月14日20時20分

       スキーツアーバス事故が起きた長野県軽井沢町の現場で14日、事故の関係者らが犠牲者の名前が刻まれた石碑に献花し、冥福めいふくを祈った。ゼミ生の4人が死亡、6人が負傷した法政大特任教授の教育評論家・尾木直樹さん(72)も手を合わせた。「残った学生が見守っているから安心してほしいと語りかけた」と話していた。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190114-118-OYT1T50082

      削除
  48. 夕方の堤防先端、若い女性向かい…「姿消えた」
    2019年01月15日 15時11分

     14日午後6時頃、新潟市中央区関屋の海岸で、「堤防で女性の姿が見えなくなった」と釣り人が新潟中央署に届け出た。女性は1人で堤防を歩いていたといい、同署や消防、海保が水難事故の可能性もあるとみて女性の行方を捜している。

     同署幹部によると、同日午後4時半~5時頃、男性2人が釣りを終えて突堤を歩いていたところ、堤防の先端に向かう女性とすれ違ったという。男性らが振り返ると女性の姿は見えなくなった。女性は若く、普段着でベージュのコート姿だという。現場は水族館「マリンピア日本海」から南西約500メートルの海岸。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20190115-OYT1T50061.html

    返信削除
    返信
    1. よくありがちな「幽霊話」…

      削除
    2. 新潟 NEWS WEB
      長岡市の寺泊港で女性遺体を発見
      01月19日 20時32分

      19日、午後長岡市の寺泊港の岸壁近くの海上で女性の遺体が見つかり、警察は事故とみて身元の確認を急いでいます。

      19日午後3時半ころ、長岡市寺泊上荒町にある寺泊港の岸壁近くで、女性が海上にあおむけの状態で浮かんでいるのを訪れた男性が見つけ警察に通報しました。
      消防が女性を引き上げましたが、すでに死亡していました。
      警察の調べによりますと、女性は30代から40代ぐらいで灰色の長袖シャツと黒いズボンを着用しておりはだしだったということです。
      目立った外傷はなく、警察は女性が海上に転落した事故とみて身元の確認を急いでいます。
      https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20190119/1030006525.html

      削除
  49. 79歳ドライバーの車暴走 歩道に乗り上げ7人けが 東京 渋谷区
    2019年1月16日 14時53分

    16日午後、東京のJR新宿駅近くの歩道に79歳の男性が運転する乗用車が突っ込み、通行人など男女7人がけがをしているということです。このうち2人は重傷だということで、警視庁は事故の詳しい状況を調べています。

    16日午後1時半ごろ、東京 渋谷区千駄ヶ谷で乗用車が歩道に突っ込み、歩道を20m余り走りながら歩行者を次々とはねました。

    車は反対車線を横切って歩道に突っ込み、街路樹などにぶつかってとまったということです。

    警視庁や東京消防庁によりますと、通行人5人と車に乗っていた2人の合わせて男女7人がけがをしているということです。

    このうち20代の女性と80代の男性の2人が重傷だということです。

    警視庁によりますと、車を運転していたのは79歳の男性で、「お茶を飲んでいてむせていたところ、ぶつかった」と説明しているということです。

    現場はJR新宿駅の南口に近い人通りが多い場所です。

    警視庁は車が歩道に乗り上げた原因や事故の詳しい状況を調べています。

    「運転手は動揺しているようだった」
    現場近くのコンビニエンスストアの男性店員は「ドンという音がして外を見たら車が歩道にとまっていて、周囲に人が倒れていました。中には呼びかけに応じない人もいて現場は騒然としていました。運転手は事故直後、うつむいて動揺しているようでした」と話していました。

    現場近くで働いているという30代の会社員の男性は「事故後に通りかかったらたくさんの人が倒れていて大変な騒ぎになっていました。ふだん使っている歩道なので本当に怖いです」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190116/k10011779681000.html

    返信削除
  50. 横綱 稀勢の里 現役引退へ 日本出身の横綱が2年で不在に
    2019年1月16日 8時47分

    大相撲の横綱 稀勢の里が現役を引退することになりました。稀勢の里の引退で19年ぶりに誕生した日本出身の横綱がわずか2年で不在になります。稀勢の里は16日午後、引退会見を開くことにしています。

    これは稀勢の里の師匠の田子ノ浦親方が明らかにしました。

    田子ノ浦親方は16日朝、東京 江戸川区の部屋を出る際、報道陣の取材に応じ「きょうで稀勢の里は引退します。本人と話しをして、本人が決めました」と述べ、引退の理由について「一生懸命、全力で相撲を取っていたが、思うような相撲が取れないというのが一番。横綱は、結果を出さないといけないですから」と話しました。

    稀勢の里はおととしの春場所、当時の横綱日馬富士との一番で左の胸や腕をけがした影響で、途中休場を含め去年7月の名古屋場所まで8場所連続で休場していました。

    去年9月の秋場所ではけがから復帰し10勝5敗の成績をあげましたが、11月の九州場所では横綱として87年ぶりに不戦敗を除いて初日から4連敗を喫し、右ひざのけがを理由に途中休場しました。

    九州場所後には横綱審議委員会から初めてとなる「激励」の決議をされ、出場した初場所に進退がかかっていました。

    稀勢の里は今場所初日から3連敗を喫し、横綱らしい相撲は取れないと判断し現役を引退する意向を固めました。

    稀勢の里は田子ノ浦部屋に所属する茨城県牛久市出身の32歳。

    おととし1月、30歳6か月で横綱に昇進し、日本出身の横綱が誕生するのは若乃花以来19年ぶりでしたが、わずか2年で日本出身の横綱が不在になります。

    稀勢の里は16日午後、引退会見を開くことにしています。

    19年ぶりの日本出身の横綱

    稀勢の里は中学校の卒業前に入門し平成14年の春場所で初土俵を踏み平成16年の九州場所では、昭和以降で2番目の若さとなる18歳3か月で新入幕を果たしました。

    左からの攻めや左四つに組んでからの力強い相撲が持ち味で、前頭筆頭で臨んだ平成22年の九州場所では、横綱 白鵬の連勝を「63」で止める金星をあげるなど、日本出身力士のホープとして注目され、翌年の平成23年の九州場所後に大関に昇進しました。

    大関としては、安定した成績を残しながらもなかなか優勝に届きませんでしたが、3年前の九州場所で12勝3敗の優勝に次ぐ成績をあげると続くおととしの初場所で悲願の初優勝を果たし横綱昇進を決めました。

    30歳6か月での横綱昇進で日本出身の横綱が誕生するのは、若乃花以来となる19年ぶりでした。

    横綱として初めて臨んだおととしの春場所では、2場所連続2回目の優勝を果たしました。

    しかし、13日目に当時の横綱 日馬富士との一番での左の胸や腕のけががきっかけにその後は、得意の左の攻めが思うようにできなくなりました。

    稀勢の里は、おととしの夏場所から途中休場4回を含めて去年7月の名古屋場所まで8場所連続で休場しましたが、進退をかけて出場した秋場所では10勝5敗の成績を残し完全復活が期待されました。

    しかし、続く九州場所では、初日から4連敗を喫し右ひざのけがを理由に途中休場し横綱審議委員会から、初めてとなる「激励」の決議をされました。

    稀勢の里は、進退がかかった初場所に臨みましたが、初日から3連敗し、引退を決断しました。

    稀勢の里の通算成績は、800勝495敗97休でした。

    地元「残念」「しかたない」「いい力士育成を」

    地元のファンからは惜しむ声が聞かれました。

    水戸市に住む75歳の女性は「引退を聞き、寂しいです。応援していたので残念で、かわいそうです。しかし、今場所の様子を見ると、引き際なのかなと思います」と話していました。

    笠間市に住む17歳の男性は「きのうの取り組みも勝ってほしいと思って見ていました。横綱になってから調子が出ておらず、そろそろ引退かなとは思っていました。親方になってもいい力士を育ててもらいたい」と話していました。

    鉾田市に住む45歳の男性は「残念ですが、今場所の取り組みを見るとしかたがないのかなと思います。日本人横綱も1人だけなので、まだまだ稀勢の里の姿を見ていたかったです」と話していました。

    部屋周辺「本人がいちばんつらい」

    東京 江戸川区にある田子ノ浦部屋の周辺でも惜しむ声が聞かれました。

    69歳の男性は「3連敗してあの相撲だとつらいと思った。いい形を残せず、本人がいちばんつらいのではないか」と話していました。

    36歳の女性は「引退はすごく残念だが、しょうがない。けがをした時にちゃんと休んでいればと思うが、休むわけにはいかなかったのではないか。頑張ってくれていたので、これからは自分のために頑張ってほしい」と話していました。

    26歳の男性は「久しぶりの日本出身の横綱で、もうちょっとやってほしかったので残念だ」と話していました。

    横綱在位の場所数 昭和以降で10番目に短い

    おととしの初場所後、第72代の横綱に昇進した稀勢の里は、横綱在位の場所数が、おととしの春場所からことし初場所までの12場所で、昭和以降では10番目に短い横綱となりました。

    稀勢の里は、幕内では歴代6位となる714勝をあげていますが、横綱在位中の勝ち星は、わずか36勝で、これは、昭和以降では3番目、年6場所制が定着した昭和33年以降では最少です。

    稀勢の里が横綱に在位した12場所のうち、初日から千秋楽まで土俵を務めたのは、優勝したおととし春場所と去年秋場所のわずか2場所だけで、横綱昇進以降は、けがに泣かされた短命横綱として現役を終えます。

    返信削除
    返信
    1. 引退の背景は

      稀勢の里は横綱として初めて優勝した場所での左胸などのけがが長期間にわたって影響して本来の相撲が影を潜め、今後、横綱らしい相撲を取り続けることが難しいと判断し現役引退を決断したものと見られます。

      稀勢の里は、横綱として初めて臨んだおととし3月の春場所13日目に左の胸や腕などにけがをしたものの出場を続け、千秋楽の優勝決定戦に勝って、逆転で2場所連続優勝を果たしました。

      しかし、けがの代償はあまりに大きく、それまで勝ち星を重ねる原動力となっていた得意の左からの攻めが精彩を欠き始めました。

      けがの影響が残る中で出場した次の夏場所では、「左大胸筋」と「左上腕二頭筋」の損傷と診断され、6勝5敗の成績で途中休場しました。

      専門家によりますと、こうしたけがでは腕や胸の筋肉が痛んだり固くなったりして、思うような動きができなくなり重症の場合は、以前のような筋力に戻らないケースがあるということです。

      このけがの影響で、稀勢の里は本来の力強い相撲を取り戻せないまま全休や途中休場を繰り返し、おととし夏場所以降、去年7月の名古屋場所まで8場所連続で休場しました。

      関係者によりますと稀勢の里は、1年半以上に渡ってリハビリに取り組みましたが、けがは完治が難しい非常に重いけがだったということです。

      けがによる休場が長期化する中、稀勢の里は進退を懸けて去年9月の秋場所に出場し、得意の左からの攻めも見せて10勝5敗の成績で横綱としての面目は何とか保ちました。

      完全復活への期待が高まる中、去年11月の九州場所に出場しましたが、横綱として87年ぶりに不戦敗を除いて初日から4連敗を喫して右ひざのけがを理由に途中休場し場所後に横綱審議委員会は、稀勢の里に対し初めてとなる「激励」の決議を行っていました。

      次に出る場所で再び進退がかかる中、稀勢の里は初場所前の今月9日行われた二所ノ関一門の連合稽古で、先場所優勝して昇進した新関脇の貴景勝と相撲を取り、押し相撲が持ち味の貴景勝に当たり負けせず力強い気迫のこもった相撲で圧倒していました。

      場所に向けて調整が間に合うのか注目される中、状態が上向いていることを感じさせる内容となり稀勢の里も「ここまでいい稽古ができている。体も動いていていい状態になっている」と調整に手応えを感じていました。

      その一方で、稀勢の里は治療に専念するため冬巡業を休場したほか、場所前の稽古では関取と相撲を取る番数も少なく、初場所に向け調整が間に合っているのか不安だという声も上がっていまいた。

      こうした中、初場所に臨んだ稀勢の里は初日に得意の左からの攻めにこだわりすぎ、対策を講じてきた相手に黒星を喫しました。

      初日の相撲を見た横綱審議委員会の北村正任委員長は、稀勢の里について「場所を全うできるか不安だ」と述べるなど周囲からは心配する声があがっていました。

      続く2日目も敗れて初日から2連敗となり、瀬戸際に追い込まれていました。

      稀勢の里は、3日目も敗れて勝ち星を重ねられず本来の相撲を取り戻せなかったことなどから、これ以上、横綱としてふさわしい相撲を取ることができないと判断し、現役引退を決断したものと見られます。

      日本出身力士の奮起に期待

      大相撲では、おととし11月の九州場所で発覚した元横綱 日馬富士の傷害事件など不祥事が相次ぎ、日馬富士は責任を取る形で現役を引退しました。

      去年9月の秋場所後には、現役時代は人気と実力を誇った元横綱 貴乃花親方が日本相撲協会を退職したほか、先月にはその貴乃花親方の指導を受けた元平幕の貴ノ岩が付け人への暴行の責任を取って現役を引退しました。

      角界の不祥事の中でも相撲人気を支えたのが横綱 稀勢の里でした。

      横綱昇進後は休場が続きましたが、土俵上の稀勢の里には連日ひときわ大きな声援が送られ人気の高さをうかがわせていました。

      こうした中で、19年ぶりに誕生した日本出身の横綱の引退は相撲界にとって大きな痛手となります。

      今後、大関 高安や先場所の九州場所で初優勝した22歳の新関脇 貴景勝、それに去年の名古屋場所で初優勝した御嶽海など、日本出身力士の奮起と活躍に期待がかかります。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190116/k10011779401000.html

      削除
    2. 「稀勢の里引退」
      https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000753.html

      「大相撲」
      https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000003.html

      削除
    3. 横綱 稀勢の里が現役引退 「荒磯親方」として後進の指導へ
      2019年1月16日 16時17分

      大相撲の横綱・稀勢の里が16日に現役を引退しました。稀勢の里は、年寄「荒磯」を襲名し今後、荒磯親方として後身の指導にあたることになります。

      稀勢の里の師匠の田子ノ浦親方は16日朝、東京・江戸川区の田子ノ浦部屋の前で「きょうで稀勢の里は引退します。本人と話しをして、本人が決めました。一生懸命、全力で相撲を取っていたが、思うような相撲が取れないというのがいちばん。横綱は、結果を出さないといけないですから」などと述べ稀勢の里が現役引退することを明らかにしました。

      引退を決断した稀勢の里は、師匠の田子ノ浦親方を通じて16日午後、日本相撲協会に引退を届け出て、稀勢の里の引退と年寄「荒磯」の襲名が承認されました。

      現役を引退した稀勢の里は、今後、荒磯親方として後身の指導にあたることになります。

      稀勢の里は、おととし1月、30歳6か月で横綱に昇進し日本出身の横綱が誕生するのは若乃花以来、19年ぶりでしたがわずか2年で日本出身の横綱が不在になります。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190116/k10011779801000.html

      削除
  51. 阪神・淡路大震災あす24年 犠牲者を夜通し追悼
    2019年1月16日 18時56分

    阪神・淡路大震災から17日で24年になるのを前に、兵庫県伊丹市の公園では震災で犠牲になった人の数と同じ6434本のろうそくを一晩中ともし続けて祈りをささげる、「追悼のつどい」が行われています。

    「追悼のつどい」は、地元のボランティア団体が震災の翌年から毎年、地震の発生した時間の半日前から伊丹市の「昆陽池公園」で行っています。

    ことしも震災で犠牲になった人の数と同じ6434本のろうそくに明かりがともされ、地震が発生した時刻のちょうど12時間前にあたる午後5時46分に全員で黙とうをささげました。

    1本1本のろうそくには、「ご冥福を祈っています」とか「安らかに眠ってください」などと書かれていて、参加した人たちは、震災で犠牲になった人たちに静かに祈りをささげていました。

    伊丹市の72歳の男性は「震災から24年がたちますが、多くの人が傷ついたことをはっきり覚えています。震災を忘れないよう今後も参加し続けたい」と話していました。

    ろうそくの火は17日午前5時46分までともされ続けることになっています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190116/k10011780081000.html

    返信削除
    返信
    1. 阪神大震災24年「思い届かぬまま平成終わる」
      2019年1月16日21時23分

      阪神大震災の犠牲数と同じ6434本のろうそくに火をともし、黙とうする参加者ら(16日夜、兵庫県伊丹市で、360度カメラで撮影)=浜井孝幸撮影

       6434人が犠牲になった阪神大震災から、17日で24年となる。平成最後の震災忌も発生時刻の午前5時46分に合わせ、各地で追悼行事が開催される。

       兵庫県伊丹市の昆陽池こやいけ公園では16日夜、犠牲者数と同じ6434本のろうそくをともす「追悼のつどい」が開催され、参加者が午後5時46分に黙とうした。

       ボランティア団体「ユー・アイ・アソシエーション」が1996年から開催。毎年異なるデザインにろうそくを並べて、明かりをともし、犠牲者の冥福めいふくを祈ってきた。今年は3個の鈴を描き、共に生きた思いや紡いできた命の尊さを表現した。

       伊丹市の主婦(74)は「『もうこれ以上、災害の犠牲者を出さないで』と願って毎年、訪れているが、思いは届かないまま平成が終わる。諦めずに次世代に伝え続けることが、震災で亡くなった方への弔いにもなる」と、静かに手を合わせていた。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190116-118-OYT1T50125

      削除
  52. 「政府閉鎖で19日に重大発表」トランプ氏表明
    2019年1月19日10時6分

     【ワシントン=黒見周平】トランプ米大統領は18日、「(メキシコとの)南部国境の人道的危機と政府閉鎖に関し、19日午後3時(日本時間20日午前5時)にホワイトハウスから重大な発表を行う」とツイッターで表明した。

     メキシコ国境に壁を建設する予算を巡り、トランプ氏と民主党の協議は難航している。28日目に入った政府機関の一部閉鎖は解消のメドが立っていない。米メディアでは、トランプ氏が事態打開のため、壁予算を緊急的に捻出する「国家非常事態宣言」を行う可能性が取りざたされている。

     ホワイトハウスのサンダース報道官は19日の発表について、「大統領は国境の安全のために戦い、人道的危機を終わらせる解決策を探し続けている」と記者団に述べるにとどめた。

     非常事態宣言を巡っては、トランプ氏は11日、「(問題解決に)まず議会が対処すべきだ」と述べ、民主党の出方を見守る考えを示していた。政権内では、非常事態宣言によって災害復興向けに確保されていた国防予算を壁建設に活用する案が出ている。ただ、民主党が議会承認を得ないことに反発し、問題が法廷闘争に発展する恐れもある。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190119-118-OYT1T50031

    返信削除
    返信
    1. 米大統領「重大発表」へ…ツイッター表明 政府閉鎖・壁巡り
      2019年1月19日15時0分

       【ワシントン=黒見周平】トランプ米大統領は18日、「(メキシコとの)南部国境の人道的危機と政府閉鎖に関し、19日午後3時(日本時間20日午前5時)にホワイトハウスから重大な発表を行う」とツイッターで表明した。

       メキシコ国境に壁を建設する予算を巡り、トランプ氏と民主党の協議は難航している。28日目に入った政府機関の一部閉鎖は解消のメドが立っていない。米メディアでは、トランプ氏が事態打開のため、壁予算を緊急的に捻出する「国家非常事態宣言」を行う可能性が取りざたされている。

       ホワイトハウスのサンダース報道官は19日の発表について、「大統領は国境の安全のために戦い、人道的危機を終わらせる解決策を探し続けている」と記者団に述べるにとどめた。

       非常事態宣言を巡っては、トランプ氏は11日、「(問題解決に)まず議会が対処すべきだ」と述べ、民主党の出方を見守る考えを示していた。政権内では、非常事態宣言によって災害復興向けに確保されていた国防予算を壁建設に活用する案が出ている。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190119-118-OYTPT50311

      削除
    2. トランプ大統領 壁建設と政府機関閉鎖で「あす重大発表」
      2019年1月19日 19時20分

      アメリカのトランプ大統領は国境沿いの壁の建設と過去最長となっている政府機関の一部閉鎖について「あす重大な発表をする」と明らかにしました。事態の打開へとつながるのかが焦点です。

      アメリカではトランプ大統領と野党 民主党がメキシコとの国境沿いの壁の建設費をめぐって対立して新たな予算が成立せず、政府機関の一部閉鎖が過去最長の29日目に入っています。

      こうした中、トランプ大統領は18日、ツイッターに「国境での人道危機と政府機関の閉鎖について、あす重大な発表をする」と投稿し、現地時間の19日午後3時(日本時間の20日午前5時)に重大な発表をすると明らかにしました。

      トランプ大統領は、これまで協議がまとまらなければ非常事態を宣言して、議会に諮らずに大統領の権限で壁を建設する可能性に言及していますが、今回の発表が非常事態宣言に関わるのかどうかはわかっていません。

      アメリカでは政府機関の閉鎖で給与の支払いや行政サービスが停滞して国民からの批判が高まっていて、トランプ大統領の発表で事態の打開へとつながるのかが焦点となります。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190119/k10011783981000.html

      削除
  53. 米大統領 不法入国者への措置で提案 民主党側に譲歩迫るねらい
    2019年1月20日 6時56分

    アメリカのトランプ大統領は野党・民主党との対立で政府機関の一部閉鎖が過去最長となる中、子どもの時に親に連れられ不法に入国した若者たちに在留資格などを与える措置の延長を提案しました。民主党側に譲歩を迫るねらいですが、事態の打開につながるかどうかは不透明です。

    アメリカではトランプ大統領と野党・民主党がメキシコとの国境沿いの壁の建設費をめぐって対立して新たな予算が成立せず、政府機関の一部閉鎖が過去最長となっています。

    トランプ大統領は19日、ホワイトハウスで国民向けに演説し、この中で「国境地帯は人道上も安全上も危機にあり、直ちに手を打たなければならない」と述べ、壁の建設の必要性を改めて訴え、民主党に壁の建設の予算を認めるよう求めました。

    一方で、メキシコなどから子どもの時に親に連れられ不法に入国し、正式な滞在許可を持たない若者たちを強制送還せずに在留資格などを与える措置を3年間、延長することを提案しました。

    トランプ大統領としては一定の歩み寄りの姿勢を見せることで、その見返りとして民主党側に譲歩を迫るねらいです。

    ただ、民主党のペロシ下院議長はトランプ大統領が演説するのを前に声明を発表し、大統領からの提案を受け入れるつもりはない考えを示していて、事態の打開につながるかどうかは不透明です。

    民主党の下院議長 提案を受け入れない考え

    野党・民主党のペロシ下院議長はトランプ大統領が演説するのを前に声明を発表し、大統領からの提案を受け入れるつもりはない考えを示しました。

    この中でペロシ議長は「民主党は、大統領がようやく政府閉鎖を解除し、国境警備について必要な議論をすることになると期待していた」と述べました。

    そのうえで「しかし、残念ながら事前の報道によると大統領の提案はすでに否定された取り組みの組み合わせで、受け入れられないことは明らかだ」として、大統領からの提案を受け入れない考えを示しました。

    民主党が大統領が演説する前に早々に提案を拒否する考えを示したことで、政府機関の一部閉鎖の解除の見通しはたっていません。

    ブッシュ元大統領がピザをデリバリー

    アメリカでは政府機関の一部閉鎖が過去最長を更新していますが、この間には、要人を警護するシークレットサービス6000人を含む80万人の政府職員への給与の支払いが滞るなど影響が出ています。

    こうした中、ブッシュ元大統領が18日、インスタグラムで、自身のシークレットサービスに対し、みずからピザをデリバリーする様子を投稿し話題となっています。

    投稿された写真では、ブッシュ氏が運んでいる3箱のピザを含めて、合わせて6箱のピザが届けられている様子がわかります。

    ブッシュ氏は、写真とともにコメントを掲載し、「給与も支払われない中、一生懸命働いているシークレットサービスや政府職員に感謝している。与野党のリーダーたちは、政局を抜きにして団結し、政府閉鎖を終わらせるべきだ」とし、与野党に対し、現状を打開するよう呼びかけました。

    アメリカのABCテレビは、ブッシュ氏が退任後に、政治的な事柄について発言をするのはまれだと伝えています。

    政府機関の一部閉鎖では、ホワイトハウスでもスタッフの多くが自宅待機になるなどしていて、14日には、トランプ大統領が、ホワイトハウスに招かれたアメリカンフットボールの選手に大量のハンバーガーをふるまい、話題となりました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190120/k10011784241000.html

    返信削除
    返信
    1. 壁建設認めれば強制送還免除を存続…トランプ氏
      2019年1月20日7時18分

       【ワシントン=黒見周平】トランプ米大統領は19日、ホワイトハウスで演説し、民主党に対し、メキシコ国境に壁を建設する予算57億ドル(約6257億円)を認めれば、子供の時に米国に不法入国した若者の強制送還を免除する措置(DACA)を3年間存続させる案を示した。

       DACAはオバマ前大統領が2012年6月に導入し、トランプ氏は17年9月、撤廃する方針を示していた。トランプ氏の提案は、壁予算とDACAの存続を引き換えにし、政府機関の一部閉鎖の解消を図るものだ。

       ただ、民主党は不法入国の若者に対する恒久的な救済措置を主張している。民主党のペロシ下院議長はトランプ氏の演説に先だって声明を発表し、「これまで却下された案の組み合わせに過ぎない」として応じない考えを示した。

       トランプ氏と民主党の壁予算を巡る対立により、暫定予算は昨年12月21日に失効した。翌22日から始まった政府閉鎖は29日目に入り、過去最長を更新中だ。政府閉鎖の長期化により、国民生活の混乱や経済悪化への懸念が強まっている。

      ◆DACA=Deferred Action for Childhood Arrivals
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190120-118-OYT1T50005

      削除
  54. 「21億円移籍」FWサラ、搭乗機が消息絶つ
    2019年1月23日16時4分

     【ロンドン=岡田浩幸】サッカーのイングランド・プレミアリーグのカーディフに加入することが決まっていたアルゼンチン出身のFWエミリアノ・サラ(28)を乗せた小型飛行機が21日夜、英仏の海峡上空で消息を絶ったと、22日に英BBCなどが伝えた。英仏の警察関係者は「生存は絶望的」などと語った。サラはフランス1部リーグのナントからカーディフへ、同クラブ史上最高額となる1500万ポンド(約21億円)で移籍が決まったばかり。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20190123-118-OYT1T50084

    返信削除
    返信
    1. 「FW サラ」
      https://news.yahoo.co.jp/search/?ei=UTF-8&p=%EF%BC%A6%EF%BC%B7+%E3%82%B5%E3%83%A9

      削除
    2. カーディフ移籍のFW乗せた小型機が行方不明、墜落の可能性
      1/22(火) 20:25配信 AFP=時事

      【AFP=時事】イングランド・プレミアリーグのカーディフ・シティ(Cardiff City)がクラブ史上最高額でフランス・リーグ1のナント(FC Nantes)から獲得したばかりのアルゼンチン出身FWエミリアーノ・サラ(Emiliano Sala)を乗せた小型飛行機が21日夜以降、消息を絶っている。警察筋がAFPに明らかにした。

       19日、カーディフ・シティと1700万ユーロ(約21億円)の移籍金で契約したと報じられているサラを乗せた小型機は、英ウェールズ地方の都市カーディフ(Cardiff)に向かい、イギリス海峡(English Channel)にあるガーンジー島(Island of Guernsey)の北方約20キロの地点でレーダーから消えたという。同機は墜落したとみられている。【翻訳編集】 AFPBB News
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190122-00000039-jij_afp-socc

      削除
  55. 製薬会社と毎日新聞社に脅迫文と粉末 青酸カリか
    2019年1月26日 11時50分

    東京の大手製薬会社や毎日新聞社の合わせて7社に、「青酸カリを入れた」と書かれた脅迫文と不審な粉末が入った封筒が相次いで送りつけられていたことがわかりました。粉末は簡易鑑定の結果、青酸カリとみられ、警視庁は同一犯による恐喝未遂事件として捜査しています。

    警視庁によりますと、25日、東京・千代田区や中央区、それに港区にある複数の大手製薬会社や毎日新聞社の合わせて7社から「不審な粉末と脅迫文が届いた」と届け出がありました。

    脅迫文は封筒に入っていて、「青酸カリを入れた偽物の薬を作って流通させる。2月22日までに3500万ウォンにあたるビットコインを送らなければ悲劇が起こる」という内容が書かれていたということです。

    封筒の中からは不審な粉末が見つかり、警視庁が簡易鑑定を行ったところ、粉末は青酸カリとみられるということです。

    差出人はオウム真理教の死刑囚のほか、政治家や暴力団関係者の名前で、住所は東京・葛飾区の東京拘置所になっていたということです。

    警視庁は同一犯による恐喝未遂事件として捜査するとともに、ほかにも不審な封筒が届いた場合は、手を触れずに届け出るよう呼びかけています。

    大阪の製薬会社にも脅迫文と粉末
    捜査関係者によりますと、25日、大阪市内にある大手製薬会社から「脅迫文が送られてきた」と警察に届け出がありました。

    脅迫文には「2月22日までに3500万ウォン分のビットコインを送らないと悲劇が起きる」などと、東京で送られたものと同じような内容が書かれていたということです。

    また、袋に入った不審な白い粉末も同封されていて、警察は鑑定を進めるとともに、東京の事件と同一犯の可能性があるとして、関連を捜査しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190126/k10011792211000.html

    返信削除
    返信
    1. 製薬数社と新聞社に猛毒?届く
      1/26(土) 13:50 掲載
      https://news.yahoo.co.jp/pickup/6311605

      「仮想通貨送らねば悲劇」 複数の製薬会社と毎日新聞社に青酸カリとみられる粉末
      1/26(土) 13:09配信 毎日新聞

       複数の製薬会社などに猛毒のシアン化カリウム(青酸カリ)とみられる粉末が届いた事件で、警視庁捜査1課は26日、粉末が入った封筒は東京都内の製薬会社6社と毎日新聞東京本社に郵送されていたと発表した。製薬会社に金銭を要求し、払わなければ青酸カリを入れた薬を流通させるという趣旨の文書が同封されていた。捜査1課は恐喝未遂容疑で捜査を始めた。

       捜査1課によると、25日に粉末が入った封筒が届いたとの通報が警視庁麹町署や赤坂署など5署に相次いだ。封筒には、5センチ四方のポリ袋に入った粉末と「青酸カリを入れた偽物の薬を作って流通させる。2月22日までに3500万ウォンをビットコインで送りなさい。送らないのなら悲劇が起こる」という内容の文書が同封されていた。簡易鑑定の結果、粉末は青酸カリの可能性が高いという。ビットコインの送り先としてQRコードも印刷されていたが、コードは読み取れないものだった。

       文書や宛先のシールはパソコンで作成したとみられ、差出人として「麻原彰晃」などオウム真理教元幹部や、指定暴力団幹部、政治家の名前が書かれていた。差出人の住所は、東京拘置所(東京都葛飾区)や他の刑務所になっていた。

       捜査1課によると、昨年1月にも暴力団幹部名などでほぼ同じ文書が複数の製薬会社に届く事件があったが、この時は粉末は同封されていなかったという。同課が関連を調べている。【春増翔太】
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190126-00000030-mai-soci

      削除
    2. 製薬会社や毎日新聞社などに脅迫文と粉末 青酸カリか
      2019年1月26日 11時50分

      東京の大手製薬会社や毎日新聞社の合わせて7社に、「青酸カリを入れた」と書かれた脅迫文と不審な粉末が入った封筒が相次いで送りつけられていたことがわかりました。粉末は簡易鑑定の結果、青酸カリとみられ、警視庁は同一犯による恐喝未遂事件として捜査しています。

      警視庁によりますと、25日、東京・千代田区や中央区、それに港区にある複数の大手製薬会社や毎日新聞社の合わせて7社から「不審な粉末と脅迫文が届いた」と届け出がありました。

      脅迫文は封筒に入っていて、「青酸カリを入れた偽物の薬を作って流通させる。2月22日までに3500万ウォンにあたるビットコインを送らなければ悲劇が起こる」という内容が書かれていたということです。

      封筒の中からは不審な粉末が見つかり、警視庁が簡易鑑定を行ったところ、粉末は青酸カリとみられるということです。

      差出人はオウム真理教の死刑囚や暴力団関係者の名前で、住所は東京・葛飾区の東京拘置所になっていたということです。

      警視庁は同一犯による恐喝未遂事件として捜査するとともに、ほかにも不審な封筒が届いた場合は、手を触れずに届け出るよう呼びかけています。

      大阪の製薬会社にも脅迫文と粉末

      警察によりますと、25日午後4時ごろ、大阪市内にある大手製薬会社に「脅迫文が送られてきた」と警察に届け出がありました。

      脅迫文はA4サイズの紙で、茶封筒に入っていて、「青酸カリを入れた偽物の薬を作って流通する。2019年2月22日までに3500万ウォンをビットコインで送りなさい。ビットコインを送らないのなら悲劇が起こる」と、東京で送られたものと同じような内容が書かれていたということです。

      また、封筒には袋に入った不審な白い粉末も同封されていて、警察が鑑定したところ、青酸カリが検出されたということです。

      封筒の裏には暴力団関係者の名前があり、住所は北海道になっていたほか、脅迫文の最後にはオウム真理教の死刑囚の名前が書かれていたということです。

      警察は東京などの事件と同一犯の可能性があるとして、恐喝未遂の疑いで関連を捜査しています。

      札幌の食品会社にも

      警察によりますと、25日、札幌市にある食品会社から「脅迫文が届けられた」と警察に通報がありました。

      脅迫文には「近日中に金を振り込め。振り込まないと大変なことが起きる」などと書かれ、差出人としてオウム真理教の幹部の名前が記載されていたということです。

      また、袋に入った不審な白い粉末も同封され、簡易鑑定の結果、青酸化合物だとわかり、警察は特定を進めるとともに、恐喝未遂などの疑いで、東京や大阪の事件との関連を捜査しています。

      また、不審な封筒が届いた場合は手を触れずに届け出るよう呼びかけています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190126/k10011792211000.html

      削除
    3. “青酸カリ”脅迫文郵送事件 封筒には都内の消印
      2019年1月27日 0時11分

      東京や大阪の製薬会社などに青酸カリとみられる粉末と金銭を要求する脅迫文が郵送で送りつけられた事件で、封筒の消印はいずれも都内の郵便局で押されたものだったことが警察への取材でわかりました。警察は同一犯による犯行とみて捜査しています。

      25日、東京や大阪の製薬会社、それに札幌市にある食品会社や毎日新聞社の合わせて9社に、白い粉末と脅迫文が相次いで郵送で送りつけられ、警察による鑑定の結果、粉末は青酸カリか、青酸カリとみられることがわかっています。

      これまでの調べによりますと、粉末と脅迫文は封筒に入れられ、このうち、脅迫文はA4サイズの紙1枚にワープロで「青酸カリが入った偽の製品を流通させる。3500万ウォンをビットコインで払わないと悲劇が起きる」などの内容が書かれていました。

      また、封筒の消印は、いずれも今月24日に都内の郵便局で押されたものだったということです。

      差出人には死刑が執行されたオウム真理教の元幹部や、暴力団関係者などの名前が記されていたということで、警察は同一犯による犯行とみて恐喝未遂の疑いで捜査しています。

      一方、今回、脅迫文などが届いた製薬会社には、去年1月にも同様の脅迫文が送りつけられていたということで、警察は関連についても調べを進めています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20190127/k10011792771000.html

      削除