2020年12月24日

2020年 令和2年 子年「家鼠こそこそ、国盗人猛々しい」★6

( 2020年 令和2年 子年「家鼠こそこそ、国盗人猛々しい」★5 の続き)

~その間に目的を持った奴がちゃくちゃくと準備をしてる

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201217/k10012768311000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201206/k10012748501000.html

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/k10012743231000.html




https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200927/k10012636751000.html
https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E7%AB%B9%E5%86%85%E7%B5%90%E5%AD%90

外務省で火災報知器が作動 職員らが一時避難 誤作動か(9/25)
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200925/k10012634001000.html





(書きかけ)




文春砲炸裂!
http://shukan.bunshun.jp/


(№509 2020年9月26日)

198 件のコメント:

  1. 無施錠の検診車に乗り込んで男女が寝泊まり、注意した技師を殴る蹴る
    2020/09/26 08:51

     医療センターの検診車に無断で乗り込み、職員に暴力をふるって大けがを負わせたとして、神奈川県警逗子署は25日、いずれも自称自営業の男(42)(住所不詳)、無職の女(27)(横須賀市)の両容疑者を傷害容疑で逮捕した。

     発表では、2人は24日午後2~4時頃、逗子市池子の逗葉地域医療センター駐車場に止まっていた検診車内で、センター職員の男性放射線技師(58)に殴る蹴るの暴行を加え、頭や顔などに重傷を負わせた疑い。

     逗子署幹部によると、2人は2日ほど前から、無施錠だった検診車に勝手に乗り込んで寝泊まりしていたとみられ、健康診断業務の準備に訪れた男性技師から注意されたことに腹を立て、暴行したという。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20200925-OYT1T50285/

    返信削除
    返信
    1. 「検診車」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E6%A4%9C%E8%A8%BA%E8%BB%8A

      >逮捕された平野康徳容疑者(42)と菱田真理子容疑者(27)

      削除
    2. 首都圏 NEWS WEB
      検診車で技師に暴行か 男女逮捕
      09月25日 08時07分

      神奈川県逗子市の医療関係の施設の駐車場に止めてあった検診車で、無断で乗り込んでいた男女が、放射線技師の男性に暴行して大けがを負わせたとして傷害の疑いで逮捕されました。
      逮捕された男女は検診車で数日間寝泊まりしていたとみられ、警察が詳しいいきさつを調べています。

      逮捕されたのは、住所不詳、自称、自営業の平野康徳容疑者(42)と、自称、横須賀市の無職、菱田真理子容疑者(27)です。
      警察の調べによりますと、平野容疑者らは24日午後、逗子市の医師会などが運営する医療関係の施設の駐車場に止めてあった検診車の車内で、58歳の放射線技師の男性の頭を殴ったり蹴ったりして脳挫傷などの大けがを負わせたとして傷害の疑いがもたれています。
      検診車は施錠されておらず、平野容疑者らは数日前から車内に入り込んで寝泊まりしていたとみられ、放射線技師の男性が2人を見つけて車から降りるよう求めたところ、突然、暴行を始めたいうことです。
      調べに対し、2人はいずれも容疑を認めているということで、警察は、検診車に乗り込んだいきさつなど詳しく調べています。
      https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200925/1000054283.html

      削除
    3. 野良犬野良猫ならぬ野良人…

      削除
    4. 二人ともある種の障害者ならわからぬ話でもない…

      削除
  2. 俳優 竹内結子さん死去 40歳
    2020年9月27日 10時31分

    数々のドラマや映画に出演していた人気俳優の竹内結子さんが亡くなりました。40歳でした。現場の状況から自殺とみられるということです。

    亡くなったのは俳優の竹内結子さん(40)です。

    関係者によりますと、27日午前2時ごろ、東京 渋谷区の自宅マンションの部屋で、ぐったりしているのを家族が見つけたということです。

    その後、救急車で病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。

    警視庁は、現場の様子などから自殺とみて詳しい状況を調べています。

    竹内さんは去年、同じ事務所の俳優と結婚し、ことし子どもを出産したばかりでした。

    関係者によりますと、26日もふだんどおり家族と過ごしていたということです。

    これまでに多くの映画やテレビドラマに出演し、「黄泉がえり」や「春の雪」で、日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞しています。

    NHKの番組では、1999年から放送された連続テレビ小説「あすか」のヒロインを演じたほか、2016年に放送された大河ドラマ「真田丸」にも出演していました。

    悩みを抱えている方へ 相談窓口の情報
    「日本いのちの電話」
    ▽ナビダイヤル「0570-783-556」
    午前10時~午後10時
    ▽フリーダイヤル「0120-783-556」
    毎日:午後4時~午後9時
    毎月10日:午前8時~翌日午前8時
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200927/k10012636751000.html

    返信削除
    返信
    1. 「竹内結子」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%e7%ab%b9%e5%86%85%e7%b5%90%e5%ad%90

      https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E7%AB%B9%E5%86%85%E7%B5%90%E5%AD%90

      削除
    2. 女優の竹内結子さんが自殺か、40歳…自宅で夫が発見
      2020/09/27 12:46

       女優の竹内結子さん(40)が27日未明、東京都渋谷区の自宅マンションでぐったりしているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。現場の状況から、警視庁は首つり自殺を図ったとみている。

      竹内結子さん(2011年撮影)

       関係者によると、27日午前1時55分頃、竹内さんの夫で俳優の中林大樹さん(35)が、クローゼットの中で竹内さんを発見し、119番した。遺書は見つかっていないという。

       竹内さんは埼玉県出身。1999~2000年のNHK連続テレビ小説「あすか」でヒロインを演じた。このほかテレビドラマでは、「ランチの女王」、「ストロベリーナイト」に出演。また、映画では、「いま、会いにゆきます」や、今年公開された「コンフィデンスマンJP プリンセス編」に出演するなど、数多くの作品で活躍した。

       2005年に歌舞伎俳優の中村獅童さんと結婚し、1児をもうけたが、08年に離婚。19年に中林さんと再婚し、今年1月に男児を出産していた。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20200927-OYT1T50103/

      削除
    3. [すてきライフ]悩むのはもったいない 竹内結子さん 
      2011/10/04 12:00

      ◇たけうち・ゆうこ

       7年ぶりに地球に帰還した小惑星探査機「はやぶさ」を描いた映画「はやぶさ/HAYABUSA」に出演しました。はやぶさのプロジェクトにかかわりながら、博士号を目指す研究生の役です。

       博士論文がなかなか通らず、自分の選んだ道に疑問を感じますが、はやぶさを応援するうちに迷いが消え、胸を張って好きな道を進みます。私自身、仕事で迷う時もあったので、共感し、励みにもなりました。

       去年、はやぶさが地球に帰還するというニュースを聞いた時は、「そんなことがあったのか」と思った程度でした。でも、調べるうちに、「なぜ、探査機にこうも愛情が芽生えるのか」と自分でも不思議になりました。

       実際の研究者の方々にも話を聞きましたが、想像した以上に気さくで、目を輝かせて説明してくださる姿がすごく魅力的でした。好きなことを仕事にできるというのは、すてきだなと感じました。志が同じ人たちが自分の役割を果たしたから、プロジェクトは成功したのだと思います。

       星座にも疎かったのですが、今は、「地球は小さな存在。そこにいる命って何だろう」と考えるようにもなりました。私にとっての時間は長く感じるけど、地球から見たらほんの一瞬だと思うと、小さいことで悩むのがもったいないのかなと思います。(聞き手・小山孝、写真・三輪洋子)

              ◇

       女優。1980年生まれ。公開中の映画「はやぶさ/HAYABUSA」に主演。29日公開の映画「ステキな金縛り」にも出演する。
      https://www.yomiuri.co.jp/life/20200927-OYT8T50002/

      削除
    4. 俳優 竹内結子さん死去 40歳
      2020年9月27日 14時20分

      数々のドラマや映画に出演していた人気俳優の竹内結子さんが亡くなりました。40歳でした。現場の状況から自殺とみられるということです。

      亡くなったのは俳優の竹内結子さん(40)です。

      関係者によりますと、27日午前2時ごろ、東京 渋谷区の自宅マンションの部屋で、ぐったりしているのを家族が見つけたということです。

      その後、救急車で病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。

      警視庁は、現場の様子などから自殺とみて詳しい状況を調べています。

      竹内さんは去年、同じ事務所の俳優と結婚し、ことし子どもを出産したばかりでした。

      関係者によりますと、26日もふだんどおり家族と過ごしていたということです。

      これまでに多くの映画やテレビドラマに出演し、「黄泉がえり」や「春の雪」で、日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞しています。

      NHKの番組では、1999年から放送された連続テレビ小説「あすか」のヒロインを演じたほか、2016年に放送された大河ドラマ「真田丸」にも出演していました。

      悩みを抱えている方へ 相談窓口の情報

      「日本いのちの電話」
      ▽ナビダイヤル「0570-783-556」
      午前10時~午後10時
      ▽フリーダイヤル「0120-783-556」
      毎日:午後4時~午後9時
      毎月10日:午前8時~翌日午前8時

      また、厚生労働省は、悩みを抱えている人に対して、相談窓口の利用を呼びかけています。
      厚生労働省のホームページでは、自治体などの電話相談の連絡先や、複数のNPO法人がSNS上で行っている相談窓口のQRコードなどを掲載しています。「厚生労働省 SNS」で検索できます。

      厚生労働省のホームページ「まもろうよ こころ」
      https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/

      所属事務所がコメント

      竹内結子さんが亡くなったことについて、所属事務所のスターダストプロモーションはウェブサイト上でコメントを発表しました。

      この中では、「関係各位並びにファンの皆様」に宛てて、

      「本日9月27日、弊社所属の竹内結子(享年40歳)が、自宅で亡くなりました。日頃よりお世話になっている関係者の皆様、応援して下さっているファンの皆様に、この様な辛いお知らせを申し上げることになり、あまりに突然の出来事で所属タレント、社員は驚きと悲しみで呆然としております。詳しい状況は現在確認中です。マスコミの皆様におかれましては、ご家族、ご親族の深い悲しみにご配慮いただきますよう、切にお願い申し上げます」

      としています。

      関係者は

      竹内さんが主人公の刑事、姫川玲子役を演じた、テレビドラマ「ストロベリーナイト」の原作者で、作家の誉田哲也さんは、自身のツイッターで「竹内結子さんの訃報、いま知りました。近況も伺っていただけに、大変驚いております。結子さん。大変、大変お世話になりました」とつづっています。そのうえで、芸術家に影響を与える女神に例えて、「結子さんの玲子は、私のミューズでした。ありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします」とつづっています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200927/k10012636751000.html

      削除
    5. 俳優 竹内結子さん死去 40歳
      2020年9月27日 19時06分

      数々のドラマや映画に出演していた人気俳優の竹内結子さんが亡くなりました。40歳でした。現場の状況から自殺とみられるということです。

      亡くなったのは俳優の竹内結子さん(40)です。

      関係者によりますと、27日午前2時ごろ、東京 渋谷区の自宅マンションの部屋でぐったりしているのを家族が見つけたということです。

      その後、救急車で病院に運ばれましたが、死亡が確認されました。

      警視庁は現場の様子などから自殺とみて、詳しい状況を調べています。

      竹内さんは去年同じ事務所の俳優と結婚し、ことし子どもを出産したばかりでした。

      関係者によりますと、26日は家族4人で過ごし自宅で夕食をとったということです。

      また、夫は「きのうもふだんと変わらない様子だった。思い当たることはない」と話しているということです。

      竹内さんはこれまでに多くの映画やテレビドラマに出演し、「黄泉がえり」や「春の雪」で日本アカデミー賞優秀主演女優賞を受賞しています。

      NHKの番組では、1999年から放送された連続テレビ小説「あすか」のヒロインを演じたほか、2016年に放送された大河ドラマ「真田丸」にも出演していました。

      悩みを抱えている方へ 相談窓口の情報

      「日本いのちの電話」
      ▽ナビダイヤル「0570-783-556」
      午前10時~午後10時
      ▽フリーダイヤル「0120-783-556」
      毎日:午後4時~午後9時
      毎月10日:午前8時~翌日午前8時

      また、厚生労働省は、悩みを抱えている人に対して、相談窓口の利用を呼びかけています。
      厚生労働省のホームページでは、自治体などの電話相談の連絡先や、複数のNPO法人がSNS上で行っている相談窓口のQRコードなどを掲載しています。「厚生労働省 SNS」で検索できます。

      厚生労働省のホームページ「まもろうよ こころ」
      https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/

      所属事務所がコメント

      竹内結子さんが亡くなったことについて、所属事務所のスターダストプロモーションはウェブサイト上でコメントを発表しました。

      この中では、「関係各位並びにファンの皆様」に宛てて、

      「本日9月27日、弊社所属の竹内結子(享年40歳)が、自宅で亡くなりました。日頃よりお世話になっている関係者の皆様、応援して下さっているファンの皆様に、この様な辛いお知らせを申し上げることになり、あまりに突然の出来事で所属タレント、社員は驚きと悲しみで呆然としております。詳しい状況は現在確認中です。マスコミの皆様におかれましては、ご家族、ご親族の深い悲しみにご配慮いただきますよう、切にお願い申し上げます」

      としています。

      関係者は

      竹内さんが主人公の刑事、姫川玲子役を演じた、テレビドラマ「ストロベリーナイト」の原作者で、作家の誉田哲也さんは、自身のツイッターで「竹内結子さんの訃報、いま知りました。近況も伺っていただけに、大変驚いております。結子さん。大変、大変お世話になりました」とつづっています。そのうえで、芸術家に影響を与える女神に例えて、「結子さんの玲子は、私のミューズでした。ありがとうございました。ご冥福をお祈りいたします」とつづっています。

      また映画監督で、竹内さんが17歳の時に出演した映画「リング」で監督を務めた中田秀夫さんは、自身のツイッターで「『リング』の冒頭女子高生役オーディションでお会いした途端、彼女で決めようと思いました。煌めいていました」としたうえで、「とても残念です。心よりお悔やみ申し上げます」とつづっています。

      「売れている人ほど不安抱えることも」

      竹内結子さんが亡くなったことについて、長年、自殺の問題を取材してきた、フリージャーナリストの渋井哲也さんは、「芸能界は華やかなイメージを持たれることが多いが、ドラマなどの役に入り込むためにみずからを追い込んだり、視野が狭くなったりして、精神的に不安定になることもある厳しい世界だ。売れている人ほど将来に不安を抱えたり、ふと自分を見つめ直したときに仕事と私生活とのギャップに落ち込んだりすることがあるのではないか。精神的なバランスを崩したときにケアする時間を確保できていたのかが気になる」と話しています。

      「芸能人のSOSに気付き ケアできる態勢を」

      芸能人の自殺が相次いでいることについて、芸能人の権利を守る取り組みを行う団体の共同代表理事を務める佐藤大和弁護士は、「芸能人はSNSでのひぼう中傷などを含め、日常的にストレスを抱えている。そうした中、新型コロナウイルスの影響で自粛生活が続いたことで、自分自身と向き合う時間が増え、将来への不安などが積み重なってしまった可能性がある」と指摘しています。

      そのうえで「芸能人は一般の人と比べて誰かと悩みを共有したり、一緒に解決したりすることが難しい場合もある。アメリカなどでは撮影後に専門家によるメンタルケアを行っているケースもあるが、日本では対策が不十分なのが現状だ。業界全体で芸能人のSOSに気付き、しっかりケアができる態勢を作っていく必要がある」と話していました。

      「若者や心に不安抱える人にも影響広がるおそれ」

      芸能人の自殺が相次いでいることについて、自殺対策に取り組む一般社団法人「いのち支える自殺対策推進センター」の清水康之代表理事は、「芸能人や有名人が自殺すると、自分の身近な人を亡くしたようなショックを受ける人が多い。こうした報道が続くと、芸能人だけでなく一般の若者や心に不安を抱える人たちにも影響が広がるおそれがある。また、新型コロナウイルスの影響で人と接する機会が少なくなっていることも心配だ」と指摘しています。

      そのうえで「心がざわついたり、不安な気持ちになったら、1人で抱え込まず、身近な人や相談窓口に気持ちを打ち明けてほしい。相談できないという人は、まずは不安やもやもやした気持ちを紙に書き出してみると、自分の気持ちを客観視でき、少し楽になると思う。新型コロナウイルスの影響で不安や悩みを抱える人は増える傾向にあるので、ほかの支援団体とも連携しながらサポート体制を強化していきたい」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200927/k10012636751000.html

      削除
  3. 三重大病院、複数の医師が退職届 不正請求問題、手術に影響の恐れ
    9/27(日) 15:48配信 共同通信

     三重大医学部付属病院(津市)の准教授がカルテを改ざんし診療報酬を不正請求した問題を受け、准教授が所属する臨床麻酔部の複数の麻酔科医が退職届を提出したことが27日、病院関係者への取材で分かった。病院は手術の件数を減らす方向で検討を始めた。病院幹部は「救急外来の受け入れに支障が出る」などとしており、不祥事による影響が患者や地域医療に及ぶ可能性が出ている。

     病院関係者によると、9月上旬以降、少なくとも5人が退職届を提出。「一身上の都合」などと説明しているという。このまま全員が退職すれば、自宅謹慎中の准教授と教授を含め、臨床麻酔部の約4割が欠けることになる。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/50a99753c4e37b172423c8e1f65f6be5df5b711c

    返信削除
    返信
    1. 「三重大 不正」
      https://search.yahoo.co.jp/search?ei=UTF-8&p=%E4%B8%89%E9%87%8D%E5%A4%A7%20%E4%B8%8D%E6%AD%A3

      https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?ei=UTF-8&p=%E4%B8%89%E9%87%8D%E5%A4%A7+%E4%B8%8D%E6%AD%A3

      削除
  4. 千葉 停電続く 佐倉や八千代で約1万4000戸 東電が復旧急ぐ
    2020年9月28日 15時15分

    千葉県北西部の広い範囲で停電が発生し、午後2時半現在、佐倉市や八千代市のおよそ1万4000戸で停電が続いています。送電線に何らかのトラブルが発生したとみられるということで、東京電力が復旧作業を急いでいます。

    東京電力によりますと、28日午前10時すぎ、千葉県北西部の佐倉市や八千代市などの広い範囲で停電が発生し、最大で一時、およそ5万7000戸が停電しました。

    午後2時半の時点でも、佐倉市で1万2000戸余り、八千代市でおよそ1800戸の合わせておよそ1万4000戸で停電が続いています。

    送電線に何らかのトラブルが発生したとみられるということで、東京電力が停電の原因を調べるとともに復旧作業を急いでいます。

    信号機消える コンビニ「店内真っ暗」

    千葉県佐倉市西志津では、信号機が消えていて、交差点にさしかかった車がスピードを落としながら譲り合って通過していました。

    近くのコンビニエンスストアも停電していて、買い物をした男性は「店内は真っ暗で、冷蔵庫なども消えていました。テレワーク中で、お昼ご飯を買いに来たのですが、電子レンジで温めることができないのでパンを買いました。原因が分からず、なかなか復旧しないので心配です」と話していました。

    また、車で買い物に訪れた別の男性は「信号機が消えていたので徐行しながら来ました。帰りも気をつけて運転します」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200928/k10012637991000.html

    返信削除
    返信
    1. 千葉県内の停電 午後3時半までにすべて復旧
      2020年9月28日 16時06分

      千葉県北西部の佐倉市や八千代市などの広い範囲で28日、停電が発生し、最大で一時、およそ5万7000戸が停電しましたが、東京電力によりますと午後3時半前に停電はすべて復旧しました。

      送電線になんらかのトラブルが発生したと見られるということで、東京電力が詳しい原因を調べています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200928/k10012638271000.html

      削除
    2. 千葉県内 約5万7000戸が一時停電 約5時間後に復旧も生活に影響
      2020年9月28日 17時42分

      28日午前、千葉県北西部の佐倉市や八千代市などの広い範囲で最大で一時、およそ5万7000戸が停電しました。
      停電はおよそ5時間後に復旧しましたが、商業施設が営業を休止したり、小・中学校が授業を取りやめたりするなど住民の生活に影響が出ています。

      東京電力によりますと、28日午前10時すぎ、千葉県佐倉市や八千代市などの広い範囲で停電が発生し、最大で一時、およそ5万7000戸が停電しました。

      佐倉市内では信号機が消えて、交差点で警察官が交通誘導に当たったほか、車がスピードを落としながら譲り合って通行していました。

      また、スーパーなどが入る大型商業施設では、営業を一時休止し、従業員が買い物客に停電の影響について説明していました。

      40代の買い物客の女性は「これほどまで停電が長く続くとは考えていませんでした。買い物もできないし、家の冷蔵庫もどうなっているか心配です」と話していました。

      さらに佐倉市教育委員会によりますと、市内の5つの小学校や中学校で停電のため給食が十分に提供できなかったことなどから午後の授業を取りやめて児童や生徒を帰宅させたということです。

      東京電力によりますと、停電はおよそ5時間後の午後3時半ごろにすべて復旧しました。

      送電線になんらかのトラブルが発生したとみられるということで、東京電力は「ご不便おかけしておわび申し上げます。原因の調査を進め、再発防止に努めたい」としています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200928/k10012638271000.html

      削除
  5. 「持続化給付金」100万円詐取容疑、西宮市職員ら3人逮捕
    2020/09/28 19:44

     神戸市の会社役員らが、新型コロナウイルスの影響で収入が減った個人事業主ら向けの「持続化給付金」を詐取していた事件で、兵庫県警は28日、会社役員(48)(詐欺罪で起訴、神戸市東灘区)を別名義で給付金をだまし取った詐欺容疑で再逮捕。新たに、同県西宮市監査事務局副主査、波多野光裕容疑者(39)(西宮市)、建設作業員(30)(大阪市都島区)を同容疑で逮捕した。県警は認否を明らかにしていない。

     発表では、3人は共謀し、国の特設サイトで、実際には派遣社員だった建設作業員を個人事業主として6月14日に申請。国から100万円をだましとった疑い。

     会社役員は約170件の申請を繰り返しており、関係先から押収した申請記録で建設作業員が浮上した。県警は、波多野容疑者が知人の建設作業員を会社役員に紹介し、だまし取った金を会社役員が分配していたとみて調べている。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20200928-OYT1T50157/

    返信削除
  6. インドネシア密造酒で邦人死亡 日本大使館が注意呼びかけ
    2020年9月28日 23時13分

    インドネシアに住む日本人の間で密造酒を飲んだことが原因とみられる中毒症状を訴える人が相次いで死者も出ていることがわかり、現地の日本大使館は密造酒を絶対に飲まないよう厳重な注意を呼びかけています。

    インドネシアにある日本大使館によりますと、9月に入って首都ジャカルタとその周辺に住む日本人で、密造酒を飲んだことが原因とみられるおう吐などの中毒症状を訴える人が相次いでいることがわかったということです。

    症状を訴えたのは今のところ数人で、このうち40代の男性1人が死亡したということです。

    症状を訴えた人たちはいずれも知人を通じてプラスチックの容器に入った密造酒を手に入れたとみられ、大使館はほかの日本人にも出回っているおそれがあるとして、密造酒のイメージ写真を公開し、絶対に飲まないよう厳重な注意を呼びかけています。

    インドネシアでは人口の8割以上を戒律で飲酒を禁じられているイスラム教徒が占めていますが、酒の販売は認められていて、一部のスーパーやレストランで酒を購入し飲むことができます。

    一方、地元の人たちの間では安価な密造酒の取り引きが広がり死亡する人もあとを絶たず、2年前の2018年には短期間に50人以上が亡くなり、大きな問題となっています。

    日本大使館の担当者は「日本人にも密造酒の危険が迫っていることが確認され驚いている」と話し、注意喚起を徹底したいとしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200928/k10012638951000.html

    返信削除
  7. 「電子決済 不正引き出し問題」
    https://www3.nhk.or.jp/news/word/0001331.html

    「ドコモ口座」
    https://www2.nhk.or.jp/news/nsearch/query.cgi?col=news&charset=utf-8&qi=3&qt=%E3%83%89%E3%82%B3%E3%83%A2%E5%8F%A3%E5%BA%A7

    https://koibito2.blogspot.com/2020/06/2020-5.html?showComment=1599866946326#c1579951320501540804

    返信削除
    返信
    1. 「ドコモ口座」預貯金不正引き出し 被害2848万円に増える
      2020年9月28日 19時29分

      電子決済サービスの「ドコモ口座」を通じて、各地の銀行で預貯金が不正に引き出される被害について、NTTドコモは、27日午後8時時点で、全国11の銀行で219件、合わせて2848万円に増えたと発表しました。

      ドコモ口座と連携している35の銀行のうち、銀行口座からドコモ口座への送金を停止している銀行は29行に上っています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200928/k10012638751000.html

      削除
    2. ドコモ口座不正引き出し 埼玉県などで商品購入に使われる
      2020年10月5日 4時01分

      「ドコモ口座」を通じて不正に預金が引き出された問題で、新たな事実の判明です。

      引き出された預金が埼玉県など関東地方の家電量販店などで商品の購入に使われていたことがわかりました。警察当局は組織的な犯罪グループによる犯行とみて、関与した人物の特定など本格的な捜査に乗り出す方針です。

      NTTドコモのドコモ口座は、銀行口座を登録して入金すれば「d払い」と呼ばれるスマートフォンを使った決済で買い物などができるサービスです。

      これまでに判明している被害はわかっているだけで3000万円近くに上っていますが、引き出された預金が埼玉県など関東地方の家電量販店やコンビニエンスストアなどで商品を購入する際に使われていたことが、関係者への取材でわかりました。

      購入された商品は、転売することができる高額な電化製品やたばこが多いということです。

      これまでの調べで、ドコモ口座を開設する際に新潟県内とみられるIPアドレスから不審なアクセスがあったことが確認されていて、全体の指示役や口座を開設する役、それに店で商品を買う役などに分かれた、組織的な犯罪グループが関与しているとみられています。

      関係する全国の10以上の警察本部は近く合同捜査本部を設置し、店の防犯カメラや通信記録の解析を進めて、関わった人物の特定など本格的な捜査に乗り出す方針です。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201005/k10012648231000.html

      削除
    3. サイバーパトロール隊なんか組織してんだろ、ちゃっちゃとドロボーをつかまえろよ。

      削除
  8. 日本学術会議 会員の一部候補の任命を菅首相が見送り
    2020年10月1日 21時01分

    「日本学術会議」の新たな会員について、加藤官房長官は、午前の記者会見で、会議側が推薦した候補の一部の任命を、菅総理大臣が見送ったことを明らかにしたうえで、これまでと同様に法律に基づいて手続きを行ったと説明しました。一方、学術会議が推薦した人が任命されなかった例はないということで一部の当事者は、撤回を求める要請書を提出しました。

    加藤官房長官は、日本の科学者の代表機関として国が設けている「日本学術会議」の新たな会員について、「日本学術会議の推薦に基づいて、総理大臣が任命する仕組みになっている。8月31日に会議から会員候補推薦書が総理大臣に提出され、きょう、99人の任命を行った」と述べました。

    そして、今の仕組みとなった平成16年度以降初めて、菅総理大臣が、会議側が推薦した候補の一部の任命を見送ったことを明らかにしました。

    そのうえで、これまでと同様に法律に基づいて手続きを行ったと説明し、「これまでは、推薦された人をそのまま認めていたが、今回は、そうではなかったという結果の違いであり、対応してきた姿勢が変わるものではない」と述べました。

    一方、加藤官房長官は、記者団が、「菅総理大臣の政治判断だとすれば、学問の自由の侵害にあたるのではないか」などと質問したのに対し、「会員の人事などを通じて、一定の監督権を行使することは法律上可能になっている。直ちに学問の自由の侵害にはつながらないと考えている」と述べました。

    「しっかりと精査するのは当然」

    また、加藤官房長官は、午後の記者会見で、会員を任命する基準について「専門領域での業績にとらわれない広い視野に立って、総合的、ふかん的に科学の向上と発展を図り、行政や産業、国民生活に科学を反映、浸透させることを実行していただくという観点から考えていく。任命する立場に立って、しっかりと精査していくのは当然のことだ」と述べました。

    一方、今回、会議側が推薦した候補の一部の任命を見送ったことについて「お一人お一人がなぜそうなのかということは、これまでも、いろいろなことがあったと思うが、具体的なコメントはしていない」と述べました。

    また、記者団が「日本学術会議の独立性に問題はないのか」と質問したのに対し、「あくまで、総理大臣の所轄に関わるものであり、任命についての仕組みもあるので、それにのっとって対応している」と述べました。

    学術会議委員の任命手続き

    日本学術会議の会員は、日本学術会議法という法律によって、任命の手続きが定められています。

    この中では、「日本学術会議は規定に定めるところにより、優れた研究または業績がある科学者のうちから会員の候補者を選考し、内閣総理大臣に推薦するものとする」と推薦の手順を定めています。

    そして、「推薦に基づいて内閣総理大臣が任命する」としています。

    任期は6年として、3年ごとに半数を任命することも合わせて決められています。
    この法律は平成16年度に改正され、現在の手続になっています。

    一部当事者が撤回求める要請書

    日本学術会議の新しい会員について、総理大臣が、推薦された105人のうち6人を任命しなかったことについて、学術会議が推薦した人が任命されなかった例はないということで、一部の当事者は撤回を求める要請書を提出しました。

    日本学術会議は総理大臣のもと、政府から独立して政策の提言などを行う日本の科学者を代表する機関です。

    3年に1度、会員の半数を新たに決めるため、学術会議が推薦し、総理大臣が任命することになっていて、日本学術会議によりますと、1日付けで任命する新しい会員として、105人の候補を推薦するリストを提出しましたが、6人が任命されなかったということです。

    推薦した人が任命されなかった例は平成16年度に今の制度になって以降、ないということです。

    任命されなかった6人のうち東京慈恵会医科大学の小澤隆一教授と早稲田大学の岡田正則教授、それに、立命館大学の松宮孝明教授の3人は連名で会長に宛てて、「研究活動の評価に基づく任命拒否であれば憲法が保障する学問の自由の重大な侵害です。また、学術会議の地位や独立性は、会員の任命が総理大臣の意のままになれば深刻に侵されます。任命拒否の撤回に向けて会議の総力を挙げてあたることを求めます」とした要請書を提出しました。

    1日、新たに会長に選出された東京大学の梶田隆章さんは記者の質問に対して「重要な問題なのでしっかりと対応する必要があると考えている」と話しています。

    任命されなかった候補の人たちは

    日本学術会議の新しい会員に任命されなかった東京慈恵会医科大学教授の小澤隆一氏がNHKの取材に応じ「日本学術会議は科学の振興などについて政府に勧告できるため、独立性が担保されなければならないが、総理大臣が会員を恣意的(しいてき)に任命できれば、会議そのものの地位や独立性、権限が損なわれてしまう。会員の任命拒否は大変大きな問題だと受け止めている」と述べました。

    そのうえで小澤教授は、平成27年7月の衆議院特別委員会の中央公聴会で安全保障関連法案について反対する意見を述べたとしたうえで、「学術の立場から意見を述べたが、これが任命拒否につながったのであれば、研究活動についての侵害であり、日本学術会議の存立自体を脅かすものだ。今回の任命拒否は官邸による人事への介入が、独立性が担保されるべき学問にまで及んだということだ。政府に都合の悪い人たちを総理大臣の意のままに排除すれば国がとんでもない方向に進んでしまう」と述べました。

    また、同じく新しい会員に任命されなかった立命館大学大学院の松宮孝明教授は、「おととい、日本学術会議の事務局長から、総理大臣の任命名簿に『名前がない』という話があり、大変な騒ぎになった。政府の意向次第で本来に踏み込んではいけないところに踏み込めることを示した形になり、非常にゆゆしき事態だ」と述べました。

    刑法が専門の松宮教授は、3年前の平成29年6月に「共謀罪」の構成要件を改めて「テロ等準備罪」を新設する法案をめぐって参議院法務委員会で行われた参考人質疑で法案を批判していました。

    松宮教授は「日本学術会議法では、会議が優れた研究や学問の業績に基づいて推薦した人を総理大臣が任命する決まりになっていて、任命は本来、機械的に行われるものだ。総理大臣は学問の研究者ではないので、推薦の基準を満たしているか、会員にふさわしいかどうかは分からないはずだ。『嫌だから任命しない』というのであれば法律違反だ」と述べ、今回の対応を批判しました。
    東京大学大学院の加藤陽子教授はNHKの取材に対し、「当方が任命に至らなかったことは事実です。担当の内閣府の側もまさに寝耳に水のことだと思います」などとメールで回答しました。

    メールには「内閣総理大臣が学術会議の決定を経た推薦名簿の一部を拒否するという、前例のない決定の背景を説明できる協議文書や決裁文書は存在しているのでしょうか。この決定の経緯を知りたいと思います。有識者として、有識者懇談会から公文書管理法の成立までを見届けた人間として、この異例の決定の経緯に注視したいのです」と記されています。

    そして「新会員の推薦は極めて早くから準備がなされ、内閣府から総理大臣官邸には今年8月末に新規就任予定者の名簿と写真があがっていたはずです。それを1か月間もの間、店ざらしにして、新しい学術会議が発足する2日前、9月29日夕刻に連絡をしてくるというのは、学術会議会員の、国民から負託された任務の円滑な遂行を妨害することにほかならないと思います。総理大臣官邸において従来通り、そのまま承認しようとの動きをもし最終盤の確認段階で止めた政治主体がいるのだとすれば、それは、『任命』に関して、裁量権の範囲を超えたものです」と批判しています。

    「外した理由開示を」立民 安住国対委員長

    立憲民主党の安住国会対策委員長は、記者団に対し「異例なことだと思う。特定の人間を外した理由を開示してもらいたい。日本学術会議の会員を選ぶ際に、過去に政府が提出した法案に対する賛否を参考にするような、政治的意図を持っていたとすれば看過できないので徹底的に国会で追及する」と述べました。

    共産 志位委員長「学問の自由を脅かす違憲の行為」

    共産党の志位委員長は、記者会見で「日本学術会議は、1949年の発足以来、日本学術会議法に基づき、高度な独立性が大原則で、任命拒否は違法だ。憲法23条の学問の自由を脅かす違憲の行為だ。菅総理大臣に対して、違憲で違法な任命拒否を直ちに撤回するよう強く求めたい。野党で共闘して追及していく」と述べました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201001/k10012643361000.html

    返信削除
    返信
    1. 「日本学術会議」
      https://www2.nhk.or.jp/news/nsearch/query.cgi?col=news&charset=utf-8&qi=3&qt=%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%AD%A6%E8%A1%93%E4%BC%9A%E8%AD%B0

      削除
    2. 公費乞食どもが何をゆってるのかと…

      学問の自由を語るのならば、自分で稼いで自分で自由にやれよと思う。

      削除
    3. 「日本学術会議」
      https://www3.nhk.or.jp/news/word/0001357.html

      削除
    4. ミテミテの炊きつけ燃料をせっせと投下しているのはどこの機関かな?(笑)。

      削除
    5. 政府 学術会議任命権に関する見解についての文書を公表
      2020年10月6日 13時20分

      「日本学術会議」の会員の任命をめぐって、政府は、野党の会合で、おととし、政府内でまとめていた文書を明らかにしました。それによりますと、会員の任命について、憲法で定められた国民主権の原理からすれば、総理大臣に、会議の推薦どおりに任命すべき義務があるとまでは言えないなどとしています。

      「日本学術会議」が推薦した新たな会員候補の一部の任命を菅総理大臣が見送ったことをめぐり、6日開かれた野党の会合には、内閣府の担当者が出席し、おととし、政府内でまとめられた総理大臣による会員の任命権に関する見解についての文書を公表しました。

      この中では「日本学術会議」について、国の行政機関であることから、総理大臣は、会員の任命権者として、人事を通じて、会議に一定の監督権を行使することができると明記しています。

      そのうえで、会員の任命について公務員の選定などは、国民固有の権利であることを定めた憲法15条にある国民主権の原理からすれば、総理大臣に会議の推薦通りに会員を任命すべき義務があるとまでは言えないとしています。

      また、内閣総理大臣が適切に任命権を行使するためには、定員を上回る候補者の推薦を求めて、その中から任命することも否定されないとしています。

      一方で、科学者が自主的に会員を選出するという基本的な考え方に変更はないなどとして、総理大臣は会員の任命にあたって、会議からの推薦を十分に尊重する必要があるとしています。

      これについて、出席者から法解釈の変更ではないかという指摘が出されたのに対し、内閣法制局の担当者は「法解釈の変更ではない。憲法15条の規定で、公務員の任命権などは国民にあり、最終的に内閣総理大臣が、その責任を負っている。かつての国会答弁も、その前提のもとにされている」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201006/k10012650001000.html

      削除
    6. 日本学術会議の元会長 任命拒否は法律違反の可能性と批判
      2020年10月9日 17時59分

      「日本学術会議」の会員候補6人が任命されなかったことをめぐり、会議の元会長2人が野党の会合に出席し、在任中に2度、会員候補の任命などで政府の関与があったことを明らかにしたうえで、今回の政府の対応は法律違反の可能性があると批判しました。

      野党の会合には、3年前の平成29年まで6年間、「日本学術会議」の会長を務めた東京大学の大西隆名誉教授と、大西氏の前に会長を務めた東京大学の広渡清吾名誉教授が出席しました。

      この中で大西氏は、在任中、4年前の平成28年に行われた会員の定年に伴う補充人事と、3年前の平成29年の新たな会員候補の任命で、総理大臣官邸の関与があったことを明らかにしました。

      そして、4年前の補充人事では官邸が難色を示して欠員となった一方、3年前の会員候補の人事は、候補者を決める前の段階で官邸から選考状況について説明を求められたものの、会議の推薦どおりに任命が行われたということです。

      大西氏は政府の対応について「会議の会員になることは、学問の表現の1つの手段だ。その機会が奪われることは、学問の自由を制約していることになる。また、選考基準と違う基準を適用し、任命拒否したとなれば日本学術会議法違反になる」と述べました。

      また、広渡氏は「今回の判断は、明らかに日本学術会議法に反する判断で、菅総理大臣の行動は全く誤っているとしかいいようがない。任命されなかった6人を外せば、会議が総合的、ふかん的になるのか、きちんと説明する責任がある」と述べ、それぞれ政府の対応を批判しました。

      一方、広渡氏は、自民党の下村政務調査会長が、7日の記者会見で「日本学術会議」について、「法律に基づく政府への答申が2007年以降、提出されていないなど、活動が見えていない」と指摘したことについて、「答申は、政府が諮問してくれないとできない。『あなた方が諮問しなかっただけですよ』ということだ。喜んで活動するので、どうぞ諮問してください」と述べました。

      任命された学術会議の会員は99人

      日本学術会議の会員として今月1日付けで任命された研究者は99人です。

      学術会議の会員は210人とされていて、3年ごとに半数を任命する制度になっていますが、今回は菅総理大臣が6人の任命を見送ったため、会員は204人となっています。

      今回、任命された会員は、人文・社会科学の研究者が所属する第一部には、津田塾大学学長の※高橋裕子さん。

      生命科学の研究者が所属する第二部には、大阪大学医学系研究科の心臓血管外科学の教授で、世界で初めてiPS細胞を使った心臓病治療の手術を行った澤芳樹さん。

      理学・工学の研究者が所属する第三部には東京大学地震研究所の教授で、津波のメカニズムの研究をしている佐竹健治さんなどがいます。

      一方、今回、会員に任命されなかった6人は全員、「安全保障関連法に反対する学者の会」の呼びかけ人、または賛同者でした。

      NHKが調べたところ任命された99人のうち、劇作家で大阪大学特任教授の平田オリザさんなど10人もこの会の呼びかけ人、または賛同者として会のホームページに掲載されています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012655541000.html

      削除
    7. 科学誌「ネイチャー」 日本学術会議の任命見送り 社説に掲載
      2020年10月9日 20時19分

      国際的な科学誌として知られる「ネイチャー」は、政治と科学の関係性についての社説を掲載し、日本学術会議の会員候補6人が任命されなかったことにも触れながら、学問の自律性を尊重することの重要性を訴えました。

      世界で最も権威のある科学誌の1つとされるイギリスの「ネイチャー」は、今月8日付けでアメリカのトランプ政権や、大統領選挙が科学に与える影響についての記事を掲載し、「科学と政治の切っても切れない関係」と題する社説を掲載しました。

      この中では、学問の自律性と自由を守るという何世紀にもわたって存在してきた原則を、政治家が後退させようとする兆候があるとしたうえで「気候変動の分野では、多くの政治家が明確な証拠を無視している。こうしたことは科学的な知見が必要とされる、ほかの公共分野でも見られるようになった」と指摘しました。

      そして、ブラジルのボルソナロ大統領が「アマゾンの森林破壊が加速している」という研究報告を受け入れなかったことなどと並んで、日本学術会議の問題を取り上げ「日本の菅総理大臣が、政府の科学政策に批判的だった6人の科学者の任命を拒否した」と紹介しました。

      そのうえで、社説では国家が学問の独立性を尊重することは、現代の研究を支える基盤の1つで政治家がこうした約束を破るなら、人々の健康や環境、それに社会を危険にさらすことになると訴え「科学と政治の関係が危機にさらされている。黙って見ていることはできない」と締めくくっています。

      欧米の学術機関は政府から独立した機関

      「日本学術会議」と同様に科学者が政府に対して提言を行う学術機関は欧米各国にもあり、政府から独立した機関として運営されています。

      このうち、アメリカの学術機関「アメリカ科学アカデミー」は、南北戦争のさなかの1863年、政府などに対して科学や技術に関する専門的な助言を行う組織として、当時のリンカーン大統領が法律に署名して設立されました。

      政府から独立した非営利組織で、連邦政府や議会などから依頼を受け、現在では同様の組織の「アメリカ工学アカデミー」と、「アメリカ医学アカデミー」とともに、科学や技術に関する幅広い政策課題に関して、6000人以上の科学者や技術者が無報酬で協力し、政策提言や助言を年間数百件行っています。

      財源は助言を行った際に政府機関から支払われる対価や、寄付などで、ウェブサイトによりますと、2018年は3つのアカデミー合わせて連邦政府からおよそ2億ドル、日本円で210億円余り、助成金や寄付でおよそ5500万ドル、日本円で58億円近い収入を得ています。

      アメリカ科学アカデミーは、およそ2900人いる会員のうち、およそ190人がノーベル賞受賞者で、世界各国の研究者が競って研究成果を発表する、評価の高い科学雑誌、「アメリカ科学アカデミー紀要」を発行するなど、世界有数の学術団体として国際的に認識されています。

      また、イギリスには世界で最も伝統のある学術機関「王立協会」があり、当時の国王、チャールズ2世から認可を得て、1660年に設立されました。

      1703年には万有引力の法則を発見したニュートンが会長を務めています。

      設立の経緯から名称は「王立」となっていますが、民間の非政府組織として活動していて、ウェブサイトには、最初のページに「私たちは、人類のために科学の発展に寄与する独立した科学アカデミーです」と記されています。

      およそ1600人の会員のうち、およそ70人がノーベル賞受賞者で、政府や議会などから依頼を受けたり、団体みずからが働きかけたりして、科学や技術に関する政策提言を行っています。

      財源は、政府からの助成金や寄付などで、2018年には政府からはおよそ4700万ポンド、日本円で64億円余りの助成金を、また、寄付でおよそ350万ポンド、日本円で4億8000万円近くの収入を得ています。

      海外の学術機関の動向に詳しい、科学技術振興機構研究開発戦略センターの永野博特任フェローによりますと「アメリカ科学アカデミー」や、「王立協会」など先進国の学術機関はほとんどが民間団体で、「日本学術会議」のように政府機関として設置され、全額国費でまかなわれ、運営されているのは珍しいということです。

      日本学術会議の予算は、およそ年間10億円と欧米の学術機関に比べると大幅に少なくなっています。

      また、日本学術会議は会員が210人、連携会員がおよそ2000人で、会員は任期が6年となっていて、3年ごとに半数が入れ代わるのに対し、各国では終身制を採用しているところが大半だということです。

      さらに、各国の学術機関は議会に対しても、働きかけたり、依頼を受けたりするなど、関係を持ちながら提言を行っていますが、日本学術会議の場合、法律の規定で「内閣総理大臣の所轄」となっていて、政府機関とされていることから、国会との関係が薄く、「政治家が科学者の意見を広く聞く体制になっていない」と指摘しています。

      永野特任フェローは「先進国では、科学が社会の中で地位を高めていく中で、自然発生的に学術団体が結成され、政府から独立した組織として存在している。設置の経緯や組織の形態の違いはあるが、日本学術会議も運営の独立性が『日本学術会議法』に基づいて担保されるべきで、政府は会員の候補を任命しなかった理由をきちんと説明する必要がある」と話しています。

      日本国内90余の学会が緊急声明

      「日本学術会議」の会員候補6人が任命されなかったことをめぐり、国内の90余りの自然科学系の学会は、共同で、「従来の運営をベースとして、対話による早期の解決が図られることを希望する」とした緊急声明を出しました。

      緊急声明を出したのは日本物理学会や生物科学学会連合、それに日本地球惑星科学連合など国内の90余りの自然科学系の学会や団体です。

      その中で、現状について、「推薦された人の一部が任命されないという異例の事態が起き、これにともなう混乱を大変、憂慮していて、今回の任命拒否は多様な科学者の真摯(しんし)な意見に耳をふさごうとしているのではないかと危惧を持ちます」としたうえで、緊急声明として「政府により、理由を付さずに任命が行われなかったことに関して憂慮しています。従来の運営をベースとして対話による早期の解決が図られることを希望します」としています。

      取りまとめをした科学者は記者会見を開き、日本地球惑星科学連合の会長で東京大学の田近英一教授は「反対する意見があるのも承知しているが、それでもやはり今回のことは広い意味で学問の自由を侵害していると考えている。一部で学術会議の問題点を指摘する声があがっているが、今回の任命をめぐる問題とは別のことで、研究者コミュニティー全体で声をあげないといけない」と話しています。

      学術団体と政府の対立 欧米でも

      科学技術と社会の関わりについて研究している大阪大学の標葉隆馬准教授によりますと、欧米各国でも、学問の自由や科学政策の在り方などをめぐって学術団体などの科学界と政府が対立することはあるということです。

      標葉准教授は「欧米でも、学術団体には政府の資金が投入されていることが多く、科学と政治の間に緊張関係はあるが、変革を求めるときは正面から議論するなど、手続きの法的な正統性を大切にしている。

      日本学術会議について組織改革を求めるならば、政府が日本学術会議に諮問して答申を示してもらうなど、別の方法があるのではないか」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201009/k10012656551000.html

      削除
    8. 社説
      学術会議人事 混乱回避へ丁寧な説明が要る
      2020/10/06 05:00

       学術研究に関わる組織を政争の場にしてはならない。問題の所在をきちんと整理すべきだ。

       政府が、日本学術会議が推薦した新会員候補105人のうち、法学者ら6人を任命しなかった。推薦を受けて、任命を拒否するのは初めてだ。

       学術会議は、科学の振興について提言する機関で、日本学術会議法に基づき、首相が所轄している。優れた研究や業績のある科学者など210人で構成される。会員の任期は6年で、3年ごとに半数が入れ替わる仕組みだ。

       政府は1983年、会員の選出方法について、学者による選挙制から、学術団体の推薦を踏まえた首相の任命制に改めた。

       その際、「政治的介入が予想される」という野党議員の指摘に対し、当時の中曽根首相が「政府が行うのは形式的任命にすぎない」と答弁した経緯がある。

       今回の決定について、政府が十分に説明していないのは問題だ。過去の答弁との整合性をどう取るのか。菅首相は、判断の根拠や理由を丁寧に語らねばならない。

       除外された学者には、安全保障関連法や改正組織犯罪処罰法に反対した人が含まれていた。野党推薦の公述人として、国会で安保法の廃案を求めた学者もいる。

       安倍前内閣の施策を批判したことが、除外の理由ではないかと反発している。多様な意見表明の機会を閉ざしてはなるまい。

       学術会議は、推薦通りに任命するよう政府に求めている。野党は「学問の自由を脅かす重大な事態だ」として追及する方針だ。

       6人は自由な学問や研究の機会を奪われたわけではなく、野党の指摘は的外れだろう。

       学術会議は、政府の研究開発予算の配分に大きな影響力を持っているとされる。政府はその運営に年間10億円の国費を投じており、会議の活動や人事に、一定程度関与するのは当然である。

       学術会議のあり方も問われている。会員の選考過程や、会議の運営が不透明だという指摘は多い。改善を図ってもらいたい。

       先の大戦で科学者が戦争に関わった反省から、1949年に設立され、「軍事目的の研究を認めない」という立場を維持している。2017年には、防衛装備庁の研究支援制度を利用しないよう、大学などに呼びかけた。

       情報技術が飛躍的に発展した現在、科学の研究に「民生」と「軍事」の境界を設けるのは、無理がある。旧態依然とした発想を改めることも必要ではないか。
      https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20201005-OYT1T50201/

      削除
    9. 池田信夫 blog
      学術会議は共産党の活動拠点だった - 2020/10/9
      http://ikedanobuo.livedoor.biz/archives/52046126.html
      http://agora-web.jp/archives/2048446.html

      >学術会議が政府に任命されなかった6人を会員にする方法は簡単である。学術会議がみずから非営利組織になって政府から独立し、自由に人事を行えばいい

      削除
    10. 「学者」先生てえ生き物は基本的に「世間知らずの専門馬鹿」と思っておけば間違いがない。ただし、学者でない人が必ずしも「世間を知っている」というわけではないことも言わずもがなだが。

      削除
    11. 学術会議の予算規模の妥当性など行政改革の観点で検証へ 政府
      2020年10月10日 6時22分

      日本学術会議について、政府は、行政改革の観点から今後、河野大臣のもとで、予算や事務局の規模の妥当性などを検証する方針です。

      推薦した会員候補6人が任命されなかった日本学術会議のあり方を検討するよう自民党から要請されたことを踏まえ、河野行政改革担当大臣は、行政改革の観点から、政府の事業全般を検証する中で、予算や機構などを検討していく考えを示しました。

      これについて菅総理大臣は、「事務局員が50人ほどいて、国費が入っている。独立すれば別だが、1つの国の機関であり、河野大臣が、行政改革の視点で行うのは、ある意味では当然のことではないか」と述べました。

      日本学術会議には、昨年度、事務局の常勤職員50人の人件費として、3億9000万円が充てられるなど、年間およそ10億円の国の予算が支出されていて、政府内からは、「事務局の職員が多すぎるのではないか」といった指摘も出ています。

      河野大臣は、今後、学術会議を所管する井上科学技術担当大臣とも連携し各府省庁の事業にむだがないかを検証する行政事業レビューの資料で実態を確認するなど、予算や事務局の規模の妥当性などを検証する方針です。

      一方、野党からは、政府のこうした動きは問題の論点をずらすものだなどと批判も出ています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201010/k10012656981000.html

      削除
    12. 欧米の学術機関は政府から独立 日本との違いは
      2020年10月12日 21時39分

      「日本学術会議」と同様に科学者が政府に対して提言を行う学術機関は欧米各国にもあり、政府から独立した機関として運営されています。

      アメリカの学術機関は

      アメリカの学術機関、「アメリカ科学アカデミー」は、南北戦争のさなかの1863年、政府などに対して科学や技術に関する専門的な助言を行う組織として当時のリンカーン大統領が法律に署名して設立されました。

      政府から独立した非営利組織で、連邦政府や議会などから依頼を受け、現在では、同様の組織の「アメリカ工学アカデミー」と「アメリカ医学アカデミー」とともに、科学や技術に関する幅広い政策課題に関して、2019年には7000人以上の会員の科学者や技術者が無報酬で協力し、政策提言や助言を年間数百件行っています。

      財源は、助成金や、助言を行った際に支払われる対価、それに寄付などでウェブサイトによりますと、2018年は3つのアカデミー合わせて連邦政府からおよそ2億ドル、日本円で210億円余り、民間などからおよそ5500万ドル=58億円近い収入を得ています。

      アメリカ科学アカデミーは、およそ2900人いる会員のうち、およそ190人がノーベル賞受賞者で、世界各国の研究者が競って研究成果を発表する、評価の高い科学雑誌、「アメリカ科学アカデミー紀要」を発行するなど、世界有数の学術団体として国際的に認識されています。

      イギリスの学術機関は

      イギリスには、世界で最も伝統のある学術機関「王立協会」があり、当時の国王、チャールズ2世から認可を得て、1660年に設立されました。

      1703年には万有引力の法則を発見したニュートンが会長を務めています。

      設立の経緯から名称は「王立」となっていますが、民間の非政府組織として活動していて、ウェブサイトには、最初のページに「私たちは、人類のために科学の発展に寄与する独立した科学アカデミーです」と記されています。

      およそ1600人の会員のうち、およそ70人がノーベル賞受賞者で、政府や議会などから依頼を受けたり、団体みずからが働きかけたりして、科学や技術に関する政策提言を行っています。

      2018年には政府からの助成金や基金からの収入、それに寄付などで合わせて年間9830万ポンド=およそ135億円の収入を得ています。

      海外の学術機関の動向に詳しい科学技術振興機構研究開発戦略センターの永野博特任フェローによりますと「アメリカ科学アカデミー」や「王立協会」など先進国の学術機関はほとんどが民間団体で、「日本学術会議」のように政府機関として設置され、全額国費でまかなわれ、運営されているのは珍しいということです。

      日本学術会議は

      日本学術会議の予算は、およそ年間10億円と欧米の学術機関に比べると大幅に少なくなっています。

      また、日本学術会議は会員が210人、連携会員がおよそ2000人で、会員は任期が6年となっていて、3年ごとに半数が入れ替わるのに対し、各国では終身制を採用しているところが大半だということです。

      さらに、各国の学術機関は、議会に対しても、働きかけたり、依頼を受けたりするなど、関係を持ちながら提言を行っていますが、日本学術会議の場合、法律の規定で「内閣総理大臣の所轄」となっていて政府機関とされていることから、国会との関係が薄く、「政治家が科学者の意見を広く聞く体制になっていない」と指摘しています。

      永野特任フェローは、「先進国では、科学が社会の中で地位を高めていく中で、自然発生的に学術団体が結成され、政府から独立した組織として存在している。設置の経緯や組織の形態の違いはあるが、日本学術会議も運営の独立性が『日本学術会議法』に基づいて担保されるべきで、政府は会員の候補を任命しなかった理由をきちんと説明する必要がある」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/k10012660331000.html

      削除
    13. 日本学術会議 東大教授ら6人の任命求める14万人余の署名提出
      2020年10月13日 19時18分

      日本学術会議の会員人事をめぐり、東京大学大学院の教授らが、任命されなかった6人の任命を求める14万人余りの署名をインターネット上で集め、13日、内閣府に提出しました。

      署名を集めたのは、東京大学大学院の鈴木淳教授と日本大学の古川隆久教授です。

      このほか、大学教授やジャーナリストなど23人が呼びかけ人になっています。

      署名は「推薦された6人が任命されなかったのは学問の自由と独立に対する侵害であり、社会に計り知れない損害をもたらしかねない。一部の研究者を排除することは学術会議本来の在り方を著しく損ない、国民に対する義務を果たすことを不可能にする」などとして、6人を任命するよう強く求める内容です。

      今月3日から12日までの間、インターネット上で協力を呼びかけ、14万3691人分の署名が集まったということで、13日、鈴木教授らが内閣府を訪れて担当者に提出しました。

      署名を提出したあと鈴木教授は「政府の意見と、政府にとらわれない専門家の見解が両方、国民に見えることで初めて民主主義が成り立つと思う。14万人を超える人の署名は、今回の件が任命権の乱用にあたると多くの人が感じていることの表れだ」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201013/k10012661631000.html

      削除
    14. 日本学術会議 元会長「在り方議論されるのは大変奇異」
      2020年10月14日 18時44分

      日本学術会議の元会長で東京大学の大西隆名誉教授がNHKのインタビューに応じ、自民党が「会議」の在り方を検討し直す議論を始めたことについて「今回の任命拒否と学術会議の在り方は別の問題であり、あたかも問題をすり替えるように組織の在り方が議論されるのは大変奇異だ」と述べました。

      東京大学の大西隆名誉教授は平成29年までの6年間、日本学術会議の会長を務めました。

      大西元会長は14日、NHKのインタビューに応じ、政府が学術会議が推薦した会員候補6人を任命しなかったことについて「会員は優れた研究または業績のある科学者の中から選ぶという選考基準が法律で明確に定められている。

      学術会議が選んだ方々がなぜ適格性を満たしていないのかが問われるわけで、はっきり理由を言っていただかないと非常に大きな疑問が残る。

      6人を任命拒否した責任が総理大臣にあることは間違いなく、なぜ任命しなかったのか国民に明らかにする必要がある」と述べました。

      そのうえで自民党が「会議」の在り方を検討し直す議論を始めたことについて「それぞれの政党が学術会議の問題について考えるのは必要なことだが、いまは、現行の制度のもとでの任命拒否の理由がはっきりしないのが問題なのであって、学術会議の在り方は別の問題だ。この1週間ほどでにわかに行政改革論が出てきており、あたかも問題をすり替えるように組織の在り方が議論されるのは大変奇異だ」と述べました。

      また日本学術会議の在り方については自身が会長を務めていた平成27年に内閣府の有識者会議による報告書がまとめられていることを挙げ「独立した国の機関という現在の設置形態がいちばんよいという有識者会議の結論が出ており、われわれはそれを尊重している。今後、会議の在り方を議論するのであれば、過去の経緯を十分に踏まえて将来のあるべき姿を検討してもらいたい」と述べました。

      そして大西元会長は「科学アカデミーは国の発展の基礎になるものであり、政治家の皆さんは本質論に立ち返ってもう一度考えてほしい。学術会議に対する攻撃的な観点だけで科学アカデミーを考えると大きな国の方向の誤りにつながるおそれがある」と述べました。

      学術会議の在り方 過去にも議論

      日本学術会議の在り方は過去にも議論されています。

      平成9年、省庁再編の議論を行った行政改革会議では一部から廃止論が出て、平成13年から内閣府の総合科学技術会議で学術会議の在り方が検討されました。

      総合科学技術会議が、平成15年2月にまとめた報告書には「運営体制などの改革を早急に行うことにより、ふかん的な観点に立ち、科学の進展や社会的要請に対応して、柔軟かつ機動的に活動しうる体制に変革しなければならない」としたうえで、「設置形態については、欧米主要国のアカデミーの在り方は理想的方向と考えられ、今後10年以内に改革の進捗状況を評価し、より適切な設置形態の在り方を検討していく」と記されています。

      これを受けて日本学術会議法が改正され、平成17年10月に現在の会員の選出方法や70歳定年制が導入されました。

      この改革の評価について、10年後の平成27年に内閣府の有識者会議が報告書をまとめ、「迅速な助言・提言活動を行う仕組みを整備し、活用してきている」と評価しています。

      そして組織の形態については「国の機関でありつつ、法律上独立性が担保されており、かつ、政府に対して勧告を行う権限を有している現在の制度は、日本学術会議に期待される機能に照らしてふさわしいものであり、これを代える積極的な理由は見いだしにくい」と結論づけています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201014/k10012663491000.html

      削除
    15. どうせ最初から官学共同共謀合作赤鬼青鬼劇場だろ…

      削除
    16. 日本学術会議 元会長 自民の指摘に役割果たしていると強調
      2020年10月15日 18時42分

      日本学術会議に対し、自民党から「機能しているか疑問がある」という指摘が出ていることについて、会議の元会長は、年間100本を超える提言などを出し、役割を果たしていると強調しました。

      日本学術会議をめぐり、自民党は14日、会議の在り方を検討する作業チームの初会合を開き、座長の塩谷元文部科学大臣は「残念ながら機能しているか疑問がある」と指摘しました。

      これについて、学術会議の元会長で東京大学の大西隆名誉教授は15日、野党側の会合に出席し、会議は年間100本を超える提言や報告を政府などに出しており、役割を果たしていると強調しました。

      また、大西元会長は、会議が軍事的な安全保障の技術研究に慎重な対応を求める声明を出していることに、自民党内から「学問の自由の制約だ」という声があがっていることについて、「大学などに研究の適切性などの審査を求めている」と述べて、すべての研究を妨げるものではないという認識を示しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201015/k10012665031000.html

      削除
    17. 「大西隆 業績 水増し」
      https://www.google.com/search?q=%E5%A4%A7%E8%A5%BF%E9%9A%86+%E6%A5%AD%E7%B8%BE+%E6%B0%B4%E5%A2%97%E3%81%97

      削除
  9. 国勢調査の回答率 4割に届かず 武田総務相が協力呼びかけ
    2020年10月2日 13時30分

    回答期限まで1週間を切った国勢調査の回答率は、1日現在で36.2%と、前回・5年前の調査の同じ時期と比べ7ポイント余り低くなっています。武田総務大臣は記者会見で調査への協力を重ねて呼びかけました。

    5年に1度、日本に住むすべての人を対象に行われる国勢調査は、先月14日からのインターネットでの回答に続き、1日から郵送での回答の受け付けも始まりました。

    総務省によりますと、1日現在の回答率は36.2%で、前回・5年前の調査の同じ時期に比べて7.3ポイント低くなっています。

    回答期限はインターネット、郵送ともに5日後の今月7日です。

    武田総務大臣は記者会見で「国勢調査の回答率は、毎回、最終段階で伸びを示す傾向にあるので、最後まで少しでも多くの方々に回答していただくように努力していきたい」と述べました。

    そのうえで「新型コロナウイルスの感染拡大防止の面からも、インターネットでの回答率を特に伸ばしていきたい」と述べ、調査への協力を重ねて呼びかけました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201002/k10012644981000.html

    返信削除
    返信
    1. ネットを使いこなしている国民の割合はその程度だということなのさ。

      削除
  10. 東証 終日全銘柄取り引き停止を発表 システムトラブルで
    2020年10月1日 11時53分

    東京証券取引所は、株価の情報を配信するシステムにトラブルが発生しているため、1日終日、すべての銘柄の取り引きを停止すると発表しました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201001/k10012643111000.html

    返信削除
    返信
    1. 東証 世界トップレベルのシステム トラブルの原因特定できず
      2020年10月2日 19時15分

      システムトラブルによって、1日、終日売買を停止した東京証券取引所は、2日はシステムが正常に稼働し通常の取り引きが行われました。
      ただトラブルの原因は依然、特定できないままで、再発防止に向けた態勢整備が大きな課題になっています。

      東証のすべての取り引きが終日停止された1日のシステムトラブルは、1999年5月に取り引きが全面的にシステム化されて以降初めての事態でした。

      2日の売買は午後3時の取り引き終了まで通常どおり行われ、東証は「システムは正常に稼働し、問題はなかった」としています。

      トラブルが起きたシステムの「アローヘッド」について、東証と開発元の富士通は世界トップレベルのシステムだとしていますが、今後の焦点はトラブルの原因究明と再発防止策になります。

      東証によりますと「アローヘッド」は売買の注文を処理する「注文売買系ネットワーク」と、システムの基幹となる「運用系ネットワーク」に分かれています。

      今回は「運用系ネットワーク」で売買の基本的な情報を保存している「共有ディスク装置」に不具合が発生しました。

      不具合が起きた場合、本来はバックアップ用の2台目の「共有ディスク装置」が稼働するはずでしたが、今回はその切り替えがうまくいきませんでした。

      その結果、不具合の影響が「注文売買系ネットワーク」にも及び株価などの情報が投資家に配信できなくなりました。

      バックアップが正常に稼働さえすればトラブルは防げました。

      しかし切り替えができなかった原因は依然、特定できず、東証ではそれを究明することが再発防止のカギになると見ています。

      2010年に導入されたアローヘッドは去年11月に刷新されましたが、この際のテストではバックアップは正常に機能していたということです。

      東証は富士通に故障した機器を持ち込み連携して原因の究明にあたることにしていますが、どれくらいの時間がかかるかは現時点で分からないということです。

      専門家「きちんとした説明と切り替えの訓練強化を」

      株式市場に詳しいニッセイ基礎研究所の井出真吾 上席研究員は「証券取引所は今や装置産業と言ってもいいくらいで、世界中の取引所と1秒間にどれだけの注文を処理できるかというスピード競争になっている。東京証券取引所は世界的に高いレベルにあり、システムがしっかりしているとの評価で、外国人の投資家も日本の株式市場に積極的に参加しているので、みずからそこに傷を付けてしまうトラブルで非常に残念だ」と指摘しました。

      そのうえで、井出氏は「海外の投資家からみれば是が非でも日本株を買わなければならない理由はなく、これからも日本株を選んでもらうためにも原因を英語で発信するなどきちんとした説明が必要だ。また、バックアップにきちんと切り替わるよう訓練も強化してもらいたい」と話しています。

      システムは競争力の要

      証券取引所にとって取り引きのシステムは競争力の要にもなっています。

      最近では投資家の間で大量の注文を瞬時に出す「高速取引」が増加。

      こうした動きに対応して多くの投資家を市場に呼び込もうと世界の証券取引所が競うようにシステムを更新し、高速化を目指してきました。

      東京証券取引所も去年11月、売買の基幹システム「アローヘッド」をおよそ4年ぶりに更新。

      売買注文を処理スピードを1000分の1秒のレベルで高めようと多額の投資を行ってきました。

      しかし今回は、こうしたシステムが不具合を起こした時でも取り引きを継続させるのに欠かせない「バックアップ」の機能が働かず、売買を全面的に停止する事態となりました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201002/k10012645921000.html

      削除
    2. 「東証 システム トラブル」
      https://www2.nhk.or.jp/news/nsearch/query.cgi?col=news&charset=utf-8&qi=3&qt=%E6%9D%B1%E8%A8%BC+%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0+%E3%83%88%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AB

      削除
    3. システムトラブルで東証と親会社に「業務改善命令」金融庁
      2020年11月30日 15時17分

      10月、東京証券取引所で発生したシステムトラブルで、金融庁は、すべての銘柄の売買が終日停止された事態を重く見て、親会社の日本取引所グループと東証に対し、再発防止の徹底を命じる「業務改善命令」を出しました。

      10月1日、東京証券取引所で発生したシステムトラブルでは、1999年5月に取り引きがシステム化されて以降初めて、すべての銘柄の売買が終日停止されました。

      ▽システムの機器が故障した際、設定に不備があったためバックアップ機能が正常に働かず、▽トラブルの後、速やかに売買を再開させるためのルールがなかったことなどが原因でした。

      金融庁は、親会社の日本取引所グループと東証が提出した報告書を精査するとともに、立ち入り検査も行って、詳しく点検してきました。

      その結果、今回の深刻な事態を回避できなかったのは内部管理態勢に不備があったためだと判断し、双方に対して再発防止の徹底を命じる「業務改善命令」を出しました。

      東証がシステムトラブルで金融庁から業務改善命令を受けるのは、2012年以来、3回目です。

      日本取引所グループは、行政処分を踏まえ、経営陣らの処分を行う方針で、このあと清田瞭CEOが記者会見し、処分の内容などについて説明することにしています。

      加藤官房長官「日本市場の信頼性確保を」

      加藤官房長官は午後の記者会見で「今回の業務改善命令を踏まえ、東京証券取引所と日本取引所グループは、システム障害の発生防止や、万が一、障害が発生した場合の早期復旧に向けた十分な対応を、迅速かつ確実に実施する必要があると考えている。しっかり対応することで、日本の市場に対する信頼性の確保に努めてほしい」と述べました。

      また、東証の宮原幸一郎社長が30日付けで辞任することについて「取引所の個別の人事であり、政府としてはコメントを差し控えさせていただきたい」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201130/k10012738251000.html

      削除
    4. 東証システムトラブルの責任取り 東証の宮原社長 辞任
      2020年11月30日 20時15分

      日本取引所グループは、10月、東京証券取引所で発生したシステムトラブルの責任を取り、東証の宮原幸一郎社長が、30日付けで辞任すると明らかにしました。終日、売買が停止した大規模なトラブルは、東証の経営トップが引責辞任するという事態に発展しました。

      これは日本取引所グループの清田瞭CEOが記者会見で明らかにしました。

      10月1日、東証で発生したシステムトラブルは、1999年5月に取り引きがシステム化されて以降初めて、すべての銘柄の売買が終日停止され、金融庁は30日、「取引所に対する投資家などの信頼を著しく損なうものだ」と指摘した上で、日本取引所グループと東証に対し再発防止の徹底を命じる「業務改善命令」を出しました。

      これを受けて東証の宮原幸一郎社長は、こうした深刻な事態を防げなかった責任を取りたいとしてみずから辞任を申し出て受理され30日付けで辞任することになりました。

      金融市場の中心である東証で起きた大規模なシステムトラブルは、東証の経営トップが引責辞任するという事態に発展しました。

      宮原社長の後任は、清田CEOがあすから暫定的に兼務するということです。

      記者会見で清田CEOは「関係者の皆さまに多大なご迷惑とご心配をおかけし、改めておわび申し上げます」と陳謝した上で、「日本取引所グループと東証のトップを兼任するのはなかなか難しいと思っている」と述べ、新しい社長の人選を急ぐ考えを示しました。

      あわせて、日本取引所グループは、システムトラブルの責任を明確にするため、清田CEOの役員報酬の50%を4か月間減額するのをはじめ、日本取引所グループと東証の役員の報酬を減額するなどの社内処分を発表しました。

      富士通「厳粛に受け止め」

      東京証券取引所で発生したシステムトラブルで日本取引所グループと東証に対し、金融庁が「業務改善命令」を出し東証の宮原社長が辞任を明らかにしたことを受けて、東証のシステムを開発した富士通は、「東証が発表した処分などの一連の内容を厳粛に受け止めている。関係者に多大なご迷惑をおかけしたことを改めておわび申し上げるとともに、システムの構築に真摯に取り組んでいく」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201130/k10012738261000.html

      削除
    5. 東証 システムトラブル 実効性ある対策の確立問われる
      2020年12月1日 5時10分

      ことし10月東京証券取引所で発生した大規模なシステムトラブルは、東証トップが引責辞任する事態となりました。東証などは再発防止の取り組みを急ぐ方針ですが、信頼回復に向けては実効性ある対策を確立できるかが問われることになります。

      すべての銘柄の売買が終日停止した10月1日のシステムトラブルで、金融庁は30日、親会社の日本取引所グループと東証に対し再発防止の徹底を命じる業務改善命令を出し、東証の宮原幸一郎社長が責任を取って辞任する事態となりました。

      東証などは再発の防止に向けて、機器が故障した際のバックアップのテストや、トラブルが起きた場合速やかに売買を再開させるためのルール作りなどを急ぐ考えです。

      ただ、システムトラブルが原因で東証が業務改善命令を受けるのは今回で3回目で、市場関係者からは教訓が生かされていないといった厳しい見方が出ています。

      また、独立した社外取締役による「調査委員会」は、東証はネバーストップ=取り引きを決して止めないというスローガンを重視するあまり、トラブルが起きた際、迅速に取り引きを再開させるための備えが不十分だったと指摘しました。

      このため再発の防止と信頼回復に向けては、従来のシステムの運営方針を抜本的に見直したうえで、実効性ある対策を確立できるかが問われることになります。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201201/k10012739291000.html

      削除
  11. 熊本大学 研究員の女性殺害事件 67歳男を殺人容疑で再逮捕
    2020年10月3日 14時40分

    熊本市で先月、熊本大学の研究員の遺体が見つかった事件で、警察は、遺体を遺棄したとして逮捕された67歳の無職の男を、研究員を殺害した疑いで3日、再逮捕しました。

    再逮捕されたのは、熊本市中央区の無職、熊谷和洋容疑者(67)です。

    警察によりますと、先月6日、熊本市中央区本荘の市道脇の側溝のそばで、近くに住む熊本大学の研究員、楢原知里さん(35)の首を絞めて殺害したとして殺人の疑いが持たれています。

    熊谷容疑者は研究員の遺体を遺棄したとして先月逮捕され、警察は殺害との関わりについても捜査していました。

    捜査関係者によりますと、これまでの調べで、熊谷容疑者は、研究員が住んでいたマンションの清掃員をしていたときに知り合い、「清掃員はボランティアで、本当は不動産をいくつも持ち、金はある。研究を支援したい」などとうそをついて研究員に近づいていたことが分かっています。

    そのうえで、「うそがばれそうになったので殺害した」という趣旨の供述をしているということです。

    熊谷容疑者は研究員を殺害後、携帯電話を川に投げ捨てるなどしたとみられ、警察はさらに詳しいいきさつを調べることにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201003/k10012646611000.html

    返信削除
  12. NTTドコモ 顧客システムにトラブル 店舗などで手続きできず
    2020年10月4日 13時15分

    NTTドコモは、顧客システムにトラブルが発生したため、4日朝から全国の店舗やホームページ、それにコールセンターで契約などの手続きができない状態となっています。

    NTTドコモの発表によりますと4日午前8時すぎ、顧客の契約情報を扱うシステムにトラブルが発生したということです。

    このため、全国の店舗やホームページ、それにコールセンターなどで手続きができない状態となっています。

    具体的には新規の契約や料金プランの変更、携帯電話の機種変更などができなくなっているということです。

    会社によりますと今のところ復旧のめどはたっていないということで、原因の究明と復旧作業を急いでいます。

    一方、携帯電話による通話やデータの送受信は通常どおり行うことができるということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201004/k10012647531000.html

    返信削除
    返信
    1. NTTドコモ 顧客システムのトラブル 約6時間半後に復旧
      2020年10月4日 17時02分

      NTTドコモは、顧客システムにトラブルが発生したため4日朝から全国の店舗やホームページ、それにコールセンターで契約などの手続きができなくなっていましたが、およそ6時間半後の午後3時前に復旧しました。

      NTTドコモの発表によりますと4日午前8時10分ごろ、顧客の契約情報を扱うシステムにトラブルが発生し、全国の店舗やホームページ、それにコールセンターなどで手続きができなくなりました。

      午後2時50分にシステムは復旧しましたが、およそ6時間半にわたって▼新規の契約や▼料金プランの変更、▼携帯電話の機種変更などができなくなったということです。

      原因はシステムの機器の故障だということで、トラブルが起きていた時間帯に受け付けた手続きについては、順次、対応を進めているということです。

      NTTドコモは、「お客様に大変ご迷惑をおかけし、深くおわびします」とコメントしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201004/k10012647531000.html

      削除
  13. エアアジア 全路線12月5日で廃止 日本から撤退を正式発表
    2020年10月5日 18時06分

    中部空港を拠点とするLCC=格安航空会社の「エアアジア・ジャパン」は、新型コロナウイルスの影響で落ち込んだ需要の回復が見通せないとして、4つの路線すべてを12月5日で廃止して、日本から撤退することを正式に発表しました。

    アジア最大規模のマレーシアの格安航空会社などが設立した「エアアジア・ジャパン」は、新型コロナウイルスの影響で利用者が大幅に減少し、ことし4月にすべての路線を一時運休しました。

    その後、8月にいったん運航を再開しましたが、需要の回復が想定を下回り、今月は再びすべての路線を運休する方針を示していました。

    この間、6月には希望退職を募り300人ほどの従業員のうち、およそ70人が応じるなど、経営の効率化を進めていました。

    しかし、今後も需要の回復が見通せないとして、国土交通省に、4つの路線すべてを12月5日で廃止することの届け出を済ませ、日本から撤退することを正式に発表しました。

    エアアジア・ジャパンは、3年前、中部空港を拠点に運航を始め、大手より安い運賃を売りに新千歳空港や仙台空港、福岡空港、それに台湾の台北を結ぶ4つの路線を展開してきました。

    航空業界は、新型コロナウイルスの影響で厳しい経営状況が続いていて、世界およそ290の航空会社が加盟するIATA=国際航空運送協会は、ことし6月、航空業界のことしの最終的な損益が、およそ9兆円の赤字に陥るという見通しを示しています。

    徹底理由は

    日本からの撤退を決めた理由について「エアアジア・ジャパン」は「継続的かつ広範な経費削減などの経営努力を続けてきたが、新型コロナウイルスの終息時期の見通しが不透明な状況において、事業を継続することは極めて困難であると判断し、事業を廃止するという苦渋の決定をした」とコメントしています。

    路線廃止まで運休の見通し

    「エアアジア・ジャパン」は、4つの路線すべてについて、今月24日まで運航を休止することを決めています。

    その後も、路線を廃止する12月5日まで運休する見通しで、正式に決まりしだい、改めて公表する方針です。

    運休する便の航空券を予約している人に対しては、1週間以内に電子メールで個別に連絡するとしています。

    グループ各社の国際線は運航

    一方、エアアジアのグループ各社が運航している日本と、マレーシアやタイ、それにフィリピンと結ぶ国際線については、出入国の規制が緩和されしだい、運航を再開する予定だとしています。

    従業員の大部分は来月解雇

    「エアアジア・ジャパン」によりますと、現在、およそ270人いる従業員の大部分は、来月4日付けで解雇になり、残った従業員は日本からの撤退に伴う業務にあたるということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201005/k10012649171000.html

    返信削除
  14. 俳優 広瀬すずさん 新型コロナ 感染確認 体調に異常なし
    2020年10月7日 0時00分

    俳優の広瀬すずさんが新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと所属事務所がホームページで発表しました。

    ホームページによりますと、広瀬さんは撮影に参加している作品での集団検査を受け、6日、感染が確認されたということです。

    体調に異常はなく、症状はないとしています。

    所属事務所の「フォスター」は「タレント・スタッフの感染防止および予防対策を徹底し、安全の確保に努めてまいります」とコメントしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201007/k10012651271000.html

    返信削除
  15. 俳優 斎藤洋介さん死去 69歳
    2020年9月20日 11時23分

    数々のドラマや映画に出演し、存在感のある脇役として活躍した俳優の斎藤洋介さんが19日、東京都内の病院で亡くなりました。69歳でした。

    斎藤さんは名古屋市出身で、昭和54年に放送されたNHKのドラマ、「男たちの旅路」シリーズの「車輪の一歩」でデビューし、車いす生活の若者を熱演して注目を集めました。

    その後、NHKの大河ドラマ、「功名が辻」や「龍馬伝」など、数々のドラマや映画に出演し、存在感ある脇役として活躍しました。

    また、民放のバラエティー番組にも数多く出演し、気さくでひょうひょうとした人柄で人気を集めました。
    所属事務所の関係者によりますと斎藤さんはことし7月に咽頭がんの手術を受け、治療を続けていましたが、19日の夕方、突然、自宅で体調不良を訴えて病院に搬送され、亡くなったということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200920/k10012627491000.html

    返信削除
  16. 新潟県 初の「クマ出没特別警報」被害相次ぎ死亡事故も
    2020年10月12日 13時26分

    新潟県関川村でクマに襲われた70代の女性が、11日死亡しました。県内では19年ぶりの死亡事故となり、このほかにもクマに襲われる被害が相次いでいることから、県は12日、「クマ出没特別警報」を初めて出して、県民に厳重な警戒を呼びかけています。

    新潟県内では今年度、クマに襲われる被害が相次ぎ、これまでに合わせて8人がけがをしたほか、今月1日関川村の畑でクマに襲われ、重体となっていた70代の女性が11日、死亡しました。

    平成13年以来、19年ぶりの死亡事故だということで、新潟県は12日、警察を交えた緊急の対策会議を開き、県として初めて「クマ出没特別警報」を出すことを決めました。

    県民に対し、クマの出没が確認された場所には近づかず、自宅近くで目撃情報があった場合にはできるだけ外出を控えることや、単独行動を避けること、それに、山に入る際には鈴やラジオなど音の鳴るものや、クマを撃退するスプレーを持ち歩くよう、厳重な警戒を呼びかけています。

    また、市町村に対してクマの捕獲を進めるよう要請したうえで、捕獲用のワナが不足している場合には、ほかの自治体から貸し出すことを申し合わせました。

    県農産園芸課の神部淳課長は「ことしはクマの餌となる木の実が不作で、クマが人里まで下りてくる危険性が非常に高く、少しでも被害を防げるよう取り組んでいきたい」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/k10012659461000.html

    返信削除
  17. コハクチョウが越冬のため飛来 山形 鶴岡
    2020年10月12日 14時43分

    山形県鶴岡市のため池では、今月に入ってコハクチョウが越冬のために次々と飛来し、12日朝も400羽余りが池で羽を休める姿が見られました。

    鶴岡市の農業用ため池、大山上池と大山下池は世界的に貴重な湿地の保護を定めたラムサール条約に登録されています。

    2つの池では30年ほど前から越冬するために飛来する、コハクチョウの姿が見られるようになり、ことしも今月7日に今シーズン初めての飛来を観測しました。

    12日も午前5時半ごろには400羽余りのコハクチョウが池で泳いだり、くちばしで羽をつくろったりして体を休める姿が見られました。

    そして、朝日が昇ると大きく羽を広げて大空へと飛び立っていきました。
    池のほとりにある市の施設によりますと、今月下旬から来月上旬には2500羽から3000羽が飛来する見込みだということです。

    池の近くに住む20代の女性は「ふだんは何もない静かな池ですが、白鳥が来ると風景が変わってとてもすてきです」と話していました。

    大山上池と大山下池のコハクチョウは来年3月上旬ごろまで見ることができます。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/k10012659501000.html

    返信削除
    返信
    1. そういえば、庄内平野の稲刈り終わった田んぼのなかにハクチョウの一群をみかけたっけな、10月7日。

      削除
    2. あれはオオハクチョウでなくコハクチョウだったか…

      削除
    3. 国内最大のツル越冬地 鹿児島 出水 今シーズン初飛来確認
      2020年10月18日 1時02分

      国内最大のツルの越冬地として知られる鹿児島県出水市で17日、今シーズン初めてとなるツルの飛来が確認され、ひとあし早い冬の訪れを告げました。

      出水市の出水平野は、毎年1万羽を超えるマナヅルやナベヅルが繁殖地のシベリアなどから渡ってくる国内最大の越冬地で、飛来するツルは国の特別天然記念物に指定されています。

      県ツル保護会によりますと、17日午後2時すぎ、ナベヅル1羽が降り立っているのが見つかり、今シーズン初めてとなるツルの飛来を確認したということです。

      ツルが初めて飛来したのは、去年は10月18日で時期としてはほぼ平年並みです。

      出水平野では昨シーズン、1万5529羽のツルが飛来し、23シーズン連続で1万羽を超えました。

      市は来年度、出水平野について、重要な湿地の保全を定めたラムサール条約への登録を目指しています。

      訪れた人たちは、写真を撮るなどしていて、市内の70代の男性は、「楽しみに待っていました。1羽来たら次々と来ると思うので、わくわくします」と話していました。

      ツルの飛来は、ことし12月にかけてピークを迎え、来年1月下旬ごろ、北に向けて飛び立つ「北帰行」が始まる見通しです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201018/k10012668881000.html

      削除
  18. 9月の自殺者 全国で1805人 女性が大幅に増加 警察庁
    2020年10月12日 15時40分

    先月、自殺した人は全国で合わせて1805人で、去年の同じ時期より143人増えたことが分かりました。ことし7月以降、3か月連続で去年の同じ時期よりも増えていて、国は新型コロナウイルスの感染拡大などの影響について分析を進めています。

    警察庁によりますと、先月自殺した人は速報値で全国で1805人となっています。

    これは去年の同じ時期に比べて143人、率にして、8.6%増加しました。

    男女別では、男性が去年よりも0.4%増えて1166人、女性が27.5%増えて639人となっていて、特に女性の自殺者が大幅に増えています。

    都道府県別では、
    ▽東京都が194人と最も多く、
    次いで
    ▽埼玉県が110人、
    ▽愛知県が109人、
    ▽神奈川県が95人などとなっています。

    自殺した人が去年に比べて増えたのは3か月連続で、国は新型コロナウイルスの感染拡大の影響がないか、分析を進めています。

    悩みを抱えている方へ 相談窓口の情報

    厚生労働省は、悩みを抱えている人に対して、相談窓口の利用を呼びかけています。

    厚生労働省のホームページでは、自治体などの電話相談の連絡先や、複数のNPO法人がSNS上で行っている相談窓口のQRコードなどを掲載しています。

    「厚生労働省 SNS」で検索できます。

    厚生労働省のホームページ「まもろうよ こころ」https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/

    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/k10012659631000.html

    返信削除
  19. ノーベル経済学賞に米大学の2人 「電波オークション」で貢献
    2020年10月12日 22時07分

    ことしのノーベル経済学賞に、電波の周波数の割り当てなどに使われるオークションの研究や実用化に大きく貢献したアメリカ・スタンフォード大学の2人の研究者が選ばれました。

    スウェーデンの王立科学アカデミーは、日本時間の12日午後7時前、ことしのノーベル経済学賞の受賞者を発表しました。

    受賞が決まったのは、いずれもアメリカのスタンフォード大学の、ポール・ミルグロム氏、それに、ロバート・ウィルソン氏の2人です。

    オークションの研究や実用化に大きく貢献したことが理由で、王立科学アカデミーは、「電波の周波数の割り当てなど、従来の方法では売ることが難しかったモノやサービスに使われる新たなオークションの制度設計を行い、世界中の納税者などの利益につながった」としています。

    2人の研究成果は、1990年代のアメリカで、それまでは政府の認可手続きが必要だった電波の利用免許について、より高い金額を示した事業者に割り当てる、「電波オークション」の制度設計に役立てられました。

    電波の周波数は地域や帯域によってさまざまで、事業者ごとに必要な種類や数も異なりますが、多くの周波数と買い手から、オークションによって、最適な組み合わせを導き出せるようになったということです。

    電波オークションは手続きの透明性や効率性を高めるとして、現在までに世界各国で実施されているほか、日本でも一時、検討されるなど、大きな影響を与えました。

    ウィルソン氏「環境分野への適用も可能だと思う」

    ノーベル経済学賞の受賞が決まったロバート・ウィルソン氏は電話での会見に臨み、「とてもうれしいニュースでした」と喜びを語りました。

    また、「環境への適用も可能だと思います」と述べ、自身の研究成果が温室効果ガスの排出権など、さまざまな分野に応用できるという認識を示しました。

    そして、最後にオークションで買ったものは何かと問われたのに対し、いったんは「私自身はオークションに参加したことはありません」と答えましたが、その後、「妻に指摘されましたが、インターネットでスキーのブーツを買いました。あれはオークションですね」と話し、会場の笑いを誘っていました。

    慶應義塾大学 坂井教授「理論を実用化のレベルに」

    ことしのノーベル経済学賞に電波の周波数の割り当てなどに使われるオークションの研究や実用化に大きく貢献したアメリカ・スタンフォード大学の2人の研究者が選ばれたことについて、ノーベル経済学賞に詳しい慶應義塾大学の坂井豊貴教授は、「『理論』を『実用化』のレベルまで育て上げ、実際にアメリカの電波オークションにも活用されるほどの影響力を及ぼした」と述べ、経済学によって社会の課題を解決しようという姿勢が評価されたと指摘しました。

    一方で、ノーベル経済学賞に日本人が一度も選ばれていないことについて坂井教授は、マクロ経済学の研究で世界的に知られるアメリカ・プリンストン大学教授の清滝信宏さん(65)を引き続き有力候補として挙げたうえで、「今後に期待したい」と述べました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/k10012660151000.html

    返信削除
  20. 軽乗用車で歩道を走行 79歳男性検挙 防犯カメラに走行の様子
    2020年10月13日 7時16分

    9月、相模原市で79歳の男性が軽乗用車で歩道などを走行し、検挙されていたことが警察への取材でわかりました。その様子は付近の防犯カメラに写っていて一時、時速30キロほどが出ていたとみられるということです。

    9月8日の昼すぎ、相模原市緑区で歩道を走る軽乗用車が目撃され、警察が調べたところ市の施設や商店などがある1周800メートルほどの区画を歩道や敷地内を走りながら2周していたことがわかったということです。

    その様子は付近の防犯カメラに写っていて一時、時速30キロほどが出ていたとみられています。

    警察によりますと運転していたのは東京・町田市に住む79歳の男性で、「道に迷った。途中で歩道だと気付いたが、ガードパイプがあって車道に出られなかった」などと説明したということです。

    これまでに認知機能の低下が指摘されたことはなかったということですが、男性は反則切符を交付されて反則金を納めたあと家族の説得などもあって運転免許を自主返納したということです。

    高齢ドライバーによる事故は依然として各地で後を絶たず、警察は「一歩間違えれば事故が起き死傷者が出かねなかった。高齢になると、道に迷うなどふだんと違う状況下で判断力が低下することがある。認知機能の低下がなくても運転には慎重を期すとともに大きな事故を起こす前に免許の返納も検討してほしい」としています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201013/k10012660301000.html

    返信削除
    返信
    1. きっと、乗る車を間違ってしまったんだろ。

      「シニアカー」
      https://www.google.com/search?q=%E3%82%B7%E3%83%8B%E3%82%A2%E3%82%AB%E3%83%BC

      削除
  21. 「松山三越」希望退職者を募集 全従業員の8割が応募
    2020年10月15日 11時48分

    松山市のデパート「松山三越」が希望退職を募っていたことがわかりました。来年秋に向けた大規模な改装に伴うもので、これまでに全従業員の8割にあたるおよそ200人が応じているということです。

    松山三越は販売不振で赤字が続く中、経営の立て直しを図るため、売り場の構成を大きく見直した大規模改装を進めています。

    関係者によりますと、売り場の縮小を理由にことし5月から7月にかけて希望退職を募っていたことがわかりました。

    これまでにパートを含むすべての従業員の8割にあたるおよそ200人が応じていて、希望者全員がことし12月末までに退職する予定だということです。

    また、募集に応じた従業員には退職金を上乗せするほか、人材派遣会社を通じて再就職の支援をしているとしています。
    松山三越はネット通販などとの競争で販売がふるわず、昨年度まで10年連続して最終赤字に陥り、ことしも新型コロナウイルスの影響で厳しい経営が続いています。

    来年秋にかけて進めている大規模な改装では、上層階に地元の温泉旅館が経営するホテルが入る一方、主力の婦人服や紳士服などの売り場は3分の1ほどの規模に縮小する計画を発表しています。

    希望退職について、三越伊勢丹ホールディングスは「あくまでも従業員の意思を尊重した希望退職だ。退職の時期や人数など詳細については答えられない」としています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201015/k10012664061000.html

    返信削除
    返信
    1. 「三越」というブランドの威力(魅力)も、もはや過去のものになってしまったんだな…

      削除
  22. JR横浜駅構内や周辺で「異臭」の通報が相次ぐ 一時改札を規制
    2020年10月12日 18時21分

    12日夕方、JR横浜駅構内や駅の周辺で「ガスのような臭いがする」といった通報が消防や警察に相次いで寄せられました。
    神奈川県内では、ことし6月以降、同じような通報が相次いでいて、県などが原因の調査を進めています。

    横浜市消防局によりますと、12日午後4時半ごろ、JR横浜駅構内や駅の周辺で「ガスのような臭いがする」といった通報が相次いで寄せられたということです。

    JR東日本横浜支社によりますと、駅の利用客からも異臭がするという連絡があり、横浜駅の中央南改札を午後4時40分ごろから20分ほど規制して、異常がないか確認しましたが、これまでのところ気分が悪くなった人はおらず、列車の運行にも影響は出ていないということです。

    神奈川県内では、ことし6月に横須賀市や三浦市の住民から、異臭を訴える通報が寄せられて以降、月に1度ほどのペースで、同じような通報が県内の広い範囲で続いています。

    これまでに臭いの原因は特定できておらず、神奈川県は、警察や消防、それに海上保安庁などと連携して調査を進めています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201012/k10012660091000.html

    返信削除
    返信
    1. 神奈川県内で通報相次いだ「異臭」 空気採取し分析へ
      2020年10月13日 16時56分

      横浜市や横須賀市など神奈川県内でことし6月以降「異臭がする」という通報が相次ぐ中、横浜市内にある消防の庁舎で12日、異臭を感じた職員が外の空気を採取し、現在、市の研究所で成分の分析を進め、早ければ13日夜にも結果が出るということです。

      神奈川県ではことし6月以降、横浜市や横須賀市、それに三浦市などで「ガスのような臭いがする」などといった異臭を訴える通報が相次ぎ、12日も横浜駅やその周辺で同じような通報が寄せられました。

      横浜市消防局によりますと、12日は横浜市保土ケ谷区にある消防の庁舎でも職員がガスのような臭いを感じたということで、直ちに庁舎4階の渡り廊下から2つの袋に空気を採取したということです。

      これまでの一連の異臭に関する通報では消防が現場に到着した際にはすでに臭いが消えていて、空気が採取されたのはこれが初めてで、現在、横浜市の環境科学研究所で成分を分析しているということです。

      早ければ13日夜にも結果が出るということで、横浜市などは分析結果を待って異臭の原因をさらに調べることにしています。

      これまでの異臭通報の経緯

      横浜市や横須賀市などでは、ことし6月以降、海に近い地域を中心に異臭がするといった通報が相次ぐようになりました。

      6月事案

      はじめて通報が相次いだのはことし6月4日の午後8時すぎでした。

      三浦市で「ゴムが焼けるような異臭がする」と消防に通報がありました。

      同じような通報はこのあと徐々に北上しながら横須賀市や逗子市からも寄せられるようになり、この日は、午後10時までに消防だけで200件以上寄せられました。

      このとき、横須賀市内に住む女性が気分が悪くなって救急搬送されました。

      7月事案

      およそ1か月後の7月17日にも再び横須賀市で同じような通報がありました。

      午前10時40分ごろから30分ほどの間に横須賀市浦賀や久里浜など市の沿岸部から消防に7件の通報が相次ぎました。

      8月事案

      さらに3回目は8月21日でした。

      午前8時半ごろから午前9時すぎにかけて横須賀市津久井や久里浜など沿岸の地域から「ガスのような臭いがする」といった通報が消防に30件以上相次ぎました。

      また、横須賀海上保安部によりますと、このときは横須賀市沖の海上でも若干異臭がしたという情報があったということです。

      9月事案

      4回目は、9月19日でした。

      午前9時半ごろまでの1時間ほどの間に横須賀市馬堀海岸や大滝町、安針台などから「ガスの臭いがする」などといった通報が7件ありました。

      10月事案-1

      今月に入ると通報が寄せられるエリアは横浜市にも広がりました。

      今月1日午後6時半前から9時ごろにかけて中区や南区、港南区、戸塚区などから通報が寄せられたほか、横須賀市でも同様の通報があり、合わせて20件ほどでした。

      10月事案-2

      その2日後、今月3日にも横浜市で同じような通報が消防に相次ぎました。

      午後5時ごろから夜にかけて中区や神奈川区、港北区などから25件寄せられました。

      10月事案-3

      そして12日も夕方、横浜駅やその周辺から消防に通報が10件相次ぎました。

      県が本格的な調査に乗り出していますが、これまでのところ原因は分かっていません。

      官房長官「協力して対応したい」

      加藤官房長官は、閣議のあとの記者会見で「ことし6月以降、横須賀市や横浜市など神奈川県内で原因不明の異臭騒ぎが相次いでいると承知しており、今の時点で、異臭発生源の特定や異臭物質などについて確認できていない状況にあると聞いている。政府としては、引き続き、関係自治体から情報収集するとともに、自治体からの相談のほか、異臭発生源や異臭物質などが判明した際には必要に応じて専門家を派遣するなど、協力して対応していきたい」と述べました。

      小泉環境相「原因究明に取り組みたい」

      神奈川県内で異臭を訴える通報が相次いでいることについて、小泉環境大臣は13日の記者会見で「いままでにない事案でどう対応したらいいのか、どの専門家を派遣すればいいのかなど難しい案件だと聞いている。大気汚染物質の常時監視局のデータも活用して、環境省としても原因の究明に取り組んでいきたい」と述べました。

      「常時監視局」は、二酸化硫黄や窒素酸化物などの大気汚染物質の濃度を24時間体制で測定していて、神奈川県内には92か所設置されているということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201013/k10012661301000.html

      削除
    2. 横浜「異臭」 ガソリンなどに含まれる物質 通常より高く検出
      2020年10月13日 19時13分

      12日、JR横浜駅とその周辺で異臭がするという通報が相次ぎ、横浜市が消防で採取された空気を分析した結果、ガソリンなどに含まれる化学物質が通常の大気中よりも高い濃度で検出されたことがわかりました。

      JR横浜駅やその周辺では12日、「ガスのような臭いがする」といった通報が16件相次ぎ、横浜市保土ケ谷区にある消防の庁舎でも臭いがしたことから職員が外の空気を採取し、市の研究所で成分の分析が行われました。

      これについて横浜市は13日午後5時半から記者会見し、ガソリンなどに含まれるイソペンタンとペンタンが市内の通常の大気と比べて10倍以上の濃度で検出されたほか、ブタンも通常の3倍近い濃度で検出されたことを明らかにしました。

      また木材を燃やした時などに発生するエチレンとアセチレンも通常の2倍以上の濃度で検出されたということです。

      横浜市は現時点では健康に影響を及ぼすことはないとしています。

      一方、こうした物質が高い濃度で検出された原因についてはわからないとしていて、市は、県や国と連携して原因を究明するための検証を進めたいとしています。

      神奈川県ではことし6月以降、横須賀市や三浦市などでも異臭がするという通報が相次いでいます。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201013/k10012661501000.html

      削除
    3. 横浜市や横須賀市で再び異臭の通報 消防が成分の分析へ
      2020年10月14日 18時51分

      神奈川県内で「異臭がする」という通報が相次ぐなか、14日も横浜市や横須賀市で異臭の通報が数件寄せられました。このうち横須賀市では消防の職員によって空気が採取され神奈川県が成分の分析を進めています。

      神奈川県内では14日も、横須賀市や横浜市で「異臭がする」といった通報が数件、消防に寄せられ、このうち横須賀市では市の消防局で午後3時すぎ、外で異臭がするのを職員が確認したということです。

      すぐに職員が外の空気を専用の機器で採取し、現在、平塚市にある県の『環境科学センター』で成分の分析を行っています。

      結果は、今週中にも判明する見込みだということです。

      一方、14日午後には神奈川県と横須賀市、三浦市それに警察や海上保安部などの担当者が集まって会議を開き、今後、環境省から空気の採取機器を40台借りて、サンプルとなる空気を採取する態勢を拡充することで一致しました。

      そのうえで、関係する自治体や機関が原因究明に向けて連携を強めることを確認しました。

      神奈川県大気水質課の長谷川陽一課長は「これまでの異臭はにおいの質や当時の風向きがバラバラで、必ずしも1つの要因で起きているとも限らないと思われます。まずは臭いの成分が何なのか突き止めたうえで、原因究明を急ぎたい」と話していました。

      加藤官房長官「人為的関与の情報なし」

      加藤官房長官は午後の記者会見で「テロなどの人為的な関与の可能性について、現時点では、そのような情報には接していない。異臭の発生源は特定できておらず、原因となる物質も、政府として確認できていない」と述べました。

      そのうえで「地域住民の良好な生活環境や健康が損なわれるおそれがあるのではないかという不安がある。環境省を中心に、関係自治体と情報共有が行われており、今後も必要に応じて、専門家を派遣するなど、調査への協力を行いたい」と述べました。

      専門家「異臭の原因想像しづらい」

      神奈川県内で「異臭がする」という通報が相次ぐなか、採取された空気を横浜市が分析したところ、ガソリンなどに含まれる化学物質が高い濃度で検出されたことについて、専門家は「何かしらから漏れ出たとするのが考えやすいが、広い範囲で異臭がしたとなると何が原因か想像しづらい」と話しています。

      ことし6月以降、横浜市や横須賀市、それに三浦市などで「ガスのような臭いがする」などという通報が相次ぎ、13日、横浜市では消防の職員が異臭を感じた際に採取した、外の空気を市の研究所で分析したところ、ガソリンなどに含まれるイソペンタンと、ペンタンが市内の通常の大気と比べて、10倍以上の濃度で検出されたほかブタンも通常の3倍近い濃度で検出されました。

      この分析結果について、化学物質に詳しい早稲田大学先進理工学部の松方正彦教授に話しを聞きました。

      松方教授の研究室ではイソペンタンとペンタンの液体を研究に使うため、危険物として厳重に保管しています。この2つの物質は燃えやすい性質があり、松方教授の指導のもと実際ににおいをかぐと、ガソリンのような鼻につくにおいがしました。松方教授によると、においをかぐだけでは身体的な影響はないということです。

      神奈川県で異臭の通報が相次いでいることについて松方教授は「街なかでこのようなにおいがすると一般の人は驚くし不快な思いをするだろう。何かしらのものから漏れ出したというのが考えやすいが、広い範囲で異臭がするとなると原因が想像しづらい」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201014/k10012663351000.html

      削除
    4. 「異臭がする」15日も横須賀市で通報相次ぐ 県が分析進める
      2020年10月15日 18時13分

      神奈川県内で「異臭がする」という通報が相次ぐ中、15日も横須賀市で「ガスのような臭いがする」という通報が相次ぎ、消防の職員がサンプルの空気を採取しました。県などは成分を分析して原因の究明を進めることにしています。

      神奈川県内ではことし6月以降、横須賀市や三浦市などで「異臭がする」という通報が寄せられるようになり、今月に入って横浜市でも通報が相次いでいます。

      今月12日には横浜市内でサンプルの空気が採取され、分析の結果ガソリンなどに含まれるイソペンタンとペンタンが通常の10倍以上の濃度で検出されました。

      こうした中、15日も横須賀市中心部にある安浦町や富士見町などで午後2時半ごろから「ガスのような臭いがする」という通報が15件消防に相次ぎ、消防の職員が現場に出向いてサンプルの空気を採取したということです。

      神奈川県内で異臭の通報が相次ぐのは、今月に入って少なくとも5回目となります。

      神奈川県は14日、横須賀市や警察それに海上保安庁などの担当者を集めた会議を開き、連携して対応にあたることを確認していて、今後、採取された空気の分析を急ぐとともに原因の究明を進めることにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201015/k10012665161000.html

      削除
    5. 神奈川 横須賀の「異臭」 横浜と同じ物質が検出される
      2020年10月16日 18時28分

      神奈川県内で「異臭がする」という通報が相次いでいる問題で、県は、14日横須賀市内で採取された空気を分析した結果、ガソリンなどに含まれるイソペンタンなどの物質が検出されたと発表しました。今月12日に横浜市内で採取された空気からも同じ物質が検出されていて、県は「一定の共通性が見られ、同じ原因である可能性は否定できない」としています。

      神奈川県内では、ことし6月以降、横須賀市や横浜市などで異臭がするという通報が相次ぎ、県や横浜市が原因の究明を進めています。

      16日は、横須賀市内で14日採取された空気の分析結果を県が発表し、ガソリンなどに含まれるイソペンタンやペンタン、それにブタンが通常の7倍から14倍の濃度で検出されたということです。

      県によりますと、いずれも毒性が低い物質で濃度も高くないことから、健康に影響はないということです。

      県内では、今月12日に横浜市内で採取された空気からもイソペンタンやペンタンが検出されていて、県の担当者は「一定の共通性が見られ、同じ原因である可能性は否定できない」としています。

      県では15日、横須賀市内で採取された空気などを使ってさらに幅広い物質を対象とした分析を行い、原因の究明につなげたいとしています。

      県の担当者は「今回、検出された物質は、ありふれたものでこれだけで原因を特定するのは難しい。消防や海上保安庁とも連携し、さらに調査を進めたい」と話していました。

      黒岩知事「原因の特定急ぐ」

      神奈川県内で「異臭がする」という通報が相次いでいる問題について、黒岩知事は、16日の定例会見で「原因が分からず不安を感じている方も多いと思うので、まずは原因の特定を急ぎたい。インターネット上などでは地震の前兆ではないかなどと不安をあおるようなうわさもあるが、判明したことはきちんと伝えるので、不確かな情報に惑わされないようにしてほしい」と述べました。

      林 横浜市長 空気の採取機材を鉄道会社などにも配備

      神奈川県内で「異臭がする」という通報が相次いでいることを受け、横浜市の林文子市長は、現在、市役所や消防局の本庁舎など4か所に配備されているサンプルの空気を採取する機材について、市内のすべての区の消防署と横浜駅に乗り入れている、5つの鉄道会社に新たに配備する考えを示しました。

      そのうえで、林市長は「関係機関と連携しながら原因究明に取り組んでいく。市民は不安だと思うが、しっかりやっていくので必要以上に心配しないようお願いしたい」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201016/k10012666961000.html

      削除
  23. 女性ロックバンドグループ「赤い公園」 津野米咲さん 死去
    2020年10月19日 15時14分

    人気女性ロックバンド「赤い公園」のメンバーの津野米咲さんが、東京都内で亡くなっていたことが分かりました。29歳でした。
    現場の状況などから自殺とみられています。

    亡くなったのは、4人組の女性ロックバンド「赤い公園」のメンバーの津野米咲さん(29)です。

    関係者によりますと、18日午前9時ごろ、東京 杉並区の住宅でぐったりしているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認されたということです。

    現場の状況などから自殺とみられています。

    「赤い公園」は、2010年に結成され独創的な音楽で若い世代を中心に人気がありました。

    津野さんはギターや作詞作曲を担当し、SMAPやアイドルグループに楽曲の提供を行っていたほか、NHKのラジオ番組にも出演するなど幅広く活動していました。

    悩みを抱えている方へ 相談窓口の情報

    厚生労働省は、悩みを抱えている人に対して相談窓口の利用を呼びかけています。

    厚生労働省のホームページでは、自治体などの電話相談の連絡先や複数のNPO法人がSNS上で行っている相談窓口のQRコードなどを掲載しています。

    「厚生労働省 SNS」で検索できます。

    厚生労働省のホームページ「まもろうよ こころ」https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/

    芸能人の心のケアの必要性 訴える声も

    芸能人の自殺が相次いでいることを受けて、芸能人の権利を守る取り組みを行う団体は、心のケアの必要性を訴えています。

    ことしの夏以降、人気若手俳優の三浦春馬さん(30)や人気俳優の竹内結子さん(40)が亡くなるなど、芸能人の自殺が相次いでいます。

    こうした事態を受け、芸能人の権利を守る取り組みを行っている「日本エンターテイナーライツ協会」は先月、「芸能人の自殺について」と題した声明をホームページに掲載しました。

    この中では、自殺の背景や要因はさまざまで一概に論じられるものではないとしながらも、要因の1つとして「高度のストレスにさらされやすい芸能人の業務特性が考えられる」としています。

    そのうえで、国に対し芸能人のメンタルヘルスの実情について早急に実態調査を行うよう求めるなど、芸能人の心のケアの必要性を訴えています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201019/k10012670361000.html

    返信削除
    返信
    1. 女性ロックバンド「赤い公園」リーダー、津野米咲さん死去…SMAPらに楽曲提供
      2020/10/19 20:30

       女性ロックバンド「赤い公園」のリーダー、津野米咲(つの・まいさ)さん(29)が18日、亡くなった。バンドの公式サイトで19日に発表された。

       関係者によると、津野さんは18日午前9時頃、東京都杉並区の住宅内でぐったりしているのが見つかり、搬送先の病院で死亡が確認された。現場の状況から、自殺とみられる。

       「赤い公園」は東京都立川市を拠点として活動し、2012年にデビューした4人組。津野さんはギターと作詞、作曲を担当。SMAPの「Joy!!」、モーニング娘。’16の「泡沫うたかたサタデーナイト!」など、アイドルグループにも楽曲を提供していた。

               ◇

       不安や悩みの相談は、こころの健康相談統一ダイヤル(0570・064・556)へ。

      https://www.yomiuri.co.jp/culture/20201019-OYT1T50201/

      削除
  24. 車検の標章を数百枚偽造しSNSで販売か ベトナム人の男を逮捕
    2020年10月21日 11時47分

    車検の標章を偽造したなどとしてベトナム人の男が警察に逮捕されました。男が偽造した標章は数百枚にのぼるとみられ、日本で暮らすベトナム人のSNSのコミュニティーサイトで販売していたということで、警察はベトナム人の犯罪グループなどにもわたっていたとみて実態解明を進めています。

    逮捕されたのは、茨城県に住む30代のベトナム人の男です。

    捜査関係者によりますと男はことし、車検の標章を偽造したなどとして道路運送車両法違反の疑いが持たれています。

    警察のこれまでの調べで、男が偽造した車検の標章は数百枚にのぼるとみられ、日本で暮らすベトナム人のSNSのコミュニティーサイトをみずから管理し、そこで標章を販売していたということです。

    国内のベトナム人による犯罪は窃盗などを中心に各地で相次いでいて、去年1年間に全国の警察が検挙したベトナム人による犯罪の件数は6040件と、この10年で3倍以上に増え、国別では最も多くなっています。

    警察は偽造された標章がベトナム人の犯罪グループなどにもわたっていたとみて実態解明を進めています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201021/k10012673481000.html

    返信削除
  25. 筑波大学学長に永田恭介氏再任 「選考過程が不透明」の意見も
    2020年10月21日 13時08分

    任期満了に伴う筑波大学の学長選考が20日行われ、永田恭介学長が再任されることになりました。この選考について、一部の教員グループは「過程が不透明だ」と訴えていて、有識者などで作る会議が21日午後、選考の理由を説明することにしています。

    筑波大学では、平成25年に就任した現職の永田恭介学長(67)が来年3月末で任期満了を迎える予定で、永田氏のほか、生命環境系の松本宏教授(65)が、学内の推薦を受けて来年4月以降の学長候補となっていました。

    大学によりますと20日、民間の有識者や教員の代表などで構成する「学長選考会議」が会合を開き、永田氏の再任を決めました。永田氏は東京大学薬学部を卒業したあと、筑波大学の教授や学長補佐室長などを経て、平成25年4月から7年余り学長を務めています。

    学長の選考をめぐっては、ことし4月に学長選考会議が選考に関する規則を改正し、これまで最長6年としていた任期の上限を撤廃したほか、これまで行っていた教職員による投票を選考会議としては行わないことにしていて、一部の教員グループが「選考の過程が不透明だ」などと訴えています。

    大学では21日午後、永田学長が会見を開いて、次の任期に向けた方針を述べるとともに、学長選考会議が永田学長の再任を決めた理由を説明することにしています。

    一部教員グループ 選考プロセスの情報公開求める声明

    筑波大学の学長選考で永田恭介学長の再任が決まったことを受けて、「選考過程が不透明だ」と訴えていた一部の教員グループは、「不正な選考を認めない」として選考プロセスに関する情報の公開を求める声明を発表しました。

    筑波大学の学長の選考をめぐっては、これまで最長6年だった任期の上限が撤廃されたことなどに一部の教員のグループが反発し、先週会見を開いて「選考会議の議長を選出する過程での議事録が残っていないなど、選考の過程が不透明だ」と訴えていました。

    グループは、永田学長の再任が決まったことを受け、21日、「不正な選考を認めない」とする緊急声明を発表しました。この中では、「学長の任期上限撤廃の規則改正により、永遠の学長の座に座ろうとしている」として、永田学長の再任に反対するとともに、今後も選考プロセスに関する情報の公開を求めていくとしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201021/k10012673651000.html

    返信削除
    返信
    1. 「永田恭介」
      https://news.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B0%B8%E7%94%B0%E6%81%AD%E4%BB%8B&ei=utf-8

      https://search.yahoo.co.jp/search?p=%E6%B0%B8%E7%94%B0%E6%81%AD%E4%BB%8B&ei=UTF-8

      削除
  26. 同志社大生ら「持続化給付金」だまし取った疑いで逮捕
    2020年10月21日 21時33分

    同志社大学の学生ら2人が、新型コロナウイルスの影響で売り上げが落ち込んだ事業者に現金を支給する、国の「持続化給付金」をだまし取ったとして逮捕されました。警察はほかにも10人以上の大学生が給付金を不正に受給したとみて、実態の解明を進めています。

    逮捕されたのは同志社大学2年生の山本拓人容疑者(22)ら2人です。

    警察によりますと、このうち山本容疑者はことし6月、知り合いの女子大生2人の名義で、新型コロナウイルスの影響で事業収入が大幅に減ったという、うその申請書類を提出し、国から支給される「持続化給付金」200万円をだまし取ったとして詐欺の疑いが持たれています。

    山本容疑者は勧誘役で、同じサークルの学生や知り合いに給付金を申請するよう呼びかけていたということで、警察は10人以上の大学生が給付金を不正に受給したとみて、実態の解明を進めています。

    また同じグループでこれまでに給付金をだまし取ったとして逮捕していた滋賀県の自称会社員の男ら3人も21日、詐欺の疑いで再逮捕しました。

    警察は逮捕した5人の認否について明らかにしていません。

    学長「大変遺憾 深くおわび」

    学生が逮捕されたことについて、同志社大学の植木朝子学長は「このような事件が発生したことは大変遺憾であり、深くおわび申し上げます。学生においては、こうした反社会的行為に加担することがないよう強く注意を喚起します」とコメントしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201021/k10012674001000.html

    返信削除
  27. ジャズの巨匠K・ジャレット氏、脳卒中で復帰ほぼ不可能に
    10/22(木) 5:34配信 AFP=時事

    仏音楽祭「ジャズ・ジュアン」で演奏するキース・ジャレット氏(2003年7月18日撮影、資料写真)。【翻訳編集】 AFPBB News

    【AFP=時事】ジャズ・クラシック界を代表する世界的なピアニスト、キース・ジャレット(Keith Jarrett)氏(75)は21日、2度の脳卒中により体の一部がまひしており、公演活動に復帰できる可能性は低いことを明らかにした。ジャレット氏の容体公表を受け、音楽界には衝撃が広がっている。

    【写真】伊ベネチアでの演奏会で観客に向け手を合わせるジャレット氏(2006年)

     ジャレット氏は米紙ニューヨーク・タイムズ(New York Times)に対し、2018年に2度脳卒中を発症し、まひ状態となったと説明。「左半身の一部はまだまひしている」「つえを使って歩くことはできるが、ここまでくるのに長い時間、1年かそれ以上かかった」と語った。

     現在は片手でしか演奏できず、「両手演奏のピアノ曲を聴くと、非常にもどかしく感じる」という。「シューベルトや、何かソフトな演奏を聴いたりするだけでも、うんざりする。自分ではできないとわかっているから。そこまで回復する見込みもない。左手は回復したとしても、コップを握れるぐらいかもしれない」

     ジャレット氏は数十年にわたりジャズとクラシック両分野の演奏・作曲で最前線に立ってきたアーティストで、「ザ・ケルン・コンサート(Koln Concert)」は最も売れたピアノアルバムの一つに数えられる。【翻訳編集】 AFPBB News
    https://news.yahoo.co.jp/articles/4628383be8c74a406466f34c3ea15ed892bb8e0f

    返信削除
    返信
    1. K・ジャレットさん、公演困難に ジャズ・ピアニスト、まひが残り
      10/22(木) 16:17配信 共同通信

       【ニューヨーク共同】米ジャズ界の巨匠として知られるピアニストのキース・ジャレットさん(75)が、脳卒中のため体の一部にまひが残り、今後公演活動を行うことは難しいとの認識を明らかにした。米紙ニューヨーク・タイムズが21日、ジャレットさんのインタビューを報じた。

       同紙によると、ジャレットさんは2018年に2度にわたり脳卒中を起こし、現在でも左半身の一部がまひしている。ジャレットさんは「つえを使って歩くことはできるが、ここまで長い時間、1年かそれ以上かかった」と話した。

       ジャレットさんは日本でも多数の公演を行っておりファンも多い。
      https://news.yahoo.co.jp/articles/bd296b9b9b6e9c16d1c4d26c868b2f198704810b

      削除
    2. ジャズ巨匠キース・ジャレット氏、左手まひ回復せず…ピアノ演奏「見込みない」
      10/22(木) 19:34配信 読売新聞オンライン

       【ニューヨーク=橋本潤也】米紙ニューヨーク・タイムズ(電子版)は21日、世界的な米ジャズピアニストのキース・ジャレットさん(75)が、脳卒中に伴う左手のまひが回復しないため、公演に復帰する可能性は低いと報じた。2017年のニューヨーク・カーネギーホールでの公演を最後に活動を休止していた。

       タイムズ紙によると、ジャレットさんは18年に2回、脳卒中を発症した。左半身が部分的にまひしており、ピアノ演奏についても、「回復の見込みはない。左手が回復したとしても、コップを握れるぐらいだろう」と語ったという。

       ジャレットさんはクラシックにも精通し、ジャンルを超えた音楽表現を得意とするジャズの巨匠。日本でも人気が高く、1970年代から来日公演を繰り返し開いている。
      https://news.yahoo.co.jp/articles/d12390b8c8cb8993cee59b21aabae9bb5cd8713e

      削除
    3. キース・ジャレットさん公演困難 ジャズの巨匠、脳卒中でまひ
      10/22(木) 19:57配信 時事通信

      米ジャズピアニストのキース・ジャレットさん=2003年7月、フランス南部ジュアンレパン(AFP時事)

       【ニューヨークAFP時事】世界的なジャズピアニストのキース・ジャレットさん(75)が2018年に2度にわたって脳卒中に見舞われ、公演活動の再開が困難な状況にあることが21日、明らかになった。

       米紙ニューヨーク・タイムズが伝えた。

       米ペンシルベニア州生まれのジャレットさんは同紙に「左半身の一部がまだまひしている」と説明。ピアノが弾けるのは片手だけで、左手は回復したとしても「コップを持てるようになるくらいだろう」と語った。ステージ復帰の見通しについては「将来どうなるか分からない」とし、「今はピアニストのような気がしない。私が言えるのはこれだけだ」と心境を吐露した。 
      https://news.yahoo.co.jp/articles/2b215e0ad943a664bfa6ae193d44c438994ad4e9

      削除
  28. 新潟県 災害時の死者・不明者 氏名など原則公表の方向で調整
    2020年10月23日 14時11分

    新潟県はこれまで地震などの災害時の死者や行方不明者の氏名を公表していませんでしたが、方針を見直し、原則として氏名や住所などを公表する方向で調整に入ったことが分かりました。

    平成16年10月23日に最大で震度7の揺れを観測し68人が亡くなった新潟県中越地震から、23日で16年です。

    これまで新潟県は、災害時の死者や行方不明者について、性別と年代、それに住所は市町村まで公表する一方、氏名や詳しい年齢などは明らかにしてきませんでした。

    一方、熊本や神奈川など氏名を公表する方針を打ち出す県が相次いでいるほか、全国知事会の委員会も22日、地域の実情に応じて氏名の公表を判断する方針を決めました。

    こうした中、新潟県はこれまでの方針を見直し、死者と行方不明者の氏名や住所などを原則として公表する方向で調整に入りました。

    行方不明者の速やかな捜索につなげるほか、被害の状況を的確に記録し、災害の教訓や記憶を後世に伝え、防災態勢の整備やまちづくりに反映させたいとしています。

    ただ、DV=ドメスティックバイオレンスやストーカーの被害者などで住民基本台帳に閲覧制限がある場合などは、これまでどおり非公表とする考えで、今後細かな条件を検討したうえで、今年度中にも県の内規などを変更することにしています。

    一方、全国知事会は、判断の参考となるガイドラインの策定に知事会と協力して取り組むよう国に求めることにしており、新潟県はこうした動きも踏まえ、具体的な対応や方針を正式に決定することにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201023/k10012677411000.html

    返信削除
    返信
    1. 新潟 NEWS WEB
      経験と教訓伝える講演会 小千谷
      10月23日 17時36分

      新潟県中越地震から16年の23日、小千谷市では地震を経験していない中学3年生に当時の経験や教訓を伝えようと、防災の専門家による講演会が開かれました。

      小千谷市の会場では、市内の中学3年生、およそ300人を前に地震の直後に被災地で被害調査にあたった専門家が講演しました。
      このなかでは新潟県中越地震の特徴として住宅の1階部分がつぶれるケースや、亡くなった人の8割近くが避難所での強いストレスなどによる「震災関連死」で、なかには、相次ぐ余震のなか、長期間にわたり「車中泊」を続けた影響で「エコノミークラス症候群」に見舞われたケースも少なくなかったことなどを説明しました。
      そのうえで、寝室をできるだけ建物の2階以上の場所にしたうえで、家具を固定しておくことや、避難生活では適度な運動を心がけることなどを伝えました。
      講演に参加した14歳の女子生徒は「大きな地震の経験がなく実感もないだけに、しっかり学んで、事前に家族と避難する場所を話し合って災害に備えたい」と話していました。
      小千谷市教育委員会の松井周之輔教育長は「防災教育を通じて災害時に自分の身を守れるようになってほしい」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/lnews/niigata/20201023/1030014096.html

      削除
  29. クマ出没情報 5年で最多に 餌の木の実が不作 政府が緊急会議
    2020年10月26日 12時16分

    クマによる被害が全国で相次いでいることを受けて、政府は関係する省庁の担当者を集めた緊急の会議を開き、この中で今年度寄せられたクマの出没に関する情報がこの5年で最多になったことが報告されました。

    この秋、全国でクマが人里に出没し人が襲われてけがをするケースが相次いでいて、NHKのまとめでは先月以降、今月23日までに少なくとも63人がけがをし、このうち2人がその後、死亡しています。

    こうした状況を受けて、環境省や農林水産省、警察庁などの担当者が集まる緊急の連絡会議が開かれ、環境省の中尾文子野生生物課長が「クマによる被害が相次ぎ国民の関心は高まっている。関係省庁が一層密に連携し、被害の防止などに取り組む必要がある」と述べました。

    そして、会議では、
    ▽ことし4月以降、先月までに寄せられたクマの出没に関する情報が全国で1万3670件に上り、この5年で最も多くなったことや、
    ▽クマの餌となるブナなどの木の実が多くの地域で不作となっていることが報告されました。

    このあと会議では
    ▽自治体に対し、被害に関する情報をすみやかに共有するよう求めることや、
    ▽それぞれの省庁の間の情報共有をどう進めるかについて検討していくことが確認されました。

    クマに襲われけが 63人 先月から今月

    この秋、各地でクマが人里に出没するケースが多発しています。

    NHKが各地の放送局を通じて今月23日時点で全国の状況をまとめた結果、先月から今月にかけてクマに襲われてけがをした人は少なくとも63人に上り、このうち秋田県と新潟県でそれぞれ1人がその後、死亡しています。

    けが人の県別内訳 新潟13人 石川11人など

    けがをした人が最も多かったのは
    ▽新潟県で13人、
    次いで
    ▽石川県が11人、
    ▽岩手県が9人、
    ▽福井県が8人、
    ▽福島県と群馬県がそれぞれ5人、
    などとなっています。

    4月以降 けが人 計123人

    また、今年度の4月以降にけがをした人は合わせて123人となりました。

    これは一昨年度1年間の53人をすでに大幅に超えていて、この10年では昨年度1年間の157人に次いで2番目に多くなっています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201026/k10012681041000.html

    返信削除
  30. ニューヨーク株式市場 ダウ平均株価 940ドルの大幅な値下がり
    2020年10月29日 5時25分

    28日のニューヨーク株式市場は、新型コロナウイルスの感染がヨーロッパで再び広がっていることを受け、ダウ平均株価は940ドルの大幅な値下がりになりました。アメリカでも感染拡大が続いていて市場では景気の回復に深刻な影響を与えるのではとの懸念が強まっています。

    28日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価の終値は、前の日に比べて943ドル24セント安い、2万6519ドル95セントでした。値下がり率は3.4%と大幅で、ほぼ1か月ぶりに節目の2万7000ドルを割り込みました。

    ヨーロッパで新型ウイルスの感染拡大が再び深刻化になり、ドイツとフランスが相次いで経済活動の制限措置を決めたうえ、アメリカでも感染者数が増えていることから、市場ではこうした欧米での感染再拡大が景気の回復に深刻な影響を与えるのではとの懸念が強まっています。

    これでダウ平均株価は今週に入って3日間で1800ドル余り値下がりしたことになります。

    市場関係者は「大統領選挙を間近に控えていることもあり、当面、リスクを避けておこうという動きが強まりやすい流れになっている」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201029/k10012685841000.html

    返信削除
    返信
    1. ヨーロッパ株式市場 全面安の展開 新型コロナ感染拡大で
      2020年10月29日 5時44分

      ヨーロッパの株式市場は、新型コロナウイルスの感染が拡大しているドイツやフランスで一段と厳しい規制が導入されることによる影響への懸念から全面安の展開となり、ドイツのフランクフルト市場では4%を超える値下がりとなりました。

      新型コロナウイルスの感染が拡大するヨーロッパの株式市場は28日、規制が強化されることによって経済活動に深刻な影響が出ることへの懸念が強まり、全面安の展開となりました。

      主な市場の株価指数は前日と比べてドイツのフランクフルト市場でおよそ4.2%下落して終値としてはことし5月以来の安値となったほか、パリ市場ではおよそ3.4%の大幅な値下がりとなりました。

      また、ロンドン市場でもおよそ2.6%値下がりしました。

      市場関係者は「市場では経済活動が制限される事態が長引くことへの懸念が強まっている。厳しい規制は年内いっぱい続くという見方も出ていて、投資家にとってリスクをとりづらい状況が続きそうだ」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201029/k10012685791000.html

      削除
    2. NY株式市場値下がり 大統領選控え今週だけで1800ドル以上下落
      2020年10月31日 5時47分

      10月30日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価は、値下がりしました。大統領選挙を来週に控え、今週だけで1800ドル以上、下落しました。

      30日のニューヨーク株式市場、ダウ平均株価の終値は、前の日に比べて157ドル51セント安い、2万6501ドル60セントでした。

      前日、大手IT企業の決算発表が終わったことで、これらの企業を中心に当面の利益を確保しておこうという売り注文が先行しました。

      また、アメリカで1日当たりの感染者数が8万8000人余りと、これまでで最も多くなり、ヨーロッパも含めて新型コロナウイルスの感染が再び拡大していることから、景気の先行きに対する警戒感も強まっていて、株価の下落につながりました。

      この日の値下がりで、ダウ平均株価は、今週だけで1800ドル余り下落し、10月1か月間でも4%を超えるマイナスとなりました。

      先月、9月も下落していて、大統領選挙を来週に控え、株価の回復にブレーキがかかっています。

      市場関係者は、「大統領選挙の結果が予測しにくいため取り引きを控える動きもある中で、選挙後の『政治的な空白』と新型ウイルスの影響で、景気が再び停滞するのではないかという懸念も強まりつつある」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201031/k10012689731000.html

      削除
  31. 「過積載」一斉取締り 過去最大規模で 関東甲信全体へ
    2020年10月30日 5時19分

    法律に違反して多くの荷物を積み込んだ「過積載」の大型車両は、道路の老朽化を早める大きな要因とされています。こうした車両が後を絶たないことから、国土交通省などは、これまで東京近郊で行っていた一斉取締りを、過去最大規模となる関東甲信全体に拡大して実施することになりました。

    国土交通省によりますと、過積載の大型車両は毎年、全国の国道39か所に設置した装置で測った車両の3割前後にも当たる150万台から200万台ほど確認されているということです。

    過積載の車両は道路の老朽化を早める大きな要因と指摘されていて、今年度をめどにこうした車両を半減させる目標を立てていましたが、今のところ達成が難しくなっています。

    このため、国土交通省や高速道路会社、警察などは、関東ではこれまで東京や神奈川、千葉、埼玉の1都3県で行っていた一斉取締りを、過去最大規模となる関東甲信全体に拡大して実施することになりました。

    一斉取締りは、来月以降、関東甲信の国道や高速道路などの合わせて数十か所に検問所を設けて行われる予定です。

    国土交通省は「道路や橋りょうといったインフラの老朽化が深刻な課題となっている。違反車両を減らすことで道路の劣化に与える影響も抑えることができるので、重点的に対策を講じたい」としています。

    亀裂や陥没 比較的新しい橋も損傷相次ぐ

    過積載の車両が多く通行することで亀裂や陥没などの損傷が相次いでいる国道があります。

    東京 江東区と江戸川区に架かる荒川河口橋は工場地帯に近いことから、1日当たり4万5000台ほどの車両が通行し、このうち4割ほどが大型車両で、過積載の車両も多く確認されています。
    橋は完成から25年と比較的新しいものですが、アスファルトの下にある鉄板に入った亀裂だけでも4000か所以上見つかっているほか、アスファルトの一部が剥がれ、道路の表面には丸い穴を補修した跡が多く見られました。

    国土交通省は、7年前から本格的な補修作業を行っていますが、いまだに終わっておらず、損傷はさらに増えている状況だといいます。

    法律では、タイヤにかかる重さは10トン以下に収めるよう決められていますが、過積載でその2倍に当たる20トンの大型車両が通行した場合は、設計上、道路に与えるダメージは10トンの車両のおよそ4000台分に相当するということで、老朽化を早める大きな要因だと指摘されています。
    国土交通省東京国道事務所の粕谷日出夫副所長は「過積載車両によって損傷具合が早く進むので、老朽化を早めるとともに、道路に段差ができて大きな事故につながるおそれもある。ドライバーの安全も考え、過積載はやめてほしい」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201030/k10012687411000.html

    返信削除
  32. エーゲ海を震源 M7.0の地震 トルコとギリシャで19人死亡
    2020年10月31日 6時14分

    日本時間の10月30日夜、トルコとギリシャの間のエーゲ海を震源とするマグニチュード7.0の大きな地震が起き、津波が発生しました。トルコとギリシャで合わせて19人が死亡し、700人以上がけがをしています。

    USGS=アメリカの地質調査所によりますと、トルコ時間で10月30日の午後3時前、日本時間の10月30日夜9時前、トルコとギリシャの間のエーゲ海を震源とするマグニチュード7.0の大きな地震がありました。

    広い範囲で揺れが観測され、トルコの大学の地震研究所は、沿岸で津波が発生したと発表しました。

    トルコ災害緊急事態対策庁によりますと、この地震で17人の死亡が確認され、700人以上がけがをしたということです。

    また、震源に近いギリシャのサモス島でも建物の壁が壊れて10代の男女2人が死亡し、8人がけがをしたということです。

    被害が大きいトルコ西部沿岸のイズミル県では10棟以上の建物が倒壊するなどし、現地からの映像では、救助隊員らががれきをかき分けて中に閉じ込められている人を捜している様子が確認できます。

    また、ロイター通信がイズミル県のものとして伝えた映像では、津波とみられる黒く濁った水が住宅の間を勢いよく流れて、いすなどを押し流す様子がとらえられています。

    トルコやギリシャの当局はけが人などの救助を急ぐとともに被害の状況を調べています。

    トルコのイスタンブールにある日本総領事館によりますと、これまでに日本人の被害の情報は入っておらず、情報収集を続けているということです。

    ホテルの従業員「1.5メートルほどの波が押し寄せた」

    イズミル県の港に近いホテルの30代の男性従業員はNHKの取材に対し、「20秒ほどの大きな揺れを感じた。妻が怖がっていたので、なだめなければならなかった。地震のあと、15分から20分ほどしてから1.5メートルほどの波が押し寄せてきて、街の中心部が一時、パニックに陥った。宿泊客12人とホテルのスタッフが自分を含めて5人いるが、上の階に避難して安全だ」と話していました。

    ツイッターには地震の直後の映像

    ツイッターには、地震の直後、イズミル県の港で撮影したとされる映像が投稿されています。

    動画には、岸壁が海水に覆われ、港に停泊していたとみられるボートが打ち上げられている様子が確認できます。

    また、近くにある建物に向かって海水が押し寄せている様子も撮影されています。

    トルコ西部のイズミル県とは

    地震で大きな被害が出ているトルコ西部のイズミル県は、エーゲ海の沿岸に位置し、イスタンブールとアンカラに次ぐ、トルコ第3の都市、イズミルを中心とする県です。

    イズミル県は、古くからヨーロッパ各国との玄関口として海運が発達し、その物流網を生かして食品や機械などの製造業が発展してきました。

    最近はヨーロッパや中東の市場を見据えて日本企業の進出もみられ、2015年に日本ハムが鶏肉の生産を手がける現地企業を買収したほか、2017年にはヤンマーが現地法人を設立し、建設機械や農業機械の販売を手がけています。

    また、イズミル県は観光地としても知られ、ローマ帝国時代の図書館や神殿の遺構で知られるエフェソスとペルガモンの古代遺跡は、いずれも世界文化遺産に登録されています。

    トルコでの過去の地震被害

    トルコでは、これまでにも大きな被害が出る地震がたびたび起きています。

    1999年8月にはトルコ西部の都市、イズミットを震源とするマグニチュード7.4の大地震が起き、1万7000人以上が死亡、4万3000人余りがけがをしました。

    また、2011年10月には、イランの国境に近い東部のワン県の周辺で地震が起きて、600人余りが犠牲になっています。

    ことし1月にも東部でマグニチュード6.7の地震が起き、倒壊した建物の下敷きになるなどして40人余りが死亡しました。

    専門家「トルコ沿岸部を中心に強い揺れか」

    ギリシャとトルコに挟まれた海域を震源とするマグニチュード7.0の地震について、地震のメカニズムに詳しい名古屋大学大学院の山岡耕春教授は、「この地域は、ふだんから地震活動が活発だ。今回の地震は、プレート内部の浅い場所で引っ張られるような力が働いて発生した『正断層型』の地震だと考えられる」と話しています。

    そのうえで、「具体的な解析が進まないとわからないが、30キロから50キロの長さの断層がずれ動いた可能性があり、震源からの距離が近かったトルコの沿岸部を中心に強い揺れになったのではないか」と話しています。

    イズミル県在住の日本人夫妻は

    被害が大きかったイズミル県で2008年から暮らしている会社経営の出口隼人さんと朱理さん夫妻がNHKの取材に応じました。

    当時の状況について隼人さんは、「だんだん揺れが大きくなったので机の下に身を隠し、妻と娘にも身を守るように指示しました」と話し、朱理さんは「キッチンの棚や引き出しが全部開き、テレビも倒れて画面が割れてしまいました。トルコも地震が多いですが、これほど大きな地震は人生で初めての経験でした」と話しました。

    地震の直後、日本総領事館から安否確認の電話があったほか、現地に住む20人ほどの日本人と連絡を取り合って無事を確認したということです。

    夫妻が暮らす街の中心部から10キロほど離れた地区では多くの建物が倒壊しているということで、揺れが収まったあと、隼人さんが屋根に上ると、煙が上がっているのが見えたということです。

    また、津波があった沿岸部は別荘が建ち並び、海水浴を楽しむ人が多い場所だということです。

    現地では余震が続いていて、朱理さんは「今後2、3日は建物の崩壊など、2次被害が拡大するのではないかと思うので、気をつけて過ごしたい」と話していました。

    現地の医療機関は新型コロナウイルスの感染拡大でひっ迫しているということで、隼人さんは「地震でけがをしたらきちんと治療が受けられるか不安です」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201030/k10012689531000.html

    返信削除
    返信
    1. トルコ・ギリシャ沖地震 27人死亡 800人以上けが 余震続く
      2020年10月31日 18時38分

      トルコとギリシャの間のエーゲ海で発生した地震と津波では両国でこれまでに合わせて27人の死亡が確認されました。震源地周辺では余震とみられるマグニチュード4以上の地震が少なくとも6回起きていて、トルコ政府は注意を呼びかけています。

      日本時間の30日夜、トルコ時間の30日午後、トルコとギリシャの間のエーゲ海を震源とするマグニチュード7.0の大きな地震が起き、津波も発生しました。

      発生から一夜が明けたトルコ西部のイズミル県では、建物が倒壊した8か所の現場で捜索と救助活動が続いています。

      トルコとギリシャの当局によりますと、これまでにトルコでは25人が死亡、804人がけがをし、ギリシャでは2人が死亡、8人がけがをしたことが確認されたということです。

      USGS=アメリカの地質調査所によりますと、震源地の海域では余震とみられるマグニチュード4以上の地震が少なくとも6回起きています。

      地元のテレビは、住民の多くが自宅が余震で倒壊するのを恐れて屋外で夜を明かしたと伝えています。

      トルコ政府は、今後もしばらくは地震が続く可能性があるとして注意を呼びかけています。

      トルコ西部のイズミル県とは

      地震で大きな被害が出ているトルコ西部のイズミル県は、エーゲ海の沿岸に位置し、イスタンブールとアンカラに次ぐ、トルコ第3の都市、イズミルを中心とする県です。

      イズミル県は、古くからヨーロッパ各国との玄関口として海運が発達し、その物流網を生かして食品や機械などの製造業が発展してきました。

      最近はヨーロッパや中東の市場を見据えて日本企業の進出もみられ、2015年に日本ハムが鶏肉の生産を手がける現地企業を買収したほか、2017年にはヤンマーが現地法人を設立し、建設機械や農業機械の販売を手がけています。

      また、イズミル県は観光地としても知られ、ローマ帝国時代の図書館や神殿の遺構で知られるエフェソスとペルガモンの古代遺跡は、いずれも世界文化遺産に登録されています。

      トルコでの過去の地震被害

      トルコでは、これまでにも大きな被害が出る地震がたびたび起きています。

      1999年8月にはトルコ西部の都市、イズミットを震源とするマグニチュード7.4の大地震が起き、1万7000人以上が死亡、4万3000人を超す人がけがをしました。

      また、2011年10月には、イランの国境に近い東部のワン県の周辺で地震が起きて、600人以上が犠牲になっています。

      ことし1月にも東部でマグニチュード6.7の地震が起き、倒壊した建物の下敷きになるなどして40人余りが死亡しました。
      地震メカニズムの専門家「トルコ沿岸部を中心に強い揺れか」
      ギリシャとトルコに挟まれた海域を震源とするマグニチュード7.0の地震について、地震のメカニズムに詳しい名古屋大学大学院の山岡耕春教授は「この地域は、ふだんから地震活動が活発だ。今回の地震は、プレート内部の浅い場所で引っ張られるような力が働いて発生した『正断層型』の地震だと考えられる」と話しています。

      そのうえで、「具体的な解析が進まないとわからないが、30キロから50キロの長さの断層がずれ動いた可能性があり、震源からの距離が近かったトルコの沿岸部を中心に強い揺れになったのではないか」と話しています。

      津波の専門家「入り江が多く津波が高くなりやすい地形」

      トルコとギリシャの間のエーゲ海で発生した津波について現地周辺を調査したことがある津波の専門家は、「入り江が多く津波が高くなりやすい地形で、海岸沿いの低い土地にはリゾート地が多いため、津波の被害を受けやすい」と指摘しています。

      津波のメカニズムに詳しい東北大学の今村文彦教授は、今回の津波について、プレートの浅い場所が上下にずれ動いたことで海水が押し上げられて発生したとしています。

      そのうえで、「映像などを見ると震源に近いギリシャのサモス島の沿岸、特に入り江を中心に被害が出ているようで、1メートルから2メートルほどの津波が押し寄せたとみられる」としています。

      今村教授によると、エーゲ海周辺には小さな島や半島があり、いずれも入り江が多く津波が高くなりやすい地形となっているということです。

      さらに、海岸沿いの低い土地にはリゾート地が多く、レストランやホテル、別荘などが建ち並んでいて、1メートルほどの津波でも大きな被害を受けやすいリスクがあるとしています。

      3年前の2017年7月には、今回の震源から南に100キロほど離れた場所を震源とする地震でギリシャのコス島やトルコのボドルムで津波が発生し、被害が出たということです。

      今村教授は、「エーゲ海周辺はもともと地震が多い地域だ。特に震源が浅い場合には地震による揺れだけではなく、津波への警戒が必要だ」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201030/k10012689531000.html

      削除
    2. トルコ・ギリシャ沖地震 「1.5メートルほどの波が押し寄せた」
      2020年10月31日 18時41分

      イズミル県の港に近いホテルの30代の男性従業員はNHKの取材に対し、「20秒ほどの大きな揺れを感じた。妻が怖がっていたのでなだめなければならなかった。地震のあと、15分から20分ほどしてから1.5メートルほどの波が押し寄せてきて、街の中心部が一時、パニックに陥った。宿泊客12人とホテルのスタッフが自分を含めて5人いるが、上の階に避難して安全だ」と話していました。

      ツイッターには地震の直後の映像

      ツイッターには、地震の直後、イズミル県の港で撮影したとされる映像が投稿されています。

      動画には、岸壁が海水に覆われ、港に停泊していたとみられるボートが打ち上げられている様子が確認できます。

      また、近くにある建物に向かって海水が押し寄せている様子も撮影されています。

      海水が陸地に押し寄せる様子

      今回の地震でトルコの大学は、激しい揺れとともに、津波も観測されたと発表しています。

      震源地に近いギリシャのサモス島では地震の発生直後、海水が陸地に押し寄せる様子を現地にいた人が撮影していました。

      撮影した男性は、「家で料理をしていたら揺れを感じた。地震は初めてで、世界の終わりかと思った。だから外に出てきた」と話しながら、海岸沿いの道路で撮影を始めます。

      まもなくして、海岸沿いから人々が陸地の方向に向かって走っていく様子とともに、海水が道路に押し寄せる様子が記録されていました。

      その後、海岸沿いの道路は1分ほどで水に覆われてしまいました。

      男性は避難しながら映像の中で、「こんな怖い思いをしたのは初めてだ」と話していました。

      イズミル県在住の日本人夫妻は

      被害が大きかったイズミル県で2008年から暮らしている会社経営の出口隼人さんと朱理さん夫妻がNHKの取材に応じました。

      当時の状況について、隼人さんは、「だんだん揺れが大きくなったので机の下に身を隠し、妻と娘にも身を守るように指示しました」と話し、朱理さんは「キッチンの棚や引き出しが全部開き、テレビも倒れて画面が割れてしまいました。

      トルコも地震が多いですが、これほど大きな地震は人生で初めての経験でした」と話しました。

      地震の直後、日本総領事館から安否確認の電話があったほか、現地に住む20人ほどの日本人と連絡を取り合って無事を確認したということです。

      夫妻が暮らす街の中心部から10キロほど離れた地区では多くの建物が倒壊しているということで、揺れが収まったあと、隼人さんが屋根に上ると、煙が上がっているのが見えたということです。

      また、津波があった沿岸部は別荘が建ち並び、海水浴を楽しむ人が多い場所だということです。

      現地では余震が続いていて、朱理さんは「今後2、3日は建物の崩壊など、2次被害が拡大するのではないかと思うので、気をつけて過ごしたい」と話していました。

      現地の医療機関は新型コロナウイルスの感染拡大でひっ迫しているということで、隼人さんは「地震でけがをしたらきちんと治療が受けられるか不安です」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201031/k10012689781000.html

      削除
    3. トルコ・ギリシャ沖地震 死者41人に 救助活動続く
      2020年11月1日 11時54分

      トルコとギリシャの間のエーゲ海で発生した地震と津波では、両国政府の発表でこれまでに合わせて41人の死亡が確認されました。現場では倒壊した住宅から生存者が救出されるなど、懸命の救助活動が続いています。

      日本時間の先月30日夜、トルコとギリシャの間のエーゲ海を震源とするマグニチュード7.0の大きな地震が起き、津波も発生しました。

      トルコとギリシャの当局によりますと、これまでにトルコでは39人が死亡、896人がけがをし、ギリシャでは2人が死亡し、19人がけがをしたことが確認されたということです。

      大きな被害を受けたトルコ西部のイズミル県では、建物17棟が倒壊し、このうち9か所の現場でがれきの下に取り残された人たちがいるということで、現地メディアは、およそ180人の行方が分からなくなっていると伝えています。

      またロイター通信によりますと、現地時間の1日未明、倒壊した住宅に閉じ込められていた男性が地震発生から33時間ぶりに救出されたということです。

      トルコの日本大使館によりますと、これまでのところ日本人の被害の情報は入っていないということです。

      USGS=アメリカの地質調査所によりますと、震源地の海域ではこれまでに余震とみられるマグニチュード4以上の地震が8回起きているということです。

      現場では夜の冷え込みが強まる中、24時間態勢で生存者を捜す懸命の活動が続いています。

      がれきに埋まった女性 救助の映像も

      現地からの映像では、救助隊ががれきに埋まった女性に声をかけて手を握り、救助する様子が確認できます。

      USGS=アメリカの地質調査所によりますと、震源地の海域ではこれまでに余震とみられるマグニチュード4以上の地震が少なくとも6回起きているということです。

      トルコ政府は、今後もしばらくは倒壊のおそれがある建物には戻らないよう、住民に注意を呼びかけています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201101/k10012690681000.html

      削除
    4. トルコ・ギリシャ沖地震 死亡確認71人に 救助活動続く
      2020年11月2日 5時29分

      トルコとギリシャの間のエーゲ海で発生した地震と津波から丸2日がたち、これまでに71人の死亡が確認されました。現地では、倒壊した建物の下に取り残されている人の救助活動が続くとともに、津波で浸水した地域の住民は泥をかき出す作業に追われています。

      先月30日、トルコとギリシャの間のエーゲ海を震源とするマグニチュード7.0の大きな地震が起きてから丸2日がたちました。

      トルコとギリシャの当局によりますと、これまでにトルコでは69人が死亡、949人がけがをし、ギリシャでは2人が死亡、19人がけがをしたということです。

      大きな被害を受けたトルコ西部のイズミル県では、建物が倒壊した現場8か所でがれきの下に取り残されている人の捜索と救助活動が昼夜を通して続けられています。

      また、津波で浸水したイズミル県沿岸の町セフェリヒサルでは、住民が自宅などに流れ込んだ泥をかき出したり、水につかった家具などを片づけたりする作業に追われています。

      今回起きた津波では、この町に住む85歳の女性1人が、溺れて亡くなりました。

      土産物店で働いている女性によりますと店の前の通りに押し寄せた水は高さ50センチほどに達したということで、「ここで死ぬのではないかと思って泣いてしまいました。1日も早く元の生活に戻りたいたいです」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201102/k10012691691000.html

      削除
    5. トルコ・ギリシャ沖地震 死亡確認78人に 津波で船22隻沈没
      2020年11月2日 13時38分

      トルコとギリシャの間のエーゲ海で発生した地震と津波では、これまでに78人の死亡が確認されました。津波で転覆するなどして22隻の船が沈没したことも明らかになり、浸水した沿岸の地域では泥を洗い流すなどの作業に追われています。

      先月30日に発生したトルコとギリシャの間のエーゲ海を震源とするマグニチュード7.0の大きな地震では、倒壊した建物の現場で、がれきの下に取り残されている人の捜索と救助活動が続けられています。

      トルコとギリシャの当局によりますと、トルコでは76人が死亡、962人がけがをし、ギリシャでは2人が死亡、19人がけがをしました。

      また、津波も発生し、トルコ政府は1日、船22隻が転覆するなどして沈没したほか、43隻が陸上に乗り上げる被害があったことを明らかにしました。

      津波で1人が亡くなったトルコ西部イズミル県の沿岸の町セフェリヒサルでは、住民が、自宅や店舗に流れ込んだ泥を洗い流す作業に追われています。

      土産物店を経営する男性は「水に流された商品棚を回収して洗っています。それ以上何もできませんが、とにかく生きていかなくては」と話していました。

      現場では、地元の行政から派遣された職員が泥を洗い流す作業などを支援し、復旧を急いでいます。

      津波の被災地は

      今回の地震で発生した津波では、トルコ西部イズミル県の沿岸の町セフェリヒサルで1人が犠牲になりました。

      セフェリヒサルの海岸近くには土産物店や住宅が建ち並ぶ一角があり、その通りに流れ込んだ海水で住民の85歳の女性が溺れ、死亡しました。

      津波の発生から丸2日がたった1日、住民たちは水につかった家具を洗ったり、自宅や店に入り込んだ泥をかきだしたりする作業に追われていました。

      このうち土産物店を経営するムスタファ・タバオールさんは壁に残る、自身の腰の高さほどの線を指さしながら、「水はこの線まで来ました。商品棚が流され、水がひくとともにどこかへいってしまいました。それらを回収し、洗っています。それ以上何もできませんが、とにかく生きていかなくては」とため息まじりに話していました。

      また、タバオールさんの娘のネジュラさん(24)は、店の前の通りに水が流れ込む様子を撮影していました。

      ネジュラさんによりますと、水は高さ50センチほどに達したということで、「何もできなくてここで死ぬのかと思いました」と当時の心境を話しています。

      現場では、地元の行政から派遣された職員が泥を洗い流す作業などを支援し、復旧を急いでいます。

      58時間後に14歳の少女を救出 地元メディア伝える

      地元メディアは、地震の発生から58時間後の2日未明、14歳の少女が倒壊した建物から救出されたと大きく伝えています。

      少女が救出されたのは、大きな被害を受けたトルコ西部イズミル県の倒壊した建物で、現地からの映像では少女が担架に乗せられて救急車まで運ばれる様子が確認できます。

      周囲では、救出を喜ぶ拍手が起こったり、親族とみられる人たちが安どした様子で抱き合ったりしていました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201102/k10012691821000.html

      削除
    6. トルコ・ギリシャ沖地震 死亡確認81人に 懸命の捜索と救助続く
      2020年11月2日 18時24分

      トルコとギリシャの間のエーゲ海で発生した地震と津波では、これまでに81人の死亡が確認されました。現地では生存率が急激に下がるとされる72時間が迫っていて、懸命の捜索と救助活動が続けられています。

      先月30日、トルコとギリシャの間のエーゲ海を震源とする、マグニチュード7.0の大きな地震が発生し、地元当局によりますと、トルコでは79人が死亡、962人がけがをし、ギリシャでは2人が死亡、19人がけがをしたということです。

      現地では発生からまもなく丸3日となり、生存率が急激に下がるとされる72時間が迫っています。

      トルコの地元メディアは、大きな被害を受けた西部イズミル県で、地震の発生から58時間後の2日未明、14歳の少女が倒壊した建物から救出されたと大きく伝えています。

      現地からの映像では、少女は担架に乗せられて救急車まで運ばれ、周囲では救出を喜ぶ拍手が起こったり、親族とみられる人たちが安どして抱き合ったりする様子が確認できます。

      また、その7時間後には3歳の女の子ががれきの中から救出されたということで、女の子は救助隊員らに支えられて運び出されていました。

      ロイター通信は現地の消防の話としてイズミル県では、まだ少なくとも70人が倒壊した建物の下に取り残されていると伝えていて、懸命の捜索と救助活動が続けられています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201102/k10012692851000.html

      削除
  33. 「持続化給付金」返還の申し出6000件余 数十億円規模か 経産省
    2020年10月30日 17時36分

    新型コロナウイルスの影響で売り上げが大きく落ち込んだ中小企業などへの「持続化給付金」について、経済産業省は、申請の誤りなどを理由とした返還の申し出が6000件余りに上っていると明らかにしました。

    持続化給付金は、中小企業などに最大200万円、個人事業主の場合に最大100万円を支給するもので、これまでにおよそ384万件の申請がありました。

    しかし、経済産業省によりますと、「売り上げの金額の記入を誤った」とか「受給資格がなかった」などとして返還の相談が相次いでいて、29日までに6028件の返還の申し出があったということです。金額にすると数十億円規模に上ると見られます。

    このうち、7月上旬までに申し出があった751件、合わせておよそ7億9200万円はすでに国に返還されたということです。

    持続化給付金をめぐっては、不正受給も相次いでいることから経済産業省は不正の疑いがある場合は調査を行うこともあるとしています。

    返金についての相談や受付は
    「持続化給付金事業コールセンター」0120-115-570、または03-6831-0613で、土曜と祝日を除き午前8時半から午後7時まで受け付けています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201030/k10012688701000.html

    返信削除
  34. けっきょく、ほんとうに新型コロナ騒動の影響があって所得収入を減らした人以外は、こんな濡れ手に粟の「所得」を手にしてしまうと、隠すわけにはいかないし、申告のときにぐんと課税所得があがってしまって、あとあとタイヘンになってしまうことにようやっと気づき始めたのかなと…

    タイホ云々以前の理由が相当あるような気がする。

    返信削除
    返信
    1. じつはみんな、今まで、よっぽど所得をきちんと申告せずに(隠して)帳簿上かなり低くしてやってきたことを、今後も続けようとしているんだろうなと…

      削除
    2. 自主的に返還しようとしてるところは、ちゃんと税務調査を厳密にやったほうがいいかもよ(笑)。

      削除
  35. NY株式市場 バイデン氏優勢の見方で一時700ドル高 ダウ平均
    2020年11月4日 6時33分

    3日のニューヨーク株式市場は、アメリカ大統領選挙で民主党のバイデン氏が優勢だとの思惑から、幅広い銘柄に買い注文が集まり、ダウ平均株価の値上がり幅は、一時、700ドルを超えるなど、大幅に上昇しました。市場では、バイデン氏優勢に加え、民主党が上下両院で多数を占めれば、大規模な経済対策が実施されるとの期待が先行しています。

    3日のニューヨーク株式市場ダウ平均株価の終値は、前の日に比べて554ドル98セント高い、2万7480ドル3セントでした。

    値上がり幅は、ことし7月以来の、大幅なものでした。

    市場では、事前の世論調査などから民主党のバイデン氏が優勢ではないかとの見方に加え、同じ日に行われている上下両院の選挙で民主党が多数を占めれば、景気立て直しのための大規模な経済対策が期待できるとして、この日の値上がり幅は、一時、700ドルを超えました。

    また、これに先立つヨーロッパ市場でも同様の見方から、株価は大きく上昇しています。

    市場関係者は、「株価上昇の一方で、長期金利が5か月ぶりの水準まで上がるなど、バイデン氏優勢を織り込んだ動きとなった。ただ、いわゆる『思惑買い』で、このあと本格化する開票作業が順調に進むかなど、不安要素は多い」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201104/k10012694221000.html

    返信削除
    返信
    1. 日経平均株価 一時500円超値上がり ニューヨーク市場上昇受け
      2020年11月4日 10時03分

      4日の東京株式市場、日経平均株価は、一時、500円以上値上がりしています。3日のニューヨーク市場でダウ平均株価が大幅に上昇したことを受けて多くの銘柄に買い注文が出ています。

      4日の東京株式市場は、3日のニューヨーク市場でダウ平均株価が大幅に上昇した流れを引き継いで取り引き開始直後から多くの銘柄に買い注文が出て、日経平均株価は一時、500円以上値上がりしています。

      市場関係者は「アメリカ大統領選挙の事前の世論調査から民主党のバイデン氏が優勢ではないかとの見方が出て大規模な経済対策への期待などから、多くの銘柄に買い注文が出ている」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201104/k10012694261000.html

      削除
    2. 東京株式市場 株価 400円近く値上がり
      2020年11月4日 15時44分

      4日の東京株式市場、日経平均株価は400円近く値上がりしました。アメリカの大統領選挙で、どちらの候補が勝利しても大規模な財政出動が続くとの期待などから、多くの銘柄に買い注文が出ました。

      4日の東京株式市場は、3日のニューヨーク市場でダウ平均株価が大幅に上昇した流れを引き継いで、取り引き開始直後から買い注文が膨らみ、日経平均株価は一時、500円余り値上がりしました。

      アメリカ大統領選挙の開票作業に目立った混乱はみられず、どちらの候補が勝利しても大規模な財政出動が続くとの期待などから、幅広い銘柄に買い注文が出ました。

      ▽日経平均株価、4日の終値は、祝日前の2日より399円75銭高い2万3695円23銭。

      ▽東証株価指数=トピックスは、19.30上がって1627.25。

      ▽1日の出来高は、13億233万株でした。

      投資家の間で、今回の選挙結果がすぐに判明しないことへの警戒感は、開票作業が進むにつれて薄らいできていますが、新しい大統領が決まるまでは予断を許さない状況が続くとの見方も残っています。

      市場関係者は「アメリカの政治空白に対する投資家の懸念は一時的に後退しているが、今後、開票作業に混乱などが生じれば、株安に転じる展開も否定はできない」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201104/k10012694811000.html

      削除
    3. 舌が何枚もついてるような厚顔無恥鉄面皮記事を平気でたれながすんだな。

      削除
    4. トランプ大統領 「最高裁判所まで争う」
      2020年11月4日 16時45分

      アメリカ大統領選挙の開票が続く中、トランプ大統領はホワイトハウスで日本時間のきょう午後4時すぎから招待した支持者らを前に演説し、接戦となっているペンシルベニア州やミシガン州などで自身が勝っていると主張しました。

      そして、トランプ大統領は「でたらめで国の恥だ。私たちは選挙に勝つ準備ができていたし、率直に言って私たちが勝っていた」と述べました。

      そのうえで、「連邦最高裁判所まで争う。すべての投票をやめて欲しい」と述べ、票の集計をやめさせるために裁判を起こすことも辞さない考えを示しました。

      大統領選挙では現在も開票作業が続き、激しい競り合いとなっていて、アメリカのメディアはまだ当選確実を伝えておらず、大勢は判明していません。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201104/k10012694891000.html

      削除
    5. トランプ大統領「主要州のリードが魔法のように消えて」
      2020年11月5日 7時28分

      アメリカで大統領選挙の結果が判明しないまま一夜明けた4日午前10時すぎ、日本時間の5日午前0時すぎ、トランプ大統領はツイッターに「私は昨夜の時点でほとんどの場合、民主党の知事が治める主要な州で確実にリードしていた。しかし、突然出てきた票が集計され始めると、それが次々と魔法のように消えていった。とても不思議だ」と投稿しました。

      AP通信の集計などでは激戦州のミシガンなどで当初、トランプ大統領がリードしていましたが、郵便投票の開票も進む中、バイデン氏と激しい競り合いになったため、こうした状況を指摘しているものとみられます。

      そして「世論調査の専門家を名乗るものは完全に間違っていて、これは歴史的な過ちだ」としたうえで、その後の投稿で「郵便投票の票の束を集計するたびに、なぜこんなに票差が変化し、なぜこんなに破壊力があるのだ?」と記し、郵便投票について改めて不正を主張して、不満を示しました。

      また、「彼らはペンシルベニアで当初あった50万票の差を早く消してしまおうとやっきになっている。ミシガンや他の場所でも同様だ」「彼らはバイデンの票をあちこちで見つけてまわっている。アメリカにとってとてもまずいことだ」と投稿しました。

      一方、一部の投稿について運営会社は、誤解を招く可能性があるとして注意を呼びかけるとともに、自動的には表示されないようにする措置をとりました。

      「いずれの州でも大きくリード」一方的に宣言

      トランプ大統領は勝敗を大きく左右する激戦州、中西部ミシガン州でバイデン氏が勝利したと各メディアが伝えた直後、ツイッターに投稿し、「ペンシルベニア州やジョージア州、ノースカロライナ州の選挙人は私たちが獲得した。いずれの州でも私たちは大きくリードしている」と一方的に宣言しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201105/k10012695801000.html

      削除
    6. 「集計をやめろ!」トランプ大統領が投稿 現状にいらだちか
      2020年11月6日 1時11分

      トランプ大統領は5日午前9時すぎ、日本時間の5日午後11時すぎからツイッターに、「集計をやめろ!」、「投票日以降に到着した票は集計されない!」と立て続けに、すべて大文字で投稿しました。

      投票日から2日が経過し、激戦州で郵便投票の開票作業が進む中、民主党のバイデン氏が得票を伸ばし、みずからにとって不利な状況となっていることにいらだちを募らせているものとみられます。

      一方、一部の投稿について運営会社は、誤解を招く可能性があるとして注意を呼びかけるとともに、自動的には表示されないようにする措置をとりました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201106/k10012697601000.html

      削除
    7. トランプ大統領 不正の主張 SNS上で急速に広まる
      2020年11月6日 21時51分

      トランプ大統領が票の集計などをめぐって不正が行われていると主張していることを受けて、ソーシャルメディア上ではこうした言説が急速に広まっています。

      このうち、4日に立ち上げられた「ストップ・ザ・スティール」、「選挙を盗むのはやめろ」というフェイスブックのページでは、中西部ミシガン州デトロイトの開票所に市民が詰めかけ、「開票作業をやめろ」と声をあげる映像が投稿され、「バイデン氏は票を盗もうとしている」とか「公正なやり方ではない」などと書き込まれました。

      この投稿は2000回以上シェアされたほか、ページへの参加者が一時は10秒ごとに100人ずつ増えるなど急速に拡散したことから、フェイスブック側がページを削除する事態に発展しました。

      テレビ局は大統領会見の中継を打ち切り
      一方、アメリカの主要テレビネットワークは5日、トランプ大統領が「選挙で不正が行われている」と主張した会見の中継を途中で打ち切るという異例の対応に乗り出しました。

      このうちNBCテレビの司会者は番組の中で、「トランプ大統領が不正な投票が行われているなどと誤った主張をしているためです。こうした主張を裏付ける証拠はありません」と説明しました。

      ソーシャルメディアでは、真偽が確認できない情報の拡散を防ぐためにアカウントの凍結や投稿の削除が行われていますが、テレビ局がこうした対応をとるのはあまり例がなく、メディアの間では誤った情報が拡散することへの警戒感が広がっています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201106/k10012699201000.html

      削除
    8. 「郵便投票 不正」
      https://twitter.com/search?q=%E9%83%B5%E4%BE%BF%E6%8A%95%E7%A5%A8%20%E4%B8%8D%E6%AD%A3&src=typed_query

      削除
    9. トランプ大統領の記者発表中継、米3大テレビが打ち切る…主張に根拠欠けると異例対応
      2020/11/06 23:47

       米3大ネットワークと呼ばれるABC、CBS、NBCの各テレビ局は、5日夜(日本時間6日午前)に行われたトランプ大統領の記者発表について、中継放送を途中で打ち切る異例の対応をとった。大統領選の投開票で組織的な不正があったとするトランプ氏の主張が根拠に欠けるためだとしている。

       記者発表は、各局がニュース番組を放送中だった米東部時間午後7時頃、ホワイトハウスの記者会見室で行われた。トランプ氏は、「大差で勝っていたのに我々の票数はひそかに奪い取られた」などと根拠を示さないまま主張し、質問は受け付けなかった。

       ニュース専門テレビ局のCNNやFOXニュースは、15分余りの記者発表の様子を終わりまで放送した。
      https://www.yomiuri.co.jp/world/uspresident2020/20201106-OYT1T50264/

      削除
    10. 米大統領選、バイデン氏が優勢保つ…トランプ氏「民主党は選挙を盗み取ろうとしている」
      2020/11/07 00:11

       【ワシントン=蒔田一彦】米大統領選は6日、勝者が判明していない接戦州4州で郵便投票などの開票作業が続いている。民主党のジョー・バイデン前副大統領(77)は各州で得票数を伸ばし、当選に必要な選挙人の過半数獲得に着実に近づいている。劣勢に立つ共和党のトランプ大統領(74)は、開票作業での「不正」を改めて主張した。

       焦点となっているのは、ペンシルベニア(選挙人20人)、ジョージア(同16人)、ノースカロライナ(同15人)、ネバダ(同6人)の4州だ。ペンシルベニア州とジョージア州では、民主党支持者の利用が多い郵便投票の開票が進むにつれてバイデン氏が追い上げ、得票率でほぼ同率となった。両州ではこれまで、トランプ氏が得票数でリードしていたが、ジョージア州で6日未明に、ペンシルベニア州で6日朝にバイデン氏が逆転した。

       AP通信の6日午前10時(日本時間7日午前0時)時点の集計によると、獲得した選挙人の数は、バイデン氏が264人、トランプ氏が214人だ。バイデン氏は、4州のいずれか1州を取れば、過半数の270人に達する。AP通信は、米メディアで判定が割れているアリゾナ州についてバイデン氏の勝利としており、264人には同州の選挙人11人が含まれる。

       トランプ氏は、開票で不正が起きているとの主張を強めている。5日、ホワイトハウスでの記者発表で、「法的に有効な票を数えれば私は簡単に勝つ。(民主党は)選挙を盗み取ろうとしている」と批判した。「選挙の正当性を守るため」に争い、最終的には連邦最高裁判所での決着になるとの見通しも示した。

       トランプ氏の陣営は既に各地で訴訟を起こしており、5日には新たにネバダ州で、郵便投票の集計作業の停止を求めて提訴することを明らかにした。転出者らによる「不正な投票」が見つかったと主張している。ミシガン、ジョージア各州での訴えは5日、一部が却下された。

       一方、バイデン氏は5日の演説で、全ての票を集計するべきだと改めて訴えた。「(開票などの)プロセスは機能しており、集計は完了しつつある」と述べ、トランプ氏の主張を否定した。開票を巡って抗議活動が起きていることを念頭に、「民主主義には時に忍耐が必要だ。冷静になってほしい」とも呼び掛けた。
      https://www.yomiuri.co.jp/world/uspresident2020/20201106-OYT1T50190/

      削除
    11. トランプ大統領声明「選挙はまだ終わっていない」
      2020年11月8日 2時02分

      トランプ陣営はトランプ大統領の声明を発表し「大統領選挙はまだまだ終わっていない。バイデン氏は接戦となっている州はもちろんどの州でも勝利が確定しているわけではない」として勝利を認めない考えを示しました。

      その上で、「トランプ陣営は月曜日から選挙に関わる法律がきちんと執行され本当の勝者が決まるように裁判を通じて求めていく」として法廷闘争に力を入れるとしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201108/k10012700711000.html

      削除
    12. バイデン前副大統領が勝利宣言「分断ではなく結束を」
      2020年11月8日 11時56分

      激しい競り合いとなったアメリカ大統領選挙は政権奪還を目指す民主党のバイデン前副大統領が再選を狙うトランプ大統領をおさえて当選を確実にしたと主要メディアが一斉に報じました。これを受けてバイデン氏は演説で勝利を宣言するとともに「分断ではなく結束を目指す大統領になる」と述べて国民の融和を訴えました。

      3日に投票が行われたアメリカ大統領選挙は再選を狙うトランプ大統領と政権奪還を目指す民主党のバイデン前副大統領の激しい競り合いとなるなか、主要メディアは7日、バイデン氏が当選を確実にしたと一斉に報じました。

      各州での開票作業は続いていますが、ABCテレビはバイデン氏が激戦州のペンシルベニア州を制し、勝利に必要な全米の選挙人の過半数270人以上を獲得する見通しとなったと伝えています。
      これを受けてバイデン氏は日本時間のきょう午前、地元デラウェア州で演説し、「この国の人たちがもたらした明白な勝利だ。人々の勝利だ」と述べて、勝利を宣言しました。

      その上で「私は分断ではなく結束を目指す大統領になる」と述べるとともに、「トランプ大統領に投票した人の失望を理解している。しかしお互いにチャンスを与え合おう。激しい言葉をやめる時だ。互いを見て耳を傾け合おう。相手を敵視するのはやめよう。みなアメリカ人なのだ」と呼びかけて、国民の融和と団結を訴えました。
      またバイデン氏に先だって副大統領候補のハリス上院議員も演説し、「私は副大統領になる初めての女性かも知れないが、最後ではない」と述べて、アメリカは可能性の国だと強調しました。

      バイデン氏は当選が確定すれば、来年1月に第46代大統領に就任して民主党が4年ぶりに政権を奪還し、トランプ政権は1期4年で終わることになります。

      一方、トランプ大統領はバイデン氏の当選確実の報道を受けて声明を発表し、「大統領選挙はまだ終わっていない」と訴えました。

      さらにツイッターに「私は7100万の合法な票を獲得し、選挙に勝った」と投稿し、勝者は自分だと主張して敗北を認めず、選挙で不正があったとして法廷闘争で対抗する姿勢を改めて示しました。

      トランプ大統領声明「まだ終わっていない」

      トランプ大統領はバイデン氏の当選確実が伝えられた時、バージニア州のゴルフ場でゴルフをしていて、現地時間の午後3時すぎホワイトハウスに戻り、小さく右手をあげて建物に入りました。

      トランプ大統領はバイデン氏の当選確実の報道を受けて声明を発表し「大統領選挙はまだ終わっていない。バイデン氏の勝利は接戦となっている州はもちろんどの州でも確定していない」とした上で、「選挙に関わる法律がきちんと執行され、本当の勝者が決まるように裁判を通じて求めていく」として、訴訟で対抗する姿勢を示しました。

      トランプ大統領は郵便投票を巡って不正があったと主張していて、票の数え直しや法廷闘争となった場合、選挙結果が確定するのに時間がかかる可能性があります。

      バイデン氏は11月20日に78歳の誕生日を迎え、大統領に就任すれば2017年に当時70歳で就任したトランプ大統領の記録を更新してアメリカ史上、最高齢の大統領となる一方、トランプ大統領は1992年の選挙で当時の共和党のブッシュ大統領が敗れて以来、28年ぶりに2期目の再選を果たせなかった大統領となります。

      トランプ大統領の弁護士「裁判所が勝者を決める」

      トランプ大統領の顧問弁護士のジュリアーニ氏は記者会見を開き、「大統領が負けを認めることはない。不正が行われているからだ。メディアが勝者を決めるわけではない。裁判所が決めるのだ」と述べて、トランプ大統領がメディアの当選確実の報道を受けて敗北を宣言することはないという見方を示した上で、訴訟を起こして対抗する姿勢を明確にしました。

      CNN「勝利への道は型破りだった」

      バイデン前副大統領の当選が確実になったと報じたCNNテレビは、「バイデン氏は従来型の政治家だが、勝利への道はとても型破りだった」と伝えています。
      また、勝因の1つに民主党の黒人の有権者から支持を集めたことを挙げています。

      ホワイトハウス近くでは喜びの声

      民主党のバイデン前副大統領の当選が確実になったことが伝えられると、ホワイトハウス近くの広場には人々が集まり、喜びの声を上げました。

      首都ワシントンで教員を務めるという女性は「先ほど、携帯の通知を見てバイデン氏が勝利したと知りました。アメリカにとってすばらしい日になりました」と話していました。

      隣接するメリーランド州から家族と訪れたという男性は「やっとアメリカがどんなにすばらしい国かを証明することができました。記念するべき瞬間です」と話していました。

      オバマ前大統領「彼にチャンスを」

      歴代の民主党の元大統領たちがツイッターに相次いでメッセージを投稿しました。

      このうちオバマ前大統領は声明をツイッタ-に投稿し「今回の選挙は、前例のない状況下で、かつてない数の人たちが投票した。全ての票が数えられたら、バイデン氏とハリス氏の歴史的で決定的な勝利となるだろう」と述べ、祝福しました。

      また「バイデン氏は大統領に就任したあと、猛威を振るう新型コロナウイルスや民主主義の危機、気候変動リスクなど、多くの困難に直面することになる」と述べました。

      そして選挙の結果がアメリカの深い分断を示しているとした上で、「バイデン氏は、彼に投票した人であろうとなかろうと、すべてのアメリカ人の最善の利益のために尽くすだろう。このため、私は全てのアメリカ人に、彼にチャンスを与え、手を貸すように促したい」と述べました。
      クリントン元大統領はツイッターに、「今、私たちは、私たち全員に仕え、私たちを1つにまとめてくれる大統領と副大統領を持つことが出来た。ジョー・バイデン、カマラ・ハリス、重要な勝利をおめでとう」と投稿して祝福しました。

      また、カーター元大統領は自身が設立したNGOのツイッター上で、「私と妻はジョー・バイデンとカマラ・ハリスのすばらしい選挙戦を誇りに思っているし、彼らが私たちの国にもたらすよい変化を目にすることを楽しみにしている」と書き込みました。

      クリントン元国務長官「アメリカの新たな1ページ」

      前回の大統領選挙で、トランプ氏と争った民主党のヒラリー・クリントン氏は7日、ツイッターに「有権者たちは話し合い、バイデン氏とハリス氏を次の大統領と副大統領に選びました。これは歴史を作る切符で、トランプ氏への否定と、そしてアメリカの新たな1ページです。実現させたすべての人たちに感謝します」と投稿しました。

      共和党からも祝福の声

      共和党の関係者もツイッターで祝福のコメントを投稿しています。このうちミット・ロムニー上院議員は「大統領に選ばれたバイデン氏、副大統領に選ばれたハリス氏にお祝い申しあげます。2人が善良で称賛すべき人物ことは知っています。彼らのこれからに神のご加護がありますように」とコメントしています。

      また、2001年から大統領を務めたブッシュ元大統領の弟で、元フロリダ州知事のジェブ・ブッシュ氏は「大統領に選ばれたバイデン氏へ、おめでとう。あなたの成功を祈っている。いまは深い傷を癒やす時だ。あなたが導いてくれることを多くの人たちが期待している」と投稿しました。

      ジェブ・ブッシュ氏は2016年の大統領選挙に向けた候補者選びで共和党から立候補し、トランプ大統領と戦いました。

      専門家「アメリカ人が変化を望んだ」

      バイデン氏の当選確実が伝えられたことについて、保守系のシンクタンク、アメリカン・エンタープライズ研究所のカーリン・ボウマン上級研究員は「今回の選挙はトランプ大統領に対する信任投票という位置づけだった。大統領の新型コロナウイルスへの対応やふるまいに対して多くのアメリカ人が変化を望んだということだと思う。バイデン氏は感染対策に焦点を絞って選挙運動を進めたことが功を奏した」と分析しました。

      その上で、「アメリカ人は対立で疲れている。選挙を終えたことで政治のことを考えるのをしばらくやめて元の生活に戻りたいと思っている。そうした状況でバイデン氏が大統領に就任すれば党派を超えた政治を進めようとするだろう」と述べ、分断が深まるアメリカでバイデン氏が団結を促す政治を進めるだろうと指摘しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201108/k10012700691000.html

      削除
    13. ニュージーランドの為替市場 1ドル103円台前半まで値上がり
      2020年11月9日 7時33分

      週明けのオセアニアの外国為替市場では、アメリカ大統領選挙でバイデン前副大統領の当選確実が伝えられたことでドルを売る動きが続いていて、円相場は1ドル=103円台前半まで値上がりしています。

      週明けのニュージーランド、ウェリントン外国為替市場ではドルを売る動きが続き、円相場は1ドル=103円台前半まで値上がりしています。

      これは、アメリカ大統領選挙でバイデン前副大統領の当選が確実になったと伝えられたことで投資家の間で政治の混乱への懸念が後退し、比較的リスクの低い資産としてこれまで買われていたドルを売る動きが続いているためです。

      市場関係者は、「先週から市場はバイデン前副大統領の優勢を見込んでいたため、大きな値動きにはなっていない。ただ、連邦議会選挙で民主党と共和党の勢力がきっ抗するという見方から、大規模な財政出動を行うのは簡単ではないという観測もあり、ドルが売られやすい状況になっている」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201109/k10012701971000.html

      削除
    14. 投資資金がドルが下がる前に我先にとドルを投売りして逃げている、安定から不安定への予兆を感じるからだろうに…

      削除
    15. メラニア夫人ら“敗北を説得”と報道 陣営“事実ではない”
      2020年11月9日 10時22分

      アメリカ大統領選挙で民主党のバイデン前副大統領が勝利を宣言した一方で、トランプ大統領が法廷で争う姿勢を崩していないことをめぐり、アメリカの一部のメディアはメラニア夫人ら家族が敗北を認めるよう説得していると報じました。

      アメリカ大統領選挙は民主党のバイデン前副大統領が勝利を宣言し、来年1月の就任に備えて政権移行に向けた動きを加速させていますが、トランプ大統領は敗北を認めず、法廷で争う構えを崩していません。

      こうした中、CNNの電子版は8日、関係者の話として娘婿で最側近の1人、クシュナー上級顧問やメラニア夫人が大統領に敗北を認めるよう説得していると伝えました。

      また、ABCテレビは、「家族を含む側近らは、この選挙はすでに終わったことをわかっている。威厳を保つ形で大統領が敗北を認める方法についてメラニア夫人らが議論している」と報じました。

      こうした報道のあと、メラニア夫人はツイッターに投稿し、「公正な選挙が行われなければならない。違法なものを除き、合法的な票はすべて集計されるべきだ。完全なる透明性をともなった民主主義を守らなければならない」と主張しました。

      一方、トランプ陣営の幹部はツイッターに「クシュナー上級顧問は大統領に集計が正確に行われるよう、法的な手続きをとるべきだと進言している。報道は事実ではない」と投稿しました。

      さらに有力紙、ニューヨーク・タイムズはホワイトハウス高官の話として、クシュナー上級顧問が裁判で争うべきだとトランプ大統領にアドバイスしていると伝えました。

      さまざまな情報がメディアを通じて飛び交う中、「選挙はまだ終わっていない」とするトランプ大統領の今後の出方に関心が集まっています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201109/k10012702041000.html

      削除
    16. ジュリアーニ元NY市長「選挙が盗まれた証拠、10州かもしれない」…複数の州で提訴へ
      2020/11/10 08:39

       【ワシントン=蒔田一彦】米大統領選の敗北を依然として認めていないトランプ大統領の陣営は選挙の不正を引き続き主張し、司法の場で徹底的に争う構えだ。民主党のバイデン前副大統領が政権移行作業を本格化させる一方、トランプ氏の動向にも注目が集まる。

      8日、米バージニア州のゴルフ場で、支持者らに両親指を上げて応えるトランプ大統領(AP)

       トランプ氏の個人弁護士、ルドルフ・ジュリアーニ元ニューヨーク市長は8日、米FOXニュースのインタビューに「今回の選挙が(民主党に)盗まれた証拠が3、4の州で見つかっている。10州かもしれない」とまくし立てた。9日以降、ペンシルベニア州など複数の州で訴訟を起こすという。

       ジュリアーニ氏らは、共和党側の立ち会いが認められない中で多数の郵便投票が開票されたとして、無効を主張。既に死亡した人の名前で投票された例なども見つかったとしている。

       多くの接戦州ではトランプ氏とバイデン氏の得票差は1万以上に広がっている。訴えが認められたり、再集計が行われたりしても「大量の票が変動する見込みは少ない」(米紙ウォール・ストリート・ジャーナル)と、両候補の勝敗を覆すには至らないとの見方が大勢だ。トランプ陣営はこうした訴訟を繰り返すことで、全米で選挙人が投票を行う12月14日までに一部の州の開票結果を確定させず、混乱を長期化させるシナリオも視野にあるようだ。

       ただ、こうした戦術について共和党内が一枚岩になっているとは言いがたい。トランプ氏に近いリンゼー・グラハム上院議員らは8日も「大統領は敗北を認めるべきではない」など強硬な発言を繰り返したが、多くの議員は沈黙を保っている。

       米メディアがバイデン氏の勝利確実を報じた7日午前、トランプ氏は首都ワシントン郊外のゴルフ場でプレー中で、8日にもゴルフに興じる姿が伝えられた。週末は声明やツイッターで徹底抗戦を続ける意向を示したが、直接メディアの前で語る場面はなかった。

       トランプ氏は社会は勝者と敗者に二分されるとの考えを持っていた父親の影響で、勝負に強くこだわるようになったとされる。米CNNによると、メラニア夫人が、トランプ氏に敗北を受け入れるよう説得しているという。
      https://www.yomiuri.co.jp/world/uspresident2020/20201109-OYT1T50172/

      削除
    17. ジョージア州の再集計結果にトランプ大統領支持者が抗議
      2020年11月22日 11時30分

      アメリカ大統領選挙で激戦州となったジョージア州が再集計の結果、民主党のバイデン氏の勝利を公式に認定したことに対し、トランプ大統領を支持する多くの人が州政府の庁舎前に集まり、抗議しました。

      今回のアメリカ大統領選挙で、ジョージア州は両候補の得票率の差がわずかだったため票の再集計が行われ、州政府は20日、民主党のバイデン氏が勝利したことを公式の結果として認定しました。

      これに対して、トランプ大統領を支持する多くの人が21日、州都アトランタにあるジョージア州の庁舎前に集まり、大統領の旗を振ったり「選挙を盗むな」と書かれた看板を掲げたりして、州政府に抗議しました。

      一方、庁舎前では、トランプ大統領に反対する人たちも盾を持って隊列を組み、「民主主義を守れ」「ファシストを許すな」などと声をあげて、大統領は結果を受け入れるべきだと主張していました。
      トランプ大統領の支持者と反対派の双方には自動小銃で武装した人の姿が多く見られ、地元の警察は2つのグループの間に入る形で衝突を防いでいました。

      ジョージア州では、大統領選挙と同時に行われた連邦議会上院の選挙で当選者が決まらず、来年1月に決選投票が行われることになりました。

      決選投票の結果は、連邦議会上院で多数派となる党を決めることにもなるため、全米の注目を集めています。
      トランプ大統領の支持者の男性はNHKの取材に対し「私はどれだけ多くの人がトランプ大統領の旗を振り、支持してきたかを見ており、圧勝したと思っている。この選挙は明らかに盗まれたものだ」と話していました。

      一方、反対派の女性は「トランプ大統領を支持せず、右翼思想の人たちに政府が乗っ取られるのを防ぐために闘っている市民がいるのだということを示すために来た」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201122/k10012725421000.html

      削除
    18. 「ドミニオン」不正疑惑
      https://twitter.com/search?q=%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3&src=typed_query
      https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E3%83%89%E3%83%9F%E3%83%8B%E3%82%AA%E3%83%B3&ei=UTF-8&ifr=tl_sc

      そして、コロナ騒動便乗型「郵便投票」不正疑惑…
      https://twitter.com/search?q=%E9%83%B5%E4%BE%BF%E6%8A%95%E7%A5%A8&src=typed_query

      「ドミニオン」の関係者はケツまくってトンズラしてしまったらしい。

      削除
    19. 米司法長官「大統領選挙の結果を変えるような不正見つからず」
      2020年12月2日 10時47分

      アメリカのバー司法長官は、11月行われた大統領選挙について、「選挙結果を変えるような規模の不正は見つかっていない」と述べ、大規模な不正があったとするトランプ大統領の主張を否定する発言だとして波紋を広げています。

      アメリカ大統領選挙をめぐってトランプ大統領は、大規模な不正があったとして、各州で法廷闘争を続けています。

      これについて、選挙の不正を取り締まる立場のバー司法長官は1日、AP通信とのインタビューで、「組織的な不正があり、投票結果をゆがめるように機械が設定されていたという主張があったので国土安全保障省と司法省が調べたが、裏付けるものは今のところない」と述べました。

      そのうえで、バー長官は「選挙結果を変えるような規模の不正は見つかっていない」と述べて、大規模な不正は確認されていないという認識を示しました。

      これに対し、トランプ大統領の顧問弁護士のジュリアーニ氏は声明を出し、「違法な投票の証拠は十分にある。バー長官の意見は組織的な不正の証拠について知識と調査を欠いているようだ」と反論しました。

      バー長官の発言は、アメリカの主要メディアが「大統領の主張を否定するものだ」などと大きく伝え、波紋を広げています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201202/k10012741661000.html

      削除
    20. フェイクニュースたれ流しかよ、日本のみなさまの公共放送…

      削除
    21. バイデン氏の勝利 公式確定へ カリフォルニア州の勝利認定で
      2020年12月5日 14時28分

      アメリカ大統領選挙の開票作業をめぐって、西部カリフォルニア州のニューサム知事はツイッターに「カリフォルニアの開票結果は公式なものとなった」と投稿し、民主党のバイデン前副大統領の勝利を認定したことを明らかにしました。AP通信はこれによってバイデン氏が獲得する選挙人の数が、当選に必要な270人を超えたと伝えています。

      カリフォルニア州のニューサム知事は4日、自身のツイッターに「カリフォルニアの開票結果は公式なものとなった。バイデン氏が次のアメリカ大統領だ」と投稿し、開票作業の結果、バイデン氏の勝利を認定したことを明らかにしました。

      アメリカの大統領選挙は2つの州を除き、有権者による一般投票で1票でも多く得票した候補者が州ごとに割りふられた選挙人のすべてを獲得し、当選に必要な270人の選挙人を獲得した候補が勝利する仕組みになっています。

      全米で最も多い55人の選挙人を抱えるカリフォルニア州でバイデン氏の勝利が認定されたことを受け、AP通信はバイデン氏が獲得する選挙人の数が279人となり、当選に必要な270人を上回ったと報じました。

      このあと今月14日に全米50州と首都ワシントンで指名された選挙人による投票が行われ、この結果を受けてバイデン氏の勝利が公式に確定することになります。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201205/k10012747711000.html

      削除
    22. トランプ大統領 選挙後初の大規模集会 改めて選挙の不正を主張
      2020年12月6日 12時44分

      アメリカ大統領選挙で敗北を認めていないトランプ大統領は、南部ジョージア州で選挙後初めて大規模な集会に参加し、改めて選挙に不正があったと主張しました。トランプ陣営は今も法廷闘争を続けていますが、これまでの裁判では訴えが相次いで退けられています。

      トランプ大統領は5日、南部ジョージア州で来月行われる連邦議会上院の決選投票の応援演説のため、選挙後初めて大規模な集会に参加しました。

      ジョージア州では、得票率の差がわずかだったため、票の再集計が行われ、民主党のバイデン氏の勝利が認定されています。

      しかし、トランプ大統領は演説で「不正が行われ、票が盗まれた選挙結果を受け入れることはできない」と述べ、改めて選挙に不正があったと主張しました。

      会場では数千人の支持者から「選挙結果を盗ませるな」という声があがっていました。

      アメリカの複数のメディアはトランプ大統領が5日、ジョージア州のケンプ知事に電話をかけ、大統領を正式に選ぶ選挙人による投票で自分に有利になるよう働きかけたと伝えています。

      トランプ陣営は今も法廷闘争を続けていますが、これまでの裁判では不正の証拠が不十分だとして訴えが相次いで退けられています。

      今月14日には指名された選挙人による投票が行われ、この結果を受けてバイデン氏の勝利が公式に確定することになります。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201206/k10012748721000.html

      削除
    23. トランプ氏に恐怖心か…「バイデン氏勝利」認めた共和議員、1割強のみ
      2020/12/07 06:43

       【ワシントン=海谷道隆】米紙ワシントン・ポストによる調査で、大統領選で民主党のバイデン次期大統領が勝利したと認めている共和党議員が1割強にとどまることが明らかになった。敗北を認めていないトランプ大統領との敵対を恐れている現状を示すものといえそうだ。

       調査は、ポスト紙が上下両院の全共和党議員249人を対象にメールと電話で実施し、5日に公表した。バイデン氏勝利との回答は27人にとどまった。2人はトランプ氏が勝利したとし、残りの220人は無回答か不明だった。

       ポスト紙は「大半の共和党議員が退任する大統領に恐怖心を抱き、トランプ氏が党を支配していることを示している」と指摘した。トランプ氏はツイッターで、バイデン氏勝利を認めた議員について「こんなにたくさんいて驚いた。リストを送ってくれ」とけん制した。
      https://www.yomiuri.co.jp/world/uspresident2020/20201207-OYT1T50072/

      削除
    24. 「ジョージア州 公聴会」
      https://twitter.com/search?q=%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%B7%9E%20%E5%85%AC%E8%81%B4%E4%BC%9A&src=typed_query
      https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E3%82%B8%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%82%A2%E5%B7%9E%20%E5%85%AC%E8%81%B4%E4%BC%9A

      削除
    25. トランプ大統領 顧問弁護士ジュリアーニ氏のコロナ陽性を公表
      2020年12月7日 9時45分

      アメリカのトランプ大統領は、顧問弁護士のジュリアーニ氏が新型コロナウイルスの検査で陽性が確認されたことを明らかにしました。ジュリアーニ氏は大統領選挙をめぐる法廷闘争などの活動で中心的な役割を担っています。

      トランプ大統領は6日、顧問弁護士のジュリアーニ氏について、ツイッターに「中国ウイルスの陽性が確認された」と投稿し、新型コロナウイルスの検査で陽性が確認されたことを明らかにしました。

      これについて、ジュリアーニ氏本人はこれまでのところ、明確にコメントはしていません。

      元ニューヨーク市長で76歳のジュリアーニ氏は、トランプ大統領の顧問弁護士を務め、先月の大統領選挙のあとは、選挙で不正が行われたと主張し、法廷闘争などの活動で中心的な役割を担っています。
      先週も選挙の不正を訴えるため、南部ジョージア州の議会の公聴会に出席するなど、各地を訪れていたということです。

      トランプ陣営による裁判はこれまでのところ、不正の証拠が不十分だとして訴えが相次いで退けられていますが、トランプ大統領は投稿の中で「すぐに回復するよう願っている。私たちは続けていく」として、法廷闘争を継続していくと強調しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201207/k10012749711000.html

      削除
    26. トランプ氏「すぐに回復して」…法廷闘争で陣頭指揮、ジュリアーニ氏感染
      2020/12/07 09:31

       【ワシントン=横堀裕也】米国のトランプ大統領は6日、ツイッターに投稿し、ルドルフ・ジュリアーニ元ニューヨーク市長(76)が新型コロナウイルスに感染したと明らかにした。トランプ氏は、大統領選の結果を認めずに各州で訴訟を起こしており、同氏の個人弁護士を務めるジュリアーニ氏がその陣頭指揮を執ってきた。今後の法廷闘争にも影響が及びそうだ。

       トランプ氏は「すぐに回復してもらい、ともに法廷闘争を続けよう!」とツイッターに書き込んだが、症状については触れなかった。ジュリアーニ氏はトランプ氏の投稿に先立ち、6日午前には米FOXニュースに出演していた。その際は体調に異常はない様子だったが、米CNNテレビは6日夜、ジュリアーニ氏が病院に搬送されたと報じた。
      https://www.yomiuri.co.jp/world/uspresident2020/20201207-OYT1T50100/

      削除
    27. 「第三世界のようだ」「数日で大きなこと起こる」…まだ主張するトランプ氏
      2020/12/08 10:37

       【ワシントン=海谷道隆】米国のトランプ大統領は7日、米大統領が文民に与える最高位の「大統領自由勲章」を、伝説的なレスリング選手で五輪金メダリストのダン・ゲーブル氏に授与した。トランプ氏は、ゲーブル氏の勝利記録をたたえる際、大統領選に関し「私は(2016年大統領選と今回で)2勝0敗だ」と述べ、敗北を受け入れない意向を重ねて示した。

      7日、米ホワイトハウスで、ゲーブル氏(左)に勲章を授与するトランプ大統領(AP)

       トランプ氏は式典後、記者団に「選挙は仕組まれていた。第三世界のようだ。今後数日で大きなことが起こるだろう」と主張し、選挙結果を覆す試みを続ける考えを強調した。

       ゲーブル氏は大学時代に117勝1敗の記録などを達成し、1972年のミュンヘン五輪で金メダルを獲得した。
      https://www.yomiuri.co.jp/world/uspresident2020/20201208-OYT1T50139/

      削除
    28. 米 連邦最高裁 大統領選めぐるトランプ陣営などの訴え退ける
      2020年12月9日 14時17分

      アメリカ大統領選挙をめぐって連邦最高裁判所は、激戦州の東部ペンシルベニア州で共和党が民主党のバイデン氏勝利の選挙結果を、覆そうと起こしていた訴えを退ける判断を示しました。アメリカメディアはトランプ陣営などが続けている一連の法廷闘争で、最高裁判所の判断が示されたのは初めてで、選挙結果が覆される可能性は一段と低くなったと伝えています。

      アメリカの連邦最高裁判所は8日、激戦州のペンシルベニア州で共和党がバイデン氏勝利の結果を覆そうと起こしていた訴えについて、退ける判断を示しました。

      アメリカの複数のメディアによりますと、トランプ陣営などが続けている一連の法廷闘争で、最高裁判所の判断が示されたのは初めてだということです。

      最高裁判所は9人の判事のうち、トランプ大統領が指名した判事3人を含め、保守派が多数派を占めていることもあり、大統領は、最高裁判所での審理を望んでいると発言していました。

      それだけに今回、最高裁判所で訴えが退けられたことは大統領側にとって打撃となるとみられ、メディアは法廷闘争で選挙結果が覆される可能性は、一段と低くなったと伝えています。

      また、アメリカでは8日、各州が大統領選挙の結果を認定する事実上の期限を迎え、すでに全米50州のほぼすべてと首都ワシントンで選挙結果が認定され、バイデン氏が当選に必要な270人以上の選挙人を獲得しています。

      来週14日には全米50州と首都ワシントンで選挙人による投票が行われ、この結果を受けてバイデン氏の勝利が確定することになります。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201209/k10012754451000.html

      削除
    29. バイデン氏次男 “自身の税務処理で検察当局の捜査受ける”
      2020年12月10日 10時54分

      アメリカのバイデン次期大統領の次男、ハンター氏が自身の税務処理に関して検察当局の捜査を受けていると明らかにしました。ハンター氏をめぐってはこれまでトランプ大統領が繰り返し疑惑を主張していて、今後、批判を強めることも予想されます。

      バイデン次期大統領の次男、ハンター氏は9日、政権移行チームを通じて声明を発表し、自身の税務処理に関して地元の東部デラウェア州の検察当局の捜査を受けていると明らかにしました。

      ハンター氏は、声明で「事態を重く受け止めているが、私が合法的かつ適切に税務処理を行ったことを証明できると確信している」と強調しました。

      またバイデン氏の政権移行チームも声明を出し、「バイデン次期大統領はこの数か月間、悪意ある個人攻撃を含む困難と闘ってきた息子を誇りに思っている」としています。

      デラウェア州の検察当局は、NHKの取材に対し「捜査中のためコメントできない」としていますが、CNNテレビは関係者の話として、捜査ではハンター氏の中国をはじめとする海外での取り引きで、脱税や資金洗浄などの違法行為がなかったかを調べていると伝えています。

      ハンター氏をめぐっては、トランプ大統領が海外での取り引きを通じて不正に利益を得た疑惑があると繰り返し主張していて、今後、批判を強めることも予想されます。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201210/k10012756251000.html

      削除
    30. 米大統領選 結果の“否認”訴えた裁判 共和党議員100人超支持
      2020年12月11日 13時15分

      アメリカ大統領選挙をめぐりトランプ大統領に近い南部テキサス州の司法長官が、激戦となった州の選挙結果を事実上認めないよう連邦最高裁判所に訴えた裁判について、100人を超える共和党の議員が支持を表明し、選挙結果を争う大統領に賛同する姿勢を示しました。

      アメリカ大統領選挙をめぐっては、大統領に近いテキサス州の司法長官が今週、連邦最高裁判所に訴えを起こしています。

      このなかでは、激戦となった東部ペンシルベニア州や中西部ミシガン州など4つの州について、選挙制度が法に反して変更されたと主張し、選挙結果に基づいた選挙人による投票をさせないよう求めています。

      この裁判をめぐって10日、共和党の下院議員106人が文書に署名して支持を表明しました。

      アメリカ大統領選挙は来週14日に全米50州と首都ワシントンに割りふられた選挙人による投票が行われ、この結果を受けてバイデン次期大統領の勝利が確定することになりますが、裁判はこの投票を遅らせるねらいがあると見られています。

      トランプ大統領は、この裁判への参加を裁判所に求めていて、「これは大きなことだ」とツイッターに投稿するなど、法廷闘争での巻き返しにつなげたい考えですが、アメリカのメディアは訴えが認められる可能性は低いと伝えています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201211/k10012758571000.html

      削除
    31. 米大統領選 トランプ陣営が重要視の裁判 連邦最高裁が訴え退け
      2020年12月12日 12時21分

      アメリカ大統領選挙をめぐり、トランプ大統領に近い南部テキサス州の司法長官が4つの州の選挙結果を事実上認めないよう求めていた裁判で、連邦最高裁判所は訴えを退ける判断を示しました。トランプ陣営が重要視していた裁判で、アメリカメディアはそのほかの法廷闘争でも「大統領が勝利する可能性はほとんどなくなった」などと伝えています。

      大統領選挙をめぐって、トランプ大統領に近いテキサス州の司法長官は激戦となった東部ペンシルベニア州や中西部ミシガン州など4つの州について、選挙制度が法に反して変更されたと主張し、選挙結果に基づいた選挙人による投票をさせないよう求めていました。

      これについてアメリカの連邦最高裁判所は11日、「司法上の明らかな重要性が示されなかった」として訴えを退ける判断を示しました。

      最高裁判所は9人の判事のうち、トランプ大統領が指名した3人を含め保守派が多数を占めていることもあり、大統領は最高裁判所での審理を望んでいると発言していました。

      また、トランプ大統領自身もこの裁判への参加を求めていたほか、100人を超える共和党の下院議員が支持を表明するなど陣営側が重要視していただけに、これが退けられたことでアメリカのメディアは今も一部で続く法廷闘争について「トランプ大統領が勝利する可能性はほとんどなくなった」などと伝えています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201212/k10012760411000.html

      削除
    32. “郵便投票手続き違法”トランプ陣営が連邦最高裁に審理要求
      2020年12月21日 10時59分

      アメリカ大統領選挙での敗北を認めていないトランプ大統領の陣営は、東部ペンシルベニア州の郵便投票の手続きが違法だったなどとする主張が、州の最高裁判所に退けられたことを不服として、連邦最高裁判所で改めて審理するよう求めたと発表しました。

      これは次期大統領の就任式までちょうど1か月となった20日、トランプ大統領の陣営が発表しました。

      この中で、トランプ陣営は「投票用紙の署名が本物かどうか確かめる作業を禁止するなど、郵便投票による不正を防ぐための措置を骨抜きにした州最高裁の3つの判断を覆すよう要求する」としています。

      そのうえで今月14日にペンシルベニア州で行われた選挙人による投票で、バイデン次期大統領に投票した選挙人の指名を無効にし、州議会が選挙人を選び直すのを許可するよう求めています。

      そして、来月6日に連邦議会の合同会議で各州の選挙人による投票結果が集計され、当選者を最終的に確定させる手続きが行われる前に、判断を示すよう要望しています。

      ただ、連邦最高裁判所はこれまで2度にわたってトランプ大統領を支持する側の訴えを退けていて、アメリカのメディアは法律の専門家を引用する形で、訴えが認められる可能性は今回も極めて低いと伝えています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201221/k10012775201000.html

      削除
    33. トランプ大統領「選挙結果覆すため戒厳令協議」米メディア報道
      2020年12月21日 13時18分

      アメリカ大統領選挙での敗北を認めていないトランプ大統領について、アメリカの複数のメディアは、選挙の結果を覆すために戒厳令を出すことについて側近らと協議したと報じました。
      大統領自身は報道を否定していますが、次期大統領就任が1か月後に迫る中でも選挙結果を争う姿勢を変えない異例の事態なだけに大統領の動向に関心が集まっています。

      アメリカの複数のメディアはトランプ大統領が今月18日、ホワイトハウスに先月自身が恩赦を出したフリン元大統領補佐官などを招き、戒厳令を出すことについて協議したと伝えました。

      フリン元大統領補佐官はその前日、メディアとのインタビューで、「大統領が望めば激戦となった州に軍を派遣し、選挙のやり直しをすることもできる。戒厳令は前例がないものではない」と述べ、戒厳令を出すことも選択肢の1つだとの考えを示しています。

      また、ホワイトハウスでの会合では、選挙で大規模な不正が行われたと強く主張する弁護士のパウエル氏を特別検察官に任命し、不正があったかどうか捜査すべきだとの議論も行われたということです。

      これに対し、同席していたメドウズ大統領首席補佐官らが強く反対し、どなり合いになる一幕もあったとしています。

      トランプ大統領は20日、ツイッターに投稿し「戒厳令の報道はフェイクニュースだ」と否定していますが、次期大統領就任が1か月後に迫る中でも選挙結果を争う姿勢を変えない異例の事態なだけに、大統領の動向に関心が集まっています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201221/k10012775551000.html

      削除
    34. 相次ぐハッキング被害 バイデン氏がトランプ大統領を強く批判
      2020年12月23日 9時15分

      アメリカの政府機関などでロシアの関与が疑われるハッキングの被害が相次いでいることについて、バイデン次期大統領はトランプ大統領の対応を強く批判したうえで、来月発足する新政権で対抗措置をとる考えを示しました。

      アメリカでは、国務省や国土安全保障省といった国の中枢の政府機関でハッキングの被害が相次いでいて、ポンペイオ国務長官とバー司法長官はロシアが関与したとの見方を示しています。

      これについて、バイデン次期大統領は22日、地元のデラウェア州で行われた記者会見で、少なくとも去年からハッキングが実行されていたとの見方を明らかにしたうえで「入念に計画され行われたもので、アメリカの安全保障にとって重大なリスクだ」と述べ、強い危機感を表明しました。

      そして、トランプ大統領が「事態はコントロールされている」と主張していることについて、「コントロールされている証拠はない」と述べ、トランプ大統領の対応を強く批判しました。

      そのうえで「われわれはこの問題を未解決のままにはしない。誰が攻撃したのかを明らかにし、責任を取らせるための措置をとる」と述べ、新政権で対抗措置をとる考えを示しました。

      被害について調査を行ったIT大手のマイクロソフトは、これまでにアメリカを中心に複数の国で40を超える政府機関や企業などが標的にされたことを明らかにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201223/k10012779201000.html

      削除
  36. 「バイデン優勢」だなんて、本当に事実を報道する気あるんかな…

    返信削除
  37. 「持続化給付金」だまし取った疑い 会社役員ら4人逮捕 神奈川
    2020年11月5日 17時29分

    新型コロナウイルスの影響を受けた事業者に国から支給される「持続化給付金」をだまし取ったとして、神奈川県海老名市の不動産会社役員ら4人が逮捕されました。警察は、この会社役員を中心とするグループが少なくとも6000万円の「持続化給付金」を不正に受給していた疑いがあるとみて調べています。会社役員は容疑を否認しているということです。

    逮捕されたのは海老名市の不動産会社役員、安東冬馬容疑者(35)ら4人です。

    警察によりますと、4人はことし7月、新型コロナウイルスの影響で事業収入が前の年に比べて半分以上減ったとするうその申請をして、国の「持続化給付金」100万円をだまし取ったとして詐欺の疑いが持たれています。

    給付金が振り込まれたあと、申請の名義人となっていた神奈川県に住む30代のアルバイトの男性が自首し、その後の調べで安東容疑者の指示でほかの3人が勧誘や申請手続きなどをしていたとみられることが分かったということです。

    調べに対し安東容疑者は「だましたつもりはありません」と供述し、容疑を否認しているということです。

    警察は、安東容疑者を中心とするグループが少なくとも6000万円の「持続化給付金」を不正に受給していた疑いがあるとみて実態の解明を進めています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201105/k10012696871000.html

    返信削除
  38. 三重大の当時准教授、研究棟のドア23枚壊す…「不満たまり我慢できなかった」
    2020/11/05 21:17

     三重県警津署は5日、津市鳥居町、三重大医学系研究科元准教授の男(51)を器物損壊の疑いで逮捕した。

     発表によると、男は2月3日午前10時40分~正午頃、津市栗真町屋町の医学系研究科・医学部先端医科学教育研究棟で、1~4階のドア23枚(計約95万円相当)に金属性の実験器具をたたきつけるなどして壊した疑い。男は10月31日に同大を辞めたという。男は「職場環境に不満がたまり、我慢できなかった」と話しているという。同大は取材に「詳細は答えられない」としている。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20201105-OYT1T50250/

    返信削除
    返信
    1. 「三重大」
      https://news.yahoo.co.jp/search?p=%E4%B8%89%E9%87%8D%E5%A4%A7&ei=utf-8

      削除
  39. 6月に研究員自殺 山形大、パワハラの疑い
    11/4(水) 14:38配信 河北新報

     山形大職員組合は2日、同大有機エレクトロニクス研究センター(米沢市)の男性研究員が6月に自殺し、勤務時に60代男性教授からパワーハラスメントを受けていたとみられると発表した。組合は、50~60代の男性特任教授、研究員の計4人にも同じ教授からパワハラがあったとして、内部調査と教授の処分を大学に求めている。

     組合によると、男性研究員は6月21日ごろに亡くなった。組合側は同僚の研究員の目撃情報から、男性研究員が教授からパワハラを長年受けていたと判断した。教授の設計図に誤りがあったのに、作った機械を「動かせ」と指示され、できなければ「次はないね」と雇用契約を打ち切るような発言もあったという。

     4人も昨年5月ごろから(1)勤務簿が改ざんされる(2)実験の参加者一覧に名前を加えない(3)雇用前の契約と異なる研究をさせる-といった行為を受けたとされる。男性特任教授1人は内臓疾患で9月に退職した。

     組合は被害者4人が同席した上での聞き取り調査を求めたが、大学側は個別の聞き取りしか応じない姿勢を示しているという。

     記者会見した組合の仁科辰夫執行委員は「地域貢献の国立大として恥ずべき行為。大学にしかるべき対応を求める」と話した。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/57eade49c6f132d145b5d2ca73d660b5686fd981

    返信削除
    返信
    1. 「山形大」のニュース
      https://news.yahoo.co.jp/search?p=%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E5%A4%A7&ei=utf-8&aq=0

      https://www.2nn.jp/word/%E5%B1%B1%E5%BD%A2%E5%A4%A7

      削除
    2. 教授が勤務表の改ざん強要、雇い止め示唆も…非常勤教授らパワハラ訴え
      11/4(水) 11:21配信 読売新聞オンライン

       山形大職員組合は2日、記者会見を開き、同大工学部有機エレクトロニクス研究センター(山形県米沢市城南)で働く、非常勤(有期雇用)の教授や研究員計4人が、同じ研究室の常勤の男性教授からパワハラ行為を受けていると訴えていると発表した。被害を受けた4人のうち1人の男性教授は9月末に退職したという。

       発表によると、4人は50~60歳代の男性で、2人は教授、2人は研究員。

       退職した男性教授は同センターで働き始めた昨年10月頃から、残業をしていないように勤務表を改ざんさせられたり、常勤の男性教授から雇い止めを示唆するようなことを言われたりしたという。ほかの3人も同様の被害を受けていると主張している。

       この問題では、米沢労働基準監督署が、4人のうちの1人である60歳代の男性に対し、昨年8月分から時間外勤務分の手当を支払っていなかったとして、同大に対し、労働基準法に基づく是正勧告をしていたことも分かった。勧告は10月14日付。

       同大や職員組合によると、昨年8月~今年9月の時間外勤務はないとする出勤簿が提出されていた。

       同大は「今後内部調査を進めて適正に対処する」としている。
      https://news.yahoo.co.jp/articles/607e460113dc21a21aeb206a3470588849b824cc

      削除
  40. ズワイガニ 鳥取で初競り 最高値は1匹50万円
    2020年11月7日 12時28分

    山陰地方の冬の味覚、ズワイガニの今シーズンの漁が解禁されてから鳥取県で初めての競りが行われ、最上級とされるオスのズワイガニが1匹50万円で競り落とされました。

    今シーズンのズワイガニ漁は6日に解禁され、鳥取市の鳥取港では7日朝にかけて日本海で漁を終えた船が次々とズワイガニを水揚げし、午前8時から初競りが始まりました。

    鳥取県内ではブランド力を高めるため、「松葉がに」と呼ばれるオスのズワイガニの中でも形や大きさが特に優れているものを「五輝星(いつきぼし)」と名付けて売り出していて、7日に水揚げされた3匹の五輝星のうち、重さ1.3キロのカニが7日の最高値の50万円で競り落とされました。

    去年の初競りの最高値は過去最高の500万円でしたが、ことしは「五輝星」としてブランド化を始めた平成27年以降、最も安くなりました。

    鳥取県の担当者は、新型コロナウイルスの影響で外食産業などの需要の先行きが不透明なためではないかとしています。

    鳥取県漁業協同組合の船本源司副組合長は「新型コロナの影響の中で50万円の価格は十分高いと考えており、ご祝儀相場をつけていただきありがたい。今後の価格がどうなるのか注意して見ていきたい」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201107/k10012699641000.html

    返信削除
  41. 株価29年ぶりの高値 米大統領選でバイデン氏の勝利宣言受け
    2020年11月9日 10時39分

    週明けの9日の東京株式市場、日経平均株価は500円以上値上がりし、先週6日の終値に続いて、取り引き時間中としても1991年11月以来、29年ぶりの高値をつけました。
    アメリカ大統領選挙で、民主党のバイデン前副大統領が勝利を宣言したことで、投資家の間にひとまず安心感が広がり、買い注文が増えています。

    市場関係者は、「アメリカ大統領選挙は、当選確実と伝えられた民主党のバイデン前副大統領が勝利を宣言したことで、選挙をめぐる不透明感がひとまず取り除かれたと受け止めた投資家が多い。企業の中間決算の発表で、業績が比較的堅調だった銘柄に買い注文が出ていることも株価を押し上げる形となっているが、このところの株価上昇のペースが速すぎるのではないかという警戒感もある」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201109/k10012701991000.html

    返信削除
    返信
    1. ニュースで何かを盛んにあおっているかのよう…

      実体経済とはまったく違う何かに取り付かれているとしか思えん。

      削除
  42. NYダウ平均株価 一時3万ドルに迫る 取り引き中 最高値更新
    2020年11月10日 4時12分

    週明け9日のニューヨーク株式市場は大幅に上昇し、ダウ平均株価は、一時、大台の3万ドルに迫るなど、取り引き時間中の最高値を更新しています。アメリカの大統領選挙で民主党のバイデン前副大統領が勝利を宣言したことに加え、新型コロナウイルスのワクチン開発の期待から、幅広い銘柄に買い注文が集まっています。

    週明けのニューヨーク市場は、大統領選挙でバイデン氏が勝利を宣言したことで、市場に安心感が広がったうえ、この日の取り引き前にアメリカの製薬大手「ファイザー」が開発中の新型コロナウイルスワクチンの臨床試験について、「90%を超える予防効果がある」とする暫定的な結果を発表すると、ワクチン開発への期待が高まりました。

    このため、買い注文は、航空や娯楽・サービスなど幅広い銘柄に及び、取り引き開始直後には、先週末に比べて1600ドル高の2万9933ドルと、大台の3万ドルに迫りました。

    取り引き時間中の最高値更新は、ことし2月21日以来です。

    また、IT関連銘柄の多いナスダックの株価指数、それに主要500社の株価で構成する「S&P500」のいずれも、取り引き時間中の最高値を更新しています。

    一方、外国為替市場では、急速に円安が進み、円相場は、1ドル=105円台半ばまで値下がりしています。

    株価上昇 最大の要因は「ゼロ金利政策」と「量的緩和策」

    株価上昇の最大の要因はアメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会が、企業が資金を借りやすくするための「ゼロ金利政策」と、国債などを買い入れて市場に大量の資金を供給する「量的緩和策」という異例の危機対応を続けていることがあります。

    FRBは3年先の2023年末までゼロ金利政策を続ける見通しを示していることもあり、大量の緩和マネーが株式市場に向かいやすくなっているとみられています。

    ただ、アメリカの実体経済は新型コロナウイルスの感染拡大で大きな打撃を受ける以前の水準には戻っていません。

    失業率はことし2月の3.5%と比べて、10月は6.9%となっていて、失業者の数は今も1100万人を超えています。

    特に、比較的所得が低い若者らの雇用の受け皿となってきた飲食店やホテル、映画館などのサービス業の回復が遅れていて、IT業界などとの差が課題になっています。

    また、このところ新型コロナウイルスの感染が再び増える傾向にあり、景気の先行きは予断を許さない状況です。

    ダウ平均株価 最高値更新の軌跡

    2008年の世界的な金融危機、リーマンショックのあとダウ平均株価は大きく値下がりし09年の3月には、6500ドル余りまで下落します。

    その後は景気の回復とともに株価も上昇を続けますが、一段と株価を押し上げたのはトランプ政権の誕生でした。

    トランプ大統領が当選を決めた大統領選挙の当日、4年前の2016年11月8日のダウ平均株価の終値は、1万8332ドル74セント。

    政権発足後は、法人税減税などの政策に加えて世界経済の回復もあって値上がりが続きます。

    中国との貿易摩擦などの影響で一時は下落するものの、ことし2月には、当時の最高値となる2万9551ドル42セントの終値をつけました。

    しかし、新型コロナウイルスの感染拡大で2月末から株価が急落。

    1日でおよそ3000ドルの下落を記録するなどし、3月末には1万8500ドル台まで落ち込みました。

    これに対してアメリカの中央銀行にあたるFRB=連邦準備制度理事会は大規模な金融緩和に乗り出し、実体経済が新型ウイルスで大きな打撃を受ける中でも、その影響を受けにくいとされるIT関連銘柄を中心に株価は急回復します。

    そして、9日の取り引きでは、大統領選挙でバイデン氏が勝利を宣言し、先行きの不透明感が薄れたことに加え、新型ウイルスのワクチン開発をめぐる発表も重なり、一気に最高値を更新しました。

    日経平均株価は、先週末、平成3年=1991年11月以来の水準まで値を戻しましたが、同じ期間で比べるとダウ平均株価は、9倍以上になっていて、ニューヨーク市場の株価の「強さ」が際だっています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201109/k10012703521000.html

    返信削除
    返信
    1. 行き場を失った投資資金が一か所で渦になって、やがてよどみ泡となって…

      削除
    2. 欧州株 大幅値上がり 新型コロナのワクチン発表好感
      2020年11月10日 4時32分

      9日のヨーロッパの株式市場はアメリカの製薬大手「ファイザー」が発表した新型コロナウイルスワクチンの臨床試験の暫定的な結果を好感して大幅な値上がりとなり、パリ市場では7%を超える上昇となりました。

      週明け9日のヨーロッパの株式市場は、アメリカの大統領選挙でバイデン前副大統領が勝利を宣言したことで、先行きの不透明感が後退し、株価が値上がりして始まりました。

      その後、取り引き時間中にアメリカのファイザーが開発中のワクチンの臨床結果について「90%を超える予防効果がある」とする暫定的な結果を発表すると、経済活動が正常化することへの期待が高まり買い注文が一段と膨らみました。

      この結果、主な市場の株価指数は前日の終値と比べて、▼パリ市場でおよそ7.5%上昇し、ことし3月以来の高値となったほか、▼ドイツのフランクフルト市場でおよそ4.9%、▼ロンドン市場でおよそ4.6%、それぞれ値上がりしました。

      市場関係者は「アメリカの大統領選挙でバイデン前副大統領が勝利を宣言し、ヨーロッパとの関係強化への期待が高まったところに、ワクチンに関するファイザーの発表が追い風になった。投資家の間で当面、リスクをとる動きが続くのではないか」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201110/k10012703591000.html

      削除
    3. まるでクラッシュするためにチャクチャクと準備をしているかのようでもあり…

      削除
  43. バイデンがカナダ首相と電話会談 気候変動やコロナ対策協議
    2020年11月10日 4時41分

    アメリカ大統領選挙で勝利を宣言した民主党のバイデン前副大統領はカナダのトルドー首相と電話で会談し、両国が連携して気候変動や新型コロナウイルス対策に取り組む方針を協議しました。

    これは、トルドー首相がツイッターで明らかにしたもので、それによりますと、トルドー首相は、バイデン氏と電話で会談し、大統領選挙の勝利に祝意を伝えたということです。

    その上で気候変動や新型コロナウイルス対策に連携して取り組む方針を協議したとしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201110/k10012703581000.html

    返信削除
    返信
    1. 地球温暖化ネタとパンデミックネタとナントカの三位一体トリニティミッション…

      削除
  44. ズワイガニ、昨年500万円が今年は50万円に
    2020/11/10 07:52

     漁が解禁されたズワイガニが7日、鳥取港など鳥取県内の3港に水揚げされ、初競りがあった。鳥取港で午前8時に始まった初競りでは、威勢の良い掛け声が市場内に響き渡り、仲買人が次々と競り落とした。

    初競りに出されたズワイガニ(鳥取市の鳥取港で)

     県によると、鳥取、網代、境各港に24隻が入港。松葉ガニ2万8908キロ、親ガニ2万236キロが水揚げされた。1キロ当たりの平均価格は松葉ガニが4021円(前年同期比594円減)、親ガニが3387円(同137円減)だった。

     甲羅幅13.5センチ以上、重さ1.2キロ以上で、色鮮やかで身の詰まり具合などが基準となる最高級ブランド「五輝星いつきぼし」は15匹が水揚げ。鳥取港で競りにかかった甲羅幅15センチ、重さ1.38キロのものが最高の50万円で競り落とされた。

     ただ昨年はギネス世界記録となる500万円の値をつけている。今年は大きさ、重さとも過去最高だったが、価格は2015年の五輝星の競り開始以降で最低だった。県水産課は「新型コロナウイルスの影響で需給が読み切れず、高値をつけられなかったのではないか」とみている。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20201107-OYT1T50278/

    返信削除
  45. 新型コロナ不況のご時世では、業務用食材、観光土産品などは全敗必至だな。

    返信削除
  46. 先月の自殺者 去年より40%増加 女性が大幅増 コロナの影響も
    2020年11月10日 16時14分

    先月自殺した人は全国で合わせて2153人で、去年の同じ時期より614人増えたことが分かりました。自殺者は、ことし7月以降4か月連続で増えていて、特に女性が大幅に増加し深刻な状況が続いています。

    警察庁によりますと、先月自殺した人は速報値で全国で2153人となっています。

    これは去年の同じ時期に比べて614人、率にして39.9%増加しました。

    男女別では、男性が去年よりも21.3%増えて1302人、女性が82.6%増えて851人となっていて、特に女性の自殺者が大幅に増えています。

    都道府県別では、東京都が255人と最も多く、次いで埼玉県が151人、神奈川県が148人、愛知県が126人などとなっています。

    去年に比べて増えたのは4か月連続で、1か月間の自殺者数としては、この5年間で最も多くなっています。

    国は新型コロナウイルスの影響などについて分析するとともに自殺を防ぐ対策を進めています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201110/k10012704501000.html

    返信削除
  47. 日経平均株価 終値で2万6000円台を回復 29年半ぶり
    2020年11月17日 15時42分

    17日の東京株式市場は、新型コロナウイルスのワクチン開発への期待などから買い注文が多く、日経平均株価は2万6000円台を回復して取り引きを終えました。2万6000円台の回復は1991年5月以来、29年半ぶりです。

    17日の東京株式市場は、新型コロナウイルスのワクチン開発への期待などから、16日のニューヨーク市場でダウ平均株価が最高値を更新したのに続き午前中は買い注文が多く出ました。

    その後は、いったん利益を確定しようという売り注文も増えましたが、結局、日経平均株価の17日の終値は、16日より107円69銭高い、2万6014円62銭でした。

    日経平均株価が終値で2万6000円台を回復するのは1991年5月以来、29年半ぶりです。

    また東証株価指数=トピックスは2.85、上がって1734.66。

    1日の出来高は13億7344万株でした。

    市場関係者は「ワクチンが開発されれば国内外の経済活動がもとに戻るといった期待感も重なり、買い注文が続いた。ただ、日経平均株価は11月に入って上げ幅が3000円を超え、過熱ぎみだという見方も出ている。感染の再拡大によって経済活動が再び停滞するのではないかと警戒する投資家も増えていて、このまま株価の上昇が続くかどうかは不透明だ」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201117/k10012716651000.html

    返信削除
  48. 日本政策投資銀行 新型コロナ「危機対応融資」半年間で2兆円超
    2020年11月20日 19時25分

    新型コロナウイルスの影響を受ける企業に対し、政府系金融機関の日本政策投資銀行が行った「危機対応融資」は、ことし9月までの半年間で2兆円を超え、リーマンショックの時の1.4倍の規模に上ったことが分かりました。

    これは日本政策投資銀行が20日、今年度の中間決算発表に合わせて開示しました。

    「危機対応融資」は、災害や経済危機が起きた際に国が政府系金融機関を通じて企業の資金繰りを支援する制度です。

    ことし4月から9月までの半年間に日本政策投資銀行が行った「危機対応融資」は、大企業を中心に265件、総額で2兆206億円に上ったということです。

    「危機対応融資」の半年間の融資額としては
    ▽2008年のリーマンショックの時の1.4倍
    ▽2011年の東日本大震災の時の5倍の規模に上るとしています。

    個別の融資先は明らかにしていませんが
    ▽航空大手のANAホールディングスが3500億円
    ▽日産自動車が1800億円を調達したとみられます。

    日本政策投資銀行の地下誠二副社長は記者会見で「融資は5月から6月にかけてがピークだった。このところ大企業の資金繰りは安定していると見ているが、感染が再び拡大する中、今後の資金ニーズにもしっかり対応したい」と述べました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201120/k10012723521000.html

    返信削除
    返信
    1. 今回の場合は、融資したカネが回収できる見込みは、ほぼない…

      削除
  49. アメリカのショッピングモールで銃乱射 8人けが
    2020年11月21日 10時48分

    アメリカ中西部のウィスコンシン州にあるショッピングモールで、20日、何者かが銃を乱射して、これまでに8人がけがをしました。容疑者は現場から逃走していて、警察とFBI=連邦捜査局が行方を追っています。

    中西部ウィスコンシン州ウォーワトサにあるショッピングモールで、20日午後、何者かが銃を乱射して、これまでに8人がけがをしました。けがの程度は分かっていません。

    容疑者は現場から逃走していて、警察によりますと複数の目撃者の話から20代から30代の白人の男が事件に関わった可能性があるということです。

    現地で撮影された映像では、担架に人が乗せられて運ばれる様子や、ショッピングモールの駐車場に多くの警察や消防の車両がとまり、警察官などが行き交う様子が確認できます。

    警察は現場一帯を封鎖し、FBI=連邦捜査局とともに容疑者の行方を追っています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201121/k10012724181000.html

    返信削除
    返信
    1. 「ウィスコンシン州」
      https://www2.nhk.or.jp/news/nsearch/query.cgi?col=news&charset=utf-8&qi=3&qt=%E3%82%A6%E3%82%A3%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%B3%E3%82%B7%E3%83%B3%E5%B7%9E

      削除
  50. 3連休初日 各地で渋滞 20キロ超えも
    2020年11月21日 11時56分

    3連休初日の21日、各地の高速道路は午前中から混雑し、関西や首都圏では20キロを超える渋滞となっているところもあります。

    3連休の初日の21日は各地で青空が広がり、高速道路は行楽地などに向かう車で午前中から混雑しています。

    日本道路交通情報センターによりますと、午前11時30分現在、
    ▽名神高速道路の上り線では滋賀県の蝉丸トンネル付近を先頭に26キロの渋滞となっています。

    首都圏では東京から各地に向かう下り線を中心に混雑し、
    ▽関越自動車道の下り線で埼玉県の高坂サービスエリア付近を先頭に25キロ、
    ▽中央自動車道の下り線で石川パーキングエリア付近を先頭に22キロ、
    ▽東名高速道路の下り線で神奈川県の大和トンネル付近を先頭に18キロの渋滞となっています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201121/k10012724161000.html

    返信削除
    返信
    1. 3連休初日 東京駅 各地に向かう多くの観光客の姿も
      2020年11月21日 14時05分

      3連休初日の21日、東京駅ではGo Toトラベルを利用するなどして各地へ向かう観光客の姿が多く見られました。

      21日朝の東京駅は大きなキャリーケースやお土産の袋を持った人たちが多く行き交い、新幹線のホームでは列車を待つ乗客が列を作っていました。

      JR東日本は予約の状況や乗車率を発表していませんが、午前中、東北や新潟、金沢に向かう新幹線では座席の半分以上に乗客が座っていました。

      新潟に向かう30代の男性は「転勤した友人に会いに行きます。Go Toキャンペーンを利用できるせっかくの機会なので再会を楽しみたいです」と話していました。

      全国で新型コロナウイルスの感染が拡大しているため、旅行に行くか悩んだという声も聞かれ、宮城に向かう70代の女性は「孫が新幹線に乗りたいと言うので1か月前から計画していました。感染拡大は悩ましいですが、思い切りました」と話していました。

      また山形の神社に参拝するという40代の女性は「感染拡大は心配ですが、楽しみにしていた旅行なので消毒などの対策をとりながら観光したいです」と話していました。

      仙台駅には旅行や帰省の人たちの姿

      JR仙台駅では東京などから旅行や帰省で宮城県を訪れた人たちの姿が見られ、感染対策をとりながら休日を過ごしたいといった声が聞かれました。

      JR仙台駅では21日午前から旅行や帰省で訪れた人たちがマスク姿にスーツケースなどを持って次々と改札から出てきました。

      東京から来た会社員の女性は「友達と一緒に、仙台駅周辺や観光名所の松島などをまわりたいと思っています。毎日体温を測っていてけさも確認してきましたが、夜はホテルから出歩かないようにしたいと思っています」と話していました。

      また妻の実家がある仙台市に1年ぶりに帰省したという神奈川県の30代の男性は「こういう環境での移動には感染リスクがあるかもしれませんが、両親に孫を見せてあげたいという気持ちも強く、体調管理をしっかりして帰ってきました。遊びには出ず、家でゆっくり過ごしたいです」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201121/k10012724241000.html

      削除
    2. 北海道にも観光客の姿「不安あるが感染対策して楽しみたい」
      2020年11月21日 12時26分

      北海道が、感染のリスクを避ける対策が取れない場合に札幌市内で不用不急の外出を控えることなどを要請してから初めての週末を迎え、新千歳空港に到着した観光客からは「不安はあるが、感染対策をして楽しみたい」といった声が聞かれました。

      北海道は今月17日、道民や道内を訪れる人に感染リスクを避ける対策がとれない場合、札幌市内で不要不急の外出を控えることや、札幌市と道内のほかの地域との行き来を控えることを要請しています。

      新千歳空港では、21日午前10時ごろ、東京・羽田空港からの飛行機が到着すると、大きなスーツケースを持った観光客が次々と出てきました。

      このうち友人と3人で訪れた20代の女性は「少し心配だったが、国もGoToを続けるということなので、行ってもいいのかなと思った。感染対策のために基本的には車で移動して、感染が広がっている札幌市は避け、マスクや消毒をしながら楽しみたい」と話していました。

      また、音楽活動をしている友人のライブを見に東京から来た40代の男性は「不安も大きかったが、感染拡大で一度延期になっていて、予約もしてしまったあとだったので、来てしまいました。手洗いや換気など、当たり前の対策を徹底します」と話していました。

      東京から家族6人で観光に訪れた40代の男性は「ことしは、夏はどこにも行けなかったので、子どもたちも前から楽しみにしていました。鈴木知事も、感染対策をすれば大丈夫と言っていたので、ホテルにも感染対策をしているか確認して、ススキノなどは避けることにしています」と話しています。

      札幌市民は…

      札幌市の中心部にある大通公園では歩く人がまばらだった一方、時計台では、記念撮影をする観光客の姿も見られました。また、中心部の商店街では買い物を楽しむ人たちもいました。

      札幌市の90代の女性は「外出しないようにしていますが病院などに行くときは出なければならないのでとても不安です」と話していました。

      また、1歳の息子を育てる30代の母親は「距離が取れるなどの対策ができていれば、そこまで自粛するのもやりすぎなのかなと個人的には思っています。人混みには入らないようにしながら外出しました。かぜやインフルエンザがはやる時期ですが、距離を保ちながら過ごせればいいですね」と話していました。

      山梨県から知人と観光で訪れた31歳の男性は「航空券をとってしまっていたので、しかたがないと思いつつも来ました。マスクは常にして人混みはなるべく避けながら温泉にも行ってみようと思っています。せっかく来たので、リスクを避けるところは避けて楽しむところは楽しんで観光したい」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201121/k10012724231000.html

      削除
    3. 3連休初日 伊勢神宮にも大勢の人 三重
      2020年11月21日 12時30分

      新型コロナウイルスの感染確認の発表が、20日、全国で2400人を超えて過去最多となる中、3連休の初日を迎え、三重県を代表する観光地の伊勢神宮や周辺では大勢の人が訪れ、感染対策をとりながら散策などを楽しんでいます。

      伊勢市にある伊勢神宮の内宮や土産物店などが並ぶ「おはらい町」では、家族連れなど多くの参拝者や観光客が訪れ、散策を楽しんだりお土産を選んだりする姿が見られました。近くの駐車場は、朝から満車になっているところもありました。

      伊勢神宮によりますと、新型コロナウイルス影響で参拝者の数は一時大きく落ち込みましたが、先月は前の年の7割ほどまで回復したということです。

      長野県佐久市の40代の女性は、「伊勢神宮は屋外なので、飲食店などに長居しなければ感染の心配は少ないと思いますが、マスクと手洗いは欠かさずしています」と話していました。

      内宮の近くで換気のためタクシーの窓を全開にして待機していた運転手は、「4月ごろは、がらがらでしたが、Go Toキャンペーンが始まって人が戻ってきました。感染がまた広がっているので、お客さんにマスクをしてもらったり車内の換気をしたりして対策を徹底したい」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201121/k10012724251000.html

      削除
  51. 秋篠宮さま 眞子さまと小室さん「結婚することを認める」
    2020年11月30日 12時49分

    皇位継承順位1位の「皇嗣」の秋篠宮さまは、30日、55歳の誕生日を迎えられました。これを前に、記者会見に臨んだ秋篠宮さまは、眞子さまと小室さんについて「結婚することを認める」と述べられました。

    秋篠宮さまは、誕生日を前に、お住まいのある赤坂御用地で記者会見に臨まれました。

    この中で秋篠宮さまは、今月8日の「立皇嗣の礼」を振り返り、「昨年から行われていた即位礼関連の一連の儀式が終了したことに安堵しております」などと話し、「皇嗣」となった心構えについて、「以前と変わらず一つ一つのことを大切に務めていきたい」と述べられました。

    感染拡大によって始めたオンラインでの活動について尋ねられると、秋篠宮さまは、「有効な手段だと思いますし、顔が見えてお互いにやり取りをすることができるというのは、非常に便利であると考えます」と語る一方で、「対面で話すのとは少し違う、難しさを感じることはあります」と話されました。

    そして、人々と直接触れ合う機会が減る中での皇室の果たす役割について、「非常に困難な状況にある人、そしてその人たちを支援している人たち、そのことをできる限り理解することに努め、心を寄せていくことではないかなと思います」と述べられました。

    一方、秋篠宮さまは、長女の眞子さまと、婚約が内定している小室圭さんの結婚に関する質問にもこたえられました。

    眞子さまが、今月、小室さんとの結婚について文書でお気持ちをあらわされた際、秋篠宮ご夫妻が二人の気持ちを尊重されたと側近が説明したことについて、秋篠宮さまは、「それは結婚することを認めるということです」と述べられました。

    そして、「憲法にも結婚は両性の合意のみに基づいてというのがあります。本人たちが本当にそういう気持ちであれば、親としてはそれを尊重するべきものだというふうに考えています」と続け、今後のスケジュールについては、「これから考えていくということになると思います」と述べられました。

    眞子さまと小室さんの婚約内定をめぐっては、小室さんの母親の金銭トラブルなどが週刊誌などで相次いで報じられていて、秋篠宮さまは、「感じとしては決して多くの人が納得し喜んでくれている状況ではないというふうに思っています。娘も恐らく同じ気持ちを持っていると考えております」と話されました。

    そして、小室さん側が全く対応していないわけではないとしながらも、それが見える形になることが必要だとし、「実際に結婚するという段階になったら、今までの経緯も含めてきちんと話すということは、大事なことだと思っています」と述べられました。

    加藤官房長官「静かに見守っていきたい」

    加藤官房長官は、午前の記者会見で、「眞子さまのご結婚について、秋篠宮さまのお考えを述べられたものと受け止めているが、政府としては、今後とも静かに見守っていきたいと考えている」と述べました。

    また、記者団が、「娘を持つ父親として、結婚は当人どうしだけでなく、周りの納得があった方が好ましいと思うか」と質問したのに対し、加藤官房長官は、「多くの方に受け入れられ、お祝いされる方が好ましいということは、一般論として、親としては当然なのではないかと思う」と述べました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201130/k10012737451000.html

    返信削除
  52. 「新語・流行語大賞」年間大賞に「3密」 新型コロナの影響反映
    2020年12月1日 14時00分

    ことしの「新語・流行語大賞」が1日発表され、年間大賞に「3密」が選ばれたほか、トップテンには「アベノマスク」や「Go Toキャンペーン」など、新型コロナウイルスの影響を反映した言葉が並びました。

    「新語・流行語大賞」は、1年の間に話題になった出来事や発言、流行などの中からその年を代表する言葉を選ぶ賞で、ことしは30の言葉がノミネートされました。

    この中のトップテンが1日、東京で発表され、年間大賞には、新型コロナウイルスの感染拡大につながる「密閉、密集、密接」を表した「3密」が選ばれました。

    また、政府の施策に関連した「アベノマスク」と「Go Toキャンペーン」、疫病退散の願いを込めてイラストなどが流行した妖怪「アマビエ」、オンラインによる飲み会や授業、就活などを表す「オンライン○○」と、新型コロナウイルスの影響を反映した言葉がトップテンに並びました。

    トップテンにはこのほか、韓国ドラマの「愛の不時着」、人気ゲームの「あつ森(あつまれ どうぶつの森)」、漫画も映画も大ヒットしている「鬼滅の刃」、ひとりでキャンプを楽しむ「ソロキャンプ」、人気お笑いタレントの「フワちゃん」が選ばれています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201201/k10012739841000.html

    返信削除
  53. 税務署職員を逮捕 うその確定申告書作成で持続化給付金詐取か
    2020年12月3日 1時22分

    新型コロナウイルスで影響を受けた事業者に支給される国の持続化給付金をめぐり東京国税局甲府税務署の職員がうその確定申告書を作成し、100万円をだまし取ったとして警察に逮捕されました。持続化給付金の不正受給をめぐり現職の税務署職員が逮捕されるのは初めてだということです。

    逮捕されたのは東京国税局甲府税務署の職員、藤山雄太容疑者(26)です。

    愛知県警察本部によりますと、藤山容疑者はことし6月、国の持続化給付金をめぐり、受給対象ではない大学生を申請者にして、事業収入が大幅に減ったといううその確定申告書を作成し、100万円をだまし取ったとして詐欺の疑いがもたれています。

    不正受給を持ちかけ給付金をだまし取ったとして愛知大学の学生2人を逮捕し捜査を進めた結果、藤山容疑者がうその確定申告書を作成する役割を担っていた疑いが浮上したということです。

    藤山容疑者は、ほかにも数件の不正受給に関わり、だまし取った金の一部を受け取っていたとみられるということで、警察が詳しいいきさつを捜査しています。

    警察によりますと持続化給付金の不正受給をめぐり現職の税務署職員が逮捕されるのは全国で初めてだということです。

    警察は藤山容疑者の認否を明らかにしていません。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/k10012743231000.html

    返信削除
    返信
    1. 給付金詐欺の疑い 税務署職員100件以上うその確定申告書作成か
      2020年12月3日 13時08分

      東京国税局甲府税務署の職員が、新型コロナウイルスで影響を受けた事業者に支給される、国の持続化給付金をだまし取ったとして逮捕された事件で、職員がこれまでに100件以上のうその確定申告書を作成していたとみられることが分かりました。警察は職員がうその申告書を作成した見返りに、報酬を得ていたとみて調べを進めています。

      東京国税局甲府税務署の職員、藤山雄太容疑者(26)は、ことし6月、国の持続化給付金をめぐり、受給対象ではない大学生を申請者にして、事業収入が大幅に減ったという、うその確定申告書を作成し、100万円をだまし取ったとして詐欺の疑いで逮捕され、3日検察庁に送られました。

      警察が藤山容疑者の携帯電話に残された、やり取りなどを解析したところ、これまでに100件以上のうその確定申告書を作成していたとみられることが分かりました。

      すでに逮捕・起訴されている愛知大学の学生2人の捜査の過程で、藤山容疑者が確定申告書の作成に関わっていたことが分かりましたが、学生2人との面識はなく間をとりもった人物がいるとみられるということです。

      警察はうその申告書を作成した見返りに、報酬を得ていたとみて調べを進めています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201203/k10012743691000.html

      削除
    2. 「給付金」詐欺に加担の税務署員、100人以上の請求関与か
      2020/12/04 11:12

       新型コロナウイルスの影響で収入が減った中小事業者向けの「持続化給付金」をだまし取ったとして、愛知県警は甲府市上石田、甲府税務署員藤山雄太容疑者(26)を詐欺の疑いで逮捕し、3日、名古屋地検一宮支部に送検した。

       発表では、藤山容疑者は20歳代の愛知大生の男を個人事業主と装った虚偽の確定申告書を作成。5月23日に中小企業庁のサイトから電子申請し、6月2日に国から男の口座に100万円を振り込ませた疑い。県警は認否を明らかにしていない。押収したパソコンに保存されていた名簿データから県警は藤山容疑者が報酬を得て、100人以上の不正請求に関与した可能性があるとみて調べている。

       また、2日に藤山容疑者の自宅を捜索した際に大麻が見つかり、県警は藤山容疑者と、一緒にいた友人2人を大麻取締法違反(所持)容疑で緊急逮捕した。

       東京国税局によると、藤山容疑者は甲府税務署で資産課税を担当し、確定申告の相談に応じることもあったという。西川健士総務部長は「事実関係を確認し、厳正に対処する」とのコメントを出した。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20201204-OYT1T50121/

      削除
  54. ボブ・ディランさん全作品を米音楽会社に売却 3億ドル以上か
    2020年12月8日 12時33分

    アメリカのシンガーソングライターで、ノーベル文学賞を受賞したボブ・ディランさんが、これまで手がけてきた600余りの曲すべてを、アメリカにある音楽会社に売却し、現地のメディアは価格は3億ドル以上、日本円で300億円を超えるという見方を伝えています。

    これはアメリカに拠点を置く音楽会社「ユニバーサル・ミュージック・グループ」が7日、明らかにしたものです。

    それによりますと、ディランさんはデビュー以来、手がけてきた600余りの曲すべてを会社側に売却し、なかには代表作の「風に吹かれて」や「ライク・ア・ローリング・ストーン」なども含まれます。

    売却価格は明らかにされていませんが、現地のメディアは3億ドル以上、日本円で300億円を超えるという見方を伝えています。

    ボブ・ディランさんは1962年にレコードデビューし、アメリカ社会が公民権運動やベトナム戦争で揺れるなか、「風に吹かれて」などの作品は社会への不満や矛盾を感じる若者たちの心をつかみました。

    その後もヒット曲を次々に発表し、2016年にはアメリカの歌の伝統に新たな詩的表現を生み出したとして、ノーベル文学賞を受賞しています。

    スマートフォンの普及などによって音楽や映画の配信サービスが拡大するなか、音楽会社側としてはディランさんの作品を一括して手に入れることで、大きな収益につなげたいものとみられます。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201208/k10012752011000.html

    返信削除
  55. 同時代を生きたファンがみな黄泉に旅立ってこの世に存在しなくなれば、やがて楽曲はすべて忘却のかなたへと消え去っていく。達観と諦念は、執着心とエゴを軽々と超えていく。あとに残るは打算のみ。

    返信削除
  56. 家賃支援給付金詐取疑いで41歳の美容師を逮捕 全国で初めて
    2020年12月9日 12時55分

    新型コロナウイルスの影響を受けた事業者に国から支給される「家賃支援給付金」をだまし取ったとして、栃木県の41歳の美容師が警視庁に逮捕されました。家賃支援給付金をめぐる不正受給で逮捕されたのは全国で初めてだということです。

    逮捕されたのは、栃木県小山市の美容師、大平恵子容疑者(41)です。

    警視庁によりますと、ことし8月、新型コロナウイルスの影響で経営する美容室の売り上げが大幅に減ったとして、国にうその申請を行い「家賃支援給付金」およそ170万円をだまし取ったとして、詐欺の疑いが持たれています。

    申請の書類には、かつて住んでいた栃木県内のアパートの住所などが書かれていましたが、給付金が振り込まれた後、国からアパートの管理会社に通知のはがきが届いたことから不正が発覚したということです。

    調べに対し、容疑を認めているということです。

    新型コロナウイルスの影響を受けた事業者に支給される給付金をめぐっては各地で不正受給が相次いでいますが、警視庁によりますと、家賃支援給付金をめぐる不正受給で逮捕されたのは全国で初めてだということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201209/k10012754141000.html

    返信削除
  57. 来年の「さっぽろ雪まつり」これまでの規模の開催事実上中止へ
    2020年12月11日 10時33分

    新型コロナウイルスの感染拡大が続いていることから、札幌市は来年の「さっぽろ雪まつり」を観客を入れて行うことは難しいとし、これまでの規模での開催は事実上中止される見通しになりました。

    「さっぽろ雪まつり」は例年1月から2月にかけて開かれ、およそ200万人が訪れる冬の一大イベントで、実行委員会は新型コロナウイルスの感染拡大を受けて来年は大雪像を制作せずに中小の雪像を中心に規模を縮小して開催する予定でした。

    これについて札幌市は、現在の感染状況を考慮すると来年は会場に観客を入れて行うことは難しいとし、これまでの規模での開催は事実上中止される見通しになりました。

    すでに実行委員会にこうした考えを伝えたということで、来週中に開催の在り方の最終的な決定が行われるということです。

    ことし2月には、さっぽろ雪まつりの会場の事務作業員や訪れた観光客の感染が相次いで確認され、感染防止対策が課題となっていました。

    札幌市の秋元市長は「70回以上続く札幌の冬の風物詩であり、雪まつりのともし火を消さないことが重要だ。過去の雪像の映像を流すなどオンラインでPRすることも考えられるのではないか」と述べました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201211/k10012758281000.html

    返信削除
  58. コメディアン 小松政夫さん死去
    2020年12月11日 17時52分

    テレビ番組や舞台で活躍し、「小松の親分」の愛称で知られたコメディアンの小松政夫さんが今月7日、肝細胞がんのため東京都内の病院で亡くなりました。78歳でした。

    小松さんは福岡市の出身で、昭和39年に当時国民的人気だったコメディアンの植木等さんの付き人として芸能界入りし、テレビ番組や舞台で演じたひょうきんなキャラクターや持ち前のギャグで一躍人気者となりました。

    中でも、伊東四朗さんとのコンビで出演したコント番組で演じた「小松の親分」は、小松さんを代表するキャラクターとなり、番組の中で披露した「デンセンマンの電線音頭」や「しらけ鳥音頭」が大ヒットしました。

    また、イッセー尾形さんとの即興の二人芝居など舞台での活動も精力的に行ったほか、植木等さんとの師弟関係を描いた自伝的長編小説「のぼせもんやけん」は平成29年に原案としてNHKでドラマ化されています。

    小松さんは去年11月に肝細胞がんが見つかり、治療を受けながら最近まで仕事を続けていましたが、先月14日から入院し、今月7日、都内の病院で肝細胞がんのため亡くなりました。

    78歳でした。

    葬儀は親族のみで11日執り行ったということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201211/k10012759361000.html

    返信削除
  59. 経営厳しいJR北海道への支援策 国土交通省が方向性示す
    2020年12月12日 22時39分

    厳しい経営が続くJR北海道の支援策について、国土交通省は12日の会合で、来年度以降、経営安定基金の運用益を確保するなどとした方向性を説明したうえで、今後、具体化を図る考えを示しました。

    JR北海道は、今年度までの2年間、国から400億円台の財政支援を受けてきましたが、前提となる法律が今年度で期限を迎えていて、政府が法律の改正や支援策を検討しています。

    こうした中で、JRや道、国土交通省などは12日、道庁で会合を開きました。

    この中で国土交通省の上原淳鉄道局長は、JRの経営努力を一定程度評価したうえで、来年度から3年間の支援策の方向性を示しました。

    内容として
    ▽経営安定基金の運用益の確保、
    ▽青函トンネルの維持管理負担の見直し、
    ▽新型コロナウイルスの影響も踏まえた資金繰りの対策などを検討しているとして、
    今後、具体化を図る考えを示しました。

    一方、JRが単独では維持が難しいとしている8つの区間については、道や沿線の自治体が積極的に支援策を検討するよう求めました。

    これに対し鈴木知事は「単なる赤字補填(ほてん)は明確にできないと考えている。国による支援策の検討状況や市町村の意見をうかがいながら検討を進めたい」と述べ、改めて自治体と詰めていく考えを示しました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201212/k10012761301000.html

    返信削除
  60. 今年の漢字は「密」
    2020年12月14日 14時09分

    ことし1年の世相を漢字ひと文字で表す「今年の漢字」が京都の清水寺で発表され、「密」の文字が選ばれました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201214/k10012763281000.html

    返信削除
    返信
    1. >「密閉」「密集」「密接」しない! - 首相官邸 https://www.kantei.go.jp/jp/content/000062975.pdf
      https://www.google.com/search?q=%E5%AF%86%E9%96%89+%E5%AF%86%E9%9B%86+%E5%AF%86%E6%8E%A5

      削除
    2. 「密」は、「秘密」の「密」…

      削除
  61. グーグル Gmailなどで障害
    2020年12月14日 21時49分

    IT大手の「グーグル」はインターネット上の自社のページで午後8時55分から電子メールの「Gmail」など提供しているサービスに障害が発生し、サービスを停止していると発表しました。

    その後、午後9時半すぎに一部のユーザーに対するサービスは復旧し、まもなくすべてのユーザーに対して問題は解決する見通しだとしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201214/k10012764311000.html

    返信削除
    返信
    1. グーグル Gmailなどに障害「問題なし」と発表
      2020年12月14日 22時20分

      IT大手の「グーグル」はインターネット上の自社のページで14日午後8時55分から電子メールの「Gmail」など提供しているサービスに障害が発生し、サービスを停止していると発表しました。

      およそ1時間後の午後9時52分には状況を、問題なしと発表し、影響を受けたユーザーの大部分に対して問題は解消され、残りのユーザーについても復旧に向けた取り組みを続けていくと説明しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201214/k10012764361000.html

      削除
  62. 治療薬に睡眠導入剤成分混入 厚労省が立ち入り調査方針固める
    2020年12月18日 17時39分

    福井県の医薬品メーカーが製造した水虫などの治療薬に睡眠導入剤の成分が混入した問題で、厚生労働省が週明けにも法律に基づく立ち入り調査に入る方針を固めたことが関係者への取材でわかりました。

    福井県の医薬品メーカー「小林化工」は、水虫などの治療薬として製造・販売している飲み薬に誤って睡眠導入剤の成分が混入したとして自主回収を進めています。

    会社によりますと、これまでに報告された副作用は150件を超え、運転中に意識を失うなどして事故が起きた事例も20件確認されているということです。

    また、薬を服用した70代と80代の男女2人が死亡していたことも分かり、会社が因果関係を調査しています。

    現在、福井県が混入の詳しい経緯を調べていますが、厚生労働省が会社に対して週明けにも医薬品医療機器法に基づく立ち入り調査に入る方針を固めたことが関係者への取材でわかりました。

    調査は、福井県や、医薬品の審査を行うPMDA=医薬品医療機器総合機構と合同で行われるということです。

    会社と福井県によりますと、主成分の容器と睡眠導入剤が入った容器を取り違えた上、品質検査で異物が混入した疑いを示すデータが出ていたのに出荷していたということで、厚生労働省は、品質管理のために法律で義務づけている製造基準が守られていなかった疑いがあると見ています。

    調査は数日間行われる見通しで、製造工程の記録の確認や幹部を含む従業員への聞き取りをして品質管理の詳しい状況を調べる方針です。
    国の立ち入り調査は異例
    医薬品医療機器法では、医薬品の製造販売の許可を出す都道府県が、立ち入り調査などを行うことができると定められています。

    このため今回の問題でも、福井県が今月9日、会社に立ち入り調査を行って製造工程などを調べていました。

    しかし厚生労働省は、今回、全国で健康被害が報告されていることなどを重く見て、県と合同で立ち入り調査に踏み切ることを決めました。

    厚生労働省によりますと、国が都道府県と合同で立ち入り調査に入るのは異例で、和歌山市にある医薬品の原料メーカーが解熱鎮痛剤の主な成分となる「アセトアミノフェン」に中国製の輸入品を混ぜて出荷していたとして平成29年に行われて以来です。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201218/k10012770731000.html

    返信削除
    返信
    1. 水虫治療薬に睡眠導入剤混入 会社に国と福井県が立ち入り調査
      2020年12月21日 11時39分

      福井県の医薬品メーカーが製造した水虫などの治療薬に睡眠導入剤の成分が混入した問題で、厚生労働省は、法律上の製造基準が守られていなかったと見て、21日から県などと合同で立ち入り調査を始めました。

      「小林化工」が製造・販売する水虫などの真菌症の治療薬に、睡眠導入剤の成分が混入した問題では、服用後、運転中に意識を失うなどして、事故が起きた事例が20日までに22件報告されています。

      厚生労働省は、21日午前9時前、福井県あわら市の工場に県や医薬品の審査を行うPMDA=医薬品医療機器総合機構と合同で立ち入り調査に入りました。

      会社や福井県によりますと、これまでに主成分の容器と睡眠導入剤が入った容器を製造工程で取り違えたり、異物の混入の疑いを示すデータが出ていたのに出荷したりしていたことが分かっています。

      また、厚生労働省によりますと、今回の薬を含めた複数の治療薬が、国の承認をえない工程で製造されていた疑いがあるということです。

      厚生労働省は、品質管理のために法律で義務づけている製造基準などが守られていなかったと見て、医薬品医療機器法に基づき、数日間かけて記録の確認や従業員への聞き取りなどを行う方針です。

      厚生労働省によりますと、国が都道府県と合同で立ち入り調査に入るのは異例で、平成29年に中国製の輸入品を無届けで製品に混ぜて出荷していたとして和歌山市にある医薬品の原料メーカーに実施して以来です。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201221/k10012775321000.html

      削除
    2. 水虫治療薬に睡眠導入剤混入 別の20種類の医薬品も自主回収へ
      2020年12月24日 20時45分

      福井県の医薬品メーカーが製造した水虫などの治療薬に睡眠導入剤の成分が混入した問題で、メーカーが別の20種類の医薬品についても、承認された手順が守られていなかったとして自主回収する方針を決めたことが、関係者への取材で分かりました。メーカーは厚生労働省に対し「重篤な健康被害が起きる可能性はない」と説明しているということです。

      「小林化工」が製造・販売する水虫などの真菌症の治療薬に睡眠導入剤の成分が混入した問題では、服用後、運転中に意識を失うなどして事故が起きた事例が、23日までに22件報告されています。

      小林化工は問題となった薬の自主回収を進めていますが、高血圧や糖尿病の治療薬など別の20種類の医薬品についても自主回収する方針を決めたことが、関係者への取材で分かりました。

      このうち局所麻酔に使われる塗り薬では、無菌試験で細菌などが検出されたのに、検証しないまま再試験をして出荷していたということです。

      残る薬でも、試験で異常な数値が出たのに「一時的なエラー」として出荷するなど、国が承認した手順が守られていなかったということです。

      厚生労働省などは22日までの2日間、立ち入り調査を行いましたが、この際、小林化工はこれらの薬について「最終試験では問題がなく、重篤な健康被害が起きる可能性はない」などと説明したということです。

      小林化工はすでにすべての製品の出荷を停止していて、厚生労働省などが引き続き詳しい製造管理の状況を調べています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201224/k10012782931000.html

      削除
  63. 冬レタスの収穫最盛期 豊作もコロナ影響で価格は下落 千葉
    2020年12月20日 11時14分

    新型コロナの感染拡大で野菜の価格が大幅に下がる中、冬レタスの収穫が、千葉県館山市で最盛期を迎えています。

    房総半島南部の館山市は温暖な気候を生かした冬レタスの栽培が盛んで、神戸地区では19軒の農家が稲刈りの終わった田んぼでレタスを栽培し、都内などに出荷しています。

    ことしは台風の影響を受けず、天候に恵まれたことから豊作だということで、鈴木隆雄さんの畑では、まるまると大きく育った冬レタスを丁寧に収穫していました。

    感染拡大の影響で飲食店からの需要が落ち込んでいることから、レタスの価格は例年の半分程度にまで下落したということです。

    鈴木さんは「レタスはみそ汁にしても、しゃぶしゃぶにしてもおいしく食べられます。農家を助けるつもりで、安いときにたくさん野菜を食べていただきたいです」と話していました。

    冬レタスの収穫は、田植えの準備が始まる来年4月半ばごろまで行われます。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201220/k10012774091000.html

    返信削除
  64. 自民 吉川貴盛元農相が衆議院議員辞職を表明 健康状態を理由に
    2020年12月21日 19時20分

    自民党の吉川貴盛元農林水産大臣は、みずからの健康状態を理由に、衆議院議員を辞職することを表明しました。吉川氏をめぐっては、大手鶏卵生産会社の元代表が、現金500万円を渡したなどと周囲に説明していることが関係者への取材で明らかになっています。

    自民党の吉川貴盛元農林水産大臣は、21日午後、コメントを発表しました。

    この中で、吉川氏は「現在、慢性心不全などにより入院治療を行っているが、近日中に手術を受けることが決まった。術後はさまざまな日常生活に最も気をつけなければならないことが予想される」としています。

    そのうえで「今までのように国会議員としての職責を果たすことが難しく、国民の負託にお応えする十分な活動ができなくなる」として、衆議院議員を辞職することを表明しました。

    吉川氏は、衆議院北海道2区選出の当選6回で70歳。北海道議会議員などを経て、平成8年の衆議院選挙で初当選し、おととし10月、農林水産大臣として初入閣し、去年9月まで務めました。

    吉川氏をめぐっては、広島県福山市にある大手鶏卵生産会社の元代表が、現金500万円を渡したなどと周囲に説明していることが関係者への取材で明らかになっていて、吉川氏は、今月2日に、国会審議と党運営に迷惑をかけたくないとして、党の役職を辞任していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201221/k10012776651000.html

    返信削除
    返信
    1. 吉川元農相 大手鶏卵生産会社の元代表から現金受け取り認める
      2020年12月24日 5時20分

      自民党の吉川貴盛元農林水産大臣が、大手鶏卵生産会社の元代表から現金500万円を受け取った疑いがある問題で、吉川元大臣が周囲に元代表から現金を受け取ったことを認めていることが関係者への取材で分かりました。東京地検特捜部は現金授受の詳しい経緯について実態解明を進めるものとみられます。

      吉川元大臣はおととし10月から去年9月まで農林水産大臣を務めましたが、広島県福山市に本社がある大手鶏卵生産会社「アキタフーズ」の元代表から大臣在任中に現金500万円を受け取った疑いがあり、東京地検特捜部は元代表や農林水産省の関係者のほか、吉川元大臣本人からも任意で事情を聴くなどして捜査を進めています。

      この問題で吉川元大臣が今月に入り、元代表から現金を受け取ったことを認めたうえで「自分の不徳の致すところで検察に説明を求められれば事実をすべて話したい」などと周囲に話していたことが関係者への取材で新たに分かりました。

      「アキタフーズ」の元代表は業界団体の日本養鶏協会の顧問などを務め、「アニマルウェルフェア」と呼ばれる家畜の飼育環境の国際基準や生産者への補助事業などについて、農林水産省などに陳情や要望活動を行っていて、吉川元大臣とも大臣室などでたびたび面会していたということです。

      特捜部は現金授受の詳しい経緯について実態解明を進めるものとみられます。

      吉川元大臣は心臓病のため入院治療中で近く手術を受ける予定だとしたうえで「国会議員としての職責を果たすことが難しい」として22日、衆議院議員を辞職しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201224/k10012781031000.html

      削除
  65. ジャパンディスプレイに21億円の課徴金命じるよう金融庁に勧告
    2020年12月22日 19時32分

    経営再建中の液晶パネルメーカー、ジャパンディスプレイが不適切な会計処理を繰り返していた問題で、証券取引等監視委員会は決算に過大に計上された総額は112億円に上るとしてジャパンディスプレイに対し21億円余りの課徴金を命じるよう金融庁に勧告しました。

    勧告の対象になったのは東証1部上場で経営再建中の液晶パネルメーカー、ジャパンディスプレイです。

    ジャパンディスプレイはことし4月、架空の在庫を資産として計上するなど不適切な会計処理が繰り返されてきたとする第三者委員会の調査結果を公表しています。

    証券取引等監視委員会が調べた結果、ジャパンディスプレイは、平成27年度から平成30年度までの間の3年間に有価証券報告書などにうその記載をし、決算に過大に計上された総額は112億円に上るとして金融商品取引法に基づき、21億6000万円余りの課徴金を命じるよう金融庁に勧告しました。

    監視委員会は一部の経理担当者に権限が集中していたことや適正な会計処理を行う企業風土が十分でなかったことが問題の背景にあるとみています。

    勧告を受けてジャパンディスプレイは「多大なるご迷惑とご心配をおかけしたことを深く反省し、重ねてお詫び申し上げます。信頼回復に全力で努めて参ります」というコメントを発表しました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201222/k10012778671000.html

    返信削除
  66. ニトリ けいそう土のバスマットなどにアスベストか 回収へ
    2020年12月22日 18時06分

    家具日用品大手のニトリが販売した、けいそう土のバスマットなどに基準を超えるアスベストが含まれているおそれがあることが分かり、回収が進められることになりました。

    基準を超えるアスベストが含まれているおそれがあるのは「ニトリホールディングス」が4年前から、ことしまでに販売した、けいそう土のバスマットとコースター、合わせて9種類の製品です。

    厚生労働省によりますと、これらの製品はいずれも中国で製造され、これまでに合わせて240万点余りが売れたということです。

    通常の使い方をしていればアスベストが飛散することはないものの、削ったり割ったりすると飛散するおそれがあるということです。

    ニトリでは、これらの製品について回収を進めることになり、現在、具体的な回収方法を検討しています。

    また、けいそう土の別の製品、合わせて29種類についても、アスベストが含まれていないか調査を進めているということです。

    ニトリでは、これらの製品について使用をすぐに中止し、回収方法が示されるまで袋に入れて、ごみとして捨てずに保管してほしいと呼びかけています。
    ニトリの問い合わせ窓口は、0120ー209ー993で、午前10時~午後6時半まで、受け付けています。

    厚生労働省によりますとアスベストをめぐる、けいそう土の製品の回収は、
    ▽大阪 貝塚市のメーカー「堀木工所」や
    ▽ホームセンター大手の「カインズ」でも行われていて、
    これに関連して、ほかの企業の製品についても調査が進められていました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201222/k10012778361000.html

    返信削除
  67. 「検診拒否は不当」として旭川医科大学学長を提訴
    2020年12月22日 16時32分

    新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、旭川医科大学病院が、クラスターの発生している病院に勤める職員の子どもの検診を断ったのは不当だとして、子どもの父親が、旭川医科大学の学長を相手取り、損害賠償を求める訴えを起こしました。

    訴えによりますと、旭川医科大学病院は先月、先天性の病気の検診を予約していた少年について、母親がクラスターが発生している病院の職員であることを理由に「院内のルールだ」として受診を断ったということです。

    この際、母親は、自分のPCR検査の結果は陰性で、感染者の濃厚接触者でもないと説明しましたが、受け入れられなかったとしています。

    このため、この子どもの父親は、受診を拒否したのは不当だとして旭川医科大学病院を運営する旭川医科大学の学長を相手取り、30万円の損害賠償を求める訴えを、旭川簡易裁判所に起こしました。

    旭川医科大学病院は、新型コロナウイルスの感染者の治療に当たっている旭川市内の5つある基幹病院の1つで、クラスターが発生した病院からの感染者の受け入れも行っています。

    父親は、NHKの取材に対し「母親がクラスターの発生した病院に勤務しているだけで、息子までが受診を拒まれるとは思っていなかった。信頼している病院だったので、非常にショックです」と話しています。

    一方、旭川医科大学は「訴状が届いてないためコメントは差し控えます」としています。

    専門家「とんでもないこと」

    医療の倫理に詳しい医療ガバナンス研究所の上昌広理事長は「訴えの内容が本当であればとんでもないことだと思う。旭川医科大学病院としては、これ以上、院内感染が発生すると地域医療が崩壊するおそれがあるとして神経質になっているのかもしれないが、対応を改めるか、それとも誤解があるのであればしっかりと説明すべきだと思う」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201222/k10012777891000.html

    返信削除
    返信
    1. クラスター発生の病院について旭川医科大学長が不適切発言
      2020年12月22日 16時40分

      新型コロナウイルスのクラスターが発生している旭川市の「慶友会吉田病院」について、地域の基幹病院を運営する旭川医科大学の学長が、学内の会議で「コロナをまき散らして」などと発言し、謝罪する事態となっています。

      NHKが入手した学内の会議の音声では、旭川医科大学の吉田晃敏学長が、クラスターの発生している慶友会吉田病院について「コロナを完全になくすためには、あの病院がなくなるしかない」とか「吉田病院があるということ自体が、ぐちゅぐちゅぐちゅぐちゅとコロナをまき散らして」などと、発言する様子が録音されています。

      吉田学長を巡っては先週、週刊文春も学内の会議で慶友会吉田病院について「なくなるしかない」などと、不適切な発言をしたと報じています。
      これらの発言について吉田学長は、報道機関にあてた文書の中で「吉田病院の新型コロナウイルス感染症が収束しなければ、市内の新型コロウイルス感染症はなくならないといった考えを述べたものだ」と釈明するとともに「不適切だった」として謝罪しています。

      この問題を巡って文部科学省は「事実関係を確認し対応を検討する」としています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201222/k10012777941000.html

      削除
  68. スーパー11月売り上げ増加続く 感染再拡大で食料品好調
    2020年12月22日 17時10分

    全国の主なスーパーの11月の売り上げは、新型コロナウイルスの感染が再び拡大したことで、自宅で食事をする人が増え食料品が好調だったことなどから去年の同じ月より1%余り増加しました。

    日本チェーンストア協会によりますと、全国の主なスーパー1万939店の先月の売り上げは1兆558億円と去年の同じ時期も営業していた既存店どうしの比較で1.2%増えました。

    新型コロナウイルスの感染が再び拡大し、自宅で食事をする人が増えたことなどから売り上げの6割余りを占める「食料品」が3%増加しました。

    一方、テレワークの広がりで、「衣料品」は男性用スーツなどを中心に売り上げが落ち込み、13.3%減少しました。

    日本チェーンストア協会の井上淳専務理事は、「前年を上回ったが消費に力強さはない。感染拡大や雇用、賃金の悪化を背景に消費者の生活防衛意識は高まっていて、値下げなどの努力でようやく売り上げを維持している状況だ。生活防衛の意識が一段と強まってさらなる値下げを迫られる可能性もある」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201222/k10012778181000.html

    返信削除
  69. 野菜の小売価格 安値で推移 今後 寒さが価格に影響も
    2020年12月23日 6時28分

    主な野菜の小売価格はこのところ天候に恵まれたことなどから、先週の時点では、レタスが平年の半値ほどになるなど安値が続いています。ただ、野菜は例年、年末にかけて値上がりする傾向があるほか、このところの寒さでも一部の野菜の価格に影響が出る可能性もあります。

    農林水産省は毎週、主な野菜8品目の小売価格を全国のスーパー470店舗で調べています。

    それによりますと、今月16日までの3日間の平均の小売価格は、「レタス」が平年を46%下回ったのをはじめ、「白菜」が38%、「キャベツ」が35%、いずれも平年を大きく下回りました。

    また、「大根」が28%安くなったほか、「トマト」が19%「ねぎ」が9%「にんじん」が6%「たまねぎ」が3%と、8品目すべてで平年を下回りました。

    秋以降、天候に恵まれて生育がよかったことに加え、新型コロナウイルスの影響で飲食店の需要が落ち込んでいることも安値につながっています。

    農林水産省によりますと、平年に比べると今月は多くの品目が安値で推移する見通しですが、例年、野菜は年末に向けて値上がりしやすい傾向があるということで、「このところの寒波もあり一部の野菜の価格に影響が出る可能性もある」としています。

    スーパーでの野菜の価格は

    寒さの影響で野菜は値上がりするのでしょうか。

    東京 墨田区のスーパーでは、毎週火曜日を特売日として多くの野菜を値下げしていますが、22日は一部の野菜の値下げを見送り、中には、値上げしたものもあります。

    このうち、21日まで1束98円だった長ネギは130円に値上げ、また、1束98円だったほうれんそうも120円に値上げしました。

    また、白菜やきゃべつは値段は据え置かれましたが店頭にはふだんより小ぶりのものが並んでいました。

    スーパーによると寒さで野菜の成長に影響が出たり、土が凍って収穫が滞ったりしたことが仕入れ価格の上昇につながったとみられるということです。

    買い物に訪れた女性は、「ほうれんそうは、100円を超えると割高に感じるので、きょうは買うのは見送りました。新型コロナの影響で、自宅で食事をする機会も増えているので値上がりが心配です」と話していました。

    スーパーイズミの五味衛代表は、「ここ数日は商品の仕入れそのものが減っているので、さらに1割から2割ほど価格が上がるとみている。値上げしなくても済むよう店としても仕入れを工夫したい」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201223/k10012778951000.html

    返信削除
  70. 給付金詐欺、計279人を摘発…詐取額は2億1200万円
    2020/12/24 11:26

     新型コロナウイルスの影響で収入が減った個人事業主らを支援する国の持続化給付金について、警察庁は24日、今月18日までに39都道府県警が計279人を詐欺容疑(未遂を含む)で摘発したと発表した。詐取額は摘発分だけで計約2億1200万円に上った。

     中小企業庁の集計では、持続化給付金の支給件数は21日現在、約395万件で、支給額は約5兆2000億円。大学生や別の仕事を持つ人が個人事業主などを装って不正受給するケースが後を絶たず、全国の警察が摘発を強化している。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20201224-OYT1T50145/

    返信削除
  71. 消毒液「赤チン」製造 25日で生産終了 法律の規制受け
    2020年12月24日 16時56分

    「赤チン」の愛称で親しまれた消毒液の製造が法律で規制されることになり、国内で唯一、製造を続けてきたとされる東京 世田谷区の会社は25日で生産を終えることになりました。

    「赤チン」は傷口に塗ると赤色になることから「赤チン」の愛称で長年、親しまれてきた「マーキュロクロム液」と呼ばれる消毒液です。昭和の時代には各家庭や学校に常備薬として置かれ広く使われてきました。

    「赤チン」は原材料を製造する過程で水銀を含んだ廃液が出ることから原材料の国内生産は1970年代に中止されました。このため最大でおよそ100社あった製造会社は減少して、現在では、東京 世田谷区にある「三栄製薬」が国内で唯一、製造を続けてきたということです。

    しかし今月31日から「赤チン」の製造が法律で規制されることになり、この会社では25日で生産を終えることになりました。

    昭和40年代のピーク時の生産量は月10万本でしたが、最近では月3000本に落ち込んでいました。会社では「赤チン」の売上が全体の1%ほどまで減り、生産をやめることを検討してきましたが、利用者から「愛着があるので作り続けてほしい」という手紙や電話が相次いだことから生産を続けてきたということです。

    今月に入って注文が相次ぎ、およそ1万本の出荷を予定しているということです。

    「三栄製薬」の藤森博昭社長は「創業当時から製造してきた赤チンを作ることはできなくなりますが、いつまでも赤チンのことを覚えていてほしいと思います」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201224/k10012782261000.html

    返信削除
  72. ニトリ「巣ごもり需要」で販売好調 9か月間の決算 過去最高益
    2020年12月25日 16時41分

    家具日用品大手の「ニトリホールディングス」が、25日発表したことし11月までの9か月間の決算は、いわゆる「巣ごもり需要」で販売が伸びたことから、最終的な利益が767億円と過去最高益となりました。

    ニトリホールディングスのことし11月までの9か月間のグループ全体の決算は、売り上げが去年の同じ時期より12%増えて5401億円、最終的な利益は33%増えて767億円と、売り上げ、最終利益ともに9か月の決算としては過去最高となりました。

    新型コロナウイルスの感染拡大で、収納家具や台所用品など「巣ごもり需要」に関わる商品の販売の好調が続いています。

    ニトリは、けいそう土のバスマットなど一部の商品に基準を超えるアスベストが含まれているおそれがあることが分かり、回収や交換を進めることにしていて、その費用は今後、計上するとしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201225/k10012784381000.html

    返信削除
  73. 事業委託に新ルール 持続化給付金事業を教訓に 経産省
    2020年12月26日 5時40分

    経済産業省は、新型コロナウイルス対策の持続化給付金の事業で、委託先を選んだ経緯が不透明だと指摘されたことを受けて、入札や委託に関するルールを改めました。

    持続化給付金をめぐっては、一般社団法人の「サービスデザイン推進協議会」が事業を委託され、多くの業務を大手広告会社の「電通」に再委託していた経緯が不透明だという指摘が出ていました。

    これを受けて、経済産業省は大規模な事業や緊急性のある事業の入札や委託に関するルールを改めました。

    新たなルールでは、グループ企業など関係が近いことだけを理由とした安易な再委託を認めないこと、それに、再委託率が50%を超える場合は、理由を明確にするよう求めることが盛り込まれています。

    また、透明性を確保するため、入札の公告前に事業者と接触する場合には、記録の作成や保存を義務づけ、審査結果についてはすべての応札者の採点結果や評価コメントを公表することにします。

    経済産業省は今後、行われる入札や委託事業からこのルールを適用する方針で、「公平性と透明性を担保し、疑念を持たれないよう運用していきたい」としています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201226/k10012785431000.html

    返信削除
  74. 米 テネシー州の大規模爆発 遺留品分析など捜査進む
    2020年12月27日 10時42分

    アメリカ南部テネシー州ナッシュビルの繁華街で25日に起きた大規模な爆発で、警察などは、現場検証を行うとともに、寄せられた目撃情報や遺留品をもとに捜査を進めています。

    テネシー州ナッシュビルの繁華街で25日朝、止めてあった大型のキャンピングカーが爆発したと見られる事件では、これまでに3人が軽いけがをしたほか周辺の建物に被害が出ました。

    このキャンピングカーは、5時間ほど前から現場に止められていて、直前に爆発を予告する音声が流れたことなどから地元の警察やFBI=連邦捜査局では、この車が爆発したとみて、画像を公開し、情報提供を呼びかけています。

    26日午後に行われた捜査当局の会見ではこれまでに寄せられた目撃情報や見つかった遺留品などの数は、合わせて500余りに上り、現場付近で見つかった遺体の一部とみられるものも含めて、分析を進めているということです。

    また、爆発の際に周辺に物が飛び散ったため、建物の被害は40棟以上に上ったほか、爆発の影響で通信障害が続いているということです。

    現場はレストランや小売店などが建ち並ぶ繁華街で、捜査当局では現場一帯を27日まで封鎖して現場検証を続けるなどさらに捜査を進めることにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201227/k10012786771000.html

    返信削除
    返信
    1. 米テネシー州の大規模爆発 予告を流した不審車両の画像公開
      2020年12月26日 11時54分

      アメリカ南部テネシー州ナッシュビルの繁華街で25日朝、起きた大規模な爆発で、警察は、爆発を予告する音声を流していた不審な車の画像を公開して情報提供を求めるなど捜査を進めています。

      テネシー州ナッシュビルの繁華街で、25日午前6時半ごろ、日本時間の25日午後9時半ごろ、大規模な爆発があり、3人が軽いけがをしました。

      現場では多くの建物が被害を受け、止めてあった乗用車が燃えたり、がれきが散乱したりしたほか、周辺の通信にも影響が出てナッシュビルの空港では航空機の離陸が一時停止されたということです。

      地元の警察はFBI=連邦捜査局とともに捜査に乗り出し、爆発したとされるキャンピングカーの画像をツイッターで公開して情報提供を求めています。

      この車は爆発のおよそ5時間前から止まっていたということで、警察によりますと、車からは、直前に爆発を予告する音声が流れていたということです。また、近くで遺体の一部とみられるものが見つかったということで、警察が事件との関連を調べています。

      現場は、レストランなどが建ち並ぶ繁華街ですが、クリスマスの朝ということで人けは少なく、アメリカのメディアは「爆発の予告の音声など、不可解なことが多い」と伝えています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201226/k10012785641000.html

      削除
    2. 爆発予告の音声流れた後 不審車 爆発 3人けが 米テネシー州
      2020年12月26日 5時32分

      アメリカ南部テネシー州のナッシュビルの繁華街で、25日朝、大規模な爆発があり、周辺の建物などが被害を受け、3人が軽いけがをしました。警察は路上にとめてあった不審な車から爆発を予告する音声が流れたあと爆発が起きたとして、大がかりな捜査に乗り出しました。

      テネシー州ナッシュビル中心部で、クリスマスの朝の25日午前6時半ごろ、日本時間の昨夜9時半ごろ、大規模な爆発がありました。

      現場はレストランやバーが建ち並ぶ繁華街で、この爆発で周辺の20以上の建物の壁面が崩れるなどしたほか、路上に駐車されていた車数台が炎上し、3人が軽いけがをしました。

      爆発予告の音声流れた後 爆発

      地元の警察によりますと、「発砲があった」という通報を受け警察官がかけつけたところ、路上にとめてあった不審な車から爆発を予告する音声が流れ、その後爆発が起きたということです。

      現場では先ほど、FBI=連邦捜査局が記者会見をして大がかりな捜査に乗り出したことを明らかにし、周辺一帯を封鎖して他にも爆発物などがないか、捜索を続けています。

      また、ホワイトハウスによりますと、休暇中のトランプ大統領もこの爆発について報告を受け、捜査の行方を注視しているということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20201226/k10012785551000.html

      削除