2018年11月15日

2018年 平成30年 戌年「犬も歩けば棒にあたる」★5

( 2018年 平成30年 戌年「犬も歩けば棒にあたる」★4 の続き)

NHK「外国人材」ニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000731.html

NHK「医学部入試」ニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000674.html

NHK「文科省」ニュース(10/20~)
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000725.html

NHK「免震データ改ざん」ニュース(10/17~)
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000724.html

豊洲市場が開場 初めての競り
2018年10月11日 11時36分 NHKニュース「豊洲市場問題」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181011/k10011666941000.html

日経平均株価 一時1000円超下落 ことし3番目の下落幅
2018年10月11日 15時49分 NHKニュース 「株価・為替」
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181011/k10011667341000.html

バドミントン福島に注意 薬物検査時自室におらず 桃田の部屋に
2018年10月11日 1時23分 NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181011/k10011666841000.html

東洋大陸上競技部 部員4人が1年生を蹴り厳重注意
2018年10月11日 0時24分 NHKニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181011/k10011666681000.html

NHK「台風25号」ニュース(10/4~)
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000713.html

NHK「台風24号」ニュース(9/26~)
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000706.html

岐阜の養豚場で豚コレラ 610頭処分(9/9~)
https://www.2nn.jp/word/%E8%B1%9A%E3%82%B3%E3%83%AC%E3%83%A9

NHK「北海道で震度7」ニュース(9/6~)
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000689.html

NHK「関西空港」ニュース(9/4~)
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000688.html

NHK「女子体操問題」ニュース(8/30~)
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000686.html

NHK「障害者雇用水増し」ニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000684.html

NHK「台風21号」ニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000682.html





(書きかけ)




大衆は、つねに文春砲炸裂を待っている…

週刊文春
http://shukan.bunshun.jp/
文春オンライン
http://bunshun.jp/



(№350 2018年9月6日)

202 件のコメント:

  1. 関西空港 あすから一部の便で運航再開へ
    2018年9月6日 16時38分

    関西空港は台風21号の影響で閉鎖されていますが、空港の運営会社は被害が少なかったB滑走路と第2ターミナルを使って、7日から運航を再開する考えを明らかにしました。関西空港を拠点とする「ピーチ・アビエーション」の一部の便を運航させる方向で調整を進めています。

    関西空港では台風による浸水被害やタンカーの衝突による連絡橋の損傷で、およそ8000人が孤立しましたが、バスによる輸送などで6日朝までに空港島の外へ移動しました。

    空港では浸水した第1ターミナルが今も広範囲で停電していますが、別の人工島にあるB滑走路と第2ターミナルは被害が少なく、施設も停電していません。

    空港を運営する「関西エアポート」の山谷佳之社長は、6日に開いた会見で、このB滑走路と第2ターミナルを使って、7日から部分的に運航を再開できる見通しになったことを明らかにしました。

    山谷社長は再開させる便や具体的な会社名は明言を避けましたが、関西空港を拠点とするLCC=格安航空会社の「ピーチ・アビエーション」の運航を再開させる可能性が高いという考えを示しました。

    「ピーチ・アビエーション」もほかの空港に退避させた機体を順次、関西空港に戻すなど、運航再開に向けた準備を進めています。

    ただ、連絡橋の通行が大幅に制限され、鉄道も運転見合わせが続いている状況で、空港への利用客のアクセスをどう改善するかが大きな課題です。

    山谷社長は神戸空港からの高速船や連絡橋の損傷がなかった車線だけを使う考えを示し、「いかに安全でスムーズな移動が確保できるか、関係機関にお願いしている」と述べました。

    暫定的運用 あす発表
    菅官房長官は、午後4時すぎの記者会見で「関西空港の今後の暫定的な運用と、それに続く全体的、本格的な復旧に向けた具体的な対応については、和泉総理大臣補佐官と関係省庁によるタスクフォースで検討しており、あす石井国土交通大臣が記者会見の場で説明する予定だ。いずれにせよ、1日も早い全体的な復旧に向けて、関係省庁と関係事業者が一体となって取り組んでいる」と述べました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180906/k10011614121000.html

    返信削除
    返信
    1. 関西空港 7日は19便運航へ
      2018年9月6日 22時09分

      台風による浸水被害などで閉鎖していた関西空港の暫定的な運用再開のプランが固まり、7日は正午前に新潟空港に向けて出発する便をはじめ、合わせて19便が発着することがわかりました。

      国土交通省によりますと、再開プランでは、関西空港で被害が少なかった第2ターミナルビルがある沖合側の「B滑走路」を使用します。

      午前11時50分に新潟空港に向かうピーチ・アビエーションの便を最初に、出発便はピーチ・アビエーションの6便と日本航空の1便の合わせて7便が運航されます。

      一方、到着便はピーチ・アビエーションの11便と日本航空の1便の合わせて12便が運航され、午後10時半に最後の便が到着します。

      また、通行止めになっている対岸とを結ぶ連絡橋では、タンカーが衝突した南側の道路は損傷が激しく、引き続き通ることができませんが、北側の道路は、一般車両は通れないものの利用客を運ぶ専用のバスなどは通行できるようになるということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180906/k10011614711000.html

      削除
    2. 「関西空港」
      https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000688.html

      削除
    3. 台風21号2週間 関西空港の便数 平常の52%に回復
      2018年9月18日 17時56分

      関西空港が台風21号の被害を受けてから18日で2週間です。多くの航空会社が利用する第1ターミナルでも先週までに運用が再開するなど復旧が進み、運航便数は通常時のおよそ52%に回復しています。

      今月4日、台風21号による被害を受けた関西空港は復旧作業の結果、7日にはB滑走路と第2ターミナルが、先週金曜日の14日にはA滑走路と第1ターミナルの一部が、運用を再開しました。

      18日の運航便数は、第1ターミナルが通常時のおよそ45%に当たる国内線・国際線の合わせて183便で、ほぼ通常時の水準にもどっている第2ターミナルの便数も合わせると空港全体では252便となり、通常時のおよそ52%に回復しています。

      仕事で韓国に行くという女性は「空港の閉鎖が続くと関西の経済低迷にもつながるので復旧が進んでよかったです」と話していました。

      空港内のカレー店の店員は「まだ開いている店も少ないですが、お客さんが戻ってにぎやかになればいいです」と話していました。

      第1ターミナルは3日後の21日に全面的に運用が再開する予定で、空港の運営会社では運航便数を早く通常のレベルに戻したいとしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180918/k10011634621000.html

      削除
  2. 防災ヘリ墜落 追悼式巡り遺族反発…日程「県が一方的に連絡」
    2018年9月8日15時0分

     群馬県中之条町の山中に8月、同県防災ヘリが墜落し、乗員9人が死亡した事故で、県による追悼式の開催や日程の決め方が一方的だと、一部の遺族が反発を強めている。県側が前橋市の会場を仮予約したうえ、10月12日に開催するとの文書を遺族に相談せずに作成し、提示したためだ。県は「大きな会場を押さえられる日だった」と釈明し、今後、遺族の意向を確認しながら開催するかどうかも含めて検討するとしている。

     文書は、県防災航空隊員4人と吾妻広域消防本部(群馬県東吾妻町)職員5人の遺族に対し、8月下旬以降、県職員が戸別訪問するなどして提示した。

     遺族の女性は取材に対し、「こちらの事情も聞かずに一方的だ。遺族のことを考えない追悼式ならやらなくていい」と話した。別の遺族の男性も「遺族の都合を聞くことから始めるべきだ」と憤る。これに対し、県は「目安を示したつもりだった。遺族を戸惑わせてしまったなら申し訳ない」とし、会場はキャンセルしたという。

     事故を巡っては、ヘリが消息不明だったにもかかわらず、「到着した」と国土交通省に連絡するなど、県の運航管理が問題視されている。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20180908-118-OYTPT50192

    返信削除
    返信
    1. 防災ヘリ墜落9人死亡、追悼式巡り一部遺族反発
      2018年9月8日15時40分

       群馬県中之条町の山中に8月、同県防災ヘリが墜落し、乗員9人が死亡した事故で、県による追悼式の開催や日程の決め方が一方的だと、一部の遺族が反発を強めている。県側が前橋市の会場を仮予約したうえ、10月12日に開催するとの文書を遺族に相談せずに作成し、提示したためだ。県は「大きな会場を押さえられる日だった」と釈明し、今後、遺族の意向を確認しながら開催するかどうかも含めて検討するとしている。

       文書は、県防災航空隊員4人と吾妻広域消防本部(群馬県東吾妻町)職員5人の遺族に対し、8月下旬以降、県職員が戸別訪問するなどして提示した。

       遺族の女性は取材に対し、「こちらの事情も聞かずに一方的だ。遺族のことを考えない追悼式ならやらなくていい」と話した。別の遺族の男性も「遺族の都合を聞くことから始めるべきだ」と憤る。これに対し、県は「目安を示したつもりだった。遺族を戸惑わせてしまったなら申し訳ない」とし、会場はキャンセルしたという。

       事故を巡っては、ヘリが消息不明だったにもかかわらず、「到着した」と国土交通省に連絡するなど、県の運航管理が問題視されている。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20180908-118-OYT1T50067

      削除
  3. 週刊文春
    ‏@shukan_bunshun

    太め、薄毛、独身という41歳男の“精子事情” | テレビ健康診断 #Nスペ5min #精子力 #週刊文春
    https://twitter.com/shukan_bunshun/status/1038699872365342721

    返信削除
    返信
    1. 太め、薄毛、独身という41歳男の“精子事情”
      『Nスペ5min.』(NHK総合)――青木るえか「テレビ健康診断」
      source : 週刊文春 2018年9月13日号

       7月末にNHKスペシャルが『ニッポン“精子力”クライシス』ってのをやって割と話題になった。なんせNHKが正面から「精子!」。私もタイトルにつられてぼんやり見てたが、思ったほどの衝撃はなかった。白い全身タイツの男が精子役で出てくるとか、いかにも最近のNHKぽいというか、想像の範囲内のことをやってるという感じ。

       そんなことも忘れていた8月末の土曜日の午前中。NHKからまた「精子力」というコトバが。好評につき再放送かと思ったら『Nスペ5min.』というものだと判明。Nスペを5分のダイジェストにして放送してるんだって。

       この5分凝縮の『精子力』の吸引力がすごかったんだ。前に見てるはずなのに!

       一時間近い番組を5分にって、どの部分をつまみ出すのかと注目してたら、番組内で「精子の調査に協力してくれた一般人の片岡さん」にしぼってダイジェスト。41歳の片岡さんは精子の数が少なくて弱い。そこで片岡さんちにカメラを設置して生活に密着。どういう生活が精子を弱らせるのか、映像を見ながら医者が指摘する。ずっと座りっぱなしだと精巣の血流が悪くなり……とCGで図解。やけにリアルに表現される玉と竿。

       この片岡さんが絶妙の「四畳半独身四十男」で、太めの体型とか頭頂部の薄毛ぐあいがあまりに出来すぎている。これはプロダクションから借りてきた架空の人物じゃないかと疑いたくなる。その片岡さんができあいのイカフライとかをパソコン見ながらうれしそうに食べてる姿は、いかにも精子が弱々しそうで「たとえ子供はいらなくても精子は強くしておきたい」と思わせるものがある。

       7月にやった本編では、鈴木おさむがごくふつうに自分の精子の話などしていて、そういうのもいかにも最近のNHKぽくて流して見ちゃっていて、……こんなすごい場面あったっけ!?

       ここをダイジェストしたということは、制作陣も「見どころはココ!」と思っていたに違いない。印象に残ったしためになったし片岡さんのことは忘れられない。この5分で日本の「精子力」の現状と今後の展開についてはすべてわかった。

       ……ということは、別に一時間のスペシャルにしなくてもこの5分でいいということに……となるとNスペの存在意義が。でも本編よりこっちのほうがぜったい番組としてはよくできてた。今後もこの5分に注目したい。

      ▼『Nスペ5min.』
      NHK総合 土 9:55〜10:00
      http://www6.nhk.or.jp/special/index.html

      http://bunshun.jp/articles/-/8918

      削除
  4. 島内ホテル・病院でトイレの紙消える…男を逮捕
    2018年9月10日9時1分

     島根県警隠岐の島署は6日、隠岐の島町内の病院のトイレからトイレットペーパーを盗んだとして、同町城北町、無職の男(64)を、窃盗容疑で逮捕した。

     発表によると、男は3日午前、病院の男子トイレからトイレットペーパー1個(時価約30円)を盗んだ疑い。容疑を認めているという。

     町内のホテルや病院などで6月頃からトイレットペーパーがなくなる被害が相次ぎ、署員が施設側にペーパーの芯の内側や側面に施設名を書くよう勧めていた。同署は男の所持品に、施設名入りのペーパーがあったことや防犯カメラの映像などから特定した。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20180909-118-OYT1T50033

    返信削除
    返信
    1. これがニュースになる意味は…

      平和だってこと?

      削除
  5. 19年前に教え子と性的関係 高校教諭を懲戒免職 東京
    2018年9月12日 18時54分

    東京・多摩地域にある都立高校の59歳の男性教諭が、19年前の平成11年からおよそ1年半の間、当時の教え子の女子生徒と性的な関係を持っていたとして、東京都教育委員会は12日付けで、この教諭を懲戒免職の処分にしました。

    懲戒免職の処分を受けたのは、東京・多摩地域にある都立高校の59歳の男性教諭です。

    都の教育委員会によりますと、この教諭は19年前の平成11年からおよそ1年半の間、当時、担任を務めていたクラスの女子生徒と性的な関係を持つなどしていたということです。

    この教諭はことし2月になって、教え子だった女性本人から当時の関係について指摘を受けたため、翌月に現在の高校の校長に当時の事実を報告し、問題が発覚したということです。

    都の教育委員会は平成11年の時点で、教諭が児童や生徒にわいせつな行為をした場合、懲戒免職にするという処分の基準を設けていて、この基準に従って12日付けで処分を行ったということです。

    都の教育委員会によりますと、この教諭は調査に対して、「教師として取り返しのつかないことをしてしまった。反省し、後悔している」と話しているということです。

    一方、都の教育委員会は処分した教諭の名前や所属する学校名については、女性の人権に配慮する必要があるとして公表していません。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180912/k10011626911000.html

    返信削除
  6. 愛知 弥富市職員が市の公式アカウントで誤ツイート
    2018年9月14日 20時26分

    愛知県弥富市の職員が、自身のツイッターのアカウントだと思い込んで市の公式アカウントで大手飲料メーカーのキャンペーンに応募し、その画面が市の災害情報のツイッターに表示されていたことがわかりました。市は14日、ホームページなどを通じて謝罪しました。

    弥富市によりますと、市が災害情報などを発信するツイッターに12日午後8時半ごろ、大手飲料メーカーの商品などが当たるキャンペーンの画面が突然表示され、削除されるまでのおよそ1時間半にわたり掲載されたということです。

    市によりますと、原因は危機管理課の40代の職員がツイッターを通じてキャンペーンに応募した際、自身のアカウントではなく、誤って市の公式アカウントで応募したということです。

    この職員は、緊急時に備えて自身のスマートフォンから市の公式アカウントにアクセスできる権限があり、「私用のツイッターと間違えて投稿してしまった」と説明しているということです。

    市は、災害時に重要な情報を発信する公式ツイッターで災害や防災に関係ない情報を誤って発信したとして、14日、公式ホームページとツイッターで謝罪しました。

    弥富市危機管理課の伊藤淳人課長は「再発防止に努めたい」としています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180914/k10011630741000.html

    返信削除
    返信
    1. 「危機管理」屋が、そんなおっちょこちょいな奴でよいのか?

      削除
  7. マラソン男子 ケニアのキプチョゲが世界新 2時間1分39秒
    2018年9月16日 21時22分

    ドイツで16日に行われたベルリンマラソンの男子で、ケニアのエリウド・キプチョゲ選手が2時間1分39秒の世界新記録で優勝しました。日本勢は男子が中村匠吾選手の4位、女子は松田瑞生選手の5位が最高でした。

    ベルリンマラソンは世界のトップレース、「ワールドマラソンメジャーズ」の1つで、好記録が出やすいコースとして知られています。

    男子はキプチョゲ選手が世界記録を上回るペースで序盤から独走すると、後半、さらにペースを上げて2時間1分39秒の世界新記録で優勝しました。

    これまでの記録は、ケニアのデニス・キメット選手が2014年のベルリンマラソンでマークした2時間2分57秒で、キプチョゲ選手はこれを一気に1分以上、更新しました。

    日本勢では中村選手が自己ベストを2分以上更新する2時間8分16秒で4位に入ったほか、佐藤悠基選手が2時間9分18秒の6位、上門大祐選手が2時間11分7秒で8位などとなりました。

    また女子はケニアのグラディス・チェロノ選手が2時間18分11秒で優勝しました。

    日本勢は松田選手が2時間22分23秒で5位、前田穂南選手が2時間25分23秒で7位、初マラソンの上原美幸選手が2時間25分46秒で9位、小原怜選手が2時間27分29秒で10位に入りました。

    小原選手は新たに再来年の東京オリンピックの代表選考会、「マラソングランドチャンピオンシップ」の出場権を獲得しました。

    キプチョゲ「とてもうれしい」

    2時間1分39秒の世界新記録で優勝したケニアのエリウド・キプチョゲ選手は、「とてもうれしい。タイムには満足しているし、不可能はないと証明できた。最初の1キロで『できるんだ』と自分を信じることができた」と笑顔で話しました。

    また将来2時間を切ることも可能か、という質問に対しては「信じれば必ずできる」と答え、2大会連続の金メダルを目指す再来年の東京オリンピックに向けても「必ず出場する。日本で会いましょう」と意欲を示しました。

    キプチョゲ選手とは

    ケニアのエリウド・キプチョゲ選手は、33歳。

    もともとは長距離のトラック種目の選手で、オリンピックの男子5000メートルでは2004年のアテネ大会で銅メダル、2008年の北京大会で銀メダルを獲得しました。

    マラソンには2012年に転向し、2016年のロンドンマラソンで2時間3分5秒の当時世界歴代2位の記録をマークし、さらにこの年リオデジャネイロオリンピックの男子マラソンで金メダルを獲得しました。

    また去年5月には、イタリアのサーキットで開かれた「マラソンの2時間の壁」に挑戦する催しで、非公認ながら2時間25秒をマークし、「2時間切りに最も近い選手の1人」と言われていました。

    キプチョゲ選手は、今回のベルリンマラソンの優勝でこれまで出場したマラソンの試合は11戦10勝と圧倒的な強さでさらに33歳でこれまでの世界記録を1分以上縮めたことで世界に大きな衝撃を与えました。

    中村「まずまず」

    自己記録を2分以上更新する2時間8分16秒のタイムで日本勢トップの4位に入った中村匠吾選手は、「5キロすぎからずっと1人での走りになったが自己ベストを更新することができたのでまずまずだと思う。日本記録も意識したが、30キロ以降でペースを維持できなかったので今後の課題にしたい」と振り返りました。

    1年後に迫った「マラソングランドチャンピオンシップ」については、「今回のベルリンマラソンが来年の選考レースと同じ時期にある大会だったので練習や調整の流れを確認しようと考えていた。あと1年しっかり準備して東京オリンピックにつなげていきたい」と話しました。

    松田「すごく悔しい」

    女子の松田瑞生選手は、今回が2回目のマラソンで、自己記録を21秒更新する2時間22分23秒のタイムで日本勢トップの5位に入りました。

    それでもレース後は悔し涙を流しながら取材に応じ、「15キロ地点でペースが崩れてしまって目標タイムに届かずすごく悔しい。緩やかな起伏が多く、高速レースということもあり足に負担がかかった」と振り返りました。

    そして1年後に迫った「マラソングランドチャンピオンシップ」については、「今回は目標に全然到達できなかったので、100%の力を出せるようにこれから1年かけて練習したい」と話しました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180916/k10011633001000.html

    返信削除
  8. 車7台焼ける 台風21号で高潮につかりバッテリー出火か 神戸
    2018年9月18日 19時24分

    18日昼前、神戸市の人工島、ポートアイランドで、乗用車から突然火が出て周りの車に燃え移り、合わせて7台が焼けました。火元の車は2週間前の台風21号による高潮で海水につかっていたということで、警察は塩分の影響でバッテリーなどがショートして火が出た可能性があるとみて調べています。

    18日午前11時半ごろ、神戸市中央区のポートアイランドにある物流会社の敷地で、近くにいた作業員の男性から「車が燃えている」と消防に通報がありました。

    火は、海外への輸出用としてとめてあった周りの乗用車に燃え移り、消防車5台が出ておよそ30分後に消し止められましたが、合わせて7台が焼けました。
    けが人はありませんでした。

    警察によりますと、火元の車は少なくとも先月28日から同じ場所に止められたままで、2週間前の今月4日には台風21号による高潮で海水につかっていたということです。

    警察は、海水の塩分の影響でバッテリーなどがショートしやすくなり、火が出た可能性があるとみて原因を調べるとともに、一度、海水につかった車は点検などを行って注意するよう呼びかけています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180918/k10011634581000.html

    返信削除
  9. 「なおみフィーバー」でカツカレーの注文10倍
    2018年9月24日17時16分

     東京都立川市で初めて開催されたテニスの東レ・パンパシフィック・オープンは23日、決勝が行われ、予選を含む1週間余りの日程を終えた。期間中は、多摩地域のファンらも観戦に訪れ、世界レベルのプレーを堪能した。大坂なおみ選手(20)が全米オープンを制した直後だったこともあり、立川市内の飲食店や商業施設は関連イベントを実施。「なおみフィーバー」を演出した。

     ◆特製うちわ

     会場のアリーナ立川立飛では23日、開場の1時間前からファンらが列を作った。大坂選手の等身大パネルも用意され、写真に納まる人もいた。

     小平市立小3年の女児(9)は、大坂選手を応援するため、手作りのうちわを持参した。うちわには「なおみちゃん」と記し、大坂選手が好物のカツカレーと抹茶アイスの写真をあしらった。

     試合前、大坂選手と目があったという女児。「うちわも見てくれたと思う」と笑顔を見せていた。

     試合は約1時間で終わり、大坂選手は準優勝だった。それでも、羽村市に住む中学1年生(13)は「サーブが自分に向かってくるようだった」と語り、迫力あるプレーに目を丸くした。硬式テニスを始めて1年だといい、「冷静に試合をした相手選手にも感動した」と声を弾ませていた。

     一緒に観戦した母(45)は「世界に触れる、本当に良い機会に恵まれた。他の競技も、立川で国際大会を開いてほしい」と期待していた。

     ◆会場外でも

     立川市曙町のレストラン「ベースボール」には23日、ファンら約70人が集まり、テレビで観戦した。カツカレーに舌鼓を打ちながら、試合を見守る人も。大坂選手の敗戦が決まると、店内はため息と悲鳴に包まれた。

     同店では、全米オープン終了後、カツカレーを注文するとサラダなどが無料になるサービスを開始。立川での大会期間中、通常の10倍近くの注文があったという。店長の江口信男さん(70)は「これからもテニスの四大大会や東京五輪など、皆で応援できる企画を考えたい」と意気込んでいた。

     「なおみ効果」は、会場近くの商業施設にも波及した。「ららぽーと立川立飛」では大坂選手の試合後、多くの人が飲食店などに立ち寄ったという。施設の所長代理、霜島圭さん(37)は「チケットを持った人だけではなく、大坂選手を一目見たいと訪れた人もいたのではないか」と推察していた。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20180924-118-OYT1T50063

    返信削除
    返信
    1. 「カツカレー なおみ」
      https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%AB%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC+%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%81%BF

      削除
    2. 「カツカレー」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E3%82%AB%E3%83%84%E3%82%AB%E3%83%AC%E3%83%BC

      削除
    3. 「なおみ」ですよろしくね…加茂水族館 =山形
      2018年10月2日5時0分

      キタゾウアザラシ命名

       鶴岡市立加茂水族館は1日、市内の海岸で昨秋に保護した雌のキタゾウアザラシの愛称を「なおみ」に決めたと発表した。

       同館は9月末まで来館者から愛称を募集。1155通の応募があり、このうち最多の25通が「なおみ」だった。9月にテニスの全米オープンを日本勢として初制覇した大坂なおみ選手にちなんだとみられる。

       13日に命名式を行い、名付け親25人に記念品を贈る。

       奥泉和也館長は「(キタゾウアザラシのなおみが)大坂なおみ選手のように活躍し、みんなに愛されて成長することを願っている」と話した。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181002-119-OYTNT50049

      削除
    4. 【「なおみちゃん」と呼んで! 】大坂選手にちなみ保護アザラシに 山形県鶴岡市
      https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538593883/

      「なおみ」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E3%81%AA%E3%81%8A%E3%81%BF

      削除
    5. 「なおみちゃん」と呼んで! 大坂選手にちなみ保護アザラシに
      2018年10月3日 20時19分

      山形県鶴岡市の海岸で去年保護された、国内では珍しいメスのアザラシの名前が、テニスで大活躍している大坂なおみ選手にあやかって「なおみ」に決まりました。

      「なおみ」と命名されたのは、去年10月に鶴岡市の海岸に衰弱した状態で流れ着き、市内の加茂水族館に保護されたキタゾウアザラシのメスです。

      「なおみ」は推定4歳で、体調が回復したため、ことし3月から一般公開され、水族館が先月1か月間、訪れた人から名前を募集していました。

      その結果、集まった1100通余りの中で、最多の25人が応募した「なおみ」が選ばれました。

      名前は、日本選手として初めてテニスの四大大会のシングルスで優勝した大坂なおみ選手にあやかっていて、大坂選手のように皆に愛される存在になってほしいという思いも込められているということです。

      千葉県から訪れた71歳女性は「想像よりも大きくて驚きましたが、とてもかわいいです。名前がつくと愛着がわいていいですね」と話していました。

      飼育員の飯野由梨さんは「アザラシの『なおみ』も大坂選手のようにチャーミングで、愛されています。名前がついてみんなにより愛されてほしい」と話していました。

      主に北アメリカに生息するキタゾウアザラシが国内で飼育されているのは加茂水族館だけで、今月13日には名付け親を集めて命名式が行われます。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181003/k10011657011000.html

      削除
    6. 奥泉館長、ヒットとばしまくり…

      削除
  10. 都立高校教諭が失職 女性店員に強制わいせつ未遂で有罪判決
    2018年9月25日 18時46分

    東京都教育委員会は、都立高校に勤務していた男性教諭が去年、同僚とともに訪れた飲食店で女性店員にわいせつな行為をしようとしたとして強制わいせつ未遂の罪で有罪判決を受け、失職したと発表しました。

    東京都教育委員会の発表によりますと、失職したのは都立昭和高校に勤務していた原田研志元教諭(29)です。

    原田元教諭は去年5月、複数の同僚の教諭とともに都内の飲食店を訪れて酒を飲み、働いていた女性店員をトイレの個室に無理やり押し込んでわいせつな行為をしようとしたとして、逮捕・起訴されました。

    原田元教諭は強制わいせつ未遂の罪で、懲役1年、執行猶予3年の有罪判決がことし5月に確定し、地方公務員法の規定に基づいて失職したということです。

    また、都の教育委員会は、路上で女性の胸を触った世田谷区の区立小学校の40歳の男性教諭と、教え子の女子生徒と複数回キスをするなどした都立高校の36歳の男性教諭を、それぞれ25日付けで懲戒免職にしました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20180925/k10011643721000.html

    返信削除
    返信
    1. 「原田研志」
      https://www.google.co.jp/search?q=%E5%8E%9F%E7%94%B0%E7%A0%94%E5%BF%97

      削除
  11. 「新潮45」休刊決定を考える
    2018年10月2日5時0分

     性的少数者(LGBT)に関する論考特集で物議を醸した月刊誌「新潮45」について新潮社は9月25日、発売済みの10月号を最後に休刊することを決めた。突然の休刊劇には、同誌だけでなく、雑誌不況下での構造的問題が潜んではいないか。雑誌ジャーナリズムの過去・現在・未来について、活字メディアの歴史に詳しい日本思想史研究者で慶大教授の片山杜秀さんと、第一線の書き手であるジャーナリストの森健さんに聞いた。

    ◇片山杜秀さん(慶大教授)

    ◇極論台頭で均衡難しく

     私も連載を持っていた「新潮45」は、昭和の名編集者・斎藤十一以来の雑誌ジャーナリズムの良き伝統を反映した総合誌でした。民主党政権時代や東日本大震災当時の誌面を振り返ると、いわゆる論壇誌とは違い、論争的なテーマについても長い目で見れば両方の意見をバランスよく取り上げていたと思います。

     それがこうなった。「公論の形成」という社会的使命を忘れ、極論で今日を凌しのごうとしだしたからです。残念ですが、こういうことは今後も起こるでしょう。

     豊かな暮らしを実感できない人々は、不満のはけ口を求めて極端な意見に吸い寄せられます。利用者が見たいものを選んで見る傾向が強いインターネットも、それを増幅する。

     部数を減らした「新潮45」も、生き残るために迎合しようとしたのでしょう。すると、積極的に反応する一部の過激な読者ばかりが視界に入り、暴論を暴論と思わなくなる。感覚が麻痺まひし、編集部内のチェック機能も働かなかったのだと思います。揚げ句に「炎上」すると、危機管理のためにすぐ休刊。実に悔しい。

     こうした背景には、世界の先進国に共通する茫漠ぼうばくたる不安感があるでしょう。経済成長が鈍り、富が偏在化し、中産階級が壊れてゆく。市民の不安に便乗し、左右両方からの極論が大きくなり、国民の分断が進みます。先進国のマスメディアは長年、中産階級の良識に訴えることを仕事にしてきたので、激変に戸惑っています。バランスの取れた「公論の形成」そのものが難しくなりつつあるのです。

     今回の休刊を、部数を減らしてきた老舗出版社の一雑誌の問題、と単純に捉えるわけにはいきません。新聞やテレビを含めた従来のマスメディアは、いまや「マス」を代表する存在ではなくなり、人々の対立をいたずらにあおる偏った意見に侵食されつつある。近代以降の日本メディア史では初めての事態です。

     この先、対立が先鋭化し、言論空間のあらゆる場所で「市街戦」が展開されるような状況になった時、誰がそれを収拾できるのか。民主主義そのものが危機に直面しているように感じます。(談)

    返信削除
    返信
    1. ◇森健さん(ジャーナリスト)

      ◇本格的な検証見られず

       月刊誌とは思えない雑な特集だな、というのが、今回の「新潮45」10月号の特集を見ての第一印象です。自民党の杉田水脈衆議院議員の寄稿に多くの批判が寄せられ、それらに対する反論を試みたものでしたが、掲載された論文にはLGBTへの偏見に満ちたものが目立ち、執筆陣にも魅力がなかった。

       筆者の肩書は多様でも、「この人の論考なら読みたい」という知の多様性や公益性ある説得力を感じませんでした。

       「新潮45」は、事件に強く、企画性のあるルポが得意な印象がありました。十数年前には、ある女性作家が風俗嬢を体験する衝撃的な企画もあった。その是非はともかく、性の深淵を探究し、雑誌らしく主要なマスメディアが扱わない人々の欲望に迫っていた。

       この数年の特集の題を追うと、「沖縄の嘘うそ」「『野党』百害」など過激なものが目立ちます。でも連載については、武田徹、稲泉連さんなど書き盛りのノンフィクションの筆者や佐伯啓思さんなど大物論壇人もいた。言論の場として機能していました。その意味で、今回の休刊は残念です。

       雑誌媒体の減少は、フリーの書き手の経済基盤や意欲を奪います。2007~08年に「ダカーポ」「PLAYBOY日本版」「月刊現代」などが続々と休刊し、自分でも転職しようかと思ったことがあります。

       当時の収入は、定期的に寄稿する月刊誌や連載、単行本・講演、単発の原稿類で3分の1ずつ。収入源としても、書き手に信頼性を与える点でも月刊誌の存在は、やはり大きい。原稿を修正しやすいインターネットの記事に比べ、紙の月刊誌は一度印刷されると、1か月書店に置かれる。その緊張感が多くの書き手の筆力や取材力を高めたのは間違いありません。

       新潮社側は、単にとかげのしっぽを切るように「新潮45」を休刊するのではなく、今回の問題を検証する本格的な特集号を作る方法もあった。「タブーに挑み、常識を疑う『新潮ジャーナリズム』」の伝統への矜恃きょうじがあるなら、自社のタブーを撃ち、それらも雑誌の原稿にして売ってしまうような、ネットメディアにない度量を見せてほしかった。(談)

      ◎経緯

       7月18日発売の月刊誌「新潮45」8月号が、自民党の杉田水脈みお衆院議員の寄稿「『LGBT』支援の度が過ぎる」を掲載。外部からの批判を浴びる中で、9月18日発売の同誌10月号で、特別企画「そんなにおかしいか『杉田水脈』論文」を組んだ。

       だが、特別企画の内容に一層批判が高まり、ツイッター上でも作家などから批判の投稿が相次いだ。新潮社の佐藤隆信社長は21日に「偏見と認識不足に満ちた表現があった」とコメントを発表した。

       その後、25日に開かれた取締役会では、若手、中堅を中心とする社員らによる再発防止を求める意見や、作家からの批判の声なども、文書にまとめて報告された。これらを受け、仮に雑誌を続けても、「10月18日に11月号を出すまで、社として批判に耐えられるのか」との意見もあったという。同日に「限りなく廃刊に近い」休刊が決定された。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181001-118-OYTPT50319

      削除
    2. 「新潮45」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E6%96%B0%E6%BD%AE45

      削除
  12. 福岡、ブドウ1粒万引疑い
    73歳の男逮捕
    2018/10/3 23:20
    ©一般社団法人共同通信社

     福岡県警東署は3日、青果店でブドウ1粒(55円相当)を食べて万引したとして、窃盗の疑いで福岡市東区の無職の男(73)を現行犯逮捕した。署によると「盗んでいない」と容疑を否認している。ブドウの品種は「ピオーネ」。

     逮捕容疑は3日午前9時45分ごろ、東区香住ケ丘1丁目の青果店で、売り場に陳列してあったブドウの房から1粒をもぎ取り、その場で食べて盗んだ疑い。

     東署によると、この店では約半年前からブドウが1粒だけもぎ取られる被害が相次いでいた。この日は店長がブドウを取る容疑者の男を目撃し、取り押さえたという。
    https://this.kiji.is/420224359507297377

    返信削除
    返信
    1. ニュースにする価値があるのか?

      削除
    2. 【福岡】ブドウ1粒盗み食いか 1房799円 73歳男を逮捕「盗んでいない」
      https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538571765/

      「万引き」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E4%B8%87%E5%BC%95%E3%81%8D

      削除
    3. ブドウ一粒もぎ取りパクッ…店長目撃、男を逮捕
      2018年10月4日8時1分

       ブドウ一粒を盗んで食べたとして、福岡県警東署は3日、福岡市東区の無職の男(73)を窃盗容疑で現行犯逮捕した。

       発表では、男は3日午前9時45分頃、同区内の青果店で陳列されていたブドウ「ピオーネ」一粒(55円相当)を手でもぎ取って、そのまま口にした疑い。

       同店では半年ほど前から、ブドウの粒がもぎ取られる被害が相次いでいた。男がブドウを食べる姿を、店長が目撃して取り押さえた。

       「私はブドウを一粒も盗んでいません」と、容疑を否認しているという。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181004-118-OYT1T50016

      削除
  13. 茨城・千葉で震度4 津波の心配なし
    2018年10月4日 0時18分

    4日午前0時15分ごろ地震がありました。
    この地震による津波の心配はありません。
    震源地は千葉県東方沖で震源の深さは30キロ、地震の規模を示すマグニチュードは4.6と推定されます。
    各市町村の震度は以下のとおりです。
    ▼震度4が、茨城県神栖市、千葉県銚子市。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181004/k10011657381000.html

    返信削除
  14. 大阪の教職員、多くが「地震発生で出勤」知らず
    2018年10月4日9時9分

     大阪府内で最大震度6弱が観測された6月の大阪北部地震の際に、「府内で震度6弱以上の地震が発生した場合は全員参集」とする府の地域防災計画の規定を知らない教職員が多く、当日、代休だった府立高校12校で出勤者が少なかったことがわかった。府教育庁は9月、震度4以上の地震が発生した場合などの対応をまとめたポケットマニュアルを作成し、全教職員に配った。

     同庁によると、月曜日の6月18日午前7時58分頃の発生で、多くの学校では教職員は出勤済みだった。しかし、週末に文化祭を開くなどして代休だった12校では教職員の出勤が少なかったり、「全員出勤」の規定を知らない管理職がいたりしたという。

     3日の府議会本会議で、公明党の山下浩昭府議の代表質問に対し、酒井隆行教育長は「学校が災害時に求められる役割を十分果たせるよう努める」と述べた。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181004-118-OYT1T50018

    返信削除
  15. >新着ニュース一覧
    >円相場 値下がり10時10分
    >株価 値上がり10時08分
    https://www3.nhk.or.jp/news/catnew.html
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181004/k10011657691000.html
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181004/k10011657681000.html

    あいかわらず安直な見出し、この脊髄反射ニュースは、どちら向けにやってんのかなあ…

    返信削除
  16. 茅ヶ崎市長、脳出血のため急死…講話中座り込む
    2018年10月4日11時6分

     神奈川県茅ヶ崎市の服部信明市長(57)が4日午前8時48分、脳出血のため急死した。市の発表では、3日夜、市内で講話中、質疑応答でろれつが回らなくなって座り込み、市立病院に救急搬送されて緊急入院していた。服部市長は2003年4月の市長選で初当選し、4期目だった。

     職務代理者の夜光広純やこうひろよし副市長が5日以内に市の選挙管理委員会に通知し、通知から50日以内に市長選が行われる。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181004-118-OYT1T50074

    返信削除
    返信
    1. それが寿命というにはあまりにも…

      突然死というのは、ふだんのカラダのメンテを怠っての無理がたたる…

      削除
    2. カラダが頑丈だと無理がきいて、しかも我慢強かったりすると、アタマに負担が過度にかかる。

      アタマも内臓のうちなんだけどね。アタマと心臓は「負担」に弱い。「負担」の自覚もしにくい。

      削除
  17. 設置時「下着を」論争、倒壊ダビデ像再設置せず
    2018年10月4日12時31分

     島根県奥出雲町の三成運動公園内にあった高さ約5メートルのダビデ像が、4月の県西部地震で足首部分から倒壊した。2012年の設置時には、「(裸像は)教育上ふさわしくない」「一流の芸術作品」などの論争が起こり、海外メディアでも報道された。町は地震後、像を寄贈した広島市の男性に対応を相談。男性は自身で引き取り、像をよみがえらせる予定だ。町は再設置の意向がなく、男性は自身の手元に置くつもりだと話している。

     倒壊したのは、イタリアの著名な彫刻家エンツォ・パスクイニ氏(故人)が、ミケランジェロのダビデ像を模して大理石で制作したもの。奥出雲町出身で広島市の建築会社会長の若槻一夫さん(82)が、「古里に恩返しをしたい」と、同町のみなり遊園地のビーナス像とともに12年4月に町に寄贈した。

     住民からは「目のやり場に困る」「下着を着けて」などの声があがった。町議会では議員が「教育上もよくない。『気持ち悪い』『怖い』という声が子どもらから寄せられている」と発言。当時の井上勝博町長に移設を求めたが、井上町長は「移設は考えていない」と応じなかった。

     読売新聞がこの話題を13年2月に報道後、フランスの通信社が関連の記事を海外に配信したことから町には国内外から反響が寄せられた。

     今春の県西部地震で、奥出雲町は震度4を観測。ビーナス像は無事だったが、ダビデ像は足首部分から折れて倒壊した。「せっかく寄贈を受けた芸術品なのに涙が出るような状況だった。残念でならなかった」と同町の勝田康則町長は振り返る。

     地震後、同町は若槻さんと対応を協議。若槻さんは、「ダビデがかわいそう。町にも心配をかけた」と残念がり、今年6月、台座以外を広島県呉市にある自身のコレクションハウスに引き取った。「美術品として大切にしていきたい」と話し、近く岐阜県関ヶ原町の業者が修復を始める予定だ。

     倒壊を知ったパスクイニ氏の弟子にあたる安来市在住の石彫作家、清水洋一さん(68)も修復を願う一人だ。22歳から3年間指導を受けたパスクイニ氏は「本来、石は温かい。仕事は温かくなければならない」と語っていたという。

     「ダビデはルネサンスの頃から500年以上も立ちっぱなしで、足も疲れたと思う。今度は横たわった状態の展示で親しまれるのもよいのでは」と話す。

     勝田町長はダビデ像について、「町の名前を世界に広めてくれて感謝している。寄贈者の若槻さんの下で、ゆっくり第二の人生を送ってもらいたい」と述べた。

     一方、ビーナス像は地震後、ダビデ像と大きさや材質がほぼ同じで、多くの住民が訪れる場所に設置されていることから、町が周囲を柵で囲んでいる。勝田町長は「専門家による倒壊の危険性などの調査や、若槻さんの意向を聞いた上で年内に今後の対応を決めたい」と話している。(佐藤祐理)
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181004-118-OYT1T50061

    返信削除
  18. 築地83年の歴史に幕=日本一の魚河岸、豊洲へ

     首都圏の台所、東京・築地市場(中央区)が6日、取引終了後に閉場し、中央卸売市場としての役割を終える。関東大震災で日本橋の魚市場などが壊滅し、1935年2月に開設された築地市場。およそ500種の魚介類の扱い量は日本一を誇り、全国の主要漁港のほか、海外からも多くの魚が運び込まれてきた。その役割は豊洲市場(江東区)が引き継ぐ。

     小池百合子東京都知事が2016年8月に就任後、豊洲市場の安全性に懸念を示し、移転は予定より2年遅れとなった。
     築地市場は開場当時、鉄道輸送が中心で貨物列車が乗り入れていたため、卸、仲卸売り場は特徴的な扇形をしている。今ではトラック輸送が主流で、市場内では取引された魚を運ぶ「ターレ」と呼ばれる小型の運搬車などが走り回っている。

     漁業や冷凍技術の発展とともに取扱量は拡大、バブル期の90年には年間75万トンの水産物を扱った。ただ、魚資源の減少や市場外流通の増加などで、近年は40万トンほどに落ち込んでいる。

     取扱量が拡大基調にあった80年代前半には、市場の過密化を解消するため、大田区への移転案などが浮上。だが、業界の強い反発などから実現しなかった。
     老朽化も進み、東京都は91年から再整備工事を実施。水産物と青果を分けた立体構造の市場棟やテナントが入る高層棟も計画したが、工期の長期化や費用増大などが見込まれ、工事は中断。規模縮小に向けた調整は難航し、業界団体は98年、都に「臨海部への移転検討」を求め、豊洲への移転が2001年に正式決定した。
     築地市場は補修工事を行いながら取引を継続。13年には年明け恒例の初競りで青森県大間産のクロマグロに1億5540万円の史上最高値が付き、大きな話題となった。
     豊洲への移転後、築地市場の施設は解体され、跡地は20年東京五輪・パラリンピックの際、輸送拠点となる。17年6月、小池都知事は豊洲移転と同時に「築地は守る」として、跡地を食のテーマパークなどとして整備する構想を発表。今後は「築地と豊洲が生かし合えるような開発」が進められる見通しだ。(2018/10/04-17:12)
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2018100400801&g=eco

    返信削除
  19. 東京大会ボランティアに3万人超応募 募集は11万人 12月まで
    2018年10月5日 17時51分

    2020年東京オリンピック・パラリンピックの大会ボランティアに、先月26日に募集が始まってから3万人を超える応募がありました。

    2020年東京大会は、競技会場や選手村などで運営に直接関わる「大会ボランティア」と、都内の空港や駅などで交通や観光の案内を行う「都市ボランティア」で合わせて11万人が必要とされています。

    組織委員会と東京都は、先月26日に募集が始まってから5日午前10時までの応募状況をまとめました。

    それによりますと、組織委員会がウェブサイトで募集している8万人の「大会ボランティア」では、応募に必要なIDの発行を済ませた人が6万1826人で、さらに希望する活動の内容や場所を入力するなど応募を完了させた人は3万1982人になりました。

    組織委員会の武藤敏郎事務総長は「順調にいっている。今後もさまざまな説明会などを通じて応募いただけるようにしたい」と話しています。

    一方、「都市ボランティア」では東京都が新たに2万人程度を募集していて、個人とグループで3426件の応募がありました。

    募集は、大会ボランティアが12月上旬まで、都市ボランティアが12月5日までです。

    小池知事「多くの人が参加を」

    「都市ボランティア」の募集でこれまでに3426件の応募があったことについて、東京都の小池知事は「たくさんの方々に応募いただき、感謝を申し上げたい。都市ボランティアは国内外から訪れる多くの選手や観客をお迎えするとても大切な存在になる。都市ボランティアは5日間から参加でき、家族や友人どうしなどグループでの応募も可能で、申し込みやすくなっているので、ぜひ多くの方々に参加いただきたい」と述べました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181005/k10011659861000.html

    返信削除
    返信
    1. 五輪でがっつり儲ける企業のためにボラれるなんてな…

      削除
  20. 「高校生好きだった」警部補が児童買春容疑 懲戒免職 警視庁
    2018年10月5日 18時00分

    警視庁葛西警察署の警部補が10代の少女に現金を渡してわいせつな行為をしたとして書類送検されました。警視庁は警部補を懲戒免職にしました。

    書類送検されたのは警視庁葛西警察署刑事組織犯罪対策課の36歳の警部補です。

    警視庁によりますと、警部補は去年とことし、10代の少女2人にそれぞれ現金を渡して、都内のホテルでわいせつな行為をしたとして児童買春の疑いが持たれています。

    出会い系サイトを通じて知り合ったとみられ、「高校生くらいの女性が好きだった」などと話しているということです。

    警視庁は5日付で警部補を懲戒免職にしました。

    警視庁は「警察官にあるまじき行為で厳正に処分した。再発防止に努めたい」とコメントしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181005/k10011659931000.html

    返信削除
  21. 全日空パリ支店長 機内で酒に酔い隣席の女性にけが 諭旨退職に
    2018年10月5日 19時22分

    全日空の52歳のパリ支店長が3日、出張で搭乗していた旅客機の中で酒に酔い、乗客にけがを負わせたとして、会社はこの支店長を諭旨退職の懲戒処分にしました。

    全日空によりますと、パリとブリュッセルの支店長を兼務する52歳の男性社員が3日、出張のためパリから羽田空港に向かっていた旅客機の中で、隣の席の50代の女性に全治2日から3日のけい椎のねんざを負わせたということです。

    男性支店長は機内でワインをグラスで6杯飲み、酒に酔っていたということです。

    全日空は5日付けで男性支店長を諭旨退職の懲戒処分にするとともに、片野坂真哉会長と平子裕志社長をそれぞれ減給1か月の処分としました。

    全日空はグループ会社を含めた社員に対し、空港ラウンジや自社の機内での飲酒を当面の間禁止し、「全職員への法令順守の徹底、教育を一層強化し再発防止に努めます」としています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181005/k10011660201000.html

    返信削除
  22. 「被害者でも売春は犯罪」看護師の女を書類送検
    2018年10月5日11時49分

     静岡県警天竜署は4日、浜松市天竜区、看護師の女(21)を売春防止法違反の疑いで静岡地検浜松支部に書類送検した。発表によると、女は今年2月中旬、インターネットの掲示板に売春の相手を求める書き込みをした疑い。容疑を認めている。

     女は8月、売春相手の同市中区の会社員男(32)から、裸の画像をインターネット上に公開される「リベンジポルノ」の被害を受けたとして同署へ相談していた。男は8月28日、リベンジポルノ被害防止法違反の疑いで同署と県警人身安全対策課に逮捕された。

     県警は「リベンジポルノの被害者であっても、売春はれっきとした犯罪」(幹部)としている。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181005-118-OYT1T50044

    返信削除
  23. 野生アライグマを虐待容疑
    大工を書類送検、大阪
    2018/10/5 23:48
    ©一般社団法人共同通信社

     大阪府警交野署は5日、野生のアライグマを籠ごとフォークリフトでつるして虐待したとして、動物愛護法違反の疑いで、同府大阪狭山市の大工の男性(41)を書類送検した。「アライグマにかまれて腹が立った」と話している。

     同署によると、赤い塗料を塗られたアライグマの画像がインターネット上に拡散しているとの情報提供があり、虐待した疑いで男性に事情を聴いていた。

     交野署はこのアライグマを国の許可なく飼育したとして、外来生物法違反容疑などで同僚の大工の男性(41)=同府東大阪市=も書類送検した。アライグマは同僚の男性が5月ごろに山に放したという。
    https://this.kiji.is/420956171583980641

    返信削除
  24. 筒井康隆さんの歩みたどる 初の展示会
    2018年10月6日 11時23分

    「時をかける少女」や「文学部唯野教授」などで知られる作家、筒井康隆さんの歩みを直筆原稿などの資料でたどる初めての展示会が、6日から東京で始まりました。

    筒井康隆さん(84)は、昭和30年代からSFを中心に小説を発表し、その後も評論や純文学などさまざまな分野で実験的な作品を発表しています。

    その50年を超える歩みをたどる展示会が、6日から東京 世田谷区の世田谷文学館で始まり、これまでの著書や原稿など初公開のものを含むおよそ1000点が展示されています。

    このうちタイムスリップした少女が主人公の「時をかける少女」のコーナーには、自身の小説をパロディーとしてシナリオのように仕立て直した直筆の原稿が並べられています。

    また、表現の自由をめぐってメディアに抗議して、4年にわたって断筆した際に掲げた旗など、筒井さんのことばに対する強い意志を物語る品々も展示されています。

    5日の内覧会には筒井さん本人が訪れ、「小説を書いていて苦しいと思ったことはなく、おもしろいことばかりをやってきた記憶しかありません。何を読んでもらっても最低限のおもしろさは保証できる自信があります」と話していました。

    展示会は12月9日まで開かれています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181006/k10011661161000.html

    返信削除
  25. 長野県南部で震度4
    2018年10月7日 10時51分

    7日午前10時14分ごろ、長野県で震度4の揺れを観測する地震がありました。この地震による津波の心配はありません。

    震度4を観測したのは長野県の根羽村と売木村でした。

    震度3が長野県飯田市や山梨県北杜市、岐阜県美濃市、浜松市天竜区、名古屋市北区、滋賀県米原市などでした。

    このほか東海、北陸、関東甲信、近畿の各地で震度2や1の揺れを観測しました。

    気象庁の観測によりますと、震源地は愛知県東部で震源の深さは40キロ、地震の規模を示すマグニチュードは5.1と推定されています。

    被害情報なし

    震度4の揺れを観測した根羽村と売木村の役場によりますと、午前10時40分現在、被害に関する情報は寄せられていないということです。

    長野県危機管理防災課と県警本部にも午前10時40分現在被害に関する情報は入っていないということです。

    震度4の揺れを観測した長野県根羽村と売木村を管轄している飯田広域消防本部によりますと、午前10時半現在で被害の連絡は入っていないということです。

    各新幹線 平常どおり運転

    JR東日本によりますと、山形・秋田・上越・北陸の各新幹線は平常どおり運転しているということです。

    東北新幹線は強風の影響で一部の区間で運転を見合わせていますが、この地震による影響で運転を見合わせているところはないということです。

    JR東海によりますと、東海道新幹線は地震直後に、安全確認のため静岡と豊橋の間の上下線で一時運転を見合わせましたが、安全が確認されたとしてすぐに運転が再開されたということです。

    JR東日本とJR東海によりますと、午前10時40分現在、震度4の揺れを観測した長野県内の在来線はこの地震の影響による運転の見合わせや遅れは出ていないということです。

    震度3の揺れを観測した山梨県や岐阜県などでも影響は出ていないということです。

    高速道路 影響出ていない

    日本道路交通情報センターによりますと、午前10時半現在、中央自動車道や東名高速道路などの高速道路は、今回の地震による通行止めなどの影響は出ていないということです。

    浜岡原発 異常なし

    中部電力によりますと、震度2の揺れを観測した静岡県御前崎市にある浜岡原子力発電所は運転を停止していて、地震による異常はないということです。

    また原発周辺の放射線量を計測するモニタリングポストの値に変化はないということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181007/k10011662251000.html

    返信削除
  26. 落札直後の風刺画 シュレッダーで裁断 バンクシーの作品
    2018年10月7日 10時55分

    鋭い社会風刺画で世界的に知られる正体不明のアーティスト「バンクシー」の最も有名な作品の1つがオークションにかけられ、日本円で1億5000万円余りで落札されましたが、その直後、額に仕掛けられていたシュレッダーで作品が裁断され、本人によるいたずらではないかと臆測を呼んでいます。

    イギリスのロンドンで5日に開かれたオークションで、鋭い社会風刺画で世界的に知られる正体不明のアーティスト、バンクシーの最も有名な作品の1つ「赤い風船に手を伸ばす少女」が出品されました。

    この作品は紛争が続くシリアに向けた反戦キャンペーンにも使われたことがあり、およそ104万ポンド(1億5000万円余り)の高額で落札されました。

    ところが、その直後に驚きの結末が待ち受けていました。

    落札と同時にアラームが鳴り、額の中の作品がするりと下に移動して、額に仕掛けられていたシュレッダーで下半分が裁断されたのです。

    バンクシーがインスタグラムに投稿した動画には、その一部始終とともに、会場の人たちの驚く様子が映っています。

    一方、オークションの主催者は「落札した人とは今後どう対応すべきかについて協議中だ」と話しています。

    バンクシーはこれまでにもアメリカやイギリスの有名な美術館に作品を無断で展示し、しばらく誰にも気づかれず話題になったことがあり、今回も本人によるいたずらではないかと臆測を呼んでいます。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181007/k10011662201000.html

    返信削除
    返信
    1. “細断アート” 実は失敗だった?覆面アーティストが告白
      2018年10月19日 9時02分

      イギリスのオークションで、落札直後に突然、シュレッダーで一部が細断された作品について、制作した覆面アーティストのバンクシーが、実はすべて細断する計画だったと失敗を告白し、再び話題を集めています。

      著名な覆面アーティスト、バンクシーの「赤い風船に手を伸ばす少女」という作品は今月5日、イギリス・ロンドンで行われたオークションで、日本円で1億5000万円あまりで落札された直後、額に仕掛けられていたシュレッダーで半分以上が細断されました。

      バンクシーは17日になってみずからのウェブサイトにおよそ3分間の新たな映像を掲載しました。

      映像は、額縁にシュレッダーを仕掛ける場面から始まったあと、オークション会場へと切り替わり、作品が突然、細断され、人々が驚くシーンがさまざまな角度からとらえられています。

      そして最後に「リハーサルでは毎回、うまくいっていたのに」という文字が表示されると、リハーサルの様子の映像へと切り替わり、静寂の中、作品がシュレッダーですべて細断されて終わります。

      「大胆ないたずら」とも形容された作品をめぐるバンクシーの思わぬ告白に、ネット上には「笑いが止まらない」とか「かっこよすぎる。感動した」などといった声が寄せられ、再び話題を集めています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181019/k10011677161000.html

      削除
  27. 花火が地上付近で破裂 10人軽傷 茨城 土浦
    2018年10月6日 20時44分

    6日夜、茨城県土浦市で開かれていた花火大会の会場で打ち上げ花火が地上付近で破裂し、子どもを含む男女合わせて10人がやけどなどの軽いけがをしました。警察が当時の詳しい状況を調べています。

    6日午後6時半ごろ、茨城県土浦市の河川敷で開かれていた「土浦全国花火競技大会」の会場で、打ち上げ花火が地上付近で破裂しました。

    消防によりますと、この事故で、現場近くにいた9歳から66歳までの男女合わせて10人が、やけどやすり傷などのけがをしたということです。

    いずれもけがの程度は軽く、現地で医師の手当てを受け、病院に搬送された人はいないということです。

    大会の実行委員会によりますと、破裂したのは岐阜県の花火業者が打ち上げた「スターマイン」という種類の花火だということで、警察が当時の詳しい状況を調べています。

    ことしで87回目を迎える「土浦全国花火競技大会」は、毎年75万人の観客が訪れ、全国の花火業者が技術などを競う大会で、6日はおよそ2万発の花火が打ち上げられる予定でしたが、事故のあと風が強まり、安全が確保できないとして、午後7時40分に中止となりました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181006/k10011661901000.html

    返信削除
    返信
    1. 観客に花火玉落下、10人けが…強風で打ち切り
      2018年10月6日22時25分

       6日午後6時半頃、茨城県土浦市の桜川河川敷で開かれていた「土浦全国花火競技大会」の会場で、打ち上げ花火の一部の玉が落下した。保安区域外の道路付近で破裂したとみられ、土浦署が調べる。同市などで組織する大会実行委員会によると、9歳から66歳までの男女10人がやけどやすり傷などの軽傷を負った。

       実行委によると、大会はこの日午後6時頃に始まった。落下したのは、スターマインの一部の花火玉で、救護所で手当てを受ける人が相次いだ。病院搬送はなかったという。

       大会は今年で87回目を迎える全国有数の花火大会。20都道県から56業者が参加し、スターマインなど3部門で花火師が競う予定だったが、強い風に見舞われ、実行委は93のプログラムのうち30余りを終えたところで花火の打ち上げを中断。午後7時40分頃、「強風のため観客の安全確保が困難」として大会を中止とした。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181006-118-OYT1T50116

      削除
    2. 茨城・土浦市の花火大会で花火の一部が客席に落下か 7人けが 茨城県警
      https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1538825494/

      「花火」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E8%8A%B1%E7%81%AB

      削除
  28. ICPOの中国人総裁が中国に向かい行方不明 当局に連行か
    2018年10月6日 5時09分

    フランスに本部があるICPO=国際刑事警察機構の中国人の総裁が、先月下旬、中国に向かったあと連絡が取れなくなり、フランスの警察が行方を捜査しています。

    フランスの内務省は5日、中部リヨンに本部があるICPOの孟宏偉総裁の行方が分からなくなったとして、地元の警察が捜査を始めたことを明らかにしました。

    フランスの地元メディアは孟総裁が先月25日に中国に向かったあと連絡が途絶え、総裁の妻がフランスの警察に捜索を要請したと伝えています。

    フランス内務省によりますとICPOの北京支部が中国の当局に行方を問い合わせたものの、回答は得られていないということです。

    これに関連して香港の新聞「サウスチャイナ・モーニングポスト」は情報筋の話として、孟総裁が中国に一時帰国した際、当局に連行されて取り調べを受けていると伝えています。

    ICPOは国際的な犯罪の摘発などで世界各国の警察の協力を進めるため設置された機関で、孟総裁はおととし11月、中国の警察当局である公安省の次官から中国人として初めてICPOの総裁に就任しました。

    孟宏偉総裁中国から初の選出

    ICPO=国際刑事警察機構は、世界各国の警察機関によって組織された国際機関で、インターポールの通称で呼ばれています。

    国際犯罪の情報収集や分析、それに国際手配などを通じて、各国の捜査協力を支援するほか、犯罪の防止に向けた各国の警察の連携や取り組みを進める役割を担っています。

    本部はフランス南東部のリヨンに置かれ、ことし3月現在で、日本を含む192の国と地域が加盟しています。

    そのトップに当たるICPOの総裁は各国代表団の投票で選ばれ、任期は4年です。

    現在の孟宏偉総裁は、2016年11月に中国から初めて総裁に選ばれ、就任からまもなく2年となります。

    孟総裁の行方不明 中国メディアは伝えず

    孟総裁の行方がわからなくなっていることについて、中国政府はこれまでのところ、声明などは出していないほか、国営メディアも伝えていません。

    中国版ツイッター、ウェイボーでは「孟宏偉」「失踪」の2つの言葉で検索すると「関係する法律などによって表示できない」として、検索結果が示されなくなっています。

    一方で、中国公安省のホームページでは、孟総裁が公安省の次官を兼務していると紹介するなど、現在も写真や経歴が掲載されています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181005/k10011660641000.html

    返信削除
    返信
    1. ICPO 総裁行方不明で中国当局に説明求める
      2018年10月7日 7時34分

      フランスに本部があるICPO=国際刑事警察機構は、中国人の総裁が先月下旬に中国に一時帰国したあと行方不明になっていることについて、中国の当局に総裁の消息について説明を求めたことを明らかにしました。

      フランスの内務省などによりますと、ICPOの孟宏偉総裁は先月下旬にICPOの本部がある中部のリヨンから中国に一時帰国したあと連絡が取れなくなっていて、捜査を始めたリヨンの検察は中国で行方不明になったという見方を示しています。

      ICPOは6日、ホームページ上で声明を発表し、公式なルートを通じて中国の当局に対し、孟総裁の消息について説明を求めたことを明らかにしました。

      声明では「総裁の状況についてのわれわれの懸念に応える中国の当局の公式な回答を待っている」としています。

      孟総裁の行方がわからなくなっていることについて、香港の新聞は情報筋の話として、中国に帰国した際に当局に連行されたと伝えていますが、中国政府はこれまでのところ声明などは出しておらず、ICPOの求めに対しどのような回答を示すのかが注目されています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181007/k10011662051000.html

      削除
    2. 中国でNHK国際放送が真っ黒に “ICPO総裁不明”最中に
      2018年10月7日 16時24分

      6日夕方、中国でも放送されているNHKの国際放送は、ICPOの孟宏偉総裁が行方不明になっているとニュースで伝えている最中に突然、映像と音声が切れ、画面が真っ黒になりました。外国のテレビ局の放送内容を監視している中国当局が放送を遮断したものとみられます。

      画面が黒い状態は2分半ほど続き、次のニュース項目になったとたん、映像と音声は元どおりになりました。

      中国当局はふだんから、天安門事件やチベットにおける人権状況など共産党や政府にとって都合の悪い問題を、NHKをはじめとする外国のテレビ局が伝えると放送を遮断していて、孟総裁の行方不明にもかなり神経をとがらせていることがうかがえます。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181007/k10011662461000.html

      削除
    3. ICPO前総裁 中国政府が汚職などの疑いで調査
      2018年10月8日 18時26分

      ICPO=国際刑事警察機構の総裁を務めていた中国の警察幹部の行方がわからなくなっていた問題で、中国政府は8日、この幹部を汚職などの疑いで調査していると発表したうえで、「敵対勢力の転覆活動を防ぐ」などとして、政治的な問題が背景にあることもうかがわせています。

      フランスに本部があるICPOの孟宏偉総裁は先月、中国に一時帰国してから行方がわからなくなり、中国で汚職などを取り締まる国家監察委員会は7日夜、総裁が違法行為の疑いで調査を受けていると明らかにし、ICPOも総裁が辞任したと発表しました。

      これに続いて、中国の警察、公安省の共産党委員会は8日未明に緊急会議を開き、午後になって公安省が「孟前総裁は賄賂を受け取っていた」などと発表しました。

      会議では孟前総裁への調査について、「反腐敗闘争を徹底して推し進める共産党の固い決意を示したものだ」と一致して支持されたということです。

      また、6年前まで中国共産党の最高指導部の1人で、その後、汚職などで摘発された周永康元政治局常務委員に触れ、「周永康の毒の影響を徹底的に取り除く」と強調したうえで、「敵対勢力の妨害、破壊、転覆活動を防ぐ」として、政治的な問題が背景にあることもうかがわせています。

      孟前総裁は周永康氏が公安省のトップだった2004年から次官を務め、おととしからは、次官を兼ねたまま中国人として初めて、ICPOの総裁に就任していました。

      報道官「反腐敗推進の決意表している」

      ICPOの孟宏偉前総裁が汚職などの疑いで調査されていることについて、中国外務省の陸慷報道官は8日の記者会見で、「調査は中国政府が断固として、法による国家統治と反腐敗を推し進めていくという決心を十分に表している」と述べました。

      また、中国はICPOの業務を支持してきたとしたうえで、「国連安保理の常任理事国や責任ある大国として、われわれは引き続き国際機関において、しかるべき役割を発揮していく」と強調しました。

      一方、汚職などの違法行為に関する詳しい内容については「現在、調査が行われているところで、その進展とともに情報が公開されると信じている」と述べるにとどめました。

      海外メディアも報道

      先月から行方がわからなくなっていたICPO=国際刑事警察機構の孟宏偉前総裁について、中国政府が違法行為を行った疑いで調査していると発表したことを欧米のメディアはそろって大きく報じ、一部は習近平政権による粛清だという見方も伝えています。

      このうち、アメリカのCNNテレビは「ミステリアスな失踪に新たな進展があった」として、フランスの内務省の話として「彼の妻は電話やソーシャルメディアで脅迫を受けている」とも伝えています。

      また、イギリスの公共放送BBCは「大きな謎が少しずつ解明されているが、彼が最終的にどうなるのかはまだわからない」と伝え、孟氏が今後、中国当局からどのような扱いを受けるのかは明らかではないとしています。

      さらにフランスの有力紙ルモンドは「粛清」という見出しをとり、「孟氏が出世するのを助けた周永康氏は、汚職取締りのキャンペーンの中で逮捕された。孟氏もことし4月に党内の役職を外されていた」として、孟氏が周氏と関係して、汚職の疑いで調査されているという見方を伝えています。

      香港メディアは

      一部の香港メディアなどは、2014年に汚職などで摘発された周永康元政治局常務委員との関連を指摘しています。

      周氏は2002年に中国の警察トップ、公安相に就任し、2007年からは当時9人いた中国共産党の最高指導部である政治局常務委員の1人として、警察から司法全般に及ぶ、強大な権力を握っていました。

      しかし、2012年に政治局常務委員を退いたあと、新たに発足した習近平指導部が掲げる汚職取締りのキャンペーンの中で、多くの元部下らとともに摘発され、2015年には巨額の賄賂を受け取ったなどとして、無期懲役の判決を受けました。

      孟宏偉氏は周永康氏が2002年に公安省のトップに就任した際、秘書役に登用され、その後、2004年からは14年間にわたって次官を務め、中国人として初めてICPOの総裁に就任したあとも次官を兼務してきました。

      このため、香港メディアなどは孟氏も周永康氏に関係して、汚職の疑いで拘束されたとの見方を伝えているほか、中には共産党の安定を損ないかねない、もっと重大な政治的対立にからんでいるといった見方を伝えているところもあるなど、さまざまな臆測を呼んでいます。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181008/k10011663581000.html

      削除
    4. ICPO総裁「収賄容疑」 中国が捜査
      2018年10月9日15時0分

       【北京=比嘉清太、パリ=作田総輝】中国出身の孟宏偉・国際刑事警察機構(ICPO、本部・仏リヨン)総裁(64)が一時帰国後に行方不明になっている問題で、中国の汚職摘発機関・国家監察委員会は7日夜、孟氏を違法行為の疑いで調査していると発表した。孟氏が次官を兼任する中国公安省(警察)によると、孟氏は収賄容疑などに問われている。

       孟氏は、習近平シージンピン政権1期目に汚職で摘発された元治安部門トップの周永康・元共産党政治局常務委員に近かったとされる。公安省幹部らが出席した8日の会議では、周氏について「悪影響を断固として徹底的に排除する」とし、孟氏の共犯者の摘発を進める方針も確認された。

       一方、ICPOは7日、「孟氏の辞表を受理した」との声明を出した。残りの任期(2020年までの2年間)を務める次期総裁を11月の総会で決める予定だ。

       AFP通信によると、孟氏の妻は7日、リヨンで記者会見し、9月25日に携帯電話を通じてメッセージをやり取りした後、孟氏と連絡が取れなくなったと説明した。最後のメッセージで刃物の絵文字が届いたことも明かし、「夫は危険な状態にある」と語った。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181009-118-OYTPT50072

      削除
  29. サウジ政府批判のジャーナリスト不明に 殺害の見方も
    2018年10月7日 19時36分

    サウジアラビア政府を厳しく批判してきた著名なジャーナリストがトルコで行方不明になり、トルコの現地当局は欧米メディアに対し、ジャーナリストがサウジアラビア領事館で殺害されたとみられるとの見解を示しました。サウジアラビアはこれを強く否定し、国どうしの対立に発展しかねない状況です。

    行方がわからなくなっているのはサウジアラビア国籍のジャマル・カショギ氏です。

    カショギ氏は、国王一族が絶大な権力を握るサウジアラビア政府を厳しく批判し続けている数少ないジャーナリストとして知られていますが、今月2日、滞在先のトルコにあるサウジアラビア総領事館を訪れたあと行方がわからなくなりました。

    トルコの当局者は6日、欧米メディアに対し、カショギ氏が総領事館の内部で殺害され、遺体はすでに運び出されたとみられるとの見解を示しました。

    トルコ側は殺害の明確な根拠を示していませんが、カショギ氏が行方不明になった当日、サウジアラビア政府の関係者ら15人が総領事館に到着し、その後すぐに出国したということで、このグループが事件に関与している疑いがあるとしています。

    これに対しサウジアラビアは7日、殺害疑惑は根拠がないと強く否定し、現地メディアに総領事館の内部を公開する異例の対応をとるなど、疑惑の火消しに躍起になっています。

    トルコは、サウジアラビアと敵対するイランとの関係を維持するなどもともとぎくしゃくした関係が続いていて、今回の事態の推移によっては中東の大国どうしの対立に発展しかねない状況です。

    米新聞「空白のコラム」で強く批判

    行方不明になっているカショギ氏のコラムを定期的に掲載してきたアメリカの有力紙「ワシントン・ポスト」は5日付けの紙面で、記事のない空白のコラムを掲載し事件を強く非難しています。

    コラムには「A missing voice=消えた声」という見出しがつけられ、カショギ氏の署名と写真が掲載されていますが、記事の部分はすっぽりと空白になっています。

    さらにワシントンポストは6日にも声明を発表し「殺害が真実であれば、これは非道かつ理解不能な行為だ。カショギ氏は献身的かつ勇敢なジャーナリストだ。母国を愛し、人間の尊厳と自由を信じ、執筆を行っていた」として、カショギ氏が殺害されたとの疑惑に強い懸念を示すとともに、事件の真相究明を求めています。

    ジャーナリスト団体からも非難の声

    サウジアラビア国籍のジャーナリスト、ジャマル・カショギ氏がトルコにあるサウジアラビア総領事館で殺害されたとの疑惑が伝えられたことについて、国際的なジャーナリストの団体からは非難の声が上がっています。

    このうち、パリに本部がある「国境なき記者団」は7日声明を発表し、「殺害が確認されれば、あまりに恐ろしくひどい出来事で、報道の自由に対する受け入れがたい挑戦だ」と非難しています。

    また、報道の自由を守る活動を行っているアメリカの民間団体、「ジャーナリスト保護委員会」は6日発表した声明で、「総領事館の中でカショギ氏に何が起きたのか、サウジアラビア政府は直ちに納得のできる説明をしなくてはいけない」とサウジアラビア政府に説明責任を果たすよう強く求めました。

    この団体の調査では、去年6月にサウジアラビアのムハンマド王子が皇太子となり政治の実権を握ってから、カショギ氏のほかにも少なくとも10人のジャーナリストが当局に拘束された可能性があるとしています。声明では、「サウジアラビア政府はこの1年ほどの間に、政府に批判的なジャーナリストへの弾圧を強めている」と指摘しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181007/k10011662691000.html

    返信削除
    返信
    1. ブルガリア 不正疑惑追及の女性ジャーナリスト殺害
      2018年10月9日 14時45分

      EU=ヨーロッパ連合に加盟するブルガリアで女性ジャーナリストが殺害され、EUの補助金をめぐる不正疑惑を追及していたことから、EUは「早急に、徹底した捜査を求める」としています。

      殺害されたのはブルガリアで活動する地元のジャーナリスト、ビクトリア・マリノワさん(30)です。

      マリノワさんは今月6日、ブルガリア北部ルセの公園で遺体で発見され、頭部を殴られたり性的暴行を受けたりしたあとがあることから、捜査当局は殺人事件とみて調べています。

      地元メディアによりますと、マリノワさんは政府の不正疑惑を追及していて、先月にはマリノワさんが司会を務める番組で、ブルガリアの政財界によるEUの補助金の不正利用疑惑を伝えていたということです。

      このため、捜査当局は、事件と仕事との関わりがなかったのかを含め調べているということです。

      事件を受けて、EUの執行機関、ヨーロッパ委員会のティメルマンス副委員長がツイッターで「不正と闘う勇気あるジャーナリストが再び倒れたことに衝撃を受けている」と投稿したほか、報道官は会見で「早急に、徹底的な捜査を求める」と述べました。

      ヨーロッパでは去年からことしにかけてマルタやスロバキアで調査報道に取り組んでいたジャーナリストが相次いで殺害され、言論や報道の自由を重んじてきたヨーロッパでも報道を取り巻く環境が悪化しているなどと危機感が広がっています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181009/k10011664501000.html

      削除
    2. 政府の疑惑追及、女性記者殺害…性的暴行の痕も
      2018年10月9日19時48分

       AP通信によると、ブルガリア北部ルセで6日、政府の不正疑惑を追及していた地元テレビ局の女性ジャーナリストが、遺体で発見された。司法当局が殺人事件として捜査している。

       殺害されたのはビクトリア・マリノバさん(30)で、遺体は川近くに遺棄されていた。頭部を殴られ、首を絞められ、性的暴行を受けた痕もあった。

       マリノバさんは9月末、自身が司会を務める番組で、欧州連合(EU)の補助金がブルガリアで不正流用された疑惑を報じていた。

       EUの執行機関・欧州委員会の報道官は定例記者会見で「事件が調査報道に絡むものなのか、当局による迅速かつ徹底した捜査を期待したい」と述べた。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181009-118-OYT1T50057

      削除
    3. ブルガリアの女性ジャーナリスト殺害 事件と仕事は無関係か
      2018年10月10日 23時47分

      ヨーロッパ南東部のブルガリアで政財界の不正疑惑を取材していた女性ジャーナリストが遺体で見つかった事件で、検察当局は事件現場の近くに住む男を殺人などの疑いで拘束し、性的暴行を目的とした犯行の可能性もあると見て詳しく調べています。

      ブルガリアでは今月6日、北部ルセの公園で地元テレビ局の30歳の女性ジャーナリストが遺体で見つかり、この女性が政財界による補助金の不正利用疑惑を取材していたことから、国内外で徹底的な真相の解明を求める声が高まっています。

      これについて地元の検察当局は10日、事件現場の近くに住む20代の男を殺人などの疑いで拘束したと発表しました。これまでの調べによりますと、男はドイツで拘束され、被害者の体からは男のDNAが採取されたということです。

      そのうえで検察当局は犯行の目的について「あらゆる可能性を排除しない」としながらも、今のところ事件と仕事をつなげる情報はないとしていて、性的暴行を目的とした犯行の可能性もあると見て詳しく調べています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181010/k10011666671000.html

      削除
    4. ジャーナリスト殺害疑惑 国際的な独立捜査を 国境なき記者団
      2018年10月12日 1時53分

      サウジアラビア政府を批判してきたジャーナリストが、トルコにあるサウジアラビア総領事館で殺害されたのではないかという疑惑について、「国境なき記者団」は「国際的な独立した捜査が必要だ」と述べ、速やかに真相を解明すべきだと訴えました。

      今月2日、サウジアラビア政府を厳しく批判してきたサウジアラビア人のジャーナリスト、ジャマル・カショギ氏が、滞在先のトルコのイスタンブールにあるサウジアラビア総領事館を訪れたあと行方が分からなくなり、トルコ政府は館内で殺害されたとみられると指摘しています。

      サウジアラビア側は疑惑を一貫して否定しています。

      こうした中、国際的なジャーナリストの団体「国境なき記者団」は11日、NHKに対して「国際的な独立した捜査が必要だ」と述べ、国際社会が連携して、速やかに真相を解明すべきだと訴えました。

      「国境なき記者団」によりますと、世界各地で取材活動に関連して殺害されたジャーナリストは今月1日の時点で56人にのぼり、すでに去年1年間の55人を上回っているということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181012/k10011668331000.html

      削除
    5. ジャーナリスト殺害疑惑 トルコ サウジ総領事館の捜索開始か
      2018年10月16日 2時18分

      サウジアラビア政府を批判してきたジャーナリストがトルコにあるサウジアラビア総領事館で殺害されたのではないかという疑惑をめぐり、トルコの捜査チームが総領事館に入り異例の捜索が始まったものとみられます。

      今月2日、サウジアラビア政府を厳しく批判してきたサウジアラビア人ジャーナリストジャマル・カショギ氏が、滞在先のトルコのイスタンブールにあるサウジアラビア総領事館を訪れたあと行方が分からなくなり、殺害されたのではないかという疑惑が出ています。

      サウジアラビア政府は疑惑を一貫して否定していますが、捜査に協力するとして、今月11日にトルコと合同の捜査チームを立ち上げました。トルコのアナトリア通信によりますと、現地時間の15日午後7時半ごろ、日本時間の16日午前1時半ごろ、トルコの捜査チームのメンバーがサウジアラビア総領事館に入り、サウジアラビアと合同での内部の捜索が始まったものとみられます。

      外交特権がある総領事館で外国の捜査員が捜索を行うのは異例のことです。総領事館の捜索について、サウジアラビア側はこれまで難色を示していると伝えられていましたが、国際社会から真相の究明を求める声が強まり、受け入れを余儀なくされた形です。

      今回の捜索でカショギ氏の安否につながる情報が得られるのかどうか、注目が高まっています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181016/k10011672831000.html

      削除
    6. 生きたまま体切断、サウジ記者不明でショッキング情報
      2018/10/17 11:2910/17 12:22updated
      ©株式会社全国新聞ネット
      太田清 47NEWS編集長

      ジャマル・カショギ氏=2015年2月、バーレーン・マナマ(AP=共同)

       サウジアラビア政府を批判してきた米国在住のサウジ人著名記者ジャマル・カショギ氏がトルコで行方不明になった事件が世界のメディアの注目を集め、米国とサウジの外交関係にも影を落とす状況となっているが、中東地域を専門とするニュースサイト「ミドル・イースト・アイ」が16日、カショギ氏の動静についてショッキングなニュースを伝えた。カショギ氏は今月2日、イスタンブールのサウジ総領事館内で生きたまま体を切断され殺害されたというのだ。

       カショギ氏が身に着けていたアップルウォッチに殺害の様子が録音されており、その録音を聞いたトルコ筋の話として報じた。それによると殺害に要した時間は7分間で、カショギ氏は総領事の執務室から書斎に引きずり込まれ、テーブルの上で殺害された。カショギ氏の叫び声が聞こえたが、何らかの薬剤を注射された後、声は止まったという。

       殺害はサウジから来た情報機関員らが実行したが、リーダーの男はカショギ氏の体を切断する間、イヤフォンで音楽を聴いており、アップルウォッチには、ほかの情報機関員に対しても音楽を聴くよう勧めるリーダーの男の声も録音されていた。 総領事館内にチェーンソーが持ち込まれたとの情報もある。

       複数の米メディアは、カショギ氏を尋問中に手違いで死亡させたとする発表をサウジ政府が準備していると伝えたが、トルコ筋は尋問は一切行われることなくカショギ氏は殺害されたと断言した。

       カショギ氏のアップルウォッチについては、米CNNテレビなどは、音声データをブルートゥースなどを使い外部に伝えることは技術的に難しく、総領事館内に盗聴器を仕掛けたトルコ当局が、その存在を隠蔽するため流した虚偽の情報だとの専門家の話を伝えた。いずれにしろ、トルコ当局は総領事館内で何が行われたかを知る立場にあったことになる。

       ミドル・イースト・アイはトルコ筋について詳しい説明をしておらず、どれほどの信ぴょう性があるかも不明だが、サンやデーリー・メールなど英大衆紙は電子版で一斉に同メディアの報道を引用した。トルコ捜査当局は15日夜から16日未明にかけ、サウジ側と合同でイスタンブールのサウジ総領事館内を捜査。AP通信によると、トルコの当局者は捜査で記者殺害の証拠が見つかったと語った。 

       カショギ氏は、米紙ワシントン・ポストのコラムニストでサウジ王室への痛烈な批判で知られる。2日、サウジ総領事館に入ったまま、行方が分からなくなっていた。 (共同通信=太田清)
      https://this.kiji.is/425118612656063585

      削除
    7. 「サウジ」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E3%82%B5%E3%82%A6%E3%82%B8

      削除
    8. ジャーナリスト殺害疑惑 現場にサウジ皇太子警護役の姿か
      2018年10月19日 6時14分

      サウジアラビア政府を批判してきたジャーナリストがトルコにあるサウジアラビアの総領事館で殺害されたのではないかという疑惑。ジャーナリストが総領事館を訪れた当日、総領事館や総領事公邸でサウジアラビアのムハンマド皇太子の警護担当とみられる人物の姿が監視カメラに捉えられていたとトルコのメディアが報じました。

      サウジアラビア人のジャーナリスト、ジャマル・カショギ氏をめぐってはトルコにあるサウジアラビア総領事館で殺害されたのではないかという疑惑が浮上し、トルコとサウジアラビアの合同捜査チームによる調べが進められています。

      トルコの新聞サバハは18日、カショギ氏が消息を絶った今月2日、サウジアラビアのムハンマド皇太子の警護担当とみられる人物が総領事館に出入りしていたことがわかったと報じました。

      記事は監視カメラが捉えた画像として、カショギ氏が総領事館を訪れる前の午前9時55分に、この人物が複数の男性を従えて総領事館に入る様子、カショギ氏が総領事館に入ってから3時間半余りがたった午後4時53分に総領事公邸の前にいる様子、そして、そのおよそ1時間後の午後5時58分にイスタンブールの国際空港に到着した様子を伝えています。

      この人物は、ムハンマド皇太子の過去の外遊に同行している様子がこれまでに確認されています。

      疑惑をめぐりムハンマド皇太子は関与を否定していますが、ムハンマド皇太子の関わりを示唆する新情報が連日、トルコのメディアなどによって報じられる事態が続いています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181019/k10011677311000.html

      削除
  30. 大迫傑、日本記録更新2時間5分50秒!1億円ゲット
    10/7(日) 23:36配信 日刊スポーツ

    【7日シカゴ=荻島弘一】世界最高峰シリーズ「ワールド・マラソン・メジャーズ」のシカゴで、大迫傑(27=ナイキ)が2時間5分50秒(速報値)で3位だった。設楽悠太(Honda)がつくった2時間6分11秒の日本記録を更新し、日本実業団連合による報奨金1億円を手にした。

    優勝はモハメド・ファラー(英国)で2時間5分11秒だった。

    白いキャップ帽をかぶった大迫は序盤からしっかりと先頭集団につけた。気温13度、早朝の雨で路面は濡れている。それでもしっかりした足取りで、2時間4分0秒の自己ベストを持つモジネット・ゲレメウ(エチオピア)ら、アフリカ勢にピタリと付けて走った。

    レースが動いたのは、30キロ付近。先頭のジェフリー・キルイ(ケニア)、ファラーらが一気にペースアップ。集団は9人に絞られたが、大迫は懸命に食らいついた。

    35キロ通過タイムが1時間44分17秒。自己ベスト2時間7分19秒はおろか、日本記録を更新するペースで突き進んだ。先頭集団は4人。だが38キロ付近で先頭のファラーらから遅れ、それまでの軽快な足取りにかげりがみえる。それでも粘りの走りでゴールした。

    大迫は世界最高峰の集団「ナイキ・オレゴンプロジェクト」を練習拠点とする。日本人の約75%は、体への負担は少ない反面、スピードは出にくいヒールストライク走法(かかと着地)。だが大迫が磨いたのは主にアフリカ勢が採用するフォアフット走法(爪先着地)。

    足の腱(けん)を利用し、短い接地時間で効率的に推進する。はだしで走るなどの生活習慣があると自然と身に着くが、日本人は骨格や筋肉も違い、難しいと言われる。

    今の大迫は太もも裏、ふくらはぎ上部には美しい筋肉が付くが、他は一切無駄がない。世界トップを狙う選手ばかりの環境に身を置き、フォアフットでも42・195キロを走りきれる体を作り上げた。

    日本記録を樹立した大迫は20年東京五輪での金メダルを本気で目指す。先にある志に少しでも近づいていく。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181007-00355409-nksports-spo

    返信削除
    返信
    1. 「マラソン」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E3%83%9E%E3%83%A9%E3%82%BD%E3%83%B3

      削除
    2. 大迫傑が日本男子初の2時間5分台 シカゴマラソン
      2018年10月7日 23時58分

      アメリカのシカゴマラソンが7日、行われ、27歳の大迫傑選手が日本男子で初の2時間5分台となる2時間5分50秒の日本新記録をマークして3位に入りました。

      大迫選手はシカゴマラソンが3回目のマラソンで、序盤から先頭集団でレースを進めました。後半に入ってペースが上がり集団の人数が減る中、大迫選手は粘りの走りを見せて38キロ付近まで先頭争いを見せました。

      そして日本男子で初の2時間5分台となる2時間5分50秒の日本新記録をマークして3位に入りました。これまでの日本記録はことし2月の東京マラソンで設楽悠太選手がマークした2時間6分11秒で、大迫選手はこの記録を21秒更新しました。

      日本記録を更新した大迫選手には、日本実業団陸上競技連合が東京オリンピックでのメダル獲得を目標に設けた制度に基づき1億円の褒賞金が贈られます。

      このほかの日本選手は藤本拓選手が2時間7分57秒で8位、鈴木洋平選手が12位、川内優輝選手が19位でした。優勝は2時間5分11秒で走ったイギリスのモハメド・ファラー選手でした。

      去年初挑戦のボストンマラソンで3位

      大迫傑選手は、東京都出身の27歳。長野県の佐久長聖高校では、全国高校駅伝で区間賞を獲得するなど注目を集め、早稲田大学に進学後はエースとして活躍し、全日本大学駅伝や箱根駅伝などでチームを優勝に導きました。

      大学卒業後は実業団に進みましたが、3年前の3月に契約を解消してプロ選手としてアメリカに渡り、その年、5000メートルの日本記録を更新しました。おととしの日本選手権では、5000メートルと10000メートルの2種目で優勝してリオデジャネイロオリンピックに出場しました。

      そして去年4月、マラソン初挑戦となったボストンマラソンでは2時間10分28秒で3位に、また去年12月の福岡国際マラソンでは当時の日本歴代5位の2時間7分19秒の好タイムで3位に入り、来年9月に予定されている東京オリンピックの代表選考レースMGC=「マラソングランドチャンピオンシップ」の出場権を獲得していました。

      大迫「日本人でも優勝争いができると証明」

      日本新記録をマークした大迫傑選手は「うれしい。気象条件が過酷でどうかなと思ったが、いけるぞと自分で思って落ち着いて走ることができた」と話しました。

      そのうえで、40キロを過ぎたあとの走りについては「きつくなり始めていたが最後まで頑張らないといけないと思って走った。トップは取れなかったが日本人でもしっかり優勝争いができると証明できた」と胸を張っていました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181007/k10011662991000.html

      削除
    3. 男子マラソン ことし2回目の日本新 好調の背景に「強化策」
      2018年10月8日 4時55分

      シカゴマラソンで、大迫傑選手が日本選手で初めての2時間5分台となる2時間5分50秒の日本新記録をマークした背景には、東京オリンピックに向けて、低迷する日本のマラソンを復活させようと積極的に進められている強化策があります。

      男子マラソンはことし2月の東京マラソンで設楽悠太選手が16年ぶりの日本新記録となる2時間6分11秒をマークしたのに続きわずか8か月後に大迫選手が記録をさらに21秒更新する2時間5分50秒の日本新記録をマークしました。

      こうした好調の要因のひとつに東京オリンピックに向け日本陸上競技連盟が始めた新たな選考方法があげられます。

      これまでオリンピックの代表選手は、環境や出場する海外勢の顔ぶれが異なる複数のレースの成績をもとに選考されていましたが、東京オリンピックに向けては来年9月に行われるMGC=「マラソングランドチャンピオンシップ」で最大3人の代表のうち2人を選ぶという、いわば”一発選考”のレースを設定しました。

      選手はライバルたちと直接対決するレースにピークをあわせる調整能力が求められるようになり、各選手がシーズンでターゲットとするレースを決め、タイムや順位などの結果を求めるレース運びに徹することが、個々のレベルアップにつながっています。

      また強化策の一環として始まった、日本記録を更新した選手に対して1億円が贈られる日本実業団陸上競技連合の褒賞金制度も、大きな要因の1つです。

      平成27年4月に設けられたこの制度は、男女とも10年以上破られていなかった日本記録を更新するようなスター選手を輩出することが狙いで、実質的なプロ化が進む選手たちにとって大きなモチベーションとなっています。

      陸上界が一丸となって東京オリンピックという明確な目標に向けて環境を整え、選手たちがしのぎを削る状況が日本全体のレベルを向上させていると言えます。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181008/k10011663091000.html

      削除
  31. きのこ採りで遭難相次ぐ 豊作予想で注意呼びかけ
    2018年10月8日 17時30分

    ことしはきのこが豊作になると予想されている中、長野県ではきのこ採りで山に入って遭難し、死亡する人が相次いでいます。警察は山には1人で入らず、急な斜面は歩かないよう注意を呼びかけています。

    長野県警察本部によりますと、ことし8月以降、今月4日までの間に、きのこ採りで15人が遭難し、このうち8人が死亡しています。

    今月2日には、中川村の山林で、1人できのこ採りをしていた75歳の男性が頭などを打ったあと死亡し、斜面から転落したものと見られています。

    また、伊那市や松本市などでも、きのこ採りで山に入った人が相次いで遭難し、死亡しました。

    その後も6日には、上田市の山林で母親と2人で山に入ってきのこ採りをしていた30代の女性が、斜面から落ちて頭などを打ち死亡しました。

    この夏は高温で雨が多く、きのこが多く発生する条件が整っていることから、警察はきのこ採りに出かける人が今後も増える可能性が高いとして、山には1人で入らず、急な斜面は歩かないことや、行き先や行動の予定を家族に伝えることなど注意を呼びかけています。

    「できるかぎり1人での入山控えて」

    きのこ採りで遭難が相次いでいることについて、長野県警察本部山岳遭難救助隊の櫛引知弘隊長は「きのこ採りは登山と違って、道の無いところを行くため、滑落と道迷いによる遭難事故が多くなっています。できるかぎり1人での入山は控え、家族に告げてから行くことや携帯電話を必ず持参すること、そして山では危険な斜面に立ち入るのを避けるなど注意してほしい」と話していました。

    そのうえで、「ことしはこれまでのところ、遭難者の平均年齢は70歳を超えているので、慣れたところと思わずに、無理のない範囲で入山し、自分の命を大事にしてほしい」と話していました。

    専門ガイドのツアーも人気

    一方、長野県では、安全に注意しながらきのこ採りを楽しんでもらおうと、専門のガイドによるツアーも人気を集めています。

    長野県信濃町にあるアウトドアスクールが企画した、野尻湖周辺の山林でのツアーには、この時期、連日、多くの人が参加していて、今月5日も東京や神奈川などから4人が参加しました。

    参加した人たちは車で山林に移動したあと、林をかきわけながら奥へと進み、きのこが採れるポイントを案内されました。

    山林では8月に雨が多く降ったため、例年に比べてきのこがよく育っているということで、なめこやナラタケなどを次々に採っていました。

    急な斜面に生えているきのこも多く、参加した人たちはガイドの指示に従って足元に注意しながら、きのこを採ってかごに入れていました。

    その際、専門のガイドからは注意点として、急な斜面では滑落を防ぐため、ささの束をつかみながら登ることや地図やコンパスなどを使って常にルートを確認することなどについて説明がありました。

    参加した人は「1人で山に入るのはとても不安ですし、きのこを見分けることもできないのでツアーに参加しました。1人では不安で難しいと思います」と話していました。

    ツアーを企画した「サンデープラニングLAMP」のガイド、吉原遊さんは「山の中に1人で行ってけがをした場合、助けてくれる人はいないので、必ず複数人で行動してほしいです。また、遭難した場合は低体温症になることもあるので、予備の服装を準備してほしい」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181008/k10011663491000.html

    返信削除
    返信
    1. きのこ狩りで斜面滑落 男性が死亡 岩手 宮古
      2018年10月8日 17時59分

      8日朝、岩手県宮古市の山林できのこ採りをしていたと見られる79歳の男性が、斜面を滑落して倒れているのが見つかり、病院に運ばれましたが、死亡しました。

      8日午前8時前、宮古市崎山の雄又峠の山林で、近くに住む畠山賢吉さん(79)が、斜面を7メートルほど滑落して倒れているのが見つかりました。

      畠山さんは意識不明の状態で病院に運ばれましたが、低体温症で死亡しました。

      警察によりますと、畠山さんと一緒に山に入った72歳の女性が「きのう午後、きのこを採りに山に入ったが、道に迷って畠山さんとはぐれてしまった」と話しているということです。

      現場は宮古市中心部から北西におよそ6キロ離れた峠の山林です。宮古市では先月23日にも、きのこ採りをしていた60歳の男性が沢に滑落し、頭を強く打って死亡しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181008/k10011663531000.html

      削除
    2. キノコ採り中に男性滑落し死亡 長野 塩尻
      2018年10月10日 21時44分

      長野県でキノコ採りでの事故が相次ぐなか、10日も塩尻市の山林でキノコを採りにきていた62歳の男性が滑落して死亡しました。

      10日午後1時半ごろ、塩尻市奈良井の山林でキノコ採りをしていた男性が滑落したと警察に通報がありました。

      警察などが捜索したところ近くの岩場で男性が倒れているのが見つかり、ヘリコプターで救助されましたが、搬送先の病院で10日夜、死亡が確認されました。

      警察によりますと死亡したのは塩尻市の農業小松茂也さん(62)で、親戚の男性と一緒にキノコを採るため山に入っていたということです。

      警察は親戚の男性から話を聞くなどして滑落した際の状況を詳しく調べています。

      長野県ではことし8月からきのこ採り中の事故が相次いでいて今シーズンに死亡した人はこれで11人となり、去年の3人を大幅に上回っています。

      警察は、キノコ採りの際は1人での入山を避けることや急な斜面は歩かないことそれに入山場所や行動予定を家族に伝えるなどして、遭難や滑落に注意するよう呼びかけています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181010/k10011666551000.html

      削除
  32. [チェックCM]Hazuki Company ハズキルーペ「武井咲さん・小泉孝太郎さん・舘ひろしさん」編…強烈な作り 注目度も拡大
    2018年10月8日5時0分

     メガネのようにかけられる拡大鏡「ハズキルーペ」のCMが盛り上がっている。広告関係者の間でも注目されているようだ。

     どこかの高級クラブ。パソコンで目が疲れると訴える客の小泉孝太郎=写真中央=に、ママの武井咲=同左=がすかさず「ハズキルーペ、かけてみて」。隣のボックス席では、客の舘ひろしがハズキルーペをかけてビンテージワインのラベルを読んでいる。「これ、咲の生まれた年だね」

     いかにもベタな作りだが、地味なシニア向け商品のイメージを覆す強烈さがある。ハズキルーペのCM路線が変わってきたのは舘を起用した昨年12月から。渡辺謙が「世の中の文字は小さすぎて読めない!」と叫んで書類をまき散らす第2弾もかなり話題になった。今回の第3弾は、前2作を踏まえたパロディーになっているのがうまい。

     「最近は若い女性がネイルアートで使うなど、利用者の幅が広がっている。シニア向け商品から脱却したいという狙いがある」と担当者。謙さんの怒りは新聞活字にも向けられていたのですが、老眼鏡の上に重ねがけして読むと、結構快適です。(汗)
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181007-118-OYTPT50190

    返信削除
    返信
    1. 「ハズキルーペ」
      https://www.2nn.jp/search/?q=%E3%83%8F%E3%82%BA%E3%82%AD%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%9A&e=

      削除
  33. 横浜 泉区で約4400戸停電 東電が原因調査
    2018年10月9日 8時01分

    東京電力によりますと、9日午前7時15分現在、横浜市泉区でおよそ4400戸が停電しています。

    東京電力は原因を調べるとともに復旧作業を急いでいます。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181009/k10011664091000.html

    返信削除
    返信
    1. 茨城 牛久 約1200戸停電 東電が原因調査
      2018年10月9日 8時51分

      東京電力によりますと、9日午前7時半ごろから茨城県牛久市でおよそ1200戸が停電しています。

      東京電力は原因を調べるとともに復旧作業を急いでいます。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181009/k10011664121000.html

      削除
    2. 茨城 牛久 停電すべて解消
      2018年10月9日 9時15分

      東京電力によりますと、9日午前7時半ごろから茨城県牛久市のおよそ1200戸で続いていた停電は、午前9時までにすべて解消されました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181009/k10011664141000.html

      削除
    3. 「停電 塩害」
      https://www.google.co.jp/search?q=%E5%81%9C%E9%9B%BB+%E5%A1%A9%E5%AE%B3&num=50&source=lnms&tbm=nws

      削除
    4. 「停電」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E5%81%9C%E9%9B%BB

      削除
    5. 横浜市 泉区の停電は解消
      2018年10月9日 10時54分

      東京電力によりますと、9日朝から横浜市泉区のおよそ4400戸で起きていた停電は午前9時半ごろまでにすべて解消しました。これまでのところ原因はわかっていないということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181009/k10011664201000.html

      削除
  34. 「システム障害」
    https://www.2nn.jp/search/?q=%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E9%9A%9C%E5%AE%B3&e=

    返信削除
    返信
    1. 東証でシステムトラブル 一部で株式の売買できず
      2018年10月9日 10時12分

      東京証券取引所によりますと9日朝、株式の取引システムの一部で障害が発生したということです。この影響でSMBC日興証券など一部の証券会社で株式の売買ができていないということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181009/k10011664171000.html

      削除
    2. 東証でシステム障害、一部で株式取引できず
      2018年10月9日10時22分

       東京証券取引所によると、9日午前から、株式取引のシステムで障害が発生しており、一部で取引できない状況になっている。ただ、ほかのシステムは稼働しており、株式取引は行われている。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181009-118-OYT1T50009

      削除
    3. 暴落を止めたり、取り付け騒ぎを食い止める妙手は「システム障害」とか…

      削除
    4. 寄り付きの日経平均は続落、円高や中国懸念で下げ幅200円超

      [東京 9日 ロイター] - 寄り付きの東京株式市場で、日経平均株価は前営業日比233円25銭安の2万3550円47銭となり、続落で始まった。国内の連休中に円相場が1ドル113円台前半まで上昇したことが嫌気された。中国景気の先行き懸念から中国株安・人民元安が進んだほか、イタリアの財政問題も意識されるなど外部環境の悪化が重しとなっている。海運、電気機器、精密などが安い。半面、不動産、建設などはしっかり。
      https://jp.reuters.com/article/tokyo-stx-idJPKCN1MJ04B

      削除
    5. 東証でシステムトラブル 一部で株式の売買できず
      2018年10月9日 15時24分

      9日朝、東京証券取引所の売買システムに障害が起き、一部の証券会社で株式の売買ができなくなるなど影響は長引いています。

      東京証券取引所によりますと9日午前7時半ごろ、証券会社から注文を受け付けるシステムの、4つの系統のうち1つで障害が起きていることがわかったということです。

      このため、一部の証券会社では、株式やETF=上場投資信託などの売買ができなくなりました。

      このうちSMBC日興証券と三菱UFJモルガン・スタンレー証券では1日を通して東証に注文することができず、一時、顧客からの注文の受け付けを中止しました。

      また、みずほ証券も一時ネットでの株式の売買ができず、代わりに店舗や電話で注文を受け付けたほか、野村証券でも一部で取り引きができなかったり遅れが出たりしました。

      東京証券取引所はこのあと午後4時半から会見を開き、システムの担当者がトラブルの原因などについて説明することにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181009/k10011664171000.html

      削除
    6. 株価 300円超値下がり 円高と米中貿易摩擦の影響
      2018年10月9日 15時39分

      連休明けの9日の東京株式市場は、日経平均株価が300円を超える値下がりとなりました。

      外国為替市場で円高ドル安が進み、輸出関連の銘柄を中心に売り注文が広がりました。

      日経平均株価、9日の終値は、先週末より314円33銭安い2万3469円39銭、東証株価指数=トピックスは、31.53下がって1761.12。1日の出来高は、15億6850万株でした。

      市場関係者は「外国為替市場で円高ドル安が進み、自動車や半導体など輸出関連を中心に幅広い銘柄に売り注文が広がった。加えて、アメリカと中国の貿易摩擦の影響で、今後中国の景気が減速するのではないかとの根強い警戒感から、中国と取り引きが多い企業の株価の下落も目立った」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181009/k10011664601000.html

      削除
    7. 「証券会社から1千倍超のデータ」…東証ダウン
      2018年10月9日20時39分

       日本取引所グループ(JPX)は9日、傘下の東京証券取引所の株式取引システムで障害が発生したと発表した。野村証券やSMBC日興証券などの証券会社が注文受け付けを一時停止するなど、一部の取引ができなくなった。ある証券会社から大量のデータを受信したサーバーに不具合が発生したことが原因という。

       JPXの横山隆介・最高情報責任者(CIO)は記者会見で、「投資家に多大な迷惑をかけたことをおわびする」と陳謝した。

       9日午前7時半頃、東証と証券会社をつなぐ4系統のサーバーのうち一つで、発注ができなくなった。ある証券会社が、通信状況を確認するためデータを大量に東証のシステムに送ったため、サーバーがダウンした。データは数秒間のうちに、通常の1000倍以上の量に上った。

       東証は証券会社に対し、正常に稼働していた残り三つのサーバーへの接続に切り替えるよう呼びかけたが、一部の証券会社は間に合わなかった。横山氏は「証券会社とのコミュニケーションが十分だったかという点で、反省すべき点がある」と述べた。

       SMBC日興証券は、午前から店舗とインターネットで、一部の注文受け付けを一時停止した。みずほ証券も一時、インターネットでの注文を停止し、店舗や電話での注文受け付けに切り替えた。野村証券も一部の取引ができなくなった。

                ◇

       9日の東京株式市場は全面安の展開となり、日経平均株価(225種)は4営業日連続で下落した。終値は前週末比314円33銭安の2万3469円39銭で、9月18日以来、約3週間ぶりの安値となった。前日の中国・上海市場の株安が嫌気されたほか、東証のシステム障害を受けて投資家が様子見姿勢を強め、買い注文を控えたことも影響したとみられる。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181009-118-OYT1T50048

      削除
    8. >SMBC日興証券と三菱UFJモルガン・スタンレー証券では1日を通して東証に注文することができず、一時、顧客からの注文の受け付けを中止

      削除
    9. 「大暴落」を食い止めた美談とか…

      削除
    10. 東証の障害、メリルリンチが大量データ誤送信
      2018年10月10日10時36分

       東京証券取引所の株式取引システムで障害が発生した問題で、東証を運営する日本取引所グループは10日、同日朝から通常通りの取引を行うと発表した。大量のデータを受信したサーバーの不具合が解消されたという。

       システム障害は9日午前7時半頃、発生した。東証と証券会社をつなぐ4系統のサーバーの一つに不具合が見つかり、証券会社の発注ができなくなった。関係者によると、メリルリンチ日本証券が、短時間に通常の1000倍以上のデータを東証のシステムに誤送信したことが原因だった。

       東証は証券会社に対して、残り3系統のサーバーへの切り替えを呼びかけたが、一部の証券会社は間に合わなかった。東証は障害が起きた時の対応について、証券会社との意識の共有が不十分だったとしており、今後は証券会社との連携を強化し、再発防止に努める。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181010-118-OYT1T50004

      削除
    11. 東証システム障害 メリルリンチ日本証券のデータ誤送信が原因
      2018年10月10日 17時29分

      東京証券取引所で9日、売買システムの1つに障害が起き一部の証券会社で株式などの売買ができなくなった問題で、外資系の証券会社が大量のデータを誤って送信したため障害につながったことがわかりました。

      東京証券取引所では9日、売買システムの1つに障害が起き、およそ40の証券会社で株式などの売買ができなくなる影響が出ました。

      システムは10日朝復旧し、10日は通常どおり取り引きが行われました。

      この障害について東証では一部の証券会社が数十秒の間に通常の1000倍以上のデータを東証に誤って送信したことが原因だとしていますが、関係者によりますと、送信したのは外資系の「メリルリンチ日本証券」だということです。

      この会社は連休の間にシステムの改修を行ったということで、その際に不備があったと見られています。

      メリルリンチ日本証券は「一連の問題の影響などを調査しているが、現段階ではコメントは控えたい」としています。

      証券会社の中には障害の影響で1万件を超える注文が成立しなかったところもあり、各社は今後、本来成立していたはずの価格で取り引きを完了させるということです。

      金融庁は東証から障害の経緯や原因について聞き取りを行って、どこに問題があったのかを調べ、今後の対応を検討することにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181010/k10011666151000.html

      削除
    12. 「取引不能」で損失を軽減できた面もあったかもしれんなあ…

      「システムダウン」は市場操作の妙手かもしれん。

      削除
    13. 日経平均株価 一時800円超下落 NY市場の株価急落受け
      2018年10月11日 9時12分

      11日の東京株式市場は、10日のニューヨーク市場でダウ平均株価が800ドル余り急落したことを受けて売り注文が膨らみ、日経平均株価は、一時800円以上の大幅な値下がりになっています。

      市場関係者は、「ニューヨーク市場では、アメリカの長期金利の上昇が企業収益に与える影響や、米中貿易摩擦などへの懸念から売りが売りを呼ぶ展開になった。これを受けて東京市場でも売り注文が広がっている」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181011/k10011667051000.html

      https://koibito2.blogspot.com/2018/04/blog-post_12.html?showComment=1539217066975#c2834184208487085971

      削除
    14. 東証に障害報告命令…金融庁
      2018年10月11日5時0分

       東京証券取引所の株式取引システムで障害が発生した問題で、金融庁が東証に対して金融商品取引法に基づく報告徴求命令を出したことがわかった。詳しい原因の究明と再発防止策を、今月23日までに報告するよう求めた。

       障害は9日午前、東証と証券会社をつなぐ4系統のサーバーの一つで発生した。東証は残り三つのサーバーへの接続に切り替えるよう呼びかけたが、一部の証券会社は間に合わず、注文受け付けを一時停止するなどの影響が出た。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181011-118-OYTPT50037

      削除
    15. システムダウンで売り逃げしそびれた人多数…

      削除
    16. 東証システム障害 不成立の注文は数万件か
      2018年10月17日 22時23分

      先週、東京証券取引所の一部の売買システムで障害が起きた問題で、障害の影響で成立しなかった株式などの注文が少なくとも数万件に上ることがわかりました。各社は、本来成立していたと見られる価格で事後的に取り引きを完了させる作業を進めています。

      東京証券取引所では今月9日、4つある売買システムの1つで障害が起き、およそ40の証券会社で一時、株式などの売買ができなくなりました。

      関係者によりますと、この影響で成立しなかった株式などの注文件数は、野村証券で3万件以上に上ると見られるほか、SMBC日興証券では2万5000件、三菱UFJモルガン・スタンレー証券でも数千件規模に上っています。

      このほか大和証券や東海東京証券でも影響が出ていて、全体で少なくとも数万件の影響が出た形です。

      各社は必要な株式を市場から買うなどして、本来成立していたと見られる価格で事後的に取り引きを完了させる作業を進めていて、状況によっては証券会社に損失が発生する可能性もあります。

      今回の障害は外資系の証券会社が通常の1000倍以上という大量のデータを誤って送信したことが原因で、東証は今月23日までに詳しい状況や今後の対応について金融庁に報告することにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181017/k10011675471000.html

      削除
    17. 東証障害、補償10万件に…9日の売買未成立分
      2018年10月17日23時9分

       東京証券取引所で9日に起きた株式取引システムの障害で、取引が成立していたはずの売買注文を証券会社が事後に補償する必要のある件数が、10万件程度に上ることが17日、わかった。損失が発生する証券会社と東証とでは負担を巡って溝が生まれている。

       9日朝、東証にメリルリンチ日本証券を介して通常の1000倍を超す通信データが届き、東証は全部で四つある通信回線のうち、異常を検知した1号機の通信を止めた。ほかの通信回線に切り替えられなかった証券会社約40社が午前9時の取引開始までに間に合わなかった。

       証券会社はシステム障害などで、顧客から受けた注文が約定できなかった場合、本来、成立すべき株価で現金や株式を受け渡す必要がある。証券各社は今回のシステム障害で、こうした対応が必要な取引を確認する作業を進めている。関係者によると、17日時点で大手証券だけで8万件近くに上り、すべてを合わせると、10万件程度になる見通しだ。

       東証は、証券会社に対し、稼働しているほかの通信回線に切り替えれば、取引ができたことを理由に、損害賠償の責任はないと主張している。これに対し、証券会社は「切り替えは困難だった」などとしており、意見が対立している。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181017-118-OYT1T50119

      削除
    18. 東証、障害の「賠償責任」認めず対立長期化も
      2018年10月19日9時10分

       東京証券取引所で9日に起きた株式取引システムの障害で、東証と証券会社の溝が深まっている。取引の一部不成立に伴い、証券会社は顧客への補償で損失を被る恐れが高まり、東証への賠償請求の検討を始めた。東証は賠償責任を認めない方針で、対立が長期化する可能性がある。

       東証は23日までに、金融庁にシステム障害の原因と再発防止策を報告する。今回の障害は、外資系証券会社を通じ、大量の通信データが海外の超高速取引業者から東証のシステムに届いたことが原因とみられている。東証は、売買注文以外のデータが大量に送りつけられた場合の対応が不十分だったとして、関係するプログラムの修正などを行う。証券会社とは、万一に備えた訓練なども行う考えだ。

       障害は9日の取引開始前に確認された。東証は証券会社に四つある通信回線のうち、異常があった一つを止め、残る三つの回線に切り替えるよう呼びかけた。しかし、約40社の証券会社は午前9時の取引開始前に切り替えを行えなかった。このため、東証は金融庁への報告で、市場運営者としての責任は認めつつ、証券会社の対応の不備も指摘する方針だ。

       これに対し、証券会社側は「短時間での切り替えは無理だった」などとし、東証の責任を指摘している。一部の証券大手は、注文の一時停止によって生じた損失について、東証に賠償を求める検討も始めた。

       証券会社は、システム障害などで、顧客から受けた注文が約定できなかった場合、本来、成立していたとみられる株価で自主的に取引を成立させ、現金や株式を受け渡す必要がある。障害発生時から株価が上昇していれば、顧客に受け渡す株式を高値で調達しなければならなくなり、損失が発生する可能性がある。

       しかし、こうした損失を、東証と証券会社のどちらが負担するかの明確なルールはない。2012年2月に東証のシステム障害で一部の銘柄が取引できなくなった際も、東証は証券会社の損失を賠償していない。

       取引の一時停止に陥った証券各社は、損失の算出と原因の調査を進めている。ただ今回の障害で、証券会社が補償する必要のある件数は10万件程度に上るとみられ、顧客への補償額が膨れあがる可能性がある。

       野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは「証券会社と東証の間で、問題が発生した場合の責任割合を明確に定めておくべきだ。混乱が長引けば、証券市場の信頼を失いかねない」と話している。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181019-118-OYT1T50046

      削除
    19. 東証障害 責任どこに…証券会社、賠償請求検討
      2018年10月19日5時0分

       東京証券取引所で9日に起きた株式取引システムの障害で、東証と証券会社の溝が深まっている。取引の一部不成立に伴い、証券会社は顧客への補償で損失を被る恐れが高まり、東証への賠償請求の検討を始めた。東証は賠償責任を認めない方針で、対立が長期化する可能性がある。
       

      損失負担 ルールなし

       東証は23日までに、金融庁にシステム障害の原因と再発防止策を報告する。今回の障害は、外資系証券会社を通じ、大量の通信データが海外の超高速取引業者から東証のシステムに届いたことが原因とみられている。東証は、売買注文以外のデータが大量に送りつけられた場合の対応が不十分だったとして、関係するプログラムの修正などを行う。証券会社とは、万一に備えた訓練なども行う考えだ。

       障害は9日の取引開始前に確認された。東証は証券会社に四つある通信回線のうち、異常があった一つを止め、残る三つの回線に切り替えるよう呼びかけた。しかし、約40社の証券会社は午前9時の取引開始前に切り替えを行えなかった。このため、東証は金融庁への報告で、市場運営者としての責任は認めつつ、証券会社の対応の不備も指摘する方針だ。

       これに対し、証券会社側は「短時間での切り替えは無理だった」などとし、東証の責任を指摘している。一部の証券大手は、注文の一時停止によって生じた損失について、東証に賠償を求める検討も始めた。

       証券会社は、システム障害などで、顧客から受けた注文が約定できなかった場合、本来、成立していたとみられる株価で自主的に取引を成立させ、現金や株式を受け渡す必要がある。障害発生時から株価が上昇していれば、顧客に受け渡す株式を高値で調達しなければならなくなり、損失が発生する可能性がある。

       しかし、こうした損失を、東証と証券会社のどちらが負担するかの明確なルールはない。2012年2月に東証のシステム障害で一部の銘柄が取引できなくなった際も、東証は証券会社の損失を賠償していない。

       取引の一時停止に陥った証券各社は、損失の算出と原因の調査を進めている。ただ今回の障害で、証券会社が補償する必要のある件数は10万件程度に上るとみられ、顧客への補償額が膨れあがる可能性がある。

       野村総合研究所の木内登英エグゼクティブ・エコノミストは「証券会社と東証の間で、問題が発生した場合の責任割合を明確に定めておくべきだ。混乱が長引けば、証券市場の信頼を失いかねない」と話している。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181019-118-OYTPT50138

      削除
  35. 東洋大陸上競技部 部員4人が1年生を蹴り厳重注意
    2018年10月11日 0時24分

    関東の大学対抗で競う「箱根駅伝」で4回の総合優勝をしている東洋大陸上競技部の部員4人が、同じ部の1年生に対して部のルールを守らなかったことなどを理由に蹴ったり胸元をつかんだりしたとして大学から厳重注意を受けました。今後の大会には予定どおり出場するとしています。

    東洋大によりますと陸上競技部の長距離部門の1年生が先月8日に遠征先から寮に戻りませんでした。ほかの部員から暴力を受けたことが原因の可能性があるとの訴えがあったことから、大学では長距離部門の57人すべての部員から聞き取り調査を行いました。

    その結果、4人の部員がことし4月から先月までの間に、この1年生に対して部のルールを守らなかったことなどを理由に、でん部を蹴ったり胸元をつかんだりする行為があったことがわかったということです。

    このため、長距離部門の監督などが1年生とその保護者から聞き取りを行ったうえで、4人の部員と1年生が話し合い、互いの認識などを確認して、双方で謝罪し合ったということです。

    4人の部員は大学から厳重注意を受けた一方で、1年生は退部し、大学では一連の経緯について関東学生陸上競技連盟に報告したということです。

    東洋大は箱根駅伝で4回総合優勝するなどの強豪で、大学は「今回のことを教訓とし、再発防止に努めたい」とコメントしたうえで、今後開かれる全日本大学駅伝や箱根駅伝には予定どおり出場する考えを示しました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181011/k10011666681000.html

    返信削除
    返信
    1. 週刊文春 2018年10月18日号
      http://shukan.bunshun.jp/articles/-/10279

      陸上部一年生が実名告発
      箱根駅伝 東洋大選手から「殴られ『マジ死ねよ』」

      削除
    2. 文春オンライン
      東洋大陸上部1年生が告発 箱根駅伝選手から「殴られ『マジ死ねよ』」 - 2018/10/10
      http://bunshun.jp/articles/-/9253

       箱根駅伝で5年ぶりの優勝を狙う東洋大陸上競技部で、今年4月に入学したばかりの1年生への暴行事件が起きていたことがわかった。被害者のX君(18)が「週刊文春」の取材に応じ、証言した。

       X君は中学時代3000m走で全国トップの記録を樹立。高校時代も全国上位の活躍を見せ、今年4月、陸上部の特待生として、東洋大学に入学したばかりだった。

      「陸上部に馴染めなかった自分にも非はありますが、あそこまでの暴力をふるわれる理由はなかったはずです」(X君)

       X君の説明によれば、入部直後から寮や合宿などで“指導”が始まったという。

      「毎晩、1年生は寮の掃除などの仕事をこなさないといけないのですが、僕はトイレや風呂場などの掃除について注意されることが多かった。4月には3年生で箱根駅伝にも出場していた先輩から怒られた際に、足を蹴られました」

       7月以降、上級生からの指導はますますエスカレート。そして9月、新潟の山古志で行われた合宿で2年の選手から“指導”を受け、X君の我慢は限界に達した。


      「練習器具を忘れたことを咎められた際、『マジで死ねよ』と首を絞められた。さすがに酷いと思って、母親に『もう辞める』とLINEで連絡しました」(同前)

       9月20日、寮の会議室でX君と母親、陸上部の酒井俊幸監督、部長の間で話し合いが持たれ、“指導”に加わった先輩部員も同席し、暴言・暴行の事実を認め、謝罪したという。

       だが、10月8日に「週刊文春」取材班が酒井監督を直撃すると、暴行の事実を否定した。

      ――暴力行為はあったのか。

      「身体の接触があったのは事実。(両手で首と胸の間を触るしぐさをしながら)こういうのはありました。でも殴るとかは絶対にない」

       果たして部内で暴力はあったのか。「週刊文春」は9月20日の話し合いの際、大学側が暴行を認め、謝罪している音声を入手。X君の実名告発や酒井監督の直撃インタビューとあわせ、10月11日(木)発売の「週刊文春」で、名門陸上部で起きた暴行事件を詳報する。また「週刊文春デジタル」では、問題の音声テープを同日5時より公開する。

      削除
    3. シゴキという名のイジメを撲滅することはなかなかできないだろ…

      まだまだ古い精神主義みたいなもので覆われているからなあ、団体競技ほど。

      削除
    4. 1年生の胸元つかみ蹴る…東洋大陸上長距離部員
      2018年10月11日22時42分

       1年生の男子部員に対し不適切な言動があったとして、東洋大が、陸上部長距離部門の男子部員4人を厳重注意としていたことがわかった。

       大学によると、4人は、部則違反などが目立っていた1年生部員に対し、「ルールが守れないなら辞めろ」と注意する際に胸元をつかんだり、でん部を軽く蹴ったりした。1年生部員が9月8日、遠征先から寮に帰らなかったため、全部員から聞き取りを行い、不適切な言動が確認された。1年生部員は同日付で退部した。

       9月20日に当事者が話し合い、互いに謝罪したという。東洋大陸上部は「今回のことを教訓とし、再発防止に努める」としている。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181011-118-OYT1T50143

      削除
    5. 暴力支配に対しては、暴力で反撃すればいいんよ。くれぐれも、死んだり大怪我させないように上手にやれよ。

      ケンカの仕方を学ぶことも必要だ。

      削除
    6. 理不尽な暴力には、先輩も後輩もない。反撃せよ。

      削除
  36. 強化合宿の折も折!
    バドミントン「桃田賢斗」と「美貌選手」の「夜這いシャトル」事件
    ▼「ナショナルトレーニングセンター」がラブホ代わり!?
    ▼協会が青ざめた「防犯カメラ」の映像
    ▼隠蔽された「ドーピング検査」不能トラブル!

    週刊新潮 2018年10月18日号
    https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20181011/

    返信削除
    返信
    1. 「週刊新潮」ひさびさのスマッシュヒットだな…

      だがしかし、25にもなる連中の夜のお付き合いがそんなにも気になるかね。スポーツ選手も大変な職業だなあ…

      そこまで「拘束」されるのかね、もろ人権問題だな。

      削除
    2. >強化合宿の折も折!
      >バドミントン「桃田賢斗」と「美貌選手」の「夜這いシャトル」事件

      >桃田賢斗、24歳、「世界一の男」である。そのラケット捌さばきは大胆にして繊細。斯界しかい のトップに上り詰めた。だが、いざユニフォームを脱ぐと、大胆ではあるものの幾分繊細さに欠けているようで……。以下は「世界一の男女」を巡る、コートを離れた「場外戦」の話。
      https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20181011/

      削除
    3. 「福島由紀」
      https://www.google.co.jp/search?q=%E7%A6%8F%E5%B3%B6%E7%94%B1%E7%B4%80&tbm=nws&source=lnms

      削除
    4. バドミントン福島に注意 薬物検査時自室におらず 桃田の部屋に
      2018年10月11日 1時23分

      バドミントン女子ダブルスの世界ランキング1位、福島由紀選手が日本代表の強化合宿中に行われた抜き打ちのドーピング検査で、合宿所の自室におらず、日本バドミントン協会から注意を受けていたことがわかりました。

      関係者によりますとことし5月、東京 北区のナショナルトレーニングセンターで行われた日本代表の強化合宿中、JADA=日本アンチドーピング機構が、福島選手に対する早朝の抜き打ち検査を行いましたが、この際、福島選手が合宿所の自室にいなかったということです。

      抜き打ちのドーピング検査は選手が事前に届け出た行動予定に基づいて予告なしに行われますが、選手が検査を可能とした時間帯に、その場におらず、検査を受けないことなどが年間3回になると、出場資格を失うおそれもあります。

      福島選手は抜き打ち検査の時には、ことしの世界選手権の男子シングルスで優勝した桃田賢斗選手の部屋にいたということで、2人は協会から注意を受けたということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181011/k10011666841000.html

      削除
    5. いろいろ強化のためのアドバイスを… それが強化合宿とか(笑)。

      削除
    6. 自己管理できなかったのは桃田選手よりも福島選手のほう… 桃田選手は、どちらかというととばっちりだが…

      削除
    7. しかし「抜き打ちのドーピング検査」って容赦ないなあ…

      日中にやれよ。プライベートを侵害するな。

      削除
    8. ドーピング検査に不在、女子選手が桃田の部屋に
      2018年10月11日9時28分

       バドミントン女子の福島由紀(岐阜トリッキーパンダース)が5月の味の素ナショナルトレーニングセンター(東京都北区)での代表合宿中、ドーピングの抜き打ち検査時に自室にいなかったとして、日本協会から注意を受けていたことが10日分かった。男子の桃田賢斗(NTT東日本)の部屋にいたことから、桃田も注意を受けた。日本アンチ・ドーピング機構(JADA)の規定では、検査などの対象となる選手は居場所情報の提出が義務づけられ、12か月間に3度の義務違反をした場合、ドーピング違反となる。福島は同じ所属の広田彩花とのペアで女子ダブルス世界ランキング1位。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181011-118-OYT1T50051

      削除
  37. 佐々淳行氏 死去 警察庁であさま山荘事件など担当
    2018年10月10日 17時53分

    危機管理を担当する内閣安全保障室の初代の室長を務めた佐々淳行氏が10日、東京都内の病院で死去しました。87歳でした。

    佐々氏は警察庁で、昭和30年代から40年代の学生運動や、昭和47年の連合赤軍のあさま山荘事件などを担当し、その後、危機管理を担当する内閣安全保障室の初代の室長を務めました。

    菅官房長官は午後の記者会見で、「突然の訃報に大変驚いている。佐々氏はあさま山荘事件など世間の耳目を集めた警備事案について陣頭指揮を執ったほか、初代の内閣安全保障室長を務めるなど、危機管理のプロとして大いに活躍された」と述べました。

    そのうえで菅官房長官は、「『危機管理』という言葉が多くの国民に知られるようになったのは、佐々氏の功績だった思う。佐々氏の功績をしのびつつ、ご冥福をお祈り申し上げたい」と述べました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181010/k10011666201000.html

    返信削除
    返信
    1. 「あさま山荘事件」陣頭指揮、佐々淳行さん死去
      2018年10月10日18時33分

       「東大安田講堂事件」や「あさま山荘事件」の現場指揮官を務めた元内閣安全保障室長の佐々淳行(さっさ・あつゆき)さんが10日、老衰のため亡くなった。87歳だった。告別式は16日午前11時30分から、東京都港区南青山2の26の38梅窓院。喪主は妻の幸子さん。

       佐々さんは1954年に東大法学部を卒業し、現在の警察庁に入庁。全共闘などの学生が東大・安田講堂に立てこもった69年の「安田講堂事件」では、警視庁警備1課長として現場を指揮。72年の「あさま山荘事件」も陣頭指揮した。

       その後は防衛施設庁長官などを歴任し、86年に初代内閣安全保障室長に就任した。

       退官後は危機管理の専門家として活動し、警察官僚時代の経験を題材にした著書も執筆。あさま山荘事件のノンフィクションは2002年に映画化された。

       菅官房長官は10日の記者会見で、佐々さんについて「危機管理のプロとして活躍された。『危機管理』という言葉が多くの国民に知られるようになったのは、佐々氏のご功績」とたたえ、冥福めいふくを祈った。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181010-118-OYT1T50086

      削除
    2. >危機管理学部(ききかんりがくぶ 英称:Faculty of Risk and Crisis Management)は、危機管理の基本技術を身につけ、さらに健康、安全、安心を求める応用技術を修得して、安全で平和な社会を実現するトータルコーディネーターを育成する学部

      「危機管理学部」
      https://www.google.co.jp/search?q=%E5%8D%B1%E6%A9%9F%E7%AE%A1%E7%90%86%E5%AD%A6%E9%83%A8

      削除
    3. >日大に危機管理学部を創設した田中理事長

      削除
    4. 「危機管理」を謳うやつほど、みずから「危機」を招いてしまうらしい…

      削除
    5. 危機管理評論家 佐々淳行の名言
      @a_sassa_bot

      危機管理の基本は、悲観的に準備し、楽観的に対処すること。
      https://twitter.com/a_sassa_bot

      削除
  38. 「豊洲市場問題」
    https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000179.html

    返信削除
    返信
    1. 豊洲市場が開場 初めての競り
      2018年10月11日 11時36分

      東京・築地市場に代わる新たな卸売市場・豊洲市場が11日に開場し、新しい市場で初めての競りが行われました。

      開場初日の11日は、新しい市場で初めて競りが行われ、このうち、マグロの卸売場では水産卸売業者の「大都魚類」の網野裕美社長が「これから豊洲の地で新しい時代を迎えるが、築地で80年以上にわたって培ってきた技、ノウハウ、伝統をしっかりと継承することに全精力をあげて努力する」とあいさつしました。

      そのうえで「やがては築地を上回るような豊洲のブランドを構築し、次の100年につながる市場とするべく、一丸となってまい進していこう」と抱負を述べ、集まった水産業界の関係者が手締めをして豊洲市場の開場を祝いました。

      そして、午前5時半に鐘の音が鳴り響く中で競りが始まり、威勢のよい掛け声とともにマグロが次々と競り落とされていきました。

      豊洲市場は、今月6日に83年の歴史に幕を閉じた築地市場の移転先として、東京都が5700億円余りをかけて江東区に整備しました。

      敷地面積は40万7000平方メートルと築地市場の1.7倍の広さで、開放的な建物だった築地とは異なり、建物の閉鎖空間の中で取り引きを行うことで温度や衛生面の管理を強化したとしています。

      今回の移転をめぐっては、豊洲市場の土壌や地下水から高い濃度の有害物質が見つかったことやその対策工事に不備があったことなど問題が相次ぎ、都の移転決定から実現まで17年かかりました。

      都には今後、市場の安全性を継続的に監視し、情報公開を徹底することや日本の台所とも呼ばれた築地市場のブランド力を豊洲市場に引き継いでいくことが求められています。

      運搬車が燃える火事 電気系統のトラブルか

      東京消防庁によりますと、11日午前3時前、豊洲市場でターレーと呼ばれる小型の運搬車1台が燃える火事がありました。

      火は通報からおよそ20分後に消し止められ、けが人はありませんでした。
      電気系統のトラブルが原因とみられるということです。

      11日午前0時に開場したばかりの豊洲市場には多くの消防車両が駆けつけ現場は一時騒然としました。

      ターレーが燃える火事 追突事故も

      11日開場した豊洲市場では、ターレーと呼ばれる小型の運搬車が燃える火事があったほか、60代の女性がターレ-に衝突されてけがをする事故がありました。

      警視庁によりますと、11日午前3時前、豊洲市場でターレーと呼ばれる小型の運搬車1台のモーターから煙が出て、燃える火事がありました。

      火は通報からおよそ20分後に消し止められ、けが人はいませんでしたが、開場したばかりの豊洲市場には多くの消防車両が駆けつけました。電気系統のトラブルが原因とみられるということです。

      また、警視庁によりますと、午前4時半ごろには、市場内を歩いていた60代の女性が後ろからターレーに衝突され、けがをしたということです。女性は病院に搬送されましたが、命に別状はないということです。

      周辺は渋滞も

      11日開場した豊洲市場には、夜明け前から商品を仕入れに来た多くの業者が訪れ、市場周辺の道路はトラックなどの車両で渋滞が起きていました。

      豊洲市場に車で訪れた東京 中野区で料理店を営む男性は「きょうは午前4時半ごろに店を出て車でここまできました。ふだんは30分くらいで到着するところを、渋滞につかまり市場に到着するまでに1時間半かかってしまいました。初日のきょうは市場に来るだけでつかれてしまいました」と話していました。

      このほか、市場周辺の道路では、買い出しのために初めて訪れる人たちが道に迷う姿が見られたほか、走行が禁止されている場所で小型運搬車のターレーを走らせて制止される様子も見られました。

      豊洲市場は臨海部の埋め立て地にあり、市場には主に橋をわたっていくことになるため、市場周辺の交通渋滞が懸念されていました。

      マグロ最高値は428万円

      東京都によりますと、豊洲市場で初めて行われたマグロの競りの最高値は、青森県の三厩漁港で水揚げされた214キロのクロマグロで、価格は428万円でした。これは1キロ当たり2万円で、おおむね通常どおりの価格だということです。

      仲卸業者は

      豊洲市場の開場について、水産物や野菜などを取り扱う仲卸業者、「濱長」の松崎徹部長は「初日のきょうは渋滞もありましたが、魚も十分に用意でき、ここまでは意外とスムーズにきている」と話していました。

      豊洲市場では、築地市場と比べて衛生管理が強化されたことについては「築地のときより厳しくなり、働く側としては、正直やりづらくなりましたが、消費者にとってはいいことなのでしょうがない。従業員に対し、衛生管理の意識を高めるよう指示しました」と話していました。

      豊洲市場の仲卸業者で生マグロを取り扱う「西誠」の小川文博社長は、初めての競りに参加し3匹のマグロを競り落としました。

      豊洲市場では、マグロの品質を見分けやすいようにするため、暖色の照明を設置していますが、11日は照明の光のバランスが悪かったほか、競り場の温度も比較的高く、改善の必要を感じたということです。

      小川社長は「いまは与えられたものに対応することで精いっぱいですが、時間がたつにつれて使いやすくなると思います。ここの相場を基準に、マグロの値段が世界的に変動するというプライスリーダーの役割は築地と変わらない。ここで一生懸命に頑張るしかないと思う」と話していました。

      買い付けに訪れた人は

      11日開場した豊洲市場には、早朝から大勢の人が次々と買い付けに訪れ、新鮮な魚や野菜を買いそろえていました。一方で、慣れない市場内で道に迷い、目当ての店舗を探すのに時間がかかったという声も聞かれました。

      豊洲市場に近い、ゆりかもめの「市場前駅」は11日朝から買い付けに来た人が多く利用していて、駅を出ると早足で市場に向かう人の姿が見られました。

      このうち、神楽坂ですし店を経営する二本松進さん(70)は、築地より距離が遠くなったことや交通渋滞を考慮して、これまでよりも30分早い午前4時半すぎに自宅を出たということです。

      買い付けを終えた二本松さんは「市場内が広くて道に迷い、築地で通っていた仲卸店舗にたどり着くのに時間がかかってしまいました。慣れるまで時間がかかると思います。市場周辺の道路が渋滞しているので、昼の仕込みに間に合う時間に荷物がちゃんと届くか心配です」と話していました。

      また、横浜市で会席料理店のオーナーを務める48歳の男性は「豊洲市場が開場するまで、市場が休みだった4日間は横浜で買い付けをしていました。ようやく豊洲市場が開場し、きんめだいやぶりなどを仕入れることができました。質がよくて、ほしい部位が手に入るので、これからも豊洲に通いたいです」と話していました。

      豊洲市場協会会長「築地とがらっと変わって衛生的だ」

      豊洲市場の業界団体でつくる「豊洲市場協会」の伊藤裕康会長は記者団に対し「思っていた以上に順調に開場できた。売り場に実際に荷物が入るとドンピシャリで、きょうはほぼ計画どおりにすべてが動き、まずはホッとしている」と述べました。

      そのうえで、伊藤会長は「築地とがらっと変わって衛生的だ。まずは現場に慣れて、みんなで知恵を出し合って上手に使いこなしていき、そのうえで、新しいものや今までないものを市場の運営の中に取り込み、『栄える市場』を目指して全員がそれぞれの立場で考えてやっていくことが1番大事だ」と述べました。

      一方で、伊藤会長は豊洲市場周辺の交通の状況について、「道路が混んで渋滞がひどい。最初から懸念していたことだが、予想以上に混雑が激しい。環状2号線の道路もフルに使えるようにしてほしいとお願いしてきたが、うまくいかなかったところがまだ残っている」と述べ、市場の機能を生かし、円滑な物流を実現するには、交通面で課題が残るという認識を示しました。

      小池知事「情報公開して信頼得たい」

      東京都の小池知事は、豊洲市場で11日朝行われた初めての競りを視察しました。

      小池知事は記者団に対し、「豊洲市場に前からいるようで、すっかりなじんでいる。豊洲市場が新しい1ページをきょう刻んだことを大変うれしく思っている」と述べました。

      そのうえで小池知事は「使い勝手なども含めて、業者の皆さんに慣れてもらう部分と、開設者として改善する点など、しっかりコミュニケーションを取っていきたい。消費者の皆さんを含めて、安心・安全のためには情報公開が重要だと思うので、しっかりと公開することで信頼を勝ち得ていきたい」と述べました。

      さらに「物流が今、大変革を遂げていて、直接、消費者に産地から届けられることも、ごく普通に始まっている。豊洲ブランドを一日も早く確立し、新しい中央卸売市場の存在感を確立して、物流革命の中でも新しい豊洲市場が役割を果たせるように業界の方々とも連携していきたい」と述べました。

      官房長官 「豊洲ブランド 世界に発進を」

      菅官房長官は午前の記者会見で、「83年間の長きにわたり食料の安定供給を果たしてきた築地が終わり、その伝統が豊洲市場に引き継がれる。何となくさみしい思いと同時に 新しい市場で豊洲ブランドというものを世界に発信できるよう、みんなで努力していかれることを期待したい」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181011/k10011666941000.html

      削除
    2. 「豊洲市場」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E8%B1%8A%E6%B4%B2%E5%B8%82%E5%A0%B4

      削除
    3. 渋滞、火災、そして混乱… 豊洲市場 波乱の幕開け
      2018年10月11日 18時30分

      東京・築地市場に代わる新たな卸売市場、豊洲市場が11日、開場しました。豊洲市場周辺では、夜明け前から市場を利用する業者の車両などによる渋滞が起き、新たな市場は混乱の中でスタートしました。

      開場初日の11日、マグロの卸売場では、集まった水産業界の関係者が手締めをして豊洲市場の開場を祝いました。

      そして午前5時半に、鐘の音が鳴り響く中、新しい市場で初めての競りが始まり、威勢のよい掛け声とともに、マグロが次々と競り落とされていきました。

      豊洲市場は、今月6日に83年の歴史に幕を閉じた築地市場の移転先として、東京都が5700億円余りをかけて江東区に整備しました。

      今回の移転をめぐっては、豊洲市場の土壌や地下水から高い濃度の有害物質が見つかったことやその対策工事に不備があったことなど問題が相次ぎ、都の移転決定から実現まで17年かかりました。

      初日の豊洲市場の周辺では、夜明け前から午前中にかけて商品の仕入れで訪れた業者の車両で渋滞が発生するなどしたため、仕入れに通常より時間がかかったという声も相次ぎました。

      また、市場ではターレーと呼ばれる小型の運搬車が燃える火事や、ターレーに衝突されてけがをする事故もあり、混乱の中でのスタートとなりました。

      都には、渋滞の緩和など、業者の利用しやすい市場にしていくことや、日本の台所とも呼ばれた築地市場のブランド力を豊洲市場に引き継いでいくことが求められています。

      徹底した衛生管理

      東京・江東区に開場した豊洲市場は、敷地面積は40万7000平方メートルで、築地市場の1.7倍の広さがあり、水産物の競りが行われる水産卸売場棟のあるエリア、仲卸業者の店舗が入る水産仲卸売場棟のエリア、それに野菜や果物などを扱う青果棟のエリアと、大きく3つに分かれています。

      豊洲市場の最大の特徴は、壁が少なく開放的な施設だった築地市場とは異なり、建物の閉鎖空間の中で競りなどを行うことで温度や衛生面の管理を強化したところにあります。

      建物の中には冷房設備が備え付けられ、例えば、水産卸売場では真夏でも室内の温度が10度程度に保たれるなど、徹底した温度管理を行えるとしています。

      また、トラックに荷物を積む場所では、通常のシャッターに加え、搬入口の上部から空気を流して外気やほこりなどが室内に入ることを防ぐエアカーテンなども整備しました。

      また、築地市場で人気の高かったマグロの競りの見学については、衛生管理を強化するため、囲いのある特設スペースから見ることになります。

      このほか、市場内には、飲食店や、調理器具などを買うことができる物販店も入っていて、一般の人は13日から利用できるようになります。

      新市場の安全対策は

      豊洲市場は、もともと東京ガスのガス工場の跡地で、土壌や地下水から高い濃度の有害物質が検出されたことから、安全性を懸念する声があります。

      さらに、おととし9月には、土壌汚染対策の柱として汚染された土をきれいなものと入れ替える「盛り土」が、主要な建物の地下で行われていなかったことも明らかになりました。

      都は、ことし7月までに約38億円をかけて追加の安全対策工事を行い、建物の地下空間の底をコンクリートで覆ったほか、換気設備を新たに導入しました。

      また、有害物質が含まれている地下水が上がってこないように、水位を管理する機能を強化しました。

      都は、一連の追加工事で安全性は確保されているとしていますが、豊洲市場の開場後も地下水の水位や有害物質の濃度などを継続的に監視していくとしています。

      しかし、開場直前の先月には、敷地内で地盤が沈んだことによるひび割れや段差が見つかっていたことが明らかになり、都が緊急の工事を行いました。

      都には、引き続き、食品の安全性を確保し、利用する業者が安心して働くことができる市場にしていくことが求められています。

      ライバル出現 変わる流通

      水産物や野菜などの新たな流通拠点として開場した豊洲市場ですが、その環境は厳しさを増しています。

      移転前の築地市場は、去年1年間の水産物の取扱量が38万5000トンと国内最大の市場でしたが、取扱量は、ピークとなる昭和62年の約81万5000トンの半分以下に落ち込んでいます。

      背景にあるのは、水産物の消費低迷に加えて、小売りや外食の業界で、卸売市場を通さずに産地から直接、商品を仕入れる動きが広がっているためです。

      このうち、東京・羽田空港の敷地内で鮮魚センターを運営するベンチャー企業は、全国各地の漁港で水揚げされた水産物を飛行機で空輸し、小売店や飲食店に運ぶビジネスを展開しています。

      4年前に設立されたこの企業は、各地の漁協や水産会社などとあらかじめ契約を結び、朝に水揚げされた水産物をその日のうちに小売店や飲食店に出荷します。

      10日は、宮崎県で朝に水揚げされたカンパチやタチウオなどが、午前10時半すぎに羽田空港にある鮮魚センターに到着し、そのまま飲食店や小売店に向けて出荷されていました。

      購入を希望する魚を取れたての状態で仕入れることができるため、中小の小売店や飲食店だけではなく、大手回転寿司チェーンやデパートも利用しているということで、ことし9月の取り引き件数は1年前と比べて2倍に増えたということです。

      「羽田市場」の野本良平会長は「中間の流通を省くことで鮮度のある魚を消費者に届けることができる。ニーズの高まりを感じているので、今後も取引量を増やしていきたい」と話していました。

      豊洲市場には、築地市場で培った伝統を引き継ぎながらも、流通の在り方の変化に対応していくことも求められています。

      大丈夫?渋滞対策

      東京の臨海部の埋め立て地にある豊洲市場は、海に囲まれているため、市場と都心などを結ぶルートが限られていて、周辺の道路の渋滞が懸念されていました。

      東京都は、築地市場の跡地を通って臨海部と都心をつなぐアクセス道路として、「環状2号線」の整備を進めてきましたが、市場の移転が延期された影響で整備が間に合わず、全線開通は2022年度の見通しとなっています。

      このため都は、築地市場の跡地周辺にう回路を整備して、築地と豊洲の区間を暫定的に開通させる計画ですが、開場には間に合わず、開通は1か月程度、遅れる見通しです。

      また、都は11日から、市場に関係する車両に限って環状2号線の一部区間を利用できるようにする対策をとりましたが、周知が不足したため、利用する車両は多くなかったということです。

      都は、豊洲市場周辺で利用できる道路の周知を徹底するとともに、業者への協力を呼びかけ、少しでも渋滞緩和につなげたいとしています。

      ネット上では…

      ネット上では、歓迎や懸念の声が出ているほか、利用する業者からは、市場周辺の渋滞を解消する手立てを講じるよう求める声もあがっています。

      ネット上では、豊洲市場の開場について「いろいろと問題はあるだろうけど、スタートしたからには築地以上の発展を願いたい」、「開場おめでとうございます。慣れるまで不便かと思いますが世界から『豊洲はいいね』と言われるように頑張ってほしい」など、歓迎の声が出ています。

      一方、豊洲市場への移転に反対する業者がいることを踏まえ、「反対される方々の気持ちはすごくわかる。思い入れがあるほど簡単に割り切れない」、「豊洲に行った魚屋さんも、『築地に残る』と言っている魚屋さんも、気の毒でならない。しなくてもいいけんかをし、しなくてもいいかつての仲間の悪口さえ言わなければならない」などと、今後の市場運営を懸念する声も出ています。

      また、市場を利用する業者からは「とにかく道路を増やさなきゃあの渋滞は解消されない」、「豊洲まで30分で着くはずなのに、渋滞でおよそ1時間かかった。市場の中に入っても渋滞。鮮魚棟と青果棟は離れ過ぎて遠いし、迷う」として、市場周辺の渋滞を解消する手立てを講じるよう求める声もあがっています。

      これに関連して、ネット上では「駐車場を借りたけど高すぎる。高級店なら痛くもかゆくもないだろうけど、うちみたいなすし屋には大打撃。築地では気持ち程度しか払っていなかった駐車場代。遠い店は車でなければ仕入れができないのに」といった書き込みもあります。

      さらに、「豊洲の地下水の話はどうなったの?小池知事の権限であれだけ騒いだのだから、どう解決して移転を認めたのかぐらいの説明はあったのか」など、移転をめぐる一連の経緯についての説明が不十分ではないかと指摘する声も出ています。

      また、豊洲市場について東京都は、開放的な建物だった築地市場とは異なり、建物の閉鎖空間の中で取り引きを行うことで温度や衛生面の管理を強化したとしています。

      これに対し、ネット上では「空調、動いている?というくらい暑い。あれだけの人たちが来てるんだから温度下げなきゃ、熱気でヤバい」、「室温も湿度も高くて鮮魚傷まない?大丈夫?不安しか覚えない」などと温度や衛生管理への不安の声が上がっています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181011/k10011667771000.html

      削除
    4. 豊洲市場開場 周辺道路で渋滞も データで見てみたら…
      2018年10月11日 18時33分

      11日に開場した東京・豊洲市場の周辺で発生した道路渋滞は、日本道路交通情報センターのデータでも記録され、都心に向かう晴海通りでは、午前8時ごろから11時すぎにかけて、渋滞が続きました。

      日本道路交通情報センターによりますと、豊洲市場のそばを通る晴海通りでは、都心に向かう車線で、午前8時ごろから午前11時すぎにかけての3時間余りにわたり、渋滞が発生しました。

      渋滞は、中央区の勝どき駅前交差点を先頭に、最大で約500メートルになったということです。

      渋滞の記録が残るのは主要な道路に限られ、センターは、豊洲市場周辺の一帯で、道路渋滞が起きていたのではないかとしています。

      1週間前の今月4日の同じ時間帯には、豊洲市場周辺での道路渋滞はほとんど起きていなかったということで、12日以降の道路渋滞の状況に関心が集まりそうです。

      ネットでは不満の声続出
      ネット上でも、渋滞に巻き込まれたという不満や改善を求める声が相次ぎました。

      豊洲市場周辺の道路渋滞についてネット上では、「豊洲市場までのおよそ2.5キロが15分以上かかった」とか、「仕事に1時間の遅刻」などと、渋滞に巻き込まれたという声が相次ぎました。

      また、「都営バスが本来は30分程度だったのに1時間かかった」という書き込みもありました。

      東京都交通局によりますと、豊洲市場と新橋とを結ぶ都営バスが午前中、渋滞の影響で、最大で45分の遅れが出たということです。

      「仕事柄、豊洲付近に配達があるから渋滞が気になる」とか、「通販、遅延増えるっぽいね」などと、仕事への影響を懸念する声も相次ぎました。

      豊洲市場近くに本社があるIT関連企業によりますと、豊洲の本社と港区の台場にあるオフィスの間を業務用の車両で移動するのにふだんの2倍の時間がかかり、会議が遅れたということです。

      2か所の間で、書類を車で運ぶ必要もあるということで、この会社は、今後の渋滞状況を見ながらう回ルートを検討したいと話しています。

      ネット上では、「大渋滞緩和マジに急務だぞ」とか、「このままなら怒りが大爆発するぞ」などと、不満や改善を求める声も相次いでいました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181011/k10011667851000.html

      削除
    5. 「渋滞学」の大先生は、どういうふうな感慨で見てるのかなあ…

      削除
    6. 豊洲開場1週間 渋滞は緩和 最新設備使わない業者も
      2018年10月18日15時0分

       東京・豊洲市場(江東区)は11日の開場から1週間が過ぎた。懸念された周辺の交通渋滞は緩和されつつあるが、一部の市場業者が新市場の売りである温度・衛生管理などの機能を生かし切れていない実情も浮かび上がっている。東京都は「消費者の食の安全のためにも、丁寧に対策を講じていく」としている。

       開場初日は、商品を搬入するトラックや、市場から商品を配送する車で周辺では激しい渋滞が起きた。都が案内板の設置や信号の切り替えタイミングの調整などの対策を講じたところ、2日目以降は渋滞は緩和されつつあるという。

       初日に渋滞で鮮魚の到着が1時間遅れたという東京都立川市の鮮魚小売店「海洋魚耕 立川幸町店」の池田敦店長(38)は「徐々に渋滞は改善され、市場の混乱も落ち着いてきたのではないか。築地時代のように市場が動き始めている」と安堵あんどする。

       新市場は外気を遮断する「閉鎖型」構造になっており、バースと呼ばれる搬出入口では、冷凍・冷蔵トラックの後部を建物内に進入させることができるため、商品の積み下ろしも含めて低温管理を途切れさせない「コールドチェーン」を可能にしている。

       しかし、都などによると、バースを使わずに、建物の外で荷物の積み下ろしを行うケースが散見されており、ある水産卸業者は「建物の外で荷降ろしした方が早く済む」と話す。都の担当者は「築地時代と同じ感覚で荷物が扱われている。新市場の機能を生かすため、業界と協力して管理徹底を図りたい」と話す。

       衛生管理の面でも問題が起きている。築地市場では床面のごみを取り除かずに海水で洗い流していたが、都幹部は「魚のあらなども一緒に流され、ネズミのエサになっていた」という。

       豊洲市場では雑菌の発生などを抑制するため、床のごみを取り除いてから最低限の水で洗い流すシステムになった。しかし、一部の業者はルールを守らず、排水溝が詰まるなどのトラブルが起きている。喫煙所以外の場所での喫煙や吸い殻のポイ捨ても目立つといい、都の担当者は「業者にルールを守るよう説明を続け、衛生的な市場を実現したい」と話している。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181018-118-OYTPT50261

      削除
    7. 新しい施設に合わせられない古い人間も入れ替えなきゃいけないなあ…

      OA化についていけない古い世代の人々が会社をどんどんやめていったあの時代を思い浮かべる。

      削除
    8. 豊洲市場 開場1週間 渋滞は徐々に解消も照明などに課題
      2018年10月18日 16時21分

      東京の豊洲市場が開場して18日で1週間がたちました。開場当初に課題となった渋滞は徐々に解消されていますが、卸売場の照明や建物内部の温度管理の面などで課題も出てきています。

      東京・江東区にある豊洲市場は、旧築地市場に代わる卸売市場として今月11日に開場しました。

      開場から1週間たった18日朝もマグロの競りなどの取り引きが通常どおり行われていました。

      開場当初は、業者の車両による渋滞などで、これまでより仕入れの時間がかかるという声が相次ぎましたが、業者の人たちが新しい市場に慣れてきたこともあって渋滞は徐々に緩和し、18日朝は、目立った渋滞は見られませんでした。

      一方、業者の間からは、「マグロの卸売場で照明の明るさが築地市場の時と変わり、マグロの品質を見分けにくい」などという設備の改善を求める声も出されています。

      また、豊洲市場では、室内の温度を一定にして鮮度を保つため、商品を出し入れする出入り口に開け閉めを自動で行うシャッターや、上から空気を流すことで温度の高い外気が入らないようにする「エアカーテン」など最新の設備を設置しています。

      しかし、一部の出入り口では、業者が荷物を置きっ放しにしているため、シャッターが長時間、開いたままになっているほか、建物の中ではなく、外で荷さばきする業者もいて、せっかくの設備がいかされていないという声もあります。

      鮮魚などを取り扱う水産仲卸業者「亀谷」の亀谷直秀社長は、「夏場のことを考えると冷気を逃さないような施設の運用を、業界全体で考えていかなければならない」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181018/k10011676331000.html

      削除
    9. 豊洲1か月 課題残る…低温管理 徹底されず/外周 迷惑駐車に不満
      2018年11月10日15時0分

       東京・豊洲市場(江東区)の開場から11日で1か月となる。当初問題となった周辺の渋滞が緩和されるなど、一応は順調な滑り出しを見せているが、新市場の売りである温度管理の徹底が図られないなど、旧築地市場から進化したはずの機能は生かし切れていない。「豊洲ブランド」の確立には、まだ解決すべき課題は多い。

      ■取扱量変わらず
       「使い勝手は慣れるしかないが、移転による客離れが心配だった。でも、最初は様子見だった常連の姿も戻り、客数は築地の頃と変わらない」。多くの客が往来する売場を見て、水産仲卸業者の山崎康弘さん(49)は胸をなで下ろす。

       東京都によると、豊洲市場の水産物取扱量は1日千数百トンほどで、旧築地市場時代とほぼ同水準で推移。一般見学も盛況で、公開初日に約4万人が訪れた後も、外国人観光客も含めた多くの人がマグロの競り見学などを楽しんでいる。

       市場周辺の激しい渋滞も、今月4日に豊洲と都心を結ぶ都道・環状2号線が開通したことで車両が分散し、かなり緩和された。港区のすし店店主男性(45)は「環2の開通で買い出しはかなり楽になった」と話す。

      ■荷物「野ざらし」
       一方、市場を世界水準にするために導入された生鮮品の低温管理を途切らせない仕組み「コールドチェーン」は徹底されていない。冷凍・冷蔵トラックの後部を建物内に突っ込む形で荷物の出し入れをする搬出入口「バース」を使わず、建物の外で荷物を出し入れする業者が少なくないためだ。

       「バース付近は混雑して待ち時間がある。荷物を外で先に出した方が時間が短縮できる」といった業者側の声に対し、都も黙認しているのが実情だが、荷物が日光や風雨にさらされる可能性もある。都は「改善に向けてどのような対応ができるか、業界と協議したい」としている。

      ■通行に支障も
       水産仲卸売場棟内では、市場の運搬車「ターレ」や人が通る通路に一部の業者が発泡スチロール容器などを積み上げ、通行の妨げになっている場所も多い。都は8日から、業界団体と共同で、毎朝の見回りを始めた。通行の支障になっている場合は速やかに撤去するよう指導しているという。

       駐車禁止の場内道路の迷惑駐車も課題だ。今月6日には、水産仲卸売場棟の外周道路には、水産仲卸業者の配送用トラックや買い出し人のバイクなど計100台以上があふれていた。都の担当者は「事故につながりかねない」と懸念する。

       都は業界の要望を受け、豊洲市場に旧築地市場よりも約900台多い5600台分の駐車場を確保したが、売り場から離れた駐車場は空きが目立つ。買い出し人の一人は「駐車料金を払っている正直者が損をしている」と憤慨する。

       都は、業者らに駐車場の利用を呼びかけるとともに、迷惑駐車の実態を調査して対応を検討する考えだ。

      ネズミ駆除 築地で着々
       解体工事が始まっている旧築地市場(中央区)では、東京都によるネズミの駆除作戦が進んでいる。

       都によると、粘着シート4万枚や捕獲かご600台を設置し、殺そ剤320キロも使って集中駆除を始めた9月以降、約1600匹を駆除。特に閉場翌日の10月11日からの1週間だけで984匹を駆除したという。都の担当者は「今のところ、周囲に拡散したとの苦情はない」と話す。

       集中駆除は今月16日まで続けられる予定。都は現地調査などを行い結果を分析し、駆除を続けるかどうかを検討する。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181110-118-OYTPT50284

      削除
  39. 免震装置のデータ改ざんし販売 メーカー2社に交換指示
    2018年10月16日 18時13分

    地震による建物の揺れを抑える「ダンパー」と呼ばれる装置のメーカー2社が、検査データを改ざんし、国の基準などを満たしていない製品を販売していたことがわかりました。高層マンションや病院など全国の1000近い物件に設置されているということで、国土交通省は、速やかに交換を進めるよう会社に指示しました。

    検査データの改ざんが行われていたのは、東京 港区に本社がある「KYB」と子会社の「カヤバシステムマシナリー」が平成12年3月からことし9月にかけて販売したダンパーです。

    ダンパーは、建物の地下や壁の中に設置され、地震のエネルギーを吸収し、建物の揺れを抑える働きがあります。

    国土交通省によりますと、2社は、製品の販売前の検査で、国の基準や顧客が求める性能を満たしていなかった場合、適合しているようデータを改ざんしていたということです。

    問題のダンパーは高層マンションや病院など全国の1000近い物件に設置されていて、震度6強以上の揺れでも倒壊のおそれはないものの、想定より揺れが大きくなったり、取り付け部分が損傷したりするおそれがあるということです。

    国土交通省は16日、会社側にダンパーの交換などを速やかに行うとともに、改ざんの理由を明らかにし、再発防止策をまとめるよう指示しました。

    「深くおわびし早急に交換」

    KYBの中島康輔代表取締役会長は16日夕方、記者会見し、検査データを改ざんしていたことを陳謝しました。

    この中で中島会長は「品質は経営の基盤だという信念で取り組んできたが、不適切な行為が継続的に行われていたことを深く反省している。建物の所有者や居住者、建設会社など関係者に多大な心配とご迷惑をおかけしたことを、心から深くおわび申しあげます」と述べました。

    そのうえで「所有者や居住者の心配を払拭(ふっしょく)することを最優先に、早急に交換などの対応を行いたい。外部の調査委員会も設置しており、原因の分析、再発防止策の検討も速やかに進めたい」と説明しました。

    KYBによりますと、製造したダンパーが販売前の検査で国の基準や顧客が求める性能を満たしていない場合には、ダンパーを分解して調整し、改めて検査する必要があるということです。しかし、作業には平均で5時間ほどかかるため、従業員からは、作業時間を省くために改ざんを行ったという証言も出ているということです。
    また、少なくとも平成15年以降は、検査を担当する従業員の間で、データを書き換える方法が口頭で引き継がれていた可能性があるということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181016/k10011673791000.html

    返信削除
    返信
    1. 「免震データ改ざん」
      https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000724.html

      削除
    2. 「ダンパー」検査データ改ざん 都庁など全国各地で同型製品
      2018年10月17日 12時35分

      地震による建物の揺れを抑える「ダンパー」と呼ばれる装置のメーカー2社が検査データを改ざんし、国の基準などを満たしていない製品を販売していた問題で、全国各地の施設で同じ型の製品が使われていることが明らかになっています。東京では、オリンピック・パラリンピックの競技会場を含む少なくとも6つの施設で同じ型の製品が使われていることがわかりました。

      6つの施設は東京都庁の第一本庁舎と第二本庁舎のほか、東京オリンピック・パラリンピックの競技会場となっているオリンピックアクアティクスセンターと有明アリーナ、それに都立松沢病院や東京消防庁芝消防署の庁舎、東京消防庁深川消防署豊洲出張所です。

      東京都はこれらの製品が国の基準に適合しているものかどうか調査し、適合していない場合は交換することなど対応を検討しています。

      愛知県庁で同型の装置

      愛知県庁の本庁舎でも同じ型の免震装置が取り付けられていたことがわかりました。

      愛知県は17日、記者会見を開き、県が所有する建物のうち県庁と県警察本部の庁舎など3か所でも、メーカーが改ざんを行っていた時期に製造した免震装置、合わせて34基が使われていたと発表しました。

      愛知県庁の本庁舎では平成21年にかけて行われた耐震工事の際、改ざんがされていたものと同じ型の免震装置14基が地下に取り付けられていたことが確認されたということです。

      愛知県はメーカー側に問い合わせるなどして、県庁の免震装置が国の基準などを満たしているのかどうかを調べるとともに、警察本部などに設置された装置についても、改ざんされたものと同じ型なのかどうか確認を急いでいます。

      名古屋大学の防災拠点にも設置か

      免震装置のメーカーが検査データを改ざんして、国の基準などを満たしていない製品を全国の建物に設置していた問題で、名古屋大学の防災の研究拠点「減災館」にも同じ型の免震装置が取り付けられていたことがわかりました。

      「減災館」は、名古屋大学の減災連携研究センターが防災の研究拠点として4年前に設けた施設で、建物全体を揺らすことで地震の揺れなどを体験できます。

      センター長の福和伸夫教授によりますと、この施設には、免震装置のメーカー「KYB」とその子会社によるデータの改ざんが行われたのと同じ型の、オイルダンパーと呼ばれる免震装置が8基設置されていますが、これまでに大きな問題はみつかっていないとしています。

      福和教授は「多くの免震構造の研究者は、私を含めて業界のトップメーカーであるKYBと一緒に技術開発をしてきただけに、今回の一件は残念のひと言に尽きる」と述べました。

      そのうえで「防災拠点に納入する製品には特に気配りをしなければならないが、正しくつくられていないダンパーが入っていたとしたら信頼を裏切ってしまったことになると思う」と話しています。

      北海道庁にも

      北海道庁の本庁舎にも同じ型の免震装置が取り付けられていることがわかりました。

      おととしの耐震工事で道庁の地下に12本取り付けられた免震用オイルダンパーで、メーカーがデータを改ざんしたとしている時期に設置された物だということです。

      道はこのダンパーが実際にデータが改ざんされた物かどうか確認できていないとしていて、メーカーに問い合わせるなどして情報収集を進めています。

      大分 県立美術館などに

      大分市にある大分県立美術館にも問題の免震装置が取りつけられていたことがわかりました。

      大分県によりますと、大分県立美術館の地下の駐車場の部分に問題の免震装置が取りつけられているなど、県内で合わせて5つの物件に納品されていたということです。

      大分県立美術館は大分市の中心部に平成27年4月にオープンし、16日、開館から3年半で来館者は200万人に達しています。

      大分県はメーカーに対し、早急に交換するよう、16日要請を行ったということです。

      宮城 県立こども病院など51件

      仙台市にある宮城県立こども病院に、国の基準などを満たしていない免震装置が取り付けられていることがわかり、県が対応を協議しています。

      宮城県によりますと、県内では仙台市青葉区にある東北地方で唯一の小児総合医療施設、宮城県立こども病院など51件の建物に、国の基準などを満たしていない免震装置が取り付けられていることがわかりました。

      宮城県立子ども病院は平成15年に県がおよそ4万8000平方メートルの敷地に設立し、病院によりますと、平成29年度の外来患者数は延べ9万2000人余り、入院患者数は延べおよそ6万7000人となっています。

      国の基準などを満たしていない免震装置が取り付けられていることがわかった51件の中にはマンションなども含まれているということで、宮城県は今後、管理者や所有者などと連絡をとったうえで、県の担当者が現場に出向き確認作業を行うかや、メーカーに説明を求めるかなど、対応を協議しています。

      和歌山 県庁別館に4基設置

      和歌山県庁の別館にも同じ型の免震装置が取り付けられていたことがわかり、和歌山県はメーカーに問い合わせるなどして確認を進めています。

      和歌山県によりますと、今回の問題を受けて調べたところ、県庁の南別館でメーカーが改ざんを行っていた時期に製造された同じ型の免震装置が取り付けられていることがわかったということです。

      南別館は平成18年12月に建てられ、県の危機管理局や災害対策本部室が入り、南海トラフの巨大地震などに備えた防災の拠点となっていますが、この建物の1階と2階の間に4基の免震装置が設置されているということです。

      和歌山県は実際にデータが改ざんされた装置かどうかメーカーに問い合わせるなどして確認を進めています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181017/k10011674621000.html

      削除
    3. 「ダンパー」検査データ改ざん 浜岡原発でも同型装置
      2018年10月17日 21時48分

      免震装置のメーカーが検査データを改ざんして、国の基準などを満たしていない製品を全国の建物に設置していた問題で、静岡県にある浜岡原子力発電所の非常用の設備でも同じ型の装置が取り付けられていたことがわかりました。

      中部電力によりますと、静岡県御前崎市にある浜岡原子力発電所で3年前に設置された非常用の発電設備の地下に、問題となっているメーカーが製造したダンパーと呼ばれる装置32基が取り付けられていました。

      いずれも改ざんされていたものと同じ型です。

      浜岡原発は現在運転を停止していて、この発電設備は点検などで稼働させた実績がありますが、これまで大きな問題はなかったとしています。

      中部電力はダンパーが国の基準を満たしているかどうか確認を進めています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181017/k10011675441000.html

      削除
    4. 10月17日 よみうり寸評
      2018年10月17日15時0分

       なぜ鼻は顔の真ん中にあるのか。シェークスピアの悲劇『リア王』に謎解きのセリフがある。「目をそれぞれ鼻の両側に附けて置くためさ、鼻で嗅かぎそこなっても、目で見破れるようにね」(福田恆存訳)◆五感を存分に働かせる。偽りを察知するのにそれが有用なのはいつの世も変わるまい。ただし、役に立たない場合もある◆部品メーカーのKYBと子会社で免震・制振装置の検査データ改ざんが発覚した。どう感覚を研ぎ澄ましても、建物の地下や柱の間などに潜む装置のウソに気づくのは難しい◆むろんメーカー自身は話が別である。鼻を使い、さらに目を凝らす。幾重にも検査結果をチェックする体制が社内に整っていれば、防げた不正ではなかったか◆震度7程度の地震でも倒壊の恐れはない。国土交通省のその説明に、ならば安心だと思う人がどれだけいるだろう。と書きつつ、今回の事態をまたかと受け止めてしまう現実も怖い。ものづくりを誇ったこの国で、残念なニュースを聞かなくなる日はいつくるのか。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181017-118-OYTPT50286

      削除
    5. 免震ダンパー改ざん 他メーカーにも調査求める 国交省
      2018年10月18日 4時11分

      地震による揺れを抑える建物用のダンパーのメーカー2社が検査データを改ざんしていた問題を受けて、国土交通省は、ほかの免震ダンパーのメーカーに対し、製品の検査が適正に行われているか調査し、年内に結果を報告するよう17日付けで通知しました。

      油圧機器大手の「KYB」とその子会社は、平成12年3月からことし9月にかけて販売した、地震による揺れを抑える建物用のダンパーで、検査データを改ざんしていました。

      データが改ざんされたダンパーが設置された物件は、全国で1000件近くに上り、同じメーカーのダンパーを使用している建物の所有者などからは、不安の声が上がっています。

      改ざんは、遅くとも平成15年以降から行われ、検査員とは別の従業員からの指摘によって、社内調査が行われた先月まで続いていました。

      国土交通省は、この2社以外の国内外の免震ダンパーのメーカー合わせて88社に対しても、製品の検査が適正に行われているか調査したうえで、年内に結果を報告するよう17日付けで通知しました。

      また、今回の改ざんによって不安を必要以上に広げないようにするため、不特定多数の人が利用する施設などについては、できるだけ早く所有者に状況を説明したうえで、物件名も公表するようKYBに求めています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181018/k10011675541000.html

      削除
    6. ダンパー問題 改ざん指摘後も1か月不正検査と出荷続ける
      2018年10月18日 18時27分

      油圧機器大手の「KYB」グループによる免震・制振用のダンパーの検査データ改ざん問題で、工場の従業員が改ざんの疑いを上司に指摘したあとも、およそ1か月にわたって不正な検査を続け製品を出荷していたことがわかりました。

      「KYB」とその子会社は、平成12年3月からことし9月にかけて販売した、地震による揺れを抑える建物用のダンパーで検査データを改ざんし、全国で1000件近くの物件に設置されています。

      会社によりますと、この問題は、工場の従業員が改ざんの疑いを指摘したことで発覚しましたが、指摘後もおよそ1か月にわたって不正な検査を続け製品を出荷していたことがわかりました。

      疑いを指摘したのは、データの書き換えを行っていた検査員とは別のダンパーの組み立てを担当していた従業員で、検査員との雑談の中で問題を知り、ことし8月上旬に上司に報告していたということです。

      しかし、会社がデータの改ざんをやめたのは、社内調査を始めるなどしたあとの先月8日になってからでした。

      これについてKYBは「指摘された情報の信ぴょう性が確認できず、検査を改める判断が遅くなった。指摘後も不適切な製品を生産していたことは間違いない」と説明しています。

      基準値から40%以上ずれも

      油圧機器大手のKYBグループによる免震・制振用のダンパーの検査データの改ざん問題では、ダンパーのクッションの硬さ・柔らかさを示す値が、基準より40%以上ずれた製品が出荷されていたことも社内の調査で明らかになっています。

      クッションが硬すぎると地震の揺れを吸収できなかったり、取り付け部分が損傷したりするおそれがあり、逆に柔らかすぎると建物の揺れが大きくなってしまうおそれなどがあります。

      国土交通省が認定する免震ダンパーは、クッションの性能を示す値が基準からプラスとマイナスいずれも15%のずれまでを許容範囲としています。

      KYBが、残されていた検査データを調べたところ、免震ダンパーではずれの大きいもので、許容範囲より硬いプラス42.3%の製品が出荷されていたということです。

      国土交通省は、こうしたずれがあった場合でも建物の耐震基準は満たしていて、震度6強から7程度の揺れで倒壊するおそれはないとしています。

      一方、制振ダンパーについては、国土交通省が定めた許容範囲はありませんが、顧客と契約した範囲を超えていて、基準からのずれが大きいものではマイナス17.9%とプラス20.5%の製品が確認されたということです。

      KYBによりますと、ダンパーの性能を示す値が定められた範囲を超えると、製品を分解して調整し、改めて検査する必要があります。しかし、作業には平均で5時間ほどかかり、検査の現場からは作業を省くためにデータを改ざんしたという証言が出ていて、こうした手口は口頭で引き継がれていた可能性があるということです。

      交換用の製造に2年

      KYBが交換の対象にしているダンパーは1万900本余りに上り、すべての交換用のダンパーを製造するのに、2年後の2020年の9月ごろまでかかるということです。

      KYBグループでは、現在、免震用と制振用を合わせ1か月におよそ120本のダンパーを製造しています。今後、設備や人員を増やし、来年の春ごろまでに月におよそ500本を製造するとしていて、新たな受注は取りやめます。

      一方、交換の工事にも手間と時間がかかるおそれがあります。国土交通省によりますと、とりわけ柱やはりに取り付ける制振ダンパーは、壁の中に設置されているケースがあり、その場合、いったん壁を壊す必要もあることから、建物の利用に影響が及ぶことが考えられるということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181018/k10011676441000.html

      削除
    7. ダンパー検査データ改ざん チェック機能が長年働かず
      2018年10月19日 6時08分

      油圧機器大手の「KYB」グループによる免震・制振用のダンパーの検査データの改ざん問題で、社内には検査結果を確認する担当者がいたにもかかわらず、チェック機能が働かずに長年にわたって改ざんが続けられていたことがわかりました。

      KYBとその子会社は、地震の揺れを抑えるダンパーの検査結果を改ざんしていたことを明らかにし、改ざんが確認されたかその疑いがあるダンパーは、全国で1000件近くの物件に設置されています。

      KYBによりますと、ダンパーの検査担当者は1人しか配置されておらず、検査結果が国の基準などを満たさなかった場合、データを書き換えて適合するように装っていました。

      社内調査に対して、平成15年の時点で、検査を担当していた従業員が「自分が不正を始めた」と話していて、これ以降の検査担当者7人も全員、改ざんを行っていたということです。

      一方、社内には、検査結果を確かめる別の担当者もいましたが、改ざん後のデータが書かれた記録用紙で確認していたため、チェック機能が働かずに長年にわたって改ざんが続けられていました。

      KYBは、不正が行われた背景についてさらに調査を進めるとともに、19日午後にも交換の対象となるダンパーが使われた物件のうち、不特定多数の人が出入りし所有者などの了解が得られた建築物について、名前を公表することにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181019/k10011677021000.html

      削除
    8. ダンパー検査不正 基準満たしてもさらに改ざん108件
      2018年10月20日 4時36分

      油圧機器大手の「KYB」グループによる免震・制振用ダンパーの検査データの改ざん問題で、基準を満たしている製品についても、性能をよりよく見せるために改ざんを行っていたケースが新たに108の物件であったことがわかりました。

      KYBグループは地震の揺れを抑えるダンパーの検査結果を改ざんしたことを明らかにし、改ざんやその疑いがあるダンパーは全国で987の物件に設置されていると公表しました。

      KYBはこれまで、改ざんしたのは検査結果が国の基準や契約した際の基準を満たしていない場合だと説明していました。

      しかし実際には、基準を満たしている製品についても、顧客に対して性能をよりよく見せるため一部でデータを改ざんしていたことが新たにわかりました。

      こうした目的で改ざんされたダンパーは108の物件に設置され、「東京スカイツリー」でも一部でデータの書き換えが行われていました。

      スカイツリーの運営会社は「安全性に問題がないことを確認した」としていて、交換の対象にはなっていないということです。

      改ざんやその疑いのあるダンパーが設置された物件数はこれで1095件となります。

      KYBは「安全上の問題はないと判断し公表していなかった。個別には対応しており隠すつもりはなかった」と説明しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181020/k10011678621000.html

      削除
    9. 社説
      KYB免震不正 安全性への信頼が損なわれた
      2018年10月21日6時0分

       建物の安全性に対する信頼が揺らいだ。

       油圧機器大手「KYB」と子会社が製造した免震・制振装置(オイルダンパー)で、検査データが改ざんされていた。

       基準を満たさない製品は、疑いのある建物も含め、全国987件で使用されている。財務省や国土交通省、大阪府庁などの官公庁庁舎、マンションや病院など広範に及ぶ。2020年東京五輪の競技会場も含まれるという。

       KYBは「震度7程度の地震でも倒壊の恐れはない」と説明するが、倒壊に至らなくても、施設としての機能が損なわれることはないのか。大地震時の災害対応の拠点となるなど、地域にとって重要な施設が少なくない。

       国交省が、安全性の確認と装置の交換作業を急ぐよう、KYB側に指示したのは当然だ。

       改ざんされたのは、揺れの耐性に関するデータだ。国交省や顧客が求める基準から外れた場合、本来は製品を分解して調整しなければならないのに、データを書き換えて出荷していた。

       不正に関わった検査担当者は「納期に間に合わせるためだった」と釈明している。製品の安全性より、利益を優先させたことになる。顧客軽視も甚だしい。

       免震装置の性能評価は、メーカーの試験結果を、民間の機関が国に代わって書面審査する仕組みだ。データが改ざんされては、審査は意味をなさなくなる。

       顧客は、審査をパスしていれば、基準を満たした製品だと信じる。データ改ざんは、顧客を裏切る行為にほかならない。

       不正は、遅くとも03年から続いていた。途中、子会社に製造が移ったが、歴代の担当者に「脈々と受け継がれてきた」という。

       15年には、東洋ゴム工業の免震ゴム性能偽装問題が発覚し、社会問題化した。それにもかかわらず、同じ免震装置でのデータ改ざんを続けていたとは、信じ難い。

       KYBは、弁護士らによる外部調査委員会を設置した。なぜ、不正が見過ごされてきたのか。上層部の関与はなかったのか。事実関係を明らかにしてもらいたい。

       製造業では、自動車や金属などで検査データの改ざんが相次いでいる。いずれも、製品の品質や安全性への信用が損なわれた。

       日本の「モノ作り」は、その優れた品質により、世界的に高く評価されてきた。業界全体で信頼回復に努めねばならない。経営陣と現場が一体となり、顧客軽視、納期優先の意識を一掃すべきだ。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181020-118-OYT1T50121

      削除
    10. 地震の耐震基準案件はインチキいかさまの温床…

      元が怪しいと思うしかない。

      削除
    11. たぶん、いまの日本の基準だの検査だのってやつは、どこもかしこも、実際はなんにも役に立たない現実乖離のやっても無意味な、コンプライアンスのためだけの形式形骸規則にがんじがらめになってんだろう…

      マスゴミはただのノイズ製造機でしかない。真相を掘り下げろよ。

      役人組織がやっている現実には無意味な法令規則制度をきちんとあばけよ。

      削除
    12. ダンパー検査不正「会社から情報提供なし」 業界団体会長
      2018年10月22日 15時06分

      油圧機器大手、「KYB」グループによる免震・制振用ダンパーの検査データ改ざん問題について、大手建設会社で作る業界団体の山内隆司会長は、記者会見で、KYB側から具体的な情報提供がないことを明らかにしたうえで今後、必要になれば、業界全体で対応にあたる考えを示しました。

      この中で日本建設業連合会の山内会長は「KYB側から具体的な話が来ておらず、報道以上の情報は持ち合わせていない」と述べ、具体的な情報提供がないことを明らかにしました。

      そのうえで山内会長は「新たな情報が入りしだい、建設会社ごとに対応を考えることになる。ダンパーの交換にかかる費用などは、KYB側に負担してもらうことが大原則だ」と述べました。

      さらに山内会長は、今後新たに交換するダンパーの性能を証明する手続きなどで業界全体としての対応が必要になった場合には、国土交通省と連携しながら対応にあたる考えを示しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181022/k10011680871000.html

      削除
  40. あっせん利得処罰法違反の疑い
    片山さつき<大臣>
    国税口利きで百万円

    証拠文書入手!

    古巣・財務省に関する口利きの依頼を受け、側近秘書が依頼人に送った文書にはこうある。
    「着手金100万円を」「国税に手配させて頂きます」。金を振り込んだ依頼人の前で局長に電話した片山氏は、こう言ったという。「100万なんて決して高くないわよね」。

    週刊文春 2018年10月25日号
    http://shukan.bunshun.jp/articles/-/10310

    返信削除
    返信
    1. 片山さつき地方創生担当大臣に100万円国税口利き疑惑
      2018.10.17

       10月に発足した安倍改造内閣で、唯一の女性閣僚となった片山さつき地方創生担当大臣(59)に古巣の財務省に対する口利き疑惑が浮上した。

      「2015年当時、私の会社に税務調査が入り、青色申告の承認が取り消されそうになっていました。何とかならないかと片山先生に相談したのは紛れもない事実です。そして片山事務所の秘書を通じ、私設秘書だった南村博二という男を紹介されました」

      「週刊文春」取材班の再三の取材申し込みに、製造業を営むX氏が初めて重い口を開いた。

      「南村氏に『とにかく青色申告取り消しだけは困るんです』と話すと、『大丈夫ですから、安心してください』などと言われ、税務調査の対応をお任せすることにしたのです。そして15年7月、指定された口座に100万円を振り込みました。これで片山先生が働きかけてくれると信じていました」

      「週刊文春」取材班は、X氏宛ての「書類送付状」を独自に入手。この書類では“口利き”の対価として、100万円の支払いを求めている。日付は、〈15/07/01〉。差出人欄には〈議員名 参議院議員 片山さつき〉〈秘書名 秘書・税理士 南村博二〉とあり、議員会館の住所が記載されている。

       そして、書類の末尾には、こうあるのだ。

      〈着手金100万円を、至急下記にお願い申し上げます。ご確認後、国税に手配させて頂きます〉

       片山事務所は次のように回答した。


      「事務所にご質問の会社が税務調査を受けているようだとの連絡があり、当時の秘書が片山に相談し、知り合いの税理士である南村を紹介しました。南村税理士に聞いたところ、税理士報酬をもらった旨を知りました。事務所の認識では、南村氏は15年5月に私設秘書を退職しています」

       元特別国税調査官は疑問を呈する。

      「今回のケースをみると、税務署に承認取り消しといわれた段階で、簡単に『任せてください』と100万円を受け取るのは詐欺的です。税理士の仕事とは到底いえません」

       X氏が語る。

      「私は税理士の南村氏に仕事を依頼したのではなく、片山事務所から彼を紹介されただけで、片山先生にお願いしたと認識しております。わざわざ100万円を払って南村氏に頼む理由がありません」

       元東京地検検事で弁護士の落合洋司氏が指摘する。

      「疑惑の構図は、甘利明経済再生担当相(当時)のURをめぐる口利き疑惑に近く、あっせん利得処罰法違反の疑いがあります」

       10月18日(木)発売の「週刊文春」では、X氏の証言、上記の証拠文書を公開し、片山大臣の口利き疑惑について6ページにわたり報じている。
      http://bunshun.jp/articles/-/9365

      削除
    2. 口利き疑惑「事実誤認」と片山氏
      2018/10/18 14:56
      ©一般社団法人共同通信社

       片山さつき地方創生担当相は18日、週刊文春が報じた国税庁に対する口利き疑惑を否定した。報道各社の取材に「事実誤認で不正確な記事だ。名誉毀損で訴える準備をしている」と語った。
      https://this.kiji.is/425533330147689569

      削除
    3. 片山さつき氏、口利き疑惑否定
      文春を「名誉毀損で提訴準備」
      2018/10/18 15:44
      ©一般社団法人共同通信社

       片山さつき地方創生担当相は18日、週刊文春が報じた国税庁に対する口利き疑惑を否定した。報道各社の取材に「非常に事実誤認かつ不正確な内容が掲載されたことは残念。政治家としての社会的評価が著しくおとしめられており、名誉毀損で訴える準備をしている」と語った。

       今週発売の週刊文春は、片山氏側が会社経営者から100万円を受け取り、この会社の確定申告に絡み国税庁関係者に電話をした、と報じた。
      https://this.kiji.is/425545286397559905

      削除
    4. 片山地方創生相 私設秘書の疑惑否定 法的措置の考え
      2018年10月18日 15時53分

      片山地方創生担当大臣は報道各社のインタビューで、みずからの私設秘書を務めていた男性が、会社経営者から税制上の優遇措置が継続されるよう働きかけを依頼され、現金を受け取ったなどと一部で報じられたことについて、関与を否定し、法的措置を取る考えを示しました。

      18日発売の「週刊文春」は、3年前の平成27年当時、片山地方創生担当大臣の私設秘書を務めていた男性が、会社経営者から税制上の優遇措置が継続されるよう働きかけを依頼され、100万円を受け取ったあと、片山大臣自身が依頼に応じて国税庁に電話をかけたなどと報じました。

      これについて、片山大臣は18日午後、報道各社のインタビューで、「あたかも私が100万円を要求して、国税の税務調査に介入したかのように誤解されかねない記事が出ているが、特定の企業への税務調査に口利きをしたことはないし、100万円を受け取ったことも全くない」と述べ、みずからの関与を否定しました。

      そのうえで、片山大臣は「非常に事実誤認かつ不正確な内容が掲載されていることは大変残念だ。この記事で政治家としての社会的評価が著しくおとしめられており、現在、当該、週刊誌を可及的、速やかに名誉毀損で訴える準備を進めている」と述べ、法的措置をとる考えを示しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181018/k10011676251000.html

      削除
    5. 片山さつき氏側に「現金渡した」
      口利き疑惑で会社経営者
      2018/10/19 13:55
      ©一般社団法人共同通信社

       週刊誌による片山さつき地方創生担当相の口利き疑惑報道で、依頼したとされる会社経営者は19日、弁護士を通じ「(片山氏の)私設秘書から要求された100万円を口座に振り込んだのは事実だ」とするコメントを出した。片山氏は18日の記者会見で、一連の疑惑を否定している。

       会社経営者はコメントの中で、週刊誌の取材に応じた理由について「片山氏サイドから情報がもれ、弊社について虚偽の情報が流された」「このままでは歪曲された報道がなされてしまうと懸念した」などと説明した。

       一方、私設秘書だった税理士も19日、「税理士業務の着手金として100万円を受け取った」と説明した。

      https://this.kiji.is/425880243926467681

      削除
    6. 金持ち喧嘩せず、貧すれば鈍する…

      削除
    7. 平井IT担当相代表の自民支部 指名停止企業から12万円献金
      2018年10月20日 17時52分

      平井卓也IT担当大臣が代表を務める香川県の自民党支部が4年前、談合事件で国から指名停止処分を受けていた企業から12万円の献金を受け取っていたことがわかりました。平井氏の事務所は今後、全額を返金する方針だということです。

      政治資金収支報告書によりますと、平井IT担当大臣が代表を務める「自民党香川県第一選挙区支部」は北陸新幹線の雪対策工事をめぐる談合事件で有罪判決を受けた空調工事会社の四国支店から4年前の平成26年に12万円の献金を受けていました。

      献金の時期は空調工事会社が国土交通省から受けた指名停止処分の期間中だったということで、平井氏の事務所は事実関係を認めたうえで、今後、全額を返金する方針だということです。

      平井氏の事務所は「有罪が確定して以降は献金を受け取っていなかったが認識が甘い部分があった。道義的な観点から返金することにした」としています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181020/k10011679241000.html

      削除
    8. 自民 稲田氏が代表の政党支部 脱税会社から献金 全額返還へ
      2018年10月14日 15時33分

      自民党の稲田朋美筆頭副幹事長が代表を務める政党支部が、ことし3月に脱税事件で有罪判決を受けた建設会社から、3年間で46万円の献金を受けていたことがわかりました。稲田氏の事務所は全額返還することを検討しているということです。

      政治資金収支報告書などによりますと、稲田氏が代表を務める「自民党福井県第一選挙区支部」は、平成26年からおととしまでの3年間に福井市の建設会社から合わせて46万円の献金を受けています。

      この会社は法人税法違反などの罪で起訴されことし3月に有罪判決を受けていました。

      稲田氏の事務所によりますと、この会社からは去年も献金を受けていた可能性があるということで、今後、全額返還することを検討しているということです。

      稲田氏の事務所は「建設会社は地元の支援企業の1つで深いつき合いは無く脱税で有罪判決を受けたことは知らなかった。議員本人もほとんど面識がないと思うが献金は返還するつもりだ」とコメントしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181014/k10011671191000.html

      削除
    9. 政治屋衆というのは、人様から見返りのいらないお金をもらうのになれっこな人種なのだろうか…

      「政治献金」って何なのだろう?

      削除
    10. 公共事業を手がけてる民間業者というものは、政治屋様に公金でもうけた金をきちんと還元しなきゃいけない、そういうならわしにでもなっているのだろうか…

      削除
    11. 片山地方創生相が3度目の訂正 政治資金収支報告書に記載漏れ
      2018年11月13日 23時01分

      片山地方創生担当大臣は、みずからが代表を務める政治団体の政治資金収支報告書に、新たにおよそ100万円の収入の記載漏れなどが見つかったとして、13日、総務省に訂正を届け出たと公表しました。

      片山地方創生担当大臣は先に、みずからが代表を務める政治団体の政治資金収支報告書の記載漏れなどが指摘されたことを受けて、保存が義務づけられている、おととしまでの3年間の収支報告書を確認しました。

      その結果、新たにおよそ100万円の収入や90万円の支出の記載漏れなどが見つかったとして、13日、総務省に訂正を届け出たと公表しました。

      片山大臣は閣僚就任後、みずからが代表を務める東京都の自民党の支部などで、合わせておよそ350万円の献金の記載漏れが見つかったとして、先に収支報告書を2度、訂正しています。

      片山大臣の事務所は「当時の秘書と現在の秘書との間の確認作業に混乱が生じた。今後、記載漏れなどがないよう、事務所の経理チェックの体制を整え、再発防止に努めたい」としています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181113/k10011709521000.html

      削除
    12. ばれなきゃ無問題、ばれたら記載漏れとして訂正、形骸化した法令規則、有名無実化した政治資金規正法制度…

      削除
    13. 週刊新潮 2018年11月22日号
      https://www.shinchosha.co.jp/shukanshincho/backnumber/20181115/

      「片山さつき」と「産業廃棄物」
      ▼7億円の血税を呑み込んだ
      「暴力団」産廃事件の主役は「片山後援会」会長
      ▼「片山大臣」が隠蔽指示という「事務所費問題」のヤミ献金
      ▼ヤクザ「密接交際者」から「秘書給与肩代わり」疑惑が噴き出した!

      削除
    14. 週刊文春 2018年11月22日号
      http://shukan.bunshun.jp/articles/-/10448

      声紋鑑定は一致
      また330万円が消えた
      片山さつき スキャンダルが止まらない

      妻・水野真紀への愚痴やナンパ手口が訴状に
      後藤田正純(49)衆院議員が結婚詐欺で訴えられた

      削除
  41. 東海道・山陽新幹線 全線運転見合わせ 姫路駅で人と接触
    2018年10月19日 19時33分

    19日夕方、兵庫県のJR姫路駅で山陽新幹線の線路に人が立ち入り、通過中の上りの列車と接触しました。この影響で、東海道新幹線と山陽新幹線は東京と博多の間の全線で運転を見合わせています。

    JR西日本によりますと、19日午後5時半ごろ、山陽新幹線の姫路駅の線路内に人が立ち入り、通過してきた博多発東京行きの「のぞみ180号」と接触したということです。

    新幹線の乗客にけが人がいるという情報はないということです。

    現場で警察の現場検証などが行われているため、山陽新幹線は新大阪と博多の全線で上下線とも運転を見合わせています。

    さらに、東海道新幹線も東京と新大阪の間の全線で上下線とも運転を見合わせています。

    運転再開はいずれも午後8時ごろになる見込みだということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181019/k10011678361000.html

    返信削除
    返信
    1. 東海道新幹線 運転再開 山陽新幹線 新大阪~岡山 見合わせ続く
      2018年10月19日 20時42分

      19日夕方、兵庫県のJR姫路駅で山陽新幹線の線路に人が立ち入り、上りの列車と接触しました。この影響で東海道新幹線と山陽新幹線は東京と博多の間の全線で運転を見合わせていましたが、東海道新幹線は午後8時半までに運転を再開しました。

      JR西日本によりますと、19日午後5時半ごろ、山陽新幹線の姫路駅の線路に人が立ち入り、博多発東京行きの「のぞみ180号」と接触しました。

      乗客およそ1000人が乗っていましたが、けがをした人はいないということです。

      線路に立ち入った人は、ホームに面した線路ではなく、その隣の線路で列車と接触したということです。

      警察によりますと、姫路駅の防犯カメラには、午後5時半ごろ、男性がホームから線路に入る様子が写っていたということです。

      現場で警察の検証や車両の点検などが行われた影響で、東海道新幹線と山陽新幹線は東京と博多の間の全線で運転を見合わせていましたが、東海道新幹線は午後8時半までに運転を再開しました。

      山陽新幹線も岡山と博多の間で運転を再開し、ほかの区間も午後8時45分ごろ運転再開を予定しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181019/k10011678461000.html

      削除
    2. 東海道・山陽新幹線 全線で運転再開 ダイヤの乱れ終日続く
      2018年10月19日 20時57分

      19 日夕方、兵庫県のJR姫路駅で山陽新幹線の線路に人が立ち入り、上りの列車と接触しました。この影響で東海道新幹線と山陽新幹線は東京と博多の間の全線で運転を見合わせていましたが、いずれも運転を再開しました。

      JR西日本によりますと、19日午後5時半ごろ、山陽新幹線の姫路駅の線路に人が立ち入り、博多発東京行きの「のぞみ180号」と接触しました。

      乗客およそ1000人が乗っていましたが、けがをした人はいないということです。

      線路に立ち入った人は、ホームに面した線路ではなく、その隣の線路で列車と接触したということです。

      警察によりますと、姫路駅の防犯カメラには午後5時半ごろ、男性がホームから線路に入る様子が写っていたということです。

      現場で警察の検証や車両の点検などが行われた影響で、東海道新幹線と山陽新幹線は東京と博多の間の全線で運転を見合わせていましたが、東海道新幹線は午後8時半までに運転を再開しました。

      山陽新幹線もこれまでに運転を再開し、運転の見合わせはすべて解消しましがダイヤの乱れは終日続く見通しです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181019/k10011678471000.html

      削除
  42. 花火大会後 海岸に大量のプラスチックごみ 神奈川 藤沢
    2018年10月24日 12時06分

    プラスチックごみによる海洋汚染が懸念される中、今月20日に神奈川県藤沢市で開催された花火大会のあと、近くの海岸に大量のレジャーシートやペットボトルなどが放置されていたことがわかりました。

    藤沢市では今月20日の夜に毎年恒例の「ふじさわ江の島花火大会」が行われ、およそ3000発の花火が夜空を彩りました。

    当日は8万人余りが片瀬海岸や鵠沼海岸などから見物したということですが、藤沢市観光協会などによりますと、大会終了後にレジャーシートやペットボトル、それにレジ袋などが海岸に大量に放置されていたということです。

    ごみの放置はここ数年、問題となっていて、ことしは大会中に雨が降り、客が慌てて帰ろうとしたため、例年に比べ特に量が多くなったと見られ、およそ1トンのごみが回収されたということです。

    プラスチックごみによる海洋汚染も懸念され、藤沢市観光協会の武田邦博専務理事は「これだけのごみが出たのは初めてですが、大きな問題だと認識しているので今後の対応を検討したい」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181024/k10011683681000.html

    返信削除
  43. レギュラーガソリン 約4年ぶりに160円台 8週連続値上がり
    2018年10月24日 15時57分

    今週のレギュラーガソリンの小売価格は、原油価格の高止まりを受けて8週連続で値上がりし、1リットル当たりの全国平均で160円ちょうどと、3年11か月ぶりの高値をつけました。

    国の委託を受けてガソリン価格を調査している石油情報センターによりますと、22日時点のレギュラーガソリンの小売価格は、1リットル当たりの全国平均で、前の週より0.4円上がって160円ちょうどとなりました。

    ガソリン価格の値上がりは8週連続で、160円台となったのは2014年11月以来3年11か月ぶりです。

    これは、アメリカのトランプ政権が各国に対して来月までにイラン産原油の輸入を停止するよう求めている影響で、国際的な原油価格がやや高い水準となっていることが、主な要因です。

    今後の見通しについて石油情報センターは「世界的な株安を受けて原油価格はいったん下がっており、来週はガソリン価格も値下がりする可能性がある。しかし中長期的には、産油国であるサウジアラビアのジャーナリストが死亡した事件の影響がどのように広がるかなど、先行きは不透明だ」と話しています。

    運送会社の経営圧迫

    原油価格の高止まりを受けてトラック業界も大きな影響を受けています。全日本トラック協会によりますと、トラック業界では深刻な人手不足で人件費が上昇しているうえ、燃料費の値上がりが加わり、特に中小の運送会社の経営を圧迫しているということです。

    東京・板橋区にある運送会社は、およそ20台のトラックで食料品などの配送を行っています。

    この会社は月に2万リットルの軽油を使っていますが、軽油の価格は1年前と比べ20%近く値上がりし、先月の燃料費は250万円ほどと、去年の同じ時期よりおよそ50万円増えました。1か月の売り上げが平均およそ2000万円のこの会社にとって、大きな出費です。

    このため、会社では区内の運送会社で作る組合で軽油を共同購入しているほか、ガソリンスタンドを使わずに会社の敷地内に設けた給油所を利用するなどして、仕入れにかかるコストを抑えています。

    さらに、トラックに走行データを記録する機器を搭載し、省エネ運転を行った従業員に手当を出すなどして、軽油の節約に取り組んでいますが、それでも値上がり分を補うのは難しいということです。

    山一運輸の山口正社長は「使用量を抑える努力をしても利益が出ない厳しい状況です。同業者からもこれ以上燃料費が値上がりするとやっていけないという声が出ていて、さらに価格が上がれば廃業を考える会社が増えてくると思う」と話しています。

    ガソリンスタンドの利用者は

    東京・世田谷区にあるガソリンスタンドを訪れた80代の男性は「来るたびに値段が上がっている感じがします。サウジアラビアやいろいろな国際問題があり、先行きが暗い感じがします」と話していました。

    営業の仕事で車を使うという20代の女性は「会社では、上司が毎日ガソリン価格をチェックしていて、少しでも安くなったタイミングで給油するよう指示されています」と話していました。

    また、別の女性は「ガソリンが高いので、いままで満タンで入れていたのを、最近は価格を決めて入れています。実家に帰る際にも電車を使おうかなと考えてしまいます」と話していました。
    専門家 今後も160円近い価格続くか
    原油価格の動向に詳しい三菱UFJリサーチ&コンサルティングの芥田知至主任研究員は「ガソリン価格はおよそ4年ぶりの高値で、消費者からすれば高いという感じが強まる水準になっている。今後もガソリン価格は1リットル当たり160円近い価格帯が続くのではないか」と話しています。

    その要因となっている国際的な原油価格について芥田主任研究員は「原油相場は高値圏で推移しやすいと思う。アメリカのトランプ政権が経済制裁でイラン産原油の輸入停止を各国に求めていることを受けて、来月、実際にイラン産原油の供給がどの程度減るのかわかる。思った以上に減ることになれば原油価格がさらに上昇することもありえる」と話しています。

    また産油国であるサウジアラビアをめぐりジャーナリストが死亡した事件については「トランプ政権としては事を荒だてたくないところだと思う。サウジアラビアに対して経済制裁などが行われ、原油マーケットに影響する可能性は今のところ低いのではないか。ただ、アメリカの議員の中には、サウジアラビアに強硬な姿勢を見せる人もいて、動向を注視しないといけない」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181024/k10011683851000.html

    返信削除
    返信
    1. サウジ記者殺害 専門家「石油減産なら世界経済に大きな打撃」
      2018年10月23日 21時36分

      トルコにあるサウジアラビア総領事館でジャーナリストが死亡した事件について、サウジアラビア情勢に詳しい日本エネルギー経済研究所の保坂修司研究理事は「サウジアラビアは、皇太子や国王に責任が及ばない形でのシナリオで突き進むしかないと思う」と述べました。

      そのうえで、23日に始まったムハンマド皇太子が主催する経済フォーラムに関連して「ムハンマド皇太子としては、この会議でサウジアラビアが正しい方向に進んでいることをアピールしたかったが、事件が起きて、新しい未来的なものの背後に旧態依然とした独裁的な国家の姿が見えてしまった。脱石油依存政策には西側諸国の協力が不可欠で、それに理解が得られなくなってしまうのは大きなダメージだ」と述べ、サウジアラビアの経済改革にも大きな影響が及ぶという見方を示しました。

      そして、世界最大の原油輸出国であるサウジアラビアに対する制裁の可能性については、「日本も石油の4割以上を輸入しているので、それが滞り、油価が上がればガソリンや燃料に影響が出る。サウジアラビアの石油に制裁を科すことは、他の国々にも大きな打撃となる可能性があり難しい」と述べて、国際社会は難しい対応を迫られているという認識を示しました。

      そのうえで、仮にサウジアラビアに制裁が科された場合について「サウジアラビアが石油を武器にして使えば、国際経済に与える影響は非常に大きい」と述べ、サウジアラビアが石油の減産に踏み切った場合、世界経済にとって大きな打撃になるという見方を示しました。

      原油輸入の4割依存 日系94社が進出

      サウジアラビアは、日本にとって原油の最大の輸入先で、年間の輸入量のおよそ4割を依存しています。

      一方、JETRO=日本貿易振興機構によりますと、サウジアラビアに進出している日系企業は、ことし6月時点で合わせて94社に上っています。

      このうち、「住友化学」は、2005年に当時、世界最大級の石油化学コンビナートを国営企業と共同で設立し、多くの石油製品の原料となるエチレンなどを生産しています。

      「三菱ケミカルホールディングス」は、現地の企業とともにおよそ1000億円を投じて、塗料などに使われるアクリル樹脂の原料を生産する工場を建設し、ことし4月から本格的に稼働しています。

      さらに、サウジアラビアが“脱石油”を掲げ、今後さまざまな業界でビジネスチャンスが拡大するとみて、石油関連以外の企業の進出も増えています。

      「三菱UFJ銀行」が日本の銀行では初めてサウジアラビア政府から認可を受けて24日首都・リヤドに支店を開設し、預金や融資、それに為替業務などを行い日本企業の支援を強化します。

      また、「三井住友銀行」がことし3月、企業の進出支援などを行う現地法人を開業したほか、「みずほ銀行」も平成21年に現地法人を設立しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181023/k10011682791000.html

      削除
    2. 「原油」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E5%8E%9F%E6%B2%B9

      削除
  44. 催涙スプレーまかれたか 新宿駅西口 複数が目の痛み
    2018年10月26日 20時56分

    警視庁によりますと、26日午後8時前、東京 新宿区のJR新宿駅西口の近くで、「催涙スプレーのようなものがまかれた」と複数の通報があったということです。現場はJR新宿駅西口の近くで飲食店が建ち並んでいて、複数の人が目の痛みを訴えているということです。警察や消防が詳しい状況を調べています。

    現場は新宿駅西口の近くの金券ショップなどが立ち並んでいるところです。周辺には規制線が引かれ、多数の警察官と消防隊員が駆けつけ、付近を詳しく調べていました。また、ボンベを背負った特殊な装備を身につけた消防隊員の姿も見られました。周辺には帰宅途中のサラリーマンやOLなど大勢の人たちが集まって現場の様子を不安そうに見つめていました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181026/k10011687641000.html

    返信削除
    返信
    1. 催涙スプレーまかれたか 新宿駅西口 5人が目やのどの痛み
      2018年10月26日 20時56分

      警視庁によりますと26日午後8時前、東京・新宿区のJR新宿駅西口の近くで男が催涙スプレーのようものをまいて逃げ、複数の人が目の痛みを訴え、少なくとも2人が病院に運ばれたということです。いずれも命に別状はないとのことです。

      現場はJR新宿駅西口の飲食店などが建ち並ぶ「思い出横丁」の近くです。警視庁によりますと、目撃者の話から50代ぐらいの男が現場から逃げたということで、防犯カメラの映像を分析するなどして男の行方を捜査するとともに、詳しい状況を調べています。

      周辺には規制線が引かれ、多数の警察官と消防隊員が駆けつけ、付近を詳しく調べていました。また、ボンベを背負った特殊な装備を身につけた消防隊員の姿も見られました。周辺には帰宅途中のサラリーマンやOLなど大勢の人たちが集まって現場の様子を不安そうに見つめていました。

      5人が目やのどの痛み訴える 東京消防庁

      東京消防庁によりますと現場では、5人が目やのどの痛みを訴えていたということです。いずれも意識はあるということですが、引き続き詳しい状況を調べているということです。

      目撃の男性「男性2人が目をおさえて横に」

      現場近くの路上にいて、騒ぎを目撃したという19歳の男性は、「ボストンバッグを抱えて車道を駅と反対の方向に走り去っていく男と思われる人の姿を見ました。騒ぎがあった店舗の辺りには男性2人が目をおさえて、横になっていました。周りにいた人たちもなにが起きたのかわからないようでした」と話してました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181026/k10011687641000.html

      削除
    2. 催涙スプレーまかれたか 新宿駅西口 7人搬送 目やのどの痛み
      2018年10月27日 0時10分

      26日夜、東京・新宿区のJR新宿駅の近くで男が催涙スプレーのようなものをまいて逃げ、複数の人が目やのどの痛みを訴え、7人が病院に運ばれましたが、いずれも軽傷だということです。警視庁は傷害事件として男の行方を捜査しています。

      26日午後8時前、東京・新宿区のJR新宿駅西口の近くで、「催涙スプレーのようなものがまかれた」と通報がありました。

      現場はJR新宿駅西口近くの飲食店などが建ち並ぶ繁華街にある金券ショップで、店にいた男と店員が口論となり、男が催涙スプレーのようなものをまいて逃げたということです。

      店員のほか、近くにいた客や通行人など複数の人が目やのどの痛みを訴え、合わせて7人が病院に搬送されましたが、いずれも軽傷だということです。

      警視庁によりますと、男は年齢が40代から50代ぐらいで、身長は1メートル60センチから1メートル65センチ前後、ニット帽をかぶって黒色のジャンパーとズボンをはいていたということです。

      警視庁では、傷害事件として防犯カメラの映像を分析するなどして詳しい状況を調べるとともに、逃げた男の行方を捜査しています。

      現場周辺の繁華街は規制線が張られ、救急車やパトカーが集まり、一時、騒然としました。

      目撃の男性「男性2人が目をおさえて横に」

      現場近くの路上にいて、騒ぎを目撃したという19歳の男性は「ボストンバッグを抱えて車道を駅と反対の方向に走り去っていく男と思われる人の姿を見ました。騒ぎがあった店舗の辺りには男性2人が目をおさえて、横になっていました。周りにいた人たちもなにが起きたのかわからないようでした」と話してました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181026/k10011687641000.html

      削除
    3. 新宿駅前が一時騒然、「男がスプレー」7人搬送
      2018年10月26日23時58分

       26日午後7時50分頃、東京都新宿区西新宿の金券ショップの店員から、「男がスプレーをまいた」と110番があった。店内にいた男性客ら7人が目やのどに痛みを訴えて病院に搬送されたが、命に別条はない。男は逃走し、警視庁新宿署が傷害容疑で行方を追っている。

       新宿署幹部によると、男は客として店を訪れ、店員と会話をした後、スプレーをまいたという。男は身長1メートル60~65、40~50歳代で黒の上着とズボン姿だった。

       現場は新宿駅西口の繁華街。周辺は立ち入り禁止となり、一時騒然とした。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181026-118-OYT1T50158

      削除
  45. インドネシア 旅客機が墜落か 188人が搭乗
    2018年10月29日 12時49分

    インドネシアで29日朝、首都ジャカルタから北部の島に向かっていた地元のLCC=格安航空会社ライオン・エアの旅客機が消息を絶ち、政府当局者は墜落したとみられることを明らかにしました。旅客機には乗客乗員188人が搭乗していたということで、救難当局が捜索にあたっています。

    ライオン・エアによりますと、現地時間の29日朝6時すぎ、日本時間の午前8時すぎにジャカルタを離陸し、北部のバンカ島のパンカルピナンに向かっていたボーイング737型機の旅客機、JT610便が消息を絶ちました。

    インドネシア政府の当局者は日本時間の正午ごろ記者会見を行い、旅客機はジャワ海沖に墜落したとみられるとして、海面に浮かぶ油や回収した機体の一部だとする映像を公開しました。

    旅客機には乗客乗員188人が搭乗していたということで、救難当局が捜索にあたっています。

    旅客機が発信する位置や高度の情報をもとに飛行コースをインターネット上で公開している民間のホームページ「フライトレーダー24」によりますと、旅客機は午前6時20分ごろ、日本時間の午前8時20分ごろにジャカルタを離陸しましたが、ジャワ海の上空でデータが途切れ、ここで消息を絶ったとみられています。

    フライトレーダー ジャワ海上空 データが途切れる

    旅客機が発信する位置や高度の情報をもとに飛行コースをインターネット上で公開している民間のホームページ「フライトレーダー24」によりますと、このライオン・エアの旅客機は、29日午前6時20分ごろにインドネシアの首都ジャカルタを離陸し、北部にあるバンカ島のパンカルピナンに向かいました。

    離陸後は順調に高度を上げ、午前6時31分には高度1661mに達していましたが、その35秒後には急速に下降して1112mまで高度を下げ、そこでデータが途切れています。

    乗客乗員 188人が搭乗

    インドネシア政府の当局者は先ほど記者会見で墜落したとみられるライオン・エアの旅客機には乗客乗員188人が搭乗していたと明らかにしました。

    外務省「邦人情報確認中」

    外務省の海外邦人安全課は、インドネシアで航空機が墜落したという情報は承知しているとしたうえで、「事故の詳細や、邦人が乗っていたかどうかについて確認中だ」としています。

    現場付近とされる映像 破れた黒いカバンなども

    インドネシアの国営放送で放送された現場付近とされる映像には、うっすらと白いものが広い範囲にわたって、海に浮かんでいるのが確認できます。また、割れた白い板のようなものや破れた黒いカバンなども映されています。

    パンカルピナン 観光客の交通の要所

    飛行機が向かっていたパンカルピナンは、インドネシア西部、スマトラ島の東にあるバンカ島最大の都市です。

    美しい砂浜が広がるバンカ島にはシュノーケリングなどで訪れる観光客が多く、パンカルピナンの空港は観光客の交通の要所となっています。

    ライオン・エアはインドネシアのLCC

    ライオン・エアは、インドネシアで2000年に運航を開始したLCC=格安航空会社です。

    会社のホームページによりますと、ジャカルタを中心に国内各地を結ぶ路線のほか、シンガポールやマレーシアなどを結ぶ国際線もあり、最大で一日に226便を運航しているということです。

    ライオン・エアは、2004年にインドネシアのジャワ島で国内線の旅客機が滑走路をオーバーランして少なくとも27人が死亡し、60人以上がけがする事故が起きています。

    2013年にはバリ島の空港で旅客機が着陸に失敗して海に落ち、およそ40人がけがをする事故も起きています。

    ボーイング社「状況を注視」

    墜落した機体はボーイング737型機で、ボーイング社は「旅客機の事故の報告を受けており、状況を注視している」というコメントをツイッターに投稿しました。

    インドネシア 過去にも重大事故

    インドネシアでは、これまでにも旅客機の重大事故が相次いでいます。

    1997年9月には、国営の「ガルーダ・インドネシア航空」の旅客機が、スマトラ島北部に墜落し、日本人6人を含む乗客乗員234人全員が死亡し、インドネシアで最悪の航空事故となりました。

    また、2005年9月には格安航空会社の「マンダラ航空」の旅客機が、スマトラ島北部のメダンで離陸直後に墜落・炎上し、乗客乗員130人以上が死亡しました。

    さらに、2014年12月には格安航空会社の「エアアジア」の旅客機がカリマンタン島の沖合に墜落し、乗客乗員162人全員が死亡しました。

    このほか、2015年8月にはインドネシアの「トリガナ航空」の旅客機が、中部のオクシビル付近に墜落し、乗客乗員54人全員が死亡するなど、旅客機の事故が相次いでいます。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181029/k10011689941000.html

    返信削除
  46. 英ヘリ墜落事故 サッカー レスターのオーナーら5人死亡
    2018年10月29日 9時17分

    イギリス中部で、サッカーのイングランドプレミアリーグ、レスターのオーナーを乗せたヘリコプターがスタジアムの近くに墜落して炎上し、警察は、オーナーを含めて乗っていた5人全員が死亡したと発表しました。

    イギリス中部の都市レスターで27日午後8時半ごろ、サッカースタジアムに隣接する駐車場にヘリコプターが墜落し、炎上しました。

    現地の警察によりますと、このヘリコプターにはイングランドプレミアリーグ、レスターのオーナーで、このヘリコプターを所有するタイ人のウィチャイ・シーワタナプラパー氏や、スタッフなど5人が乗っていたとみられるということです。

    警察は28日、身元の確認はできていないものの5人全員が死亡したと発表し、事故の原因を調べています。

    レスターはチームの公式ツイッターで、ウィチャイ氏が亡くなったことについて「大変残念で心を打ち砕かれている。レスターはウィチャイ氏が導く家族だった。彼の死を悲しむとともに、今は彼の遺産となった、クラブの理想を追い続けたい」とコメントを発表しました。

    レスターには岡崎慎司選手が所属していて、2年前にはチーム創設から132年で初めてプレミアリーグで優勝し、話題となりました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181029/k10011689871000.html

    返信削除
  47. >なんで国民は我慢しているのですかね、外国人材を入れて、日本国民の賃金を抑制しようとしているのに、不思議です。

    本石町日記
    ‏@hongokucho
    https://twitter.com/hongokucho/status/1057266861832777728

    返信削除
    返信
    1. 「外国人材」
      https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000731.html

      削除
    2. 自民 総務会 外国人材の受け入れ拡大の法改正案を了承
      2018年10月30日 19時04分

      外国人材の受け入れ拡大に向けた法律の改正案について、自民党の総務会は、制度の運用を点検していく必要があるとして、見直し規定を盛り込むことを条件に、了承しました。

      来年4月から外国人材の受け入れを拡大するため、新たな在留資格を設ける出入国管理法の改正案について、自民党は、29日夜、法務部会で了承したのを受けて30日、総務会で審査を行いました。

      出席者からは、「人材不足は喫緊の課題だが、日本人の雇用環境の改善も必要だ」といった意見や、「移民政策になるのではないかと不安に感じる国民もいるので、そうではないことを明確にすべきだ」といった指摘が出されました。

      また、「制度が適正に運用されているか点検を続ける必要がある」といった意見が相次いだため、見直し規定を盛り込むことを条件に、改正案を了承しました。

      加藤総務会長は記者会見で、「人手不足の解消が難しい分野で一定の技術を持った外国人は必要だ。3年後の見直しを軸に調整したい」と述べました。

      政府は、公明党の手続きを待って来月2日に閣議決定し、国会に提出する方針です。

      自民党の議論では…

      自民党内の議論では、どのような業種でどの程度の規模の外国人を受け入れるのかが明確になっていないなど、制度設計の詰めを急ぐよう求める意見が相次ぎました。

      政府は、あくまで人材が不足し、受け入れが必要な業種に限って認め、人材が確保されれば新たな受け入れは行わないとしています。
      受け入れを想定している業種ごとの人数は「近く示す」としています。

      また、「新たな制度は、事実上の移民政策ではないか」といった指摘も出されました。

      政府は「いまでも、長期の滞在や家族の同伴は認められていて、これまでと同じだ」などとして、移民の受け入れには当たらないとしています。

      このほか、外国人労働者の受け入れで日本人が仕事を奪われないか、外国人が安心して働ける社会保障制度の構築は、間に合うのか、治安は維持されるのかといった懸念も出されました。

      政府は、外国人との共生を図る総合的な対策の検討を進めるとともに、外国人の出入国などの管理を厳格化するため、「出入国在留管理庁」を設置するとしています。

      改正案の狙いは

      今回の改正案は、深刻化する人手不足を補うために、来年4月から、即戦力となる外国人の労働者を幅広く受け入れる仕組みを作ることを目指しています。
      このため、「特定技能」の「1号」と「2号」という2つの在留資格を新たに設けるとしています。

      「1号」は、相当程度の技能を持つ外国人に与えられ、在留期間の上限は、通算で5年としています。
      より熟練した技能をもつ外国人に与えられる「2号」の資格は、長期の滞在や家族の同伴も可能になるとしています。

      就労目的の在留資格は、現在、大学教授など「高度な人材」に限られていますが、来年4月からは、単純労働者を含む分野に受け入れを拡大する方針です。

      法務省によりますと、介護業や建設業など、14の業種が受け入れを要望しているということです。

      「特定技能」要望の14業種は

      法務省によりますと、新たな在留資格「特定技能」の受け入れを要望しているのは、次の14の業種です。
      介護業、ビルクリーニング業、素形材産業、産業機械製造業、電気・電子情報関連産業、建設業、造船・舶用工業、自動車整備業、航空業、宿泊業、農業、漁業、飲食料品製造業、外食業

      自民党の議員は

      自民党の河村元官房長官は記者団に対し、「人材や人手が不足する中、経済や地方のことを考えれば対応すべきだというのが総意だった。ただ、これまで、外国人技能実習生が行方不明になるケースがたくさんあるので、受け入れ先を選ぶなど、きちんと対応する必要がある」と述べました。

      自民党の古屋前衆議院議院運営委員長は記者団に対し、「新しい分野への挑戦なので懸念はあるが、これだけ人手が足りない中、緊急避難的にやらざるをえない。党としても、しっかりとフォローしていくことで了承した」と述べました。

      総務会に出席した竹本直一衆議院議員は記者団に対し、「日本で働かせてほしいという世界の強い期待に応えるべきだ。閉鎖的な対応を取れば、『日本は相変わらずだ』と思われるが、オープンな対応を取れば、『さすがだ』となる。ある意味で絶好のチャンスだ」と述べました。

      自民党の村上誠一郎元行政改革担当大臣は、総務会のあと、記者団に対し、「大枠が完全に固まっていないだけに、完成時にどんな形になるのか見えない。昔の自民党は質問にパーフェクトに答えられれば了承していたが、最近は非常にアバウトだ。もう少し丁寧に精査すべきではないか」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181030/k10011691781000.html

      削除
    3. 外国人労働者との「共生社会」実現に向け国民的議論を
      2018年10月31日 16時20分

      外国人労働者の人権問題などに取り組む団体や労働組合が31日、都内で集会を開き、政府が国会に提出する方針の外国人材の受け入れ拡大に向けた法律の改正案について、安易でなし崩し的に受け入れ拡大を目指すものだと批判し、共生社会の実現に向けて国民的な議論を行うべきだと訴えました。

      東京・千代田区で開かれた集会には、労働組合のメンバーや弁護士などおよそ250人が参加しました。

      集会では外国人労働者の労働環境の実態などが報告され、このうち労働組合の担当者は相談に応じたミャンマーの外国人技能実習生15人の事例を紹介し「今も過労死ラインを超える長時間労働や賃金未払いが起きている」と述べました。

      また、弁護士はこうした問題を解決することなく、安易でなし崩し的に外国人労働者の受け入れ拡大を目指す政府の姿勢を批判していました。

      このあと「外国人労働者は『労働力』として日本に来るわけではない。今こそ政府は、共生社会の実現に向けた覚悟を示し、コスト負担も含め、国民的な議論を行うべきだ」というアピールが拍手で採択されました。

      集会を開いたメンバーの1人で、外国人労働者の問題に詳しい指宿昭一弁護士は「政府は来年4月からの受け入れ拡大と言っているが、時期ありきではなく、外国人の人権が守られるよう時間をかけてきちんと議論してほしい」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181031/k10011693001000.html

      削除
    4. 「外国人材」
      https://www.2nn.jp/search/?q=%E5%A4%96%E5%9B%BD%E4%BA%BA%E6%9D%90&e=

      削除
    5. “外国人材法案”を閣議決定 新たに2つの在留資格
      2018年11月2日 8時46分

      外国人材の受け入れを拡大するため、政府は2日の閣議で、2つの新たな在留資格を設ける出入国管理法の改正案を決定しました。

      人手不足を補うため、政府は、来年4月から、外国人材の受け入れ拡大を目指していて、2日の閣議で、「特定技能」の「1号」「2号」という新たな在留資格を設ける出入国管理法の改正案を決定しました。

      「特定技能1号」は、特定の分野で、相当程度の技能を持つと認められた外国人に与えられ、在留期間は、最長で通算5年で、家族の同伴は認めないとしています。

      「特定技能2号」は、「1号」を上回る「熟練した技能」を持つと認められた外国人に与えられ、在留期間に上限を設けず、長期の滞在や家族の同伴も可能になるとしています。

      また、法案には、与党の要求を踏まえ、法律の施行後3年が経過したら、新たな制度の運用を点検し、必要な措置をとるとする、見直し規定が盛り込まれています。

      受け入れの対象としては、農業や介護業など14業種が検討されていますが、法案には、制度の詳細は明記されておらず、成立後に、省令で定めるとしています。

      一方、2日は、外国人の出入国などの管理を厳格化するため、法務省入国管理局に代わる、「出入国在留管理庁」を設ける法律の改正案も決定されました。

      政府与党は、来週8日に衆議院で法案の審議に入り、いまの国会での成立を目指しているのに対し、野党側は、制度の詳細が詰まっておらず、成立を急ぐべきではないとして、十分な審議を求めています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181102/k10011695521000.html

      削除
    6. 目先に何かおいしい話がぶら下がっているのだろう…

      削除
    7. 外国人材 最初の1年間の受け入れは4万人程度と想定
      2018年11月3日 5時05分

      外国人材の受け入れ拡大をめぐって、関係省庁は、来年4月に新たな制度が導入された場合、最初の1年間の受け入れは4万人程度になると想定しています。

      人手不足を補うため、政府は、来年4月から外国人材の受け入れを拡大することを目指し、2つの新たな在留資格を設ける、出入国管理法の改正案を2日、国会に提出しました。

      受け入れの対象としては、介護業や建設業など14の業種が検討されていますが、実際に受け入れる業種などは、法案に明記されておらず、法案の成立後に省令で定めるとしています。

      来年4月に新制度が導入された場合、関係する省庁は、現時点で14の業種の受け入れ人数を合わせると、最初の1年間は4万人程度になると想定していて、引き続き精査しています。

      一方、法案について、山下法務大臣は「即戦力の外国人を受け入れる仕組みの構築は重要かつ急務だ」と述べるなど、政府与党は、今の国会での成立を目指しています。

      これに対して、野党側は、立憲民主党の長妻代表代行が、「がらんどうで非常に無責任な法案だ。来年の通常国会で、じっくり審議すべきだ」と述べるなど、批判を強めています。

      与党側は、来週8日に衆議院本会議で趣旨説明と質疑を行って、審議に入りたいとしていて、週明けに、野党側との調整を本格化させることにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181103/k10011696851000.html

      削除
    8. 日本「高度なスキル持つ人材確保 最も難しい国」に
      2018年11月6日 17時11分

      世界33の国と地域を対象にした人材のミスマッチに関する調査で、日本は、IT分野などの高度なスキルを持つ人材を確保するのが最も難しい国だと指摘されました。

      この調査は、イギリスの大手人材コンサルティング会社「ヘイズ」が、33の国と地域の政府統計などをもとに、企業が求めているスキルと実際に仕事を求めている人のミスマッチの度合いを数値化したものです。

      それによりますと、求人が過剰な状態を「10」、人手が過剰な状態を「0」、均衡がとれた状態を「5」とした場合、日本は去年より0.1ポイント上昇して最大の「10」となりました。

      これは、スペインやルクセンブルクと並んでIT分野などの高度なスキルを持つ人材の確保が最も難しい国であることを示しています。

      その理由として、労働人口の減少のほか急速な技術の進化に日本の人材が持つスキルが追いついていないことを挙げ、背景には、横並びの給与など従来型の評価制度や日本の教育内容に問題があるとしています。

      一方、今回の調査で人材の均衡がとれていたのは香港やインドで、外国から人材の受け入れを進めていることなどが背景にあるとしています。

      記者会見したヘイズの日本法人のマーク・ブラジ代表は「日本がやるべきことは必要な人材を育成すること、必要な人材を受け入れること、人材を適応させていくことだ。もし人材の獲得競争に勝ちたいのであれば国際的な課題やルールを理解しなければならない」と指摘しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181106/k10011700411000.html

      削除
    9. 外国人材受け入れ拡大法案 成立には会期延長の声も
      2018年11月7日 4時35分

      外国人材の受け入れを拡大するための法案をめぐって、与党側は、来週13日に、衆議院で審議に入り、今の国会での成立を目指しているのに対し、野党側は、法案には問題点が多く、成立を急ぐべきではないとして、徹底した審議を求めています。このため、与党内からは法案の確実な成立には来月10日までの会期を延長することもやむをえないという声も出ています。

      今の国会の焦点となっている外国人材の受け入れを拡大するための出入国管理法の改正案について、与党側は、今週、衆議院で審議に入りたい考えでしたが、野党側の反対姿勢を踏まえて、見送りました。

      そして、来週13日に審議入りし、深刻な人手不足への対応を急ぐ必要があるとして、法務委員会で審議を進め、今の国会での成立を目指しています。

      これに対し、野党側は、法案には、受け入れる外国人の規模や対象となる業種が明記されていないなど問題点が多く、成立を急ぐべきでないと主張しています。また、法務委員会だけでなく、受け入れに関係する厚生労働委員会なども合わせた連合審査会を開くなど、徹底した審議を行うよう求めています。

      さらに、山下法務大臣の国会答弁について野党側に加え公明党からも「一層の努力が必要で、整合性のとれた答弁をすべきだ」といった指摘が出ています。

      このため、与党内からは、法案を確実に成立させるには、来月10日までの会期を延長することもやむをえないという声も出ていて、今後、与野党の論戦が本格化する見通しです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181107/k10011700841000.html

      削除
    10. いまや政治行政は「興行師」みたいな素性のものたちが牛耳るようになっているのかもしれぬ…

      削除
  48. 市役所のロッカーに一時57体分の遺骨 千葉 市原
    2018年11月1日 10時20分

    引き取る人がいない生活保護受給者などの遺骨、合わせて57体分が、千葉県の市原市役所のロッカーの中に長期間、保管されたままになり、市は、再発防止の対策を取りました。

    遺骨を引き取る人がいない生活保護受給者や、身元が分からない人については、亡くなった場合、市町村が火葬や遺骨の保管などを行うことが法律で定められています。

    市原市では、火葬を終えた遺骨についていったん生活保護や就労支援などを行う部署の相談コーナーにあったロッカーに保管し、3か月ごとに市の合葬墓に移すことにしていました。

    しかし、去年4月から9月にかけての半年間は、多忙だったため手続きを行わず、遺族と取り扱いを協議中だった遺骨を含めた合わせて57体分がロッカーに入ったままの状態だったということです。

    これについて、市は、不適切だったとして遺骨の取り扱いの運用を改め、火葬後はすぐに合葬墓に移す再発防止策を取りました。

    市原市は「遺骨をぞんざいに扱うつもりはなかったが、結果的に適切な対応だったとは言えず、申し訳なかった」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181101/k10011694121000.html

    返信削除
    返信
    1. 野垂れ死にに美学なぞ何もない。自分の後始末はだれかに頼んでおかねばならぬ。

      削除
  49. 「道路に石置く長髪女」自転車で走り去る…通報
    2018年11月1日10時21分

     31日午後1時半頃、浜松市東区北島町の主要地方道で、「道路に石を置いている女がいた」と静岡県警浜松東署に通報があった。

     発表によると、石は車止めの一部のようなコンクリート片で、署員が現場に駆けつけた時、道路の端にあった。けが人はいなかった。同署は道交法違反(道路における禁止行為)容疑に当たる可能性もあるとみて調べている。

     同署によると、女は黒色の長髪、黒っぽい色の服装をしており、20~30歳代とみられる。自転車で西方に走り去ったという。同市周辺では、深夜や未明に道路に置き石をする事案が相次いでおり、同署は関連があるかどうか調べている。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181101-118-OYT1T50059

    返信削除
  50. 女性小学講師、風俗店で兼業…マルチ商法参加も
    2018年11月1日9時24分

     大阪市教育委員会は31日、風俗店で働いていたなどとして、市立小学校の女性臨時講師(27)を兼業を禁じた地方公務員法違反で停職3か月の懲戒処分とした。講師は同日、依願退職した。

     発表では、講師は今年4~9月、大阪府内の風俗店に週1、2回勤務し月約8万円の収入を得ていた。またマルチ商法にも参加して報酬を得ていた。

     市教委によると、講師は、育児休業の教員の代替で今年4月から来年2月の任期で採用された。採用前から風俗店で働いており、「借金で困っていた」と釈明したという。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181031-118-OYT1T50147

    返信削除
  51. 渋谷ハロウィーン13人逮捕=痴漢、窃盗、暴行も-警視庁

     ハロウィーン本番の10月31日夜から11月1日朝にかけ、東京・渋谷では仮装した若者ら大勢の人が押し寄せてトラブルが相次ぎ、警視庁渋谷署などは強制わいせつや痴漢、窃盗、暴行などの容疑で計13人を逮捕した。
     強制わいせつ容疑で現行犯逮捕されたのは、酒に酔った30代の男。逮捕容疑は1日午前3時5分ごろ、仮装した女性に背後から近づき、下着に手を入れ下半身を触った疑い。容疑を否認しているという。
     人が密集する中、仮装した女性の痴漢被害が続出。20代と40代の女性計4人が胸、尻などを触られ、20~30代の男4人が東京都迷惑防止条例違反容疑で現行犯逮捕された。
     渋谷署によると、30代の男が現金約17万円の入った財布を男性のズボンのポケットから盗んだとして逮捕された。道玄坂の衣料品店では、1万4000円相当の衣類数点が盗まれる被害が発生し、同署が20代の男を窃盗容疑で逮捕した。酒に酔って路上で寝ていた男性のバッグから財布を盗んだ20代の男も機動隊員に逮捕された。
     他に、機動隊員の顔を平手で殴った40代男と、何らかのトラブルで30代男性の頭を拳で殴った20代男、下半身を露出した10代少年などがそれぞれ現行犯逮捕された。(2018/11/01-12:10)
    https://www.jiji.com/jc/article?k=2018110100334&g=soc

    返信削除
    返信
    1. 「ハロウィン」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E3%83%8F%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%83%B3

      削除
  52. 甲子園Vの名将、解任は「理解も納得もできぬ」
    2018年11月3日12時4分

     桐生第一高校の硬式野球部を群馬県勢初の全国制覇に導いた福田治男前監督(56)が2日、群馬県庁で記者会見を開き、8月に監督を解任されたことについて「理解も納得もできない」と述べ、同校を運営する桐丘きりがおか学園(みどり市)の対応を非難した。

     福田氏は1985年の同部創部時から監督を務め、優勝した99年夏を含めて春夏通算14回の甲子園出場を果たした。高校野球界では名将として知られる。

     福田氏の説明によると、学園側とは定年の60歳まで監督を続けることを口頭で約束していたが、8月27日に「総合的な経営判断」として解任を伝えられた。この直前に前部長による体罰問題が発覚。また、2008年を最後に夏の甲子園からは遠ざかり、昨夏と今夏は県大会2回戦で敗退していたため、これらが理由とみられていた。

     この経緯について、福田氏は「部長は監督よりも上の立場。上司が起こした問題で部下が責任を取るのはおかしい」とし、野球部の成績についても、14、16年の選抜高校野球大会出場の実績を挙げ、「成績不振と言えるのか疑問」と主張した。会見は福田氏の申し入れで行われたが、訴訟に踏み切る考えはないという。

     福田氏は先月31日付で学園を退職。「今後も指導者として野球に携わりたい」と話している。

     一方、学園側は読売新聞の取材に対し、「解任は成績低迷と体罰問題で指導体制を見直した結果だ。会見を開いた理由がわからない」としている。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20181103-118-OYT1T50052

    返信削除
    返信
    1. 記事からは、何をどうしたいのかまったくわからん。記事にする必要があるのか?

      削除
  53. 20代日本人女性1人殺害 1人重傷 グアテマラ
    2018年11月5日 22時59分

    外務省によりますと、中米グアテマラのペテン県で日本人女性1人が殺害され、別の日本人女性1人が大けがをした事件があったということです。

    2人はいずれも20代で、今月4日、地元の警察からグアテマラにある日本大使館に連絡があったということです。

    現地メディアは、2人の女性のうち殺害されたのはキモト・ユリカさん(26)、大けがを負ったのはモロサワ・チエさん(28)とみられると伝えています。

    2人は宗教活動を行うため数年前からグアテマラに住んでいて、4日、2人が住む住宅にいたところ、何者かに刃物などで襲われたということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181105/k10011699641000.html

    返信削除
  54. 時速280キロ 「のぞみ」並みのスピードで車を暴走
    2018年11月5日 19時25分

    時速280キロと東海道新幹線「のぞみ」並みのスピードで車を暴走させたとして、大阪市の35歳の男が道路交通法違反の疑いで書類送検されました。男は、このときの様子を撮影した動画をインターネット上に投稿していて、調べに対し「みんなに見てほしかった」などと供述しているということです。

    インターネットの動画投稿サイト「YouTube」に車が暴走している様子が投稿されていると、ことし5月、大阪府警に通報がありました。

    警察が動画を調べたところ、大阪と奈良を結ぶ自動車専用道路「第2阪奈道路」のトンネル内で、スポーツタイプの車が制限速度を220キロも上回る時速280キロで走る様子が確認されました。

    時速280キロは東海道新幹線「のぞみ」の最高時速285キロとほぼ同じスピードです。警察は危険で悪質な運転として捜査を進めた結果、大阪・城東区の35歳の無職の男が運転していたことがわかり、5日、道路交通法違反の疑いで書類送検しました。

    男は、このときの様子を撮影した動画を「YouTube」に投稿していて、調べに対し「最高速度を制御するリミッターを外した車を買ったので、性能を試したかった。みんなに見てほしかった」などと容疑を認めているということです。

    動画投稿サイトには車などが暴走する様子がたびたび投稿され、ことし3月には、東京湾アクアラインを時速239キロでオートバイを運転したとして会社員が書類送検されています。

    本人が投稿した動画は
    本人が「YouTube」に投稿していた動画は、トンネルの中で運転席に乗り込む様子から始まります。

    そして車が動き出すと大きなエンジン音とともに一気に速度が上がり、速度を示すメーター上では30秒もしないうちに、時速300キロほどに達していました。

    その後、いったんスピードを緩めたものの、再度加速して追い越し車線を暴走し、乗用車やトラックを追い抜かしている様子が写っています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181105/k10011699321000.html

    返信削除
  55. ツイートで高齢者侮辱 青森市議当選者に辞職勧告決議案提出へ
    2018年11月8日 18時31分

    先月の青森市議会議員選挙で初当選したあと、匿名のツイッターで高齢者や性的マイノリティーの人をさげすむような書き込みをしていたことが明らかになり、批判を受けている山崎翔一氏について、市議会の共産党会派は辞職勧告決議案を提出することを決めました。

    先月28日の青森市議会議員選挙で初当選した山崎翔一氏(28)は、匿名で行っていた自身のツイッターで、高齢者や性的マイノリティーの人をさげすむような書き込みをしていたことが明らかになり批判を受けていますが、今月5日の記者会見で謝罪したうえで議員を務める意向を示しています。

    市議会議員としての任期は今月26日から始まりますが、山崎氏について共産党会派は、議員にふさわしくないとして、今月下旬に開会する市議会で、辞職勧告決議案を提出することを決めました。

    決議に法的な拘束力はありませんが、共産党会派はほかの議員にも決議案の共同提出を呼びかけることにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20181108/k10011703621000.html

    返信削除
    返信
    1. どこまでも「匿名」で月光仮面やタイガーマスクのようにやってりゃいいものを…

      ドジなやつだな。

      削除
    2. それにしても、「言葉狩り」の圧力も相当なものだな…

      まともに相手している連中も目糞鼻糞のたぐい、同じ穴の狢、偽善者というほかない。

      削除