2024年3月24日

2024年 令和6年 辰年「屠竜の技/時至れば蚯蚓も竜になる」★1



https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240324/k10014400681000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240323/k10014400401000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240318/k10014395081000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240316/k10014392841000.html


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240308/k10014383361000.html

https://news.yahoo.co.jp/articles/265e06464b6b04eda3edcc91c13d01a7abd0e2ed

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240223/k10014368521000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240222/k10014367121000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240209/k10014354011000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240131/k10014341401000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240129/k10014339221000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240128/k10014338381000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240128/k10014338191000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240123/k10014330851000.html


https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20240109-OYT1T50199/

https://www.yomiuri.co.jp/national/20240108-OYT1T50042/

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240108/k10014313161000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240105/k10014309811000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014284311000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240102/k10014307191000.html


https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240101/k10014305071000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231231/k10014304221000.html

---------------------------


>竜を葬る技。 竜は架空の動物であるから、そんな技を磨くのは無意味であるということ。 転じて、立派な学問を学んで身につけても、実際に役に立たなくては無意味であるたとえ。

>時流に乗って地位を得れば、才能がない者でも権威をふるうようになると言うこと。


いまというご時世は、竜をやっつけるワザをマスターしたミミズが、やたら権勢をふるってのしあがりデカい顔をしている時代であるらしい。




(№620 2024年1月1日)

202 件のコメント:

  1. 天皇陛下「希望を持って歩める年に」新年にあたって文書で感想
    2024年1月1日 0時00分

    天皇陛下は、新年にあたって文書で感想を寄せ、全国で相次いだ災害のほか世界各地で起きている戦争や紛争に触れたうえで、「新しい年が、我が国と世界の人々にとって、明るい希望を持って歩んでいくことのできる年となることを祈ります」と述べられました。

    天皇陛下は、新年にあたって文書で感想を寄せ、去年も全国で災害などが相次いだほか、物価上昇などで苦労した人が多かったとしたうえで、「困難を抱えている人々のことを案じています。その一方で、助けを必要としている人々のために、様々な活動に地道に取り組んでいる人も多いことを心強く思うとともに、そのような支援の輪が広がっていくことを願っています」と述べられました。

    さらに、「世界各地で、戦争や紛争により、多数の人々の命が失われていることに心が痛みます。平和な世界を築くために、お互いの理解に努め、協力していくことの大切さを改めて感じています」と記されました。

    そして、「今年も、人々がお互いを思いやりながら支え合うことを願い、新しい年が、我が国と世界の人々にとって、明るい希望を持って歩んでいくことのできる年となることを祈ります」とつづられました。

    天皇陛下は、5月に即位から5年の節目を迎えられます。

    ことしは、皇后さまとともに、
    ▽全国植樹祭で岡山県を、
    ▽国体から名称変更した国民スポーツ大会で佐賀県を、
    ▽国民文化祭で岐阜県を、
    ▽全国豊かな海づくり大会で大分県を訪問する見通しで、地方訪問などが本格的に再開された去年に続き、各地を訪れて多くの人とふれあわれる1年になりそうです。

    皇居では、元日の1日、新年祝賀の儀が行われ、2日は新年一般参賀が行われます。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240101/k10014304061000.html

    返信削除
    返信
    1. 天皇陛下 64歳の誕生日 【記者会見全文掲載】
      2024年2月23日 0時00分

      天皇陛下は、23日に64歳の誕生日を迎えられました。

      天皇陛下は、誕生日を前に、皇居・宮殿で記者会見に臨み、元日に発生した能登半島地震について、「多くの方が犠牲となられ、今なお安否が不明の方がいらっしゃることや、避難を余儀なくされている方が多いことに深く心を痛めております」と述べられました。

      そのうえで、「現地の復旧の状況を見つつ、被災者の皆さんのお気持ちや、被災自治体を始めとする関係者の考えを伺いながら、訪問できるようになりましたら、雅子と共に被災地へのお見舞いができればと考えております」と話されました。

      また、ことし5月で即位から5年となるのを前に、これまでの天皇としての歩みを振り返って、「国民の皆さんの中に入り、少しでも寄り添うことを目指して、行く先々で多くの方々のお話を聴き、皆さんの置かれている状況や気持ち、皇室が国民のために何をすべきかなどについて的確に感じ取れるように、国民の皆さんと接する機会を広く持つよう心掛けてまいりました。これからも雅子と相談しつつ、このことを心掛けながら各地を訪問してまいりたいと思います」と語られました。

      さらに、日本赤十字社への就職が内定している長女の愛子さまについて、「人のために何かできればという思いを以前から持っていたように思います。皇族としての仕事も増えてくると思いますが、今後も、思いやりと感謝の気持ちを持ちながら、皇室の一員として一つ一つの務めを大切に果たしていってもらいたいと思います」と述べられました。

      そして、ことし9月に成年となられる秋篠宮ご夫妻の長男の悠仁さまについて、「小さい時から甥として成長を見守ってまいりましたが、近頃は、地方や都内への訪問であったり、外国の方々との交流であったり、少しずつ、皇室の一員としての務めを果たしてくれていることを頼もしく思っています」と話されました。

      皇居では、23日に天皇誕生日の一般参賀が行われ、天皇陛下は、皇后さまや秋篠宮ご夫妻、愛子さま、佳子さまとともに、午前中に3回、宮殿のベランダに立って、お祝いを受けられます。

      御所で撮影 天皇皇后両陛下の映像公開

      天皇陛下の誕生日にあたり、宮内庁は、2月9日にお住まいの御所で撮影した天皇皇后両陛下の映像を公開しました。

      この中で両陛下は、ことしの歌会始でも使われた輪島塗の御懐紙箱をご覧になっています。

      また、お二人のそばには、輪島塗の飾盆と、珠洲焼のつぼが飾られています。

      側近によりますと、両陛下は、地震によって被災地の産業が大きな被害を受け、能登地域の伝統文化や産業に携わる多くの人が困難な状況にあることを心配されているということです。

      撮影の際、両陛下は、輪島市の「朝市通り」を訪れた際の思い出や、輪島塗の制作には多くの職人が関わっていることなどを話されていたということです。

      宮内庁は、3月下旬の両陛下の石川県の被災地訪問に向け調整を進めています。

      削除
    2. 天皇陛下 記者会見全文

      天皇陛下の記者会見の全文です。

      (宮内記者会代表質問)
      (問1)
      この1年、明るい話題があった一方、新年には能登半島地震が発生し、多くの方が亡くなり、避難生活を余儀なくされています。この1年を振り返って、印象に残る出来事をお聞かせください。

      (天皇陛下)
      年明けから間もない今年の元日の夕方に発生した能登半島地震は、お正月に家族で集まっていた多くの家庭を襲い、大勢の方が亡くなり、また、けがをされたり、住まいを無くされたりしました。

      今回の地震に見舞われた能登地域は、雅子も私も、それぞれ学生時代に訪れて、思い出深く思ってきた地域であるとともに、昨年10月に、二人で揃って金沢市を訪問し、県民の皆さんに温かく迎えていただいたことが特に心に残っており、その石川県において、多くの方が犠牲となられ、今なお安否が不明の方がいらっしゃることや、避難を余儀なくされている方が多いことに深く心を痛めております。

      亡くなられた方々に心から哀悼の意を表しますとともに、御遺族と被災された方々に心からお見舞いをお伝えいたします。

      冬の寒さが続く中、また特に地震発生から暫くの間は殊の外厳しい環境の中で、多くの被災者の方が避難所での生活を続けてこられており、長期化する避難生活において、高齢の方々などの病気が悪化したり体調を崩されたりすることが案じられます。

      今回の地震では、半島地域において道路網が寸断したため、救出・救助活動が難しくなっており、孤立集落が発生したりしました。

      水道施設の復旧が難しく、断水が長期にわたっており、非常に不便な生活を強いられている方も大勢おられます。

      このように厳しい状況の中で、救出・救助活動や、救援物資の提供、被災者の医療・健康支援、ライフラインの復旧などに日夜懸命に取り組んでおられる皆さんに、改めて心からの感謝をお伝えしたいと思います。

      また、発災直後から数多くの専門ボランティアやNPOが被災地で活動を開始し、被災された方々の様々な支援に当たっています。

      きめ細かい支援の大切さを感じるとともに、被災地において、これらボランティアやNPOの活動をされている方々の尽力も大変有り難く思います。

      様々な困難な状況が続いていますが、今後、多くの人々からの支援を得て、復旧・復興が順調に進んでいくことを心から願っています。

      今回の地震により、能登地域独自の伝統的な文化や産業も大きな被害を受けました。

      地域の歴史文化・伝統産業は、そこに住む皆さんの心の拠り所となってきた大切なものだと思います。

      伝統技術を受け継ぐ若い人々の力も得ながら、長く受け継がれてきた伝統文化を守り、継承していくための支援も大切であると思います。

      被災地にお見舞いに伺うことについては、私としては、現地の復旧の状況を見つつ、被災者の皆さんのお気持ちや、被災自治体を始めとする関係者の考えを伺いながら、訪問できるようになりましたら、雅子と共に被災地へのお見舞いができればと考えております。

      国内全体に目を転じると、自然災害や物価高などにより、多くの人々が様々な困難を抱えながら生活しており、支援を必要としているお年寄りや障害のある方、生活に困窮している方や生活困窮世帯の子どもたちなど、社会的に弱い立場にある人々のことが案じられます。

      同時に、このような社会的に弱い立場にある人々を支え、その命と暮らしを守るために力を尽くされている方が多くいることを有り難く思っています。

      大変なことも多い中ではありますが、人々が、これからもお互いを思いやりながら支え合い、困難な状況を乗り越えていくことができるよう願っております。

      地球規模では、地震や水害などの大きな自然災害が起きています。

      この1年においても、モロッコやアフガニスタンにおいて大きな地震が発生し、多くの人々が亡くなったり、負傷されたり、家を失い避難生活を余儀なくされたりしています。

      大雨による被害や山火事、深刻な干ばつなど、地球温暖化に伴うと思われる自然災害も世界各地で多発しています。

      ここに改めて、これら自然災害により犠牲になられた方々の御冥福をお祈りするとともに、被害に遭われた方々にお見舞いをお伝えしたいと思います。

      「地球温暖化」について、グテーレス国連事務総長は、昨年7月27日の会見で、現在の状況を「地球温暖化」の時代から「地球沸騰化」の時代が来たと警告しています。

      以前にも述べましたように、持続可能な世界を築いていくためには、世界の人々が知恵を出し合い、共に手を取り合って協力していくことが、今正に求められており、地球温暖化の問題は、今私たちが真剣に取り組まなければならない喫緊の課題であると思います。

      また、世界各地で現在も戦争や紛争などが発生し、多数の人々の命が失われています。

      飢餓や貧困、抑圧や偏見などに苦しみ、生命や尊厳が脅かされている人々もいます。

      世界が直面するこうした困難な状況に、深く心が痛みます。

      平和な世界を築くために、世界の人々がお互いの理解に努め、お互いを尊重し、お互いを思いやりながら協力していくことの大切さを改めて感じています。

      このような中でも、この1年、明るい話題もありました。

      昨年の5月には、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の位置付けが5類に移行しました。

      引き続き感染症の流行を注視していく必要がある中にあって、人々の日常生活が元に戻っていく上で、確かな明るさが見える年となりました。

      科学技術の分野では、つい先日の2月17日、H3ロケットの打ち上げが成功しました。

      また、1月20日には、小型月着陸実証機「SLIM」が月面へのピンポイント着陸に成功しました。

      「はやぶさ」や「はやぶさ2」に続き、宇宙開発の分野で長年にわたり積み重ねてきた技術が花開いたものであり、関係者の努力に敬意を表します。

      生成AIなど、AIの技術の進展が注目されてきていますが、能登半島地震の被災地では、日本の優れた水処理技術とAIを結び付けた自律制御型のポータブル水再生システムの活用により、入浴や手洗いのサービスが提供され、厳しい状況にある被災者の方々の助けとなっています。

      こうした取組は若い人たちが中心となって設立した企業による取組と聞きました。

      全国各地から駆け付けたボランティアの活動を含め、若い人たちのこうした活力が我が国の新しい可能性を切り開いていくことを期待したいと思います。

      また、例えばスポーツの世界では、昨年開催された野球のWBCでの日本代表チームの3大会ぶり3回目の優勝や、米国メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手が、史上初となる2度目の満票選出でのMVPに選ばれたこと、あるいは、将棋の世界で、藤井聡太さんが「王座」のタイトルを獲得し、史上初の八冠を達成したことなど、若い世代の人々が、日々の努力の積み重ねにより新たな世界を切り開いていく姿は、私たちに明るい夢と希望を与えてくれました。

      削除

    3. (問2)
      新型コロナウイルスの位置付けの変更により、昨年は園遊会が再開され、両陛下での地方訪問も本格化しました。国際親善を目的としたインドネシアへの訪問には、皇后さまも同行されました。行事や訪問先でのエピソードや印象に残っていることをお聞かせください。

      皇后さまは昨年、還暦の誕生日にあたり「これからまた新たな気持ちで一歩を踏み出し、努力を重ねながら、この先の人生を歩んでいくことができれば」と、今後への思いを綴られました。ご結婚から30年、共に歩んでこられた皇后さまへの思いとともに、贈られたい言葉があればお教えください。

      (天皇陛下)
      新型コロナウイルス感染症の感染拡大の落ち着きを受けて、コロナ禍にあって開催されていなかった園遊会を、昨年は春、秋と開催することができ、久しぶりに多くの皆さんをお迎えできて嬉しく思いました。

      6月には全国植樹祭に出席するために岩手県を訪れました。

      高田松原津波復興祈念公園の国営追悼・祈念施設「海を望む場」において、巨大な津波が押し寄せた広田湾を臨み、東日本大震災当時のことを思い出しながら、犠牲となられた方々の御冥福をお祈りし、花をお供えいたしました。

      東日本大震災津波伝承館では、震災での体験を後世に伝える活動などをされている方々からのお話を伺い、震災の事実と教訓、そして人々の体験や復興への思いなどを後世に伝えていくことの大切さを感じました。

      「奇跡の一本松」のモニュメントを初めて実際に見ることができ、全国植樹祭の記念式典でも「奇跡の一本松」の遺伝子を受け継ぐ南部アカマツの苗木を植えることができました。

      また、記念式典では、「奇跡の一本松」を用いて製作されたいわゆる「津波ビオラ」などで構成される弦楽四重奏を聴くことができ、以前私自身が、そのビオラを演奏会で弾いたことを思い出しました。

      この地域がこれまで辿ってきた困難を思い起こしながら、全国植樹祭が開催されるまでに復興が進んできたことを、雅子と共に心から嬉しく思いました。

      今回訪れた、陸前高田市、大船渡市や釜石市では、被災地の皆さんから直にお話を聞くことができ、幾多の困難を抱えながら弛みない努力を続けてこられた姿に心を打たれました。

      皆さんのお話を伺いながら、まだ課題が多く残されているものの、復興が着実に進んできていることを感慨深く思いました。

      被災地が、新しいコミュニティ作りを始め、今後、真の復興を遂げていくことを心から願うとともに、被災地に引き続き心を寄せていきたいという思いを新たに致しました。

      9月には、全国豊かな海づくり大会のために北海道を、そして10月には、特別国民体育大会のために鹿児島県、国民文化祭及び全国障害者芸術・文化祭のために石川県を訪れ、それぞれの地域の特色に触れ、この国の自然・風土や歴史・文化の豊かさを改めて感じることができました。

      今年の歌会始の歌でも詠みましたが、各地を訪れた際に皆さんと直に接することができたことは、大変嬉しいことでした。

      それぞれの場所で色々な方のお話を直接伺い、皆さんの笑顔に接することができたことも心和むことでした。

      地方を訪れた際、それぞれの関係者の方々が感染防止対策に気を配りながら万全の準備を進めてこられたこと、また、多くの道県民の皆さんが私と雅子を温かく迎えてくださったことに、雅子と共に心から感謝したいと思います。

      6月には、日本・インドネシア外交関係開設65周年及び日本ASEAN友好協力50周年という記念すべき年に、雅子と共にインドネシアを訪問できたことを大変嬉しく思います。

      二人揃っての初めての東南アジアの国への公式訪問ということもあり、私たちにとって、とても思い出深いものとなりました。

      訪問中は、ジョコ大統領御夫妻やハメンク・ブウォノ10世ジョグジャカルタ特別州知事御夫妻を始めとして、各地でインドネシア政府や国民の皆さんに温かく迎えていただき、心のこもったおもてなしを頂いたことは大変有り難く、心から感謝しております。

      この機会に改めて、今回の訪問の実現に尽力されたインドネシアと日本の多くの関係者の皆さんに感謝したいと思います。

      訪問を通じて、インドネシアの歴史や、多様性に富んだ豊かな社会・文化に対する理解を深められたほか、両国の間で長年にわたり培われてきた友好親善と協力の実績を目の当たりにすることができました。

      また、ボゴール宮殿、同植物園、ダルマ・プルサダ大学、ボロブドゥール寺院遺跡など、かつて上皇上皇后両陛下も御訪問になったゆかりの場所を訪問したり、両国間の交流に様々な形で貢献されてきた幅広い世代の方々に直接お会いして、両国の友好親善関係が、難しかった時代を経て、世代を超えた人々の弛みない努力と交流を通じて育まれてきたことに思いを新たに致しました。

      日本や日本の人々に温かい気持ちを寄せていただいているインドネシアの人々が沢山いることを実感し、嬉しく、有り難く思いました。

      中でも、日本の文化や言葉などを通じて日本に関心を寄せるインドネシアの若い人々や、インドネシアで暮らす日本の子どもたちや若い人々と交流する中で、今後の両国の友好親善と協力関係において若い世代が果たす役割の可能性を感じました。

      両国の若い世代が、お互いに対する関心を深めて交流し、両国の相互理解と友好協力関係の一層の深まりに大きな役割を担っていってくれることを期待いたします。

      今回の訪問が、日本とインドネシアの人々の相互理解を一層深め、両国の友好親善と協力関係を更に発展させる契機となったのであれば、大変嬉しく思います。

      雅子は、工夫や努力を重ねながら、この1年も、都内での式典などの行事のほか、予定されていた岩手県、北海道、鹿児島県並びに石川県への地方の訪問を全て終えることができました。

      また、久々の海外への親善訪問として、滞在期間が国内で地方を訪問する時よりも長いインドネシア訪問を二人で無事に果たすことができたことに安堵するとともに、嬉しく思いました。

      この1年、都内、宮殿や御所での行事も増えました。

      いまだ快復の途上で、体調には波があり、大きな行事の後や行事が続いた場合には、疲れが暫く残ることもあります。

      そのような際には、十分に休息を取ってほしいと思いますし、これからも、無理をせずにできることを一つ一つ着実に積み重ねていってほしいと思います。

      国民の皆さんには、これまで温かく心を寄せていただいていることに、雅子共々改めて感謝の気持ちをお伝えするとともに、引き続き雅子の快復を温かく見守っていただければ有り難く思います。

      雅子と結婚してから、二人で一緒に多くのことを経験し、お互いに助け合い、喜びや悲しみなどを分かち合いながら歩んでまいりました。

      雅子は、娘の愛子の成長を見守りつつ、私の日々の活動を支えてくれる大切な存在であるとともに、公私にわたり良き相談相手になってくれています。

      本当によくやってくれていると思い、助けられることも多いです。

      私も、今後ともできる限り力になり、支えていきたいと思っています。

      30年を共に過ごし、雅子には、私からこれまでの感謝の気持ちを伝えたいと思うとともに、この先の人生も引き続きよろしく、と伝えたいと思います。

      削除

    4. (問3)
      今年、愛子さまは大学卒業後、日本赤十字社に嘱託職員としてお勤めになり、秋篠宮家の悠仁さまは成年を迎えられます。
      愛子さまの最近のご様子や大学生活での思い出深い出来事とともに、日赤への就職にあたってご家族で話し合われたこと、お一方での公的な活動の見通しや、ご結婚への考えをお聞かせください。
      皇位継承順位2位の悠仁さまの成長についてどのようにご覧になっていらっしゃいますか。今後期待されていることをお聞かせください。

      (天皇陛下)
      愛子には、新型コロナウイルス感染症の感染状況が落ち着き、今年度からは大学のキャンパスに足を運べるようになりました。

      大学での勉学に熱心に取り組み、先生方やお友達と一緒に、楽しく充実した学生生活を送っているように思います。

      卒業論文の執筆に当たっては、指導の先生方の御助言を頂きながら、論文を読んだり、放課後などに大学の図書館や日本語日本文学科の書庫などで資料を集めたりしながら、一生懸命、論文を執筆していました。

      卒業が間近に迫っていますが、残りの大学生活を有意義に送ってもらえればと思っています。

      これまで温かく御指導いただいている先生方や職員の皆さん、そして、親しくしていただいているお友達に心から感謝しております。

      大学生活では、日本語日本文学科の専門科目の授業はもとより、教養科目や他の学科の授業、例えば、日本史、東洋史、日本の伝統芸能や福祉などの講義を聴き、視野を広げることができたことや、殊に今年度からは、大学のキャンパス内で先生方やお友達と直にお話ししたり、一緒に運動ができたりしたことなどが、かけがえのない経験として印象に残っているようです。

      また、キャンパス内の様々な場所を探索できたことも楽しかったようです。

      日本赤十字社への就職に関しては、愛子は、成年の記者会見の時にも、「自分の住んでいる街であるとかないとか関係なく、人の役に立とうと懸命に活動している災害ボランティアの姿に非常に感銘を受けました」と申しましたように、人のために何かできればという思いを以前から持っていたように思います。

      そのような中で、愛子は、昨年には私や雅子と共に、日本赤十字社から日赤の行っている様々な活動についてのお話を伺ったり、日赤本社で開催された関東大震災時における日赤の救護や医療活動などの展示を見に伺う機会がありました。

      このようなことを通じて、日赤の活動に携わることで、少しでも社会に貢献したいという気持ちを強く持つようになったと思われ、私たち家族ともよく話し合い、日赤で勤めることを希望いたしましたところ、日赤側にも快諾していただいたことはとても有り難いことでした。

      愛子には、この4月から、日赤の一員として多くの人のお役に立てるよう努力を続けてほしいと思いますし、社会に出ると大変なこともあるかもしれませんが、それを乗り越えて、社会人の一人として成長していってくれることを願っています。

      愛子には、これからも、色々な方から沢山のことを学び、様々な経験を積み重ねながら視野を広げ、自らの考えを深めていってほしいと願っています。

      また、同時に皇族としての仕事も増えてくると思いますが、今後も、思いやりと感謝の気持ちを持ちながら、皇室の一員として一つ一つの務めを大切に果たしていってもらいたいと思います。

      その過程で、私たちで相談に乗れることは、できる限りしていきたいと思います。

      皆様には、これまでも愛子に温かいお気持ちを寄せていただいていることに、心から感謝しております。

      今後とも愛子を温かく見守っていただければ幸いに思います。

      悠仁親王は今年18歳となり、成年を迎えます。

      小さい時から甥として成長を見守ってまいりましたが、近頃は、地方や都内への訪問であったり、外国の方々との交流であったり、少しずつ、皇室の一員としての務めを果たしてくれていることを頼もしく思っています。

      会った時などには、トンボの話や野菜の栽培、また、クラブ活動として行っているバドミントンの話など、生き生きと話してくれますので、充実した日々を送っているのではないかと思います。

      これから、大学への進路についても考えを深めていくことになると思います。

      本人が関心を持ち、学びたいこと、やりたいこともあると思いますので、自身の将来をしっかりと見つめながら実り多い高校生活を送ってほしいと願っております。

      削除

    5. (問4)
      陛下は5月に即位5年を迎えられます。
      新型コロナで制約の多い期間が続きましたが、可能な限り各地に足を運び、オンラインでの訪問も取り入れ、多くの人々と交流されてきました。
      海外の賓客とは円テーブルを囲んで会見し、午餐で和食の提供や日本酒で乾杯をされるなど、新たな取り組みも始められました。
      天皇としての歩みを振り返るとともに、今後の活動について皇后さまと話し合われていることをお聞かせください。
      また、お忙しい中、水を巡る問題や交通史の研究、ビオラの演奏、登山といった私的なご活動の状況はいかがでしょうか。

      (天皇陛下)
      新型コロナウイルス感染症の影響により、地方への訪問を3年近くできなくなるなど、国民の皆さんと直接触れ合うことが難しくなったことを私も雅子も残念に思っていましたが、このような状況の中で、人々とのつながりを築き、国民の皆さんの力になるために、私たちに何ができるかを考え、宮内庁とも相談し、オンラインでの交流の可能性を検討しました。

      オンライン訪問には、感染症対策としての利点以外にも、複数の場所にいる人々に同時に会うことや、離島や中山間地域など、通常では訪問が難しい場所でも訪問ができるという利点もあるように思いました。

      オンラインには、オンラインなりの課題もあるでしょうが、引き続き、状況に応じた形で活用していきたいと思います。

      新型コロナウイルス感染症の感染拡大の落ち着きを受けて、都内においても様々な行事が再開され、そして、地方への訪問も行うことができるようになり、皆さんと直に会って人と人との絆を深めることができるようになったことを、雅子と共に、とても嬉しく思っています。

      これまで、私と雅子は、様々な行事の機会に、あるいは災害の被災地のお見舞いや復興状況の視察のために、各地を訪問してまいりました。

      その際には、国民の皆さんの中に入り、少しでも寄り添うことを目指して、行く先々で多くの方々のお話を聴き、皆さんの置かれている状況や気持ち、皇室が国民のために何をすべきかなどについて的確に感じ取れるように、国民の皆さんと接する機会を広く持つよう心掛けてまいりました。

      これからも雅子と相談しつつ、このことを心掛けながら各地を訪問してまいりたいと思います。

      外国からの賓客に関する質問につきましては、賓客お一人お一人の訪問がより良いものとなるよう、宮中における伝統や慣行を踏まえつつ、雅子や職員とも相談して、その時々にふさわしい形でお迎えできればと考えています。

      はるばるお越しいただいた外国賓客の皆さんとより親しく交流し、賓客の皆さんには、日本の文化や伝統を知っていただくとともに、日本の人々に近しい気持ちを抱いていただけるような機会になればと思っております。

      私的な活動についての御質問ですが、まず、ビオラの演奏については、最近はなかなか練習の時間が取りにくくなってはいますが、少しずつ続けており、ビオラに限らず、音楽からは多くの癒やしと力をもらっているように思います。

      音楽についていえば、今月6日に小澤征爾さんが亡くなられたことをとても残念に思います。

      子どもの頃から、小澤さんが指揮をされた、新日本フィルハーモニー交響楽団、ボストン交響楽団、ウィーン国立歌劇場の公演などに伺い、また、お話をしたことを懐かしく思い出します。

      登山については、山小屋に泊まっての登山というのはなかなか難しいかもしれませんが、今後とも、時間が許せば近くの山に登るなどして、日本の自然の美しさに触れられればと思っています。

      日頃は、皇居内で四季の移ろいや野鳥のさえずりを聴きながらジョギングをしたり、雅子と一緒に散策をしたりするなど、健康のための運動は続けています。

      また、昨年は4年ぶりに栃木県の御料牧場や那須御用邸で静養する機会にも恵まれました。

      豊かな自然の中で、ゆっくりと心安らぐ日々を過ごすことができ嬉しく思いました。

      「水」問題については、「水」を切り口に、安全な飲み水や、水上交通、自然災害や治水対策といった国民生活の安定と発展に関わる問題や、気候変動といった地球規模での課題など、水は多くの側面に関わってきます。

      昨年は46年ぶりに国連で水会議が開かれるなど、各国の「水」問題に対する取組も進められていると聞いています。

      私自身、昨年は、「第6回国連水と災害に関する特別会合」でビデオでの基調講演を行いました。

      講演の中では、江戸の町を例に取って、上水道システムを構築したことや、舟運ネットワークを上手に利用したこと、他方で水害から町を守る治水対策を進めたことなどによって、江戸が当時としては世界最大級の都市に発展したことを紹介しました。

      水の恩恵を享受しつつ、他方で災害に対応することは、歴史を通じた人類共通の歩みでもあり、水を巡る問題を知ることは、海外の社会や文化を理解することにもつながります。

      例えば、昨年インドネシアを訪問した際に見る機会がありました、5世紀に造られた「トゥグ碑文」には、当時の治水事業が記されていました。

      わざわざ石に彫って記録を残すくらいですから、当時のインドネシアでも治水事業が大きな意味を持っていたことが分かります。

      これまでもこうした活動を行う中で「水」問題に対する理解を深めようと努めてきましたが、引き続き関心をもって、事情の許す範囲で今後とも「水」問題についての取組も続けていくことができればと思っています。

      削除

    6. (問5)
      皇室の課題に関してお尋ねいたします。
      安定的な皇位継承のあり方を議論する政府の有識者会議の報告書が国会に提出されてから、2年が経過しました。
      皇族の減少と高齢化に対する陛下の受け止めと、皇室の活動の将来像をどのようにお考えになっているかをお聞かせください。
      宮内庁の広報室が設置されて間もなく1年となりますが、海外王室のようにSNSでの積極的な情報発信は行われていません。
      皇室へのバッシングと受け取れる一部の報道やインターネット上の書き込みが続いていますが、情報発信のあり方や誤った情報への対策についても併せてお聞かせください。

      (天皇陛下)
      現在、男性皇族の数が減り、高齢化が進んでいること、女性皇族は結婚により皇籍を離脱すること、といった事情により、公的活動を担うことができる皇族は以前に比べ、減少してきております。

      そして、そのことは皇室の将来とも関係する問題ですが、制度に関わる事柄については、私から言及することは控えたいと思います。

      昨年もお話ししたとおり、皇室の活動についての情報発信を考えるのに当たって、その前提として、皇室の在り方や活動の基本に立ち返って考える必要があると思います。

      皇室の在り方や活動の基本は、繰り返しになりますが、国民の幸せを常に願って、国民と苦楽を共にすることだと思います。

      そして、時代の移り変わりや社会の変化に応じて、状況に対応した務めを果たしていくことは大切であると思います。

      皇室を構成する一人一人が、このような役割と真摯に向き合い、国民の幸せを願いながら一つ一つの務めを果たし、国民と心の交流を重ねていく中で、国民と皇室との信頼関係が築かれていくものと考えております。

      国民と心の交流を重ね、国民と皇室の信頼関係を築くに当たっては、皇室に関する情報を、国民の皆さんに、適切なタイミングで、分かりやすく発信していくことは大事なことであると考えています。

      具体的な情報発信の行い方については、現在、宮内庁で検討が進められていると承知しております。


      (関連質問)
      (問1)
      お誕生日、おめでとうございます。
      先ほどの、愛子様に関するところの関連でお伺いしたいのですが、陛下がずっと成長を見守ってこられる中で、愛子様が福祉ですとか日赤に関心を寄せられるきっかけとして思い当たるものが何かおありかどうか、また日赤に就職をしたいというお話をお聞きになったときに、陛下は率直にどのように思われたか、お聞かせいただけますでしょうか。

      (天皇陛下)
      愛子は私たちの手元で育って、そして私たちが色々やっていることを間近に見てきていると思います。

      そのような中で、私たちも福祉についての話を愛子にすることもありましたし、いつの時点で、愛子が福祉に関心を持つようになったか、その辺はよくは分かりませんけれども、私たちの話などを聞きながら、そしてまた、自分自身でも自然にそういった福祉について関心を持つようになり、そして、今も話しましたけれども、何か福祉を通して人々の役に立ちたいという気持ちが徐々に形作られていったのではないかというように思います。

      そのようなこともあって、大学でも福祉の授業を履修しましたし、それから日赤に入りたいということを聞きました時は、やはり、雅子も私もとてもいい考えではないかというように思いましたし、これからも愛子のことを応援していきたいなというように思いました。

      (問2)
      おめでとうございます。
      今の質問にも関連してしまうのですけれども、実際に今いい考えだとおっしゃいましたけれども、愛子様の海外での御生活、例えば留学生活とか、そういったことについては、どのようなお話し合いがあったのか、今後の可能性も含めてお話しいただければと思います。

      (天皇陛下)
      愛子は私たちの元で育てましたけれども、海外からのお客様、特に王族の方々などがお見えになった時には、愛子もできるだけ、都合のつく限りは同席してもらって、そしてその外国の王族の方々などとも、王族に限りませんけれども、色々な方と交流を深めて、そして外国に対する、日本の国以外に対する、外国についても色々理解と知識を深めていってもらいたいというようなことで、今までも育ててきたように思います。

      大学では、本人も興味があって、英語以外に第二外国語、スペイン語を履修しましたけれども、これはまたこれで非常に良かったのではないかなと思いますし、それから高校生の時に、イートン校に短期留学でしたけれども夏の間お友達と一緒に留学をして、その際はもちろん語学の勉強もありましたけれども、オックスフォードを含めて、イギリスの中を何か所か回って、イギリスに対する理解も深めることができたと思いますし、もうちょっと遡りますと小さい時にオランダに連れて行ったということもありますので、そういうことを通して、海外に対する関心とか理解というものが深められていったのではないかと思います。

      この間はケニアの大統領御夫妻をお迎えしての宮中午餐に同席いたしましたけれども、今後やはり海外からのお客様と接する機会というのは増えてくると思いますし、一つ一つの機会を通じて、海外に対する理解を深めていってもらいたいと思いますし、いずれ海外への訪問というものもあるのではないかというように思っております。

      いずれにしても、前にも話したことだと思いますけれども、日本にいるといろんな情報がインターネットなどを通じて分かりますけれども、やはり外国に行って実際にその場所を見るということはやはり何物にも代え難いものがあるように思いますし、実際にその場所に行って、そこにいる方々とお話をして、その国の社会や文化に接することによって、また更に大きく成長していってもらいたいというように思っております。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240223/k10014367841000.html

      削除
    7. 天皇陛下 64歳の誕生日祝う一般参賀
      2024年2月23日 13時16分

      天皇誕生日の23日、皇居で、天皇陛下の64歳の誕生日を祝う一般参賀が行われました。

      23日の東京は雨が降っていますが、午前9時半に皇居の正門が開くと、待っていたおよそ6000人が二重橋を渡って宮殿の前に向かいました。

      天皇陛下は、午前中3回、皇后さまと長女の愛子さま、それに秋篠宮ご夫妻とご夫妻の次女の佳子さまと皇居・宮殿のベランダに立ち、集まった人たちに手を振ってこたえられました。

      天皇陛下は、「冷たい雨が降る厳しい寒さの中、誕生日にこのように来ていただき皆さんから祝っていただくことを誠にありがたく思います」としたうえで、能登半島地震の犠牲者の遺族や被災した人たちへのお見舞いのことばを述べられました。

      そして、「この冬も大雪や厳しい寒さで苦労された方も多いことと思います。皆さん一人ひとりにとって穏やかな春となるよう祈っております」と話されました。

      即位後初めての一般参賀となった去年の天皇誕生日の一般参賀は、新型コロナウイルスの感染対策のため事前の抽せんで参観者を絞って行われましたが、今回は抽せんをせずに行われました。

      午後は、宮内庁庁舎前に記帳所が設けられ、午後3時半まで記帳のための入場を受け付けます。

      (以下略)
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240223/k10014368521000.html

      削除
    8. 天皇陛下 64歳の誕生日祝う一般参賀
      2024年2月23日 17時15分

      天皇誕生日の23日、皇居で、天皇陛下の64歳の誕生日を祝う一般参賀が行われました。

      23日の東京は雨でしたが、午前9時半に皇居の正門が開くと、待っていたおよそ6000人が二重橋を渡って宮殿の前に向かいました。

      天皇陛下は、午前中3回、皇后さまと長女の愛子さま、それに秋篠宮ご夫妻とご夫妻の次女の佳子さまと皇居・宮殿のベランダに立ち、集まった人たちに手を振ってこたえられました。

      天皇陛下は、「冷たい雨が降る厳しい寒さの中、誕生日にこのように来ていただき、皆さんから祝っていただくことを誠にありがたく思います」としたうえで、能登半島地震の犠牲者の遺族や被災した人たちへのお見舞いのことばを述べられました。

      そして、「この冬も、大雪や厳しい寒さで苦労された方も多いことと思います。皆さん一人ひとりにとって、穏やかな春となるよう祈っております」と話されました。

      即位後初めての一般参賀となった去年の天皇誕生日の一般参賀は、新型コロナウイルスの感染対策のため事前の抽せんで参観者を絞って行われましたが、今回は抽せんをせずに行われ、宮内庁によりますと、午後の記帳と合わせて1万6000人近くがお祝いに訪れたということです。

      天皇陛下は、午後、皇后さまとともに宮殿で岸田総理大臣や閣僚などのほか、外国の大使らから祝賀を受けられました。

      そして、午後4時すぎに、皇后さまとともに東京 港区の赤坂御用地にある上皇ご夫妻のお住まいを訪ね、誕生日を迎えたことを報告されました。

      一般参賀に訪れた人たちは

      茨城県取手市から夫とともに訪れた60代の会社員の女性は、「新年一般参賀が能登半島地震で取りやめになってしまったので、今回こそ参加したいと思い始発電車に乗って来ました。寒さと雨で皆さん大変だと思いますが、天皇陛下のおことばを楽しみにしています」と話していました。

      札幌市から来た社会人1年目の20代の男性は、「きのう仕事を終えてから飛行機に乗って来ました。あいにくの天気ですが、なんとかふんばって待とうと思います」と話していました。

      また、埼玉県朝霞市の40代の会社員の男性は、「初めて一般参賀に来ました。天皇陛下の誕生日に生の声を聞いて、元気になりたいです」と話していました。

      千葉県茂原市から来た60代の会社員の男性は、「待っている間は寒かったですが、天皇陛下のおことばを聞いて気持ちが安らかになりました。天皇陛下が被災地のことを心配されていたので、自分も石川県に協力したいと思いました」と話していました。

      愛媛県四国中央市の60代の会社員の女性は、「天皇陛下がおことばの中で、能登半島地震について触れて皆さん健やかにと話されていて感動しました」と話していました。

      また、23日未明に岐阜県高山市を出て車で来たという30代のパート従業員の女性は「年に1度の天皇誕生日に家族で参賀に来られてよかったです。これまではテレビで天皇陛下のお姿を拝見するだけだったので、生でおことばを聞けてよかったです」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240223/k10014368521000.html

      削除
  2. 岸田首相 年頭の所感 “政治資金問題 国民の信頼回復に全力”
    2024年1月1日 0時17分

    岸田総理大臣と衆参両院の議長は、令和6年の年頭に当たって所感を発表しました。
    この中で、岸田総理大臣は、自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題について、先頭に立って国民の信頼回復に全力を尽くす決意を強調しています。

    この中で岸田総理大臣は日本経済について「デフレ心理とコストカットの縮み志向から完全に脱却する年にしたい。物価上昇を上回る賃上げを必ず達成しなければならない」として、2024年の春闘で経済界に対し、2023年を上回る賃上げを要請するとしています。そして賃上げとの相乗効果をねらい、6月には所得税や住民税の定額減税を行うとしています。

    また外交では、ロシアによるウクライナ侵攻やイスラエル・パレスチナ情勢は予断を許さず、アメリカ大統領選挙をはじめ、アジアやヨーロッパでも重要な国政選挙が行われる「緊迫の1年」になるとして、日本ならではのリーダーシップを発揮し、首脳外交を積極的に展開していくとしています。

    一方、「政策の推進には政治の安定が必要だ」としたうえで、自民党の派閥の政治資金パーティーをめぐる問題について「先頭に立って国民の信頼回復に全力を尽くす決意だ」と強調しています。

    そして「経済でも社会でも外交関係でも、『変化を力に』して『明日は今日より良くなる』と国民が信じられる時代を実現する」としています。

    額賀衆議院議長「『必ず報われる時代』の幕開け祈る」

    額賀衆議院議長は「年頭の辞」の中で「衆議院の公正円満な運営に全力を傾注するとともに、政治に対する信頼を取り戻すため、各党・各会派の協議を踏まえて合意形成を図るべく最善の努力をする」としています。

    また、将棋の藤井聡太八冠や大リーグの大谷翔平選手の活躍に触れ「私たちはもともと勤勉で忍耐強さを持ち合わせており、ことしこそ『目標を定めて頑張っていけば必ず報われる』時代の幕開けとなることをお祈りする」としています。

    尾辻参議院議長「解決への道筋を示すべく力尽くす」

    尾辻参議院議長は「年頭所感」の中で「去年はコロナ禍前の『日常』が少しずつではあるが戻ってきた。『日常』のありがたみを実感すると同時に、それを守り支えている多くの方々に感謝と敬意を表する」としています。

    その上で「いまなお苦境にある方々への支援や世界情勢の不安定化、少子高齢化への対応など課題も山積している。真剣かつ活発な議論を積み重ね、解決への道筋を示すべく力を尽くす」としています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240101/k10014304401000.html

    返信削除
  3. 18歳で新年迎える新成人 推計106万人 過去最少に 総務省
    2023年12月31日 19時39分

    新年を18歳で迎える新成人は106万人で、総務省が推計を取り始めてから最も少なくなりました。

    総務省の推計によりますと、令和6年の元日を18歳で迎える新成人の数は、
    ▽男性が55万人
    ▽女性が52万人の
    合わせて106万人です。

    令和5年の18歳と比べて6万人少なく、20歳を新成人として発表してきた令和4年までと比べても、推計を取り始めた昭和43年以降で最も少なくなりました。

    日本の総人口に占める割合は0.86%で、令和5年より0.03ポイント低下し過去最低となりました。

    一方、令和6年の「たつ年」生まれの人は
    ▽男性が488万人
    ▽女性が517万人の
    合わせて1005万人です。

    「たつ年」生まれの人で最も多いのは
    ▽令和6年に48歳になる昭和51年生まれの180万人で
    次いで
    ▽72歳になる昭和27年生まれと、60歳になる昭和39年生まれの163万人
    ▽36歳になる昭和63年生まれが135万人
    などとなっています。

    また、十二支別では「うし年」生まれが1113万人で最も多く、「たつ年」は9番目です。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20231231/k10014304221000.html

    https://koibito2.blogspot.com/2023/11/2023-5-3.html?showComment=1704046069623#c4301423608819448392

    返信削除
    返信
    1. 新成人は過去最少の106万人…2005年生まれ、前年より6万人減
      2023/12/31 18:04

       総務省が31日に発表した人口推計(1月1日現在)によると、2005年生まれの新成人(18歳)は106万人(男性55万人、女性52万人)で、前年の18歳より6万人減って新成人人口としては過去最少となった。総人口1億2413万人に占める割合も0・86%と過去最低だった。新成人の人口割合は、11年以降1%を下回り続けている。

       新成人は、第2次ベビーブーム(1971~74年)世代が成人になった94年に207万人を記録して以降、減少傾向に歯止めがかかっていない。成人年齢は、2022年4月施行の改正民法で20歳から18歳に引き下げられ、22年までは20歳、23年は18~20歳が新成人人口の対象となっていた。

       十二支別では、 辰たつ 年生まれの年男は488万人、年女は517万人の計1005万人で、総人口に占める割合は8・1%。 丑うし 年生まれが1113万人で最も多く、辰年は9番目だった。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20231231-OYT1T50049/

      削除
    2. 社説
      磁力と発信力を向上させたい 平和、自由、人道で新時代開け
      2024/01/01 05:00

       戦場の映像に胸塞がる思いを抱きながらの、年明けである。

       20世紀の二つの大戦で、人類は平和の尊さを身に染みて学んだ。それがいま、近代以前に逆戻りしたかのようだ。ウクライナ、中東パレスチナ自治区ガザは、目を覆うばかりの惨状にある。

       日本周辺でも緊張は高まる一方だ。ロシアは北方領土の占領固定化や対日軍事圧力を強化し、中国は尖閣諸島から南太平洋にまで勢力拡大を続けている。北朝鮮は核ミサイルの脅威を高めている。

       そんな大変な時代に、日本の政治は国民の不信を招き、立ち往生している。政治の混乱は、地域情勢も不安定化させる。岸田政権は責任の重さを自覚すべきだ。

       ウクライナやガザの戦場における野蛮な暴力を、最新のテクノロジーが支えていることも、現代の不都合な現実だ。

       昼夜、原発を標的にした、また病院などを破壊して幼児や患者らの人命を奪っている残酷な攻撃は、デジタル技術の正確な照準や暗視装置あってこそである。

       ◆夢の技術と野蛮の同居

       その光景を見る私たちの手にはスマートフォン、画像には偽の動画や情報もある。かつて少年漫画が未来を夢みて描いたロボットや人工知能のテクノロジーが、日常のあらゆる場面に 溢あふ れている。

       最先端技術と野蛮な暴力が同時進行する時代にあって、何を基準に判断し、どう行動すべきなのか。理性の尊重や法の支配の順守に加え、宗教やイデオロギーの違いを超えた、もう一歩深い源泉から湧き出る理念が必要と思われる。

       ヒントはガザにある。一時的にせよガザで「人道的休戦」が実現した。乳幼児や女性の命まで奪う残忍な行為に対し、「人命を守れ」という心の叫びが、事態を動かした。その事実に注目したい。

       他者と同じ立場で同じ感情を抱く心の作用は「共通感覚」(コモン・センス)と呼ばれ、これあればこそ人間社会が成り立つ。

       「コモン・センス」は普通、常識と訳され、卑俗な世間知と思われがちだが、そうではない。

       人道、平和、自由を求める共通感覚は、人類が結束して進むための原点といえる。

       その共通感覚を出発点にすれば、人々が一致して困難に立ち向かうことができるに違いない。

       日本は「平和と人道」の旗を掲げ、国際世論形成の先頭に立つべきだ。先進国首脳会議(G7)、東南アジア諸国連合(ASEAN)など多国間の関係や、国連の場を通じ、積極的に行動したい。

       その役割にふさわしい特性を、日本は持っている。近隣諸国に惨禍をもたらし、自国を存亡の危機に陥れた戦争の歴史の反省に立って、戦後の日本は一貫して平和国家の道を歩んできた。

       他国と一度も戦火を交えたことはなく、軍事的な脅威を与えたこともない。防衛力の強化でも、自衛と脅威の抑止、国際平和への貢献という目的を厳守してきた。

       諸国の産業振興や民生の向上のために経済援助も提供してきた。多くの日本の医師や技術者が、アジアやアフリカなど各地でボランティアとして、難民などの医療や生活支援の活動を続けている。

       ◆人道という「共通感覚」

       そうした実績を踏まえて、平和の大切さ、人命の尊さを世界に訴え、休戦、停戦、そして平和の回復と新しい秩序作りを呼び掛けることが、日本の使命であろう。

       国際舞台を動かすのは軍事力や経済力の強さだけではない。「意見の力」、すなわち人類の共通感覚に基づいた国際世論の力も、決して軽くないのだ。

       内なる力を向上させることも大切だ。海外から訪日客が急増しているように、日本は、外国から見て多彩な魅力に満ちている。

       街にチリ一つない清潔さ、夜でも安心して歩ける安全感、日本食、工芸品、お茶・お花、能・狂言、歌舞伎などの伝統的文化と、アニメ作品など新しいカルチャー。

       みな、磁石のように世界の人びとを日本に引き寄せる貴重な資産である。それが日本に対する信頼感にもつながっている。この磁力を高めることが必要だ。

       学術研究や技術開発レベルの高さも、内なる力だ。他国への流出防止策を講じなければならないほど、海外の注目度も高い。スーパーコンピューターや光通信技術、医薬品の研究・開発など、いずれも先進的な水準にある。

       だが、本来なら日本企業がそれらの技術を自ら生かし、世界をリードすべきなのに、力を十分生かしきれていないのが現実だ。

       コストカットによる短期的な業績重視の経営が優先された結果ともいわれるが、かつての進取の精神に富んだ企業家精神に、減退が生じているようにもみえる。

       日本が誇るべき美点に近年、かげりや 歪ゆが みが出ていることを見落としてはなるまい。国家と社会の実情を総点検する必要がある。

       イノベーション(技術革新)力の低下に焦ってか、「デジタル敗戦を繰り返すな」と、遮二無二デジタル化を急ぐ政府の姿勢は、危うさを感じさせる。

       ◆AIと考える力の相克

       デジタル技術は有益だし、行政事務の効率化、生産性や利便性の向上など、活用を急ぐ必要がある。だが、新技術には弊害も伴う。

       とくに生成AIは、ウソの情報や偽動画がネット上で拡散され、悪用の危険性がすでに現実化している。岸田首相らの顔と声で、でたらめの言葉を話している動画が出回る事態も起きている。

       真偽の見分けがつきにくく、判断を狂わせるという重大なリスクが生じつつあるのだ。

       たちどころに答えが出てくるのは便利だろうが、それに頼ると「考える」力も衰える。考えることは人間存在の基本である。人間の尊厳に関わる重大な問題だ。

       ◆人間の尊厳を冒すな

       技術の進歩は止められないという人がいるが、間違っている。技術的に可能でも、人間の尊厳を冒す恐れがある技術の研究、開発、使用は、国際社会の合意として禁止した例がいくつもある。

       クローン技術もその一つだ。細胞を使って、同じ遺伝子情報を持つ新しい個体を産生させる研究で、1996年、英国でクローン羊が出現した。クローン人間の研究を口にする学者らも現れた。

       世界は騒然となり、ユネスコは、クローン人間は人間の尊厳に反する、として禁止する世界宣言を採択し、日本でも2000年、罰則を伴う規制法ができた。

       AIについては現在、欧州やIT企業の本場・アメリカでも、法規制の検討が進められている。にもかかわらず日本では、政府が活用優先で、法規制に消極的なのは理解しがたい。効用に魅せられて判断を間違えてはならない。

       さらに重大な問題がある。日本が直面する最大の課題は、人口減少をどう食い止めるかだ。

       日本の人口は、08年の1億2810万人をピークに急速に減少しつつある。いまの少子高齢化ペースでいくと、2110年には半分以下の5582万人前後となり、1915年ころの水準に戻る。

       規模は同じでも、当時は人口に占める高齢者の割合が5%。将来予測の高齢化率40%と全く異なる。生産性を高めて経済力をある程度維持できても、人口の4割を占める高齢層を支えきることは困難だ。「静かな有事」である。

       岸田内閣が「異次元の対策」として挙げる児童手当の拡充などは、既存の対策の枠内でしかない。「国民の実質的負担はない」という説明も本気度を疑わせる。

       ◆静かな有事にどう対応

       健康な社会を維持するために何が必要か、総合的な観点から対策を練り直し、負担を含めて国民に正面から協力を訴えるべきだ。

       今年は選挙の年でもある。アメリカ、ロシア、台湾などで指導者の選挙が行われ、結果は国際情勢に大きな影響を与えるだろう。欧州、南米では昨年、排外主義など過激な主張を掲げる候補や政党が相次いで勝利した。

       日本も解散・総選挙が予想される。政治不信が高まる中では極端な主張が耳に入りやすいが、有権者の判断を狂わせ、自由な民主主義体制を危険にさらす。

       読売新聞は、公正な報道、責任ある言論によって読者の信頼にこたえるために、基本理念を「読売信条」として掲げている。

       その柱は「自由主義、人間主義、国際主義」である。創刊150周年の今年、改めてこの理念を確認し、そこを起点にして、平和への貢献に力を尽くしたい。
      https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20231231-OYT1T50195/

      削除
  4. 明治神宮に初詣の列 新しい年へ願いを込めて
    2024年1月1日 6時16分

    新年を迎え、東京の明治神宮には大勢の人たちが初詣に訪れ、新しい年への願いを込めて手を合わせていました。

    東京・渋谷区の明治神宮には、年が明ける前から初詣に訪れた大勢の人が参道に列をつくり、警察官の誘導に従って本殿へと進んでいきました。

    そして午前0時に太鼓が打ち鳴らされると、訪れた人たちは本殿の前に設けられた大きな囲いにさい銭を投げ入れ、新しい年への願いを込めて手を合わせていました。

    20代の男性は「夜の初詣は初めてで神秘的な雰囲気がいいと思いました。ことしは30歳になるので自分がやりたいことに挑戦したい」と話していました。

    20代の女性は「人が多かったので途中の場所でお参りをして引き返してきました。健康に過ごせるように祈ってきました」と話していました。

    茨城県から来たという40代の男性は「人が多くて驚きました。写真に関わる仕事をしていますが、ことしは新しいチャレンジをする年にしたい」と話していました。

    明治神宮では例年、正月三が日に特に多くの人出があることから混雑を避けて参拝するよう呼びかけています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240101/k10014304681000.html

    返信削除
  5. あの「新しい生活様式」「ソーシャルディスタンス」って何だったんでしょうねえ…
    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%BD%E3%83%BC%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB%E3%83%87%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%B3%E3%82%B9+%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A

    返信削除
  6. 羽田空港 日本航空の機体が炎上 海保機と衝突か
    2024年1月2日 18時20分

    NHKが羽田空港に設置したカメラの映像には、2日午後6時すぎ、日本航空の機体の窓から炎が出ている様子が映っています。

    また黒い煙も出ていて、消火活動が行われている様子が映っています。

    現場には複数の消防車が集まり、ホースで水をかけている様子が映っています。

    海上保安庁によりますと、日本航空の機体と海上保安庁の機体が衝突した可能性があるという情報があるということです。

    情報を確認しているということです。

    国土交通省東京空港事務所によりますと、羽田空港でJALの旅客機から炎があがっていると聞いているが客が搭乗しているかどうかなどはまだわからない、情報を確認中だと話していました。

    日本航空は「現在、被害の状況を確認中だ」としています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240102/k10014307191000.html

    返信削除
    返信
    1. 「羽田空港事故」ニュース一覧
      https://www3.nhk.or.jp/news/word/0002520.html

      削除
    2. 日本航空 機体炎上“全員脱出” 海保機の5人死亡 乗客14人けが
      2024年1月3日 3時29分

      2日午後6時前、東京 大田区の羽田空港で、新千歳空港から向かっていた日本航空516便が、着陸した直後に海上保安庁の航空機と衝突しました。

      この事故で海上保安庁の機体に乗っていた6人のうち、5人の死亡が確認されたほか、日本航空516便の乗員・乗客のうち14人がけがをしていることが確認されたということです。

      また、この事故について、警視庁は業務上過失致死傷の疑いで詳しい経緯を捜査する方針です。

      (※消防がけがをした人の数を訂正しました)

      旅客機の火 消し止められる 事故の発生から8時間余

      炎上した日本航空の旅客機の消火活動にあたった東京消防庁によりますと、事故の発生から8時間あまりたった3日午前2時15分ごろ、火は消し止められたということです。

      警視庁 業務上過失致死傷の疑いで詳しい経緯 捜査する方針

      2日東京・羽田空港で日本航空の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突した事故について、警視庁は業務上過失致死傷の疑いで詳しい経緯を捜査する方針を明らかにしました。3日、東京空港警察署に捜査本部を設置することにしていて、今後、現場検証や関係者から聴取などを行い、当時の詳しい状況を調べることにしています。

      乗客乗員全員脱出 14人けが 命に別状はなし

      日本航空によりますと、516便には子ども8人を含む乗客367人、乗員12人の合わせて379人が搭乗していましたが、全員、機体から脱出したとしています。

      東京消防庁によりますと、日本航空516便の乗員・乗客のうち14人がけがをしたということです。

      このうち、10歳未満から30代までの男女4人が救急搬送され、このうち2人は煙を吸い込んで手当てを受けていますが、命に別状はなく、残りの2人もけがの程度は軽いということです。このほかの10人のけがの程度は軽いとみられ、それぞれ自力で医療機関に向かうということです。

      (※消防がけがをした人の数を訂正しました)

      海保機には6人搭乗 5人死亡

      一方、警視庁によりますと、海上保安庁の固定翼機に乗っていた6人のうち、5人の死亡が確認されたということです。このほか機長が重傷だということです。

      海上保安庁によりますと、日本航空の機体と衝突した海上保安庁の機体は2009年3月に就役し、これまで事故を起こしたことはないということです。

      機体を操縦していた宮本元気機長(39)は2017年2月から同型機の機長を務めていて、2019年4月から羽田航空基地に所属し、機長として4年11か月の経験があるということです。

      海上保安庁の航空機事故で死者が出たのは、2010年8月に広島航空基地所属のヘリコプターが香川県沖の瀬戸内海で墜落し5人が死亡した事故以来です。

      海保機 地震で新潟航空基地に物資輸送する途中

      海上保安庁などによりますと、日本航空の機体と衝突したのは、ボンバルディアDHC8型機で、羽田航空基地に所属する固定翼機だということです。全長が25.68メートル、幅が27.43メートル、高さが7.49メートルです。

      今回の地震で新潟航空基地に物資を輸送する途中でした。

      フライトプランでは、午後4時45分に羽田航空基地を出て、午後5時55分に新潟航空基地に到着予定でした。

      日本航空が会見 “滑走路に通常どおり進入 着陸操作を開始”

      日本航空は2日夜、国土交通省で記者会見し、今回の事故について、旅客機は滑走路に通常どおり進入し、通常どおりの着陸操作を開始したという認識を示した上で事故に至った詳しい状況については調査中だとしています。

      記者会見で青木紀将常務執行役員は「お客様、関係の皆さまに多大なご迷惑とご心配をおかけしたことをおわび申し上げます。海上保安庁の機材に乗られた方お亡くなりになった方のご冥福をお祈りするとともにご遺族の皆さまにお悔やみを申し上げます」と述べました。

      事故が起きた場所について青木常務執行役員は「滑走路上という認識で今現在ではいる。ただ、着陸許可が出ていたか管制との通信については事故原因の根幹に関わることなので今のところ申し上げられず確認中だ」と述べました。その上で「通常であれば着陸許可が出ていたと考えるが原因追及は運輸安全委員会で客観的にしていただく必要があり、ここで断定的な話ができない」と述べました。

      また、旅客機の乗客と乗員の状況については、「367人の乗客と乗員が12人、あわせて379人は事故直後から全員機材から脱出し、18時5分にランプ内の安全な場所に避難した。現在1人1人のけがの状況を確認している最中だ」と述べました。

      一方、会見に同席した日本航空の堤正行取締役は、乗員から聞き取った事故の状況について、「今、鋭意聞き取り調査中だ。滑走路に通常どおり進入し、通常どおりの着陸操作を開始したところ衝撃があって事故に至ったことは確認しているが、それ以上の詳しいことは調査中だ」と述べました。

      また、海上保安庁の航空機を認識できていたか問われたのに対し、「調査中だが私の認識では認識できていない」と述べました。

      削除

    3. 乗務員聞き取り “管制からの着陸許可を認識 復唱後に進入着陸”

      日本航空は2日夜の会見に続き、3日未明、改めて事故の概要を発表しました。
      この中では、新千歳空港を出発した際や運航中に機体に異常はなかったとしています。
      また、乗務員への聞き取りによると、管制からの着陸許可を認識し、復唱したあと、進入・着陸操作を実施したとしています。
      さらに乗客と乗員は、3か所の非常脱出口から脱出したということです。
      会社では「詳細な状況や事故原因は調査中であり、調査に全面的に協力していきます」としています。

      国交省と海保の会見 衝突の詳細 まだ確認できず

      事故を受けて、国土交通省航空局と海上保安庁が午後9時15分過ぎから会見を開きました。

      この中で、平岡航空局長は「C滑走路に南側からJAL機が着陸しようとしていた。着陸をしている際に滑走路上に海上保安庁の機体があり、そのまま衝突をしたということだ。どういう形で衝突をしたかという点について詳細はまだ確認できていない。その後、JALの機体についてはC滑走路のさらに北のところまでいって停止をしたということで、停止後炎上したということまでは確認はできている。横からなのか後ろからなのかまだ確認できていない」と話していました。

      また平岡局長は、日本航空側の運航スケジュールに問題がなかったどうか問われたのに対し「スケジュール管理は管制機関が行っていて、安全な間隔とって、離発着を行っている。私どもとして現時点で問題があったとは理解していない」と述べました。

      また、国土交通省航空局管制課の課長は海上保安庁の機体に離陸許可や進入許可は出ていたのかという質問に対して「そのあたりは現在調査中で現段階では申し上げられない」と述べました。

      災害派遣医療チーム「DMAT」派遣

      東京消防庁によりますと、現場では100台以上の消防車両が消火や救助活動にあたっていて、医師や看護師で作る災害派遣医療チーム「DMAT」も派遣されているということです。

      《516便 乗客の証言は》

      乗客の女性「逃げろという明確なアナウンスはなかった」
      事故があった航空機に家族3人で乗っていた女性は「ドンという衝撃があり、着陸にしては荒い操縦だと思っていたが、まさか事故を起こしたとは考えもしなかった。そのうち煙くさいと思っていたところ、機内アナウンスで姿勢を低くするよう指示されたが、混乱していたのか、逃げろという明確なアナウンスはなかった。前の乗客が移動したのでついて行って脱出することができた」と話していました。

      乗客の男性「煙はどんどん充満した」

      帰省先から自宅に戻る際に炎があがった航空機に搭乗していた男性は「着陸した瞬間はふだんと変わらない様子でしたが、ドーンという音がしたあと、外がオレンジ色にぱっと光って、燃えているのが見えました。機内では、『落ち着いてください』、『荷物を取らないで、立ち上がらないで』というアナウンスがありました。煙はすぐに消えると思いましたが、どんどん充満したのでシートベルトを外して煙を吸わないようにした。とりあえず子どもだけは守らなければと思った。このようなことが起きて本当に驚いたが、無事で良かった」と話していました。

      20代女性「窓を見たら燃えていた」

      帰省先の実家から帰るために娘と一緒に事故のあった航空機に乗っていたさいたま市の20代の女性は「普通に着陸したと思っていましたが、気がついたら煙くさくて窓を見たら燃えていました。逃げる時は、娘だけは守らなければと思って姿勢を低くして、とにかく煙を吸わないことだけを考えていました。機内は子ども連れが多く、子どもが泣き叫んでいました」と話していました。

      男子中学生「着地と同時に爆発音が聞こえた」

      家族旅行から帰ってくるために事故があった航空機に乗っていた15歳の男子中学生は「みんなパニックで『扉を開けてくれ』と言ったり、状況がわからないのか、荷物を取り出そうという人もいた。着地と同時に爆発音が聞こえてみんなパニック状態になっていた。正直、すごく怖かった」と話していました。

      30代男性「航空会社から的確な指示があったとは思わない」

      事故があった航空機の後方の座席に搭乗していたという30代の神奈川県の男性は「帰省していた実家から戻るために搭乗していた。通常の着陸とは違う何かとぶつかったような強い衝撃音を感じて窓を見たら火花や炎上している様子が見えて、異常を感じました。心臓がばくばくして死ぬかもしれないと思った」と話していました。

      そのうえで、避難の様子については、「すぐに体勢を低くという指示があったので、皆さんいったん安全な体勢をとったうえで避難した。航空会社からパニック状態の乗客を安心させるような的確な指示があったとは思わない。乗っていたお客さんが冷静に対応して無事に避難できた。降りてからも数十分待機を命じられていたが炎が強くなってきて爆発の恐れもあり早く移動したかったが指示がなかった。非常に危険だと思った。まず離れたかったというのが乗客の本心だと思う。たまに大きな音がしたので爆発につながるんじゃないかと走り出す人もいた」と当時の緊迫した状況を話していました。

      40代女性「死んでしまうかもしれないと思った」

      帰省先から帰宅するためこの飛行機に乗っていた千葉県内に住む40代の女性は「飛行機の前方の右側に座っていました。着陸した瞬間、いつもより大きな音がして、窓から翼を見たら大きな炎があがっていて、だんだん熱くなってきた。その瞬間は、死んでしまうかもしれないと思いました。パニックになって大きな声を出している人もいましたが、客室乗務員の指示もあり自分の周りは皆、冷静でした。順番に脱出用のシューターを降りて、機体のほど近くで10人1組になって手をつないで輪になるよう指示をうけ、けががないか客室乗務員が確認していました。その際にも近くで機体が燃える音が大きくなったりしていました」と話していました。

      男子大学生「機内も焦げ臭い臭いが立ちこめた」

      この飛行機に乗っていた22歳の男子大学生は「主翼のすぐ後ろの席に座っていた。着陸する前は特に異変はなかったが、着陸した瞬間にものすごい衝撃を感じた。しばらくして外に炎があがるのが見えて機内も焦げ臭い臭いが立ちこめた。機内では『キャー』という叫び声が聞こえ、客室乗務員が『落ち着くように』とか『立たないでください』などと案内していた。煙が充満してきたので口と鼻を押さえて身を低くして避難するように言われ、出口から案内されて避難した。その後家族に無事を伝えた」と話していました。

      59歳男性「近くの女性 過呼吸のような状態に」

      北海道の実家に帰省し埼玉県川口市の自宅に戻るために事故のあった機体に乗っていた59歳の会社員の男性は、羽田空港で待っていた妻と合流すると、ほっとした表情を見せていました。

      男性は「着陸したなと思ったらボンという変な音がした。窓の外を見ると燃えていてエンジンの故障だと思った。CAの方から『落ち着いてください』という機内放送があり、ほとんどの人は、落ち着いていたが近くに座っていた女性は過呼吸のような状態になっていました。荷物は後日送ってくれるということだったが、どうなるかきちんと説明してほしかった」と話していました。

      60代男性「化学薬品が燃えるような煙のにおい」

      事故のあった日本航空の旅客機に搭乗していたという神奈川県在住の60代の男性は、「私は機体の真ん中近く、翼のすぐ近くに座っていました。座席のスクリーンで機体の前方カメラが着陸状況を写し出しているのを見ていたら、着陸のタイミングまでは非常に順調だと思ったのですが、着陸した直後に衝突音のような激しい音がしてすぐに左側の翼から出火しました。化学薬品が燃えるような煙のにおいがしました」と話していました。

      また、機内での様子については、「乗客はみんな混乱した様子で、特に小さい子どもが多く泣き声がして、親がなだめている様子でした。出火が続いて煙が機内に入ってくるので、みんな不安でした」と話していました。

      その後の避難については「脱出するまでに何分かかったか正確には覚えていませんが、機体が止まって5分くらいだと思います。前かがみに徹して滑走路脇の芝生のあたりに降り立つと、そのうち徐々に機体の胴体にも火が回っていました。みんな無我夢中だったので、とにかくその場から離れることしかなかったのですが、機体から離れると無事が実感できました」と安堵した様子を見せました。

      削除

    4. 乗客のロシア人男性「全員が無事で何よりです」

      北海道旅行から戻るため事故があった航空機に搭乗していた日本在住のロシア人男性は「機内では女性と子どもが泣いている声が聞こえた。もし飛行機が爆発したら死んでしまうので、どうやって飛行機から逃げ出すかということを考えていた」と当時の状況を振り返りました。その上で「私は日本に5年ほど住んでいて、日本人は安全安心を第一にしていると思っていたので、こうした事故が起きたことは正直すごく意外でした。航空会社の係員が焦らずに案内してくれてよかったです。全員が無事で何よりです」と話していました。

      羽田空港 C滑走路のぞき閉鎖解除

      国土交通省によりますと、事故のあと午後6時から閉鎖されていた羽田空港の滑走路は、事故のあったC滑走路をのぞいて午後9時半に閉鎖が解除されたということです。

      日本航空と全日空 羽田発着の国内便すべて欠航

      日本航空によりますと、事故のあと羽田を発着する便はすべて欠航が決まったということです。

      また全日空も羽田空港を発着する国内線合わせて110便の欠航を決めました。このうち、羽田空港に到着予定だった9便は出発地の空港へ戻ったということです。このほか、成田空港や中部国際空港など別の空港に到着先を変更した便が9便あるということです。
      一方、国際線の運行は今後の滑走路の状況をみて可否を判断するとしています。

      羽田到着便 成田空港で順次受け入れ

      成田空港会社によりますと、羽田空港で火災が発生した影響で、羽田空港への着陸を予定していた国内線と国際線あわせて23の便から、目的地を成田空港に変更したいという連絡が寄せられ、順次、着陸を受け入れているということです。

      岸田首相 状況把握を指示

      羽田空港の滑走路で航空機が炎上していることを受けて、岸田総理大臣は午後6時5分、▽関係省庁や関係機関と緊密に連携し、被災者の救出・救助活動に全力を尽くすこと、▽早急に被害状況を把握し、国民への適切な情報提供に努めることを指示しました。また政府は総理大臣官邸の危機管理センターに情報連絡室を設置し、情報収集にあたっています。

      岸田総理大臣は、総理大臣官邸を出る際記者団に「斉藤国土交通大臣から報告を受けた。日本航空の職員、空港の職員、乗客の冷静な対応で、乗客・乗員379人は全員脱出できたということで、感謝を申し上げる」と述べました。

      一方、海上保安庁の固定翼機に乗っていた6人については、「能登半島地震の対応のために搭乗していた海上保安庁の職員6人のうち、5人が死亡したと報告を受けた。この方々は被災地、被災者のために高い使命感、責任感を持って職務にあたっていた職員で、大変残念なことで、その使命感に敬意と感謝を表し 哀悼の誠をささげる」と述べました。

      当時の気象状況は

      羽田空港に設置されている気象台、「東京航空地方気象台」によりますと、事故が起きた直後、午後5時54分に観測された気象状況は、晴れで目で見える距離を示す「視程」が30キロだったということです。

      また、▽風向きはほぼ北寄りで風速3.6メートル、▽およそ600メートル上空にわずかに雲が確認されたものの、航空機の運航に特に支障がある状況ではなかったということです。

      フライトレーダーの情報は

      航空機が発信する位置や高度の情報をもとに飛行コースを公開している民間のホームページ、「フライトレーダー24」によりますとこの日航機は午後4時27分に新千歳空港を出発して順調に飛行した後、午後5時47分に羽田空港に着陸しています。

      このホームページでは通常は、着陸後、誘導路を走った際のルートも反映されますが、今回の日航機については、C滑走路に着陸したあたりで途絶えています。

      全日空の元機長「通常はありえないこと」

      今回の事故について全日空の元機長で航空評論家の樋口文男さんは「飛行機から火が噴き出していたので、飛行機にあたったのか、車に当たったのかどちらかと思ったが、通常はありえないことで率直に言ってびっくりした」と話していました。

      事故の原因として考えられることについて、樋口さんは「管制官が指示を間違えたのか、指示を聞き逃したのかはわからないが、海上保安庁の飛行機がまだ入ってはいけないのに入ってしまったか、天候がよかったので可能性は低いが、着陸しようとした飛行機が滑走路から逸脱して滑走路の近くにいる機体にぶつかったかのいずれかではないか」と分析します。

      その上で今後の事故原因の検証のポイントとして、管制官と機体側のやりとりの録音を挙げた上で、「管制官が許可したからといって大丈夫なのではなく、滑走路に機体がいないか確認することや、管制官の指示を復唱するなどの基本が忠実に行われていたのか『セーフティーファースト』が守られていたのか検証する必要がある」と指摘しました。

      海外メディアも速報

      今回の日本航空の機体の炎上について、海外メディアも速報で伝えています。このうち、イギリスの公共放送BBCは、日本時間の午後6時15分すぎ、アプリを通じて「日本航空の機体が羽田空港で燃えている。消火活動が行われている」と通知しました。

      そして、午後6時半前、羽田空港で炎上する機体の中継映像とともに、速報で火災の様子を伝えました。この中でアナウンサーは「詳細は分かっていないものの、燃えている機体は北海道から羽田空港に向かっていたものだ。海上保安庁の機体と接触したという情報もある」などと伝えていました。

      《各地の空港にも影響》

      新千歳空港 200人が空港内にとどまる

      羽田空港で、新千歳空港から向かっていた日本航空の旅客機が海上保安庁の航空機と衝突した事故の影響で、新千歳空港では羽田空港とを結ぶ合わせて36便が欠航し、多くの人が泊まる場所を確保できませんでした。

      空港を運営する北海道エアポートは、国内線ターミナルの4階を開放して利用者を受け入れ、2日午後11時の時点でおよそ200人が空港内にとどまっているということです。

      利用者たちは、用意されたマットを床に敷いたり、ソファーで横になったりして体を休めていました。

      東京から北海道北見市に帰省していた20代の女性は「羽田便は座席が取れなかったので、3日の夜の仙台行きの便を取りました。仙台からは陸路でなんとかして、仕事が始まる4日までに東京に帰りたいです」と話していました。

      また、観光で北海道を訪れていた神奈川の50代の男性は「空港で休んだあと、苫小牧から大洗まではフェリーで行って、そこから鉄道で帰ります。この場所で寝られるか心配です」と話していました。

      家族3人で北海道旅行に来ていた東京の40代の女性は「どこのホテルもいっぱいで、羽田までの振り替えの便もなかなか取ることができず焦りました。早く無事に自宅に帰りたいです」と話していました。

      宮崎空港でも

      宮崎空港では、最終便が出発したあとの2日午後9時をすぎても、航空会社のカウンターの前に50人以上が長い列を作り、窓口で今後の運航の見通しを聞いたり、欠航になった便の振り替えの手続きを行ったりしていました。

      東京から友人と2人で旅行に訪れていた20代の女性は「便の振り替えに時間がかかり、もう5時間近く空港にいます。まさかこういった事故が起こるとは思っていなかったのでとても驚いています」と話していました。

      神奈川県から宮崎県日向市の実家に帰省していた50代の男性は「このあと近くのホテルに泊まりもう1度、朝から来て、便の振り替えをお願いしようと思います。地震や飛行機の事故で、大変な年明けになってしまったと感じています」と話していました。

      事故があった羽田空港のC滑走路以外の閉鎖は、午後9時半に解除されましたが、航空会社では、3日も欠航や遅れが生じるおそれがあるとして、最新の運航状況を確認するよう呼びかけています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240102/k10014307191000.html

      削除
    5. 日本航空と全日空 合わせて約100便 欠航の見通し 羽田発着中心
      2024年1月3日 3時51分

      2日、羽田空港で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故の影響で、3日も羽田空港を発着する便を中心に、日本航空と全日空で合わせておよそ100便が欠航する見通しです。

      このうち日本航空は3日、羽田空港を発着する国内線のうち午前中の便を中心に44便を欠航にすると発表しました。

      また全日空は、羽田空港を発着する49便、羽田空港以外を発着する5便の、合わせて54便を欠航にすると発表しました。

      国際線の1便も欠航になる予定です。

      日本航空と全日空で合わせておよそ1万9000人に影響が出る見込みです。

      両社は今後、欠航する便が増える可能性もあるとしていて、最新の運航状況についてホームページなどで確認してほしいと呼びかけています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014307561000.html

      削除
    6. 羽田発着JAL ANA 計100便欠航へ 新幹線が臨時列車
      2024年1月3日 7時59分

      2日、羽田空港で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故の影響で、3日も羽田空港を発着する便を中心に、日本航空と全日空であわせておよそ100便が欠航する見通しです。

      両社は今後、欠航する便が増える可能性もあるとしていて、最新の運航状況についてホームページなどで確認してほしいと呼びかけています。

      《日本航空》羽田発着 国内線 午前中の便中心に44便欠航へ

      このうち、日本航空は、3日、羽田空港を発着する国内線のうち午前中の便を中心に44便を欠航にすると発表しました。

      《全日空》羽田発着便など計54便の欠航へ 国際線1便も欠航予定

      全日空は、▼羽田空港を発着する49便、▼羽田空港以外を発着する5便の、あわせて54便を欠航にすると発表しました。

      国際線の1便も欠航になる予定です。

      日本航空と全日空であわせておよそ1万9000人に影響が出る見込みです。

      両社は今後、欠航する便が増える可能性もあるとしていて、最新の運航状況についてホームページなどで確認してほしいと呼びかけています。

      東海道新幹線 下り臨時列車運行へ 午前中心に計4本

      JR東海は2日、羽田空港で日本航空の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突した事故の影響で空の便で欠航が相次ぎ、利用客の混雑が予想されるとして、3日、東海道新幹線の下りの臨時列車を運行することを決めました。

      臨時列車は、東京駅から新大阪駅に向かう午前を中心としたあわせて4本で、いずれも普通車は自由席だということです。

      2日 羽田発着の国内線 日本航空116便 全日空110便が欠航

      2日は日本航空では羽田空港を発着する国内線116便が欠航になり合わせておよそ1万9920人に影響が出ました。また、全日空は国内線110便が欠航となり、合わせておよそ2万3700人に影響が出ました。

      一方、国際線については、事故があったC滑走路以外の閉鎖が午後9時半に解除されたことを受けて順次運航を再開しましたが、▼日本航空は3便、▼全日空は3日未明までのあわせて7便が欠航となりました。

      3日の運航についてはいずれも滑走路や資材の状況を確認しながら調整するとしています。

      2日 21:30 事故のあったC滑走路のぞき閉鎖解除

      国土交通省よりますと、事故のあと午後6時から閉鎖されていた羽田空港の滑走路は事故のあったC滑走路をのぞいて午後9時半に閉鎖が解除されたということです。

      国交省が会見「再開も運航への影響ないとは言い切れない」

      国土交通省の担当者は「さきほどA滑走路、B滑走路、D滑走路の3本の滑走路の運航が再開されたが、1本滑走路が閉鎖された状況になるので、できる限りの離発着ができるよう努めていく。運航への影響はないとは言い切れない」と話しています。

      国土交通省航空局の平岡局長は、事故が起きたC滑走路の状況について「基本的には現場確認がこのあと運輸安全委員会なり、捜査機関で行われることになるのでそのままにしてある。実際にはその後、安全点検などを行って安全上支障がないと確認された段階で再開という形になるだろう。現時点でメドは立っておらず、何も決まっていない」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240102/k10014307371000.html

      削除
    7. 羽田空港事故 管制官 “日航機に進入許可 海保機は手前まで”
      2024年1月3日 7時51分

      2日、東京の羽田空港で日本航空の旅客機が着陸した直後に海上保安庁の航空機と滑走路上で衝突して炎上し、海上保安庁の乗組員5人が死亡した事故で、国土交通省が確認したところ、事故の前、管制官からは日本航空機に対して滑走路への進入許可が出ていた一方、海上保安庁の航空機に対しては滑走路手前まで走行するよう指示が出ていたことがわかりました。
      国の運輸安全委員会は、3日から本格的な調査を始め管制官とのやりとりなど、当時の詳しい状況を調べることにしています。

      2日午後6時ごろ、新千歳空港を出発した日本航空516便が、羽田空港のC滑走路に着陸した直後に、海上保安庁の羽田航空基地に所属する固定翼機と滑走路上で衝突し炎上しました。

      海上保安庁の航空機には6人が乗っていましたが、
      ▽副機長の田原信幸さん(41)
      ▽通信士の石田貴紀さん(27)
      ▽探索レーダー士の帯刀航さん(39)
      ▽整備士の宇野誠人さん(47)
      ▽整備員の加藤重亮さん(56)の5人が死亡しました。

      ▽機長の宮本元気さん(39)も重傷だということです。

      一方、日本航空によりますと、516便には乗客乗員合わせて379人が乗っていて、3か所の非常脱出口から全員が機体の外に避難しましたが14人が打撲や体調不良で医療機関を受診したことが確認されたということです。

      この事故で、国土交通省が確認したところ、事故の前、管制官からは、
      ▽日本航空機に対して滑走路への進入許可が出ていた一方、
      ▽海上保安庁の航空機に対しては滑走路手前まで走行するよう指示が出ていたことが国土交通省関係者への取材でわかりました。

      また、日本航空は、乗員から聞き取った内容だとしたうえで、「管制からの着陸許可を認識し、復唱したあと、進入、着陸操作を実施した」と発表しています。

      国の運輸安全委員会は、航空事故調査官6人を派遣して、3日から本格的な調査を始め、管制官とのやりとりなど当時の詳しい状況を調べることにしています。

      エアバス 専門家を日本に派遣 “調査を技術的な観点から支援”
      ヨーロッパの大手航空機メーカー、エアバスは、羽田空港で、日本航空の旅客機が着陸した直後に海上保安庁の航空機と衝突した事故を受けて2日、声明を発表しました。

      声明によりますと、旅客機の機体は、A350型機で、2021年11月に日本航空に引き渡されたということです。

      また、「ICAO=国際民間航空機関の勧告に基づき、専門家によるチームを派遣している」としていて、エアバスは、NHKの取材に対し、日本側が行う事故の調査を技術的な観点から支援することが派遣の目的だと明らかにしました。

      また、フランスの航空事故調査局も2日、NHKの取材に対し、近く調査団を日本に派遣するとしています。

      海外メディア 潜在的な危険性指摘も“全員避難は奇跡的だ”

      今回の事故について海外メディアは、航空機事故が地上で起きる潜在的な危険性を浮き彫りにしたと伝える一方で、旅客機の乗客と乗員が全員、避難できたことを「奇跡的だ」などと大きく取り上げています。

      このうちアメリカの有力紙ウォール・ストリート・ジャーナルは2日付けの記事で「事故は、日本の多くの人が年末年始の休暇で移動する1年で最も忙しい時期に起きた」としたうえで「今回の衝突は、航空機事故が地上で起きる潜在的な危険性があることを浮き彫りにした」と指摘しています。

      また、イギリスの公共放送BBCは2日の番組で「機体の大きさと乗客と乗員の数を考えれば、これほど多くの人が避難できたことは本当に奇跡的だ」としています。

      そのうえで「日本は輸送の安全性が非常に高いことで知られている。衝突の原因は明らかになっていないが、当局は慎重に調査を進め、手順の改善に取り組むだろう」と伝えています。

      イギリスの有力紙ガーディアンも専門家のコメントを引用し「客室乗務員が乗客に荷物を置いて避難するよう促したのだと考えられる。すばらしい仕事をした」などと伝え乗客と乗員が全員、避難できた背景にも関心を寄せ、大きく取り上げています。

      《羽田や各地の空港では》

      羽田空港 欠航便の振り替え窓口に早朝から長い列
      2日に日本航空の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突した事故のため、年末年始を東京近郊で過ごした人たちのUターンなどにも影響が出ています。

      羽田空港では欠航になった便を別の便に振り替える専用の窓口に、早朝から長い列が出来ていました。

      このうち、年末年始を首都圏で過ごし、福岡に帰る予定だという40代の女性は、「きのう帰る予定でしたが事故の影響で飛行機が欠航になり帰れなくなってしまいました。きょう中に飛行機が飛ぶかどうかわからないですし、まだ少し怖いです」と話していました。

      この女性の10歳の息子は「事故があって帰ることができなくなって、きのうは都内のホテルに泊まりました。学校の冬休み中に帰れるか不安です」と話していました。

      また、島根県の25歳の会社員の男性は「旅行で東京に来ていてきのう帰る予定でしたが、事故で欠航になってしまってしかたないかなと思いつつどうしようという感じです。不安はありますが、無事に帰れたらいいなと思います」と話していました。

      なかには海外旅行を断念した人もいて、徳島県の70歳の女性は「きのう羽田からハワイに行く予定でしたが、事故が起きてしまいました。3時間待ちましたが、結局欠航になってしまったので予定を変更してこのまま徳島に帰ります」と話していました。

      新千歳空港 およそ200人が空港で一夜を明かす

      新千歳空港を運営する北海道エアポートによりますと、2日は事故のあと、羽田空港とを結ぶすべての便が欠航しました。

      この影響で、泊まる場所を確保できなかった人が相次いでおよそ200人が空港で一夜を明かしました。

      航空各社によりますと、3日も、新千歳空港と羽田空港を結ぶ便は午前6時の時点であわせて11便の欠航が決まったということです。

      3日はUターンラッシュのピークと予想されていて、さらなる混雑も見込まれます。

      航空各社は今後、欠航する便が増える可能性もあるとしていて、最新の運航状況についてホームページなどで確認してほしいと呼びかけています。

      宮崎空港でも欠航便の振り替えなどで長い列

      2日夜、宮崎空港では最終便が出発したあとの午後9時をすぎても、航空会社のカウンターの前に50人以上が長い列を作り、窓口で今後の運航の見通しを聞いたり、欠航になった便の振り替えの手続きを行ったりしていました。

      東京から友人と2人で旅行に訪れていた20代の女性は「便の振り替えに時間がかかり、もう5時間近く空港にいます。まさかこういった事故が起こるとは思っていなかったのでとても驚いています」と話していました。

      神奈川県から宮崎県日向市の実家に帰省していた50代の男性は「このあと近くのホテルに泊まりもう1度、朝から来て、便の振り替えをお願いしようと思います。地震や飛行機の事故で、大変な年明けになってしまったと感じています」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014307511000.html

      削除
    8. 羽田事故 海保機長 “管制官から離陸許可” 認識に食い違い
      2024年1月3日 12時19分

      2日、東京の羽田空港で日本航空の旅客機が着陸した直後に海上保安庁の航空機と滑走路上で衝突して炎上し、海上保安庁の乗組員5人が死亡した事故で、国土交通省が確認したところ、管制官からは海上保安庁の航空機に対し、滑走路に入る手前まで走行するよう指示が出ていたとする一方、海上保安庁の機長は管制官から離陸の許可を得ていたなどと、まったく食い違う認識を示していることがわかりました。

      国の運輸安全委員会が詳しい状況を調べています。

      2日午後6時ごろ、新千歳空港を出発した日本航空516便が羽田空港のC滑走路に着陸した直後に、地震の救援物資を運ぶため新潟に出発しようとしていた海上保安庁の固定翼機と滑走路上で衝突し炎上しました。

      この事故で、海上保安庁の航空機に乗っていた乗組員6人のうち5人が死亡、1人が大けがをしたほか、日本航空によりますと516便の乗客乗員379人は全員が脱出用スライドから避難し、これまで14人が打撲や体調不良で医療機関を受診したことが確認されたということです。

      国土交通省の関係者によりますと、管制官からは、▼日本航空機に対して滑走路への進入許可が出ていた一方、▼海上保安庁の航空機に対しては滑走路に入る手前まで走行するよう指示が出ていたとしています。

      これに対し、海上保安庁の関係者によりますと、海上保安庁の航空機の機長は事故の直後、「離陸の許可を得ていた」などと話し、まったく食い違う認識を示していることがわかりました。

      航空機事故などの原因を調べる国の運輸安全委員会は事故調査官6人を現地に派遣し、3日朝から本格的な調査を始めていて、今後、双方の機長らから話を聞くなどして当時の状況や事故の原因を調べることにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014307751000.html

      削除
    9. 社説
      羽田航空機衝突 前代未聞の事故はなぜ起きた
      2024/01/04 05:00

       国内最大の拠点空港で航空機同士が衝突するという、あってはならない事故が起きた。国や警察は、原因の徹底究明を急がねばならない。

       東京・羽田空港の滑走路上で2日夕、着陸直後だった日本航空の旅客機と、離陸しようとした海上保安庁所属の航空機が衝突し、両機ともに炎上した。

       海保機の乗員6人のうち、自力で脱出した機長を除く5人が死亡した。日航機の乗客と乗員379人は全員が脱出したが、10人以上がのどなどにけがを負った。

       乗客らは、機体から炎が上がる中、脱出用シューターを使い、短時間で逃れることを強いられた。その恐怖は想像を絶する。

       避難が遅れれば、さらに大惨事となる恐れもあった。脱出が成功したのは、日航の普段の訓練や、乗務員らの現場での冷静な対応が功を奏したのだろう。

       今回の事故について、国の運輸安全委員会は調査を開始した。警視庁も、特別捜査本部を設置して捜査に着手した。

       公共交通機関で最も重要な乗客の安全確保のため、前代未聞の事故の原因を突き止め、再発防止を徹底することが不可欠だ。

       国土交通省と海保によると、海保機が西側からC滑走路に進入し、そこに、南側から着陸してきた日航機が衝突した。

       国交省が公表した空港の管制官と両機の交信記録では、事故の直前、日航機には、管制官が着陸の許可を出していた。一方、海保機には、C滑走路手前の誘導路で停止するよう求め、離陸の指示は出していなかったという。

       なぜ、海保機は滑走路に入ったのか。運輸安全委員会は、関係者から事情を聞くなどし、真相の解明を進めてもらいたい。

       羽田空港では、国際線の就航が増えて滑走路の利用が過密になっている。管制業務も複雑になっていると言われる。そうした影響についても検証が必要だろう。

       事故は年始のUターンラッシュを直撃した。羽田空港のC滑走路が閉鎖され、航空便の欠航が相次いだ。成田空港を始めとする周辺空港の活用を広げるなどし、混乱を最小限に抑えてほしい。

       一方、海保機は、石川県能登地方で発生した地震の支援活動として、食料や水を運搬する予定だった。重要な任務の途中で命を絶たれた5人の職員や、その遺族らの無念は察して余りある。

       今回の事故で、被災地の支援に影響が出ることがないよう、政府は最善を尽くすべきだ。
      https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20240103-OYT1T50222/

      削除
    10. [スキャナー]羽田衝突、人的ミスの疑い強まる…元全日空機長「他機への指示を自機への指示と誤認するなどした可能性ある」
      2024/01/04 05:00

      羽田空港のC滑走路で炎上した海保機(手前)と日航機(3日、読売ヘリから)=木田諒一朗撮影

       東京・羽田空港の滑走路上で2日、日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した事故は、人的ミスだった疑いが強まった。国土交通省が3日に公表した管制の交信記録からは、海保機に対する離陸許可は出ておらず、海保機側が指示を誤認した可能性が浮上した。なぜ、重大な事故につながる思い違いが生じたのか。国の運輸安全委員会などが調査を進める。(社会部 森田啓文、加藤哲大)

      ■誘導路C5

       「タクシー・トゥー・ホールディング・ポイント・C5(C5上の滑走路手前停止位置まで地上走行してください)」

       衝突事故の直前、C滑走路を担当する男性管制官は、離陸前の海保機に向けて英語でそう指示していた。誘導路C5は、C滑走路の手前にある。管制官は、あくまで誘導路上までの進入を指示しただけで、滑走路への進入や離陸の許可は出していなかった。しかし、海保機は誘導路上でとどまることなく、滑走路に進入していった。

       管制官はその直前、日航機に対し、「クリアード・トゥー・ランド(着陸支障なし)」と交信。C滑走路に向けた飛行や着陸を許可していた。管制官は、衝突や接触を避けるため、同一の滑走路に複数の航空機を同時に進入させることは「ありえない」(国交省幹部)。しかし、衝突が起きた。

      ■待機を復唱

       多数の航空機が行き交う空や空港を安全に移動するため、旅客機などは原則、交通整理を担う管制の指示に従って運航しており、離着陸時には管制官の許可が必要だ。海保機も民間機と同様に運用されている。

       交信の際は内容の確認のため、管制官からの指示内容を航空機側が復唱する運用になっている。

       今回の交信記録では、日航機側は管制官からの指示に「クリアード・トゥー・ランド(着陸支障なし)」と復唱していた。

       一方、離陸する場合も、「誘導路に入って待機」との指示や、離陸の許可に従う。

       交信記録上は、海保機側もいったんは誘導路上での待機指示を復唱していたが、宮本元気機長(39)は事故後、海保の聞き取りに対し、「滑走路への進入許可を得たと認識していた」と食い違う説明をした。海保機側が何らかの理由で管制官の指示を正確に認識できなかった可能性がある。

      ■誤解トラブル

       過去には、管制の指示を機長が誤解したことによるトラブルも起きている。

       那覇空港では2019年7月、「滑走路手前で待機」と指示されていたアシアナ航空機の機長が、「滑走路に入って待機」と誤って認識。滑走路に進入したため、着陸態勢に入っていた日本トランスオーシャン航空機が着陸を中止する事態が発生した。

       22年3月にも熊本空港で、滑走路手前での待機を指示されたヘリコプターの機長が、滑走路上での待機を指示されたと誤認し、小型機が着陸をやり直した。事故を調査した運輸安全委は「思い込みによる誤った認識を修正できなかった」と分析した。

       今回の事故で、運輸安全委は、海保機に搭載されていた操縦室内の音声を記録するボイスレコーダーを回収しており、宮本機長ら関係者への聞き取りなどとあわせて、当時の詳しい状況を調べる。

       元全日空機長の田村貞雄氏(75)は「交信記録からは、管制官も海保機側も誘導路上での待機指示を認識していたと考えられる」と指摘。しかし、結果的に滑走路に進入しており、「他機への指示を自機に対する指示と誤認するなど思い違いをした可能性はある」と話した。

      刑事責任の有無確認 警視庁、捜査本格化

       3日には警視庁が特別捜査本部を設置して捜査を本格化させた。再発防止の観点から調査にあたる運輸安全委員会とは別の立場で、刑事責任の有無を調べる。

       警視庁が事故翌日に特別捜査本部を設置したのは、重大な事故であり、早期の現場検証や関係者への聴取が必要と判断したからだ。3日には午前11時から、警視庁捜査1課で航空機事故や火災を担当する特殊捜査係員らが、約30人態勢で日航機の損傷状況を確認した。今後、両機が滑走路上で衝突した経緯についても捜査を進める。

       捜査のポイントとなるのは、事故直前の管制官と両機側の交信記録の解析だ。宮本機長や両機を誘導した管制官らからの聴取も欠かせず、運輸安全委の調査と重なる部分が多いが、運輸安全委は「捜査機関との調整は必要に応じて行う」としている。(社会部 藤原聖大)
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20240103-OYT1T50212/

      削除
    11. 日航機で預かったペット2件救出できず…乗客「見舞金と預け荷物弁済金は10万円ずつ」
      2024/01/04 00:31

       東京・羽田空港の滑走路上で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した死傷事故で、日本航空は、事故機に搭乗していた乗客への見舞金などについて、「一人一人に対応しており、個別の金額については回答を控えたい」としている。ある乗客によると、日航側からは、見舞金として乗客1人当たり10万円、このほか預け荷物の弁済金として10万円を支払うと伝えられたという。

      黒煙を上げて炎上する日航機(2日午後7時6分、羽田空港で)=木田諒一朗撮影

       日航はまた、事故機に搭乗した乗客からペットを貨物室で預かっていたが、救出できなかったことを明らかにした。日航によると、乗客からペット2件の預かりがあり、客室と同じ温度・湿度となるよう空調管理された貨物室で運んでいた。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20240104-OYT1T50011/

      削除
    12. JALパイロット 海保の航空機「視認できなかった」羽田空港事故
      2024年1月4日 6時16分

      羽田空港で日本航空の旅客機と海上保安庁の航空機が滑走路上で衝突して炎上し、海上保安官5人が死亡した事故で、日本航空機のパイロットが会社の聞き取りに対し、滑走路への進入中、海上保安庁の航空機を「視認できなかった」と話していることがわかりました。国の運輸安全委員会が事故の詳しい状況を調べています。

      また、日本航空は着陸してから乗客乗員379人全員が機体の外に避難するまでの18分間について、その詳細を明らかにしました。

      2日の夕方、日本航空516便が羽田空港の滑走路に着陸した直後に、出発しようとしていた海上保安庁の航空機と滑走路上で衝突して炎上し、海上保安官5人が死亡、1人が大けがをしました。

      また、日本航空機の乗客乗員379人のうち、乗客15人がけがや体調不良で医療機関を受診したことが確認されています。

      日本航空によりますと、衝突した旅客機のパイロットは3人で、会社が聞き取りを行ったところ、3人全員が滑走路への進入中、海上保安庁の航空機を「視認できなかった」と話しているということです。

      このため、当時、着陸のやり直しが検討されることはありませんでした。

      また、「衝突の直前に一瞬、何かが見えた」と話すパイロットもいるということです。

      日本航空は、パイロットが海上保安庁の航空機を確認できなかった理由は現時点ではわかっていないとしています。

      国の運輸安全委員会は3日から本格的な事故調査を始めていて、今後、双方の機長らから話を聞くなどして、さらに詳しい状況を調べることにしています。

      乗客乗員379人 全員避難するまでの18分間

      日本航空は、事故を起こした機体が羽田空港に着陸してから、乗客乗員379人全員が機体の外に避難するまでの18分間について、その詳細を明らかにしました。

      日本航空によりますと、新千歳空港を出発した日本航空516便が、羽田空港のC滑走路に着陸したのは午後5時47分ごろで、その直後、滑走路上で海上保安庁の航空機と衝突し、炎上しました。

      日本航空機は衝突してからおよそ1キロ滑走を続け、その後、停止しました。

      機体が停止した際、コックピットでは火災が起きていることを認識できていませんでしたが、複数の客室乗務員が機体から火が出ているのを確認したということです。

      このとき、機内には煙が充満し始めていて、火災に気付いた客室乗務員は乗客に対し「落ち着いてください」と大声で呼びかけ、搭乗していた9人の客室乗務員のうちの責任者がコックピットに火災の発生を報告しました。

      客室乗務員が非常脱出口の扉を開けるには、コックピットからの指示を受ける必要があります。

      この機体には8つの非常脱出口があり、すぐにコックピットと連絡ができた最前列付近では、2つの脱出口から避難が始まりました。

      残る6つの脱出口のうち、5つの脱出口付近にはすでに火の手が回り、唯一、脱出できる可能性があったのは最後尾、左側の非常脱出口だったということです。

      しかし、後列のインターフォンシステムが故障し、コックピットと連絡が付かない状態になっていました。

      このため客室乗務員はコックピットから指示を受けることを断念し、みずからの判断で扉を開け、乗客の避難を開始したということです。

      指示を受けることができない場合、客室乗務員が判断する決まりになっているということです。

      そして乗客乗員379人のうち、最後の1人となった機長が脱出用スライドから降りて地上に足を着いたのが午後6時5分で、機体が着陸してから18分後だったということです。

      今回の対応について日本航空は、客室乗務員が乗客の安全を確認しながらみずから判断し、行動できたことなどが全員の避難につながったとしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240104/k10014308251000.html

      削除
    13. 海上保安庁の機長「突然機体の後ろから火が出た」羽田空港事故
      2024年1月4日 11時35分

      羽田空港で日本航空の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突して炎上し、海上保安官5人が死亡した事故で、海上保安庁の機長が警視庁の聞き取りに対して「突然、機体の後ろから火が出た」という趣旨の説明をしていたことが捜査関係者への取材で分かりました。

      2日、羽田空港の滑走路で、日本航空516便の旅客機と海上保安庁の航空機が衝突して炎上し、海上保安官5人が死亡した事故で、警視庁は業務上過失致死傷の疑いで捜査本部を設置し、捜査を進めています。

      3日から事故が起きた滑走路を中心に現場検証を行い、今後、機体についても検証を行うことにしていますが、海上保安庁の機長がこれまでの警視庁の聞き取りに対して「突然、機体の後ろから火が出た」という趣旨の説明をしていたことが捜査関係者への取材で分かりました。

      警視庁は、当時、機長に旅客機と接触した認識があったかどうかなど、国の運輸安全委員会など関係機関と連携しながら詳しい状況を調べています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240104/k10014308601000.html

      削除
    14. 管制官 日航機“着陸やり直し”交信記録なし 海保機気付かずか
      2024年1月4日 12時46分

      羽田空港で起きた日本航空の旅客機と海上保安庁の航空機の衝突炎上事故で、管制官と日本航空機の交信記録には、着陸のやり直しに関する内容がなかったことが分かりました。管制官と日本航空機のパイロットはいずれも、滑走路上の海上保安庁の航空機に気がついていなかった可能性があり、国の運輸安全委員会が詳しい状況を調べています。

      2日の夕方、日本航空の旅客機が羽田空港に着陸した直後に、滑走路上にいた海上保安庁の航空機と衝突して炎上し、海上保安官5人が死亡、1人が大けがをしました。

      日本航空機では、乗客15人がけがや体調不良で医療機関を受診したことが確認されています。

      この事故で、国土交通省が公表した管制官と日本航空機との交信記録には、着陸のやり直しに関する内容がなかったことが分かりました。

      国土交通省は、管制官が海上保安庁の機体に気がついていなかったとみられるとしています。

      日本航空機のパイロットも、会社の聞き取りに対し、滑走路への進入中、海上保安庁の航空機を確認できなかったと話していることが分かっています。

      このため、管制官と日本航空機のパイロットはいずれも、誤って進入した疑いのある滑走路上の海上保安庁の航空機に気がついていなかった可能性があり、国の運輸安全委員会が詳しい状況を調べています。

      また、運輸安全委員会は4日は、午前中から日本航空機のパイロットに聞き取りを行っています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240104/k10014308701000.html

      削除
    15. 羽田空港事故 海上保安庁の機長「エンジン出力上げたら追突」
      2024年1月4日 19時19分

      羽田空港で起きた日本航空の旅客機と海上保安庁の航空機の衝突炎上事故で、海上保安庁の機長が「エンジン出力を上げたところ後ろから突っ込まれた」と話していることがわかりました。国の運輸安全委員会は事故前の海上保安庁の航空機の動きなどについて、さらに調べを進めています。

      2日、日本航空の旅客機が羽田空港に着陸した直後に、滑走路上にいた海上保安庁の航空機と衝突して炎上し、海上保安官5人が死亡、1人が大けがをしました。

      日本航空機では乗客15人がけがや体調不良で医療機関を受診しました。

      この事故で、海上保安庁の機長は事故のあと、「エンジン出力を上げたところ、後ろから突っ込まれた」と話していることが関係者への取材でわかりました。

      機長は「進入許可を受けたうえで滑走路に進入した」「離陸許可をもらった」とも話しているということです。

      一方、国土交通省が公表した管制官と双方の機体との交信記録には、管制官から海上保安庁の航空機に対し、滑走路への進入を許可する記録はありませんでした。

      また、管制官と日本航空機のパイロットはいずれも、滑走路上の海上保安庁の航空機に気がついていなかったとみられることもわかっています。

      国の運輸安全委員会は事故前の海上保安庁の航空機の動きなどについて、さらに調べを進めています。

      海上保安庁の航空機 撤去開始
      海上保安庁によりますと、4日午後4時ごろから海上保安庁の航空機の撤去を始めたということです。

      警視庁の現場検証が終わった部分から始めていて、5日中に撤去を完了させることを目指しているということです。

      一方、日本航空によりますと、旅客機の撤去はまだ始まっていないということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240104/k10014309331000.html

      削除
    16. 海保機 約40秒間 滑走路上に停止か 羽田空港 衝突炎上事故
      2024年1月4日 19時47分

      羽田空港で起きた衝突炎上事故で、海上保安庁の航空機は衝突までおよそ40秒間、滑走路上に停止していたとみられることが分かりました。専門家は、日本航空機のパイロットが事故を避けるための時間は一定程度あったとしたうえで、「長く停止していたことで、かえって見えづらくなった可能性もある」と指摘しています。

      NHKが羽田空港に設置したカメラには、事故を起こした海上保安庁のものとみられる航空機の衝突前の様子が映っています。

      この航空機は誘導路からほとんど止まることなく、C滑走路に進入しています。

      そして、滑走路に入ったあと、日本航空機と衝突するまで滑走路上でおよそ40秒間、停止していました。

      これについて、日本航空の元機長で航空評論家の小林宏之さんは、日本航空機のパイロットが気がついて、事故を避けるための時間は一定程度、あったとしています。

      そのうえで、「停止していた時間が比較的長かったことで機体の明かりがほかの灯火と混ざってしまい、かえって日本航空機のパイロットや管制官から見えづらくなった可能性がある」と指摘しています。

      また、「海上保安庁の航空機はスムーズに滑走路に入っていて、『離陸の許可を得た』と認識していたとすればつじつまが合う。ただし、その後、比較的長い間、滑走路上に停止していたのは不自然で疑問が残る」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240104/k10014309321000.html

      削除
    17. 「荷物取り出す人、取り乱す人いなかった」「脱出後はCA指示で10人ずつ手つなぎ円陣」乗客男性が当時の様子語る
      2024/01/05 07:10

       東京・羽田空港の滑走路上で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した死傷事故で、札幌市内の実家から東京都三鷹市の自宅に戻る途中に日航機に乗り合わせた会社役員の男性(63)が、当時の様子を語った。

      3人以上で聞いていたが、管制官の指示を取り違えか…JAL機と衝突炎上の海上保安庁機

      黒煙を上げて炎上する日航機(2日午後7時6分、羽田空港で)=木田諒一朗撮影

       日航機は2日午後4時15分頃、乗客367人と乗員12人を乗せて新千歳空港を飛び立った。男性の座席は前から8番目の右窓側。午後5時47分頃、羽田空港C滑走路に着陸したと思った瞬間、「ドン」という衝撃音と強い振動があり、「これは普通の着陸じゃない。ちゃんと止まればいいが」と思ったという。

       機体は間もなく停止したが、主翼のエンジン部分が発火しているのが窓から見え、「やばい」と感じた。客室乗務員(CA)が冷静に対応し、取り乱しているような乗客は周辺にはいなかったという。

       数分後に避難誘導があり、パソコンや財布などが入ったリュックを置いて前方右側の脱出用シューターに向かった。座席から近かったため、比較的早めに脱出できたが、シューターを滑り降りる際、途中で止まる乗客もいて避難の流れはやや詰まった。「機首が傾いていたからか、シューターの角度が緩くなっていた」という。

       脱出後は、人数把握のため、10人ずつ手をつないで円陣を組むようCAから指示された。その後、機体への放水をいったん終えた消防車の後ろについて滑走路を横断するなどし、午後7時頃、ターミナルビルの出発ロビーに到着した。ここで、日航社員から住所や氏名などを書く連絡用の紙を渡された。

       さらに、空港内のホテルの宴会場のような場所に移動後、クリームパンやおにぎり、毛布などの提供を受け、男性は午後9時半に退出できた。「そこに宿泊せざるを得なかった人もいたようだ」と話す。

       「飛行機があそこまで焼け落ちるとは思いもしなかった。本当に恐ろしかった」と男性。ただ、「荷物を取り出そうとする人は、少なくとも自分の周りにはいなかったし、落ち着いて避難していた。(緊急時の対応策などを映像化した)機内安全ビデオを普段から何げなく見ていたので、本当に大切なのだと実感した」と話していた。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20240105-OYT1T50040/

      削除
    18. 3人以上で聞いていたが、管制官の指示を取り違えか…JAL機と衝突炎上の海上保安庁機
      2024/01/05 15:00

       東京・羽田空港の滑走路上で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した死傷事故で、海保機の機長、副機長、整備士ら3人以上が管制官の指示を聞いていたことがわかった。海保機は滑走路手前の停止位置への走行を指示されたが、滑走路進入の許可は出ていなかった。複数の乗員が指示を取り違えた疑いが強まり、国の運輸安全委員会や海保は詳しい経緯を調べる。

      C滑走路の運用再開に向けて始まった日航機の撤去作業(5日午前10時36分、羽田空港で、読売ヘリから)=上甲鉄撮影

       海保機には、機長(39)、副機長(41)のパイロット2人と、整備士(47)、通信士(27)、探索レーダー士(39)、整備員(56)を合わせた計6人が搭乗。能登半島地震の支援物資を積み、新潟へ出発する直前だった。

       関係者によると、空港敷地内での地上走行を始めた後、海保機内ではヘッドホンとマイクが一体になった航空用ヘッドセットでやり取りし、空港の管制官の指示も機長、副機長、整備士が聴取していた。

      重機を使って行われる、炎上した日航機の撤去作業(5日午前10時24分、羽田空港で)=片岡航希撮影

       海保機はC滑走路に並行した誘導路まで移動した後、衝突2分前に滑走路手前にある停止位置まで走行するよう管制官から指示され、復唱した上で移動を始めた。これらの交信は、残る3人の搭乗員もヘッドセットで聞いていたとみられる。

       しかし、海保機は管制官から許可を受けないまま停止位置を越えてC滑走路に入り、約40秒にわたって滑走路上で停止していて事故が起きた。運輸安全委は、操縦室内の音声を記録するボイスレコーダーなどを海保機から回収しており、衝突前の搭乗員同士の会話内容も詳しく調べている。

       現場では5日午前、重機などを使った日航機の機体撤去作業が始まった。午前8時半過ぎに、機体周辺に20人以上が集まり、午前11時頃から左翼を解体するなどしていた。海保機は未明までに撤去をほぼ完了。国土交通省は両機の撤去が終わり次第、滑走路の点検などを済ませ、早期の運用再開を目指す。

       日航と全日本空輸は5日の国内線計約200便の運航を取りやめる。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20240105-OYT1T50142/

      削除
    19. 羽田衝突 「惜しい人材失った」…犠牲の海保職員元上司ら
      2024/01/05 05:00

       東京・羽田空港の滑走路上で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した死傷事故では、海保機の乗組員5人が犠牲となった。能登半島地震の被災地に支援物資を届ける任務中に起きた悲劇。かつての上司や友人らは突然の死を悼んだ。

       「周囲からの信頼が厚く、素直で、一生懸命に仕事に取り組む部下だった」

      航空自衛隊入間基地で一緒に勤務していた頃の加藤さん(右)と安藤さん(左)=安藤さん提供

       亡くなった探索レーダー士、 帯刀たてわき 航さん(39)の元上司の相馬文良さん(71)(北海道松前町)はそう振り返る。相馬さんは2010年4月から2年間、小樽海上保安部(北海道)の巡視船「ほろべつ」の船長を務め、同船の通信士補だった帯刀さんの姿を間近で見ていた。

       強く印象に残っているのは、夏場の砂浜で汗だくになりながら警戒に当たる姿だ。同保安部の管内では、遊泳禁止区域の事故が多く、7~8月は同船の潜水士が海上から、帯刀さんらが浜辺から監視に当たった。若手の乗組員が多く、プライベートでは一緒に地元のマラソン大会にも参加していたという。

       相馬さんは「名前が珍しいので、もしかしたらと思い、当時の乗組員に確認した。本当に惜しい人材を失った」と語った。

       整備員の加藤重亮さん(56)は、航空自衛隊勤務を経て22年1月に海保に入った。30年以上前に空自入間基地(埼玉県)で一緒に勤務していた一般社団法人「東京ビジネス倶楽部」顧問の安藤憲夫さん(56)は「寝食を共にし、夢を語り合った親友だった」と話す。

       安藤さんによると、加藤さんは整備員として入間基地に配属された。勤務時間以外も整備のマニュアルを読み込むほど熱心で、仲間からも一目置かれる存在。「根っからの整備員で、他人任せにできない性格。人の命を預かる整備員という仕事をプライドを持ってやっていた」と振り返る。

       加藤さんと安藤さんは意気投合し、寮を出て2人で一軒家を借り、ルームシェアもしていた。安藤さんは4年ほどで空自を辞め、その後は疎遠になっていた。

       「いつか会えたら、お互いの近況をゆっくり語り合いたかった。それができなくなったことがさみしい」と表情を曇らせた。

       海保によると、副機長の田原信幸さん(41)は、海上保安大学校の特修科で研修を受けた幹部職員。石田貴紀さん(27)は、海上保安学校情報システム課程を卒業し、通信士になった。整備士の宇野誠人さん(47)は北海道から沖縄まで、全国の基地などで勤務した。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20240105-OYT1T50018/

      削除
    20. 羽田空港事故 管制官 指示後の海保機「別調整などで意識せず」
      2024年1月5日 5時57分

      羽田空港で起きた日本航空と海上保安庁の航空機どうしの衝突炎上事故で、担当した管制官は海上保安庁の航空機に滑走路の手前まで走行するよう指示を出したあとの状況について「別の航空機の調整などがあったため、意識していなかった」と話していることがわかりました。

      滑走路への進入には気がつかなかったということで、国の運輸安全委員会が当時の詳しい状況を調べています。

      【詳しくはこちら】日本航空 機体炎上“全員脱出” 海保機の5人死亡 乗客14人けが
      今月2日、日本航空の旅客機が羽田空港に着陸した直後に滑走路上にいた海上保安庁の航空機と衝突して炎上し、海上保安官5人が死亡、1人が大けがをしました。

      日本航空機では乗客15人がけがや体調不良で医療機関を受診しました。

      この事故では海上保安庁の航空機が誤って滑走路に進入したとみられていて、担当した管制官は国土交通省の聞き取りに対し「別の航空機の調整などがあったため、滑走路の手前まで走行するよう指示を出したあとの動きは意識していなかった」と話していることがわかりました。

      国土交通省の関係者によりますと管制官は滑走路への進入には気がつかなかったということで、公表された交信記録にも双方の機体に異常を知らせるような記録はありませんでした。

      国の運輸安全委員会は関係者への聞き取りを行うなど当時の詳しい状況を調べています。

      運輸安全委員会 5日は客室乗務員7人から聞き取り予定
      国の運輸安全委員会によりますと、4日は日本航空機のパイロットや客室乗務員に聞き取りを行ったということです。

      羽田空港で聞き取りを行った藤原琢也 航空事故調査官は、調査のあと取材に応じ「事故の現場に一番近い人として、パイロット3人と客室乗務員2人に当時の状況を聞いた。聞き取りの具体的な内容は差し控えたい」と話しました。

      5日は客室乗務員7人から聞き取りを行う予定だということです。

      また、運輸安全委員会はこれまでの調査で、海上保安庁の航空機からフライトデータレコーダーとボイスレコーダーを回収しました。

      日本航空の旅客機からはフライトデータレコーダーを回収しましたが、ボイスレコーダーはまだみつかっていないということです。

      海上保安庁の航空機 5日中の撤去目指す 旅客機の撤去も開始予定
      海上保安庁によりますと、4日夕方から海上保安庁の航空機の撤去を始めたということです。

      警視庁の現場検証が終わった部分から始めていて、5日中の撤去の完了を目指しているということです。

      一方、日本航空によりますと、旅客機の撤去は5日午前8時半から始める予定だということです。

      撤去は数日間かかるとみられ、7日には撤去を完了させたいとしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240105/k10014309651000.html

      削除
    21. 注意喚起機能は正常に作動 管制官、見落としの可能性
      1/5(金) 17:36配信 共同通信

      羽田空港の滑走路で進む日航機の撤去作業。翼部分が切断された=5日午前

       羽田空港で日航と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、着陸機が接近する滑走路に別の機体が進入した場合、管制官に画面上で注意喚起する「滑走路占有監視支援機能」が事故当時、正常に作動していたことが分かった。国土交通省が5日、明らかにした。海保機は滑走路への進入後、約40秒間停止していたとみられ、管制官が注意喚起表示を見落としていた可能性が出てきた。

      【動画】シューター滑降、9人次々避難 羽田の航空機衝突事故

       国交省は管制官が海保機に進入を許可していなかったと説明。日航機のパイロットも「海保機は視認できなかった」としており、事故の背景にヒューマンエラーを含む複数の要因が重なっていた疑いが浮上した。運輸安全委員会や警視庁が状況を詳しく調べる。

       斉藤鉄夫国交相は注意喚起表示を常時監視する人員を6日から配置すると明らかにした。これを柱とする緊急対策を連休明けにも公表する方針。

       安全委によると、3日に日航機のフライトレコーダー(飛行記録装置)を発見した。ボイスレコーダー(音声記録装置)は見つかっていない。現場のC滑走路付近では機体の撤去作業が5日午後も続いた。
      https://news.yahoo.co.jp/articles/fb46ddaf38ce37753d28d710fe58e953fcfd8fee

      削除
    22. それにしても、なぜあの大激突大爆発から、乗員6名のうち機長だけたった一人助かることができたのか、まるで引田天功並みの大脱出イリュージョンショーのようだ。単なる奇跡なのか、それとも…

      削除
    23. 【速報】5人とも「全身挫滅」 死亡した海保の隊員全員の死因判明 警視庁
      1/6(土) 20:12配信 TBS NEWS DIG Powered by JNN

      羽田空港の滑走路で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、警視庁は死亡した5人の海保職員の司法解剖を行った結果、いずれも死因が「全身挫滅」と判明したと明らかにしました。

      この事故では海保機に搭乗していた6人のうち、▼副機長の田原信幸さん(41)、▼通信士の石田貴紀さん(27)、▼探索レーダー士の帯刀航さん(39)、▼整備士の宇野誠人さん(47)、▼整備員の加藤重亮さん(56)の5人が死亡しました。

      警視庁は2日に分けて5人の司法解剖を行った結果、いずれも死因を「全身挫滅」と特定したということです。全身に外部から強い圧力や衝撃が加わり死亡したものとみられています。

      警視庁は、海保機の唯一の生存者である機長やJAL機でけがをした乗客の一部からも事情聴取をしていて、今後も関係者に話を聞くなどして事故の原因を詳しく調べる方針です。
      https://news.yahoo.co.jp/articles/9d043bff2b523352ee4aacb4657e67b64a672409

      削除
    24. 滑走路進入で海保機長「他の乗組員にも確認、許可得たと認識」…日航機の着陸「知らなかった」
      2024/01/06 21:03

       東京・羽田空港の滑走路上で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した死傷事故で、海保機の男性機長(39)が事故後の聞き取りに、「他の乗組員らにも確認し、滑走路への進入許可を得たと認識していた」と説明していることがわかった。国の運輸安全委員会は、機内での乗組員同士のやり取りを詳しく調べている。

      海保機長、衝突事故の前日に中国公船警戒で7時間飛行…運輸安全委は当時の健康状態確認へ

      炎上した海上保安庁の機体を調べる関係者ら(4日、羽田空港で)=米山要撮影

       国土交通省が公表した交信記録などによると、管制官は衝突2分前、海保機に滑走路手前の停止位置への走行を指示したが、海保機側は指示を復唱した上で、滑走路まで入った。管制官からの指示は、他の乗組員も聞いており、関係者によると、男性機長は機内で指示内容を確認したという趣旨の話をしているという。

       また、男性機長は日航機について、「着陸は知らなかった」と説明していることもわかった。交信記録によると、管制官から海保機側に対し、先に着陸する日航機の存在を直接伝えるやり取りはなかった。

       運輸安全委は6日から管制官らの聞き取り調査を始めた。1度目の聞き取りは8日まで続く見通し。また、未回収だった日航機の操縦室内のボイスレコーダーが見つかり、運輸安全委が6日夕に回収した。

       一方、男性機長は事故前日の1日、中国の海洋調査船への警戒監視のため、別の機体で約1700キロ離れた沖ノ鳥島(東京都小笠原村)周辺海域を飛行していたことがわかった。

       別の関係者によると、男性機長は1日午前10時頃に羽田空港を出発し、往復を含めて7時間超の飛行を終えて同午後5時過ぎに戻ったという。翌2日、能登半島地震の被災地に向けた支援物資を運ぶために海保機に搭乗。同午後5時47分頃に衝突事故が発生した。

      接触事故があった海保機を確認する関係者(5日、羽田空港で)=上甲鉄撮影

       運輸安全委は、男性機長の当時の体調や健康状態なども詳しく確認する。海保幹部は「直前の勤務状況が過重だったことはなく、心身ともに問題はなかった」としている。

       国は9日にも再発防止の「緊急対策」を公表する。

       警視庁は6日、海保機の乗組員の石田貴紀さん(27)、宇野誠人さん(47)、帯刀航さん(39)の死因について、外部からの衝撃による全身挫滅だったと発表した。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20240106-OYT1T50203/

      削除
    25. 羽田空港の国内線 7日も200便を超える欠航 8日には解消見通し
      2024年1月7日 5時13分

      羽田空港で日本航空機と海上保安庁の航空機が衝突した事故の影響で、羽田空港を発着する国内線は、7日も200便を超える欠航が決まっています。8日には事故が起きた滑走路の運用が再開され、多くの便の欠航は解消される見通しです。

      2日の事故発生後、羽田空港を発着する国内線は連日200便以上の欠航が続き、7日▼日本航空で98便、▼全日空で96便、▼スターフライヤーで8便、▼ソラシドエアで6便の欠航が決まっています。

      これによって▼日本航空で1万4790人、▼全日空で1万6400人の少なくともあわせておよそ3万1190人に影響が出る見込みです。

      一方、国土交通省は8日事故が起きた滑走路の運用を再開すると発表していて、▼全日空が全便での運航を再開するとしているほか、▼日本航空の欠航も、14便を除いて解消される見通しです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240107/k10014312411000.html

      削除
    26. 羽田空港事故 日本航空パイロット 衝突後は“操縦不能と認識”
      2024年1月11日 1時55分

      羽田空港で起きた航空機どうしの衝突炎上事故で、日本航空がパイロットから聞き取りを行ったところ、衝突後の状況について「ブレーキなどを操作したが機能せず、操縦不能だと認識した」と話していることがわかりました。国の運輸安全委員会は衝突から乗客が脱出するまでの経緯についても詳しく調査しています。

      今月2日、日本航空の旅客機が羽田空港に着陸した直後に、滑走路上にいた海上保安庁の航空機と衝突して炎上した事故では、着陸の18分後に乗客乗員379人全員が脱出用シューターで避難しました。

      この事故で、日本航空がパイロットから聞き取りを行い、事故前後の経緯をまとめました。

      それによりますと、着陸後の状況について「通常どおりに着陸した直後に一瞬何かが見え、強い衝撃があった。その後、機体は滑っているという感覚だった」としています。

      そのうえで、「機長が、ブレーキ、尾翼の方向舵、車輪の向きを変えるハンドルなどを操作したが機能せず、アンコントローラブル=操縦不能だと認識した」ということです。

      滑走路脇の草地に機体が停止したあとの状況については、「停止後、操縦室内は真っ暗だった。すぐに緊急脱出が必要だと認識した」としていますが、「エンジンへの消火剤の散布が完了したことを示すライトが点灯しなかった。操縦室から客室乗務員に緊急脱出を指示する装置も機能しなかった」ということです。

      国の運輸安全委員会は衝突から乗客が脱出するまでの経緯についても詳しく調査しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240111/k10014317081000.html

      削除
    27. 羽田空港事故 日本航空パイロット“他機の離陸許可 通信なし”
      2024年1月11日 12時23分

      羽田空港で起きた航空機どうしの衝突炎上事故で、海上保安庁の航空機は、事故の前、離陸許可を得たと判断したとみられていますが、日本航空機のパイロットは会社の聞き取りに対し「ほかの機体への離陸許可などの通信はなかった」と話していることがわかりました。国の運輸安全委員会は管制官との交信記録を詳しく分析し、当時の状況を調べています。

      今月2日、日本航空の旅客機が羽田空港に着陸した直後に、滑走路上にいた海上保安庁の航空機と衝突して炎上した事故では、海上保安庁機が誤って滑走路に進入したとみられています。

      事故のあと、海上保安庁の機長は「離陸許可をもらった」「エンジン出力を上げたところ後ろから突っ込まれた」と話したことがわかっています。

      一方、日本航空機のパイロットは会社の聞き取りに対し「管制官から着陸許可を受領し、復唱した。その後、管制官からほかの機体への離陸許可などの通信はなく、静かな状態で着陸に集中できる状態だった」と話していることが新たにわかりました。

      「着陸まで、滑走路上に異常は感じなかった」とも話しているということです。

      日本航空機や管制官は、海上保安庁機が滑走路に進入したことに気がついていなかったとみられ、国の運輸安全委員会は管制官との交信記録を詳しく分析し、当時の状況を調べています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240111/k10014317301000.html

      削除
    28. 羽田空港 衝突事故1か月 左側エンジン付近から燃え広がったか
      2024年2月2日 5時10分

      羽田空港の滑走路で海上保安庁の航空機と日本航空の旅客機が衝突して炎上した事故からきょうで1か月です。双方の機体の消火活動にあたった消防への取材から、日本航空機は左側のエンジン付近から火が燃え広がっていたことが新たにわかりました。

      1月2日、羽田空港の滑走路上にいた海上保安庁の航空機と、着陸した日本航空の旅客機が衝突して炎上した事故では、海上保安官5人が死亡、1人が大けがをしたほか、旅客機の乗客15人が医療機関を受診しました。

      今回の事故では、羽田空港にある国直轄の消防が双方の機体の消火活動にあたっていて、この消防への取材から、日本航空機では、左側のエンジン付近から火が燃え広がっていたことが新たにわかりました。

      このため、事故発生当初、日本航空機の消火にあたった3台の消防車すべてで、左側の主翼への放水を続けたということです。

      その後、胴体部分すべてが焼け落ちました。

      また、事故発生から5分後の午後5時52分ごろ、消防が日本航空機から脱出した乗客に対し、その場から離れるよう避難誘導を始めていたこともわかりました。

      当時、火が燃え広がっていたことから機体の前側にとどまっていた乗客に呼びかけたということです。

      最終的に、日本航空機では乗客乗員379人全員が避難しました。

      国の運輸安全委員会は、機体が燃えた状況や乗客と乗員が避難するまでの経緯についても詳しく調査しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240202/k10014344121000.html

      削除
    29. 羽田航空機衝突、海保機長「進入許可と思い違い」…ナンバーワンが誤進入の一因の可能性強まる
      2024/02/02 05:00

       東京・羽田空港の滑走路上で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、海保機の男性機長(39)が事故後の聞き取りに、「管制官から『ナンバーワン』と聞き、指示を復唱して滑走路内に進入した。許可を得たと思い違いをした」と説明したことがわかった。出発順1番を意味する「ナンバーワン」の文言が誤進入の一因だった可能性が強まり、運輸安全委員会などが詳しい経緯を調べる。

      火災が起きたJAL機周辺を調べる警視庁の捜査員などの関係者ら(1月4日)

       事故は2日で発生から1か月となる。海保機長には警視庁や海保が事故直後に事情を聞いたほか、重傷を負った機長が一般病棟へ移ったのを機に、運輸安全委も1月25日から聞き取りを始めた。両機のボイスレコーダー(CVR)の解析も進むなど、原因の調査が本格化している。

       関係者によると、海保機長は事故当夜、海保などに「滑走路への進入許可を受けた上で進入した」と説明。しかし、その後、思い違いをしたとの趣旨の話をし、「ナンバーワン」の文言などの事情に言及したという。

       国土交通省は「ナンバーワン」を含む交信が海保機側の思い違いにつながった可能性が「否定できない」とし、国内の空港では出発機の順番について、管制官側から積極的に情報提供することを取りやめている。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20240202-OYT1T50024/

      削除
  7. 箱根駅伝2024 青山学院大が往路優勝 復路は16校が一斉スタート
    2024年1月2日 16時23分

    100回の記念大会となった「箱根駅伝」の往路が行われ、青山学院大学が3区でトップに立ってそのままリードを広げて逃げきり、2年ぶり6回目の往路優勝を果たしました。

    100回の記念大会となった箱根駅伝は、去年の大会で10位までに入ったシード校に予選会の上位13校の合わせて23校が出場し、往路は東京・大手町から神奈川県箱根町までの5区間、107.5キロのコースで争われました。

    今シーズンの出雲全日本大学選抜駅伝と全日本大学駅伝を制し史上初の2シーズン連続大学駅伝三冠を目指す駒沢大は1区で篠原倖太朗選手がトップでたすきをつなぎました。

    各チームのエースがそろう「花の2区」では2年ぶりの総合優勝を目指す青山学院大の黒田朝日選手が区間賞の走りで駒沢大との差を22秒に縮め、3区では太田蒼生選手がトップを走る駒沢大の佐藤圭汰選手に7キロすぎで追いつき、激しい競り合いを制して59分47秒の好タイムでトップに立ちました。

    3区太田から4区佐藤へ笑顔でたすきリレー

    雨の中のレースとなった4区でも佐藤一世選手が区間賞を獲得した青山学院大は5区の山登りでも若林宏樹選手がリードを広げてフィニッシュし、5時間18分13秒の往路新記録で2年ぶり6回目の往路優勝を果たしました。

    2位は、2分38秒差で箱根駅伝連覇を狙う駒沢大、3位は、5区で山本唯翔選手が区間新記録をマークした城西大でした。

    復路は3日に行われ、トップと10分以上タイム差がついた16チームが一斉スタートとなります。

    (以下略)
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240102/k10014284301000.html

    返信削除
    返信
    1. 箱根駅伝 2024 青山学院大が総合優勝 大会新記録 2年ぶり7回目
      2024年1月3日 15時21分

      100回の記念大会となった「箱根駅伝」は、往路で優勝した青山学院大が復路でも各区間でリードを広げ、10時間41分25秒の大会新記録で2年ぶり7回目の総合優勝を果たしました。

      100回の記念大会となった箱根駅伝は、例年より3校多い23校が出場し、復路は神奈川県箱根町から東京・大手町までの5区間、109.6キロのコースで争われました。

      往路優勝を果たした青山学院大は、6区で3年生の野村昭夢選手が最後まで伸びのある走りを見せてリズムに乗ると7区でもリードを広げて後続に4分以上差をつける独走態勢に入りました。

      8区では2年生の塩出翔太選手がこの区間の歴代3位となる好タイムで区間賞を獲得し、9区でも4年生の倉本玄太選手が区間トップの走りでたすきをつなぎました。

      青山学院大は各区間でリードを広げる盤石なたすきリレーで、一度もトップを譲らずフィニッシュし、これまでのタイムを2分以上縮める10時間41分25秒の大会新記録で2年ぶり7回目の総合優勝を果たしました。

      今シーズン、出雲全日本大学選抜駅伝と全日本大学駅伝を制し、大会連覇を狙った駒沢大は6分以上離されて2位となり、史上初の2シーズン連続の大学駅伝三冠はなりませんでした。3位には城西大が入り、大学として過去最高の成績を収めました。

      最終順位(太字がシード校=次回大会の出場権獲得)
      1.青山学院大 2.駒沢大 3.城西大 4.東洋大 5.国学院大 6.法政大 7.早稲田大 8.創価大 9.帝京大 10.大東文化大 11.東海大 12.国士舘大 13.中央大 14.立教大 15.日大 16.日体大 17.順天堂大 18.駿河台大 19.中央学院大 20.明治大 21.神奈川大22.東京農業大 23.山梨学院大。

      大混戦となったシード校争いは11番手でたすきを受けた大東文化大が4秒差で追う東海大を最終10区で逆転し、シード圏内の10位に入りました。東海大は1分10秒差で11位、同タイムで国士舘大が12位、さらに6秒差で去年の大会2位の中央大が13位となり、シード権獲得を逃しました。

      青山学院大 原晋監督談話
      「12月の前半から中盤にかけてチームの状況が非常に悪くてシード権が取れるかどうかの状況だった。それからおよそ3週間で学生が本気で箱根駅伝に向き合ってくれた。私以上に学生が優勝したいという思いが強かった。青山学院大創立150周年、私の監督就任20年、そして箱根駅伝100回、この3つのタイミングで優勝させてもらい、多くの人に支えられてこの日を迎えられたことをうれしく思う」と話していました。

      (以下略)
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014284311000.html

      削除
  8. Uターンラッシュがピーク 羽田空港事故の影響も 約150便欠航
    2024年1月3日 19時30分

    ふるさとや行楽地で過ごした人たちのUターンラッシュは3日がピークで、新幹線や高速道路は午後も混雑が続いています。

    一方、空の便は2日に羽田空港で起きた衝突事故の関係でおよそ150便が欠航となり、影響が広がっています。

    【新幹線】臨時列車の運行も
    JR各社によりますと、新幹線の上りは午後4時半までの時点で、▽東海道新幹線では指定席がほぼ満席、▽上越新幹線では自由席の乗車率が最大で200%の混雑になっているということです。

    JRは、2日夜、羽田空港で起きた衝突事故の影響などで混雑が予想されるとして、東海道新幹線は午前を中心に下りの臨時列車4本を運行しました。

    また、北陸新幹線と東北新幹線も上りの臨時列車の運行が決まっています。

    ▽北陸新幹線は午後7時38分 金沢発、午後10時20分 東京着予定の1本、
    ▽東北新幹線は午後7時4分 新函館北斗発、午後11時36分 東京着予定の1本で、いずれも普通車は全席自由席だということです。

    【空の便】
    空の便は、羽田空港での事故の関係で影響が広がっています。

    航空各社によりますと、午後5時半現在、羽田空港を発着する国内線を中心に、あわせておよそ150便が欠航となっています。

    さらに欠航する便が増える可能性があるほか、4日も欠航が続く可能性があるということで、最新の運航状況はホームページなどで確認してほしいと呼びかけています。

    【高速道路】
    高速道路は、一部で渋滞が起きています。

    日本道路交通情報センターによりますと、午後6時現在、いずれも上り線で、
    ▽東名高速道路の都夫良野トンネル付近を先頭におよそ19キロ、
    ▽東名高速道路の横浜町田インターチェンジ付近を先頭に15キロ、
    ▽関越自動車道の高坂サービスエリア付近を先頭におよそ15キロなどとなっています。

    羽田空港事故の影響 各地で
    “窓口に長い列” 羽田空港
    羽田空港では欠航になった便を別の便に振り替える専用の窓口に、早朝から長い列が出来ていました。

    このうち、年末年始を首都圏で過ごし、福岡に帰る予定だという40代の女性は「きのう帰る予定でしたが、事故の影響で飛行機が欠航になり帰れなくなってしまいました。きょう中に飛行機が飛ぶかどうかわからないですし、まだ少し怖いです」と話していました。

    この女性の10歳の息子は「事故があって帰ることができなくなって、きのうは都内のホテルに泊まりました。学校の冬休み中に帰れるか不安です」と話していました。

    なかには海外旅行を断念した人もいて、徳島県の70歳の女性は「きのう羽田からハワイに行く予定でしたが、事故が起きてしまいました。3時間待ちましたが、結局欠航になってしまったので予定を変更してこのまま徳島に帰ります」と話していました。

    “急きょ成田便を確保” 成田空港
    成田空港では、欠航となった羽田便の代わりに急きょ成田便を確保して到着した人の姿がみられました。

    帰省先の福岡から都内の自宅に戻る途中の家族連れは「きのう福岡空港に向かっている時に事故で欠航になったことを知りました。宿泊先やほかの交通手段を手分けして探しました。どんどん席が無くなる中、なんとかこの便を予約して帰ることができてよかったです。これから車がある羽田空港に向かいます」と話していました。

    北海道から都内に戻る40代の男性は「もともと昨日帰るつもりでしたが、欠航になってしまったので、まずはホテルを抑えました。高くついてしまいましたが、ひとまず帰ることができてよかったです」と話していました。

    “空港利用できず新幹線で” 東京駅
    東京駅では、羽田空港が利用できず新幹線で東京に戻ることになった家族もいました。

    都内に住む40代の男性は、小学6年生の息子を妻とともにホームまで迎えに来ていました。

    息子は1人で宮崎県にある男性の実家に帰省していたということですが、2日、事故の影響で宮崎から羽田に帰る便が急きょ、中部国際空港に着陸することになり、愛知県にいた友人に連絡して息子を泊まらせてもらったということです。

    男性は「どうしようかと思いましたが、友人が息子を迎えにいって泊めてくれて、人とのつながりが大事だと思いました。子どもも疲れていると思うので家にまっすぐ帰りたい」と話していました。

    男性の息子は「飛行機では急に行き先が変更になるアナウンスが流れてびっくりしました。さびしかったけど、父の友人が迎えにきてくれて何とか新幹線で帰ってこられてよかったです」と話していました。

    “払い戻しや予約変更” 出雲空港 島根
    島根県の出雲空港では、2日の東京行きの最終便に続いて、3日午前7時40分に出発する予定の東京行きの便が欠航になり、航空会社のカウンターではチケットの払い戻しや予約の変更を行う人の姿が見られました。

    島根県江津市の60代の男性は「事故のニュースを見て夜中まで運航状況をチェックしていたが乗る予定だった便が欠航になってしまった。なんとか席を確保してこれから東京に向かうことができる」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014307731000.html

    返信削除
  9. 北九州小倉北区 飲食店街付近で火災 住民に避難呼びかけ
    2024年1月3日 20時28分

    3日午後3時すぎ、北九州市のJR小倉駅近くの飲食店が密集する「鳥町食道街」の付近で火災があり、発生から4時間近くがたった今も消し止められていません。警察によりますとこれまでのところけが人の情報はありませんが、付近の住民などに避難を呼びかけています。

    現場から中継(3日16時ニュースで放送)

    延焼続き付近住民に避難呼びかけも

    3日午後3時11分ごろ北九州市小倉北区魚町1丁目で「建物が燃えている」と近くの飲食店などから消防に複数の通報がありました。

    現場はJR小倉駅から南におよそ300メートルのところにある飲食店などが密集する「鳥町食道街」の付近で、消防車20台あまりが出て消火活動が続けられていますが、火は発生から4時間近くがたった今も消し止められておらず、警察は付近の住民などに避難を呼びかけています。

    警察によりますとこれまでのところけが人の情報はありませんが、消防や警察が逃げ遅れた人がいないかなどを確認しています。

    「鳥町食道街」は戦後、北九州市で最初につくられた飲食店街とされています。警察によりますと火元とみられる飲食店の関係者が「鍋から火が出た」と話していたということです。

    今回の火災の現場から南に400メートルほど離れた所には「北九州市民の台所」として親しまれてきた旦過市場があり、おととし4月と8月に2度の火災が起きて多くの店舗などが焼失する大きな被害が出ました。

    町内会長“旦過市場の火事のあとまた同様の火事 つらい”
    出火当時の様子を目撃した米町第二町内会の河野一郎 会長は「当初は2軒だけ燃えていて、そのまま鎮火するかと思ったが、鳥町食道街全体に火が回っているようです。今のところけが人などは聞いていませんが、きのう、きょうは帰省客もあってお店にとってはかき入れ時だったと思うので営業できないのがつらいです。旦過市場の火事のあと、また同じような火事でつらいです」と話していました。

    「繰り返し爆発音が」
    火災現場近くのビルのオーナーの70代の男性は「息子が店を開けようと、午後3時ごろに行ったあと『火事になっていて店に入れない』と連絡があったので、びっくりして来ました。まさかうちまで火が来るとは思わなかったです。火が止まらないことにはどうしようもないです」と話していました。

    また、現場近くに知り合いの店があるという40代の男性は「家も近くで、知り合いの店があったので、様子をうかがいに来ました。来た時には爆発音が3回していたので心配です。バンバンという音が2、3回繰り返していました」と話していました。

    規制線の内側にいたという陶器店の70代の従業員は「煙がいっぱいで『逃げましょうか』と言われて出てきました。そうしたら、ばたばたと消防車が来ました」と話していました。

    火災が発生した現場付近のビルにあるラーメン店の40代の従業員は「お店の前の建物の裏から煙が上がっていました。警察に『避難してください』と言われてお客様を連れて出ました。火は見えませんでしたが、真っ黒な煙が上がっていてすごい匂いでした。店には11人出勤していて、みんなで列を作って逃げました」と話していました。

    また、近くの商業施設に買い物に来ていたという中学3年生の男子生徒は「パーンという燃えるようなすごい音がしました。周りはざわついていました。火はすごく高く上がっていて、煙もすごかったです。20メートルくらい上がっていました。経験がないので、怖いなあと思いました」と話していました。

    付近のホテルなどで避難誘導
    「鳥町食道街」に隣接する「ダイワロイネットホテル小倉駅前」では午後6時ごろ、警察官が館内に入り宿泊客をホテルの外に避難させていました。

    東京から旅行に来ていた60代の夫婦は「2階のフロントに避難したあと、さらに1階の駐車場に行くよう言われて移動したら警察から外に出るよう言われました。ホテルの廊下は煙のにおいがしていて、目やのどが痛くなりました。外には出ましたが、どうしていいか分かりません」と話していました。

    また「鳥町食道街」から150メートルほど離れたパチンコ店では、避難誘導が行われました。店内にいた客によりますと、午後4時ごろに付近で火事が起きているため避難するよう、アナウンスなどで指示があったということです。

    店の従業員によりますと、3日午後11時まで営業する予定でしたが、午後6時ごろ営業を終了したということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014307901000.html

    返信削除
  10. JR秋葉原駅 電車内で4人刺されたか 刃物所持の人物確保 警視庁
    2024年1月3日 23時44分

    捜査関係者によりますと、3日午後11時ごろ、東京のJR秋葉原駅に停車中の電車内で「女性が刃物を振り回している」と通報があり、これまでに4人がけがをして病院に搬送されたということです。刃物を持っていたとみられる人物の身柄はすでに確保しているということで、警視庁が詳しいいきさつを調べています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014308321000.html

    返信削除
    返信
    1. 走行中のJR山手線内で切りつけ 4人けが 女を逮捕 警視庁
      2024年1月4日 1時29分

      3日夜、東京都内を走行中のJR山手線の車内で、女が刃物で乗客を切りつけて男性4人がけがをし、このうち3人が大けがをして病院に搬送されました。電車は秋葉原駅に緊急停車し、警視庁は、20代くらいの女の容疑者を殺人未遂の疑いでその場で逮捕し、詳しいいきさつを調べています。

      警視庁によりますと、昨夜11時前、JR山手線外回りの車内で、女が刃物で乗客を切りつけたということです。

      これまでに男性4人がけがをしていて、このうち3人が胸や背中などに大けがをして病院に搬送されたということですが、いずれも意識はあるということです。

      電車は非常ボタンが押されたため、東京・千代田区のJR秋葉原駅に停車し、警視庁は、20代くらいの女の容疑者を殺人未遂の疑いでその場で逮捕しました。

      警視庁の調べに対して容疑をおおむね認めているということです。

      現場からは刃物1本が押収されているということで、警視庁が当時の状況と詳しいいきさつを調べています。

      この影響で、JR山手線の内回りと外回りは一時、運転を見合わせました。

      車内撮影の動画には警察官に取り囲まれる様子が
      秋葉原駅にいた20代の男性が停車中の列車の車内を撮影した動画では、白い上着を着た人物が警察官に取り囲まれている様子が映っています。

      動画を撮影した男性は「警察官に取り押さえられていた人物はうなだれている感じで、抵抗するような様子はなかった。けがをした人がホームで応急手当てを受けていて、警察官もたくさんいてとても緊迫した雰囲気でした」と話していました。

      乗り合わせた男性「ほかの乗客『やばい』と走ってきた」

      事件が起きた電車に乗り合わせていたという30代の男性は「座席に座っていたらほかの乗客が『やばい』と言いながら走ってきた。その後、女性が乗客とみられる人に取り押さえられていて、抵抗している様子だった。足元には刃物が落ちていました」と話していました。

      駅利用する40代男性「被害者とみられる2人ぐったりしていた」

      JR秋葉原駅を利用する40代の男性は、「被害者とみられる2人がホームのいすに座ってぐったりとしていて、警察官や救急隊が処置している様子が見えました。車両の中には血痕が残されていて、とても怖かったです」と話していました。

      駅利用する20代男性「とても怖い」

      JR秋葉原駅を利用する20代の男性は「電車に遅れが出ていたので何かあったのかと思っていましたが、人が刺されたと聞いて驚きました。とても怖いです」と話していました。

      駅の近くに住む30代男性「通り魔事件の記憶あり怖い」

      駅の近くに住む30代の男性は「同じ時間帯に京浜東北線に乗っていましたが、人が刺されたと聞いて驚きました。秋葉原といえば以前に通り魔事件があった記憶があるのでとても怖いです」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240103/k10014308321000.html

      削除
    2. JR山手線車内刺傷事件 「人を殺したかった」 容疑者が供述
      2024年1月4日 11時16分

      3日夜、走行していたJR山手線の車内で刃物で乗客が切りつけられて4人がけがをした事件で、殺人未遂の疑いで逮捕された容疑者が「人を殺したいと思っていた」などと供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。警視庁は面識のない乗客を次々に襲ったとみて詳しいいきさつを調べています。

      3日夜11時前、御徒町駅と秋葉原駅の間を走行していたJR山手線外回りの車内で、乗客が刃物で次々に切りつけられて男性4人がけがをし、このうち2人が胸や背中などを切りつけられ大けがを負いました。

      警視庁は20代くらいの女の容疑者を殺人未遂の疑いでその場で逮捕しました。

      警視庁の調べに対しておおむね容疑を認めているということですが、その後の調べに対して「人を殺したいと思っていた」などと供述していることが捜査関係者への取材で分かりました。

      ほかにも「幼いころに虐待を受けていて、人の優しさを知らない」などとも話しているということです。

      警視庁は容疑者が面識のない乗客を次々に襲ったとみて詳しいいきさつを調べています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240104/k10014308521000.html

      削除
  11. 不正発覚が相次いだ日本の自動車業界 信頼問われる年に
    2024年1月4日 5時47分

    ダイハツ工業による国の認証取得の不正問題は、自動車工場の稼働停止など影響が広がっています。日本の自動車業界ではこの数年、燃費データや検査などで不正の発覚が相次ぎ、日本車の信頼を維持できるのか、原因究明や再発防止の徹底が問われることになります。

    ダイハツ工業は、国の認証取得の不正問題で国内のすべての自動車工場の稼働を停止し、全国の取引先の中小企業など地域経済への影響が広がっています。

    会社は、取引先や販売店などへの支援を行うとともに、ほかに不正がないかの確認や再発防止の対策を行うとしています。

    日本の自動車メーカーでは2016年以降、燃費データや検査に関して相次いで不正が発覚しました。

    また、自動車部品メーカーのデンソーが製造した燃料ポンプの不具合で、国内だけでなく海外でも大規模なリコールにつながっています。

    自動車業界では、中国やアジアなどで新興メーカーも台頭し、日本メーカーは厳しい競争にさらされています。

    高い品質に基づく日本車への信頼を維持するためにも、一連の問題にあたって原因究明や再発防止の徹底が問われることになります。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240104/k10014308141000.html

    返信削除
  12. 豊洲市場の初競り クロマグロが1億円超え 過去4番目の高さ
    2024年1月5日 15時10分

    東京の豊洲市場で5日朝、新年恒例の「初競り」が行われ、青森県の大間で水揚げされたクロマグロが最高値の1億1424万円で競り落とされました。これは記録の残る1999年以降で4番目に高く、1億円を超えるのは4年ぶりです。

    東京 江東区の豊洲市場では5日朝、新年恒例の「初競り」が行われ、マグロの卸売り場には日本全国や世界各地の港から運ばれてきた生や冷凍のマグロが並べられました。

    はじめに、参加者一同で能登半島地震で亡くなった人に黙とうをささげました。

    そして、卸売業者の代表が「昨年はコロナから開放されたがマグロを始めとする多くの水産物の相場が思ったほど上がらなかった。本年はこれまでの努力が実り成果に繋がるよい年にしたい」とあいさつしました。

    午前5時すぎに鐘の合図で競りが始まると、競り人の威勢のいいかけ声とともに大きなマグロが次々と競り落とされていきました。

    ことしの最高値は青森県の大間で水揚げされた重さ238キロのクロマグロで、1億1424万円で競り落とされました。

    これは記録の残る1999年以降で4番目に高く、1億円を超えるのは2020年以来4年ぶりだということです。

    競り落とした業者「おいしいものを食べ少しでも笑顔に」

    5日の豊洲市場の初競りでは、外食事業を展開する会社と水産仲卸会社が共同で最高値の1億1424万円でクロマグロを競り落としました。

    この2社が共同で最高値で競り落とすのは4年連続で、去年の3604万円のおよそ3倍の値となりました。

    競りのあと、外食事業を展開する会社の子会社で、国内外ですし店を展開する「オノデラフードサービス」の長尾真司社長は「悲しいニュースが続く中だったので、どうしてもとりたいという思いがあった。我々にできるのは食を届けることなのでたくさんの人においしいものを食べていただき少しでも笑顔になってほしい」と話していました。

    また、水産仲卸会社「やま幸」の山口幸隆社長は「どのマグロにしようか悩んだが鮮度感と発色の良さが決め手になった。世界の方々からも日本のマグロや寿司の注目度が高くなるなかで、高い値がつくことは漁業者のモチベーションにもなる。寒い中釣ってくださった漁業者に感謝している」と話していました。

    最高値を釣り上げた漁業者「ようやく一番がとれた」

    東京・豊洲市場の初競りで最高値がついたクロマグロを釣り上げたのは、大間町の漁業者、菊池正義さん(57)です。

    去年12月30日の夕方から漁に出て去年の大みそかの未明に東通村の尻屋崎沖ではえなわ漁で釣り上げたということです。

    菊池さんは、「自分が釣り上げて息子が処理しているときにマグロの腹が厚いと言っていた。魚体が大きかったので、釣り上げたときは最高値のマグロに選ばれればいいなと思っていた。選ばれたことにびっくりしたが、値段にもびっくりした」と話していました。

    菊池さんが釣り上げたマグロはおととしと、去年の2年連続、豊洲市場の初競りで2番目に高い値段で競り落とされ最高値に届きませんでした。

    このため、菊池さんは、「ようやく一番がとれたという感じで、ことしは選ばれてよかった」と話していました。

    東京・豊洲市場と以前の築地市場の初競りで大間町で水揚げされたマグロに最高値がつくのはことしで13年連続で、菊池さんは、「とてもいいことだと思う。消費者の方にはおいしく食べてもらって『大間まぐろ』が有名になってくれれば」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240105/k10014309811000.html

    返信削除
    返信
    1. 初競り本マグロ、4年ぶり大台の1億1424万円…前年の3倍で過去4番目の高値
      2024/01/05 13:54

       東京都江東区の豊洲市場で5日早朝、新年恒例の「初競り」が行われた。最高値は青森県大間産の238キロの本マグロで、1億1424万円(1キロあたり48万円)。4年ぶりに1億円を超えた。

      豊洲市場の初競りで、最高値で競り落とされた青森県大間産の本マグロ(5日午前、東京都江東区で)=武藤要撮影

       競りは、仲卸業者らが能登半島地震の犠牲者に黙とうをささげた後、鐘の音とともに始まった。威勢のよいかけ声が響く中、全国の港から運ばれた生と冷凍のマグロが次々と競り落とされた。

       最高値のマグロを競り落としたのは、4年連続で水産仲卸「やま 幸ゆき 」。社長の山口幸隆さん(61)は「三が日から暗いニュースが続く中、少しでも明るい話題になれば」と語った。

      豊洲市場の初競りで、最高値で競り落とされた青森県大間産の本マグロ(5日午前7時15分、東京都江東区で)=武藤要撮影

       初競りの最高値は2021年以降、コロナ禍による飲食店の休業が影響し、1000万~3000万円台に急落した。今年は前年の約3倍の値で、記録が残る1999年以降4番目の高値となった。
      https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240105-OYT1T50106/

      削除
    2. 山形 NEWS WEB
      さくらんぼ初競り 「佐藤錦」過去最高値並ぶ100万円で落札
      01月05日 12時59分

      全国一のさくらんぼの産地、山形県で新年恒例の初競りが行われ高級品種の「佐藤錦」が過去最高値に並ぶ500グラムあたり100万円で競り落とされました。

      日本一早いさくらんぼの初競りは、山形県内有数の産地である天童市の市場で5日、行われました。

      出品されたのは、高級品種「佐藤錦」と山形県の新品種「やまがた紅王」で、天童市の農家が新年の初競りに出荷できるよう農業用ハウスで特別に栽培したものです。

      秋から冬にかけて気温が高く例年より水分を多く与えたところ実が大きく色づきもよくなったということで、初競りには4つの箱に詰められたさくらんぼが出品されました。

      このうち、粒の大きい2Lサイズで1箱500グラムの「佐藤錦」が過去最高値に並ぶ100万円で競り落とされました。

      市場によりますと、100万円での落札は4年連続だということです。

      100万円で落札した卸売会社の冨樫智彦営業本部長は「100年後まで山形特産のさくらんぼの人気が続いてほしいという願いを込めて落札しました」と話していました。

      同じ農家が東京の大田市場に出荷した「佐藤錦」は5日、過去最高値を更新する140万円で落札されたということです。
      https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20240105/6020019449.html

      削除
  13. ゴールデングローブ賞アニメ映画賞に「君たちはどう生きるか」
    2024年1月8日 11時32分

    アメリカでアカデミー賞の前哨戦とされるゴールデングローブ賞の各賞の発表が行われ、アニメ映画賞に宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が選ばれました。

    「君たちはどう生きるか」は宮崎監督が引退宣言を撤回し、原作と脚本も担当して、およそ7年の製作期間をかけて作り上げた作品で、太平洋戦争中に母親を失った少年が不思議な世界に迷い込む宮崎監督のオリジナルストーリーです。

    「君たちはどう生きるか」とは

    「君たちはどう生きるか」は、スタジオジブリの宮崎駿監督の10年ぶりの長編映画です。
    タイトルは、宮崎監督が子どものころに読んで感動したという、児童文学者の吉野源三郎の作品からとったということですが、ストーリーは全く異なります。

    太平洋戦争が始まった日本を舞台に、火事で母親を失い、父とともに疎開した少年が、青サギと人間の姿を行き来するサギ男に導かれて、不思議な世界に迷い込む宮崎監督のオリジナルストーリーで、2023年7月の公開時には、映画の内容に関する情報を事前に明らかにしない異例の対応が取られ、話題となりました。

    宮崎監督は、東京都出身の83歳。

    アニメーション作家の巨匠として世界的に知られ、「風の谷のナウシカ」や「となりのトトロ」「もののけ姫」など、数々のヒット作を発表し、2001年の「千と千尋の神隠し」は、アメリカのアカデミー賞の長編アニメーション映画賞を受賞しました。

    宮崎監督は、2013年の「風立ちぬ」の公開後、一度は長編アニメからの引退を表明しましたが、その後、引退を撤回し、原作と脚本も担当して、およそ7年の制作期間をかけて今回の作品を作り上げました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240108/k10014313471000.html

    返信削除
    返信
    1. ゴールデングローブ賞アニメ映画賞に「君たちはどう生きるか」
      2024年1月8日 14時42分

      アメリカでアカデミー賞の前哨戦とされるゴールデングローブ賞の各賞の発表が行われ、アニメ映画賞に宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が選ばれました。

      日本の作品がアニメ映画賞を受賞するのは初めてです。

      今回で81回目となるゴールデングローブ賞はハリウッドで映画業界を専門に取材する外国人記者でつくる団体が選ぶもので、3月に開かれるアメリカ映画界最大の祭典、アカデミー賞の前哨戦と位置づけられています。

      7日、ビバリーヒルズのホテルで各賞の発表が行われ、アニメ映画賞に宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が選ばれました。

      日本の作品がアニメ映画賞を受賞するのは初めてです。

      宮崎監督は授賞式に出席しませんでした。

      「君たちはどう生きるか」は宮崎監督が引退宣言を撤回し、原作と脚本も担当して、およそ7年の製作期間をかけて作り上げた作品で、太平洋戦争中に母親を失った少年が不思議な世界に迷い込む宮崎監督のオリジナルストーリーです。

      アニメ映画賞には、新海誠監督の「すずめの戸締まり」もノミネートされていました。

      このほかの各賞では日本に投下された原爆の開発を指揮した学者を題材にした「オッペンハイマー」が最も注目される作品賞のドラマ部門をはじめ監督賞、作曲賞などあわせて5部門で受賞しました。

      作曲賞には「君たちはどう生きるか」で音楽を担当した久石譲さんがノミネートされましたが、受賞はなりませんでした。

      鈴木敏夫プロデューサー「格別な気持ち」

      受賞を受けてスタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは「受賞の知らせを聞いて、本当にうれしく思います。歴史あるゴールデン・グローブ賞で、ジブリ作品が賞を頂いたのは初めてのことなので、格別な気持ちです。日本では年初以来、地震や事故などの痛ましいニュースが相次ぎました。被災地では未だ救助を待っている方々が数多くいらっしゃるという報道を聞くと、やり切れない思いで一杯になります。そんな中で受賞という明るいニュースは、少しでも皆さんに笑顔を届けることができるでしょうか」とするコメントを出しました。

      レッドカーペットに久石譲さんも

      授賞式に先立ち、各作品の出演者や関係者がレッドカーペットを歩き、取材陣のインタビューなどに応じました。

      このうち「君たちはどう生きるか」の音楽で作曲賞にノミネートされた久石譲さんは「シャンパンとおいしい食事が食べられるというので楽しみにしてきました。宮崎駿さんの作品は絶対に評価されると思っています」と話していました。

      また、「すずめの戸締まり」の企画・プロデュースを担当した川村元気さんは映画でも重要な役を担った小さなイスを抱えてレッドカーペットを歩き、「初めてのゴールデングローブ賞ですが、右を見ても左を見てもムービースターだらけでテンションが上がります。震災からインスパイアされて製作した作品だが、災害は世界中の人が体験することなのではないかと思うので、映画を通じて人がどう生きていくのかということが伝わったらいいと思います」と話していました。

      「君たちはどう生きるか」とは

      「君たちはどう生きるか」は、スタジオジブリの宮崎駿監督の10年ぶりの長編映画です。

      タイトルは宮崎監督が子どものころに読んで感動したという、児童文学者の吉野源三郎の作品からとったということですが、ストーリーは全く異なります。

      太平洋戦争が始まった日本を舞台に、火事で母親を失い、父とともに疎開した少年が、青サギと人間の姿を行き来するサギ男に導かれて、不思議な世界に迷い込む宮崎監督のオリジナルストーリーで、2023年7月の公開時には、映画の内容に関する情報を事前に明らかにしない異例の対応が取られ、話題となりました。

      宮崎駿監督の歩み

      宮崎監督は、東京都出身の83歳。アニメーション作家の巨匠として世界的に知られ、「風の谷のナウシカ」や「となりのトトロ」「もののけ姫」など、数々のヒット作を発表し、2001年の「千と千尋の神隠し」は、アメリカのアカデミー賞の長編アニメーション映画賞を受賞しました。

      宮崎監督は2013年の「風立ちぬ」の公開後、一度は長編アニメからの引退を表明しましたが、その後、引退を撤回し、原作と脚本も担当して、およそ7年の制作期間をかけて今回の作品を作り上げました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240108/k10014313471000.html

      削除
  14. 羽田空港 事故で閉鎖の滑走路が運用再開 発着回数平常どおりに
    2024年1月8日 12時17分

    航空機どうしの衝突事故の影響で閉鎖していた羽田空港のC滑走路の運用が8日午前0時、再開しました。

    羽田空港では事故のあと、連日200便以上の欠航が続いていましたが、国土交通省はC滑走路の運用再開で発着できる回数は平常どおりになるとしています。

    都心上空を低高度で飛ぶケース増加

    ただ、滑走路脇の一部の灯火が損傷し、修復に最大1か月程度かかることから、この間、都心上空を低い高度で飛ぶケースがこれまでより増えるということです。

    国土交通省は「飛行ルート周辺の住民の方にはご迷惑をおかけします。できるだけ早く本来の運用に戻せるよう取り組んで参ります」としています。

    連休最終日で混雑 再発防止求める声

    運用再開直後にはニューヨーク行きの全日空機が飛び立ち、その後も離着陸が続いていて、3連休最終日の8日、第1ターミナルの出発ロビーは多くの利用客で混雑しています。

    栃木に帰省していて沖縄に帰る50代の女性は「事故の報道を見て自分が乗っていたらパニックにならなかったか、不安になりました。毎日、飛行機の運航状況を確認していました。無事に帰れるので、ほっとしています」と話していました。

    旅行に出かけるという神奈川県の60代の男性は「今回の事故では乗客が客室乗務員の指示にしっかり従って脱出したことが、すごいと思いました。飛行機に乗るときは離陸前の非常事態についてのアナウンスをしっかり聞くことが大事だと思いました」と話していました。

    埼玉県の20代の男性は「事故原因の究明して再発防止を徹底してほしい」と話していました。

    全日空 能登発着を除き全便運航予定 日本航空は10日に全便再開へ

    羽田空港で滑走路の運用が再開され、羽田を発着する便の欠航はほぼ解消されました。

    このうち、全日空では8日以降は能登空港を発着する便をのぞいて全便を運航する予定です。

    日本航空は一部影響が続き、8日は羽田と大阪、福岡、熊本の各空港を結ぶ14便、9日は羽田と大阪や福岡を結ぶ9便の欠航が決まっています。

    全便の運航再開は10日になる見通しです。

    状況によっては今後も欠航の可能性があるということで、最新の運航状況をホームページなどで確認してほしいと呼びかけています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240108/k10014313161000.html

    返信削除
  15. 田中角栄元首相の「目白御殿」全焼、田中真紀子元外相「仏壇に線香上げていた」…昭和政治の舞台
    2024/01/08 18:52

     8日午後3時15分頃、東京都文京区目白台の田中角栄元首相の自宅だった住宅から出火。木造2階建て約800平方メートルが全焼したほか、敷地内の平屋建て住宅の一部や雑木林の下草も焼けた。

    火事があった田中角栄元首相宅の敷地内にある建物(8日午後4時17分、東京都文京区で、読売ヘリから)=源幸正倫撮影

     警視庁大塚署幹部によると、出火当時、敷地内には角栄氏の長女の田中真紀子元外相(79)と夫の直紀元防衛相(83)がいたが、避難してけがはなかった。真紀子氏は「仏壇に線香を上げていた」と説明しているといい、大塚署が詳しい出火原因を調べている。

     現場はJR目白駅から東に約1・5キロの住宅街。近くには日本女子大のキャンパスや区立運動公園がある。

    東京都文京区目白台の田中角栄元首相邸(読売ヘリから1997年6月7日撮影)

    文京区目白台の田中元首相邸の全景(読売ヘリから。1994年9月26日撮影)

     公園の管理人の男性(49)は「木々の合間から住宅が激しく燃えているのが見えた。公園内もひどい煙だった」と話した。

     旧田中邸は「目白御殿」と呼ばれ、往時には政治家や陳情客らが出入りし、昭和政治の舞台となった。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20240108-OYT1T50042/

    返信削除
    返信
    1. 焼失の目白御殿、石破氏「権勢の絶頂を表していた」…ロッキード事件の舞台にも
      2024/01/08 21:13

       田中角栄元首相の権力の象徴で、「目白御殿」の異名を持つ東京都文京区の旧田中邸が火災で焼失した。往時には大物政治家や陳情客の訪問が絶えず、昭和政治の舞台となった。当時を知る関係者は突然の出来事に言葉を失った。

      田中元首相邸から引き揚げる田中派の議員ら(1983年)

       自民党の石破茂・元幹事長は8日、読売新聞の取材に「全国から集まる陳情者が一組5分で面会し、その場で答えが出た。閣僚や党幹部、国会議員、地方の首長はみんな目白に集まった」と当時を振り返った。

      火事があった田中角栄元首相の自宅だった建物(8日午後4時17分、東京都文京区で、本社ヘリから)=源幸正倫撮影

      田中角栄元首相(左)を東京・目白台の私邸に表敬訪問した中国の江沢民総書記(右)(1992年4月7日)

       石破氏は1986年に衆院議員に初当選する前、田中派の事務局に勤務し、旧田中邸に出入りした。敷地内は「とにかく明るかった。庭や応接間が広く、豪華な地方の公民館のようだった」と話した。

       旧田中邸は数々の歴史の節目を見届けた。田中氏は76年、「戦後最大の疑獄」と言われたロッキード事件で逮捕された時、東京地検特捜部の検事に任意同行を求められ、旧田中邸から出頭した。航空機の機種選定を巡る商社元幹部との面会も旧田中邸で行われたとされ、特捜部の捜索も受けた。

       田中氏はロッキード事件で刑事被告人となってからも、「闇将軍」と呼ばれ政界に影響力を保持し、邸宅には派閥議員らの「目白詣で」が続いた。新内閣発足のたびに新任閣僚が来訪した。

       正月には、大勢の政治家や官僚らが年始のあいさつに訪れた。87年の元日には、田中派幹部からの年始のあいさつを受けたが、85年に「創政会」を結成し、当時、自民党幹事長だった竹下登元首相が玄関先で門前払いされる出来事もあった。

       92年4月に中国共産党の 江沢民ジアンズォーミン 総書記が訪れるなど日中外交の舞台にもなった。

       石破氏は、「田中氏の権勢の絶頂を表していた。二度とああいう場所は生まれないだろう。時代の象徴がなくなってしまった」と語った。
      https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240108-OYT1T50063/

      削除
    2. 旧田中角栄元首相邸が全焼 真紀子氏「建物内で線香あげた」
      2024年1月8日 22時40分

      8日午後、東京・文京区にある田中角栄元総理大臣の自宅だった建物が全焼した火事は出火から6時間余りがたった午後10時前に消し止められました。

      当時、敷地内にいた娘の田中真紀子元外務大臣は「建物内で線香をあげた」などと説明していて、警視庁などが出火原因を調べています。

      8日午後3時20分ごろ、東京・文京区目白台にある田中角栄元総理大臣の自宅だった建物から火が出ました。

      消防車など20台以上が出て消火活動にあたった結果、火は6時間余りがたった午後10時前に消し止められましたが、2階建ての住宅1棟が全焼したほか、敷地内にある平屋建ての住宅の一部など、合わせておよそ800平方メートルが焼けました。

      警視庁によりますと、出火当時、敷地内には元総理大臣の娘の田中真紀子元外務大臣とその夫の田中直紀元防衛大臣の2人がいましたが、けがはありませんでした。

      現場はJR目白駅から東におよそ1.4キロ離れた住宅街で、「目白御殿」と呼ばれているこの建物の近くには日本女子大学のキャンパスや運動公園があります。

      これまでの調べによりますと、火元は全焼した建物で、田中真紀子元外務大臣は「きょうこの建物内で線香をあげた」などと説明しているということで、警視庁は9日、消防とともに現場を詳しく見て出火原因を調べることにしています。

      近くに住む人「かなり高く火の手」

      現場付近に住む男性は「消防車のサイレンの音で外を見ると旧田中角栄邸の建物から、かなり高く火の手が上がっていました。午後4時前にはほぼ燃え尽きて、火の手が少し収まってきたような状況です。近くでこのような火事が起こり驚きました」と話していました。

      火事を目撃した40代の女性は「多くの消防車がきていて、周囲はものものしい雰囲気です。午後4時すぎ時点でも煙が上がり続けています」と話していました。

      「目白御殿」昭和の政治の舞台の1つに

      田中角栄・元総理大臣の自宅は「目白御殿」とも呼ばれました。内閣や自民党の重要ポストを歴任して、自民党の最大派閥「田中派」を率いた田中元総理大臣の自宅には当時、全国から支持者や陳情を行う人などが訪れて列をなし、昭和の政治の舞台の1つとなりました。

      田中元総理大臣はロッキード事件で逮捕され、自民党を離党してからも政界に大きな影響力を持ち続け、その自宅の所在地から「目白の闇将軍」とも言われました。田中元総理大臣は平成5年に死去しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240108/k10014313721000.html

      削除
    3. 旧田中角栄元首相邸が全焼 真紀子氏“ガラス割れるような音”
      2024年1月9日 11時45分

      8日、東京 文京区にある田中角栄元総理大臣の自宅だった建物が全焼した火事で、娘の田中真紀子氏が「線香をあげて建物から出たあと、ガラスが割れるような音がして火事に気付いた」などと説明していることがわかりました。警視庁と消防が出火原因の特定を進めています。

      8日午後3時すぎ、東京 文京区目白台にある田中角栄元総理大臣の自宅だった2階建ての建物から火が出て全焼したほか、敷地内にある平屋建ての住宅の一部など合わせておよそ800平方メートルが焼けました。

      警視庁と東京消防庁は、9日午前9時すぎから現場で詳しい状況を調べています。

      出火当時、敷地内には元総理大臣の娘の田中真紀子元外務大臣と、その夫の田中直紀元防衛大臣の2人がいましたが、けがはありませんでした。

      これまでの調べによりますと、真紀子氏は「線香をあげて建物から出たあとガラスが割れるような音がして火事に気付いた」などと説明しているということです。

      2人は火が出た建物とは別の平屋建ての住宅で生活していたとみられ、警視庁などは線香との関連など、出火原因の特定を進めることにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240109/k10014314451000.html

      削除
  16. [Evening Football]青森山田V 支えた前監督…J1昇格町田 黒田氏
    2024/01/09 15:00

    高校サッカー…大会中プロ練習場提供

     8日閉幕の第102回全国高校サッカー選手権大会(読売新聞社など後援)で、青森山田(青森)の優勝を陰で支えた人がいる。前監督で、今季からJ1に挑む町田の黒田剛監督(53)だ。立場が変わっても、強い結びつきがある。

    大会中の練習で選手に声をかける青森山田の正木監督(右から2人目)、黒田前監督(同3人目)ら

     大会期間中、同校が主な練習拠点としたのが、町田の施設「三輪緑山トレーニングセンター」(東京都町田市)。高校生が、プロのクラブが使う天然芝の練習場で調整するのは異例とも言える。「この時期にグラウンドを借りるのは四苦八苦していた。何か山田に還元したい」という黒田監督の計らいで、無償での利用が実現した。

     2022年度の全国選手権前、30年近く率いた青森山田の監督を退いた黒田監督。町田の指揮官就任を選手たちに告げた時、「絶望的な顔をして、涙を流している子もいた」そうだ。新たなステージに身を投じたとはいえ、「(指導した生徒が)卒業するまで見届ける責任がある」。J2を戦った昨季も、青森山田の試合はハイライトで確認するなど、教え子たちを気にかけてきた。

     充実した環境で練習を積み、後任の正木昌宣監督(42)は「こんなにぜいたくなことはない。最高の状態で試合に臨めたのもここでやれたから」と感謝する。決勝の舞台となった国立競技場にも前指揮官は駆けつけ、全国制覇を成し遂げた選手たちをスタンドから誇らしげに見守った。

     黒田監督は「俺がくすぶって終わるようだと、何のためにチャレンジしたのかとなる。山田と町田とお互いに 切磋琢磨せっさたくま し、刺激を受けながら次に向かいたい」と言う。2大会ぶり4度目の頂点に立った青森山田と、J2優勝でJ1初昇格を果たした町田。高め合う関係は、これからも続いていく。(林田晴樹)
    https://www.yomiuri.co.jp/sports/soccer/jleague/20240109-OYT1T50175/

    返信削除
    返信
    1. 全国高校サッカー選手権 青森山田が2大会ぶり4回目の優勝
      2024年1月8日 19時51分

      102回目を迎えた全国高校サッカー選手権は8日、東京・国立競技場で決勝が行われ、青森山田高校が3対1で滋賀の近江高校に勝って、2大会ぶり4回目の優勝を果たしました。

      102回目の全国高校サッカー選手権は8日午後、東京・国立競技場で決勝が行われ、2大会ぶりに決勝に進んだ青森山田と、初めて決勝に進んだ近江が対戦しました。

      会場には5万5000人あまりの観客が詰めかけ、試合前には能登半島地震で亡くなった人たちに黙とうがささげられました。

      試合は前半33分、青森山田のミッドフィルダー、福島健太選手がペナルティーエリア内でボールを受けてゴール左隅にシュートを決めて先制し、1点リードで前半を終えました。

      後半に入ると、近江の途中出場の2年生、山本諒選手にクロスボールからのシュートを決められ同点に追いつかれましたが、後半15分、青森山田のフォワード、米谷壮史選手が味方のパスを受けてドリブルで持ちこみ、ゴールキーパーをかわして落ち着いてシュートを決め、再びリードしました。

      青森山田は後半25分にもオウンゴールで追加点を奪って、3対1で勝ち、2大会ぶり4回目の優勝を果たしました。

      近江は後半開始直後のゴールで流れをつかみかけましたが、その後は相手に主導権を握られチャンスを作ることができず、滋賀県勢として野洲高校以来、18大会ぶりの優勝はなりませんでした。

      青森山田 正木監督「感謝しかない」

      青森山田高校の正木昌宣監督は、チームを全国屈指の強豪校に育て上げた、前の監督の黒田剛氏が昨シーズンJリーグ、町田ゼルビアの監督になったことに伴い、その後を引き継いで監督に就任しました

      監督として1年目のシーズンで全国優勝を成し遂げた正木監督は「最後まで戦ってくれた選手たちに感謝したい。すごいとしか言いようがない選手に囲まれて、本当に感謝しかありません。うれしいです」と涙ながらに話していました。

      勝ち越し点決めた米谷選手「自分の人生の宝物」

      青森山田高校のキャプテン、山本虎選手は「去年秋にけがをしたチームメートの関口豪選手のユニフォームを自分のユニフォームの下に着てずっと試合をしてきた。その前で優勝することができて本当にうれしい」と、けがで出場できなかったチームメートに優勝を届けられた喜びを語りました。

      勝ち越しとなる2点目のゴールを決めた青森山田高校のフォワード、米谷壮史選手は「みんながボールをつないでくれて部員全員のゴールだと思う。このチームの仲間と出会えたことが幸せで、自分の人生の宝物。この優勝は一生忘れない」と話していました。

      近江 前田監督「選手たちの成長いちばん嬉しかった」

      近江高校の前田高孝監督は「青森山田はうまかった。本当に選手たちは一生懸命サッカーをやってくれた。彼らの考えや頑張りを結果に結びつけてやれなかった。指導者としての未熟さが出た」と話しました。

      その上で初めて決勝に進んだ今大会を振り返って「よくやったという気持ちと、あと一歩足りなかったという気持ちがある。それでも初めて決勝まできて、選手たちの成長を感じることができたのがいちばん嬉しかった。支えてくれた人たちにも本当に感謝したい」と話していました。

      近江キャプテン 金山選手「1試合1試合 1人1人が成長」

      近江高校のキャプテン、金山耀太選手は「悔しい気持ちしかないが、ここまでこの仲間とサッカーができてよかった。1試合1試合、1人1人が成長してここまで来られた」と話し、チームとして2大会連続3回目の出場で初めて決勝に進んだ今大会を総括しました。

      そして自身の高校サッカーを振り返り「苦しいことが多かったが、とても濃い3年間だった。後輩たちには『また来年この舞台に戻ってこい』と声をかけた」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240108/k10014313741000.html

      削除
    2. 次は、センバツの野球部だな。

      削除
  17. 八代亜紀さん死去 73歳 「雨の慕情」や「舟唄」などのヒット曲
    2024年1月9日 18時58分

    「雨の慕情」や「舟唄」などのヒット曲で知られる歌手の八代亜紀さんが12月30日、都内の病院で亡くなりました。73歳でした。

    八代さんは熊本県八代市の出身で、1971年にデビューすると2年後の1973年には「なみだ恋」がヒットし、その年、紅白歌合戦に初出場しました。

    そして、1980年には代表曲の1つである「雨の慕情」を発表し、日本レコード大賞の大賞を受賞しました。

    このほかにも、「舟唄」がヒットするなどデビューから半世紀以上にわたって日本を代表する演歌歌手として活躍を続けていましたが、去年9月に免疫の異常によって発症するとされる「こう原病」の診断を受け、治療に専念するため年内の活動をすべて休止していました。

    所属事務所によりますと、八代さんは療養を続けていましたが、12月30日、都内の病院で亡くなりました。

    73歳でした。

    熊本県蒲島知事「熊本地震や豪雨の折に被災者励ます活動」

    熊本県八代市出身の歌手、八代亜紀さんが亡くなったことについて、熊本県の蒲島知事がコメントを出しました。

    このなかで蒲島知事は「悲しみの念にたえません。謹んで哀悼の意を表します。熊本地震や4年前の豪雨の折には、復旧・復興に向けて歩む被災者を励ます活動を行うなどふるさとを思う多くの活動をいただきました。そのご功績と在りし日の姿をしのび、八代さんの安らかな眠りを心からお祈りいたします」としています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240109/k10014315201000.html

    返信削除
    返信
    1. 八代亜紀さん死去 73歳 「雨の慕情」や「舟唄」などのヒット曲
      2024年1月9日 20時31分

      「雨の慕情」や「舟唄」などのヒット曲で知られる歌手の八代亜紀さんが12月30日、都内の病院で亡くなりました。73歳でした。

      八代さんは熊本県八代市の出身で、1971年にデビューすると2年後の1973年には「なみだ恋」がヒットし、その年、紅白歌合戦に初出場しました。

      そして、1980年には代表曲の1つである「雨の慕情」を発表し、日本レコード大賞の大賞を受賞しました。

      このほかにも「舟唄」がヒットするなどデビューから半世紀以上にわたって日本を代表する演歌歌手として活躍を続けていましたが、去年9月に免疫の異常によって発症するとされる「こう原病」の診断を受け、治療に専念するため年内の活動をすべて休止していました。

      所属事務所によりますと、八代さんは療養を続けていましたが、12月30日、都内の病院で亡くなりました。73歳でした。

      石川さゆりさん「同じような時を歌ってきた ニュース見て驚き」
      八代さんと同じ熊本県出身の歌手、石川さゆりさんは「同じような時を歌ってきた八代亜紀さん、早く回復なさって、またご一緒できると思っておりました。今、ニュースを見て驚いています。えっ!!ということばしか、出てきません。ご冥福を心よりお祈り申し上げます」とコメントしています。

      ジュディ・オングさん「早く元気にと祈った なんて悲しいこと」
      八代亜紀さんが亡くなったことを受けて、歌手で女優のジュディ・オングさんは旧ツイッターの「X」に投稿し「八代亜紀さんが亡くなりました。彼女の病気を知った昨年、11月の日野皓正さんのコンサートゲストを代行した時、舞台の上で早く元気になっていただくことをみんなで祈りました。なんて悲しいことでしょう。ご冥福をお祈りします」とコメントしています。

      熊本県 蒲島知事「熊本地震や豪雨の折に被災者励ます活動」
      熊本県八代市出身の歌手、八代亜紀さんが亡くなったことについて、熊本県の蒲島知事がコメントを出しました。

      このなかで蒲島知事は「悲しみの念にたえません。謹んで哀悼の意を表します。熊本地震や4年前の豪雨の折には、復旧・復興に向けて歩む被災者を励ます活動を行うなどふるさとを思う多くの活動をいただきました。そのご功績と在りし日の姿をしのび、八代さんの安らかな眠りを心からお祈りいたします」としています。

      地元 熊本では号外
      熊本県八代市出身の歌手、八代亜紀さんが亡くなったことを受け、熊本市中心部の商店街では9日夜、地元の新聞社が号外を配りました。

      八代さんと同じ年だという女性は「熊本出身の方なので応援していました。本当に残念です」と話していました。

      50代の女性は「昭和のシンガーがまた1人亡くなり、さみしいです。私が学生の時に『雨の慕情』などがヒットして今でも歌っています。熊本地震の時にも応援してくれるなど、多くの県民を勇気づけてくれました」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240109/k10014315201000.html

      削除
    2. 歌手・八代亜紀さん死去、73歳…「舟唄」「雨の慕情」
      2024/01/09 18:16

       「舟唄」「雨の慕情」などのヒット曲で知られる歌手・八代亜紀(やしろ・あき)さんが昨年12月30日亡くなった。73歳だった。

       熊本県八代市出身。芸名は故郷から取った。中学校卒業後に地元でバスガイドになったが、歌手になりたいという夢をかなえるため、数か月で仕事を辞め、地元のキャバレーで歌うようになった。ハスキーな歌声がトレードマークで、悲恋に翻弄される切ない女心や情念を巧みに表現してきた。
      https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20240109-OYT1T50199/

      削除
    3. 八代亜紀さん死去、昨秋から「急速進行性間質性肺炎」で療養…地震被災地に故郷特産の畳届けたことも
      2024/01/09 21:49

       「舟唄」「雨の慕情」などのヒット曲で知られる演歌歌手、八代亜紀(やしろ・あき)さんが昨年12月30日、死去した。73歳だった。告別式は事務所スタッフのみで行った。昨年秋から、急速進行性間質性肺炎などで療養していた。

       熊本県 八代やつしろ 市出身で、芸名は故郷から取った。中学校卒業後にバスガイドになったが、歌手の夢を追って辞め、地元のキャバレーや東京・銀座のクラブなどで下積みを重ねた。

       1971年、21歳でデビュー。ヒットに恵まれなかったが、テレビ番組「全日本歌謡選手権」での活躍を機に注目され、73年の「なみだ恋」が大ヒットした。ハスキーな歌声で、悲恋に 翻弄ほんろう される切ない女心や情念を巧みに表現してきた。

       79年の「舟唄」は路線を変え、ほろ苦い男の心情を描き出し、ロングセラーとなった。80年の「雨の慕情」は、「雨々ふれふれ もっとふれ」という歌詞や手ぶりも人気を呼び、日本レコード大賞に輝いた。五木ひろしさんの「ふたりの夜明け」と競った賞レースは、「五八戦争」と言われた。

       近年はジャズやブルースにも取り組んだほか、ロック・フェスティバルに出演し、若い聴衆を魅了した。

       油絵の腕前でも知られ、フランスの絵画公募展「ル・サロン」に98年から5年連続で入選。チャリティーにも熱心に取り組み、東日本大震災では、避難所に故郷・八代特産の畳を自ら届けた。熊本地震でも避難所を慰問した。
      https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20240109-OYT1T50215/

      削除
    4. 八代亜紀さんと同じ熊本出身、石川さゆりさん「えっ!!という言葉しか出てきません」「同じような時を歌ってきた」
      2024/01/09 22:26

       「舟唄」「雨の慕情」などのヒット曲で知られる演歌歌手、八代亜紀(やしろ・あき)さんが昨年12月30日、死去した。

       同じ熊本県出身の歌手、石川さゆりさんのコメント「同じような時を歌ってきた八代亜紀さん、早く回復なさって、またご一緒できると思っておりました。えっ!!という言葉しか、出てきません。ご冥福(めいふく)を心よりお祈り申し上げます」
      https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20240109-OYT1T50240/

      削除
    5. 八代亜紀さん悼む声相次ぐ…山本譲二さん「もう会えないのはつらい」・川中美幸さん「涙が止まりません」
      2024/01/09 23:01

       歌手の八代亜紀さんの悲報が伝えられた9日、演歌界の後輩たちが次々と悼む声を寄せた。

      地震に見舞われた熊本を歌で励ました時の八代亜紀さん(2016年6月18日)=貞末ヒトミ撮影

       山本譲二さんは「『譲二君、ごめんね、ありがとう!』って元気に戻ってきてくれると信じていたのに…。もう会えないのはつらいです。八代さん、どうぞ安らかに」との談話を発表した。

       また、川中美幸さんは「涙が止まりません。昨年も、何度かコンサートや番組でご一緒していただいて、あんなにお元気そうだったのに。楽屋にごあいさつに伺っても、『美幸ちゃんはいつもニコニコしていていいね』ってご自身もニコニコしながらおっしゃっていました」と振り返り、「今はただただ、ご冥福をお祈りするばかりです」と惜しんだ。

       同じ熊本県出身の島津亜矢さんも「あたたかくて大好きな大好きな先輩でした。絶対絶対また元気なお姿で戻ってきてくださると信じてました。なんで、寂しい、悲しい、涙が止まりません。八代さん、たくさんたくさんあたたかく、優しくしてくださって本当にありがとうございました」などとコメントした。

       福岡県出身の北山たけしさんは「突然の知らせに、悲しくて言葉になりません。同じ九州の出身で、いつも優しく声をかけてくれる憧れの先輩でもありました。心よりご冥福をお祈りします」と追悼した。

       若手の青山新さんは、歌手を目指すきっかけが八代さんだったという。「デビューしてから、ありがたいことに幾度も共演の機会をいただき、いつも優しく、誰に対してもあたたかなお人柄に感激して、益々尊敬の念がつのり続けました。苦しい時、落ち込んだ時、いつも八代さんの歌に救われました」とした上で、「いつか自分も、人の力になれる、元気を与えられる、そんな歌い手になりたいです。心よりご冥福をお祈りいたします。これからもずっと、八代さんは僕の目標です」とコメントした。
      https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20240109-OYT1T50249/

      削除
    6. 悲恋に傷ついた女性を包み込む歌唱、銀座のクラブ時代の経験糧に大輪の花…八代亜紀さん評伝
      2024/01/09 23:22

       「舟唄」「雨の慕情」などのヒット曲で知られる歌手・八代亜紀(やしろ・あき)さんが昨年12月30日亡くなった。73歳だった。

      明るい笑顔を見せる八代亜紀さん(2016年4月)=鈴木竜三撮影

       苦労の末に大輪の花を咲かせた歌手人生だった。

       中学卒業後間もなく地元のキャバレーで歌い始め、父親の反対を押し切って上京。銀座のクラブで歌うようになった。抜きんでた歌唱力は次第に評判となり、1971年、レコード会社のスカウトを機にデビューした。上京から5年ほどがたっていた。

       しかし、ヒットに恵まれず、地方回りの日々が続いた。出演するキャバレーの店長から子守を頼まれ、抗議すると「ドサ回りは子守も仕事のうち」と心ない言葉を投げかけられるなど、幾度となく悔しい思いをしてきた。

       翌年、背水の陣で挑んだのがプロ、アマ混合の「全日本歌謡選手権」(日本テレビ系)だった。落選すれば歌手失格の 烙印らくいん を押されてしまう危険がある中、見事10週勝ち抜いた。全国放送された番組の力で注目されると、73年に出した「なみだ恋」が大ヒット。まさに起死回生の一打だった。

       以後は、快進撃を続けた。しかし、彼女の歌手としての背骨を作ったのはクラブ歌手時代の経験だった。つらい境遇の女性たちと身近に接してきた八代亜紀さんの歌声に、彼女たちは涙したという。

       「そんな女性たちに寄り添い、『しんどいね』って慰めたり、励ましたりという気持ちで歌っています。私は歌の主人公になりきるのではなく、代弁者のようなものだと思っています」。生前のインタビューで語っていた言葉が印象に残る。

       レコード大賞に輝いた「雨の慕情」をはじめ、陰影と包容力を併せ持つ歌唱は、悲恋に傷ついた女性を包み込むように響いていた。実生活では明るくからっとした人柄だったが、悲しい女性の心のひだを巧みにとらえる歌手としての表現力にはすごみを感じた。

       (編集委員 西田浩)
      https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20240109-OYT1T50216/

      削除
    7. 北島三郎さん「独特な八代節、多くの人に感動与えた」「淋しいなぁ」…八代亜紀さん悼む
      2024/01/10 17:00

       歌手、八代亜紀さんの悲報に際し、演歌歌手の北島三郎さんが10日、コメントを発表した。

       北島さんは「歌の道を一緒に歩んできた仲間の訃報に驚き、とても辛く 哀かな しく胸が痛みます」との心境を吐露。「彼女の独特な八代節は、多くの人々に感動を与えてくれました。普段は、笑顔が素敵な心の温かい彼女。歌番組で一緒になった際には『先輩、お元気ですか? お身体は大丈夫ですか?』。いつも気遣ってくれた優しさが昨日のように思い出されます」としのびながら、「もう会うことの出来ない旅立ち…淋しいなぁ。心よりご 冥福めいふく をお祈りいたします」と悼んだ。
      https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20240110-OYT1T50104/

      削除
    8. 「舟唄」「雨の慕情」八代亜紀さん死去、73歳 昨年12月30日に急速進行性間質性肺炎のため 指定難病から併発
      2024/01/09 21:31

       「舟唄」「雨の慕情」などのヒット曲で知られる歌手の八代亜紀さんが、昨年12月30日に急速進行性間質性肺炎のため、亡くなっていたことが分かった。73歳だった。所属するミリオン企画が9日、公式サイトで発表した。

       葬儀・告別式は、八代さんの強い意思で8日に所属事務所スタッフのみで執り行った。後日、お別れの会を開く。

       八代さんは昨年8月に膠原(こうげん)病の一種で指定難病の抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎を発症し、急速進行性間質性肺炎を併発したため、9月から入院。年内の活動休止を発表し、闘病中だった。

       病気の公表時には本人の意向を受け、細かな症状や病名を伏せていた。

      【以下、事務所発表全文】

       ファンの皆様ならびに関係者の皆様へ

       平素よりご厚情をいただき心より感謝申し上げます。

       2023年9月に膠原病の一種であり、指定難病である抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎と、急速進行性間質性肺炎を発症し、療養を続けておりました弊社所属の八代亜紀が、12月30日に永眠いたしましたことを謹んでご報告申し上げます。

       葬儀は八代自身の強い意思により、弊社スタッフのみで2024年1月8日に執り行い、とても穏やかな顔で旅立ちました。

       一日も早い復帰を目指し、治療とリハビリに励んでおりましたが、容態の急変により皆様へこのようなご報告をしなければならなくなりましたことは無念でなりません。

       代弁者として歌を歌い、表現者として絵を描くことを愛し続けた人生の中、常に大切にしていた言葉は「ありがとう」でした。

       「一人では何も出来ない、支えてくれる周りの皆様に感謝を」という父と母からの教えを、八代自身は体現し続けて参りました。

       療養期間中も傍で支えるスタッフや医療従事者の皆様に「みんなありがとう」と感謝を伝え、最期まで八代亜紀らしい人柄が滲(にじ)み出ておりました。

       これから先、いつまでも八代亜紀が命を吹き込んだ作品の数々がたくさんの人達に愛され、皆様の心の中に生き続けることを八代自身も望んでいると思います。

       後日にお別れの会を執り行いたいと思っております。詳細については、改めてご案内申し上げます。

       今まで応援してくださったファンの皆様、関係者の皆様に心より深く感謝、御礼申し上げます。本当にありがとうございました。

       2024年1月9日 株式会社ミリオン企画
      https://www.yomiuri.co.jp/culture/hochi/20240109064-OHT1T51166/

      削除
    9. 八代亜紀さん死去 抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎とは…膠原病の一種、指定難病
      2024/01/10 05:01

       「舟唄」「雨の慕情」などのヒット曲で知られる歌手の八代亜紀(やしろ・あき、本名・橋本明代=はしもと・あきよ)さんが、昨年12月30日に急速進行性間質性肺炎のため、死去した。73歳だった。所属事務所のミリオン企画が9日、公式サイトで発表した。葬儀・告別式は8日に事務所スタッフのみで執り行った。後日、お別れの会を開く。昨夏に膠原(こうげん)病の一種で、指定難病の抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎を発症。昨年9月に入院し、闘病生活を送っていた。

       ◆抗MDA5抗体陽性皮膚筋炎 膠原(こうげん)病の一種で指定難病の一つ。筋肉や皮膚に炎症を起こし、手指や全身の痛みやむくみ、けん怠感、発熱、脱毛症状を伴うこともある。治療抵抗性や予後不良により、肺に炎症を起こす「急速進行性間質性肺炎」を高頻度に併発し、致死率の高い難病で知られる。40~60代の女性に多いとされ、厚生労働省のホームページによると患者数は約2万人。
      https://www.yomiuri.co.jp/culture/hochi/20240109064-OHT1T51283/

      削除
    10. ハスキーボイス 歌唱力卓越…八代亜紀さんを悼む 五木ひろし
      2024/01/11 05:00

      出会って50年超 「妹」であり同志

      歌手の八代亜紀さん(右)と五木ひろしさん(2015年4月撮影)。八代さんは昨年12月30日死去。73歳だった

       八代亜紀さんのあまりに突然の 訃報ふほう に耳を疑いました。僕より若く、まだ73歳だったのに……。

       初めて会ったのは1970年頃でした。僕はヒットに恵まれず再デビューを繰り返し、当時は三谷謙という芸名で、銀座のクラブ「エース」で弾き語りをしていました。そこに彼女が歌手として入店してきたのです。個性的なハスキーボイスでとても歌のうまい子でした。すぐに仲良くなり、彼女が歌う時には、僕がギターで伴奏していました。

       その才能を埋もれさせるのはもったいない、知り合いのいる芸能プロダクションを紹介するなどおせっかいを焼いていました。彼女の方も「謙ちゃんが売れないのはおかしい」と、僕のレコードを買って、お客さんに勧めたりしていたといいます。

       さて70年、僕はプロ、アマ混合の「全日本歌謡選手権」(日本テレビ系)に出場し、10週連続勝ち抜きを果たしました。翌71年に五木ひろしとして4回目のデビューを機に、成功への階段を上っていくことになるのです。一方、彼女は同年にデビューするのですが、ヒットに恵まれず、72年に「全日本歌謡選手権」に出場。10週連続で勝ち抜き、その後の成功へとつなげていったのです。僕が歩んできた道を追いかけてくる妹のような存在に思え、心の中で「頑張れ」と応援していました。

       魅力的なハスキーボイス、女性の悲痛な心情や情念を紡ぎ出す卓越した歌唱は際だっていたと思います。「なみだ恋」「舟唄」など作品にも恵まれ、70年代の歌謡界に抜群の存在感を放ちました。

       80年には僕の「ふたりの夜明け」と八代さんの「雨の慕情」が音楽賞でしのぎを削り、マスコミは「五八戦争」とあおりました。誤解しないでほしいのですが、僕と八代さんが戦っていたわけでなく、僕らの後ろにいる所属事務所やレコード会社が戦っていただけです。僕らの間に対抗意識はありませんでした。クラブ歌手時代からお互いの夢に向かって奮闘し、歌謡界で成功し、賞レースを盛り上げる。ともに 切磋琢磨せっさたくま し歩んできた同志だと思っていました。

       そんな縁もあり、個人的に親しくしていました。彼女が僕のコンサートにゲスト出演してくれたこともあります。またゴルフ友達でもありました。

       最後に会ったのは昨年4月、NHKの音楽番組「うたコン」に出演した時のことでした。もちろん彼女は元気そうで、ごく普通に歌い、軽く言葉を交わしただけでした。昨年秋に体調を崩し年内は活動休止と聞いて、心配していましたが、まさかこんなことになるとは。無念でなりません。

       歌謡曲黄金期にともに歩んできた八代さんがいない。まさに昭和は遠くなってしまったという思いでいっぱいです。亜紀ちゃん、ゆっくり休んでください。僕はあなたの素晴らしい歌声を胸に刻み、さらに歌謡界のために頑張っていくつもりです。(歌手、談)

      一聴してわかる個性

        音楽評論家の富沢一誠さんの話 「単なる流行歌手の枠を超え、『舟唄』や『雨の慕情』など後世に歌い継がれる曲を残した、スタンダード歌手と呼ぶべき存在でした。演歌的な要素とジャズやブルースといった洋楽的要素を兼ね備え、一聴して八代亜紀さんだとわかる個性的な歌声が、多くの人の心をとらえたのでしょう。たとえるなら、同じデッサンをもとにして全く違う絵画に仕立てられる。そんな豊富な引き出しを持っていました」
      https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20240110-OYT8T50048/

      削除
  18. 八代亜紀さんが膠原病、年内の活動休止「必ず元気になって戻ってきます」
    2023/09/12 10:16

     歌手の八代亜紀さん(73)が 膠原こうげん 病と診断され、治療に専念するため年内の活動を休止する。所属事務所が12日、発表した。

     8月下旬に体調不良を訴え、複数の病院を受診して判明した。現在は入院しているという。八代さんは「大好きな歌と絵から離れなきゃいけないのは寂しいけれど、必ず元気になって戻ってきますので待っててね」とコメントしている。
    https://www.yomiuri.co.jp/culture/music/20230912-OYT1T50084/

    返信削除
    返信
    1. 「急速進行性間質肺炎」で亡くなったという。新型コロナワクチン接種による「健康被害」「薬害」ではないかという疑惑と疑念渦巻く。

      削除
  19. 不正輸出めぐるえん罪事件 国と都の控訴に原告側「あきれた」
    2024年1月11日 14時08分

    横浜市の化学機械メーカーの社長ら3人が不正輸出の疑いで逮捕され、その後、無実が明らかになったえん罪事件をめぐる民事裁判で、捜査の違法性を認めた東京地方裁判所の判決を不服として、国と東京都が控訴したことについて、原告側の社長らが会見し、「あきれた」などと語りました。

    不正輸出の疑いで逮捕、起訴され、その後、無実が明らかになった横浜市の化学機械メーカー「大川原化工機」の大川原正明社長、島田順司元取締役と、同じく逮捕され、亡くなった相嶋静夫さんの長男は11日に都内で会見を開きました。

    東京地方裁判所は12月、大川原社長などへの検察と警視庁の捜査の違法性を認めて、国と都に合わせて1億6200万円余りの賠償を命じましたが、国と都は10日に、判決を不服として控訴しました。

    これについて、大川原社長は会見で「やっぱりかと、あきれた」と語り、島田元取締役も「がっかりした」と語りました。

    相嶋さんの長男も「警察や検察に反省する気持ちがあるのではないかと、少しだけ期待していたが、温かみのない対応に落胆している」と話していました。

    捜査機関側の控訴を受け、原告側も10日に控訴していて、島田元取締役は「裁判で真相を、より明らかにしていただきたい」と述べました。

    一方、原告側の高田剛弁護士は、1審判決で警視庁の取り調べに違法な点があったと認定されたことに触れ、「2審の審理を待たず、警視庁の内部で検証を行わなければならない。行われないならば、刑事告発することも一つの方向性としてあると思っている」と述べました。

    警察庁長官 “公訴取り消し真摯に受け止め 指導徹底する考え”

    警察庁の露木康浩長官は、11日の会見で「警視庁が通常要求される捜査を怠ったとされた点、原告を誤解させて、供述調書に署名などをさせたとされた点については、これまでの主張と大きく異なり、証拠上、受け入れることは難しいということで、上級審の判断を仰ぐことにしたと報告を受けている」と述べました。

    そのうえで、「捜査が法と証拠に基づいて、緻密かつ適正に行われなければならないことは言うまでもないことだ。警察庁としても、公訴が取り消しになったことについては、真摯(しんし)に受け止めるべきものであると考えている」と述べ、警視庁を含めた全国の警察に対して、指導を徹底する考えを示しました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240111/k10014317371000.html

    返信削除
  20. 島根県唯一のデパート「一畑百貨店」が閉店
    2024年1月14日 20時58分

    島根県唯一のデパートで、松江市にある「一畑百貨店」が、業績の悪化などを理由に、14日、閉店しました。“百貨店のない県”は全国で3例目となります。

    昭和33年に開店した一畑百貨店は、長年、市民に親しまれ、ピーク時の平成14年度には売り上げが100億円を超えましたが、大型ショッピングセンターの進出やコロナ禍の影響などで業績が悪化し、営業を終えることになりました。

    店の前には開店前から利用客が集まり、午前10時の開店とともに一斉に入店すると、思い思いに最後の買い物を楽しんでいました。

    松江市の37歳の女性は「仕事を頑張ったご褒美にいい化粧品を買うなど励みにしていた。ネットで買い物ができる時代だけど、さみしくなる」と話していました。

    そして午後6時半すぎ、百貨店の錦織要社長が集まった人たちに対し、「閉店後も、皆様の心の中に思い出として残るなら、これ以上ない喜びです」と感謝のあいさつを述べ、シャッターが閉められました。

    閉店によって、“百貨店のない県”は、山形県と徳島県に続き、島根県が全国で3例目となります。

    一方、百貨店によりますと、2023年12月の時点でテナントを含む従業員およそ160人が再就職を希望していて、行政のサポートも受けながら支援を続けていく方針です。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240114/k10014320981000.html

    返信削除
  21. 阪神・淡路大震災から29年
    https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000474.html

    返信削除
    返信
    1. 阪神・淡路大震災から29年 東日本大震災の被災地などで追悼
      2024年1月17日 18時06分

      阪神・淡路大震災から、1月17日で29年です。東日本大震災の被災地、岩手県陸前高田市や福島県郡山市などでは、阪神・淡路大震災で亡くなった人と、元日に起きた能登半島地震で亡くなった人を悼みました。

      岩手 陸前高田 「希望の灯り」のもとで

      岩手県陸前高田市の箱根山には、神戸市の「1.17希望の灯り」から東日本大震災が起きた年に復興を願って分けられた火が、「3.11希望の灯り」として絶えることなくともされています。

      17日、「希望の灯り」のもとには施設を管理する「箱根振興会」のスタッフなどが集まり、花を手向けました。

      そして、地震が起きた午前5時46分、黙とうをささげました。

      竹の灯籠が並べられた灯りの下には「令和六年 能登半島地震」と書かれた灯籠もあり、集まった人たちが能登半島地震の被災地の一日も早い復興を祈っていました。

      東日本大震災で妻と次男が犠牲になった「箱根振興会」の佐々木善仁会長は「能登半島地震でつらい思いをしている人たちのことを思うと心が痛みます。過去の被害を風化させないよう、自分なりの形で伝えていかなければならないと改めて思います」と話していました。

      福島 郡山 当時支援活動を行った団体が追悼

      福島県郡山市では、阪神・淡路大震災の被災地で当時支援活動を行った市民ボランティアの団体が、地震の翌年から毎年、犠牲者を追悼する行事を行っています。

      17日は市民10人ほどが集まり、降り積もった雪の上にろうそくおよそ600本を、ハートの形と17日の日付の「1・17」の文字に並べて、火をともしました。

      そして、地震の発生時刻の午前5時46分にあわせて、神戸市の方角に向かって1分間の黙とうをささげるとともに、能登半島地震で犠牲になった人を悼みました。

      主催した「ハートネットふくしま」代表の吉田公男さんは「阪神・淡路大震災の支援活動や東日本大震災での自分の被災で感じましたが、能登半島地震で被災した人は本当に大変な思いをしていると思います。できる支援をしていきたい」と話していました。

      広島 「希望の灯り」が分灯

      広島市では、災害の記憶を風化させることなく次の世代につなげようと、地元のボランティア団体が追悼のつどいを開きました。

      広島市中区の原爆ドームの対岸にある元安川親水テラスでは、17日の朝早くからおよそ300個の紙灯籠が「1.17」という文字の形に並べられました。

      紙灯籠には「笑顔」や「希望」などの文字が書かれていて、神戸市でともされている「希望の灯り」が分灯されました。

      そして地震が発生した午前5時46分になると、参加した人たちは黙とうをささげ、犠牲者を悼みました。

      つどいに参加した被爆者の内藤達郎さんは「震災の記憶を風化させないようにしたいです。能登半島地震で多くの人が避難していて、一日も早い復興を願っています」と話していました。

      東京 阪神・淡路大震災起きた12時間後に合わせ黙とう

      東京 千代田区の日比谷公園では、阪神・淡路大震災のあと神戸を離れて暮らす人や震災を経験していない人などと追悼の思いを共有しようと、5年前から追悼の集いが開かれています。

      会場には、能登半島地震の被災者に寄り添う思いを込めて、200本のキャンドルが「1.17 ともに」という文字の形に並べられ、神戸市で復興を願う「希望の灯り」から分けられた火がともされました。

      そして、地震が発生した12時間後の午後5時46分には、訪れた人たちが阪神・淡路大震災の犠牲者のほか、能登半島地震で亡くなった人たちにも黙とうをささげました。

      当時神戸市に住んでいた40代の女性は「私は阪神・淡路大震災で家がつぶれる経験をした。能登半島地震が起きたときには当時の記憶がよみがえった。来年以降も集いに参加して経験を共有したい」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240117/k10014324151000.html

      削除
    2. 社説
      阪神大震災29年 家屋倒壊や火災の怖さ再び
      2024/01/17 05:00

       6434人が犠牲になった阪神大震災から29年となった。家屋の倒壊や火災など、能登半島地震と重なる教訓も多い。改めて地震への備えを点検する機会としたい。

       神戸市などが主催する追悼行事の会場には、灯籠を並べて「ともに」という文字が描かれた。能登半島地震からの復興に向け、共に歩む決意を込めたという。

       阪神大震災を機に、国や自治体の危機管理体制が見直され、地震に強い街づくりや、被災者支援の充実などが進められた。

       犠牲者の8割は家屋の倒壊が原因だったため、それ以降、国や自治体は建物の耐震化を促してきた。現在では、住宅全体の9割近くが1981年に導入された新耐震基準を満たしている。

       阪神大震災は、今の災害対策の基礎となっていると言えよう。

       ただ今回、多くの家屋が倒壊した石川県輪島市や珠洲市は、耐震化率が5割にとどまっていた。いずれも高齢化が進む地域で、建て替えなどに二の足を踏む人が少なくなかったのだろう。

       また、耐震基準を満たす建物でも多くの被害が確認された。3年前からの群発地震で、建物にダメージが蓄積していた可能性がある。過去に強い揺れに見舞われた地域の建物は、強度が落ちていることが考えられる。

       国や自治体は、全国の住宅で、これまで以上に厳格な耐震診断が行われるよう補助制度などを拡充し、建て替えや耐震補強を推進していく必要がある。

       輪島市で発生した火災は、木造住宅密集地の危険性を改めて示した。国は阪神大震災以降、延焼のリスクなどから特に危険な地域を公表し、解消を後押ししてきたが、輪島市の火災発生現場はこうした地域に含まれていなかった。

       火災のリスクを抱えながら、解消の取り組みが進んでいない木密地域は全国にある。

       自治体は、こうした地域を再点検し、空き家の撤去などにも取り組むべきだ。火の回りを防ぐため、公園や道路などの空間を確保することも重要だろう。

       能登半島地震を招いた活断層の動きは極めて大規模だった。石川県の地域防災計画は、これほどの被害を想定しておらず、食料や水の備蓄はすぐに枯渇した。

       地震はいつどこで起きてもおかしくない。今回のように道路の寸断で物資の輸送が滞ったり、集落が孤立したりした場合はどう対処するか。常に最悪の事態を想定し、備えておくことが欠かせない。
      https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20240116-OYT1T50222/

      削除
  22. 大友康平さん、腫瘍公表 療養でコンサート中止
    1/18(木) 22:34配信 時事通信

     ロックバンド、ハウンドドッグの大友康平さん(68)の所属事務所は18日、大友さんの腎臓に腫瘍が見つかり、3月に予定していたコンサートを中止すると発表した。

     昨年11月の定期検診後の検査入院で確認され、今後手術を予定しているという。

     大友さんはコメントで「しばし治療と静養に充てる時間をいただき、また改めてみんなに会える機会を心より楽しみにしています。人生はロックンロールだ!  山あり谷ありの“波乱万丈! ”こそ生きざまだぜ!」などとつづった。

     コンサートは3月9~24日の間に仙台、大阪、東京で予定していた。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/750958fe833764a8eb0c91b73fe5346843dd01d6

    返信削除
    返信
    1. 大友康平さんが病気療養 腎臓に腫瘍で手術
      1/18(木) 22:57配信 共同通信

       「ff(フォルティシモ)」などのヒット曲で知られるロックバンド「ハウンドドッグ」のボーカル大友康平さん(68)が、腎臓に見つかった腫瘍の手術を行うため療養することを18日、所属事務所が発表した。3月に予定していたコンサートは中止するという。

       事務所によると、昨年11月の定期健診の際に気になる所見が認められ、その後の検査入院で腫瘍が確認されたという。大友さんは、ファンにコンサートの中止を謝りつつ「人生はロックンロールだ! 山あり谷ありの“波瀾万丈!”こそ生き様だぜ!」とのコメントを出した。
      https://news.yahoo.co.jp/articles/3901a075273efebd37a54cdfaac69dceb1dc114d

      削除
  23. 新型コロナワクチン接種案件がなかったならば、世間的にただの「がん」で済んだものが…

    返信削除
  24. 社説
    ダイハツ不正 安全巡る国の制度揺るがした
    2024/01/22 05:00

     ダイハツ工業による自動車の認証試験を巡る不正は、量産に必要な国の「型式指定」取り消しという事態に発展した。

     ダイハツは親会社のトヨタ自動車と、企業風土の改革に全力で取り組まねばならない。

     国土交通省は、ダイハツの「グランマックス」と、ダイハツが生産したトヨタブランドの「タウンエース」、マツダブランドで販売する「ボンゴ」のトラック3車種について、型式指定を取り消す方針を明らかにした。

     型式指定は、車の販売前に、安全性能などが基準を満たしているかどうかを国が審査する制度だ。指定を受ければ、メーカーが適正な試験を行うことを前提に、国による1台ごとの検査を省ける。

     指定の取り消しは、道路運送車両法に基づく型式指定に関する処分で最も重い。ダイハツは事態を深刻に受け止める必要がある。

     ダイハツは昨年12月、型式指定に関する64車種の認証試験で、不正があったと発表した。

     中でも、処分対象となった3車種では、衝突試験で、衝撃を検知して電子制御で動くはずのエアバッグをタイマーで作動させるという不正が行われていた。車の安全性を 蔑ないがし ろにする悪質なものだ。厳しい処分は当然である。

     3車種の販売は指定を再取得するまでできない。3車種で販売済みの車は、ダイハツが再試験で安全性を確認し、問題はないというが、顧客の不安は拭えない。

     不正のあった他の車種を含め、ダイハツは顧客からの問い合わせや点検の依頼に、誠意を持って対応する体制を取るべきだ。

     ダイハツの不正に対し、斉藤国土交通相は、「型式指定の信頼性を根本から損ない、我が国の製造業への信頼をも傷つけるものだ」と厳しく批判した。

     国交省は、ダイハツに対し、道路運送車両法に基づく是正命令も出した。上司への意見を抑圧するような組織風土を一掃することなど、再発防止策をまとめ、報告するよう求めた。実効性のある対策を講じることが不可欠である。

     トヨタグループでは製造現場の不正が相次いでおり、傘下の日野自動車と豊田自動織機も、エンジンの型式指定を取り消された。過去にこの処分を受けたのは、今回のダイハツを含めて、トヨタグループの3社だけだ。

     トヨタの佐藤恒治社長は、ダイハツの経営体制を刷新する考えを表明した。グループの統治体制を見直すと同時に、不正を根絶する強い決意を示してもらいたい。
    https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20240121-OYT1T50094/

    返信削除
  25. 東北・上越・北陸新幹線 一部区間運転見合わせ 停電の影響
    2024年1月23日 11時26分

    JR東日本によりますと、東北新幹線の東京駅と仙台駅の間、上越新幹線の東京駅と新潟駅の間、北陸新幹線の東京駅と長野駅の間のそれぞれ上下線で運転を見合わせています。

    東北新幹線などの大宮駅と上野駅の間の上りで、架線が垂れ下がっているのが確認されたということです。

    JRは詳しい状況を調べていて、運転再開の見通しは立っていないということです。

    大宮駅で停車中 はやぶさ13号では

    東京駅から北海道の新函館北斗駅に向かう、はやぶさ13号は、午前10時前、埼玉県の大宮駅に到着した直後に車内の照明が消えました。

    車内の照明は、5分から10分程度で再びついたものの、午前11時現在、運転再開には至っていません。

    大宮駅のホームでは、駅員が架線にトラブルがあって運転再開の見通しがたっていないことを説明するアナウンスをしていました。

    また、運転再開の見通しを、直接、尋ねる乗客の姿もありました。

    車内に混乱は起きていません。

    はやぶさ13号は、当初、大宮駅を午前9時59分に出発する予定でした。

    JR東京駅 新幹線ホームでは

    JR東京駅の新幹線の22番線ホームでは、午前10時40分ごろ、運転再開を待つ会社員や旅行客などで混雑していて、スマートフォンで調べ物をしたり、会社などに連絡を取ったりしている様子がみられました。

    ホームでは、運転再開の見込みは立っておらず、高崎駅や宇都宮駅に向かう人は上野東京ラインを利用するよう、繰り返しアナウンスされていました。

    仙台駅の乗客からも困惑の声

    JR仙台駅で新幹線を利用しようとしていた人からは、困惑した声が聞かれました。

    このうち、仕事で東京に向かおうとしていた男性は、「午後1時までに東京に着きたかったですが困りました。いつ新幹線が動くかも分からないしスケジュールを再調整しないといけません」と話していました。

    また、旅行のため家族で東京に向かおうとしていた女性は、「11時半過ぎの新幹線を利用し家族旅行でテーマパークに行こうとしていました。早く新幹線が来るといいですがどうしていいか分かりませんね」と、子どもを抱きながら困った様子で話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240123/k10014330851000.html

    返信削除
    返信
    1. 東北・上越・北陸新幹線 一部区間の運転 終日取りやめ
      2024年1月23日 16時27分

      JR東日本は、架線のトラブルの影響で運転の見合わせが続いている
      ▽東北新幹線の東京駅と仙台駅の間、
      ▽北陸新幹線の東京駅と高崎駅の間、
      ▽上越新幹線の東京駅と高崎駅の間のそれぞれ上下線について、
      きょう23日は終日、運転を取りやめると発表しました。

      JR東日本によりますと、23日午前9時58分ごろ、東北新幹線、北陸新幹線、上越新幹線で停電が発生し、係員が確認したところ上野駅と大宮駅の間の上りで架線が垂れ下がっているのが確認されました。

      確認されたのは、さいたま市中央区の線路上で、現場を写した写真では、架線の一部がレールの近くまで垂れ下がっているのがわかります。

      この影響で
      ▽東北新幹線の東京駅と仙台駅の間
      ▽北陸新幹線の東京駅と高崎駅の間
      ▽上越新幹線の東京駅と高崎駅の間の
      それぞれ上下線で運転を見合わせています。

      JR東日本によりますと、当初、駅と駅の間に上りで1本、下りで3本の合わせて4本が停車し、このうち
      ▽上りの北陸新幹線、「かがやき504号」の乗客は近くの駅まで歩いて移動してもらったほか
      ▽下りの3本は、列車を上野駅まで移動させたということです。

      JR東日本は、詳しい状況の確認や復旧方法の検討を進めていますが、運転の再開までには相当な時間がかかる見通しだとしています。

      また、JR東日本によりますと、架線が垂れ下がった現場で、対応に当たっていた関連会社の作業員が感電して救急搬送されたということです。

      けがの程度など詳しい状況は確認中だとしています。

      JR東日本 “さいたま市の全乗客359人 地上への誘導完了”

      JR東日本によりますと、さいたま市で停車した新幹線には359人の乗客がいたということです。

      午後1時40分時点ですべての乗客の地上への誘導が終わったということです。

      けが人や体調不良を訴える人はいなかったということです。

      停車した新幹線の乗客「ガツンという音して止まった」

      乗客の70代の男性は「午前10時すぎ大宮駅を過ぎてまもないころにいきなりガツンという音が新幹線からして、止まりました。しばらくすると車内の電気が消えトイレが使えなくなりました。車内アナウンスはあって乗客の皆さんも冷静でした。仕事はすべてキャンセルです」と話していました。

      停車した新幹線の乗客「ポールのようなもの 落ちてくるの見た」

      34歳の女性はさいたま市で停車した新幹線の10号車に乗っていて進行方向に向かって左側の窓側の席、「14番A」に座っていました。

      女性は「走行中に窓の外を見るとポールのようなものなどが落ちてくるのを見ました。そのあと、ガシャンという音がして気が付いたら窓がくもの巣状にひび割れていました」と話していました。

      さらに音がしてから3秒ほどたって再び異変を感じたということで、女性は「新幹線のブレーキがかかり、速度が緩やかになった際、車体が右に傾いて、停車すると同時に停電しました。何時間も閉じ込められると思っていましたが、迅速に対応していただいて早く避難できて安心しました。けがもなく無事に出られたのでよかったです」と話していました。

      停車した新幹線から降りた男性「降りて一安心」

      さいたま市で停車していた新幹線から降りた33歳の会社員の男性は、「仕事で金沢から東京に行く途中でした。パソコンを操作していた午前10時ぐらいにガタンとなり新幹線が止まりました。車内が少し暑くなりましたが乗客は特に慌てることもなく皆さん落ち着いていました。このあとすぐに次の仕事に行くつもりです。降りることができて一安心しています」と話していました。

      現場付近では爆発するような音と煙 2人けがか

      23西午後2時40分すぎ、さいたま市中央区の新幹線が停車している現場付近で何かが破裂するような大きな音とともに煙が上がるのが確認されました。

      また、消防には現場近くに住む住民から、「新幹線の線路上で何かが燃えていて、JRの人が消しているようだ」と通報がありました。

      消防によりますと、2人がけがをしていて、駆けつけた消防隊員がこのうち1人を担架で運び出し救急車で搬送しました。

      2人のけがの程度などはわかっていないということです。

      消防が引き続き詳しい状況を調べています。

      臨時の快速列車 運転始める JR東日本

      JR東日本によりますと、東北新幹線が運転を見合わせている影響で、
      ▽午前10時45分、品川発、いわき行きの常磐線特急、ひたち9号についていわきから先を臨時の快速列車として仙台まで運転したほか
      ▽いわき発、品川行きのひたち22号についても、午後1時25分仙台発に変更し、仙台、いわき間は臨時快速列車として運転するということです。

      大宮駅で停車中 はやぶさ13号では

      東京駅から北海道の新函館北斗駅に向かう、はやぶさ13号は、午前10時前、埼玉県の大宮駅に到着した直後に車内の照明が消えました。

      車内の照明は、5分から10分程度で再びついたものの、午前11時現在、運転再開には至っていません。

      大宮駅のホームでは、駅員が架線にトラブルがあって運転再開の見通しがたっていないことを説明するアナウンスをしていました。

      また、運転再開の見通しを、直接、尋ねる乗客の姿もありました。

      車内に混乱は起きていません。

      はやぶさ13号は、当初、大宮駅を午前9時59分に出発する予定でした。

      JR東京駅 新幹線ホームでは

      JR東京駅の新幹線の22番線ホームでは、午前10時40分ごろ、運転再開を待つ会社員や旅行客などで混雑していて、スマートフォンで調べ物をしたり、会社などに連絡を取ったりしている様子がみられました。

      ホームでは、運転再開の見込みは立っておらず、高崎駅や宇都宮駅に向かう人は上野東京ラインを利用するよう、繰り返しアナウンスされていました。

      仙台駅の乗客からも困惑の声

      JR仙台駅では、新幹線を利用しようとしていた人から困惑した声が聞かれました。

      東北新幹線が、午前10時ごろから東京駅と仙台駅の間で運転を見合わせたことを受けてJR仙台駅の新幹線の改札口では電光掲示板やアナウンスで運転の見合わせや遅れを伝えていました。

      また、駅の係員が乗客に対して運転再開の見込みがたっていないことなど状況を説明していました。

      新幹線を利用しようとしていた人たちは、スマートフォンで電話をしたり、メッセージを送ったりしてスケジュールの調整などをしていました。

      仕事で東京に向かおうとしていた40代の男性は、「午後1時までに東京に着きたかったですが困りました。いつ新幹線が動くかも分からないしスケジュールを再調整しないといけません」と話していました。

      また、旅行のため家族で東京に向かおうとしていた35歳の母親は、「11時半過ぎの新幹線で家族旅行でテーマパークに行こうとしていました。早く新幹線が来るといいですがどうしていいか分かりませんね」と子どもを抱きながら困った様子で話していました。

      新潟駅 払い戻しの列

      JR新潟駅では新幹線の改札の前に運転見合わせを知らせるホワイトボードが置かれていたほか、係員が乗客からの問い合わせに対応していました。

      窓口には購入した切符の払い戻しなどをしようと、15人ほどの列ができていました。

      新幹線ホームの改札前では大きな荷物を持った人たちが列を作り、電光掲示板を見つめるなどしていました。

      東京から新潟に帰省していたという男性は「新潟でおいしいものを食べ、東京に戻って仕事しようと持ったらこんなことになってびっくりしました。早く帰りたいがしかたないと思います」と話していました。

      また別の男性は「きのう仕事で東京から新潟に入って商談をし、きょう午前中に帰ろうと思っていました。雪が心配だったので早めの新幹線を予約しましたがこういう状況で帰れません。東京でも商談があったが、すでに先方に連絡してキャンセルしました。もう1泊するか考えています」と話していました。

      国交省 “線路上に計4本の新幹線が停車と報告”

      国土交通省によりますと、運転を見合わせている新幹線について、JR東日本から、駅と駅の間の線路上に上りで1本、下りで3本の合わせて4本が停車していると報告があったということです。

      このうち
      ▽上りの北陸新幹線の「かがやき504号」の乗客は近くの駅まで移動してもらうほか
      ▽下りの3本については、列車を上野駅まで移動させる予定だということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240123/k10014330851000.html

      削除
    2. 東北・北陸・上越新幹線 きょう始発からほぼ通常どおり運転
      2024年1月24日 7時21分

      東北・北陸・上越の各新幹線は23日、架線のトラブルの影響で、一部の区間で終日、運転を取りやめました。JR東日本によりますと復旧作業は終了し、一部をのぞき、24日は始発から通常どおり運転しているということです。

      JR東日本によりますと、24日午前10時ごろ、東北・北陸・上越の各新幹線で停電が発生し、係員が調べたところ、上野・大宮間の上りで架線が垂れ下がっていたほか、およそ1キロ先でとまった上りの北陸新幹線、「かがやき」の車両でパンタグラフが破損したり窓ガラスにひびが入ったりしているのが確認されたということです。

      詳しい状況は確認中だとしたうえで、何らかの原因で垂れ下がった架線に走行してきた「かがやき」の車両が接触したとみられるとしています。

      この影響で、広い区間で運転の見合わせが続き、東北新幹線の東京・仙台間、北陸新幹線と上越新幹線の東京・高崎間では23日は終日、運転が取りやめられました。

      JR東日本によりますと、あわせて283本が運休するなどおよそ12万人余りに影響が出たということです。

      復旧作業では自力で走行できなくなった「かがやき」を別の車両でけん引して移動させたほか、垂れ下がった架線の修復などを行ったということです。

      作業は終了し、車両のやりくりの関係で運休を予定していた午前7時台の那須塩原発、東京行きの上り列車と、午前8時台の東京発、山形行きの下り列車の2本を除いて、24日は始発から通常どおり、運転しているということです。

      今回のトラブルでは、現場付近で復旧作業の準備をしていた作業員2人が感電するなどして救急搬送されていて、JR東日本は架線のトラブルや作業員の事故について原因の調査を行うとしています。

      仙台駅 始発に乗る人「ようやく東京に戻れる」

      JR仙台駅では、早朝から新幹線に乗る人たちが次々と訪れ、午前6時7分の始発に乗るために窓口や券売機で切符を買い求めていました。

      法事のために東京に向かうという67歳の男性は「きのうは新幹線が動かず、どうしようもなかったですが、なんとか東京に行けるので安心しています」と話していました。

      また都内から仕事で訪れていた25歳の女性は「イレギュラーなことが起きて1泊延長して大変でしたが、ようやく東京に戻ることができるのでありがたいです。ハードなスケジュールですが仕事を頑張りたいです」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240124/k10014331981000.html

      削除
    3. 新幹線架線トラブル 部品破断し垂れ下がった架線に列車接触か
      2024年1月24日 18時31分

      23日、東北・北陸・上越の各新幹線が広い範囲で長時間にわたって運転を見合わせたトラブルで、JR東日本は、架線の張りを調整する部品が破断した結果、架線が垂れ下がり、走行中の列車に接触したことが原因だとみられると明らかにしました。

      23日午前、東北・北陸・上越の各新幹線で停電が発生し、JRが調べたところ、上野と大宮の間の上りで架線が垂れ下がっているのが見つかったほか、近くでとまった「かがやき」の車両でパンタグラフが破損したり窓ガラスにひびが入ったりしているのが確認されました。

      この影響で、広い範囲で運転の見合わせが続き
      ▼東北新幹線の東京~仙台間
      ▼北陸新幹線と上越新幹線の東京~高崎間では終日運転が取りやめられ、
      23日、合わせて283本が運休するなどおよそ12万人に影響が出ました。

      JR東日本が現場付近の設備を調べたところ、架線の張りを調整するおよそ1.3トンの重りを支える鉄製の部品が破断していたことが分かったということです。

      このため、部品が破断して架線が垂れ下がり、走行中の「かがやき」の車体に接触した結果、異常が検知されて停電が発生したとみられるということです。

      JR東日本によりますと、この部品は、社内の基準でおおむね30年で取り替えの計画を立てることになっている一方、個別に状態などを判断して取り替え時期を決めています。

      今回、破断した部分については去年6月と10月の目視での点検で異常がなく、使用開始から38年が経過していたということです。

      JR東日本は、新幹線で同じ部品が使われているおよそ500か所について、今月中に緊急点検を行うとしています。

      担当者は「専門機関に分析を依頼するなどして部品が破断した原因を究明し、再発防止に努めたい」としています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240124/k10014333321000.html

      削除
  26. 男子ゴルフ 松山英樹 米ツアーで自身初 ホールインワン達成
    2024年1月26日 13時49分

    男子ゴルフの松山英樹選手が25日、アメリカツアーで自身初となるホールインワンを達成しました。

    男子ゴルフのアメリカツアーの大会は25日、カリフォルニア州で第2ラウンドが行われ、4位でスタートした松山選手は南コースのパー3の8番でホールインワンを達成しました。

    ホールインワンはアメリカツアーで自身初です。

    松山選手はホールインワンのイーグル1つ、バーディー3つ、ボギー4つでスコアを1つ伸ばし、通算7アンダーで首位と5打差の10位としました。

    蝉川泰果選手は通算6アンダーで23位、2位で出た久常涼選手は通算4アンダーの50位に後退しました。

    ドイツのステファン・イェーガー選手が通算12アンダーで首位に立ちました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240126/k10014335701000.html

    返信削除
  27. 桐島聡容疑者か 身柄確保 70年代の連続企業爆破事件で指名手配
    2024年1月26日 21時57分

    昭和49年から50年にかけて東京で企業が相次いで爆破された事件の容疑者の1人で、指名手配されていた「東アジア反日武装戦線」のメンバー、桐島聡容疑者(70)とみられる男の身柄が25日確保されていたことが捜査関係者への取材でわかりました。警視庁が確認を急ぐとともに男から事情を聴いています。

    連続企業爆破事件は昭和49年から50年にかけて過激派の「東アジア反日武装戦線」が起こしたもので、三菱重工や三井物産、それに間組など海外に進出していた企業が次々と標的にされ、12件の爆弾事件が相次ぎました。

    「東アジア反日武装戦線」のメンバーの1人、桐島聡容疑者(70)は、このうち昭和50年に東京・銀座にあった「韓国産業経済研究所」のビルに爆弾を仕掛けて爆発させた事件に関わったとして爆発物取締罰則違反の疑いで全国に指名手配されていました。

    捜査関係者によりますと、容疑者とみられる男が25日、神奈川県内の病院に入院していることが分かり、身柄を確保したということです。

    警視庁が確認を急ぐとともに男から事情を聴いています。

    病院関係者から「桐島聡を名乗る男」の情報

    捜査関係者によりますと25日、病院の関係者から「桐島聡を名乗る男がいる」という情報が警察に寄せられたということです。

    連絡を受けた警視庁の捜査員が男に事情を聞いたところ、「桐島聡」と名乗ったほか、事件当時の詳しい状況などについても話をしているということです。

    男は、ことしに入ってから入院し、末期がんを患っているということで、警視庁が、DNA鑑定などを行い、本人かどうかの特定を急いでいます。

    桐島容疑者と連続企業爆破事件

    過激派の「東アジア反日武装戦線」は、「狼」、「大地の牙」、「さそり」の3つのグループに分かれ、桐島聡 容疑者(70)は「さそり」に所属していました。

    「東アジア反日武装戦線」は昭和49年から翌年にかけて連続企業爆破事件を起こし、このうち、「狼」が起こした昭和49年8月の三菱重工ビル爆破事件では、8人が死亡し、165人が重軽傷を負いました。

    その後も、三井物産や間組など海外に進出していた企業などが標的にされ、「東アジア反日武装戦線」が関わった爆弾事件は、爆破未遂を含めて12件相次ぎました。

    このうち、桐島容疑者は、昭和50年4月に東京 銀座にあった「韓国産業経済研究所」のビルに爆弾を仕掛けて爆発させた事件に関わったとして爆発物取締罰則違反の疑いで全国に指名手配されていて、およそ半世紀にわたって逃亡を続けていました。

    警察庁が重要指名手配に指定する容疑者の中では逃亡期間がもっとも長くなっていました。

    “みずからが桐島容疑者” 説明を始める

    捜査関係者によりますと、桐島容疑者とみられる男は神奈川県内の病院に偽名で入院していたということです。

    男は末期がんを患っていて、治療が行われていましたが、25日までにみずからが桐島容疑者であるという説明を始めたということです。

    警視庁は男から事情を聴くとともに、今後、DNA鑑定などを行い確認を進めるものとみられます。

    “桐島容疑者 時効は停止中” 警察庁

    警察庁によりますと、一連の企業爆破事件の容疑者2人が現在も国外に逃亡しているとみられることから時効が停止中で、これにともない、桐島容疑者の時効も停止中の扱いだということです。

    爆破事件の被害者遺族「捜査進展に結び付くこと願う」

    桐島聡 容疑者が所属する過激派の「東アジア反日武装戦線」のほかのメンバーが昭和49年8月に起こした三菱重工ビル爆破事件で、父親を亡くした石橋明人さん(64)は「およそ半世紀もの間、逃走していた容疑者とみられる人物が見つかったことに驚いている」と話しました。

    そのうえで「当時、なぜ爆破事件に至るまでの思想を持ち、どういう気持ちで活動していたのかを聞きたい。できることなら、『間違ったことをしてしまった』と自分の人生を否定して、それを明言してほしい」と話しました。

    三菱重工ビル爆破事件は東京 丸の内のオフィス街で起き、昼休み中のサラリーマンら8人が死亡、165人が重軽傷を負いました。

    実行犯のメンバーの一部はいまだに逃走中で、石橋さんは「時間がどれだけたっても、逃げている容疑者がいるかぎり、気持ちに幕引きはされていない。桐島容疑者からほかのメンバーの情報が出て、捜査の進展に結び付くことを願いたい」と話していました。

    同級生「生きていたのか」

    桐島容疑者とみられる男の身柄が確保されたことについて、容疑者が卒業した広島県尾道市の高校の同級生で70歳の男性は「高校時代には政治的発言はなかったが、大学時代に東京で会った際『お前の大学でやっている学生運動に興味がある』と言われて、大学に入れてやったことがあり感謝された。高校時代からの変わりぶりを見て、人に影響を受けやすい人物だと感じたが、それから2、3週間して事件に関与したとして指名手配されて驚いた。あれから50年近くたち、てっきり海外に逃亡していると思っていたので、似た人物が見つかり、みずから名乗ったとニュースで知り、びっくりした。本人であれば生きていたのかという思いだ」と話していました。

    同じく高校の同級生で70歳の男性は「3年生のころ同じクラスだったが、高校時代は政治的な発言をすることはなく、目立たない真面目な印象で、事件に関わったと聞いた時は意外だと感じた。あれから何十年もたって、似た人物の身柄が確保されたと聞いて、一区切りついたのではないかと感じている。事件のあとは、高校時代のクラスメイトだという理由で、警察官が繰り返し私たち同級生のもとを訪ねてきていた」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240126/k10014336161000.html

    返信削除
    返信
    1. 桐島聡容疑者を名乗る男「最期は本名で迎えたい」男は末期がん
      2024年1月27日 11時38分

      1970年代に起きた連続企業爆破事件の1つに関わったとして、指名手配された「東アジア反日武装戦線」のメンバー、桐島聡容疑者(70)とみられ、神奈川県内の病院に入院している男が「最期は本名で迎えたい」などと話していることが、捜査関係者への取材で分かりました。
      警視庁は、DNA鑑定などで確認を急いでいます。

      昭和49年から翌年にかけて、過激派の「東アジア反日武装戦線」が起こした連続企業爆破事件のうち、昭和50年4月に東京 銀座にあった「韓国産業経済研究所」のビルに爆弾を仕掛けて爆発させた事件に関わったとして、メンバーの桐島聡容疑者が爆発物取締罰則違反の疑いで全国に指名手配されていました。

      25日に、桐島容疑者を名乗る男が神奈川県内の病院に入院しているという情報が警視庁に寄せられ、現在、確認を急いでいますが、男は、これまでに「最期は本名で迎えたい」などと話していることが捜査関係者への取材で分かりました。

      男は末期がんを患い、ことしに入ってから偽名を使って入院していましたが、病状は重いということです。

      警視庁は引き続き、DNA鑑定などで確認を急いでいます。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240127/k10014337121000.html

      削除
    2. 桐島聡容疑者を名乗る男 入院前 神奈川県内の土木会社に勤務
      2024年1月27日 17時34分

      1970年代に起きた連続企業爆破事件の1つに関わったとして指名手配された「東アジア反日武装戦線」のメンバー、桐島聡容疑者(70)とみられ、神奈川県内の病院に入院している男が、入院前まで県内の土木関係の会社で働いていたことが捜査関係者への取材で分かりました。
      警視庁はDNA鑑定などで確認を急ぐとともに、詳しい生活の実態などについて調べています。

      昭和49年から翌年にかけて、過激派の「東アジア反日武装戦線」が起こした連続企業爆破事件のうち、昭和50年4月に東京 銀座にあった「韓国産業経済研究所」のビルに爆弾を仕掛けて爆発させた事件に関わったとして、メンバーの桐島聡容疑者が爆発物取締罰則違反の疑いで全国に指名手配されていました。

      25日に、桐島容疑者を名乗る男が神奈川県内の病院に入院しているという情報が警視庁に寄せられ、現在、確認を急いでいますが、男は、入院前まで県内の土木関係の会社で働いていたことが捜査関係者への取材で分かりました。

      男の説明をもとに警視庁が会社に捜査員を派遣し、長期間、勤務していたことを確認したということです。

      男が病院に搬送された際には、会社の従業員が付き添っていて、会社は、男が桐島容疑者の可能性がある人物とは認識していなかったということです。

      警視庁はDNA鑑定などで確認を急ぐとともに、詳しい生活の実態などについて調べています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240127/k10014337441000.html

      削除
    3. 桐島容疑者とみられる人物 「ウチダヒロシ」名乗り生活か
      2024年1月28日 18時52分

      1970年代に起きた連続企業爆破事件の1つに関わったとして指名手配された「東アジア反日武装戦線」のメンバー、桐島聡容疑者(70)とみられ、神奈川県内の病院に入院している人物は、数十年前から「ウチダヒロシ」という名前で生活をしていたことが捜査関係者への取材で分かりました。この人物は、入院の際にもこの名前を使っていて、警視庁は、DNA鑑定などで確認を急ぐとともに、詳しい生活の実態などを調べています。

      昭和49年からよくとしにかけて過激派の「東アジア反日武装戦線」が起こした連続企業爆破事件のうち、昭和50年4月に東京・銀座にあった「韓国産業経済研究所」のビルに爆弾を仕掛けて爆発させた事件に関わったとして、メンバーの桐島聡容疑者が爆発物取締罰則違反の疑いで全国に指名手配されていました。

      神奈川県内の病院に入院している人物が桐島容疑者と名乗っていて、警視庁が確認を急いでいますが、この人物は、数十年前から「ウチダヒロシ」という名前で生活をしていたことが捜査関係者への取材で分かりました。

      神奈川県藤沢市内の土木関係の会社で、数十年前から住み込みで働いていたということです。

      入院の際にもこの名前を使っていましたが、健康保険証などの本人証明書を提示していなかったということです。

      その後、「最期は本名で迎えたい」などと話したということで、警視庁は、DNA鑑定などで確認を急ぐとともに、詳しい生活の実態などを調べています。

      桐島容疑者と名乗る人物を介抱した近所の人は
      現在、桐島容疑者と名乗っている人物が働いていたのは、神奈川県藤沢市にある土木関連の会社です。

      この会社の近くに住む男性によりますと、今月、この人物が会社の前の道路でうずくまって動けなくなっているのを見つけ、別の近所の人と一緒に介抱したということです。

      そして、会社の敷地内にあるこの人物の住まいまで付き添ったということで、その際に見た部屋の様子について男性は「1階の部屋は6畳くらいの広さで、家具などはなく、衣服などの荷物と2台の石油ストーブのみが置かれていた」と話していました。

      このとき、会社の人には「ウチダくん」と呼ばれていたということです。

      この人物は、立って歩くのが難しい様子で、部屋に付き添ったおよそ1時間後に救急車で搬送されたということです。

      男性によりますと、この人物は身長が160センチくらいで、メガネをかけていたということで、今月に入って初めて会い、道ですれ違った際に2回ほどあいさつを交わしたということです。

      この人物が桐島容疑者と名乗っていることを知った男性は「指名手配の写真を見たことはあったが結びつかなかった。写真からかなりやせるとあのくらいになるのかなとも思うが、驚いています」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240128/k10014338261000.html

      削除
    4. 東アジア反日武装戦線「桐島聡」名乗る男…
      https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%A1%90%E5%B3%B6%E8%81%A1+%E5%90%8D%E4%B9%97%E3%82%8B%E7%94%B7&ei=UTF-8&fr=ush

      「自称・桐島聡」のままあの世へ、親族は遺体の引き取りを拒否。

      削除
    5. 桐島聡容疑者を名乗る人物 「一人でいた」「後悔している」
      2024年1月30日 16時41分

      1970年代に起きた連続企業爆破事件の1つに関わったとして指名手配された「東アジア反日武装戦線」のメンバー、桐島聡容疑者(70)を名乗り、29日入院先の病院で死亡した人物が、警視庁の聞き取りに対し、誰からも支援を受けることなく「一人でいた」と話していたことが、捜査関係者への取材で分かりました。

      警視庁は、DNA鑑定などで確認を急ぐとともに、詳しい生活の実態を調べています。

      過激派「東アジア反日武装戦線」のメンバーで、1970年代に起きた連続企業爆破事件の1つに関わったとして、爆発物取締罰則違反の疑いで全国に指名手配されていた桐島聡容疑者(70)を名乗る人物が、今月25日、神奈川県内の病院に入院していることが分かり、警視庁がDNA鑑定などで確認を進めていましたが、29日死亡しました。

      この人物は、「内田洋」という名前でおよそ40年前から生活していたとみられていますが、警視庁の捜査員の聞き取りに対し、誰からも支援を受けることなく「一人でいた」と話していたことが、捜査関係者への取材で分かりました。

      携帯電話や本人証明書なども所持していなかったということです。

      また、一連の事件についての認識を聞いたところ、「後悔している」と答えたということです。

      海外への渡航歴も確認されていないということで、警視庁は、DNA鑑定などで確認を急ぐとともに、この人物が本人だった場合、実際に支援者がいなかったかどうかなど、詳しい生活の実態を調べています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240130/k10014340581000.html

      削除
  28. 女子マラソン 前田穂南が19年ぶり日本記録更新 2時間18分59秒
    2024年1月28日 19時51分

    女子マラソンの27歳、前田穂南選手がパリオリンピックの女子マラソン代表をかけた選考レースの1つ、大阪国際女子マラソンで、2時間18分59秒の日本新記録をマークしました。

    これまでの日本記録は、アテネオリンピックの金メダリスト、野口みずきさんが2005年にマークした2時間19分12秒で、前田選手はこの記録を19年ぶりに更新しました。

    前田穂南が日本新記録 19年ぶりに更新

    大阪国際女子マラソンには、東京オリンピック代表の前田選手のほか、この大会で3回の優勝経験があり、世界選手権に2年連続で出場した28歳の松田瑞生選手、去年の世界選手権に出場した29歳の佐藤早也伽選手など有力選手が出場しました。

    レースは序盤から代表選考の条件となる設定記録の2時間21分41秒よりも大幅に早いペースで進みました。

    前田選手は中間地点を過ぎたところで、積極的に仕掛けてペースメーカーやアフリカ勢より前に出てレースを引っ張りました。

    30キロすぎにエチオピアの選手に抜かれましたが、その後も日本記録よりも早いペースで走り、松田選手や佐藤選手を大きく引き離しました。

    そして、競技場に入ると、大きな声援を受けながら2位でフィニッシュして、2時間18分59秒の日本新記録をマークしました。

    これまでの日本記録は、アテネオリンピックの金メダリスト、野口みずきさんが2005年のベルリンマラソンでマークした2時間19分12秒で、前田選手はこの記録を19年ぶりに、13秒更新しました。

    また、前田選手は、代表選考の条件となる設定記録を切ったため、すでに去年10月のMGC=マラソン・グランド・チャンピオンシップで代表に内定している2人に次ぐ最後の代表に大きく近づきました。

    残る選考レースは3月の名古屋ウィメンズマラソンで、前田選手より速いタイムの選手がいなければ前田選手が代表に内定します。

    松田選手は中間地点を過ぎてから遅れ、最後は粘りましたが、2時間23分7秒で3位、佐藤選手は2時間24分43秒で5位でした。

    前田穂南「日本新記録を狙っていたのでうれしい」

    前田穂南選手は「去年はMGC=マラソングランドチャンピオンシップで練習の成果をしっかり出し切ることができなくてすごく悔しい思いをした。今回に向けてはしっかり計画して練習してくることができて今の状態を出し切ることができたと思う」と充実した表情で話しました。

    そして「たくさんの応援の力で元気をもらって最後まで走りきることができた。応援ありがとうございました」と感謝を口にすると会場から大きな拍手が送られました。

    19年ぶりの日本記録更新となる2時間18分59秒のタイムについては「日本新記録を狙っていたのでうれしい。後半、結構風が強く吹いたり雨が降ってきたりして最後どうなるかわからなかったが、沿道からのたくさん応援が力になって最後まで出し切ることができた」と話しました。

    そのうえで代表内定に大きく近づいたパリオリンピックについては「またパリでしっかり世界と勝負して走っていきたい」と力強く話しました。

    ◇前田穂南選手とは“豊富な練習量が特長の27歳”

    2017年 北海道マラソンで優勝
    前田穂南選手は、兵庫県出身の27歳。豊富な練習量に裏打ちされたスタミナや勝負強さが特長です。高校駅伝の強豪、大阪薫英女学院出身ですが、全国高校駅伝では控えでした。

    卒業後は、オリンピックへの強い思いから、多くのオリンピック選手を生み出している実業団の天満屋に入り、そこから実力を伸ばしました。

    2回目のマラソンだった、2017年夏の北海道マラソンで優勝。東京オリンピックの代表選考レース、MGCでは、20キロ付近からロングスパートして優勝、初めてのオリンピック代表に内定しました。初出場した東京オリンピックでは33位でした。

    その後は、けがに悩まされた時期もあり、パリオリンピックの代表をかけた去年10月のMGCでは、中盤に積極的な仕掛けを見せましたが、その後、失速し7位でした。

    前の日本記録保持者 野口みずきさん「常識を塗り替える走り」

    前田穂南選手が19年ぶりに日本記録を更新したことについて、前の日本記録保持者の野口みずきさんが記者会見を行いました。

    野口さんは28日、テレビの中継で解説を担当していて「間近で見ることができて、私にとってもスペシャルな日になった。わくわくして興奮しっぱなしだった」と笑顔で話していました。また、前田選手のレース展開について「ペースメーカー任せではなく、自分でペースを作った度胸、内容がすばらしかった。抜かれてもなかなか離れず、諦めない気持ちが記録につながったと思う。常識を塗り替える走りをしてくれた」と前田選手をたたえていました。

    そして「私の記録はきょうで過去形になって寂しい気持ちもあるが、世界との距離が近づき、ほかの選手も刺激を受けたと思う。世界と戦える選手がどんどん出てきて欲しい」と後輩たちの活躍に期待を寄せていました。

    日本陸連 瀬古利彦さん「歴史を変えてくれて 本当にうれしい」

    前田穂南選手が19年ぶりに日本記録を更新したことについて、日本陸上競技連盟でマラソンの強化を担う瀬古利彦さんは「何も言えない。歴史を変えてくれて、本当にうれしい。日本の女子マラソンがやっと階段を上り始めた」と笑顔を見せていました。

    前田選手が中間地点からペースメーカーより前に出たレース展開については「決して無理したわけではなく、狙っている記録より遅いと体が感じたんだと思う。独走という前田選手の得意なレースに持ち込んだことがいい記録につながったと思う。彼女のレースだった」と高く評価していました。

    そして「男子でも1人が日本記録を出したら次々と更新された。女子もそうなってほしい」と女子マラソン界全体でのレベルアップに期待していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240128/k10014338191000.html

    返信削除
  29. 大相撲初場所 横綱 照ノ富士が優勝 4場所ぶり9回目
    2024年1月28日 20時14分

    大相撲初場所は千秋楽の28日、横綱・照ノ富士が13勝2敗で並んだ関脇・琴ノ若との優勝決定戦を制して、去年の夏場所以来となる4場所ぶり9回目の優勝を果たしました。

    琴ノ若との優勝決定戦制す
    初場所は14日目を終えて照ノ富士と琴ノ若が2敗で並び、3敗で綱とりがかかっていた大関・霧島が追う展開となりました。

    千秋楽の28日、先に取組のあった琴ノ若が平幕の翔猿と対戦し、素早い動きが持ち味の相手のまわしを取って「上手投げ」で勝って13勝2敗としました。

    続く結びの一番では照ノ富士が霧島に対して立ち合いから得意の右四つになり「寄り切り」で勝って、こちらも2敗を守ったため優勝決定戦が行われることになりました。

    決定戦では照ノ富士がもろ差しを許しましたがそのあと、巧みに巻き替えて逆にもろ差しになり「寄り切り」で勝って9回目の優勝を果たしました。

    照ノ富士は去年の夏場所で優勝したあと、腰のけがなどで続く名古屋場所を途中休場し、その後は2場所続けてすべて休場しました。

    ただ、3場所ぶりの出場となった今場所は後半にかけて相手を四つに組み止める本来の相撲を見せるなど横綱の力を示しました。

    照ノ富士「素直にうれしい」

    9回目の優勝を果たした横綱・照ノ富士は「去年、優勝してからけががよくならなくて、休場が続いていた。心だけ折れないよう日々頑張ってきた。素直にうれしい」と喜びを語りました。

    13勝2敗で並び優勝決定戦で戦った関脇・琴ノ若については「若い人たちが番付を上げてきているので、そういう子たちとやるのが楽しい。力をつけてきたと相撲をとっても感じるし、もっと鍛えて次の番付を目指してほしい」と期待を寄せていました。そして「あしたから来場所に向けてまた頑張る」と締めくくりました。

    【解説】けがや糖尿病に苦しみながらもつかんだ9回目の優勝
    3場所ぶりの出場で復活を印象づける優勝を果たした照ノ富士。9回目の栄光の裏にはけがに苦しみ万全ではない中で戦い続ける横綱の姿がありました。

    横綱昇進前からひざのけがや糖尿病に苦しんできた照ノ富士ですが、最近は腰にも痛みを抱えるようになり、休場が増えました。横綱在位15場所で全休が5場所、途中休場もあわせると8場所で休場していて、去年、15日間相撲を取ったのはひざのけがから復帰し、優勝を果たした5月場所だけです。

    ただ、その裏では出場に向けた調整を懸命に続けていました。去年の九州場所と冬巡業を休場したあとは痛めていた腰の治療に専念すると初場所前は出場をうかがって相撲を取る稽古を続けました。横綱審議委員会の稽古総見では大関・貴景勝と霧島、関脇・大栄翔と12番相撲を取るなど精力的に稽古する姿を見せました。

    この時には番数を重ねるごとに息が上がり、ブランクを感じさせましたが初場所初日、新小結の宇良との一番では宇良の腕をかかえ、押し出しで勝利するなど序盤戦は4勝1敗でまとめました。

    取組後、支度部屋での取材には息を切らしたまま応じ、手応えを口にすることはありませんでしたが中日8日目以降、取組を重ねるごとに少しずつ前向きなことばが聞けるようになりました。

    8日目には「何とか白星をとっている感じ。万全の相撲を取りきれていない。何とか15日間取りきったら違う景色が見えてくるのかなと1日1日必死にやっている」と話すと、錦木を寄り切りで破った9日目には「久しぶりにしっくりきた」とようやく手応えをにじませました。

    師匠の伊勢ヶ濱親方も、この錦木戦あたりから自分の相撲が取れるようになっていると評価し「場所前はけがの影響や治療もあって稽古がちょっと足りなかったけど、場所に入ってからの相撲が稽古になっている感じがする。3場所も休んでいたのが場所に慣れてきて、後半から良くなってきた」と話しました。

    状態を上げながら迎えた終盤戦、横綱の力を示したのは13日目。次の大関候補の筆頭として期待されたこの時点で単独トップの琴ノ若との一番でした。立ち合い、琴ノ若に右は差されましたが、左は差させず、すぐに右を差して組み合う形をつくるとそこからは琴ノ若に何もさせず「寄り切り」で圧勝しました。

    苦しみながら場所中に調子をあげた照ノ富士。けがとうまく折り合いながら横綱としての貫禄を示して目標とする2桁優勝まで、あと1回まで迫りました。

    ◆照ノ富士のこれまで

    照ノ富士はモンゴル出身の32歳。来日後は強豪の鳥取城北高校に入学し、その後、間垣部屋に入門しました。平成23年5月の技量審査場所で若三勝のしこ名で初土俵を踏み、間垣部屋の閉鎖に伴って伊勢ヶ濱部屋に移籍したあと、しこ名を今の照ノ富士に改めました。

    そして、身長1メートル92センチ、体重およそ180キロの体格を生かした力強い四つ相撲で順調に番付を上げ、平成26年の春場所で新入幕を果たし、関脇だった平成27年夏場所に12勝3敗で初優勝しました。

    初土俵から25場所目での優勝は、年6場所制となった昭和33年以降、幕下付け出しの力士を除いて歴代3位のスピード記録で、場所後に大関に昇進し、横綱候補として期待されました。

    しかし、ひざのケガや糖尿病などで平成29年の名古屋場所から4場所連続で休場して大関の地位から陥落するとその後も休場が続き、いったんは序二段にまで番付を下げました。大関経験者が幕下以下に陥落するのは昭和以降では初めてのことでした。

    その後はケガや病気の回復に伴って少しずつ稽古を再開して番付を上げ、前頭17枚目「幕尻」で幕内に復帰した4年前の7月場所にはおよそ5年ぶりとなる2回目の優勝を果たして復活を強く印象づけました。

    さらに関脇だった3年前の春場所と、21場所ぶりに大関に復帰した夏場所で連続優勝を果たすと綱とりに挑んだ名古屋場所は千秋楽に横綱・白鵬との全勝対決に敗れはしたものの好成績を収めたことが評価されて場所後に第73代横綱に昇進しました。

    新横綱として臨んだ秋場所と続く九州場所で連続優勝を果たした後は再びけがに苦しみ、おととしの秋場所でひざを痛めて途中休場すると両ひざを手術して4場所ぶりの出場となった去年の夏場所では8回目の優勝を果たしました。

    続く名古屋場所では今度は腰椎の椎間板ヘルニアなどにより4日目から休場し、続く秋場所からの2場所は全休となったものの今場所は後半にかけて調子を上げました。特に四つに組み止めてからの相撲には安定感があり、13日目には単独トップを走っていた関脇・琴ノ若を力強く寄り切って横綱の力を示しました。

    八角理事長「照ノ富士 体調が悪い中で立派だ」

    日本相撲協会の八角理事長は優勝決定戦の末、9回目の優勝を果たした横綱・照ノ富士について「体調が悪い中、前回よりも今回の方が厳しかったと思う。これだけやって立派だ」と責任を果たした横綱を高く評価しました。

    一方、敗れた関脇・琴ノ若については「うまく回り込んだが圧力負けをした。今場所はよくやったと思う。来場所も今場所のようにやってくれればいい」と期待をかけていました。

    綱とりに挑み11勝4敗で今場所を終えた大関・霧島については「いい経験ができたのではないか。今場所はだめだったけど、諦めてはだめだ。頑張ってほしい」と奮起を促しました。

    (以下略)
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240128/k10014338381000.html

    返信削除
    返信
    1. 大相撲 琴ノ若が初の技能賞 敢闘賞は大の里 新入幕で11勝
      2024年1月28日 20時54分

      大相撲初場所の三賞選考委員会が開かれ、今場所、千秋楽まで優勝を争った関脇・琴ノ若が初めて技能賞を受賞しました。また、新入幕ながら11勝を挙げた大の里が敢闘賞を受賞しました。

      初場所の三賞選考委員会は千秋楽の28日、東京・両国の国技館で開かれました。その結果、大関昇進に向けた臨時理事会の開催が決まった関脇・琴ノ若が初めて技能賞を受賞しました。

      琴ノ若は今場所、得意の四つ相撲で白星を重ね、千秋楽の28日、優勝決定戦で横綱・照ノ富士に敗れたものの13勝2敗の好成績でした。受賞の理由として、おっつけと四つ相撲のうまさが評価されました。

      また、今場所、横綱・照ノ富士を破った前頭筆頭の若元春が殊勲賞を初めて受賞しました。

      敢闘賞 大の里「石川県からの応援 届いてた」

      能登半島地震の被災地、石川県出身の大の里は、新入幕ながら11勝を挙げて、初めての三賞となる敢闘賞を受賞し「想像していない15日間を過ごすことができ、いい経験ができた。2桁勝てたのでよかったかなと思う」と話しました。

      そして「石川県からの応援は届いてたし、いい報告ができたと思う。次もしっかり勝ち越しを目指して頑張りたい」と話していました。

      殊勲賞 若元春「うれしい半分 悔しい思いも」

      前頭筆頭の若元春は今場所優勝決定戦で対戦した横綱・照ノ富士と関脇・琴ノ若のいずれにも勝って殊勲賞を初めて受賞し「優勝争いの2人に勝っておいて自分は優勝争いに入っていけなかった弱さがあるので、うれしい半分、悔しい思いもある」と率直な思いを語りました。

      そして、来場所に向けては「自分らしい相撲というのをまた考え直して、来場所、自分らしい相撲をとっていきたい」と話しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240128/k10014338161000.html

      削除
    2. 大相撲 琴ノ若の大関昇進が確実に 初場所で優勝争い13勝2敗
      2024年1月28日 20時28分

      日本相撲協会は大相撲初場所で13勝2敗の成績を残し、優勝争いに加わった関脇・琴ノ若の大関昇進に向けた臨時の理事会を開催することを決め、琴ノ若の大関昇進が確実になりました。

      琴ノ若 大関昇進が確実に

      琴ノ若は新関脇として臨んだ去年9月の秋場所では9勝で、11月の九州場所では一時は優勝争いにも加わり、11勝4敗の成績を残しました。

      そして、今場所は千秋楽の優勝決定戦で横綱・照ノ富士に敗れて初優勝は逃したものの13勝2敗の成績を残しました。

      この結果、琴ノ若は、三役で臨んだ直近3場所の勝ち星の合計が大関昇進の目安とされる「33」に届きました。

      日本相撲協会の八角理事長は昇進の議論を預かる審判部の要請を受けて、1月31日に大関昇進に向けた臨時理事会の開催を決め、琴ノ若の大関昇進が確実になりました。

      大関昇進が正式に決まれば千葉県出身力士としては69年ぶりとなります。

      琴ノ若「まだまだ自分には上がある 稽古を積みたい」

      関脇・琴ノ若は横綱・照ノ富士との優勝争いについて「やることは変わらないと思ったので、平常心で臨んだが、まだまだ力不足だった」と悔しそうな表情で振り返りました。そして大関昇進が確実になったことについては「昇進の声をかけていただいたのはうれしいが結果がすべてだ。まだまだ自分には上があるのでそこを目指して稽古を積んでいきたい」と話しました。

      佐渡ヶ嶽 審判部長「相撲が安定している」

      佐渡ヶ嶽審判部長は関脇・琴ノ若の大関昇進に向けた臨時理事会の招集を要請したことについて「ここ2年、相撲が安定している。内容ですね」と理由を話し、反対については「ありませんでした」と話しました。

      師匠であり、父でもある佐渡ヶ嶽親方は「いいところもあったが、攻めが遅いところもあった。今の相撲にもっと磨きをかけることだ。師匠としては横綱まで上がっていってほしい」と期待をかけていました。

      優勝した横綱・照ノ富士については「横綱も中日をすぎて調子が戻ってきたなと思う」と話していました。

      また、11勝4敗に終わった大関・霧島の綱とりについて白紙となったのかと報道陣に問われると「そうですね」と来場所から出直しになる見通しを示しました。

      【解説】琴ノ若“みずからのスタイルを追求”
      琴ノ若は3代続く相撲一家に生まれた環境を生かしてみずからのスタイルを追求し、大関昇進を確実にしました。

      今場所、琴ノ若が力を発揮したのは身長1メートル89センチ、体重177キロの体格を生かした得意の右四つの相撲だけではありませんでした。初日の阿炎や11日目の王鵬など突き押しを持ち味とする力士に対しては、まわしを取れなくても逆に力強く押し返して勝利。およそ4年前に新入幕を果たしてから、自己最高となる13勝2敗の成績を残しました。

      相撲の幅を広げられた背景には3代続く相撲一家で生まれ育ってきたことがあります。もともとは父の元関脇・琴ノ若で師匠の佐渡ヶ嶽親方の指導のもと、父も持ち味としていた四つの相撲を磨いてきました。

      しかし、番付を上げるにつれて、四つに組むために相手を崩したり、四つに組めなかったときに決め手にしたりするため「押し相撲もできるのがベスト」と考えるようになりました。

      その身近なお手本が祖父の元横綱・琴櫻です。得意としていた押し相撲の映像を見て研究を重ねてきたと言います。さらに5年前に十両に昇進したころからはもろ差しの相撲にも取り組むようなったほか、次の年にけがをした左ひざに負担をかけないよう立ち合いから前に攻める相撲も意識して稽古。

      去年からはタブレット端末で撮影した稽古の様子を見て修正点を探るなど、試行錯誤を重ねて「新しい琴ノ若」と話す取り口を追い求めてきました。

      琴ノ若には子どものころ、祖父と交わした約束があります。それは大関に昇進すれば、しこ名の「琴櫻」を襲名を許すというものでした。

      成績次第では大関昇進の可能性もあるとされていた初場所の前、琴ノ若は「このしこ名で優勝することが師匠への1つの恩返し。そして今度は大関に上がって『琴櫻』を復活させることが、支えてくれた方々への恩返しになると思う」と話した上で「優勝と大関昇進をしっかりと目指して、強い気持ちでやっていきたい」と意気込みを示していました。

      横綱の壁に阻まれて初優勝こそ果たせませんでしたが祖父と父に学んだ相撲にみずから研究も重ねる琴ノ若。次こそは賜杯を手にして祖父と並ぶ番付最高位「横綱」の座を目指します。

      ◇琴ノ若 “祖父から3代続けての幕内力士”
      琴ノ若は千葉県松戸市出身の26歳。祖父は元横綱・琴櫻、父は師匠である元関脇・琴ノ若の佐渡ヶ嶽親方と、3代続けての幕内力士です。埼玉栄高校を卒業後、佐渡ヶ嶽部屋に入門し、平成27年の九州場所で初土俵を踏みました。

      恵まれた体格を生かした四つ相撲を持ち味に令和元年の名古屋場所で新十両に昇進して師匠の父からしこ名を譲り受け、次の年には新入幕を果たしました。そして、去年の初場所で新三役となる小結に昇進し、名古屋場所では11勝4敗の成績を残して続く秋場所では関脇に番付を上げて、父の最高位に並びました。

      三役昇進後は先場所まで6場所連続で勝ち越すなど安定感が増し、初場所では次の大関候補の筆頭として期待が集まっていました。

      大関昇進は番付編成会議行い 理事会が決定

      大関昇進の議論を預かる日本相撲協会の審判部は、1月31日に春場所の番付編成会議を行い、琴ノ若の大関昇進を臨時の理事会に諮ります。

      理事会の決定をもって大関昇進が正式に決まり、協会が使者を派遣して大関昇進を伝達します。伝達式では、新大関がどのような言葉で使者にこたえるか、その口上が注目されます。

      ◆大関昇進の基準とは

      大相撲の大関昇進について明文化された基準はありませんが「3場所連続で三役を務め、あわせて33勝以上」が目安とされています。

      琴ノ若は関脇に昇進した去年の秋場所は9勝、続く九州場所で11勝、今場所は13勝を挙げて、三役で臨んだここ3場所の勝ち星の合計を「33」としました。

      大関昇進の判断は日本相撲協会の審判部に委ねられていて、直近では去年、大関に昇進した霧島は3場所で34勝を挙げ、豊昇龍は3場所で33勝を挙げた上で昇進直前の名古屋場所で優勝決定戦を制したことが評価されました。

      一方で、過去にはこの目安を満たさずに昇進した例や、満たしたのに昇進しなかったケースもあります。

      【朝乃山は32勝で昇進】
      4年前の春場所後に大関に昇進した朝乃山は目安に1つ足りない32勝でしたが、新三役から3場所続けて2桁勝利を挙げたことや四つ相撲の安定感を評価されて昇進を果たしました。

      【正代も32勝で昇進】
      同じ年の秋場所後に昇進した正代も直近3場所は32勝で、起点となった春場所は8勝止まりでしたが、その前の初場所で優勝争いに加わったほか、秋場所では初優勝も果たし、安定した勝ち星と相撲内容が高く評価されました。

      【稀勢の里・豪栄道も32勝で】
      平成23年の九州場所後に大関に昇進した稀勢の里と平成26年の名古屋場所後に昇進した豪栄道も3場所であわせて32勝と目安には白星がひとつ足りませんでしたがそれまでの安定した成績が評価され昇進となりました。

      【雅山は34勝でも…】
      一方で目安を満たしたのに昇進しなかったケースもあります。大関から陥落したあと、三役で迎えた平成18年の名古屋場所までの3場所で、10勝、14勝、10勝を挙げて、あわせて34勝としましたが、大関復帰はなりませんでした。雅山の昇進を見送った理由について、当時の審判部は「もう1勝ほしかった」と説明するなど、昇進の判断はそれぞれの事例で異なっています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240128/k10014338401000.html

      削除
    3. 琴ノ若 大関昇進決定 「感謝の気持ち持って相撲道に精進」
      2024年1月31日 13時38分

      大相撲の琴ノ若が31日、大関に昇進し、伝達式の口上で「大関の名に恥じぬよう、感謝の気持ちを持って相撲道に精進して参ります」と決意を述べました。

      “春場所は「琴ノ若」で” 春場所後に「琴櫻」継ぐ考え
      大関昇進を決めた琴ノ若は、祖父の元横綱 琴櫻のしこ名を継ぐかどうかが注目されていましたが、新大関となることし3月の春場所は「琴ノ若」のままで臨むことを、記者会見で明らかにしました。

      30日に師匠の佐渡ヶ嶽親方と相談して決めたということで、「この名前を大関に上げたかった。1場所しっかり取って、そのあと師匠と相談したうえで継がせていただく予定だ」と、春場所のあとに「琴櫻」を継ぐ考えも示しました。

      琴ノ若は、祖父の元横綱 琴櫻から生前、大関に昇進すればしこ名を襲名することを許されていました。

      千葉県出身の力士では69年ぶりの大関昇進

      琴ノ若は新関脇で迎えた去年の秋場所で9勝、続く九州場所で11勝、そして今月28日まで行われた初場所では優勝争いに加わって13勝を挙げ、三役で臨んだ直近の3場所の勝ち星の合計を大関昇進の目安「33」に届かせていました。

      日本相撲協会は31日、次の春場所に向けた番付編成会議と臨時の理事会を開き、琴ノ若の大関昇進を正式に決めました。

      新大関が誕生するのは去年の名古屋場所後に昇進した豊昇龍以来で、日本出身の力士ではおととしの初場所後に昇進した御嶽海以来、2年ぶりとなります。

      また、千葉県出身の力士では昭和30年の秋場所後に昇進した松登以来、69年ぶりです。

      伝達式では

      臨時理事会で琴ノ若の大関昇進が正式に決まったあと、協会の使者2人が千葉県松戸市の佐渡ヶ嶽部屋に赴き、琴ノ若と師匠の佐渡ヶ嶽親方に伝達式で昇進を伝えました。

      これを受けて琴ノ若は口上で「大関の名に恥じぬよう、感謝の気持ちを持って相撲道に精進して参ります」と決意を述べました。

      口上 “感謝の気持ち ずっと教えていただいたこと”

      このあと記者会見した琴ノ若は「緊張はきのうからあって、伝達式の最初に一瞬ことばが飛んで長く感じた。目の前で部屋の兄弟子の大関昇進を見てきたが、それを自分でできたことがありがたい」と喜びを語りました。

      口上に込めた思いについては「難しく考えず、自分が思ったことを素直に言おうと思った。感謝の気持ちというのは先代の佐渡ヶ嶽親方にも中学、高校の先生にもずっと教えていただいたことで、この気持ちが一番大事だと思った」と話しました。

      八角理事長 “さらに上の番付目指し精進を”

      日本相撲協会の八角理事長は、大関昇進を決めた琴ノ若についてコメントを発表し「大きな期待とたくさんの重圧がある中、安定感のある落ち着いた相撲を見せてくれた。堂々として立派だった。これからは、大関という地位の誇りを持ち、責任感や緊張感を忘れずに、全力士の模範となってくれる事を期待している。今の相撲にもっと磨きをかけて、またさらに上の番付を目指して、これからも一生懸命、稽古に精進してもらいたい」と大きな期待を寄せました。

      佐渡ヶ嶽親方「大関は通過点だと思って稽古を」

      大関昇進を果たした琴ノ若の師匠で父でもある佐渡ヶ嶽親方は「伝達式を終えて少しずつ本当に大関に上がったという実感がわいている。父親としても師匠としても最高にうれしい。琴ノ若にはもう1つ上の番付があるから大関は通過点だと思って稽古に精進するよう伝えた」と、率直な思いを話しました。

      そして、琴ノ若が、みずからと同じしこ名を変えずに3月の春場所に臨む考えを示したことについては「私が関脇で引退したので、そのしこ名を大関まで上げてくれことに感謝している。先代の『琴櫻』を名乗ってもいいという話をしたが、本人の『琴ノ若』の、しこ名で恩返しをしたい気持ちが強かった」と明かしました。

      千葉県松戸市出身の26歳 祖父は元横綱 父は元関脇

      祖父は元横綱 琴櫻、父は師匠である元関脇 琴ノ若の佐渡ヶ嶽親方と、3代続けての幕内力士です。

      埼玉栄高校を卒業後、佐渡ヶ嶽部屋に入門し、平成27年の九州場所で初土俵を踏みました。

      恵まれた体格を生かした四つ相撲を持ち味に令和元年の名古屋場所で新十両に昇進して師匠の父からしこ名を譲り受け、次の年には新入幕を果たしました。

      そして、去年の初場所で新三役となる小結に昇進し、名古屋場所では11勝4敗の成績を残して続く秋場所では関脇に番付を上げて、父の最高位に並びました。

      三役昇進後の去年1年間はすべて勝ち越すなど安定感が増し、迎えた初場所では得意の右四つに加えて祖父の相撲の映像を見て磨いた押し相撲でも力を発揮し、初優勝こそ逃したものの、13勝2敗の好成績を収めました。

      伝達式での口上 これまでの力士たちは

      大関昇進は日本相撲協会の使者が新大関と師匠のもとを訪れて直接伝達し、新大関は受諾する意思を示すとともに大関としての決意を込めた「口上」を述べます。

      過去の口上では四字熟語を用いる例が多く、平成の大横綱 貴乃花が平成5年に大関に昇進した際には「今後も不撓不屈の精神で相撲道に精進します」と述べました。

      「不撓不屈」は「どんな苦労や困難にもくじけないこと」という意味で、貴乃花は横綱昇進の際にも用いていました。

      また、元横綱・白鵬が大関に昇進した際には「大関の地位を汚さぬよう全身全霊をかけて努力します」と口上を述べました。

      そして、琴ノ若の兄弟子の元大関・琴奨菊が平成23年に昇進した際には「万里一空の境地を求めて日々精進努力します」と決意を示しました。

      「万里一空」とは剣豪・宮本武蔵のことばで、琴奨菊は「どんな努力も目指す先は1つ、目標を見失わずに努力を続けるという意味で使った」と説明していました。

      このほか、去年の名古屋場所のあとに昇進した豊昇龍は「気魄一閃」(きはくいっせん)ということばで「どんなことがあっても力強く立ち向かう」決意を表現しました。

      一方で四字熟語などを使わない口上もあり、元横綱・稀勢の里が平成23年に昇進した時は「大関の名を汚さぬよう精進します」と述べました。

      また、去年の夏場所後に昇進した霧島も「大関の名を汚さぬよう今まで以上に稽古して頑張ります」と決意を示していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240131/k10014341401000.html

      削除
    4. なんとしても「琴ノ若」で優勝して、部屋と支援者に恩返ししたい気持ち。「琴櫻」襲名はそのあと。

      削除
    5. 「大関 琴ノ若」が、父親の心の中の悲願。それをかなえることが、名をもらった親にたいする子の孝行。

      削除
    6. 大相撲 元大関 栃ノ心が断髪式「皆さんのおかげで頑張れた」
      2024年2月4日 20時12分

      大相撲の元大関、栃ノ心の断髪式が行われ、ファンや関係者が引退を惜しみました。

      元大関、栃ノ心はジョージア出身の36歳で、恵まれた体格を生かした力強い四つ相撲を持ち味に、平成30年の初場所ではジョージア出身力士として初めての優勝を果たし、この年の夏場所後に大関に昇進しました。

      しかし、たび重なるけがの影響もあって5年前に大関から陥落し、去年の夏場所で引退しました。

      引退後は日本相撲協会には残らず、貿易会社を立ち上げながら、春日野部屋で後進の力士たちの指導も行っていました。

      4日は東京 両国の国技館で断髪式が行われ、横綱 照ノ富士や父親のザザ・ゴルガゼさんなどおよそ300人がはさみを入れました。

      そして、初土俵の同期の錦木や竜電、現役時代に何度も対戦した玉鷲がはさみを入れると、目に涙を浮かべていました。

      そして最後に師匠の春日野親方が大たぶさを切り落とし、17年の力士人生に別れを告げました。

      整髪中に取材に応じた栃ノ心は「17歳で日本に来たときは知っている人は誰もいなかったが、今ではこれだけ多くの人が集まってくれてうれしいし、皆さんのおかげでここまで頑張れた」と笑顔で話していました。

      また、力士人生を振り返って「関取になれたことが一番だが、優勝もしたし、土俵の上ではいい思いも悔しい思いもたくさんした。相撲界は厳しい世界だが、人に対する尊敬があり、すごく感謝している」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240204/k10014347261000.html

      削除
    7. 元大関栃ノ心が断髪式、サイド刈り上げ「幸せの涙」…ジョージア産ワインの輸入会社設立
      2024/02/04 19:08

      断髪式で春日野親方(左)に大銀杏を切り落とされる元大関の栃ノ心(4日)=三浦邦彦撮影

       大相撲の元大関栃ノ心(36)(本名レバニ・ゴルガゼ、ジョージア出身、春日野部屋)の引退断髪披露大相撲が4日、両国国技館で行われた。同じジョージア出身の元小結黒海さんや横綱照ノ富士ら約300人がはさみを入れ、最後は師匠の春日野親方(元関脇栃乃和歌)が大 銀杏いちょう を切り落とした。

      断髪式を終え、整髪する元大関の栃ノ心(4日午後3時34分、両国国技館で)=三浦邦彦撮影

       断髪式の最中には涙をこらえきれない様子だったが、「これは悔しい涙ではなく、幸せの涙。17年間応援してもらい、感謝の気持ちでいっぱいです」とあいさつ。整髪後は側頭部を刈り上げた髪形となり、「頭を洗って軽くなった。もう次の人生が楽しみ」と語った。昨年夏場所での引退後はジョージア産ワインの輸入や販売を手がける会社を設立しており、今後も日本に住みながら活動するという。
      https://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/20240204-OYT1T50085/

      削除
    8. 大相撲 元大関 朝潮 長岡末弘さんのお別れの会
      2024年2月5日 17時08分

      大相撲で「大ちゃん」の愛称で親しまれ、去年11月に亡くなった元大関 朝潮の長岡末弘さんのお別れの会が都内で行われ、関係者が別れを惜しみました。

      高知県室戸市出身で元大関 朝潮の長岡さんは昭和60年の春場所で優勝し、引退後は高砂親方として元横綱 朝青龍や大関経験者の朝乃山などを育て去年11月に67歳で亡くなりました。

      5日は、長岡さんの「お別れの会」が都内のホテルで行われ、日本相撲協会の関係者のほか元朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジさんなどおよそ350人が参列しました。

      会では、現役時代にしのぎを削った元横綱 北勝海で日本相撲協会の八角理事長が「明るく楽しい人柄から弟子などに慕われ、ファンの人気者だった。大相撲にかけた人生、本当にお疲れ様でした」と声を詰まらせながら弔辞を述べました。

      このあと、兄弟子で元関脇 高見山の渡辺大五郎さんや、朝乃山をはじめとした弟子など参列者が献花して別れを惜しみました。

      大関まで育ててもらった朝乃山は「人柄がよく、愛される力士で尊敬できる師匠だった。自分が大関に戻れるように天国から見守ってほしい」と話していました。

      また、部屋を継承した元関脇 朝赤龍の高砂親方は「たくさんの方に来ていただいて、先代の偉大さを感じた。学んだことを生かして横綱や大関を育てられるように頑張っていきたい」と話していました。

      元横綱 朝青龍「会いたかった」

      元横綱 朝青龍のドルゴルスレン・ダグワドルジさんは「飾られていた写真の笑顔のままの人だった。会いたかったし、握手して別れたかった。最後はちゃんと話したかった」と振り返っていました。

      また、兄弟子で元関脇 高見山の渡辺大五郎さんは「亡くなるのが少し若すぎる。歌が好きだし、酒が好きだし、明るいところがあった。胸も大分出してよく稽古をつけた」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240205/k10014348031000.html

      削除
  30. トヨタ 10車種の出荷停止へ 豊田自動織機のエンジン試験違反で
    2024年1月29日 15時04分

    トヨタ自動車は、グループの豊田自動織機が生産するディーゼルエンジンの試験で違反行為があったとして、このエンジンの供給を受けるトヨタブランドの国内向けの6車種を含むあわせて10車種の出荷を停止することを決めました。

    このなかには、ランドクルーザーやハイエースなどが含まれています。

    トヨタ自動車のグループでは、子会社のダイハツ工業でも国の認証取得の不正問題で国内の自動車工場の稼働停止が続いています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240129/k10014339221000.html

    返信削除
    返信
    1. 豊田自動織機の試験不正、ディーゼルのランクルやハイエースなど出荷停止
      2024/01/29 14:57

       トヨタ自動車グループの豊田自動織機は29日、フォークリフト用エンジンの排ガス性能試験不正問題で、不正の対象が自動車用のディーゼルエンジンにも拡大したと発表した。建設機械用の産業車両用エンジンでも不正が判明した。

      豊田自動織機の本社(2010年3月、読売ヘリから)

       トヨタ自動車は該当するエンジンが搭載された車両は世界で10車種、そのうち国内は「ハイエース」や「ランドクルーザー」「ハイラックス」など6車種あると説明し、出荷を停止すると発表した。

       豊田自動織機は昨年3月、フォークリフト用エンジンの性能試験でデータを差し替えるなどの不正行為を行っていたと発表。これらのエンジンを搭載したフォークリフトの国内出荷停止を決め、国土交通省は同社製のエンジン2機種の型式指定を取り消していた。

       豊田自動織機はトヨタ自動車グループの創始者・豊田佐吉が発明した「G型自動織機」の製造・販売を目的に、1926年に創業した。現在は機械メーカーとして、自動車の車両製造のほか、エンジンや電子機器、フォークリフトなどの産業車両などを製造している。
      https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240129-OYT1T50133/

      削除
    2. トヨタ 10車種出荷停止 豊田自動織機エンジンで認証取得の不正
      2024年1月29日 20時43分

      トヨタ自動車は、グループの豊田自動織機が生産するディーゼルエンジンで認証取得の不正があったとして、このエンジンの供給を受ける国内向けの6車種を含む合わせて10車種の出荷を停止することを決めました。

      発表によりますと、トヨタ自動車のグループの豊田自動織機が生産する自動車用のディーゼルエンジン3機種で、認証手続きに必要な出力試験の違反行為が見つかったということです。

      これを受けてトヨタ自動車は、このエンジンの供給を受ける国内向けの6車種を含む合わせて10車種の自動車の出荷を停止することを決めました。

      対象はランドクルーザー300や、ハイエース、ハイラックスなどが含まれています。

      国内向けの6車種のうち4車種は国内の工場で生産していて、トヨタ自動車は、4つの工場の6つの生産ラインで29日夕方から2月1日まで生産を停止することを決めました。

      4つの工場は、「トヨタ車体」の
      ▽愛知県刈谷市にある富士松工場、
      ▽三重県いなべ市にあるいなべ工場、
      ▽愛知県豊田市にある吉原工場、
      「岐阜車体工業」の
      ▽岐阜県各務原市にある工場です。

      また、「日野自動車」も、東京 羽村市にある羽村工場の生産ラインで同じ期間、停止するとしています。

      トヨタ自動車のグループでは、子会社のダイハツ工業でも国の認証取得の不正問題で国内の自動車工場の稼働停止が続き、不正問題による車の出荷の停止が相次ぐ事態となっています。

      トヨタは、「ダイハツに続き、豊田自動織機において不正行為が繰り返されてきたことは認証を行うメーカーとしての根本を揺るがす事態であると大変重く受け止めている」とコメントしています。

      トヨタ 佐藤社長「再発防止に全力で取り組む」
      トヨタ自動車の佐藤恒治社長は、都内で記者団に対し「トヨタの車をご愛顧いただいている皆様、トヨタブランドをご愛顧いただいているお客様に対しまして、多大なご迷惑、ご不安を与えてしまっておりますことを心よりおわび申し上げたいと思います。大変申し訳ございません」と述べ、陳謝しました。

      そのうえで「不正が起きたことを大変重く受け止め、調査委員会の報告書を拝読し、真因の理解を深めて再発防止に全力で取り組んでまいりたい」と述べました。

      またディーゼルエンジンの開発を委託しているトヨタ自動車と豊田自動織機の関係について「技術をスムーズに移転していくためのコミュニケーションや業務のやり取りがあるが、過剰に行われすぎると、自立的に理解して考え、行動することを阻害する要因にもなるので、丁寧なコミュニケーションが必要だ」と述べました。

      また、グループ内で不正問題が相次いでいることについて「共通するのは、組織的な手当てによるけん制の力が効かずに不正に走ってしまった背景があることで、組織上の課題に手が打てていなかった。技術の高度化が非常に早く、業務量が高まっている中で、負荷が高まるとバランスを崩してしまうことがある。立ち止まってしっかり反省し、問題に向き合っていかなければならない」と述べました。

      豊田自動織機 伊藤社長「重大に受け止め深く反省」
      豊田自動織機の伊藤浩一社長は会見の冒頭で「基本として順守すべき認証制度の重みに鑑み、この内容を極めて重大に受け止め、深く反省いたしております。お客様、販売店、仕入れ先、ならびに監督官庁をはじめ、多くの関係者の皆様に多大なご迷惑をおかけし、誠に申し訳ございませんでした」と陳謝しました。

      また、エンジン開発を委託されたトヨタ自動車との関係について「トヨタ自動車とのコミュニケーションが不足しており、試験のプロセスで守るべき手順などのすり合わせが十分に行われていなかった」と述べました。

      そのうえで「今後、トヨタにいろいろ教えていただき協力してもらって、今までのような不正が起こらないようにしたい」と述べました。

      特別調査委 井上委員長「コンプライアンス意識の欠如」
      「豊田自動織機」はフォークリフトや建設機械用のエンジンの排出ガス性能の試験でデータの不正が明らかになり、外部の有識者でつくる特別調査委員会を設置して調査を進めてきました。

      その結果、新たにトヨタ自動車から開発を受託している自動車用エンジン3種類でも、出力試験で燃料の噴射量を調整し、見栄えのよいデータにするなどの不正が見つかったとしています。また、すでに公表したものとは別のフォークリフトや建設機械用のエンジン7種類でも排ガス試験のデータの不正があったということです。

      こうした不正を招いた原因について、特別調査委員会の報告書ではコンプライアンス意識の欠如や管理・監督意識の欠如などがあったと指摘しています。

      特別調査委員会の井上宏委員長は、記者会見で「不正行為は長期間にわたり、多くのエンジンでさまざま認められた」と指摘しました。

      そのうえで「開発スケジュールのプレッシャーのもとで不正行為に走った実際の担当者、あるいは、これを承認した管理職のコンプライアンス意識の欠如を指摘しないわけにはいかない」と述べました。

      また井上委員長は、「エンジン事業部は長期間にわたってトヨタからの受託が中心となっていた。例えば法律で規制が変わったとしても主体的に変更するというよりは、トヨタからのスペックの変更を受けて対応していて、対外的なリスクをわがこととしてさばいていく経験が乏しかった」と指摘しました。

      経団連 十倉会長「信頼揺らぐような不祥事 誠に残念」
      経団連の十倉会長は記者会見で「ものづくりだけでなくサービス業も含めて日本企業の信用や信頼に関わる問題だ。日本企業は品質や丁寧さ、納期や法律を守るなど、そういうところも評価されてきたが、その信頼が揺らぐような不祥事が起こっていることは誠に残念だと思う」と述べました。

      そのうえで十倉会長は、「コーポレートガバナンスを形式で終わらせず、実効性を担保する内部統制をしっかり行ってこういうことがないようにしてもらいたい」と述べ、企業統治を徹底し、再発防止に努めるべきだという考えを示しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240129/k10014339221000.html

      削除
    3. 国交省 30日から豊田自動織機へ立ち入り検査 エンジン不正確認
      2024年1月30日 0時28分

      「豊田自動織機」が国の排出ガスの性能試験で不正を行っていた問題で、国土交通省は、新たに、現在生産する4種類のエンジンでも不正が確認されたと会社から報告があったと明らかにしました。基準への適合が確認されるまでエンジンの出荷停止を指示し、30日から会社への立ち入り検査を行うとしています。

      豊田自動織機をめぐっては、去年、当時生産中のフォークリフトなどに搭載する4種類のエンジンについて、国の排出ガスの性能試験で不正を行っていたことが明らかになっています。

      国土交通省によりますと、その後、会社側が調査を進めた結果、新たに、現在生産する別の4種類のエンジンでも不正が確認されたと29日、報告があったということです。

      新たに確認された不正は▽フォークリフト用のエンジン1種類の排出ガスの性能試験と、▽自動車用のエンジン3種類の出力試験に関するもので、不正が確認されたエンジンは合わせて8種類になりました。

      このため国土交通省は、基準への適合が確認されるまで現在生産しているエンジンの出荷を停止するよう指示したということです。

      また、去年不正が発覚した建設機械用のエンジン1種類が国の基準を満たしていなかったという報告もあり、このエンジンが搭載された機械のリコールに向けて対応することを指示したということです。

      国土交通省は30日から会社への立ち入り検査を行い、事実関係の確認を行うとしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240130/k10014339701000.html

      削除
    4. 国交省 豊田自動織機の工場に立ち入り検査 エンジン不正問題で
      2024年1月30日 11時21分

      「豊田自動織機」が国の排出ガスの性能試験で不正を行っていた問題で、新たに自動車用のエンジンなどでも不正が確認されたことを受け、国土交通省は30日午前、愛知県にある工場で立ち入り検査を始めました。

      「豊田自動織機」ではフォークリフトや建設機械用のエンジンの排出ガスの性能試験で不正を行っていたことが明らかになっていて29日、新たに、現在生産する別の4種類のエンジンでも不正が確認されたと発表しました。

      新たに確認された不正は
      ▽フォークリフト用のエンジン1種類の排出ガスの性能試験と
      ▽自動車用のエンジン3種類の出力試験に関するもので
      国土交通省は30日午前「豊田自動織機」の愛知県碧南市の工場に、職員6人を派遣し、立ち入り検査を始めました。

      この工場にはフォークリフトや自動車などのエンジンの開発を手がける「エンジン事業部」があり、国土交通省は社員への聞き取りなどを行って不正の実態を調べることにしています。

      立ち入り検査を受けて豊田自動織機の広報担当の高木博康 執行職は「こうした不正を起こさないよう検査を受けたいと思います。まずはしっかり報告し、検査での確認作業に対応していきたい」と話していました。

      林官房長官「不正行為は遺憾 厳正に対処」

      林官房長官は閣議のあとの記者会見で「豊田自動織機には、まずはユーザーなどへの丁寧な説明に努めてもらいたい。型式指定申請での不正は自動車などのユーザーとわが国の自動車産業の信頼を損ない、自動車認証制度の根幹を揺るがす行為で、不正行為が明らかになったことは遺憾だ」と述べました。

      そのうえで「立ち入り検査などで国土交通省が企業のガバナンスに関する問題がないかという視点も含めて広く調査を行い、事実確認などを踏まえ厳正に対処していく」と述べました。

      斉藤国交相「ガバナンスの問題含め広く調査」

      斉藤国土交通大臣は閣議のあとの会見で「今回の不正行為は、産業機械や自動車のユーザーの信頼を損ない、かつ自動車認証制度の根幹を揺るがす行為であり極めて遺憾だ。会社への立ち入り検査の結果を踏まえ、厳正に対処してまいりたい」と述べました。

      そのうえで斉藤大臣は、トヨタ自動車のグループの企業で不正が相次いでいることを問われたのに対し、「日野自動車やダイハツ工業の不正では、いずれも企業のガバナンスの問題が大きく、今回の立ち入り検査でもガバナンスに関する問題がないかという視点も含め広く調査を行う。グループ全体で共通する問題があるかは、まずは個々の企業のガバナンスや不正行為の事実確認を行い、その調査結果を踏まえ必要に応じて検討すべき論点だ」と述べました。

      齋藤経産相「会社は経営問題そのものと認識し厳正な対応を」

      齋藤経済産業大臣は閣議のあとの会見で「自動車認証制度の根幹を揺るがすものであると同時に、ユーザーの信頼を損なうものであり極めて遺憾だ。会社には経営問題そのものだと認識し、速やかに厳正な対応をしてもらいたい」と述べました。

      さらに、齋藤大臣は豊田自動織機に対し、顧客や取引先への適切な対応や原因究明、それに再発防止策の実施を指示したとしたうえで、経済産業省としても取引先への影響について実態把握を進める考えを示しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240130/k10014340061000.html

      削除
    5. トヨタ 去年の世界販売台数 過去最高を更新 4年連続世界トップ
      2024年1月30日 13時01分

      トヨタ自動車が発表した去年1年間の世界での車の販売台数は、グループ全体で1123万台と過去最高を更新し、ドイツのフォルクスワーゲンを上回って4年連続で世界トップとなりました。

      トヨタが発表した去年1年間の世界での車の販売台数は、ダイハツ工業と日野自動車を含むグループ全体で前の年より7.2%多い1123万3039台となりました。

      半導体不足の影響が解消しつつあることに加え、北米やヨーロッパを中心に車の需要が堅調だったことから、過去最高を更新しました。

      この結果、ドイツのフォルクスワーゲンのグループ全体での世界販売台数、923万9500台を上回り、4年連続で世界トップとなりました。

      また、トヨタ単体の去年1年間の世界全体の生産台数も1003万3171台と過去最高になりました。

      このうち国内での生産台数は、前の年より26.9%増えて337万752台となり、トヨタが雇用や技術力を確保するために欠かせないとしている年間300万台規模を4年ぶりに上回りました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240130/k10014340271000.html

      削除
    6. ダイハツ ミライースなど10車種 出荷停止指示を解除 国交省
      2024年1月30日 16時20分

      自動車メーカーの「ダイハツ工業」が国の認証を不正に取得していた問題で、国土交通省は、出荷停止を指示していた車のうち、「ミライース」など合わせて10車種について基準への適合が確認されたとして指示を解除しました。

      ダイハツ工業をめぐる国の認証の不正取得問題で、国土交通省は不正が確認された46車種のうち、開発中の1車種を除く45車種で基準に適合するか確認する試験を進めていて、今月19日には5車種の出荷停止の指示を解除していました。

      そして、国土交通省は30日、試験の結果、新たに10車種で安全性など法律の基準に適合することが確認されたとして出荷停止の指示を解除しました。

      指示が解除されたのは、
      ▽「ミライース」や
      ▽「ハイゼット」、
      ▽トヨタ自動車ブランドの「ピクシスエポック」、
      ▽SUBARUブランドの「プレオプラス」などです。

      国土交通省は、残る30車種についても確認試験を行い、結果が出たものから順次、公表することにしています。

      ダイハツ工業は「すでに指示が解除された5車種に加え、今回、指示が解除された車種についても、生産に向けて準備を進めていきたい。今後、販売会社や仕入れ先との調整を行い、具体的な生産再開の日程を決めていきたい」と話しています。

      ダイハツ 去年12月の国内での生産台数 前年同期比33.1%減
      ダイハツ工業の去年12月の国内での生産台数は、国の認証取得の不正問題で12月下旬から国内の4つの自動車工場で生産を停止している影響で、5万2000台余りとなり、前の年の同じ時期と比べて33.1%減少しました。

      ダイハツでは、不正問題を受けて自動車工場の稼働停止が続いていて、1月以降の生産台数も大幅に減少する見通しです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240130/k10014340521000.html

      削除
    7. 不正の根本的原因に“受託体質” 豊田自動織機 特別調査委指摘
      2024年1月30日 16時44分

      「豊田自動織機」はフォークリフトや建設機械用のエンジンの排出ガス性能の試験でデータの不正が明らかになり、外部の有識者でつくる特別調査委員会を設置して調査を進めてきました。

      特別調査委員会の報告書では、一連の不正の根本的な原因としてみずから責任を持ってリスクに対処できない「受託体質」とも言うべき企業体質があったと指摘しています。

      受託体質

      このなかでは、会社のエンジン事業部は長年にわたりトヨタ自動車の管理・監督のもとで自動車用エンジンの開発を行い、あくまでも受託業務として、トヨタから求められるままにエンジン開発を行ってきたと指摘しています。

      こうした開発の進め方によって、エンジン事業部では「受託体質」とも言うべき気質が形成され、2003年以降に産業車両用エンジンで本格的に導入された排出ガス規制というリスクに責任をもって対処することができなかったとしています。

      不合理な開発スケジュール

      また、今回の調査では、対象となったほぼすべての産業車両用エンジンで、認証を取得するための不正行為が故意に行われていました。

      この原因について報告書では、エンジン事業部において、量産開始日が副社長の要望によって1年前倒しされるケースなど、不合理と思われる開発スケジュールが多く策定されていたと指摘しています。

      なかには、開発スケジュールに無理があることを認識し、上司の開発室の室長に進言する担当者も少なからずいましたが、室長がスケジュールを是正する行動を起こすことはなかったとしています。

      さらに、室長からその上司である技術部長には報告や相談もされておらず、部長職の管理職も開発現場の実情を十分に把握しようとしていませんでした。

      データの正確性の軽視

      一方、今回の調査では産業車両用エンジンと自動車用エンジンで、故意の不正のなかに試験結果の書き換えなどデータの正確性を軽視する行為が含まれています。

      これについて報告書では、認証の取得ではなくデータの見栄えをよくしたいとの目的にとどまるものだが、コンプライアンスの姿勢に大きな疑問を提起するものだと指摘しています。

      そのうえで、このようなデータの正確性に対する意識の低さは、一部の従業員にのみ見られたわけではなく、長期間にわたりかなりの範囲に広がっていて、認証取得の不正行為に及ぶことについての心理的ハードルを下げたひとつの要因にもなったと考えられると指摘しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240130/k10014340571000.html

      削除
    8. やってもやらんでもどうでもよい形骸化した「規制」や「規則」が山ほどあって、守ったふりして通してしまえば、あとは現実、何の齟齬もない、そういった規制(法令規則)「制度」がいくらでもあるということ。

      これは一種「役所(役人組織)」の「無謬性原則」にかまけた法令規則制度の現実との「適合性」あるいは「適正化」についての再検討に関する怠慢怠業の顕在化というしかない。「コンプライアンス」の錦の御旗を掲げ続けるのはマヌケというほかない。

      削除
    9. トヨタ 「ヤリス」「アクア」「シエンタ」 約79万台リコール
      2024年1月31日 15時20分

      トヨタ自動車は「ヤリス」など3車種で、路面から車体への衝撃を緩和する装置に不具合があり、最悪の場合、走行できなくなるおそれがあるとして、およそ79万台のリコールを国土交通省に届け出ました。

      リコールの対象となったのは、トヨタの「ヤリス」と「アクア」、「シエンタ」の3車種で、2019年12月から今月19日までに製造されたおよそ79万台です。

      国土交通省によりますと、路面から車体への衝撃を緩和する「ロアアーム」と呼ばれる装置が融雪剤によって腐食し、亀裂が生じることがあり、最悪の場合、走行できなくなるおそれがあるということです。

      これまでに不具合の報告が20件寄せられているということです。

      トヨタは準備が整い次第、全国の販売店で無料で部品の交換を行うとしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240131/k10014341831000.html

      削除
    10. ヤリス・アクア・シエンタ、計79万台リコール…降雪地域で走行不能になる恐れ
      2024/02/01 00:43

       トヨタ自動車は31日、「ヤリス」「アクア」「シエンタ」の3車種計79万329台(2019年12月~24年1月製造)のリコールを国土交通省に届け出た。

      トヨタ自動車本社(愛知県豊田市で、読売ヘリから)

       国交省によると、降雪地域を走行して前輪ロアアーム(緩衝装置)に融雪剤が頻繁にかかると、腐食して亀裂が入ることがある。最悪の場合、車体側と前輪側をつなぐボールジョイントが脱落して走行不能になる恐れがある。

       問い合わせはトヨタお客様相談センター(0800・700・7700)へ。
      https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240201-OYT1T50011/

      削除
    11. トヨタ自動車 工場 稼働停止 2月5日まで延長 再開見通し立たず
      2024年2月1日 15時05分

      豊田自動織機が生産したエンジンの認証取得の不正で、トヨタ自動車は、国内4つの自動車工場の6つの生産ラインで行っている稼働の停止を2月5日まで延長することを明らかにしました。現時点で稼働再開の見通しは立っていないとしています。

      国土交通省は、豊田自動織機に対し、1月29日、不正が見つかったエンジンの出荷の停止を指示し、トヨタ自動車は、このエンジンの供給を受ける国内向けの6車種を含むあわせて10車種の出荷を停止しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240201/k10014343391000.html

      削除
    12. トヨタ 国内4工場の稼働停止 2月9日まで延長 認証取得不正で
      2024年2月5日 13時06分

      豊田自動織機が生産したエンジンの認証取得の不正で、トヨタ自動車は、国内4つの自動車工場の6つの生産ラインで行っている稼働の停止を今月9日まで延長することを明らかにしました。

      また、これらの生産ラインでは、当初、今月10日の土曜日を休日出勤日とする予定でしたが、これも取りやめるとしています。

      トヨタでは、不正が見つかったエンジンの供給を受けている国内向けの6車種を含む合わせて10車種の出荷を停止していて、現時点で稼働再開の見通しは立っていないとしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240205/k10014347821000.html

      削除
    13. ダイハツ 一部車種の生産再開 全面再開のめどは立たず影響懸念
      2024年2月12日 11時19分

      「ダイハツ工業」は、国の認証を不正に取得していた問題を受けて、国内すべての自動車工場の稼働を停止していましたが、12日、およそ1か月半ぶりに一部の車種に限って生産を再開しました。ただ、全面的な生産再開のめどは依然として立たない状況が続いています。

      ダイハツ工業は、国の認証取得の不正問題で、国内にある4つの自動車工場の稼働を2023年12月下旬から停止していました。

      しかし、国土交通省が1月、基準への適合が確認されたとして一部の車種について出荷停止の指示を解除したことを受けて、ダイハツ工業は、
      ▽トヨタ自動車ブランドの「プロボックス」と
      ▽マツダブランドの「ファミリア バン」の
      商用車2車種の生産を12日、京都工場で再開しました。

      会社は、軽乗用車の「ミラ イース」など、子会社のダイハツ九州の大分工場で生産する10車種についても2月26日からの生産再開を決めています。

      一方、主力車種の「タント」などについては国の確認試験が続いていて、会社は、少なくとも3月1日まで生産を停止することにしています。

      全面的な生産再開のめどは依然として立っておらず、部品メーカーをはじめ多くの取引先がある地域経済への影響の長期化が懸念されています。

      生産再開の京都工場では
      こうした中、一部の車種で生産を再開した京都府大山崎町にあるダイハツ工業の京都工場では、12日午前7時すぎ、従業員が続々と出勤しました。

      工場で働く40代男性「会社にはよりよく変わってほしい」
      工場で働く40代の男性は「生産が止まっている間は清掃など再開に向けた準備をしていました。われわれとしてはよいものをつくるだけだと思っています。今回の問題を機に、会社にはよりよく変わってほしい」と話していました。

      検査担当 50代男性「再開うれしい 新たな気持ちでスタート」
      検査を担当しているという50代の男性は「生産再開は素直にうれしいです。新たな気持ちで一からスタートしたいと思います」と話していました。

      ダイハツ工業「経営や風土の改革 会社つくり直す思いで」
      現場で記者団の取材に応じた、ダイハツ工業のコーポレート統括本部の井出慶太統括部長は「多くの関係者にご迷惑をおかけしたことを、まずは深くおわびしたい。一日も早く信頼を取り戻せるよう、全社員、一丸となって取り組んでいく」と話しました。

      その上で、井出氏は「再発防止に向けて、経営や風土の改革を会社をつくり直すほどの強い思いで取り組む必要があると思っている」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240212/k10014355621000.html

      削除
    14. ダイハツが一部で生産再開…京都工場でトヨタ「プロボックス」とマツダ「ファミリアバン」
      2024/02/12 10:48

       ダイハツ工業は12日、自動車の認証試験の不正を受けて操業を休止していた京都工場(京都府大山崎町)で、約1か月半ぶりに生産を再開した。不正の公表に伴って昨年12月下旬に国内全工場の稼働を停止して以降、生産を再開するのは初めてとなる。

      ダイハツ工業の京都工場に出勤する社員ら(12日午前、京都府大山崎町で)=吉野拓也撮影

       生産を始めたのは、トヨタ自動車に供給している商用車の「プロボックス」とマツダ向けの同型車「ファミリアバン」。2車種の昨年度の生産台数は計約5万7000台で、国内生産の約6%を占める。

       国土交通省は1月19日、2車種を含む5車種について安全・環境基準への適合が確認されたとして、出荷停止の指示を解除した。ダイハツは今月9日、開発期間の見直しを柱とした再発防止策を国交省に提出し、生産の再開に向けて準備を進めていた。

       京都工場では、12日午前7時過ぎから出社する従業員の姿が見られた。50歳代の男性は「信頼回復に努めるしかない」と話し、別の50歳代の男性は「生産停止中はしんどかったが、原点に戻ってやり直したい」と語った。この日は予定通り午前8時20分に始業し、夜勤を含めて京都工場に勤務する全従業員約1700人が出社する予定という。

       報道陣の取材に応じたコーポレート統括本部の井出慶太統括部長は「信頼を取り戻せるよう、再生に向けて取り組みたい」と述べ、週内にも親会社のトヨタ自動車とともに、新しい経営体制や事業の見直しについて発表する方針を示した。

       ダイハツは大分工場(大分県中津市)の操業も今月26日に再開し、軽自動車「ミライース」など10車種の生産を始める。エンジンを製造する久留米工場(福岡県久留米市)も23日の稼働再開を予定している。

       一方、主力の軽自動車「タント」などを生産する滋賀工場(滋賀県竜王町)と、軽自動車「コペン」を手がける本社工場(大阪府池田市)は、3月1日までの生産停止を決めている。国交省による出荷停止指示が解除され次第、生産を再開したい考えだ。
      https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240212-OYT1T50028/

      削除
    15. 1,2か月の操業停止で製造工場稼働再開できる「認証不正」って、いったいぜんたい何なのか? ほんとうはあってもなくても現実には意味のない「認証」ではないのか?

      削除
    16. ダイハツの「ロッキー」など3車種の出荷停止指示解除 国交省
      2024年2月16日 18時45分

      自動車メーカーの「ダイハツ工業」が国の認証を不正に取得していた問題で、国土交通省は16日、▽「ロッキー」のガソリン車、▽トヨタ自動車ブランドの「ライズ」のガソリン車、▽SUBARUブランドの「レックス」の3車種について、基準への適合が確認できたとして、出荷停止の指示を解除しました。これを受けて、ダイハツは滋賀工場での生産再開に向けて調整を進めることになりました。

      ダイハツ工業による国の認証の不正取得問題を受けて、国土交通省は、順次、確認試験を進めていますが、16日、3車種で基準への適合を確認できたとして、出荷停止の指示を解除しました。

      指示が解除されたのは、▽「ロッキー」のガソリン車、▽トヨタ自動車ブランドの「ライズ」のガソリン車、▽SUBARUブランドの「レックス」です。

      これらの車種はこれまで滋賀県の滋賀工場で生産されていて、ダイハツは今後、部品メーカーや販売店と連携しながら生産再開の時期を検討するとしています。

      会社では、3月1日まで滋賀工場での生産を停止する方針を示していて、再開はそれ以降になるということです。

      また、国土交通省は、すでに生産を終了している、▽「ハイゼット」のカーゴタイプ、▽トヨタ自動車ブランドの「ピクシス バン」、▽SUBARUブランドの「サンバー」のバンタイプについても、基準への適合が確認できたと明らかにしました。

      ただ、ダイハツの主力の軽自動車「タント」などについては、依然、生産再開の見通しが立っていません。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240216/k10014361271000.html

      削除
    17. 国交省 豊田自動織機のエンジン3種 型式指定取り消し明らかに
      2024年2月22日 14時13分

      豊田自動織機が排出ガスの性能試験で不正を行っていた問題で、国土交通省はフォークリフトなどに搭載する3種類のエンジンで悪質な不正行為が確認されたなどとして、これらの大量生産に必要な型式指定を取り消すと明らかにしました。

      豊田自動織機の排出ガスの性能試験をめぐっては、これまでフォークリフトや自動車に搭載する、生産中だった8種類のエンジンで不正が明らかになっています。

      不正の発覚を受け、国土交通省は先月下旬から会社への立ち入り検査を行い、事実関係の確認を進めてきました。

      国土交通省によりますと、その結果、フォークリフト用の2種類のエンジンと建設機械用の1種類のエンジンで、排出ガスの試験の際にエンジンの制御プログラムを書き換えるなどの悪質な不正行為が確認されたということです。

      さらに、建設機械用のエンジンは国が求める排出ガス性能の基準を満たしていなかったこともわかったということです。

      このため、国土交通省はこれら3種類のエンジンの大量生産に必要な型式指定を取り消す方針を固め、手続きを始めたことを明らかにしました。

      また、国土交通省は豊田自動織機に対し、抜本的な改革を求めるとして、22日午前、道路運送車両法に基づく是正命令を出しました。

      国土交通省を訪れた豊田自動織機の伊藤浩一社長に対し、物流・自動車局の鶴田浩久局長は「不正行為は国の型式指定制度の信頼を著しく損ない、わが国の製造業への信用を失墜させかねないため、極めて遺憾です。信頼を回復するため、会社の体制、体質を抜本的に改正して、二度と不正を行うことのないよう、再発防止に取り組んでください」と述べ、是正命令書を手渡しました。

      国土交通省によりますと、今後、1か月以内に再発防止策を報告するよう求めたということです。

      斉藤国交相「不正行為起こさない体制をつくる抜本的改革を」

      斉藤国土交通大臣は22日の閣議後の会見で、「先月30日以降、豊田自動織機および、自動車用エンジンの供給を受けているトヨタ自動車や日野自動車に対する立ち入り検査を行い、事実関係の確認を進めてきた。この結果を踏まえ、きょう、特に悪質な不正行為が行われたと認められる3種類の産業機械用エンジンの型式指定の取り消しに向け、法令に基づく手続きを開始する」と述べました。

      そのうえで、「二度とこうした不正行為を起こさない体制をつくるための抜本的な改革を促す」として、豊田自動織機に対し、道路運送車両法に基づいた是正命令を出すことを明らかにしました。

      国交省 今後の対応

      国土交通省は今後の対応として、会社から国の基準への適合が確認されたと報告があった自動車用のエンジン3種類と、フォークリフト用のエンジン2種類について、基準に適合するか確認し、結果を順次公表すると明らかにしました。

      また、ほかの自動車メーカーなどに対し、これまでの型式指定の申請で不正行為があったかどうか調査したうえで、ことし4月末までに報告するよう指示していて、その結果を踏まえて必要な対応をとるとしたほか、相次ぐ不正に対応するため、有識者などでつくる検討会を設置するとしています。

      このほか、国土交通省は今回の一連の対応で、豊田自動織機からエンジンの供給を受けるトヨタ自動車と日野自動車にも立ち入り検査を行い、その結果、不正への関与は認められなかったことも明らかにしています。

      伊藤浩一社長「真摯に受け止めて地道に」

      豊田自動織機の伊藤浩一社長は是正命令書を受け取ったあと記者団に対し、「私どもはやってはいけないことをやってしまいました。原点にたちかえってやり直すという指導だと思います。真摯(しんし)に受け止めて、真面目に地道にやっていきたい」と述べました。

      経営責任について問われたのに対し、「経営の問題も非常に大きいと重く受け止めているので、私がリーダーシップをとり、今後の再発防止に向けた取り組みを最優先の課題として取り組むことが一番重要なことだと思っている」と述べました。

      そのうえで、引き続き、職責を担うかと問われると「今後の再出発に向けて何が重要なのかを考えながら、皆さんにお知らせするようなことが出てくればお知らせしたいと思っている」と述べるにとどまりました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240222/k10014367191000.html

      削除
    18. ダイハツ 出荷停止指示解除の3車種 滋賀工場で3月18日生産再開
      2024年2月28日 16時18分

      「ダイハツ工業」は、国から出荷停止の指示が解除された「ロッキー」のガソリン車など3車種について、滋賀県竜王町にある滋賀工場で来月18日に生産を再開すると発表しました。

      ダイハツ工業は、国の認証取得の不正問題で去年12月、国内のすべての自動車工場の稼働を停止しましたが、基準への適合が確認され、国からの出荷停止の指示が解除された車種については、順次、生産を再開しています。

      会社は、今月16日に国土交通省が新たに出荷停止の指示を解除した▽「ロッキー」のガソリン車と、▽トヨタ自動車ブランドの「ライズ」のガソリン車、それに、▽SUBARUブランドの「レックス」の3車種について、滋賀工場で来月18日に生産を再開すると28日発表しました。

      ダイハツでは、今月12日に京都工場で、26日には子会社のダイハツ九州の大分工場で一部の車種の生産を再開しましたが、主力の軽乗用車「タント」などは国による出荷停止の指示が解除されておらず、生産再開の規模は今回の発表分も含めて、国内全体の4割程度にとどまっています。

      会社は、国による出荷停止の指示が解除されていない車種については少なくとも来月15日まで生産を停止することを決めていて、取引先の中小企業などへの影響の長期化が懸念されています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240228/k10014373441000.html

      削除
    19. 豊田自動織機エンジン3種 型式指定取り消し 悪質な不正 国交省
      2024年3月5日 17時02分

      豊田自動織機が排出ガスの性能試験で不正を行っていた問題で、国土交通省は、フォークリフトなどに搭載する3種類のエンジンで悪質な不正行為が確認されたとして、大量生産に必要な型式指定を取り消しました。

      型式指定を取り消されたのは、豊田自動織機の、
      ▽フォークリフト用の2種類のエンジンと
      ▽建設機械用の1種類のエンジンです。

      国土交通省によりますと、排出ガスの性能試験の不正をめぐって、ことし1月下旬から立ち入り検査を行って詳しく調べた結果、これらのエンジンで排出ガスの試験の際に、エンジンの制御プログラムを書き換えるなどの悪質な不正行為が確認されたということです。

      さらに、建設機械用のエンジンは、国が求める排出ガス性能の基準を満たしていなかったこともわかったということです。

      このため、国土交通省は道路運送車両法に基づき、これら3種類のエンジンの大量生産に必要な型式指定を5日付けで取り消しました。

      豊田自動織機は先週、開かれた聴聞で取り消しの方針を受け入れる意向を示していました。

      豊田自動織機の排出ガスの性能試験をめぐっては、これまでにフォークリフトや自動車に搭載する8種類のエンジンで不正が明らかになっていて、今回の処分で、産業機械用の5種類すべてで型式指定が取り消されました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240305/k10014379801000.html

      削除
  31. 現実問題、その不正ってさ、車の実用的な欠陥じゃないんだろ? それで事故が起こったり、人が死んだりするのか?

    返信削除
    返信
    1. あくまでも書類上の手続きの問題でしかないんではないのかな?

      削除
    2. 過剰規制のいわゆる「悪法」に従わせられてるだけではないのか。

      削除
  32. 「ビッグモーター」店舗前街路樹 伐採指示疑いで社員を逮捕
    2024年1月30日 21時23分

    中古車販売会社「ビッグモーター」の店舗前で発覚した街路樹問題で、神奈川県警察本部は当時本社に勤務していた51歳の社員を川崎市の店の前の木を伐採するよう指示したとして器物損壊の疑いで逮捕しました。一連の問題の発覚後、街路樹被害での逮捕者は全国で初めてで、警察は本社の指示の実態について本格的に調べることにしています。

    逮捕されたのは「ビッグモーター」の社員で当時、本社に勤務していた蒲原敏之 容疑者(51)です。

    「ビッグモーター」の店舗前の街路樹については去年7月以降各地で枯れているのが相次いで見つかり、神奈川県警は本社や、県内で被害が確認された3つの店舗を捜索するなどして本社側の関与の有無などを調べていました。

    警察によりますとその結果、伐採の跡が確認された川崎市の「川崎店」で本社側が指示して木を切らせた疑いがあることがわかり、30日に逮捕しました。

    警察によりますと社員は各店舗を巡回点検する「環境整備推進委員」という立場でした。

    警察は捜査に支障があるとして認否を明らかにしていません。

    一連の問題の発覚後、街路樹被害での逮捕者は全国で初めてで、警察は本社の指示の実態について本格的に調べることにしています。

    街路樹問題 背景には「環境整備点検」

    保険金の不正請求問題が、損害保険大手の経営トップの事実上の引責辞任にまで発展している「ビッグモーター」。去年7月、店舗前の街路樹や植え込みが枯れているのが、各地で確認され、その後、国や自治体が相次いで調査に乗り出す事態になりました。

    国土交通省が一部の店舗について実施した土壌の調査では、除草剤の成分も検出されました。

    警察庁によりますと、全国20の都道府県の自治体から器物損壊などの疑いで被害届が出され、去年9月、警視庁と神奈川県警が本社を捜索したのを始め、各地の警察が、捜査を進めています。

    街路樹をめぐる問題の背景として、複数の社員や元社員が証言したのが、月に1度、本社の幹部が店を訪れて実施していた「環境整備点検」です。

    点検項目のリストのひとつには「敷地回り、歩道はゴミや草、砂が無くお客様目線で整備できているか」などと書かれていて、外部の弁護士でつくる特別調査委員会がまとめた調査報告書では、環境整備点検の成績や対応がよくなければ降格処分につながっていたと指摘しています。

    関東の元社員の男性はNHKの取材に対し「店や、店舗前の歩道のアスファルトのすきまから1センチの雑草でもはえているのが見つかったらアウト。本当にピリピリして、戦々恐々としていました」と話していました。

    容疑者は“環境整備の鬼”

    NHKの取材に対し、ビッグモーターの元社員は、本社の「環境整備推進委員」だった蒲原容疑者が、店舗に対し、本部が実施する点検への「対策」として、敷地に除草剤をまくよう指示しているのを見たことがあるとした上で、「容疑者が“環境整備の鬼”と呼ばれているのを聞いた。自分もそのとおりだと感じていたし、仕事の徹底ぶりによって、本部の高いポジションにのし上がったという話も何度も聞いていた」と話しました。

    一方、この元社員は、容疑者からの店舗への指示が、会社のさらに上層部の意向をくんだものだったとも感じていたといい、「理不尽な環境整備点検を、どうしても乗り切らせなければならないという思いで、指示していた面もあるのではないか。全ての責任を容疑者に押し付けることには疑問も感じる」と話していました。

    ビッグモーター「真摯に受け止め捜査に全面的に協力」

    ビッグモーターは社員が逮捕されたことを受けて「本日、社員が街路樹などに関する器物損壊の容疑で逮捕されました。本件を真摯に受け止めるとともに、警察の捜査に全面的に協力して参ります。お客様をはじめ関係者の皆様に多大なご心配をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます」というコメントを出しました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240130/k10014340901000.html

    返信削除
    返信
    1. 「ビッグモーター」店舗前街路樹 伐採指示疑いで社員を逮捕
      2024年1月31日 6時27分

      中古車販売会社「ビッグモーター」の店舗前で発覚した街路樹問題で、神奈川県警察本部は、当時本社に勤務していた51歳の社員を、川崎市の店の前の木を伐採するよう指示したとして器物損壊の疑いで逮捕しました。

      逮捕された社員は、各店舗を巡回点検する「環境整備推進委員」を当時務め、会社側が「本社の委員が店長に伐採を指示した」などと市に説明していることから、警察は指示の実態や背景について詳しく調べることにしています。

      「ビッグモーター」の社員の蒲原 敏之容疑者(51)は本社に勤務していた2年前、川崎市の「川崎店」の前の街路樹を伐採するよう指示したとして器物損壊の疑いで30日逮捕されました。

      各店舗を巡回点検する「環境整備推進委員」という立場を当時、この社員だけが担っていたということです。

      「川崎店」の前では、去年7月に街路樹のオオムラサキツツジ6本が切断されているのが見つかりましたが、ビッグモーター側はその後、川崎市に対し「本社の『環境整備推進委員』が店長に伐採を指示した」などと説明していて、店長がさらに従業員に指示して切られたとみられています。

      警察は詳しいいきさつを調べるとともに、本社の指示の実態や背景ついても捜査することにしています。一連の問題の発覚後、街路樹被害での逮捕者は全国で初めてです。

      街路樹問題 背景には「環境整備点検」
      保険金の不正請求問題が、損害保険大手の経営トップの事実上の引責辞任にまで発展している「ビッグモーター」。去年7月、店舗前の街路樹や植え込みが枯れているのが、各地で確認され、その後、国や自治体が相次いで調査に乗り出す事態になりました。

      国土交通省が一部の店舗について実施した土壌の調査では、除草剤の成分も検出されました。

      警察庁によりますと、全国20の都道府県の自治体から器物損壊などの疑いで被害届が出され、去年9月、警視庁と神奈川県警が本社を捜索したのを始め、各地の警察が、捜査を進めています。

      街路樹をめぐる問題の背景として、複数の社員や元社員が証言したのが、月に1度、本社の幹部が店を訪れて実施していた「環境整備点検」です。

      点検項目のリストのひとつには「敷地回り、歩道はゴミや草、砂が無くお客様目線で整備できているか」などと書かれていて、外部の弁護士でつくる特別調査委員会がまとめた調査報告書では、環境整備点検の成績や対応がよくなければ降格処分につながっていたと指摘しています。

      関東の元社員の男性はNHKの取材に対し「店や、店舗前の歩道のアスファルトのすきまから1センチの雑草でもはえているのが見つかったらアウト。本当にピリピリして、戦々恐々としていました」と話していました。

      容疑者は“環境整備の鬼”
      NHKの取材に対し、ビッグモーターの元社員は、本社の「環境整備推進委員」だった蒲原容疑者が、店舗に対し、本部が実施する点検への「対策」として、敷地に除草剤をまくよう指示しているのを見たことがあるとした上で「容疑者が“環境整備の鬼”と呼ばれているのを聞いた。自分もそのとおりだと感じていたし、仕事の徹底ぶりによって、本部の高いポジションにのし上がったという話も何度も聞いていた」と話しました。

      一方、この元社員は、容疑者からの店舗への指示が、会社のさらに上層部の意向をくんだものだったとも感じていたといい、「理不尽な環境整備点検を、どうしても乗り切らせなければならないという思いで、指示していた面もあるのではないか。全ての責任を容疑者に押し付けることには疑問も感じる」と話していました。

      ビッグモーター「真摯に受け止め捜査に全面的に協力」

      ビッグモーターは社員が逮捕されたことを受けて「本日、社員が街路樹などに関する器物損壊の容疑で逮捕されました。本件を真摯に受け止めるとともに、警察の捜査に全面的に協力して参ります。お客様をはじめ関係者の皆様に多大なご心配をおかけいたしましたこと、深くお詫び申し上げます」というコメントを出しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240130/k10014340901000.html

      削除
  33. 沖縄 石垣島「超早場米」田植え始まる 収穫は5月半ばごろから
    2024年1月31日 0時15分

    沖縄県内有数の米どころとして知られる石垣島では、温暖な気候を生かして30日から田植えが始まりました。

    石垣島では、温暖な気候を生かして1年に米を2回収穫する2期作が盛んに行われています。

    石垣島の西に位置する崎枝地区では30日、島で最も早く田植えが始まり、農家の大浜永太郎さん(68)は15センチほどに育った「ひとめぼれ」の苗を田植え機で次々と植えていきました。

    年末年始の日照不足と先週までの冷え込みが影響して苗の生育が遅れ、ことしの田植えの時期は例年より1週間ほど遅いということです。

    順調に育てば5月半ばごろから収穫を開始し、「超早場米」としてほかの産地の新米よりも3か月ほど早く、県外や沖縄本島などに出荷されるということです。

    大浜さんは「いい天気に恵まれて田植えができたことを喜んでいます。農業は自然が相手ですが、照りつける太陽の恵みを受けておいしいお米ができると思いますので、いちばん早いお米を皆さんに召し上がってほしいです」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240131/k10014341011000.html

    返信削除
  34. 名神高速で「ビンのようなもの」がフロントガラスを貫通、運転男性が重体…前のトラックから落下か
    2024/02/01 13:31

     1日午前8時頃、岐阜県大垣市の名神高速道路下り線で走行中の乗用車に異物が当たり、運転していた40歳男性が意識不明の重体となった。異物はフロントガラスを突き破り、男性の頭部に直撃したとみられ、岐阜県警が当時の状況を調べている。

     地元消防によると、乗用車の助手席に同乗していた30歳代男性から、「前方のトラックからビンのようなものが落下し、フロントガラスを貫通した」と119番があった。この事故で、岐阜羽島インターチェンジ(IC)と大垣IC間の下り線が一時通行止めとなった。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20240201-OYT1T50091/

    返信削除
    返信
    1. 名神高速 車に物が当たり運転男性 重体 物は車外に出たか
      2024年2月1日 17時18分

      1日午前、岐阜県の名神高速道路で、走行中の乗用車の運転席付近に物が当たって運転していた男性が重体となった事故で、当たった物はフロントガラスを突き破り後部のガラスも突き破って車外に出たとみられることが警察の調べで分かりました。警察は当たった物の特定を進め、荷物を落とした車などがないか調べています。

      1日午前8時すぎ、岐阜県大垣市の名神高速道路の下り線で、追い越し車線を走行中の乗用車に飛んできた物が当たったと助手席に乗っていた男性から消防に通報がありました。

      警察によりますと、車の運転席付近のフロントガラスが割れていて、運転していた48歳の男性会社員が頭にけがをして意識不明の重体となっています。

      乗用車は後部のガラスも割れていて、警察によりますと、当たった物はフロントガラスを突き破り男性に当たったあと、後部のガラスも突き破って車外に出たとみられるということです。

      助手席に乗っていた男性は通報の際に「前を走る車から荷物が飛んできて運転手に当たった」と話していたということですが、当たった物がほかの車から落ちたものかどうかなどは確認されていないということです。

      警察は車に当たった物の特定を進めるとともに、荷物を落とした車や落下物を跳ね上げた車などがないか調べています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240201/k10014343031000.html

      削除
  35. 「d払い」一時全国で利用できない状態も 午後1時すぎに復旧
    2024年2月2日 13時42分

    NTTドコモのスマートフォンの決済サービス「d払い」で、2日正午すぎから店舗での支払いなど一部のサービスが利用できない状態になっていましたが、午後1時すぎに復旧したということです。

    会社は原因については確認中だとしていて、「お客様に大変ご迷惑をおかけしたことを深くおわび申し上げます」とコメントしています。

    「d払い」では、去年11月にもシステムの不具合で5時間あまりにわたり全国で一部のサービスが利用できなくなる障害が発生しました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240202/k10014344691000.html

    返信削除
  36. 冬の札幌を彩る「さっぽろ雪まつり」が開幕
    2024年2月4日 13時52分

    冬の札幌を彩る「さっぽろ雪まつり」が開幕し、大小さまざまな雪像や氷像が観光客を楽しませています。

    「さっぽろ雪まつり」は4日午前、札幌駅のかつての駅舎「旧札幌停車場」をかたどった大雪像の前で開会式が行われ、ファンファーレとともに開会が宣言されました。

    メイン会場となる札幌市中央区の大通公園には、高さ10メートルを超える5つの大雪像が展示されていて、去年開業したプロ野球・日本ハムの新しい球場と新庄監督をテーマとしたものや、明治時代の北海道を舞台にした人気漫画、「ゴールデンカムイ」のキャラクターをかたどったものなどがあります。

    ことしは4年ぶりにコロナ禍以前の規模で開催され、3つの会場には市民が作った雪像も含め、大小合わせておよそ200の雪像や氷像が並んでいます。

    初日の4日から家族連れや外国人観光客など大勢が訪れていて、このうち東京から家族で訪れた40代の女性は「この日を楽しみにしていました。大きくて迫力があります」と話していました。

    また、大阪から訪れた50代の男性は「おととし亡くなった妻が来たいと言っていたので、追悼旅行で来ました。ゆっくり見ていこうと思います」と話していました。

    「さっぽろ雪まつり」は、今月11日までの8日間、開催されます。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240204/k10014346901000.html

    返信削除
  37. JR大森駅近くの飲食店などで火事 乗客約800人線路へ
    2024年2月4日 14時22分

    4日午前10時ごろ、東京・大田区の大森駅近くのラーメン店が入る建物などで火事があり、JR京浜東北線と東海道線はおよそ3時間にわたって運転を見合わせました。

    JR東日本によりますと、この影響で、停車した電車から乗客およそ800人を線路に降ろし、徒歩で誘導する措置を取ったということです。

    4日午前10時10分ごろ、東京・大田区山王の飲食店から火が出ているなどと消防に通報がありました。

    警視庁や東京消防庁によりますと、消防車など26台が出て火はおよそ2時間半後にほぼ消し止められましたが、ラーメン店の一部と、隣にある別の建物の2階と3階部分の一部が焼けたということです。

    この火事で20代の男性1人がけがをして病院で手当てを受けましたが、警視庁によりますと、搬送時、意識はあったということです。

    現場では爆発音がしたという情報もあり、警察や消防が火事の原因を調べています。

    この火事の影響で、JR京浜東北線と東海道線は午前10時すぎからおよそ3時間にわたって運転を見合わせました。

    大森駅と蒲田駅の間で10両編成の電車1本が停車したため、乗客およそ800人を線路上に降ろし、徒歩で誘導する措置を取ったということです。

    近所に住む男性「爆発は2回あった」

    爆発の瞬間をとらえた映像

    4日午前10時15分ごろに東京・大田区の火事のようすを撮影した映像です。

    建物から火が吹き出し、黒い煙が立ちのぼっています。

    その後、爆発したように激しく炎上し建物全体が炎に包まれるようすも写っています。

    撮影した近所に住む40代の男性は「近くを歩いていたら焦げ臭いにおいがしたので現場の方に行ってみると、建物から煙が出ていてその後火の勢いが激しくなっていきました。爆発は2回あり、周りでは泣いている子どももいました。見たことのない大きな火事で怖いと思いました」と話していました。

    停車した電車の乗客「はしごを使って線路に」

    JR京浜東北線の停車した電車に乗っていた60代の夫婦は「川崎駅から御徒町駅に向かう途中で電車が止まり、沿線火災があったという車内のアナウンスがありました。1号車の乗客から順番にはしごを使って線路に降りました。大きな混乱はなくほっとしています」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240204/k10014346851000.html

    返信削除
  38. イトーヨーカ堂 北海道など17店舗の営業終了し地域から撤退へ
    2024年2月9日 19時41分

    大手スーパーのイトーヨーカ堂は、構造改革の一環として、北海道や東北などの17店舗の営業を順次終了し、この地域から撤退する方針を明らかにしました。このうち半数以上の店舗については事業の譲渡などを行うとしています。

    イトーヨーカ堂は去年2月までの1年間の決算が3年連続の最終赤字となるなど業績の不振が続き、親会社のセブン&アイ・ホールディングスは再来年(2026年)2月までの3年間で、33店舗の削減を行うなど、構造改革を進める方針を決めています。

    こうした中、イトーヨーカ堂は、現在、北海道内にある6店舗と東北の青森、岩手、宮城、福島の4つの県に展開している8店舗について、順次、営業を終了し、北海道と東北から撤退する方針を固めました。

    また、長野県内の2店舗と新潟県内の1店舗についても順次、営業を終了してそれぞれの県から撤退し、合わせて17店舗を削減する方針です。

    会社によりますと、このうち半数以上の店舗についてはグループ内外のスーパーと事業の譲渡などの契約を結んでいて、雇用については、譲渡先での再雇用などを通じ、できるだけ維持していくということです。

    会社側が今回、店舗網の削減の具体策を明らかにしたことで、今後、首都圏を中心とする食品事業に集中するなどとした、事業の立て直しをスピード感をもって進められるかが焦点となります。

    撤退方針 札幌の店舗の利用者は

    札幌市豊平区にある「イトーヨーカドー福住店」の利用者からは、撤退の方針について驚きの声とともに今後の買い物が不便にならないか心配する声が聞かれました。

    30代の女性は「品ぞろえがよく、頻繁に利用してきたので、なくなったらどこで買い物をすればいいか心配です。同じように大きな規模のスーパーが入ってくれれば助かります」と話していました。

    また、生後2か月の子どもを連れた20代の男性は「すごくびっくりしました。子どもが小さく、この店である程度何でもそろうので、できればなくならないでほしい」と話していました。

    撤退方針 宮城 石巻の店舗の利用者は

    撤退の方針が明らかになった宮城県石巻市の店舗を訪れた60代の女性は「長年利用してきたお店なのでショックですが、スーパーが残るということでひと安心しています」と話していました。

    また80代の女性は「毎日買い物で利用しています。食料品のほかにめがね店など多くのテナントを利用してきたので不便になるのではないかと心配です」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240209/k10014353801000.html

    返信削除
  39. 男子マラソン世界記録保持者 キプタム選手死去 交通事故で
    2024年2月12日 10時31分

    男子マラソンの世界記録保持者でケニアのケルビン・キプタム選手が、11日、交通事故で死亡したと、海外メディアが報じました。

    24歳のキプタム選手は、2023年10月にアメリカで行われたシカゴマラソンで、男子マラソンで史上初の2時間0分台となる2時間35秒の世界新記録をマークして優勝しました。

    海外のメディアによりますと、キプタム選手は11日、コーチとともに交通事故で死亡したということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240212/k10014355591000.html

    返信削除
  40. 「ケニア人選手のドーピング違反」問題…
    https://twitter.com/search?q=%E3%82%B1%E3%83%8B%E3%82%A2%20%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0&src=typed_query&f=top
    https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E3%82%B1%E3%83%8B%E3%82%A2%20%E3%83%89%E3%83%BC%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0&ei=UTF-8

    返信削除
  41. アニー賞 「君たちはどう生きるか」が2つの賞に選ばれる
    2024年2月18日 18時17分

    「アニメ界のアカデミー賞」と呼ばれるアニー賞の発表がアメリカのロサンゼルスで行われ、長編部門の絵コンテ賞とキャラクターアニメーション賞に宮崎駿 監督の「君たちはどう生きるか」が選ばれました。

    今回で51回目となるアニー賞の発表と授賞式は17日、ロサンゼルスで行われ、各賞にノミネートされた作品の声優や制作陣がレッドカーペットを歩きました。

    各賞の発表では、長編部門の絵コンテ賞とキャラクターアニメーション賞に宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が選ばれました。

    賞を受け取った作画監督の本田雄さんは「今、宮崎さんは退屈していると思うので、次の何かに取りかかってくれるでしょう。そのときは私も力になりたい」とスピーチし、会場から歓声と拍手があがりました。

    最も権威があるとされる長編作品賞には「スパイダーマン:アクロス・ザ・スパイダーバース」が選ばれ、ノミネートされていた「君たちはどう生きるか」と、新海誠 監督の「すずめの戸締まり」の受賞はなりませんでした。

    また、アニメーションへの生涯を通じた貢献をたたえる特別賞に作曲家の久石譲さんが選ばれました。

    このほか、テレビ・メディア部門では動画配信大手ネットフリックスのアニメ作品「BLUE EYE SAMURAI/ブルーアイ・サムライ」が6つの賞に選ばれ、このうち、編集賞にエディターで千葉県出身の白砂由佳さんが選ばれました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240218/k10014362881000.html

    返信削除
  42. 大相撲 北青鵬の“暴力行為” 宮城野親方とともに処分を協議へ
    2024年2月21日 23時35分

    大相撲、幕内の北青鵬が弟弟子に暴力行為を行ったなどとして、日本相撲協会が23日に開く臨時理事会で、北青鵬と、師匠で元横綱 白鵬の宮城野親方の処分を協議することが関係者への取材で分かりました。

    北青鵬は、先月の初場所で右ひざのけがを理由に6日目から休場していて、関係者によりますと、複数の弟弟子に暴力行為を行っていたなどとして協会のコンプライアンス委員会の調査を受けていました。

    そして、21日は委員会の聞き取りを受けたあと、報道陣の取材に対して「素直に反省しています」と話しました。

    協会は、23日に開く臨時理事会で北青鵬の処分とともに監督責任を負う師匠の宮城野親方の処分についても協議を行うということです。

    北青鵬は、モンゴル生まれで札幌市出身の22歳。

    身長2メートル4センチ、体重182キロの体格を生かした四つ相撲を持ち味に去年の春場所で新入幕を果たしました。

    また、宮城野親方は、史上最多の優勝45回を誇るなど数々の記録を残して3年前に引退し、おととしの7月に宮城野部屋を継承して師匠として指導にあたっていました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240221/k10014366891000.html

    返信削除
    返信
    1. 北青鵬 “暴力”で引退勧告 宮城野親方は降格の処分案まとめる
      2024年2月22日 6時34分

      大相撲、幕内の北青鵬が弟弟子に暴力行為を行ったなどとして、日本相撲協会のコンプライアンス委員会が、北青鵬については引退勧告、師匠で元横綱・白鵬の宮城野親方については2階級降格などとする処分案をまとめたことが関係者への取材でわかりました。

      北青鵬は先月の初場所で右ひざのけがを理由に6日目から休場していて、関係者によりますと、複数の弟弟子に暴力行為を行ったなどとして協会のコンプライアンス委員会の調査を受けていました。

      そして、委員会が北青鵬については引退勧告、監督責任を負う宮城野親方については現在の委員から最下位の年寄への2階級降格と、報酬減額の処分案をまとめたことが関係者への取材で分かりました。

      21日に委員会の聞き取りを受けた後、北青鵬は報道陣の取材に対して「素直に反省しています」と話していて、協会は23日に開く臨時理事会で処分案を協議するということです。

      北青鵬はモンゴル生まれで札幌市出身の22歳。

      身長2メートル4センチ、体重182キロの体格を生かした四つ相撲を持ち味に去年の春場所で新入幕を果たしました。

      また、宮城野親方は史上最多の優勝45回を誇るなど数々の記録を残して3年前に引退し、おととしの7月に宮城野部屋を継承して師匠として指導にあたっていました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240222/k10014367091000.html

      削除
    2. 元横綱 白鵬の宮城野親方「2階級降格」「報酬減額」の懲戒処分
      2024年2月23日 15時23分

      大相撲の元横綱・白鵬の宮城野親方が弟子の暴力問題で、日本相撲協会から最下位の年寄への「2階級降格」と「報酬減額」の懲戒処分を受けました。また、師匠としての素養や自覚が大きく欠如しているとして宮城野部屋については、来月の春場所は、所属する伊勢ヶ濱一門の中で任命された師匠代行が監督することになりました。

      日本相撲協会によりますと先月、公式のSNSに宮城野部屋に所属する幕内力士の北青鵬が、同じ部屋の力士に暴行を繰り返していると投稿が寄せられました。

      そして、その後の調査で北青鵬は2人の後輩力士に対し、顔面に平手打ちをしたことやほうきの柄で尻をたたくなどの暴行を行っていたことを認めたということです。

      また、師匠の宮城野親方については暴行を把握しながら協会のコンプライアンスの担当理事への報告を怠った上、協会の調査に部外者を関与させるなどして妨害したとしています。

      23日、東京 両国の国技館で開かれた協会の臨時理事会では宮城野親方は監督責任などを問われて現在の委員から最下位の年寄への2階級降格と、報酬減額の懲戒処分を受けました。

      さらに師匠としての素養や自覚が大きく欠如しているとして宮城野部屋については、来月の春場所は所属する伊勢ヶ濱一門の中で任命された師匠代行が監督することになりました。

      さらに4月以降も伊勢ヶ濱一門が宮城野部屋を預かり宮城野親方に対し、師匠・親方としての指導と教育を行うことを検討することになりました。

      また、北青鵬は引退届けを提出し、受理されましたが「引退勧告」相当の事案であったことが確認されました。

      北青鵬 暴行の詳細と処分理由

      コンプライアンス委員会の調査では、北青鵬がおととしの8月以降、週に2、3回の頻度で2人の力士に繰り返し暴行を加えたことなどが明らかになりました。

      暴行の内容としては顔面や背中などに平手打ちしたり、ほうきの柄やまわしで作った丸太のような棒で尻をたたいたりしたほか、殺虫剤スプレーに火をつけて体へ近付けるなどしたということです。

      そして「北青鵬の暴行は制裁という名目で行われ2人が痛がる反応を見て面白がっていたとも認められ、動機の面においても卑劣極まりない」と指摘しています。

      さらに暴行を受けた後輩力士の被害感情が非常に強いことに加え、他の所属力士らの多くが、北青鵬に反省の態度が認められず、宮城野部屋に残ることになれば、暴行を繰り返すおそれがあり、部屋への復帰は受け入れられないという姿勢を示したということです。

      北青鵬は調査に対して「深く反省し、二度と繰り返さない」と誓約するとともに、「許されるならば今後も相撲を取りたい」と希望したということですが、コンプライアンス委員会は「このような反省や誓約は遅きに失したというべきで、酌むべき事情とは言いがたく、相撲協会の協会員として残すという選択肢はないといわざるを得ない」と結論づけました。

      その上で「懲戒解雇処分も検討すべき事案だが、いまだ22歳という年齢とその将来を考慮し、引退勧告の懲戒処分が相当と判断した」としています。

      宮城野親方 処分理由

      日本相撲協会では今回の問題について先月、コンプライアンス委員会に事実関係の調査と処分意見の答申を委嘱していて23日はその内容も合わせて発表されました。

      それによりますと今回、宮城野親方には3種類の違反があったということです。

      ▽1つ目が、北青鵬に対する監督が不十分だったことで、2人の後輩力士に対する暴行などを防止できなかったとする「監督義務違反」。

      ▽2つ目が北青鵬の暴力行為などを知ったにも関わらず、速やかに協会のコンプライアンスの担当理事に報告しなかったなどとする「報告義務違反」です。

      これについて委員会は「北青鵬に対する監督と協会への報告を怠った結果、被害者2人に対する常態化した暴力被害を生じさせた」と厳しく非難しています。

      ▽そして、3つ目は部屋の内部で行った聞き取り調査に参加させた部外者が所属する力士などに口止め工作を行い、事実認定をゆがめる危険を生じさせて相撲協会の調査を妨害したとする「調査協力義務違反」です。

      これについては宮城野親方が口止め工作を意図的に指示したとは認められないまでも、聞き取り調査に部外者を同席させることなどを依頼したことに原因があったと判断しました。

      さらに、宮城野親方が現役時代に3回の処分を受けていることも勘案し、「相撲協会の委員の職にとどまらせることは不適当であり、その責任は極めて重大であるから、降格および報酬減額の懲戒処分が相当と判断した」と結論づけています。

      そして、協会は臨時理事会でこれらの調査結果と処分意見を踏まえて最終的な処分を決めました。

      協会で広報部長を務める元横綱・大乃国の芝田山親方はコンプライアンス委員会の委員の一部から、宮城野親方については「相撲協会から排除するべきではないか」という厳しい意見が出たことを明かしたうえで「彼の残した足跡は大きなものがあるわけだから、それに負けないでしっかりと今後、頑張ってやってもらいたい」と話していました。

      宮城野親方 “師匠として重く受け止め深く反省しております”

      日本相撲協会によりますと宮城野親方は処分を言い渡された際、「2人の弟子を守ることができず、師匠として重く受け止め、深く反省しております」と話したということです。

      宮城野親方とは

      元横綱・白鵬の宮城野親方は現役時代、史上最多となる45回の優勝を果たしたほか、通算1187勝、横綱在位はおよそ14年にわたる84場所といずれも史上最多を記録し、現役生活およそ20年で数々の記録を打ち立てて、3年前の秋場所後に引退しました。

      引退後は間垣親方として宮城野部屋の部屋付きの親方として後進の指導に当たり、おととし7月に宮城野部屋を継承し、部屋の師匠として新たなスタートを切っていました。

      師匠としてはこれまでに今回、引退勧告を受けた北青鵬や去年の名古屋場所で幕内で優勝争いに加わった伯桜鵬などを育ててきました。

      北青鵬とは

      北青鵬は札幌市出身の22歳。

      モンゴル生まれで5歳の時に来日しました。

      子どものころに今の師匠で元横綱・白鵬の宮城野親方に会ったことをきっかけに相撲を始め、高校卒業後に宮城野部屋に入門して令和2年の春場所で初土俵を踏みました。

      身長2メートル4センチ、体重182キロの体格を生かした四つ相撲を持ち味に序ノ口から幕下までいずれも優勝して番付を上げ、初土俵から1年半で新十両に昇進しました。

      右ひざのけがで休場した影響で一度、幕下に陥落しましたが再び、十両に返り咲き、4場所連続で勝ち越して去年の春場所で新入幕を果たしました。

      また、昭和28年の秋場所の前に十両以上で身長などの公式計測が始まってから新入幕を果たした中では最も長身の力士に並びました。

      長い手足を生かして相手の肩越しに右上手を取り、豪快に投げたり強引に寄り切ったりする相撲は「規格外」とも呼ばれ、去年の秋場所では、幕内では初のふた桁勝利となる10勝5敗の成績を収めました。

      しかし、先月の初場所では序盤戦を2勝3敗で終えたあと、右ひざの半月板の損傷で手術をする予定とした上で4週間のリハビリを要するとする診断書を提出して6日目から休場していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240223/k10014368401000.html

      削除
  43. 日経平均株価 バブル期につけた史上最高値を更新
    2024年2月22日 16時41分

    22日の東京株式市場、日経平均株価は、バブル期の1989年12月29日につけた終値としての史上最高値を更新して3万9098円68銭まで上昇しました。

    日経平均株価がバブル絶頂期の水準を超えたことで、日本経済がバブル崩壊後、失われた30年と呼ばれた低迷期を本格的に脱することができるかが焦点となります。

    “失われた30年”低迷期脱出なるか

    22日の東京株式市場は日本時間のけさ、アメリカで発表された大手半導体メーカーエヌビディアの決算が市場の予想を上回る好調な内容となったことを受けて取り引き開始直後から多くの銘柄に買い注文が集まりました。

    そして、午後の取り引きが始まった直後に日経平均株価の値上がりの幅は700円を超え、1989年12月29日につけた取り引き時間中の史上最高値、3万8957円44銭を上回って3万9000円台まで上昇しました。

    その後も上昇幅は800円以上に拡大し日経平均株価は取り引き時間中に3万9156円97銭をつけました。

    終値でも1989年12月29日につけた史上最高値、3万8915円87銭を更新し、21日の終値より836円52銭、高い3万9098円68銭で取り引きを終えました。

    東証株価指数、トピックスは33.41、上がって2660.71。1日の出来高は17億6948万株でした。

    日経平均株価はバブルの絶頂期にピークをつけてから再びこの水準に回復するまでに34年2か月かかりましたが、日本経済がバブル崩壊後、失われた30年と呼ばれた低迷期を本格的に脱することができるかが焦点となります。

    経団連 十倉会長「日本経済の潮目の変化も考慮」

    日経平均株価が史上最高値を更新したことを受けて経団連の十倉会長がコメントを発表しました。
    コメントでは、「喜ばしいことだ。国内外の資金の流入や好調な企業業績によるものと受け止めていて、成長と分配の好循環に向けた日本経済の潮目の変化も考慮されたものと考えられる」としています。そのうえで、「日本はいま、デフレからの完全脱却の千載一遇の好機で、経団連としては引き続き賃上げへの取り組みや国内投資の促進などを進め持続的な成長の実現に向けて積極果敢に取り組んでいく」としています。

    鈴木金融相「市場の魅力高める取り組み 進める」

    鈴木金融担当大臣は、東京株式市場で取り引き時間中の史上最高値を更新したことについて、22日午後の衆議院予算委員会で「株価の日々の動向は経済状況や企業の活動などさまざまな要因で決まるものであり、金融担当大臣として特定の要因についてコメントするのは控えなければならない。金融庁として引き続き市場の動向を注視していきたい」と述べました。

    そのうえで鈴木大臣は「株式市場の規模や流動性は30年前と比べて大きく成長していると見ることもできる。金融庁としては、引き続き上場企業の中長期的な成長力向上や株式市場の魅力を高めるための取り組みを進めていきたい」と述べました。

    (以下略)
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240222/k10014367121000.html

    返信削除
    返信
    1. NYダウ 初めて3万9000ドル超える 史上最高値を更新
      2024年2月23日 7時11分

      22日のニューヨーク株式市場はアメリカの半導体大手、エヌビディアの決算内容を受けてAIの需要の高まりや企業業績の先行きへの期待から買い注文が膨らみ、ダウ平均株価は初めて3万9000ドルを超え、史上最高値を更新しました。

      22日のニューヨーク株式市場は21日に発表されたアメリカの半導体大手、エヌビディアの決算内容が生成AIの需要の拡大を背景に市場予想を上回ったことを受けて企業業績の先行きに期待が広がりました。

      このため、IT関連の銘柄を中心に買い注文が膨らみ、ダウ平均株価は一時、500ドルを超える大幅な値上がりとなりました。

      終値は前日と比べて456ドル87セント高い3万9069ドル11セントと初めて3万9000ドルを超え、史上最高値を更新しました。

      主要な500社の株価で算出する「S&P500」の株価指数も史上最高値を更新し、エヌビディアの株価の終値は前日に比べて16%を超える上昇となりました。

      IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数は2.9%の大幅な上昇でした。

      22日の東京市場でもエヌビディアの決算を受けて日経平均株価がバブル期の1989年につけた史上最高値を34年ぶりに更新していて、AIの需要への期待が日米で株価を押し上げています。

      市場関係者は「アメリカではインフレへの懸念が根強いがAIの需要に対する期待がそれを上回って、買い注文を出す投資家が多かった」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240223/k10014368371000.html

      削除
    2. 株価 終値3万9233円71銭 22日の終値の史上最高値を更新
      2024年2月26日 19時23分

      連休明けの26日の東京株式市場、日経平均株価は値上がりし、今月22日につけた終値としての史上最高値を更新しました。

      ▽日経平均株価、26日の終値は、連休前の今月22日の終値より135円3銭高い、3万9233円71銭。

      ▽東証株価指数=トピックスは12.91上がって、2673.62。

      ▽一日の出来高は18億4278万株でした。

      市場関係者の間では4万円台も意識される

      先週、バブルの絶頂期につけた史上最高値を34年ぶりに更新した日経平均株価。

      3連休を挟んだ26日も値上がりし、2営業日連続で終値としての史上最高値を更新する形となりました。

      先週末のニューヨーク市場は、企業業績の先行きへの楽観的な見方から、ダウ平均株価が初めて3万9000ドルを超え、2日連続で史上最高値をつけました。

      この流れを引き継いで、26日の東京市場でも取り引き開始直後から買い注文が優勢になり、医薬品や小売り、商社などの銘柄で上昇が目立ちました。

      急ピッチな上昇が続き、一部では警戒感も出ていますが、多くの市場関係者の間では、足元の円安を背景にした輸出関連の企業業績への期待などから、4万円台も意識されています。

      今週は、国内では大きな取り引き材料が乏しく、当面はアメリカでの株価の動向や経済指標をにらみながらの取り引きが続きそうです。

      米著名投資家の動向が材料視 総合商社株式に買い注文集まる

      26日の東京株式市場では、アメリカの著名な投資家、ウォーレン・バフェット氏が率いる投資会社の動向が材料視されました。

      24日にバフェット氏が株主向けに出した書簡で、投資会社による日本の総合商社5社の株式の保有比率がそれぞれ9%程度に引き上げられたことが明らかになりました。

      これを受けて26日の東京市場では、総合商社の株式に買い注文が集まり、各社の株価は連休前の今月22日の終値と比べて、丸紅は2.1%、三菱商事は1.5%、三井物産は1.4%、住友商事は0.2%、それぞれ上昇しました。一方、伊藤忠商事は0.5%、下落しました。

      書簡の中でバフェット氏は「今のマーケットは私が若かったときよりはるかにカジノ的になっている。そのカジノは今や多くの家庭に浸透し、日々、住人を誘惑している」とも指摘しています。

      ニューヨーク株式市場では生成AIへの期待などから、半導体などハイテク関連の銘柄がけん引する形で、主要な株価指数が史上最高値を更新し続けています。

      このアメリカの株高も背景に、東京株式市場でも日経平均株価の値上がりが続き、年明け以降の上昇幅は5700円を超えて、史上最高値の更新につながりました。

      市場関係者は「中長期で成長が見込める割安な銘柄を、長期で保有するというバフェット氏の投資哲学からすると、特定の業種への資金の流入が目立つ現在の相場には違和感があるのではないか」と指摘しています。

      東京株式市場でのこのところの急ピッチな上昇に対しては過熱感を警戒する声も出ていて、株価の上昇基調が今後も継続するかが焦点となります。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240226/k10014370721000.html

      削除
    3. NY株式市場 ナスダック株価指数が史上最高値更新
      2024年3月1日 7時17分

      29日のニューヨーク株式市場はアメリカのインフレへの懸念が和らいだことで買い注文が増え、IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数がおよそ2年3か月ぶりに史上最高値を更新しました。

      29日のニューヨーク株式市場はFRB=連邦準備制度理事会が重視するPCE=個人消費支出の物価指数の発表を受けて、インフレへの懸念が和らぎ、買い注文が増えました。

      また、AI需要拡大への期待から半導体関連の銘柄も伸びました。

      IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数の終値は前日に比べて0.9%上昇し、1万6091.92とおよそ2年3か月ぶりに史上最高値を更新しました。

      主要な500社の株価で算出する「S&P500」の株価指数も史上最高値を更新しました。

      ダウ平均株価の終値は前日に比べて47ドル37セント高い3万8996ドル39セントと4営業日ぶりに値上がりしました。

      市場関係者は「多くの投資家が、アメリカのインフレが再燃することを警戒していたが物価の伸びが想定を上回らなかったことが安心材料となり、買い注文につながった」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240301/k10014375501000.html

      削除
    4. 日経平均株価 4万円の大台に迫る 終値として史上最高値を更新
      2024年3月1日 15時48分

      1日の東京株式市場、日経平均株価は700円以上値上がりして3万9910円82銭で取り引きを終え、終値として史上最高値を更新しました。

      ▽日経平均株価、1日の終値はきのう、2月29日より744円63銭、高い3万9910円82銭と終値として史上最高値を更新しました。
      ▽東証株価指数、トピックスは33.69、上がって、2709.42。
      ▽1日の出来高は17億9096万株でした。

      値上がりを支えたのは、このところの日経平均株価を押し上げている半導体関連の銘柄です。

      アメリカではハイテク関連の銘柄が多いナスダックの株価指数が史上最高値を更新しました。この流れが東京市場にも続き、取り引き時間中には一時、4万円まで10円ほどのところまで迫る場面がありました。

      今、市場関係者が注目しているのは日米の金融政策の先行きです。

      日本時間の2日未明には、アメリカで製造業の景況感を表す指数が発表されます。来週は、アメリカで、先月(2月)の雇用統計など重要な経済指標の発表が続くほか、日本では日銀の植田総裁の公の場での発言も予定されています。

      4万円の大台まであと90円ほどに迫っている日経平均株価。この勢いがさらに続くのか、来週も注目が集まります。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240301/k10014375581000.html

      削除
    5. 日経平均株価 終値で初の4万円台 史上最高値を更新
      2024年3月4日 15時08分

      週明け4日の東京株式市場、日経平均株価は終値で初めて4万円台をつけ、史上最高値を更新しました。先週末のニューヨーク市場で株価が上昇したことを受けて半導体などの銘柄に買い注文が広がりました。

      日経平均株価は2月22日にバブル期の1989年12月につけた最高値をおよそ34年ぶりに更新しましたが、その後もアメリカの株高や日本企業の業績への期待を背景に上昇が続いています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240304/k10014378631000.html

      削除
  44. サンリオピューロランド “危険物置いた”メール届き臨時休館
    2024年2月24日 14時08分

    東京 多摩市にあるテーマパーク「サンリオピューロランド」に危険物を置いたという内容のメールが届き臨時休館となりました。
    警視庁によりますと、不審物は見つからなかったということです。

    「サンリオピューロランド」のホームページや警視庁によりますと、24日、「サンリオピューロランド」に危険物を置いたという内容のメールが届いたということです。

    これを受けて、「サンリオピューロランド」は利用客や出演者、それに現場スタッフの安全を十分に確保できないとして臨時休館となりました。

    臨時休館に伴うチケットの払い戻しや代替公演などの詳細については準備が整いしだい、ホームページで周知するとしています。

    警視庁が通報を受けて施設を調べたところ、不審物は見つからなかったということで、警視庁は、メールの送信元などを捜査しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240224/k10014369301000.html

    返信削除
  45. 卓球団体世界選手権 女子日本代表 準優勝 中国と接戦も敗れる
    2024年2月25日 1時23分

    韓国で開かれている卓球、団体の世界選手権、女子の決勝で日本は大会5連覇中の中国と対戦し、最終第5試合にまでもつれる接戦のすえ2対3で敗れ、5大会連続の準優勝となりました。

    韓国のプサンで行われている卓球、団体の世界選手権、すでにパリオリンピックの団体とシングルスの出場権を獲得している世界ランキング2位の日本は、決勝で、世界1位で大会5連覇中の中国と対戦しました。

    日本は第1試合、15歳の張本美和選手がシングルス世界1位の孫頴莎選手と対戦し、強烈なショットに苦しめられて0対3でストレート負けしました。

    第2試合はエースの早田ひな選手が出場し、東京オリンピックの金メダリストで世界3位の陳夢選手を相手に第1ゲームを奪われますが、得意のフォアハンドと強化してきたバックハンドで3ゲームを連続で取り、逆転勝ちしました。

    第3試合は平野美宇選手でシングルス世界2位の王芸※迪選手と対戦し、得意のテンポの速い攻撃に加え勝負どころのラリーも制し、ストレート勝ちしました。

    第4試合は早田選手が相手の孫選手の強烈なフォアハンドとコースをつく的確なショットに苦しみ、ストレート負けで追いつかれました。

    そして最終第5試合は張本選手が陳選手と対戦し、得意のバックハンドを軸とした力強いショットで、第1ゲームを取りましたが、その後は相手の多彩なサーブや厳しいコースを突くショットに3ゲーム連続で奪われ、ゲームカウント1対3で敗れました。

    日本は、急成長している15歳の張本選手をはじめ、パリオリンピックの代表に内定している3人が持てる力を発揮しましたが、またしても中国の壁に阻まれて2対3で敗れ、5大会連続の準優勝となりました。

    早田「自信をつけてこれからも頑張りたい」

    試合後、エースの早田ひな選手は、「中国を相手にここまで競った試合ができたのは自分たちの成長かなと思う。東京オリンピックの金メダリストの陳夢選手に大舞台で勝ててひとつの壁を越えることができたので、自信をつけてこれからも頑張りたい。ここから中国に対してより厳しい戦いが続くと思うが団体でも壁を越えられるように頑張りたい」と話していました。

    平野美宇選手は「これまで経験したなかで初めて中国を相手に2対2で最後の試合までまわすことができ、本当にこのチームで戦えてよかったし、みんなで頑張った結果だと思う。今までは、どこかで負けてもしょうがないという気持ちがあったが、今回、こんなに悔しいのはみんな初めてだと思うので、オリンピックで借りを返せるようにこれから頑張っていきたい」とリベンジを誓っていました。

    今大会が初めての世界選手権となった15歳の張本美和選手は、「第1試合で負けたあと、よい形で5試合目にまわしてもらったが、最後は負けてしまって本当に今は悔しい気持ちだ。今回、たくさんの試合に出場させてもらえて多くの経験を積むことができたが、今は悔しい気持ちがいっぱいなので、ただただ頑張るだけかなと思う」と話していました。

    卓球女子団体では中国が壁

    個人戦と団体戦が1年おきに交互に行われる卓球の世界選手権。

    団体で過去6回優勝している日本の女子が最後に優勝したのは1971年に名古屋市で開催された第31回大会でこの時も中国が決勝の相手でした。

    このあと何度も中国の壁に跳ね返され、特に直近の4大会はいずれも決勝で敗れて準優勝に終わっていました。

    オリンピックでは団体戦が採用された2008年の北京大会から中国が4連覇。

    ロンドン大会と3年前の東京大会では、日本は決勝で敗れ、銀メダルでした。

    東京オリンピックでは混合ダブルスで水谷隼さんと伊藤美誠選手のペアが過去4回対戦して1回も勝ったことがなかった中国ペアを破り、日本卓球界初の金メダルを獲得しましたが、団体では世界ランキング1位を不動とする中国が大きな壁になっていました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240224/k10014369741000.html

    返信削除
  46. 神奈川 新潟の県警で運転免許証発行できず 愛媛 岡山は復旧
    2024年2月29日 11時05分

    警察庁によりますと、29日朝から一部の県警の運転免許センターのシステムに障害が発生しています。
    神奈川、新潟、愛媛、岡山の4つの県警の運転免許センターのシステムに不具合が生じ、運転免許証の発行ができなくなっていましたが、このうち、愛媛、岡山についてはすでに復旧したということです。
    警察庁や各県警が調査していますが、システム障害の詳しい原因はわかっていないということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240229/k10014374251000.html

    返信削除
    返信
    1. 運転免許証の更新、19都府県警で一時できず…警察庁のシステム障害で復旧に1時間
      2024/01/23 18:19

       警察庁の運転免許証システムに23日午前、障害が発生し、東京、大阪、神奈川など19都府県警で免許証の更新手続きなどができなくなるトラブルが起きた。

       同庁によると、障害が起きたのは、全国の警察が保有する免許情報を集約し、一元管理するシステム。不具合は午前9時頃に発生し、1時間ほどで復旧した。外部からのサイバー攻撃ではないとみられ、警察庁が原因を調べている。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20240123-OYT1T50150/

      削除
    2. 神奈川 新潟の県警で運転免許証発行できず 「うるう日」原因か
      2024年2月29日 12時01分

      29日午前、一部の警察本部の運転免許センターでシステム障害が発生し、運転免許証の発行ができなくなりました。
      警察庁によりますと「うるう日」が原因のトラブルとみられています。

      警察庁によりますと29日午前8時15分ごろから、神奈川、新潟、愛媛、岡山の4つの警察本部の運転免許センターで、相次いで機械のシステム障害が発生し、運転免許証の発行ができなくなりました。

      その後、愛媛と岡山では、システムが復旧しましたが、午前11時半現在、神奈川と新潟では障害が続いているとみられるとということです。

      警察庁によりますと、4つの警察本部の機械はいずれも同じメーカーのもので、時間を管理する「date time(デイト・タイム)」機能にエラーが表示されていました。

      2月29日は4年に1度の「うるう日」にあたり、メーカーからは「うるう日」が原因のトラブルとみられるという報告があったということです。

      4つの県警では、システム障害が原因で免許証を交付できなかった人に対しては、後日交付することを伝えているほか、29日に免許の有効期限を迎え、発行を受けられなかった人については、期限を延長する措置をとるということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240229/k10014374251000.html

      削除
  47. フェイスブックとインスタグラムにアクセス障害 接続できず
    2024年3月6日 1時36分

    SNSのフェイスブックとインスタグラムを運営するアメリカのIT大手、メタの広報は5日、旧ツイッターのXで「私たちのサービスへのアクセスに障害があることに気がついています。私たちはいまこの問題に取り組んでいます」と投稿し、サービスに障害が起きていることを明らかにしました。

    またインターネットサービスの通信障害についてまとめているウェブサイト「ダウンディテクター」は日本を含む各国のフェイスブックとインスタグラムの利用者から接続できないという報告が相次いでいるとしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240306/k10014380461000.html

    返信削除
    返信
    1. 米でフェイスブックとインスタグラムに大規模な障害…日本でも影響か
      2024/03/06 02:20

       【ニューヨーク=小林泰裕】米国で5日、フェイスブックとインスタグラムで大規模な障害が発生した。日本でも影響が広がっているとみられる。運営するメタが復旧に取り組んでいる。

       オンライン上の障害分析サイト「ダウンディテクター」によれば、5日午前10時(米国東部時間)頃から障害に関する問い合わせが米国や日本などで急増している。米メディアによれば、アカウントにログインできないなどの障害が起きているという。

       メタは5日、「この問題を早期に解決できるよう取り組んでいる」との声明を発表した。
      https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240306-OYT1T50030/

      削除
    2. フェイスブックとインスタグラムの障害が復旧
      2024年3月6日 2時52分

      SNSのフェイスブックとインスタグラムを運営するアメリカのIT大手メタは一時的に障害が起きていたサービスが復旧したことを日本時間の6日午前2時すぎに明らかにしました。

      メタの広報は旧ツイッターのXで「本日、技術的な問題によって、一部のサービスでアクセスが難しくなりました。影響を受けたすべての人のためできるだけ早く問題を解決しました。不便をおわびします」と投稿しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240306/k10014380461000.html

      削除
  48. 東北新幹線 郡山駅で列車がオーバーラン 一時運転見合わせ
    2024年3月6日 17時33分

    6日朝、東北新幹線の福島県の郡山駅で、新幹線が停止位置をおよそ500メートルオーバーランして停車しました。雪の影響とみられるということで、JR東日本が原因を詳しく調べています。

    JR東日本によりますと、午前7時半ごろ、福島県の郡山駅で、東京発、山形県の新庄行きの下りの山形新幹線「つばさ121号」が停止位置をおよそ500メートル通り過ぎて停車しました。

    オーバーランした新幹線は7両編成で、JRは車両をバックさせて、午前8時50分ごろに郡山駅のホームの停止位置まで戻しました。

    この影響で、東北新幹線は午前9時50分までの2時間余りにわたって、東京駅と盛岡駅の間の上下線で運転を見合わせました。

    線路を分岐させるポイントの上を車両が通過したため、この設備に異常がないか確認する必要があり、運転再開までに時間がかかったということです。

    JR東日本によりますと、けがをした人はいませんでしたが、停車した新幹線の中にいた乗客の1人が体調不良を訴えて、車両内にある「多目的室」で休息をとったということです。

    また、オーバーランの影響で、合わせて30本が運休するなど、およそ3万2500人の乗客に影響が出たということです。

    原因については、雪の影響で滑ってブレーキがきかなかったとみられるということで、JR東日本が詳しく調べています。

    乗客の男性「一瞬で目が覚めるくらいの衝撃」
    愛知県から山形県の実家に帰省するため、オーバーランした山形新幹線の「つばさ121号」に乗車していた男性は当時の状況について、「一度ガタッと揺れたあと、郡山駅を通過してしまい、乗客はみんなパニックになっていた。地震よりは大きな揺れではないが、うとうとしていても一瞬で目が覚めるくらいの衝撃で、ブレーキ踏んでいる感じはあったが、なかなか止まらなかった」と振り返りました。

    停止したあとの車内の様子について、男性は「『雪の影響でブレーキがきかず駅を通過してしまった』という趣旨のアナウンスがあった。見通しがたたない中で、仕事の予定や宿の予約のキャンセルの電話をする乗客も多くいた」と話していました。

    車掌が乗客にけががないか、1人1人に声をかけて確認していたということで、午前9時半すぎには、つばさ121号は運休になるため、あとから来る電車に乗り換えるよう案内があり、乗客たちは新幹線を降りて郡山駅で待機していたということです。

    男性は「脱線するようなおおごとにならず、よかったという気持ちですが、安全に運転再開して、今後、こういうことがないようにしてもらいたいです」と話していました。

    郡山付近の天候は…
    気象庁によりますと、福島県内では5日夜から6日朝にかけて広い範囲で雪が降りました。

    郡山市付近でも一時、雪が強まり気象庁の解析によりますと、午前7時までの12時間に15センチから20センチほどの雪が降ったとみられ、午前7時の積雪は5センチから20センチほどとみられます。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240306/k10014380541000.html

    返信削除
  49. ネット専用宝くじで設定ミス 1等当せんが200本に みずほ銀行
    2024年3月6日 18時50分

    みずほ銀行は3月、委託を受けて販売したインターネット専用の宝くじで、「1等200万円」の当せん本数を10本とすべきところ、誤って200本とするなどの設定ミスがあったと発表しました。

    当せん本数の設定ミスがあったのは、みずほ銀行が委託を受けて販売するインターネット専用の宝くじ「クイックワン」のうち、3月1日から販売した分の一部です。

    具体的には
    ▽「1等200万円」は10本が200本に
    ▽「2等10万円」は200本が2000本に
    ▽「6等200円」は40万本が10本に
    誤って設定されていました。

    この宝くじはネット上で購入すると、すぐに当せんがわかるしくみで、4日、購入者からの問い合わせで設定ミスに気付いたということで、原因は調査中としています。

    販売は停止されましたが、それまでに1等の200万円の当せん本数は本来の10本を上回る27本出ていたということで、当せんした人には規定通り、当せん金が支払われるということです。

    また、当せんしなかった人に対しては、購入代金は発売元を通じて返金されるということで、その方法は現在、検討中だとしています。

    みずほ銀行は「お客さまにご不便、ご迷惑をおかけしておりますことをおわび申し上げるとともに、再発防止に取り組んでまいります」とコメントしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240306/k10014381241000.html

    返信削除
    返信
    1. ネットくじ1等200万円「10本」のはずが「200本」と設定…「当選」者全てに賞金支払い
      2024/03/06 19:21

       みずほ銀行は6日、インターネット専用くじ「クイックワン」で、1等200万円の当選本数を誤って10本ではなく、200本に設定して販売したと発表した。当選した人には賞金を払い、はずれた人にも購入代金を返す。

       誤りがあったクイックワンは、購入した後にゲームにチャレンジするとその場で当たりがわかるくじで、今月1日から31日まで販売予定だった第84回分。

       ほかにも、2等10万円は200本が2000本、3等1万円は2000本が2万本に設定されていた。逆に、賞金が少ない6等200円は、40万本のはずが10本だった。

       客からの問い合わせで発覚し、4日に販売を中止した。みずほ銀行が原因を調べている。問い合わせは、「宝くじコールセンター」(0120・324・480)へ。
      https://www.yomiuri.co.jp/economy/20240306-OYT1T50130/

      削除
    2. 1等200万円10本⇒200本
      2等10万円200本⇒2000本
      3等1万円2000本⇒2万本

      3月1日に発売して、4日に発売中止、3日間ですでに1等200万円が27本出ていた、とな…

      2等3等も当たりまくっていたのかな?

      削除
  50. 大阪 大学生死亡 ビルから転落か 強盗致死疑いで中学生2人逮捕
    2024年3月7日 19時32分

    先月、大阪 中央区の路上で20代の男子大学生が死亡しているのが見つかりました。警察は、大学生が直前に中学生3人に脅され、逃げている最中にビルから転落した疑いがあるとして、3人のうち男女2人を強盗致死の疑いで逮捕し、当時13歳だった少年を児童相談所に通告しました。このうち1人は逮捕前の事情聴取に対し「金をとるつもりだった」と話していたということです。

    警察によりますと、先月12日、大阪 中央区瓦屋町の路上で、滋賀県草津市の大学生、太田岳さん(22)が倒れているのが見つかりました。

    全身を強く打っていて、搬送先の病院で死亡が確認されました。

    近くのビルから転落したとみられるということです。

    警察が調べたところ、近くの7階建てのビルから隣の4階建てのビルの屋上に飛び移った形跡があったほか、転落する直前とみられる時間帯に若い女性と歩いている様子が防犯カメラに写っていたということで、警察は事件に巻き込まれた疑いがあるとみて捜査していました。

    その結果、大学生が中学生の男女3人に金を脅し取られそうになり、逃げている最中にビルから転落した疑いがあることが分かったということです。

    このため、警察は7日までに、いずれも大阪府内の中学生3人のうち15歳の少年と14歳の少女を強盗致死の疑いで逮捕し、当時13歳だった少年を児童相談所に通告しました。

    逮捕された2人のうち少女は容疑を認めていて、逮捕前の任意の事情聴取に対し「少年と一緒に金をとるつもりだった」と話していたということです。

    また、少年は容疑を一部否認しているということです。

    大学生は逮捕された少女と先月、SNSで知り合ったとみられるということで、警察が事件の詳しいいきさつを調べています。

    事件当日の状況は

    警察のこれまでの捜査で分かっている、事件当日の状況です。

    警察によりますと、大学生は先月、逮捕された少女とSNSで知り合い、事件当日の先月12日、午後3時前に現場からおよそ200メートル離れたコンビニエンスストアで待ち合わせたとみられています。

    周辺の防犯カメラにはその20分ほど前、少女と少年2人が同じコンビニエンスストアで合流する様子が写っていました。

    その後、少年2人はその場を離れ、大学生が店を訪れた時は少女1人だけだったということです。

    大学生と少女はそのまま歩いて7階建ての雑居ビルに向かい、6階まで上がったとみられています。

    一方、少年2人は自転車で雑居ビルの付近に先回りしていて、大学生はビルの6階で3人に脅され、その場から逃げたとみられるということです。

    警察が調べた結果、大学生はビルの7階にある外付けの階段から、隣の4階建てのビルの屋上に飛び移ったとみられることが分かりました。

    さらに、4階建てのビルの屋上の隅にあった室外機には足跡が残っていたことも分かり、大学生は室外機に上った後、転落したとみられるということです。

    路上に倒れているのが見つかったのは午後3時すぎで、警察は少女と待ち合わせてから10分足らずの間に転落したとみて詳しいいきさつを調べています。

    現場近くに住む男性は

    現場近くに住む男性は「先月12日の夜にビルの前を通った時、警察官がいたので『何かあったのかな』と思いました。このあたりはふだん人通りが多い場所ですし、私にも中学生の子どもがいるのでなぜこんなことが起きたのかと驚いています」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240307/k10014381881000.html

    返信削除
    返信
    1. 大阪 大学生死亡 少女がビルに誘い込み少年2人が待ち伏せか
      2024年3月8日 5時20分

      先月、大阪・中央区で20代の男子大学生を金を奪う目的で脅し、ビルから転落死させたとして、中学生の男女3人が逮捕されるなどした事件で、このうちの少女が大学生をビルの中に誘い込み、少年2人が別の階で待ち伏せていた疑いがあることが警察への取材で分かりました。
      警察は3人が事前に話し合い、金を奪う計画を立てていたとみて調べています。

      いずれも大阪府内に住む中学生で14歳の少女と15歳の少年は先月、大阪・中央区瓦屋町で滋賀県草津市に住む22歳の大学生を金を奪う目的で脅し、ビルから転落死させたとして強盗致死の疑いで逮捕されました。

      また、警察は2人の知り合いで当時13歳だった少年についても児童相談所に通告しました。

      大学生はビルの6階で3人に脅された直後に隣の4階建てのビルの屋上に飛び移り、その後、転落したとみられるということですが、3人のうち、少女が大学生をビルの中に誘い込み、少年2人が別の階で待ち伏せていた疑いがあることが警察への取材で分かりました。

      少女は逮捕前の任意の事情聴取に対し、「ビルの6階で被害者に待つように伝え、4階に降りて少年2人と合流した。その後、3人でエレベーターに乗り、6階に戻った」と話していたということです。

      大学生は少女とSNSで知り合い、事件当日に初めて会ったとみられるということで、警察は3人が事前に話し合い、金を奪う計画を立てていたとみて詳しいいきさつを調べています。

      調べに対し、逮捕された2人のうち少女は容疑を認め、少年は一部否認しているということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240308/k10014382911000.html

      削除
    2. 大阪 大学生転落死亡事件 交際の中学生2人 金奪う目的で計画か
      2024年3月8日 12時09分

      2月、大阪 中央区で20代の男子大学生を金を奪う目的で脅し、ビルから転落死させたとして中学生3人が逮捕されるなどした事件で、3人のうち、14歳の少女と当時13歳の少年が交際関係にあり、この2人が金を奪う計画を立てた疑いがあることが警察への取材で分かりました。

      いずれも大阪府内に住む中学生で14歳の少女と15歳の少年は先月、大阪 中央区瓦屋町で、滋賀県草津市に住む22歳の大学生を金を奪う目的で脅し、ビルから転落死させたとして強盗致死の疑いで逮捕されました。

      また、警察は一緒にいた当時13歳の少年についても児童相談所に通告しました。

      大学生はビルの6階で3人に脅された直後に隣の4階建てのビルの屋上に飛び移り、その後、転落したとみられていますが、3人のうち、少女と当時13歳の少年が交際関係にあり、この2人が金を奪う計画を立てた疑いがあることが警察への取材で分かりました。

      15歳の少年は、事件当日に当時13歳の少年から誘われた疑いがあるということで、逮捕前の任意の事情聴取に対し「ついてきてほしいと言われ、現場近くのコンビニエンスストアで2人と合流した」と話していたということです。

      大学生は先月、少女とSNSで知り合い、事件当日に初めて会ったとみられるということで、警察が詳しいいきさつを調べています。

      調べに対し、逮捕された2人のうち少女は容疑を認め、少年は一部否認しているということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240308/k10014383311000.html

      削除
    3. 大阪 大学生死亡 “母親に呼ばれた”少女がうそで誘い込んだか
      2024年3月8日 19時04分

      先月、大阪 中央区で男子大学生を金を奪う目的で脅しビルから転落死させたとして中学生3人が逮捕されるなどした事件で、3人のうち、14歳の少女が「母親に呼ばれた」とうそを言って大学生を現場のビルに誘い込んだ疑いがあることが捜査関係者への取材で分かりました。

      いずれも大阪府内の中学生で14歳の少女と15歳の少年は先月、大阪 中央区瓦屋町で滋賀県草津市の22歳の大学生を金を奪う目的で脅し、ビルから転落死させたとして強盗致死の疑いで逮捕されました。

      また、警察は一緒にいた当時13歳の少年についても児童相談所に通告しました。

      大学生は事件当日、現場からおよそ200メートル離れたコンビニエンスストアで少女と待ち合わせたことが分かっていますが、少女がその際「母親に呼ばれた」とうそを言って大学生を現場のビルに誘い込んだ疑いがあることが捜査関係者への取材で分かりました。

      少女はその後、ビルの6階で大学生を待たせていったん4階に下り、少年2人と合流した上で再び6階に戻ったとみられるということです。

      警察は少女と当時13歳の少年が交際関係にあり、この2人が金を奪う計画を立てたとみて、詳しいいきさつを調べています。

      調べに対し、逮捕された2人のうち少女は容疑を認め、少年は一部否認しているということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240308/k10014383821000.html

      削除
  51. NHK的には、中学生の「美人局(つつもたせ)」というワードはNGなのかな?

    「美人局 中学生」
    https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E7%BE%8E%E4%BA%BA%E5%B1%80%20%E4%B8%AD%E5%AD%A6%E7%94%9F&ei=UTF-8

    返信削除
  52. 漫画家 鳥山明さん死去 68歳 「DRAGON BALL」など
    2024年3月8日 22時15分

    「DRAGON BALL」や「Dr.スランプ」など、魅力的なキャラクターが登場する世界的な人気作品を次々に生み出した漫画家の鳥山明さんが今月1日、急性硬膜下血腫のため亡くなりました。68歳でした。

    鳥山さんのこれまでの経歴や追悼の声、海外メディアの反応などをまとめています。
    (以下略)
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240308/k10014383361000.html

    返信削除
  53. 声優 TARAKOさん死去「ちびまる子ちゃん」まる子の声演じる
    2024年3月9日 12時01分

    人気アニメ「ちびまる子ちゃん」で主人公、まる子の声を34年にわたって演じ、幅広い世代に親しまれてきた声優のTARAKOさんが今月4日、病気のため亡くなりました。63歳でした。

    TARAKOさんは群馬県出身で、1980年代のはじめから声優として活動をはじめ、数々のテレビアニメや映画に出演しました。

    このうち、アニメ「ちびまる子ちゃん」では、1990年の放送開始から、主人公の小学生、「まる子」の声を34年にわたって演じました。

    TARAKOさんの個性的な声とユニークなせりふ回しは明るく、家族や友達思いの「まる子」のキャラクターを印象づけ、幅広い世代から人気を集めました。

    テレビ番組のナレーターとしても活躍し、NHKの「ニッポンぶらり鉄道旅」では愛らしいナレーションで旅の魅力を伝えるなど、数多くの番組で親しまれました。

    また、30年ほど前に声優の仲間らとともに劇団を立ち上げ、去年12月にはみずから脚本と演出を手がける公演を行うなど、最近まで精力的に活動していました。

    関係者によりますと、TARAKOさんはことしに入ってから体調を崩し、療養しながら仕事を続けていましたが、容体が急変し、4日の未明に亡くなったということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240309/k10014384311000.html

    返信削除
    返信
    1. >ことしに入ってから体調を崩し、療養しながら仕事を続けていましたが、容体が急変し、4日の未明に亡くなった
      >63歳

      削除
  54. 宮城野部屋の親方や力士 一門の別の部屋に移籍の案 協会に報告
    2024年3月10日 19時02分

    大相撲の元横綱 白鵬の宮城野親方が暴力問題で引退した弟子の監督責任などを問われて処分を受けたことに関連し、宮城野部屋が所属する伊勢ヶ濱一門が、4月以降、親方や部屋の力士を一門内の別の部屋に移籍させる案などを日本相撲協会に報告したことが関係者への取材で分かりました。

    宮城野親方は弟子の元幕内 北青鵬が後輩力士2人に暴行を繰り返した問題で監督責任などを問われて、2月に日本相撲協会から2階級降格と報酬減額の懲戒処分を受けました。

    宮城野部屋については、春場所では同じ伊勢ヶ濱一門の玉垣親方が師匠代行を務めていますが、4月以降は一門で預かったうえで、宮城野親方に師匠 親方としての指導などを行うことになっていて、10日午後、元大関 魁皇の浅香山親方が協会の執行部に、一門で検討した方法案を報告しました。

    関係者によりますと、宮城野親方と部屋付きの間垣親方、所属する力士などを、それぞれ一門内の別の部屋に移籍させる案などが報告されたということです。

    一門が宮城野部屋を預かる期間は未定で、今後の協会と一門との協議などでこの案が決まれば、宮城野部屋は当面、閉鎖の状態となります。

    浅香山親方「一門で話し合った結果」

    浅香山親方は執行部に報告したあと、報道陣の取材に応じましたが、具体的な内容については明らかにせず、「いろいろな人の人生に関わることなので、適当なことは言えない。今思いつくので、こうかなという案を出させていただいた。一門で話し合った結果、こういう形ですと。通るかどうかは分からない」と話しました。

    宮城野部屋を消滅させることはないかという質問に対しては、「そんなことは絶対にない」と述べました。

    師匠代行の玉垣親方「力士ファーストであってほしい」

    宮城野部屋の師匠代行を務める玉垣親方は「どういう形になるかは聞いていないが、受け止めて進んでいくだけだ。力士たちは宮城野親方を慕って入門している。力士ファーストであってほしい」と述べました。

    また、師匠代行として迎えた初日の宮城野部屋の力士の取組について「力を発揮できなかった力士もいるし、勝った力士もいる。自分としては力士が相撲に専念できるようにことばは伝えたが、結果は日頃の成果がつながってくるものだ」と振り返りました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240310/k10014385401000.html

    返信削除
  55. アカデミー賞 「オッペンハイマー」が作品賞など7部門を受賞
    2024年3月11日 16時16分

    アメリカ映画界で最高の栄誉とされるアカデミー賞が発表され、最多の13部門の候補となり注目された、原爆の開発を指揮した学者を題材にした「オッペンハイマー」は作品賞や監督賞など7部門を受賞しました。

    「オッペンハイマー」は、「インターステラー」や「インセプション」などの人気作を手がけてきたクリストファー・ノーラン監督の作品です。

    この映画は第二次世界大戦中のアメリカで原子爆弾の開発計画、いわゆる「マンハッタン計画」を指揮した理論物理学者のロバート・オッペンハイマーが題材です。

    映画では人類初の核実験を成功に導いたオッペンハイマーが広島と長崎への原爆投下とその惨状を知り、原爆を開発したことについて苦悩を深めていく様子を描いています。

    この映画は英国アカデミー賞で作品賞や監督賞などあわせて最多の7部門で受賞したほか、ゴールデングローブ賞で作品賞のドラマ部門をはじめ監督賞、作曲賞などあわせて5部門で受賞するなど高く評価されています。

    監督「核の脅威に対する答えが絶望であってはいけない」

    最も注目される作品賞や監督賞など7部門を受賞した「オッペンハイマー」を手がけたクリストファー・ノーラン監督は受賞後の記者会見でこの作品が若者に問いかけるメッセ-ジについて聞かれると、この映画の製作に取りかかったころに10代の息子と作品について話したエピソードを紹介し、「息子は、『若者は核兵器についてあまり心配していない』と話していた。核兵器は彼らが一番恐れているものではなかった。この作品を多くの人に見てもらうことで核兵器に対する認識を広げるのに役立てば」と述べました。

    そして「この作品は私が必要だと考えた、絶望の形で終わっているが、現実の世界では核の脅威に対する答えが絶望であってはいけない」とした上で、1967年以降、世界の核兵器の数が大幅に減ったことに触れ、「この数年で、核不拡散の動きも間違った方向に向かっている。現実では、絶望するのではなく地球上の核兵器の数を減らし、世界をより安全にするために政治家や指導者に働きかけている団体への支援や支持が重要になってくる」と述べて核軍縮や核不拡散に取り組む必要性を訴えました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240311/k10014386451000.html

    返信削除
    返信
    1. 「君たちはどう生きるか」「ゴジラ-1.0」アカデミー賞を受賞
      2024年3月11日 18時12分

      アメリカ映画界で最高の栄誉とされるアカデミー賞が発表され、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が長編アニメーション賞を受賞しました。
      また、山崎貴監督の「ゴジラ-1.0」が日本映画として初めて視覚効果賞を受賞し、日本の2つの作品が同時に受賞を果たしました。

      第96回となるアカデミー賞の授賞式は10日、ロサンゼルスのハリウッドで行われました。

      今回は日本から3つの作品が各部門にノミネートされ、このうち長編アニメーション賞には、宮崎駿監督の「君たちはどう生きるか」が選ばれました。

      日本の作品が長編アニメーション賞を受賞したのは2003年に、同じく宮崎監督の「千と千尋の神隠し」が受賞して以来で、宮崎監督がこの賞を受賞するのは、2度目です。

      また視覚効果賞には、実写のゴジラ映画としては30作品目となる山崎貴監督の「ゴジラ-1.0」が選ばれました。

      日本の映画が視覚効果賞を受賞したのは初めてです。

      国際長編映画賞にはホロコーストをテーマにしたイギリスの作品「関心領域」が選ばれ、ヴィム・ヴェンダース監督が手がけ、役所広司さんが主演した「PERFECT DAYS」は受賞となりませんでした。

      最多の13部門の候補となり注目された、原爆の開発を指揮した学者を題材にした「オッペンハイマー」は作品賞や監督賞など7部門を受賞しました。

      専門家「日本が積み重ねてきた作品 世界で高く評価」

      アメリカのアカデミー賞で日本から「ゴジラ-1.0」と「君たちはどう生きるか」が受賞したことについて、アニメや映画のビジネスに詳しい数土直志さんは「日本が戦後、何十年も積み重ねてきたキャラクターや作品が今、世界で高く評価されていて、ここ数年、日本のアニメや映画が海外に進出していく中での受賞だった」と分析しています。

      「ゴジラ-1.0」が視覚効果賞を受賞したことについては「アカデミー賞で、ビジュアルエフェクツ=VFXを何で評価すべきかという点で皆が一石を投じたかったのではないか。どれだけお金をかけたかではなく、限られた予算でも技術力やイマジネーションを評価することが、本来のあり方だという見方があったと思う」としたうえで「今回、東宝がアメリカでの公開に力を入れていて、興業としても成功していた。映像はもちろん、ドラマとしてもよい作品だったし、ゴジラが長年、愛されてきたという点で優位だった」としています。

      また、「君たちはどう生きるか」が長編アニメーション賞を受賞したことについては「宮崎駿監督を尊敬する人が世界中にいて、功労賞的なところも大きかったと思う」としたうえで「CGアニメーションの広がりで手描きアニメの技術が途絶えていくなか、揺り戻しのようなことが起きていて、今回、他の作品でも手描き風のCGアニメや2Dアニメがノミネートされていた。その中でスタジオジブリがすばらしい手描きアニメをいまだに作り続けていることに驚きがあったのではないか。ストーリーもファンタジー作品としてはオーソドックスで、海外でも受け入れられやすかった」と話していました。

      また、特撮やアニメといった日本のコンテンツを代表する2作品が受賞したことについて「最近では大ヒットしたアニメ映画の『スーパーマリオ』や実写ドラマ化した『ワンピース』のように、日本のコンテンツがますますグローバル化している。海外の人たちが日本のコンテンツを使って映画を作り受賞することも今後、起きてくるのではないか」と話していました。

      街声 「日本の映画が2つも賞を取ったのはすごい」

      アメリカのアカデミー賞で長編アニメーション賞に「君たちはどう生きるか」、視覚効果賞に「ゴジラ-1.0」と日本の2作品が受賞したことについて、都内でも喜びの声が聞かれました。

      このうち、20代の女性は「『君たちはどう生きるか』は映画館で見たので賞を取ったと聞いてうれしいです。ストーリーは難しかったのですが、その分、考えさせられる内容だと感じました。『千と千尋の神隠し』が大好きで、これまでのスタジオジブリの作品の要素が詰まっていると感じたので受賞したのは納得できます」と話していました。

      また、50代の男性は「ゴジラの映画はこれまでシリーズの作品すべて見ていて今回も映画館で見ました。ストーリーもよかったし何より映像の迫力がすごかったです。予算も多くなかったと聞いているので、アカデミー賞を取ったことはすごいなと思います」と話していました。

      そして、40代の男性は「日本の映画が2つも賞を取ったのはすごいなと思います。ゴジラの映画を見るのは初めてでしたが、楽しめました。『君たちはどう生きるか』も賞を取ったということなので見てみたいと思います」と話していました。

      林官房長官「関係者の皆様に深く敬意」

      林官房長官は午前の記者会見で「快挙であり、関係者の皆様に深く敬意を表するとともに心からお祝いを申し上げたい。日本映画が国際的に高く評価されたことは大変喜ばしいことであり、受賞をきっかけに、より一層、日本映画への注目が増し、わが国文化への関心が高まることを期待する」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240311/k10014386151000.html

      削除
  56. “英キャサリン妃の写真 加工の可能性” 通信社 配信取りやめ
    2024年3月11日 16時32分

    イギリス王室が公開したウィリアム皇太子の妻、キャサリン妃の写真について、AP通信などの通信社は加工された可能性があるとして、配信を取りやめたことを明らかにしました。

    イギリス王室は10日、ことし1月に腹部の手術を受けて以降、公の場に姿を見せていないキャサリン妃の写真をSNSに掲載しました。

    写真にはキャサリン妃が3人の子どもたちに囲まれほほえんでいる様子が写っていて、SNSには「この2か月間の温かいお気持ちと継続的なサポートに感謝します」というメッセージが添えられています。

    イギリスの公共放送BBCなどによりますと、この写真は今月上旬にウィリアム皇太子が撮影し、BBCで放送されたほか複数のメディアに掲載されたということです。

    しかし、AP通信など複数の通信社はその後、この写真が加工された可能性があるとして、配信を取りやめたことを明らかにしました。

    AP通信はウィリアム皇太子夫妻の長女、シャーロット王女の左手と着用しているセーターの袖の部分に不自然な点がみられると指摘しています。

    イギリス王室は、これまでのところSNSから写真を削除しておらず、通信社の指摘についてコメントしていません。

    キャサリン妃は手術のあと1月末に退院しましたが詳しい症状は明らかにされず、イギリス国民の間で高い人気があることから、その健康状態について関心が寄せられていました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240311/k10014386471000.html

    返信削除
    返信
    1. キャサリン妃「私も写真の加工を試してみることがあります」「混乱をおわびします」
      2024/03/11 20:42

       英王室が10日公表したキャサリン皇太子妃の写真に加工の形跡が見つかったとして、AP通信など主要通信社がそろって配信を取り消す措置を取った。キャサリン妃は11日、SNSを通じて写真を部分的に修整したことを認めた。「多くのアマチュア写真家と同様に私も加工を試してみることがあります。混乱をおわびします」と投稿した。

      キャサリン妃(2023年6月23日)=AP

       写真は皇太子夫妻名義のSNSに投稿された。キャサリン妃と3人の子供たちが笑顔で写っており、シャーロット王女の左手首が不自然だと指摘された。

       写真は1月に腹部の手術を受けたキャサリン妃の退院後初の姿として注目され、英国では朝刊1面に大きく掲載した新聞もあった。
      https://www.yomiuri.co.jp/world/20240311-OYT1T50159/

      削除
    2. キャサリン妃 がんで治療中とビデオメッセージで公表
      2024年3月23日 7時51分

      イギリス王室はウィリアム皇太子の妻、キャサリン妃ががんと診断され治療を行っていると発表しました。詳しい病状などは明らかにしていませんが、当面の間は治療に専念するとしています。

      イギリス王室は22日、日本時間の23日未明、キャサリン妃のビデオメッセージを公開しました。

      その中で、ことし1月、ロンドン市内の病院で腹部の手術を受けた当時はがんではないとされていましたが、その後の検査でがんが見つかったとしています。

      進行の程度など詳しい病状は明らかにしていません。

      キャサリン妃は、医療チームによって化学療法をすすめられ、現在は「治療の初期段階にある」としています。

      そして「私は大丈夫です。心も体も治療に集中することで日々強くなっています。治療が終わるまでの間、家族との時間や、プライバシーが必要です。今は完全に回復することに集中しなければなりません」とした上で、「どんな形であれ、この病気に直面している皆さんは、どうか希望を失わないでください。あなたはひとりではありません」と述べ同じようにがんに直面している人たちを気遣いました。

      42歳のキャサリン妃は国民の間で高い人気を誇っていますが、手術を受けて以降は公の場に姿を見せず、その健康状態に関心が寄せられていました。

      ロンドン キャサリン妃を気づかう声

      キャサリン妃ががんと診断され治療を受けていると発表されたことについて、ロンドンでは、キャサリン妃を気づかう声が聞かれました。

      このうち、子どもをベビーカーに乗せて歩いていた30代の女性は「キャサリン妃がかわいそうです。彼女はとても若いし、子どもたちもまだ小さい。一刻も早い回復を願っています」と話していました。

      また、イギリスに長年住んでいるという男性は「ニュースでは病状があいまいだったので、キャサリン妃に何が起こっているのかみんなが気になっていますが、誰にも答えはありません。正直に言ってとても悲しいニュースです。彼女が早く回復することを願っています」と話していました。

      キャサリン妃 国民の間で高い人気

      キャサリン妃はイギリス南部バークシャー出身の42歳です。

      ウィリアム皇太子とは、2001年にスコットランド地方の名門セントアンドリュース大学で知り合い、2011年にロンドン中心部のウェストミンスター寺院で結婚式をあげました。

      当日は祝日となり、長い歴史を持つイギリス王室に一般家庭出身の女性が入るのは異例だったこともあり、沿道にはおよそ100万人が集まって祝福しました。

      ウィリアム皇太子との間には長男ジョージ王子、長女シャーロット王女、次男ルイ王子の3人の子どもがいます。

      キャサリン妃は、その気さくな人柄などから国民の間で高い人気を誇り、交通事故のため36歳で亡くなったウィリアム皇太子の母親、ダイアナ元皇太子妃と重ね合わせる人もいます。

      大手調査会社「ユーガブ」が2月、行った世論調査で、キャサリン妃について「好意的な意見を持っている」と回答した人は全体の74%と、ウィリアム皇太子の77%に次いで王室のメンバーで2番目に高く、チャールズ国王を上回りました。

      ことし1月に腹部の手術を受けたことが発表されると、その病状をめぐってメディアなどでさまざまな臆測を呼び、入院していた病院で、スタッフがキャサリン妃の個人情報を閲覧しようとしたとして調査が進められていると、3月、大衆紙が報じていました。

      米ホワイトハウス報道官「完全な回復を祈っている」
      アメリカ・ホワイトハウスのジャンピエール報道官は22日、記者会見で「つらいニュースだ。私たちは困難な時期にあるキャサリン妃と家族、そして友人たちに思いを寄せている。完全な回復を祈っている」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240323/k10014400171000.html

      削除
  57. 株価 一時1100円以上値下がり アメリカの株安や円高を受け
    2024年3月11日 16時03分

    週明けの11日の東京株式市場は円高の進行などを受けて売り注文が膨らみ、日経平均株価は一時、1100円以上、値下がりしました。

    先週末のニューヨーク市場では、上昇をけん引してきたハイテク関連の銘柄を中心に売り注文が出て、主要な株価指数がそろって下落しました。

    また、8日に発表されたアメリカの雇用統計で失業率が悪化したことからFRB=連邦準備制度理事会が年内に利下げを行うという観測が強まり、外国為替市場では1ドル=146円台後半まで円高が進みました。

    こうしたことから東京市場でも半導体関連や、自動車、電機などの輸出関連を中心に幅広い銘柄で売り注文が膨らみ、日経平均株価は一時、1190円あまりの急落となりました。

    ▽日経平均株価、きょうの終値は先週末の終値より868円45銭、安い、3万8820円49銭。
    ▽東証株価指数、トピックスは59.97、下がって、2666.83。
    ▽1日の出来高は20億2854万株でした。

    11日の東京市場、日経平均株価は急落し、ことし最大の値下がり幅となりました。

    株価急落の背景に円高の進行

    要因は、アメリカでの株価の下落と円高の進行です。

    先週末のニューヨーク市場では株価の上昇をけん引してきたハイテク関連の銘柄が大きく下落し、これを受けて、東京市場でも半導体関連の銘柄で売り注文が膨らみました。

    さらに日米の金融政策の先行きをめぐる思惑から、1ドル=146円台後半まで円高が進み、自動車、電機などの輸出関連の銘柄が大きく値下がり。

    下げ幅は一時、1200円に迫りました。

    日経平均株価は年明けから急ピッチで上昇を続けてきましたが、一部の市場関係者からは過熱感を指摘する声も出ています。

    今回の株価の急落は、一時的なものなのか。

    投資家は先行きを判断する材料として、13日に集中回答日を迎える春闘で高い賃上げ率が確認できるかや、日銀がいつ金融政策の転換に踏み切るかを注視しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240311/k10014385861000.html

    返信削除
  58. 女性ダンサー問題で自民内から批判多数、後任の鈴木貴子青年局長「火に油を注ぐ事態で心苦しい」
    2024/03/13 00:08

     自民党和歌山県連が主催した党青年局関係の会合後の懇親会に露出度の高い衣装を着た女性ダンサーが招かれた問題を巡り、政府・与党からは12日、批判が相次いだ。

     自民の森山総務会長は記者会見で、「懇親目的を大きく逸脱しており、極めて不適切だ」と非難した。加藤少子化相も閣議後の記者会見で、「政府が目指す多様性を尊重する社会とは文脈も次元も異なる」と不快感を示し、「党の組織の多様性が十分に進んでいない問題が今回の事案の根底にある」と指摘した。

     問題の懇親会に出席し、青年局長を辞任した藤原崇衆院議員は国会内で記者団に、「(懇親会を)中止できなかった責任は非常に大きい。大変申し訳ない」と陳謝した。

     後任に起用された鈴木貴子青年局長は党本部で記者団に、「信頼回復に取り組まなければならない最中に、水を差し、火に油を注ぐような事態に至っている。大変心苦しい」と語った。

     懇親会は昨年11月、和歌山市内のホテルで同県連主催の「青年局近畿ブロック会議」後に開かれ、藤原青年局長や中曽根康隆青年局長代理(いずれも当時)や地方議員が参加した。中曽根氏も今回の問題を受けて青年局長代理を辞任した。

     自民派閥の政治資金規正法違反事件で逆風が吹く中、別の不祥事が追い打ちをかけた形で、党内には危機感が強まっており、藤原、中曽根両氏に対し、厳しい処分を求める声が高まる可能性もある。
    https://www.yomiuri.co.jp/politics/20240312-OYT1T50155/

    返信削除
  59. 日本マクドナルド システム障害発生で一部店舗の営業取りやめ
    2024年3月15日 18時59分

    大手ハンバーガーチェーンの日本マクドナルドで、15日午後、システム障害が発生した影響で、一部の店舗で、レジの端末を使わず口頭で注文を受け付けたり、営業を取りやめたりしています。
    日本以外の海外のマクドナルドの店舗でもシステム障害が発生しているということで、会社は、システム障害の原因などについて確認を急いでいます。

    日本マクドナルドによりますと、15日午後、システム障害が発生した影響で、各地の店舗でレジの端末が使えなくなっているということです。

    このため、一部の店舗では、レジの端末を使わずに口頭で注文を受け付けているほか、営業を取りやめる店舗も出ています。

    このうち、東京・渋谷区にある店舗では店の入り口に「臨時休業」を知らせる紙が貼り出され、店に入ろうとして、貼り紙を見て立ち去る人の姿が見られました。

    店の従業員によりますと、この店では障害が発生してから口頭で注文を受け付けていましたが、対応しきれなくなって営業を取りやめることにしたということです。

    店を利用しようとした20代の女性は「ふだんは気軽に入ることができる店なので利用できず残念です」と話していました。

    会社によりますと日本以外の一部の国と地域のマクドナルドの店舗でもシステム障害が発生しているということですが、同じ原因によるものかはわからないということです。

    会社ではシステム障害の原因や影響の範囲について確認を急いでいて、「お客さまにご迷惑をおかけし、大変申し訳ありません。営業を取りやめている店舗については、再開の見通しが立ち次第、お知らせします」とコメントしています。

    東京 JR原宿駅近くの店舗では

    東京・渋谷区にあるJR原宿駅近くのマクドナルドの店舗では、レジの端末が使えず、店員が客の注文を紙に書き留めて、対応していました。

    クレジットカードやスマホ決済なども利用できなくなっていて、注文を待つ客が店の外まで長い列を作っていました。

    この店舗では、システム障害の影響が続けば、通常は午後10時の閉店時間を早め、午後8時に営業を取りやめる予定だということです。

    店を利用した40代の女性は「手書きの注文だったのでかなり時間がかかり不便さを感じました。店員も大変そうでちゅう房は人手が足りない様子でした」と話していました。

    また、同じく店を利用した10代の女性は「電卓や手書きでも注文は意外とスムーズでした。きょうは、たまたま現金を多く持っていましたが、ふだん使っているキャッシュレスのサービスが使えず少し困りました」と話していました。

    システム障害 日本以外の国や地域でも

    マクドナルドのシステム障害は日本以外の国や地域でも発生しました。

    各国の主要メディアはオーストラリアや韓国、ニュージーランドなどでもシステム障害が起きたと日本時間の15日午後、伝えました。

    また、各国の店舗などにNHKが取材を行ったところ、タイや韓国、それに香港など一部の国や地域ではシステム障害が発生したものの、徐々に復旧しつつあるとしています。

    ソウル市内の店舗「システム回復中 ふだんどおり注文できる」

    韓国の通信社・ニュース1は「韓国国内のマクドナルドの全店舗でシステム障害が発生し、店内の専用端末などでの注文ができなくなっている」と伝えました。

    また、インターネットで受け付ける注文や宅配もできない状態で、マクドナルドの専用サイトには「サーバー点検のためサイトの利用を一時中断する」と表示されています。

    ただ、午後5時半にNHKがソウル市内の店舗に取材したところ、店のスタッフは「システムは回復しているところだ。ふだんどおりの注文はできる状況だ」と話していました。

    オーストラリア 一部で店舗閉鎖

    オーストラリアの複数のメディアによりますと、オーストラリア全域のマクドナルドでは、日本時間の午後2時すぎから注文を受け付けるシステムが動かず、一部で店舗を閉鎖しているということです。

    このうち、シドニーにある店舗では、午後2時半ごろから一時的に店を閉めているということで、店のドアには「システム故障」を知らせる貼り紙がはられています。

    店によりますと、客はオンラインなどでは注文ができる一方、店側はその注文を確認することができない状態だということです。

    このため、注文された品物を用意できず、店員が受け取りに来た人に、システムトラブルの状況とともに後日、返金することを説明していました。

    注文した品物を取りにきた男性は「ハンバーガーが食べたかったのですが、システムが故障していると聞きました。金曜日に、ついていません」と話していました。

    タイ 1時間ほどシステム障害 “徐々に復旧”

    タイのマクドナルドによりますと、タイ国内の店舗でも1時間ほどシステム障害が発生したということです。

    このうち首都バンコクにある店では昼どきにあたる日本時間の午後2時半から4時までの間、システム障害でレジが使えなくなりました。

    その間、店員が注文を手書きで受け付けるなどして営業を続けたということです。

    また、クレジットカードなどは使えず、支払いは現金のみで対応したということですが、店によりますと大きな混乱はなかったということです。

    タイのマクドナルドによりますと、タイ国内のシステム障害は、日本時間の15日午後5時現在、徐々に復旧しているということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240315/k10014392011000.html

    返信削除
    返信
    1. 米マクドナルド「心よりおわび」世界中の店舗でシステム障害
      2024年3月16日 5時30分

      アメリカのハンバーガーチェーン大手、マクドナルドは、日本を含む多くの店舗で起きたシステム障害について、システムの設定変更に伴って発生したものだとして謝罪しました。

      アメリカ中西部イリノイ州シカゴに本社をおくハンバーガーチェーン大手、マクドナルドは15日、日本を含む世界中のマクドナルドの店舗でシステム障害が起きたことについてコメントを発表しました。

      それによりますと、障害はアメリカ中部時間の真夜中に発生したとしていて「多くの地域では復旧していて、まだ問題が起きている地域とは緊密に連携している」と説明しています。

      また、原因についてはサイバー攻撃によって引き起こされたものではないとしたうえで、システムの設定が変更されたことに伴って発生したものだという見方を示しました。

      そのうえで「技術の信頼性と安定性は優先事項だ。本日発生したことは通常ではありえないことで、私たちは解決に向けて緊急に取り組んでいる。ご迷惑をおかけしたことを心よりおわびする」と謝罪しました。

      日本国内の店舗 順次営業を再開
      日本マクドナルドによりますと、15日午後、システム障害が発生したため全国の多くの店舗でレジの端末が使えなくなったほか、スマートフォンを通じた注文もできなくなりました。

      このため、一部の店舗では、レジの端末を使わずに口頭で注文を受け付け、営業を取りやめる店舗も相次ぎました。

      その後、会社が復旧作業を進めた結果、15日夜、一部の店舗で営業を再開したということです。会社は準備が整った店舗から順次、営業を再開させることにしています。

      日本マクドナルドは「一部の店舗で一時的に営業を停止しております。お客様にはご迷惑をおかけして大変申し訳ございません」とコメントしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240316/k10014392551000.html

      削除
    2. マクドナルド 全国のほぼ全店舗で営業再開 スマホ注文も可能に
      2024年3月16日 11時39分

      大手ハンバーガーチェーンの日本マクドナルドでは15日、システム障害が発生し、営業を取りやめる店舗が相次ぎましたが、会社は16日午前、全国のほぼすべての店舗で営業を再開したと発表しました。

      日本マクドナルドでは、15日にシステム障害が発生し、レジの端末が使えなくなるなどしたため、営業を取りやめる店舗が相次ぎました。

      会社は復旧作業を進めた結果、16日午前、全国のほぼすべての店舗で営業を再開したと発表しました。

      東京・渋谷区にある店舗も16日朝から営業を再開していて、多くの人が商品を買い求めていました。

      スマートフォンを通じた注文や宅配サービスなども利用できるようになったということです。

      システム障害の原因は、契約している外部のプロバイダーが設定を変更した際に不具合が発生したためだということです。

      会社では「お客さまに大変ご迷惑をおかけし深くおわび申し上げます」としています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240316/k10014392951000.html

      削除
  60. 北陸新幹線の金沢・敦賀間きょう開業 「北陸応援割」も開始
    2024年3月16日 8時42分

    北陸新幹線の金沢・敦賀間が16日開業し、午前6時すぎに福井県の敦賀駅から東京駅に向かう最初の列車が出発しました。16日から「北陸応援割」も始まり、観光需要の喚起へとつながるか注目されます。
    (以下略)
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240316/k10014392841000.html

    返信削除
  61. 大相撲春場所9日目 ただ1人勝ちっぱなしの新入幕 尊富士9連勝
    2024年3月18日 21時51分

    大相撲春場所は9日目、ただ1人勝ちっぱなしの新入幕、尊富士が初の三役戦となる小結 阿炎との一番に勝って9連勝としました。

    幕内でただ1人、勝ちっ放しの新入幕、尊富士は春場所9日目の18日、小結 阿炎と対戦しました。

    尊富士は初めての三役との対戦でしたが、阿炎の強烈なもろ手突きをものともせず、どんどん前に出る相撲で一方的に押し出して初日からの連勝を9に伸ばしました。

    新入幕の力士が9日目を終えて単独トップなのは1場所15日制が定着した昭和24年の夏場所以降初めてです。

    また、新入幕が初日から9連勝するのは平成23年の夏場所の魁聖以来13年ぶりです。

    1敗で追う幕内2場所目の大の里は関脇 若元春と対戦し、持ち味の圧力を生かして相手を土俵際まで押し込んだあとも攻め続けて寄り切り、勝ち越しを決めました。

    2敗の新大関 琴ノ若はここ1年の対戦成績が五分の関脇 大栄翔と対戦し、最後はのど輪で押し出して勝ちました。

    春場所は9日目を終えて、▽勝ちっ放しが尊富士、▽1敗が大の里、▽2敗が琴ノ若、大関 貴景勝、平幕の湘南乃海の3人となっています。

    (中略)

    力士の談話

    9連勝で単独トップを守った尊富士は「一番一番、大事だと思って取った。自分の相撲を取りきった。みんな強い中で15日間、精いっぱい取りきるだけだ。不安もあるが、自信につなげていこうと思っている」と話しました。

    先場所、新十両で優勝した後に、稽古に身が入らず兄弟子の横綱・照ノ富士から怒られたということで「『十両優勝したからなんだ。上の番付を目指す中で考えて行動しろ』と言われた。土俵に上がる前にしっかり思い出している」と話していました。

    尊富士に敗れた小結・阿炎は「途中、体を起こそうと思ったが圧力負けした。相手の圧力が強くて、押し負けた」と話していました。

    1敗を守り、勝ち越しを決めた大の里は「相手の形にさせてはだめだと思って取った。先場所よりは成長できている」と手応えを口にしました。

    今後に向けては「勝ち越してほっとしているが、終わっていない。これからが大事だ。目の前のことだけ考えて頑張る」と話していました。

    敗れた関脇・若元春は大の里について「思ったより馬力がある。止まらない相撲を取られてしまった。体勢を作るぞという時には俵を背負っていた」と振り返っていました。

    勝ち越しまであと一番とした新大関の琴ノ若は「しっかり攻めて行けた。続けていきたい。しっかりあす、集中してやろうと思う」と話していました。

    角番の大関・貴景勝は過去の対戦で負け越していた三役経験者の翔猿を得意の突き押しで粘り強く攻めて勝ち、こちらも勝ち越しまであと一番としましたが、「いつも通り」とだけ述べました。

    大関・霧島は小結・錦木に勝って3勝目を挙げ「何よりも勝ったのがよかった。変わらず、当たっていくしかないがきょうは勝ちに行っていた。それがよかった。師匠からは『次につながる相撲を取ってくれ』と言われている」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240318/k10014394921000.html

    返信削除
  62. 地下鉄サリン事件から29年 遺族が被害の回復など求め要望書
    2024年3月18日 22時05分

    14人が死亡、およそ6300人が被害に遭ったオウム真理教による「地下鉄サリン事件」から20日で29年になるのを前に、遺族が国に要望書を提出し、被害の回復や再発の防止に向けた取り組みを求めました。

    1995年、通勤客などが無差別にねらわれたオウム真理教による地下鉄サリン事件では都内を走る3つの路線で猛毒のサリンがまかれ、14人が死亡、およそ6300人が被害に遭いました。

    20日で事件の発生から29年になるのを前に、被害者の会の代表世話人で事件で夫を亡くした高橋シズヱさんや弁護士などが法務省などを訪れ、小泉法務大臣と公安調査庁の浦田長官に要望書を手渡しました。

    要望書では、教団の後継団体から被害者、遺族への適切な賠償が行われるよう協力することや、後継団体への観察処分を継続すること、風化を防ぐために事件の記録や資料を保存することなどを求めています。

    後継団体の1つ、「アレフ」をめぐっては、3か月ごとに活動実態を公安調査庁に報告するよう義務づけられているほか、公安審査委員会が教団施設の利用や寄付を制限する再発防止処分を適用しています。

    要望の後、都内で会見を開いた高橋さんは「オウム真理教の教義が残り、それを信じる後継団体が活動しているという状況には現在も恐怖を感じる。危険性を排除するような対策を考えてほしい」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240318/k10014395081000.html

    返信削除
    返信
    1. 地下鉄サリン事件29年 遺族や被害者などが追悼 東京 霞ケ関駅
      2024年3月20日 11時37分

      14人が死亡し、およそ6300人が被害に遭ったオウム真理教による「地下鉄サリン事件」から20日で29年となります。現場の1つ、東京の地下鉄 霞ケ関駅では遺族や被害者などが犠牲者を追悼しました。

      29年前の1995年3月20日、通勤客などが無差別に狙われた地下鉄サリン事件では、都内を走る3つの路線に猛毒のサリンがまかれ、14人が死亡し、およそ6300人が被害に遭いました。

      東京 千代田区の霞ケ関駅では事件の発生時刻とほぼ同じ午前8時に職員が黙とうをささげました。

      駅の構内に設けられた献花台には遺族や被害者、利用者などが訪れ、花を供えて手を合わせていました。

      霞ケ関駅の助役だった夫を亡くした高橋シズヱさんは「地下鉄サリン事件から30年近くがたったが、後継団体の活動も続いていて、遺族・被害者にとって事件はまだ終わっていない。事件を知らない世代が多くなったが、忘れられることを防ぐのは生き残った私たちの役目でその誓いを亡くなった方々に伝えました」と話していました。

      オウム真理教による一連の事件では6年前、元代表の麻原彰晃、本名・松本智津夫 元死刑囚ら13人に死刑が執行されました。

      公安調査庁によりますと、教団の複数の後継団体は今も活動を続け、このうち「アレフ」は団体名を隠して若い世代を対象にした勧誘を行っているということです。

      「被害者はずっと生きている」今も寄り添い続ける医師

      事件の発生当初から被害者の治療にあたってきた医師は、事件のおよそ20年後に後遺症に気付く人もいたと話し、相談に応じる活動が今も必要だと訴えています。

      東京 中央区にある聖路加国際病院で院長を務める石松伸一医師は、29年前の3月20日、病院で次々と運ばれてくる地下鉄サリン事件の被害者の対応に当たりました。

      石松医師は「最初は『地下鉄で爆発火災』という情報で、時間がたって『サリンらしい』という話になった。毒性などの詳しい情報がない中、目の前の患者の治療をやらなければならず、本当に手探りの状況だった」と振り返りました。

      その後、「被害者に寄り添いたい」という思いで、医師や弁護士などが立ち上げたNPO法人「リカバリー・サポート・センター」の活動に加わりました。

      年に1回の健康診断を続け、頭痛や手足のしびれ、視力の低下など後遺症に苦しむ人たちの心や体のケアに携わってきました。

      これまでで特に印象に残っているのが、事件からおよそ20年がたったころに初めて健康診断に訪れた人のことです。原因不明の体調不良に悩んでいましたが、診断の結果、事件によるPTSDの可能性に気付いたということです。

      利用者の減少などから健康診断は去年で終了しましたが、病院の紹介など被害に遭った人たちの相談の対応は今も続けています。

      石松さんは、「事件からもう29年がたったのか、という気持ちだ。死刑が執行されて終わりではなく、被害者はその後もずっと生きている。症状があったらすぐに相談できる場所は今も必要だ」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240320/k10014396801000.html

      削除
  63. ドジャース 大谷翔平の水原一平通訳を解雇 違法賭博に関与か
    2024年3月21日 12時39分

    大リーグ、ドジャースは、大谷翔平選手の通訳を務める水原一平氏を解雇したことを明らかにしました。アメリカの複数のメディアは水原氏が違法賭博に関与したなどと報じていますが、球団は解雇の理由については明らかにせず、情報を収集しているとしたうえで、「現時点ではこれ以上のコメントはない」としています。

    アメリカの複数のメディアは20日、大谷選手の代理人弁護士が水原氏が違法賭博に関与したと明らかにしたなどと伝え、このうちロサンゼルス・タイムズは、水原氏が連邦捜査の対象となっている違法な「ブックメーカー」と呼ばれる賭け屋で賭けるために、大谷選手の資金を「大規模に盗んだ」としています。

    また、アメリカのスポーツ専門チャンネル、ESPNによりますと、大谷選手の口座からこのブックメーカーに対して450万ドル、日本円でおよそ6億8000万円が送金されていたということです。

    これについて球団はNHKの取材に対して、「報道の内容は把握している」としたうえで、水原氏を解雇したことを明らかにしました。ただ、解雇の理由については明らかにせず、情報を収集しているとしたうえで、「現時点ではこれ以上のコメントはない」としています。

    水原氏はエンジェルス時代から大谷選手の専属通訳として、昨シーズンのオフに大谷選手とともにドジャースに移籍しました。韓国のソウルで行われているドジャースの開幕シリーズにも同行して、20日夜の開幕戦もベンチ入りし、試合後の大谷選手の取材対応の際にも通訳していました。

    水原氏「すべて自分のせい」 米メディア

    ESPNは水原氏がギャンブルで多額の借金を抱えていたとも伝えていて、取材に対して、水原氏本人が去年、借金の返済を大谷選手に依頼したと明かしたとしています。

    その中で水原氏は「翔平はギャンブルに全く関与していなかったということを知ってほしい。このギャンブルが違法だとは知らなかった」などと話したということです。

    また、20日夜の試合後には、水原氏がドジャースのチームメートに対して、みずからがギャンブル依存症であるとした上で「すべて自分のせいだ」などと説明したということです。

    ◇水原一平氏:大谷翔平の大リーグ移籍後 専属通訳務める
    大谷選手の専属通訳を務める水原一平氏は、39歳。北海道出身で幼少期にロサンゼルスに移住し、アメリカの大学を卒業しました。2012年からプロ野球の日本ハムで外国人選手の通訳を務め、この年のオフに日本ハムに大谷翔平選手が入団しました。

    2017年のオフに大谷選手が大リーグのエンジェルスと契約を結んだあとは、水原氏もエンジェルスに移籍して大谷選手の専属通訳となりました。今シーズン、大谷選手がエンジェルスからドジャースに移籍したのに合わせて水原氏もドジャースに移籍しました。

    水原氏は大谷選手の通訳業務はもちろん、球場の送り迎えやキャッチボールの相手を務めるなど常に大谷選手と行動をともにしていて、大谷選手からの信頼も厚く、家族同然とも言える関係を築いていました。

    大谷選手が初めてシーズンMVP=最優秀選手を受賞した2021年11月には、苦難を乗り越えた時の支えになった人として「お世話になったのは一平さん」と名前を挙げていました。

    これまで大谷選手をもっとも近くで支えてきた水原氏が突然、チームを去ることになり、新天地で新たなシーズンをスタートしたばかりの大谷選手への影響も懸念されます。

    “大谷選手は巨額の窃盗の被害者” 弁護士事務所

    大谷翔平選手のメディア対応を担っている弁護士事務所は、NHKの取材に対し「メディアからの問い合わせに対応していく過程で、大谷選手が巨額の窃盗の被害者であることが明らかになった。今回の件については当局に対応を委ねる」とメールで回答しました。

    大リーグ開幕シリーズが行われている韓国 ソウルの球場では

    大リーグ開幕シリーズが行われている韓国 ソウルの球場前でファンに話を聞きました。

    大阪から観光に来た女性は「大谷選手との間で信頼関係があったはずなのに、残念だ。きょうも試合があるので、そっとしてあげてほしい」と話していました。

    名古屋から旅行で来た家族連れは「大谷選手はプロなのでメンタルは強いと思う。ショックはあるだろうが、そこは関係なくやってくれると思う」と話していました。

    20日の試合を球場で観戦したという女性は「朝、ニュースを見て、とてもショックだった」と話していました。

    21日夜の試合で大谷選手を応援するためプサン(釜山)から来た韓国人大学生は「残念だが、大谷選手はそういうことに流されずにやっていける選手だと思う。引き続き応援していきたい」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240321/k10014397571000.html

    返信削除
    返信
    1. 大谷翔平の代理人、巨額の窃盗被害で刑事告訴…借金肩代わりなら最低1年間の出場停止可能性
      2024/03/22 10:58

       【ロサンゼルス=後藤香代、ソウル=帯津智昭】米大リーグ・ドジャースの大谷翔平選手(29)の通訳を解雇された水原一平氏(39)の違法賭博疑惑で、米スポーツ専門局ESPNは21日、大谷選手が巨額の窃盗被害に遭ったとして、大谷選手の代理人が捜査当局に刑事告訴したと報じた。

      韓国初のMLB公式戦、大谷翔平の人気爆発で経済効果228億円…イギリスやメキシコでも開催予定
      水原一平氏(20日、ソウルで)=吉野拓也撮影

       水原氏はカリフォルニア州のブックメーカー(賭け業者)との違法なスポーツ賭博で借金が膨らみ、大谷選手の銀行口座から少なくとも450万ドル(約6億8000万円)が返済されたと報じられている。ESPNの取材を受けた水原氏は当初、大谷選手に借金の肩代わりを頼んだと語ったが、翌日には発言を撤回し、借金について大谷選手は何も知らなかったと釈明した。

       ESPNによると、ドジャースはソウルで20日に行われたパドレスとの開幕戦後、クラブハウスに選手を集め、疑惑報道が出ると伝えた。ESPNは21日、関係者の話として「大谷選手は初めて何が起こっているのかを理解し、いくつかの質問を始めた」と報じた。

      21日、ドジャースから解雇された水原一平氏の違法賭博疑惑をトップニュースで報じたロサンゼルス・タイムズ=後藤香代撮影

       一方、地元紙ロサンゼルス・タイムズは21日、トップニュースで疑惑を報じ、大谷選手の責任を問う論評を展開した。大リーグには「選手らが違法なブックメーカーのために働いたりした場合、最低1年間の出場停止処分を受ける」と定めた規則がある。同紙は、大谷選手が借金を肩代わりした場合を念頭に「違法な賭博業者の債権回収を手伝えば事実上、賭博業を営んでいることになる」との専門家の見解を伝えた。

       米紙ウォール・ストリート・ジャーナルは、球団職員の水原氏が大谷選手の私的財産を利用できる状況にあったと報じられた点を問題視し、「スターの評判に泥を塗る恐れがある」と懸念を示した。

       21日のパドレス戦を終えた大谷選手らドジャースの選手たちはロサンゼルスへの帰路についた。大谷選手は試合後、「お疲れさまでした」と繰り返し、取材には応じなかった。
      https://www.yomiuri.co.jp/sports/mlb/20240322-OYT1T50053/

      削除
  64. 20代のJA女性職員、6700万円着服…大半は「ごみステーションに捨てた」
    2024/03/21 19:27

     JA大樹町(北海道大樹町)は21日、貯金課の20歳代の女性職員が顧客の定期貯金を無断解約し、約6700万円を着服していたと発表した。同JAは女性を19日付で懲戒解雇し、刑事告訴を検討している。

     発表によると、女性は2022年3月~今年2月、顧客約20人の定期口座40件余りを解約し、現金を自宅に持ち帰っていた。今年2月、顧客が「自分の口座が消えている」と問い合わせて発覚。女性は「ストレスがあった。現金の一部は生活費や遊興費に充てたが、大半はごみステーションに捨てた」と説明したという。

     北海道警は「この数か月で多額の現金が落とし物として見つかったケースは把握していない」としている。

     同JAによると、顧客の貯金は全額保障されるといい、西川久雄組合長は「信頼回復のため、組織の法令順守体制の厳格化を図る」とコメントした。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20240321-OYT1T50198/

    返信削除
  65. 大相撲 尊富士が新入幕で初優勝「気力だけで」
    2024年3月24日 19時27分

    大相撲春場所は千秋楽の24日、新入幕の24歳、尊富士が平幕の豪ノ山に勝って13勝2敗として初優勝を決めました。新入幕の力士が優勝するのは110年ぶりの快挙です。

    春場所の優勝争いは14日目を終えて、
    ▽24歳の新入幕で、2敗の単独トップ、尊富士と、
    ▽星の差1つの3敗で追う大の里の2人に絞られていました。

    尊富士は23日の取組で右の足首にけがをして救急車で病院に搬送されましたが、千秋楽の24日も出場し、平幕の豪ノ山と対戦しました。

    右の足首をテーピングなどで固めて臨んだ尊富士は突き押し相撲が持ち味の豪ノ山を左四つに組み止めて土俵際に追い込み、最後は押し倒して勝って、13勝2敗とし、初優勝を決めました。

    新入幕の力士が優勝するのは大正3年の元関脇・両國以来、110年ぶりです。

    また、日本相撲協会によりますと、大いちょうが結えない力士の優勝は極めて異例です。

    そして、新入幕の力士が13勝目を挙げるのは、1場所15日制が定着した昭和24年の夏場所以降、元横綱・北の富士など3人に並ぶ最多の記録となりました。

    尊富士「この先、終わってもいいと」

    優勝した尊富士は23日の14日目に痛めた右足首のことを踏まえて「気力だけで取った。正直、無理だと思ったけれど、やってよかった。もう1回やれと言われても無理だ。寝られなかったし、こんなにつらいとは思わず、本当は何もしたくなかったが、ほかの人が勝った負けたで後悔したくなかった。自分が優勝していいのかなという思いだ」と率直な思いを話しました。

    また、けがの状態については右足首のじん帯の損傷だったと明かし、「きのうは歩けなくてだめかと思ったが、この先、終わってもいいと思って土俵に上がった。出場することを師匠に伝えると『反対はしない。決めたことだからしっかりやれ』と言われた。出なかったら一生悔いが残ると思ったのでよかった」と出場に踏み切るまでの心境を語りました。

    同じ伊勢ヶ濱部屋の横綱・照ノ富士からは23日夜、連絡があったということで「『お前ならできる』と言われ、そのおかげで出ることを決めた。横綱の背中を見て育ってきたし、横綱の苦労も知っている。このけがで土俵に上がらなかったら男じゃないと思った」と出場へ向けて背中を押されていたことを明かしました。

    師匠の伊勢ヶ濱親方「気持ちが強い」

    NHKの大相撲中継で千秋楽の解説を務めた尊富士の師匠で、元横綱・旭富士の伊勢ヶ濱親方は「よく自分から攻めた。前に押していったときに残されて『うっ』と思ったが、体勢を整えてまた自分から攻めていった。よかったですね」と振り返りました。

    けがを抱えながらの出場となったことについては「この一番を止めて後悔されるより、勝っても負けてもやるという本人の意思もあった。気持ちが強い」と述べました。

    そして、優勝を決めた後、伊勢ヶ濱親方の表情があまり変わらないと問われると「気持ちはぐっときていますよ」と笑顔を見せていました。

    尊富士の母「震えが止まらないくらいうれしい」

    会場のある大阪市で尊富士の取組を見守った母親の石岡桃子さんは「きのうの取組のけがで心配になって急きょ、24日朝9時に青森を出て飛行機で来ました。勝って欲しい気持ちと不安な気持ちで取組を見ていました。15日間けがなく土俵に立ってほしいという思いでしたが、まさか優勝するとは本当にびっくりしました」と話しました。

    そして、「このような形で優勝して震えが止まらないくらいうれしいです」と喜びを語りました。

    審判部長 佐渡ヶ嶽親方「手本になるような力士だ」

    初優勝を果たした24歳の尊富士について、日本相撲協会の審判部で部長を務める佐渡ヶ嶽親方は「きのう、救急車で運ばれて骨が折れたのかと心配していたが、痛みを押しきって出たのだろう。強い気持ちで前に出ていた。手本になるような力士だ」と評価しました。

    また、23歳の大の里との優勝争いになったことについては「若さと勢いというのは怖い。『荒れる春場所』というが本当に大荒れだった。若い2人が上がってきたことでほかの力士たちが、『自分もできる』と刺激を受けてほしい」と話していました。

    (以下略)
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240324/k10014400681000.html

    返信削除
    返信
    1. 大相撲 尊富士が三賞すべて受賞 大の里は敢闘賞・技能賞
      2024年3月24日 18時49分

      大相撲春場所の三賞選考委員会が開かれ、新入幕力士として110年ぶりの優勝を果たした尊富士が殊勲賞と敢闘賞、技能賞の三賞すべてを受賞しました。

      春場所の三賞選考委員会は24日、大阪府立体育会館で開かれました。

      その結果、新入幕の力士として大正3年の元関脇・両國以来、110年ぶりの優勝を果たした尊富士が殊勲賞と敢闘賞、それに技能賞の三賞すべてを受賞しました。

      尊富士はスピードを生かした押し相撲で白星を重ね、後半戦は新大関・琴ノ若など三役以上の力士を次々と破り相撲の速さとうまさが評価されました。いずれも初めての受賞です。

      三賞をすべて受賞したのは平成12年九州場所の琴光喜以来、24年ぶりです。

      また、11勝4敗の好成績を収めた大の里は大関・貴景勝などを破るなど優勝争いに加わり、馬力を生かした相撲で活躍したことが評価されて敢闘賞と技能賞を受賞しました。敢闘賞は先場所に続いて2回目、技能賞は初めての受賞です。

      一方、大の里は初優勝を逃したため、殊勲賞は受賞できませんでした。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240324/k10014401021000.html

      削除
    2. 尊富士が13勝2敗で初優勝、新入幕力士Vは110年ぶり2度目…大相撲春場所
      2024/03/24 16:25

       大相撲春場所は24日、大阪府立体育会館(エディオンアリーナ大阪)で千秋楽を迎え、新入幕で東前頭17枚目の 尊富士たけるふじ (24)(本名・石岡弥輝也、青森県五所川原市出身、伊勢ヶ浜部屋)が豪ノ山を押し倒しで破り、13勝2敗で初優勝を飾った。

      豪ノ山(手前)を押し倒しで破り初優勝を決めた尊富士(24日)=大塚直樹撮影

       新入幕力士の優勝は1914年夏場所の元関脇両国以来、110年ぶり2度目の快挙となった。

       青森県出身力士の優勝は、97年九州場所の元大関貴ノ浪以来、27年ぶり。初土俵から10場所目での優勝は、両国の11場所目を抜いて史上最速となった。

       尊富士は初場所、13勝2敗で十両優勝。今場所は得意の速攻相撲で初日から11連勝し、後に「昭和の大横綱」となる大鵬が60年初場所で達成した1場所15日制定着後の新入幕最長記録に並んだ。14日目の取組で右足を負傷したが、危機を乗り越えて優勝を果たした。
      https://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/20240324-OYT1T50046/

      削除
    3. 右足首負傷の尊富士、横綱・照ノ富士に「お前ならできる」と後押しされ出場決意…「皆さんの記憶に残りたくて頑張った」
      2024/03/24 22:11

       24日に大阪市の大阪府立体育会館(エディオンアリーナ大阪)で千秋楽を迎えた大相撲春場所で、青森県出身の尊富士関(24)が110年ぶりとなる新入幕優勝の快挙を達成した。賜杯を目前にした前日の取組で右足首を負傷。出場すらも危ぶまれたが、真っ向勝負で白星をつかみ、優勝インタビューで「15日間、土俵を務めるのが力士。記録も大事だが、皆さんの記憶に一つでも残りたくて必死に頑張った」と語った。

      支援者らと初優勝を喜ぶ尊富士(24日午後、大阪府立体育会館で)

       取組前は平静を保っていた尊富士関だが、豪ノ山関(25)を押し倒して優勝を決めた瞬間、晴れやかな笑顔を見せた。痛めた右足を引きずりながら引き揚げた支度部屋では「気力だけで取った。やるしかないと思った」と振り返った。

       14日目の取組で元大関の朝乃山関(30)に敗れた際、右足首を痛めて車いすで運ばれ、そのまま病院に救急搬送された。宿舎に戻り、師匠の伊勢ヶ浜親方(元横綱旭富士)に一度は出場が難しいことを伝えた。しかし、尊敬する兄弟子の横綱照ノ富士関(32)から「お前ならできる」と励まされて翻意。「積み重ねてきたものを台無しにしたくなかった。(出なければ)一生悔いが残る」と強い気持ちで土俵に上がった。

       鳥取城北高(鳥取)の先輩でもある横綱は「憧れの存在」という。両膝の大けがで一時は序二段まで番付を落としながら横綱まではい上がった姿に自身を重ね合わせ、「この人に指導を受けながらやれば間違いない」と語ったこともある。横綱の一つ一つの教えが、快挙の原動力となった。

       出世に髪の伸びが追いつかず、 大おお銀杏いちょう が結えない尊富士関は喜びをかみしめながらも、「これからが大事。けがをしない体を作らないといけない」。新星には、目指すべき高みがある。
      https://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/20240324-OYT1T50069/

      削除
    4. 右足首「外側の靱帯」痛めた尊富士、「どこ触っても痛い」状態で真っ向勝負…「自分信じて」史上最速V
      2024/03/24 22:32

       尊富士が13勝2敗で1914年夏場所の両国以来、110年ぶり2度目となる新入幕優勝。初土俵から10場所目の優勝は史上最速となった。豪ノ山に左四つになると、休まず攻めて押し倒した。大の里は豊昇龍に逆転の投げで裏返しにされ、この2人がともに11勝4敗。新大関の琴ノ若は10勝。霧島は5勝に終わった。尊富士は殊勲、敢闘、技能の三賞を全て獲得。大の里は敢闘、技能のダブル受賞となった。十両は水戸龍が優勝。

      優勝を決め、笑顔を見せる尊富士関(24日、大阪府立体育会館で)

       幕尻の尊富士が突っ走る相撲で15日間を駆け抜け、110年ぶりの新入幕優勝を果たした。

       前日の取組で痛めた右足首についての本人の説明は、「外側の 靱帯じんたい 。(足首が)どこも腫れている。どこを触っても痛い」。勝てば優勝の豪ノ山戦は、「みんな『変化する』とか『すぐ負ける』とか考えていたと思うが、絶対に勝つ気持ちだけだった」と、真っ向勝負を誓って土俵に上がったという。

       豪ノ山の出足に押されかけたが、そこから意地を見せた。「自分自身を信じていた」と、攻め手を全く緩めず、最後は押し倒しで決めた。

       今場所は「自分の出来ることを理解して、師匠に指摘される前にやろう」と、前に出ることだけを考えてきた。勝った相撲のほとんどが寄り切りや押し出し。八角理事長(元横綱北勝海)はそんな相撲っぷりを、「いい根性している。当たって動きがいいし、無駄な動きがなかった。全部的確だった」と絶賛する。

      負傷した右脚で土俵入りする尊富士(24日午後、大阪府立体育会館で)=青木久雄撮影

       横綱照ノ富士が途中休場した今場所、千秋楽まで優勝の可能性を残したのは、新入幕の尊富士と、入幕2場所目の大の里。この1年で3大関が誕生し、若い力も負けじと続く好循環だ。尊富士は「ファンの期待に応える相撲を取りたい」。荒れる春場所の主人公は、新しい時代の訪れを確かなものにしてみせた。(小高広樹)
      https://www.yomiuri.co.jp/sports/sumo/20240324-OYT1T50075/

      削除
    5. 琴ノ若 夏場所から「琴櫻」 猛牛と呼ばれた祖父のしこ名継ぐ
      2024年3月25日 5時25分

      大相撲春場所に新大関として臨んだ琴ノ若が、ことし5月の夏場所から元横綱の祖父のしこ名である「琴櫻(ことざくら)」を継ぐことを決めました。

      これは24日、大阪市内で開かれた琴ノ若が所属する佐渡ヶ嶽部屋の千秋楽後のパーティーで発表されました。

      琴ノ若は、祖父が押し相撲を持ち味に優勝5回を誇り「猛牛」と呼ばれた元横綱・琴櫻の先代・佐渡ヶ嶽親方、父が師匠で元関脇・琴ノ若の佐渡ヶ嶽親方という相撲一家で育ちました。

      子どものころに祖父と「大関になったら琴櫻を継いでいい」と約束を交わしていましたが、新大関として臨んだ春場所は「恩返しをしたい」と父の現役時代のしこ名で臨んで、10勝5敗の成績を残しました。

      そして、ことし5月に行われる次の夏場所から「琴櫻」を継ぐことを決めました。

      琴ノ若は「重圧に感じたり、継ぐということを意識しすぎたりして引っ張られすぎてもだめなので自分の名前にすると思って臨んでいきたい」と話していました。

      また、佐渡ヶ嶽親方は「半世紀ぶりに自分の名前を復活させてくれるということで先代も天国で喜んでくれていると思う。横綱の名前を継ぐので私もうれしいし、本人もうれしいと思う」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240325/k10014401421000.html

      削除
    6. 「記憶に残りたいんだろう」休場を考えた尊富士に照ノ富士は…
      2024年3月25日 11時58分

      大相撲春場所で、新入幕として110年ぶりの優勝を果たした24歳の尊富士が一夜明けて大阪市内で記者会見し「夢のまた夢だったのでまさかここまでできるとは思わなかった」と心境を話しました。

      尊富士はこの春場所、スピードあふれる一気の攻めを生かした相撲で13勝2敗の成績を収め、新入幕としては大正3年の元関脇・両國以来、110年ぶりの優勝を果たしました。

      一夜明けた25日、尊富士は大阪市内で記者会見し「夢のまた夢だったので、まさかここまでできるとは思っていなかった。15日間やってよかった」と心境を話しました。

      14日目の取組で右の足首を痛めた尊富士は、千秋楽の休場を考えたということですが、兄弟子の横綱・照ノ富士から「お前ならやれる。記録ではなくて記憶に残りたいんだろう。このチャンスはもう戻ってこない」と言われて出場することを決めたということです。

      尊富士は「スイッチが入って第二の自分がいるみたいに急に歩けるようになった。自分で自分が怖かった」と笑顔を見せました。

      そして、初優勝を決めた千秋楽の一番については「気持ちで負けたくなかった。自分の手で優勝をつかみたかったので自分から動こうと思っていた」と振り返りました。

      今後に向けては「優勝の景色は何回見てもいい。チャンスを逃さないように必死にやっていきたい。とにかく自分を信じてやるしかない」と意気込みを話しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240325/k10014401521000.html

      削除
    7. 社説
      尊富士初優勝 気迫の若武者が歴史的な快挙
      2024/03/25 05:00

       長い大相撲の歴史に、24歳の若武者が新たな金字塔を打ち立てた。スピードを生かした押し相撲で土俵を沸かせ、けがを乗り越えて成し遂げた偉業に、大きな拍手を送りたい。

       大相撲春場所で、新入幕の東前頭17枚目、尊富士が豪ノ山を破り、13勝2敗で初優勝を飾った。新入幕力士の優勝は、1914年夏場所の元関脇両国以来、110年ぶり2度目の快挙だという。

       初土俵から10場所目での優勝は史上最速で、殊勲、敢闘、技能の三賞もすべて受賞した。春場所は「荒れる」と言われるが、それにしても記録ずくめである。久しぶりに大相撲の魅力を堪能したファンも多かったのではないか。

       青森県出身で、アマ強豪の鳥取城北高校、日本大学を経て角界入りし、2022年秋場所に初土俵を踏んだ。身長1メートル84、体重は幕内平均より15キロ以上軽い143キロだが、切れ味鋭い立ち合いで相手を圧倒する取り口が持ち味だ。

       22年の九州場所で序ノ口優勝、昨年の初場所で序二段優勝を果たし、今年の初場所を新十両で迎えると、いきなり十両でも優勝し、今場所での新入幕を決めた。

       今場所は、1敗の単独トップで迎えた14日目に朝乃山に敗れて右脚を痛め、救急車で病院に向かった。千秋楽の出場が危ぶまれたが、けがを押して土俵に立った。

       優勝後のインタビューでは「気力だけで(相撲を)取った」という言葉を残した。強さだけでなく、精神力も見事だった。

       来場所以降は、追われる立場になるだろう。けがを癒やして、さらに精進を重ねてほしい。

       今場所は、一人横綱の照ノ富士が途中で休場した。大関陣も本来の実力を発揮できなかった。尊富士の強さが際立ったとはいえ、上位陣にも奮起を期待したい。

       場所前は、元幕内の北青鵬が暴力行為で引退し、宮城野親方(元横綱白鵬)が2階級降格などの処分を受けて、師匠の立場を外れた。不祥事に揺れた角界にとって、尊富士の活躍は、待ち望んでいた明るい話題であろう。

       今場所は、石川県出身で、幕内2場所目の大の里も、千秋楽まで優勝争いを演じた。2月上旬には、能登半島地震の被災地を訪れ、被災者を励ましていた。連日の白星で元気をもらった、という人も多かったにちがいない。

       尊富士や大の里は、今後どこまで強くなるだろう。若い日本人力士の奮闘は、他の力士にも、大きな刺激になるはずだ。来場所も楽しみが尽きない。
      https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20240324-OYT1T50102/

      削除
  66. 神戸大のサークルの学生ら 旅館で障子破るなどの不適切な行為
    2024年3月25日 19時05分

    神戸大学のサークルの学生らが、富山県の旅館で障子を破ったり天井を壊したりする不適切な行為をしていたとして、大学が25日に記者会見を開き、謝罪しました。学生の行為はSNSで拡散されていました。大学は学生らの処分を検討しているということです。

    神戸大学によりますと、不適切な行為をしたとされるのは、神戸大学の非公認のサークル「バドミントン同好会『BADBOYS』」に所属する複数の学生です。

    25日に大学が開いた記者会見によりますと、今月10日から16日にかけて春合宿で富山県砺波市の旅館を利用した際、障子を破ったほか、胴上げをして天井に穴を開けたり、灰皿を倒して破損させたりしたということです。

    こうした行為を撮影した映像がSNSで拡散されたことから、大学が調査を行った結果、合宿には62人が参加していて、サークルの幹部の学生は聞き取りに対し行為を認めたということです。

    大学の副学長などが旅館に出向いて謝罪し、学生と旅館の間で修復費用などについて話し合いを進めているということです。

    大学は今後、調査委員会を設けて、学生らの処分を検討することにしています。

    また、すべての学生に対して倫理観と節度を持った行動をとるよう指示したということです。

    会見した大村直人副学長は「宿泊施設や関係者の皆様に深くおわびします。今後このようなことがないよう再発防止を徹底します」と陳謝しました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20240325/k10014402071000.html

    返信削除