2020年2月29日

【COVID‐19】nCov新型コロナウイルス感染症/新型肺炎/2020武漢風邪★4

( 【COVID‐19】nCov新型コロナウイルス感染症/新型肺炎/2020武漢風邪★3 の続き)

もはや、キーワードは「市中感染」。最初からフツーの流行感冒(かぜ)扱いで無問題だったはずなのに、なぜかしら、元々からある「コロナウイルス」風邪が、いかがわしくも、さもさもな「新型」の衣を着せられて、過剰なほどの脚色と演出で大きな「騒動」に仕立てあげられている。我々は今まさに「幻惑劇場」のさなかにある。

厚生労働省/新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html
・新型コロナウイルス感染症に関するQ&A ・電話相談窓口について ・新型コロナウイルス感染症が疑われる方へ  ・中華人民共和国から入国される皆さま・中華人民共和国へ出国される皆さまへ ・報道発表資料 ・自治体・医療機関向けの情報 ・国土交通省・航空会社向けの情報 ・検疫所向けの情報 ・参考情報(国立感染症研究所) ・リンク

国民の皆さまへのメッセージ
国民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。

次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。
・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
(解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合
センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。

【多くの方が集まるイベントや行事等の参加・開催について】
多くの方が集まるイベントや行事等に参加される場合も、お一人お一人が咳エチケットや頻繁な手洗いなどの実施を心がけていただくとともに、イベントや行事等を主催する側においても、会場の入り口にアルコール消毒液を設置するなど、可能な範囲での対応を検討いただけますようお願いいたします。

(参考)
政府の新型コロナウイルス感染症対策本部の新型コロナウイルス感染症専門家会議の議論を踏まえ、一般の方々に向けた新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安をとりまとめました。

新型コロナウイルス感染症についての相談・受診の目安
https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000596905.pdf
※関連リンク(首相官邸HP)
https://www.kantei.go.jp/jp/singi/novel_coronavirus/taisaku_honbu.html

(以下略、リンク先へ)



特設サイト 新型ウイルス肺炎

特設サイト 新型ウイルス肺炎
SARSを上回るスピードで感染拡大を続ける新型コロナウイルス。症状は?治療は?注意が必要な人は?予防や対策は?未知のウイルス「正しく怖がる」ための最新情報をまとめています。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/


NHK新型コロナウイルスニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000967.html

NHK新型コロナウイルス・経済影響」ニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000974.html

NHK新型コロナウイルス・クルーズ船」ニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000975.html

いつのまにか「新型肺炎」から「新型コロナウイルス」へ…(2/21)





(書きかけ)




介入の失敗を修復するために対策をとり、その対策で引き起こされたダメージを修復するため、また別の対策を打つ・・・その連鎖だ。」
(マイケル・クライトン『恐怖の存在』)
https://twitter.com/Crichton_bot/status/1226507758771376128


マスメディアは現実の提供すらできなくなっていて、現実の幻惑を提供することだけが使命になっていく
https://1000ya.isis.ne.jp/0639.html

マスゴミが新ネタで狂奔して、滑稽なモンスター物語がひとつできあがる…


大衆は上層階層にも下層階層にもいること、その全体は無名である。ようするに大衆とは新しい慣習のようなもので、「大衆とは心理的事実」なのである。(中略) この大衆の動きや考えが何かに反映し、それがその社会が選択した「信念」と思えてしまうと、問題が出る。罪のない大衆はいまや「無名の意思」を「やみくもに現代社会におしつけはじめた」のではないか。
 大衆に罪がないとすれば、どこかに罪がまわっていく。どこかに罪の主体が押しつけられる。たとえばスキャンダルによる失脚、たとえばマスコミの報道によるキャンペーン、たとえば政治家の政治、たとえば官僚の判断力。大衆はこれらを自由に問題にして、そしてさっと去っていく。》

《科学は「信念」を母体に新たな「観念」をつくるものだと思っていたのに、このままでは「信念」は関係がない。細分化された専門性が、科学を世界や社会にさらすことを守ってしまう。こんな科学はいずれそれらを一緒に考えようとするときに、かえってその行く手を阻む。それはきっと大衆の言動に近いものになる。それよりなにより、そうした科学にとびつくのがまさに大衆だということになるだろう。》
(199夜『大衆の反逆』オルテガ・イ・ガセット|松岡正剛の千夜千冊)
https://1000ya.isis.ne.jp/0199.html



>政府の新型コロナウイルス感染症対策本部(本部長・安倍首相)へ医学的助言を行うために設置され、16日に初会合が開かれた「新型コロナウイルス感染症対策専門家会議」のメンバーは次の通り(敬称略)。

【座長】脇田隆字(国立感染症研究所長)【副座長】尾身茂(地域医療機能推進機構理事長)【構成員】岡部信彦(川崎市健康安全研究所長)、押谷仁東北大教授)、釜萢敏(日本医師会常任理事)、河岡義裕東大医科学研究所感染症国際研究センター長)、川名明彦(防衛医大教授)、鈴木基(国立感染症研究所感染症疫学センター長)、舘田一博(東邦大教授)、中山ひとみ(弁護士)、武藤香織(東大医科学研究所教授)、吉田正樹(慈恵医大教授)
https://www.yomiuri.co.jp/medical/20200216-OYT1T50148/

賀来満夫濱田篤郎進藤奈邦子岡田晴恵根路銘国昭


>豚インフルエンザ騒動を通して、日本を代表する防疫研究組織である国立感染症研究所が、地球温暖化詐欺の事務局の役割を担っている国立環境研究所と同等の、国際詐欺集団を擁護する売国組織だということが判明…
https://blog.goo.ne.jp/spiraldragon/e/d04638b18578e8288ec588f279985473



すべては、「新型ウイルス(感染症)」詐欺、ということにつきる…



(№451 2020年2月19日)

195 件のコメント:

  1. 外務省海外安全ホームページ新着渡航情報
    コンゴ民主共和国におけるエボラ出血熱の発生(更新) - 2020/2/14
    https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo_2020T028.html
    コンゴ民主共和国におけるエボラ出血熱の発生(更新) - 2020/2/14
    https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo_2020T027.html
    中国における新型コロナウイルスの発生(一部地域の感染症危険レベルの引き上げ) - 2020/2/14
    https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo_2020T026.html
    中国における新型コロナウイルスの発生(一部地域の感染症危険レベルの引き上げ) - 2020/2/14
    https://www.anzen.mofa.go.jp/info/pchazardspecificinfo_2020T025.html

    返信削除
    返信
    1. 世間的にはもう日本が新型コロナウイルス感染危険地域になってしまっているような…

      削除
  2. 厚生労働省/報道発表資料 2020年2月
    https://www.mhlw.go.jp/stf/houdou/houdou_list_202002.html

    新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年2月19日版)
    https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09637.html

    返信削除
    返信
    1. ◆国民の皆様へのメッセージ

      ○国民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。

      ○次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。

      ・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
      (解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)

      ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。

      ※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合

      センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。

      【多くの方が集まるイベントや行事等の参加・開催について】
      〇多くの方が集まるイベントや行事等に参加される場合も、お一人お一人が咳エチケットや頻繁な手洗いなどの実施を心がけていただくとともに、イベントや行事等を主催する側においても、会場の入り口にアルコール消毒液を設置するなど、可能な範囲での対応を検討いただけますようお願いいたします。

      削除
  3. 新型ウイルス 国内での感染確認705人(クルーズ船621人含む)
    2020年2月19日 21時58分

    厚生労働省や全国の自治体によりますと、19日午後9時までに国内で感染が確認された人は、日本で感染した人や中国からの旅行者などが70人、クルーズ船の乗客・乗員が621人、チャーター機で帰国した人が14人の合わせて705人となっています。

    都道府県別にみると、
    ▽北海道で4人。
    ▽東京都で25人。
    ▽千葉県で4人。
    ▽神奈川県が7人。
    ▽愛知県が8人。
    ▽三重県が1人。
    ▽沖縄県が2人。
    ▽京都府が2人。
    ▽大阪府が1人。
    ▽奈良県が1人。
    ▽和歌山県が12人。
    ▽それに厚生労働省の職員や検疫官などが3人となっています。

    厚生労働省によりますと、国内で感染が確認された人のうち、クルーズ船の乗客乗員を除いて18日までに合わせて20人が症状が改善するなどして退院したということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292491000.html

    返信削除
  4. 新型ウイルス 都内で新たに3人の感染確認
    2020年2月19日 20時43分

    東京都内で新たに3人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。都によりますと、都内で感染が確認されたのはこれで25人となり、このうち3人は重症だということです。

    東京都は19日、いずれも都内に住む70代の男性1人と女性2人の合わせて3人が新たに新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。

    このうち、女性1人は18日感染が確認された80代の男性の妻で、今月3日に症状が出て13日から入院しているということです。せきや呼吸困難などの症状があるということですが、重症ではないということです。

    残る2人は夫婦で、いずれも今月4日に症状が出て、18日から入院していて、せきや息切れなどが続いているということですが重症ではないということです。この夫婦は、発症前の14日以内に中国に渡航したことはなく、都内でこれまでに感染が確認された人との接点も確認されていないということです。

    これで、都内で感染が確認された人は合わせて25人になり、このうち3人は重症で、今も入院しています。

    一方、ほかの22人のうち20人は入院中ですが、いずれも重症ではなく、中にはそもそも症状がない人もいるということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292791000.html

    返信削除
  5. 新型ウイルス 名古屋市で感染確認 50代の女性 愛知県で8例目
    2020年2月19日 21時17分

    名古屋市に住む50代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。女性は、今月15日に感染が確認された市内の60代の女性と接触した可能性があり健康観察の対象となっていて、愛知県内で感染が確認されたのは、これで8例目です。

    名古屋市によりますと、新たに感染が確認されたのは市内に住む50代の女性です。

    女性は今月17日、けん怠感と発熱の症状があったため市内の医療機関を受診し、翌日の18日に別の医療機関に入院しましたが、名古屋市衛生研究所で検査したところ、19日新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。女性の容体は安定しているということです。

    名古屋市によりますと、女性は、ハワイ旅行から帰国したあとの今月15日に感染が確認された市内の60代の女性と接触した可能性があり、健康観察の対象になっていたということです。

    愛知県内で感染が確認されたのはこれで8例目です。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292821000.html

    返信削除
    返信
    1. ハワイ帰りの感染女性と“屋内施設”で接触…名古屋市在住の50代女性が新型コロナ感染 愛知県内8人目
      2/19(水) 21:48配信東海テレビ

       名古屋市は19日、市内に住む50代の女性が新型コロナウイルスに感染していたと発表しました。愛知県内で感染が確認されたのは8人目です。

       感染がわかったのは、名古屋市に住む50代の女性です。

       名古屋市によりますと、女性は17日に発熱と倦怠感があり、市内の医療機関を受診。この日はそのまま帰宅しましたが、翌18日も症状が続いたため、別の市内の医療機関を受診し、そのまま入院しました。

       19日に名古屋市衛生研究所が行った遺伝子検査の結果、陽性であることがわかったということです。

       容体は安定しています。女性はハワイ旅行から帰国後に感染が判明した60代の女性と、市内の屋内施設で接触していました。

       この施設には同じ時間にほかにも複数の人がいて、市は確認を進めています。

       愛知県で確認された新型コロナウイルスの感染者は、これで8人目です。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00026859-tokaiv-soci

      削除
  6. カンボジア クルーズ船「ウエステルダム」乗客感染なしと発表
    2020年2月19日 22時47分

    新型コロナウイルスに感染した疑いのある乗客がいるとして、日本などが入港を認めず、カンボジア南部に入港したクルーズ船「ウエステルダム」について、カンボジア保健省は船に残っている乗客と、すでに下船して首都プノンペンに滞在している合わせて781人にウイルス検査を実施した結果、感染は確認されなかったと発表しました。カンボジア政府の高官は、この検査結果を受けて、船に残っていた乗客233人全員が下船したことを明らかにしました。乗客たちは、20日以降、帰国の途につくということです。

    この船をめぐっては、カンボジア保健省が今月13日、船で体調を崩していた20人の検査を行ったところ、新型コロナウイルスへの感染は確認されなかったとして、翌14日から下船が始まりました。

    しかし、乗客だったアメリカ人1人が、下船したあとに移動したマレーシアで新型コロナウイルスに感染していることが確認され、カンボジア保健省は17日、国内にいる乗客について検査を実施すると発表していました。

    船に乗っていた5人の日本人のうち4人は日本に帰国し、茂木外務大臣は18日の記者会見で「4人はカンボジアで行ったウイルス検査の結果、全員が陰性と判明した」とする一方、日本人の乗員1人については「現状、下船を希望していない」と述べています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292251000.html

    返信削除
  7. 豪チャーター機 羽田空港に到着 クルーズ船の乗客帰国へ
    2020年2月19日 23時10分

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗っていたオーストラリア人を帰国させるため、オーストラリア政府が派遣したチャーター機1機が、日本時間の午後9時前、羽田空港に到着しました。

    チャーター機は20日未明、羽田空港を出発する予定で、搭乗する人たちはオーストラリア北部のダーウィンに到着後、ウイルスに感染していないことが確認されるまで、近くにある施設で2週間にわたって隔離されるということです。

    またチャーター機にはニュージーランド人も搭乗することになっていて、ダーウィンに到着後、ニュージーランドに送られるということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292931000.html

    返信削除
  8. 新型ウイルス 中国保健当局「エアロゾル」感染の可能性指摘
    2020年2月19日 23時32分

    中国の保健当局は、新型コロナウイルスに関する新たなガイドラインを発表し、これまでに主な感染ルートとして挙げていた飛沫感染と濃厚接触による感染に加えて、密閉された環境で長時間、高濃度の「エアロゾル」にさらされた場合には、「エアロゾル」感染が起きる可能性があると指摘しました。

    中国の保健当局、国家衛生健康委員会は、新型コロナウイルスの診断や治療の方法に関する新たなガイドラインを19日発表しました。

    それによりますと、これまで主な感染ルートとして挙げていた飛沫感染と濃厚接触による感染に加えて、密閉された環境で長時間、高濃度の「エアロゾル」にさらされた場合には、「エアロゾル」感染が起きる可能性があると指摘しました。

    「エアロゾル」はごく小さな粒子のことで、これまでのガイドラインでは、「エアロゾル」による感染については、まだ明らかになっていないとしていました。

    専門家「エアロゾル感染 電車 オフィスで起きない」
    感染症の対策に詳しい東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は「エアロゾルは飛まつよりも小さい粒子のことで、空気中に一定の時間漂うことがあるが、医療現場で患者に気管内挿管を行うときなど、とても特殊な環境だけで発生することが知られている。中国の保健当局も、『密閉された環境』で『長時間、高濃度』のエアロゾルにさらされた場合と、かなり条件をつけたうえで感染の可能性に触れている」と指摘しました。

    そして、「エアロゾル感染は電車やオフィスの中など通常の生活空間で起きるものではない。今回の新型コロナウイルスの感染予防としては、とにかく飛まつ感染や接触感染に注意して対策してほしい」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292631000.html

    返信削除
  9. 新型コロナで東海道新幹線車両を消毒
    2/19(水) 19:25配信共同通信

     JR東海は19日、新型コロナウイルスの感染が確認された和歌山県の看護師が利用した東海道新幹線の座席周辺やデッキなどを消毒したと明らかにした。新型コロナウイルスに関連した新幹線車両の消毒は初めて。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000166-kyodonews-soci

    返信削除
    返信
    1. ウイルスの感染増殖能は思いのほか脆弱きわまりない。乾燥と紫外線(通常の日中の光程度)で不活化するから過度過剰の危険視は無用。おそらく数分で感染能はないはず。実験室条件でも十数時間とか… 生活条件のなかでは逆に感染能を持続させるほうが困難。

      削除
  10. 新型コロナ感染なら休校や学年閉鎖の要請も…文科省が対応方針
    2/19(水) 22:12配信読売新聞オンライン

     文部科学省は、児童生徒が新型コロナウイルスに感染した場合、都道府県などが学校に対して、感染防止のために休校や学年閉鎖を必要に応じて要請することを求める文書を出した。文書は18日付。

     感染の恐れがある児童生徒についても、校長に対して出席停止の措置を取ることを求めている。その目安については、風邪の症状や37・5度以上の発熱が4日以上続いたり、強いだるさや息苦しさがあったりする場合とした。教育委員会や学校が独自の基準を設けている場合は、その運用に従っても構わないとしている。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00050234-yom-soci

    返信削除
  11. 新型コロナ感染が新たに5都道県で9人
    2/19(水) 22:12配信読売新聞オンライン

     国内では北海道、東京、神奈川、愛知、沖縄の5都道県で19日、新たに計9人の新型コロナウイルスの感染者が確認された。神奈川県では、相模原市の相模原中央病院に入院中の70歳代と80歳代の男性患者計2人の感染が判明し、院内感染が起きた疑いが強まった。

     同病院では、一時入院していた80歳代の女性(13日に死亡)と、この女性を担当していた女性看護師の感染がすでに確認されている。市によると、新たに感染が確認されたのは今月6日に入院した80歳代の男性と、その同室に10日に入院した70歳代の男性。19日に記者会見した鈴木仁一・市保健所長は「院内感染の可能性がないとは思っていない」と語った。

     北海道では19日、札幌市の40歳代男性会社員と、道南地方の60歳代男性の感染が判明。男性会社員の感染ルートは不明で、札幌市の秋元克広市長は「(日常生活での)市中感染の疑いがある」と述べた。

     東京都ではいずれも都内に住む70歳代の夫婦と無職女性の計3人の感染が確認された。無職女性は18日に感染が判明して重症となっている男性の妻。名古屋市では50歳代の女性が陽性と判明。すでに感染が確認されたハワイ帰りの同市の60歳代女性と接触があった。

     沖縄県では、今月1日に那覇港に寄港したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客を乗せた那覇市の60歳代の男性タクシー運転手の感染が確認された。

     一方、厚生労働省は19日、中国・武漢市から日本政府のチャーター機第5便で17日に帰国した50歳代の日本人男性1人の感染が確認されたと発表した。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00050247-yom-soci

    返信削除
  12. クルーズ船、陰性の乗客まず443人下船…感染新たに79人
    2020/02/19 22:58

     新型コロナウイルスの集団感染が起き、3日から横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で19日、乗客の下船が始まった。発熱などの症状がなく、ウイルス検査で陰性だった人が対象で、厚生労働省によると、船内に残る乗船者約3000人のうち、この日は計443人が下船した。一方、同船では新たに79人の感染が判明し、3日以降に船内で感染が確認された人は計621人に上った。

     下船は午前10時45分から始まり、午後4時過ぎに終了。乗客らはバスやタクシーに乗り込み、帰路に就いた。また、検査で陰性となり、一足先に下船して埼玉県内の宿泊施設に滞在していた80歳以上の高齢者52人も19日、全員が施設を出たという。

     下船が認められた乗客は、ウイルスの潜伏期間とされる14日間、船内の個室で待機を続け、感染者と接触せずに過ごしてきた。このため「感染のおそれはない」と判断されており、検査で陰性だったことを示す証明書が配られた。ただ、同省は電話などで健康状態の確認を続けるという。

     同省は乗客の下船を21日までに終える方針だが、感染者と同じ部屋で過ごしていた人は、その人と隔離されてから14日間は健康状態の観察を続ける必要があるため、帰宅が3月上旬にずれ込む可能性がある。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20200219-OYT1T50238/

    返信削除
  13. クルーズ船「感染拡大防げないずさんな対応」専門家
    2020年2月20日 0時47分

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船内に入った専門家が、NHKの取材に応じ、船内では感染の危険がある区域と安全な区域が明確に区別されておらず、感染の拡大を防げない、ずさんな対応になっていると批判しました。

    感染症対策が専門の神戸大学の岩田健太郎教授は、NHKの取材に応じ、18日、横浜港に停泊するクルーズ船、「ダイヤモンド・プリンセス」に災害医療派遣チームの一員として乗船の許可を得て、船内の調査にあたったと説明しました。

    感染拡大を防ぐためには、立ち入ると感染の危険がある区域と、安全な区域を明確に分けたうえで、決められた場所で防護服を着脱するなどして、安全とする区域にウイルスを持ち込まないことが必要とされています。

    しかし、岩田教授によりますと、船内では区域は分けられてはいたものの、防護服を着脱する場所がはっきりしていなかったほか、中には区域にかかわらず、自由に歩き回る乗員もいたということです。

    岩田教授は、厚生労働省の担当者に対策の徹底を要請しましたが、聞き入られなかったとしています。

    岩田教授は「船内の対策は極めてずさんで、感染者が増え続けてもおかしくない。政府が専門家の意見に耳を傾け対策を徹底していれば、ここまでの事態にならなかったのではないか」と批判しています。

    岩田教授は、ユーチューブに感染対策の不備を訴える動画も投稿し、SNSなどを通じて広がっています。

    加藤厚労相「直した方がよいこと その日に対応」

    岩田教授の指摘について加藤厚生労働大臣は、19日夜、開かれた記者会見で、「感染症防護チームの専門家に船内を見ていただいて、直した方がよいということについてはその日のうちにすべて対応したと聞いている。感染管理の専門家が常駐して、乗員に対する衛生活動の指導を行い、乗客に関しては繰り返し、船内アナウンスで感染拡大防止に沿った行動を促していた。感染管理の専門家がいない日はなかったと承知している」と述べ、船内では適切に感染管理が行われていたという認識を示しました。

    また会見に同席した国立感染症研究所の脇田隆字所長は「クルーズ船という特殊な環境で完全にクリーンな区域を作ることが難しい状況の中で管理をしていたということだと思う。発症者は減ってきており、隔離は有効に機能している」と述べました。

    菅官房長官「最大限対応している」

    また、菅官房長官は19日午前の記者会見で、「2月5日以降、乗員もマスクの着用、手洗い、アルコール消毒等の感染防御策を徹底している。乗員の感染が確認された場合は同室の乗員も自室待機にするなど、感染拡大の防止に徹底して取り組んできている」と述べました。

    また、岩田教授が、船内で感染の危険性が高い場所と安全な場所が区別されていないと指摘していることについて「最大限、感染が広がらないよう対応していることは事実だ」と述べました。

    また、菅官房長官は午後の記者会見で、クルーズ船での感染拡大を防ぐ政府の取り組みについて「適切に対応してきている。政府としては、これまでも在京の各大使館への説明、在京の外国プレスへのブリーフィングを行ってきているが、引き続き、取り組みについて、在外大使館なども通じて、内外に丁寧に説明していく考えだ」と述べました。

    野党 岩田教授とテレビ電話で意見交換

    野党側は神戸大学の岩田教授とテレビ電話で意見を交わしました。

    岩田教授は、船内の状況について感染の危険性がある区域と、安全な区域が明確に分かれていないなど、政府の対応は不十分だと批判しました。

    また、船内に設けられている対策本部を船外に移すべきだと指摘しました。

    また、議員が、感染拡大を防ぐ上で大切なことは何かと聞くと、岩田教授は「感染者の隔離の徹底が重要だ」と答えていました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292201000.html

    返信削除
    返信
    1. とかくこの世は「赤鬼青鬼」国民(ムラビト)だまし劇場…

      削除
    2. 「岩田健太郎」のニュース
      https://news.yahoo.co.jp/search/?ei=UTF-8&p=%E5%B2%A9%E7%94%B0%E5%81%A5%E5%A4%AA%E9%83%8E

      https://www.2nn.jp/word/%E5%B2%A9%E7%94%B0%E5%81%A5%E5%A4%AA%E9%83%8E

      削除
    3. ただのパンデミック騒動師一味、どういったネットワークで、どういうミッションのもとで、いかなる役割を担うエージェントとして存在するのか…

      削除
    4. 神戸大専門医の告発動画に関心 欧米メディアも相次ぎ報道
      2/20(木) 7:56配信共同通信

       【ニューヨーク共同】新型コロナウイルスの感染が広がったクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」を巡り、感染対策の不備を告発した感染症専門医の岩田健太郎神戸大教授が「ユーチューブ」に投稿した動画は海外でも関心を集めた。欧米メディアは19日、日本の検疫態勢を疑問視する岩田氏の発言を相次いで伝えた。

       岩田氏は災害派遣医療チームに同行して一時乗船し、船内の検疫態勢を批判する動画を日本語と英語で投稿。その後、日本時間20日朝に動画を削除した。

       岩田氏が投稿した動画の再生回数は削除される前までに、日本語版は150万回以上、英語版は30万回以上に達した。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000017-kyodonews-soci

      削除
    5. クルーズ船告発の岩田教授が動画削除
      2/20(木) 9:32配信共同通信

       新型コロナウイルスの感染が広がったクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の感染管理の惨状を動画投稿サイトで告発した岩田健太郎神戸大教授は20日朝、動画を削除した。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000034-kyodonews-soci

      削除
    6. クルーズ船内の報告動画、神戸大教授が削除「議論続ける理由なくなった」
      2020/02/20 14:35

       新型コロナウイルスの集団感染が起きているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に一時乗船し、船内の状況を動画投稿サイト「ユーチューブ」でリポートした岩田健太郎・神戸大教授は20日朝、この動画を削除した。

       自身のツイッターで「ご迷惑をおかけした方には心よりお詫わび申し上げます」「これ以上この議論を続ける理由はなくなった」とした。

       岩田教授は動画で船内の感染防止策に懸念を示していたが、同日、インターネットを通じた記者会見で、「船内の環境が著しく改善したという情報を得たため」と説明。「誰かを非難するつもりはなかったが、誤解を与える結果となった」と話した。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20200220-OYT1T50204/

      削除
    7. 感染対策不十分と指摘の専門家「大きく改善 役割果たした」
      2020年2月20日 16時31分

      新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船での感染対策が十分ではなかったと動画を投稿して指摘した専門家が、テレビ電話を通じて記者会見し、「問題を指摘したあと、船内の感染対策は大きく改善し、役割を果たしたと思う」と述べました。

      感染症対策が専門の神戸大学の岩田健太郎教授は18日、横浜港に停泊するクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内に入ったあと、立ち入ると感染の危険がある区域と、安全な区域の間を自由に歩き回る乗員がいたほか、防護服を着脱する場所がはっきりしていないなどして、感染対策がずさんだとユーチューブに投稿した動画などを通じて批判しました。

      岩田教授は20日、東京 千代田区の日本外国特派員協会でテレビ電話を通じて記者会見しました。

      この中で岩田教授は「私が乗船した時、船内の感染対策は不十分だったが、きのう、船内の区域分けが徹底されるなど対策は大きく改善したと関係者から聞いた」と述べました。

      そのうえで「船内での感染者のデータについても国立感染症研究所が初めて発表するなど情報公開も進み、一定の役割を果たした」と述べ、動画を削除したと説明しました。

      さらに岩田教授はウイルスに感染していないことが確認されたあと、クルーズ船から下船した人たちについて、「まだ感染のリスクはあるので、2週間は経過観察が必要だ」と指摘しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293931000.html

      削除
  14. 北海道で4人目感染、60代男性 症状は安定
    2/19(水) 18:44配信共同通信

     北海道は19日、新たに道南部の渡島総合振興局管内に住む日本国籍の60代男性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表した。感染症指定医療機関に入院しており、症状は安定しているという。道内の感染確認は4人目。道は同日に対策本部会議を開く。

     18日には道内3人目となる札幌市の40代男性会社員の感染を確認。少なくとも症状が出るまでの2週間前から市外に出ていなかった。市は、男性の行動歴、医療機関や調剤薬局での濃厚接触者を調査しており、市中感染の可能性があるとみている。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000151-kyodonews-soci

    返信削除
    返信
    1. 「市中感染」
      https://news.yahoo.co.jp/search/?ei=UTF-8&p=%E5%B8%82%E4%B8%AD%E6%84%9F%E6%9F%93

      削除
    2. 北海道 NEWS WEB
      札幌在住40代男性 市中感染か
      02月19日 15時18分

      札幌市に住む40歳代の男性が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。札幌市の秋元市長は、いつどこで感染したか追跡できない「市中感染」の可能性があり感染拡大の恐れがあるとして、予防策を強化するよう呼びかけました。

      札幌市によりますと、感染が確認されたのは日本人で、単身赴任で札幌市に住む40代の会社員の男性です。
      男性は今月8日にけん怠感や筋肉痛を訴え、その後発熱やせきの症状が出たため、13日に札幌市内の医療機関を受診し、薬局で感冒薬を受け取りました。
      症状が改善せず17日に同じ医療機関を受診したところ両方の肺に肺炎の症状が確認されたため、検体を採取したということです。
      ウイルス検査の結果、18日に感染が判明しました。
      19日から感染症指定医療機関の市立札幌病院に入院しているということです。
      男性は話ができる状態だといことです。
      男性は、少なくとも発症から2週間前の海外渡航歴はなく、これまでの道内2人の感染者との接触は確認されていないということで、いつどこで感染したか追跡できない「市中感染」の可能性があるということです。
      秋元市長は記者団に対し「濃厚接触者の有無は今後調査をしていくが、今回の患者は市中感染の疑いがあり、市内の感染が広がる可能性があると判断して札幌市で公表した。これからも拡大の可能性が高まっていくので市もしっかりと対応し、市民もより注意してほしい」と述べ、予防策を強化するよう呼びかけました。

      【道の対応待たず発表】
      これまで新型コロナウイルスの感染者の発生については道が発表していましたが、3例目の今回は札幌市が行いました。
      当初の道や札幌市の対応について情報提供が不十分だとして批判が相次いだことを受け、道は17日に情報公開の基準を見直し、感染者の住所をこれまでの「道内」から「振興局単位」で発表することに改めましたが、それでも不十分だという声が相次ぎました。
      札幌市の秋元市長も18日、「感染拡大という状況にはないので、市町村までの細かい情報の必要性は現時点では無いかと思っている」と述べ、情報提供に消極的でした。
      しかし18日夜になって市内で「市中感染」の疑いがある感染者が確認され、▼感染者が札幌市内に住んでいることや、▼単身赴任中だったこと、▼入院している病院名まで、これまでの道の発表内容より踏み込んで秋元市長みずから説明しました。
      市の幹部によりますと、「対応を誤れば不安と批判が拡大し、道の対応を待っていらない」と独自の発表を判断したということです。
      秋元市長は19日記者団に対し、「けさ鈴木知事と話をして札幌市として発表した。札幌市内で発生した場合は今後も市から公表する」と述べ、主体的に発表する姿勢を示しました。

      【市中感染とは】
      札幌市の秋元市長は道内3例目の感染について「市中感染」の可能性があると明らかにしました。
      新型コロナウイルスは、▼動物に感染していたウイルスが人に感染するようになったとみられています。
      そこから、▼人から家族など限られた人に感染していた段階。
      ▼人から人に感染するものの誰から移ったのかルートを追える段階。
      そして、▼いつどこで感染したか追跡できない「市中感染」と感染の段階が移行しつつあります。
      重症になりやすいとされる高齢者の施設や、大勢の人が集まる施設にウイルスが持ち込まれないよう、手洗いやマスクの着用といった一般的な予防策を徹底するとともに、面会の人数や時間を制限することも予防策の1つです。
      https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200219/7000018078.html

      削除
    3. 北海道 NEWS WEB
      渡島の男性も感染 道内4例目
      02月19日 17時03分

      北海道の鈴木知事は、渡島地方に住む60代の男性が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。道内で感染が確認されたのは、きょう発表された札幌市の40代の男性に続いて4例目です。

      鈴木知事は記者会見で、道南の渡島地方に住む60代の日本人の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
      道の基準では本人が特定されない範囲で職業を明らかにすることにしていますが、今回は本人が非公表を希望しているということで明らかにされていません。
      道内で感染が確認されたのは、きょう発表された札幌市の40代の男性に続いて4例目です。
      男性は、今月3日に微熱とのどの痛みを訴え、渡島地方の医療機関を受診したところ肺炎の症状がみられ、ウイルス検査の結果、きょう感染が判明しました。
      現在、渡島地方の感染症指定医療機関に入院していますが、容体は安定していて、会話したり食事を取ったりすることができる状態だということです。
      男性は、少なくとも発症前2週間の海外渡航歴はないということで、道は行動歴や濃厚接触者について調査を進めています。
      道はこのあと午後6時半から対策会議を開き、対応を協議することにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200219/7000018085.html

      削除
    4. 北海道 NEWS WEB
      「市中感染」可能性 予防徹底を
      02月20日 01時59分

      道内で19日までに4人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されましたが、この4人の間に濃厚な接触がなく、いつどこで感染したか追跡できない「市中感染」の可能性が出ています。道と札幌市は感染防止対策に全力を尽くすとともに、道民に予防策を徹底するよう呼びかけています。

      道内では19日、新たに札幌市の40代の男性と渡島地方の60代の男性の新型コロナウイルスの感染が確認されたと発表され、道内での感染者は4人になりました。
      道と札幌市によりますとこの4人の間にそれぞれ濃厚な接触がなく、日本人の3人については直近の海外渡航歴もないということで、いつどこで感染したか追跡できない「市中感染」の可能性が出ています。
      道と札幌市は、▽感染者の行動歴や濃厚接触者の調査を進め感染防止対策に全力を尽くすとともに、▽道民に対しては手洗いやマスクの着用、せきエチケットといったウイルス対策を徹底するよう呼びかけています。
      一方、感染者の発表方法をめぐりこれまで道が一括して発表することになっていましたが、札幌市は19日、「今後も感染が広がる可能性がある」として独自に発表することを決めました。

      【感染をどう防ぐか?】
      新型コロナウイルスの感染をどう防ぐか、感染予防が専門の日本環境感染学会の菅原えりさ理事に身近な疑問について聞きました。

      (Q1)
      手袋はウイルスの感染予防に有効か。
      手袋をして電車などに乗った後は、手袋を洗ったほうがよいのか。

      (A1)
      手袋は、ウイルスが付着している可能性がある場所を直接素手で触ることを防げるので感染予防としてはある程度有効だということです。ただ、その手袋で顔を触ったら、意味がありません。
      また、手袋にウイルスが付着していた場合、その手袋でほかの場所を触ると、ウイルスを拡散させることになります。
      このため、使った手袋は洗濯できるのであれば、そのつど洗濯することが望ましいということです。

      (Q2)
      アルコール消毒が有効とされているが、市販のアルコールが入っていない除菌シートでも効果はあるのか。

      (A2)
      アルコールが入っていない除菌シートでも拭き取ることでウイルスを除去できる可能性はありますが、消毒の効果は明らかになっていません。

      (Q3)
      新型コロナウイルスはどれくらいたてば感染させなくなるのか。
      また、熱を加えると感染しなくなるのか。

      (A3)
      WHO=世界保健機関は、新型コロナウイルスが物の表面などでどれくらい感染力を保つかははっきりとはわかっていませんが、数時間、感染力を保つことを示唆する情報はあるとしています。
      また、菅原理事によると、一般的に、ウイルスは80度以上の熱を加えると活性が失われるものが多いということです。

      (Q4)
      マスクがなかなか手に入らない。使い捨てマスクをアルコールで消毒してから乾かして再利用してもよいのか。

      (A4)
      マスクは基本的には感染を広げないために着用するものですが、混み合った場所や、屋内や乗り物などの換気が不十分な場所では1つの予防策と考えられます。
      使い捨てマスクをそのまま再利用するのは、衛生的な観点から推奨できません。
      マスクが手に入らない場合は、使い捨てマスクの内側にガーゼを入れて、そのガーゼを入れ替えることを推奨しています。
      一方でガーゼだけのマスクは目が粗いため、感染を防ぐ効果はあまり期待できません。
      また、キッチンペーパーを使った応急的なマスクは、災害時に粉じんを防ぐためにはある程度有効ですが、感染を防ぐ効果は期待できません。
      https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200220/7000018105.html

      削除
    5. 新型コロナ感染発表 札幌市長「市中感染の可能性高まったため」 18日には把握
      2/20(木) 9:59配信毎日新聞

      札幌市内の感染者情報について報道陣の質問に答える秋元克広市長=2020年2月19日、札幌市中央区で真貝恒平撮影

       北海道と札幌市は19日、同市と道内で日本人男性の計2人で、新型コロナウイルスの感染が確認されたとそれぞれ発表した。市の発表では感染者は市内に住む40代男性、道は渡島総合振興局管内に住む60代男性で、いずれも最近の海外渡航歴はないという。市は感染ルートが特定できないことなどから、市中感染の可能性があるとした。道内での感染確認は3、4例目。

       道内で感染が確認された場合、これまでは道が発表してきたが、3例目となった会社員の40代男性については、居住地が札幌市であることから、秋元克広市長が公表した。秋元市長は市が発表した理由について、これまで道内で感染が確認された2人との濃厚接触や中国への渡航歴がなく、「市中感染の可能性が高まったため」とした。今回の発表を巡り、道と札幌市の連携不足も露呈した。

       情報公開のあり方について、秋元市長は鈴木直道知事と19日午前に電話で協議したことを明かした上で、「今後、札幌市でも感染拡大の恐れがあることから、市内での発生については市が公表する」とし、厚生労働省にも伝えたという。

       道内在住者として初めて感染が確認された石狩振興局管内の50代男性(14日に道が発表)について、秋元市長は18日、札幌市在住かどうか報道陣に問われた際、「現時点ではこれ以上の必要性はない」と返答。しかし、この日は「状況が変化した」として、男性の居住地は「札幌市」であることを明らかにした。男性の容体などについても今後、道ではなく市が発表する。

       秋元市長は「保健所や感染症指定医療機関がある札幌市で感染者が出た場合は市が発表し、それ以外は北海道が従前通り窓口になり、役割分担していく」と述べた。

       一方、今回新たに確認された札幌市の男性について、道は報道発表したが、会見は行わなかった。市は18日に感染情報をつかんでいたが、道に連絡せず発表が翌日になったことについて、鈴木知事は「分かった時点で伝えてほしいということは市に伝えた」と話した。

       情報公開のあり方を巡っては、道内での感染2例目となった50代男性の国籍や職業などを明かさず、居住地も「道内」とだけ公表した道の消極的姿勢に対し、批判が高まった。このため、道は17日に公開基準の変更を発表。国籍や職業、居住地や受診した医療機関を振興局単位で発表するとした。【真貝恒平】
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000020-mai-soci

      削除
    6. 人は広範囲に移動する。感染症対応は、早晩、市町村単位では限界がくる。

      削除
  15. イラン 新型ウイルスの陽性反応の2人死亡
    2020年2月20日 1時57分

    イランの衛生当局の高官は19日、ツイッターで、初期検査の結果、新型コロナウイルスの陽性反応が確認されていた2人が、死亡したことを明らかにしました。

    国営メディアは、2人はイラン中部の都市、コムの出身で高齢だったと伝えています。

    イランでは、これまで新型コロナウイルスの感染は確認されておらず、衛生当局は2人が感染していたかどうか、引き続き確認を進めるとしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293051000.html

    返信削除
    返信
    1. 新型ウイルス イランで初の感染者と死者確認
      2020年2月20日 22時31分

      中東のイランでは、新型コロナウイルスに合わせて5人が感染していたことが確認されたと、20日、国営通信が伝えました。このうち2人はすでに死亡したということです。イランで新型コロナウイルスへの感染者や、感染者の死亡が確認されたのはともにこれが初めてです。

      国営通信によりますと、5人はいずれも中部の都市コムのイラン人で、死亡した2人を除く3人は医療機関で経過観察を受けており、3人のうち1人は医師だということです。

      また、死亡した2人は高齢者で当初、新型コロナウイルスの陽性反応が見られ、その後、感染が確認されたということです。

      イランでは21日に議会選挙が行われる予定で、大勢の有権者が投票所を訪れることが予想されることから、コムにある医科大学は、よく手洗いをし発熱などの症状がある人には近づかないよう呼びかけています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294511000.html

      削除
  16. クルーズ船 きょうも乗客約500人が下船へ
    2020年2月20日 4時04分

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で乗客の下船が始まり、19日1日で443人が船を下りました。20日もおよそ500人の乗客が下船する見通しです。

    横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、これまでに乗客・乗員合わせて621人の感染が明らかになりました。

    厚生労働省は船内に残っている乗客と乗員全員にウイルス検査を実施し、結果が陰性で症状が見られない人は14日間の健康観察期間が終了した19日から順次、下船してもらっています。

    厚生労働省によりますと、19日1日で443人が船を下り、およそ9割が日本人だったということです。

    また20日はおよそ500人の乗客が下船する見通しで、日本人と外国人が半々ぐらいになるということです。乗客の下船は21日ごろまでには終える見通しです。

    ただし、感染が確認された人と同じ部屋にいた場合は、検査結果が陰性でも感染した人が部屋を離れてから14日間は船内に残り、健康状態に問題がなければ下船してもらうことにしています。

    厚生労働省は、下船した人たちについて、自宅などで通常の生活を送ってもらい、数日間は健康状態を電話で確認することにしています。

    一方、乗員については、乗客の下船を優先したあとで、クルーズ船の運航会社と協議し、希望者を下船させるなどの対応を検討するということです。
    これまでに621人の感染確認
    厚生労働省によりますと、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、19日新たに乗客73人・乗員6人の合わせて79人の感染が明らかになりました。このうち日本人は23人いるということです。

    年齢別では、
    ▽10代以下が4人、
    ▽20代が3人、
    ▽30代が6人、
    ▽50代が10人、
    ▽60代が49人、
    ▽70代が6人、
    ▽80代が1人なっています。

    このうち、発熱などの症状が見られない人は68人いるということです。

    これでクルーズ船では、乗客・乗員の延べ3011人の検査が行われ、合わせて621人の感染が確認されたことになります。

    厚生労働省によりますと、感染が確認された人のうち28人が重症で、中には集中治療室で治療を受けている人もいるということです。また、感染はしていないものの重症の人が1人いるということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293031000.html

    返信削除
  17. 新型ウイルス 中国と日本以外の感染 27の国と地域で411人
    2020年2月20日 4時31分

    NHKのまとめでは、中国と日本以外で新型コロナウイルスの感染者が確認された国と地域は27に上り、感染者は合わせて411人となっています。

    国や地域別では、
    ▽シンガポールが84人、
    ▽香港が65人、
    ▽韓国が51人、
    ▽タイが35人、
    ▽台湾が24人、
    ▽マレーシアが22人、
    ▽ドイツとベトナムがそれぞれ16人、
    ▽オーストラリアとアメリカがそれぞれ15人、
    ▽フランスが12人、
    ▽マカオが10人、
    ▽イギリスとUAE=アラブ首長国連邦がそれぞれ9人、
    ▽カナダが8人、
    ▽インドとフィリピン、それにイタリアが3人、
    ▽ロシアとスペインが2人、
    ▽ネパール、カンボジア、スリランカ、フィンランド、スウェーデン、ベルギー、それに、エジプトがそれぞれ1人となっています。

    このうち、
    ▽香港で2人、
    ▽フィリピンとフランス、それに台湾でそれぞれ1人が亡くなっています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292661000.html

    返信削除
    返信
    1. 新型ウイルス 中国 新たに108人死亡 死者は2112人に
      2020年2月20日 7時50分

      新型のコロナウイルスの感染拡大が最も深刻な中国 湖北省の保健当局は19日、新たに108人の死亡が確認されたと発表しました。これで今回の感染による中国での死者は2112人となりました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293201000.html

      削除
    2. 新型ウイルス 中国の死者2118人 感染者は7万4000人超に
      2020年2月20日 11時16分

      中国で感染が広がっている新型のコロナウイルスについて、中国の保健当局は19日、湖北省を中心に新たに114人の死亡が確認され、中国での死者は2118人になったと発表しました。

      また、中国での感染者の数は新たに394人増えて、合わせて7万4576人となりました。

      1日に新たに確認された感染者の数が1000人を下回ったのは、先月26日以来です。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293381000.html

      削除
    3. 新型ウイルス 中国・日本以外の感染 27の国と地域で442人
      2020年2月20日 12時26分

      NHKのまとめでは、中国と日本以外で新型コロナウイルスの感染者が確認された国と地域は27に上り、感染者は合わせて442人となっています。

      国や地域別では、
      ▽シンガポールが84人、
      ▽韓国が82人、
      ▽香港が65人、
      ▽タイが35人、
      ▽台湾が24人、
      ▽マレーシアが22人、
      ▽ドイツとベトナムがそれぞれ16人、
      ▽オーストラリアとアメリカがそれぞれ15人、
      ▽フランスが12人、
      ▽マカオが10人、
      ▽イギリスとUAE=アラブ首長国連邦がそれぞれ9人、
      ▽カナダが8人、
      ▽インドとフィリピン、それにイタリアが3人、
      ▽ロシアとスペインが2人、
      ▽ネパール、カンボジア、スリランカ、フィンランド、スウェーデン、ベルギー、それに、エジプトがそれぞれ1人となっています。

      このうち香港で2人、フィリピンとフランス、それに台湾で、それぞれ1人が亡くなっています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293401000.html

      削除
    4. 新型ウイルス 中国・日本以外の感染 27の国と地域で464人
      2020年2月20日 18時37分

      NHKのまとめでは、中国と日本以外で新型コロナウイルスの感染者が確認された国と地域は27に上り、感染者は合わせて464人となっています。

      国や地域別では
      ▽韓国が104人
      ▽シンガポールが84人
      ▽香港が65人
      ▽タイが35人
      ▽台湾が24人
      ▽マレーシアが22人
      ▽ドイツとベトナムが16人
      ▽オーストラリアとアメリカが15人
      ▽フランスが12人
      ▽マカオが10人
      ▽イギリスとUAE=アラブ首長国連邦が9人
      ▽カナダが8人
      ▽インドとフィリピン、イタリアが3人
      ▽ロシアとスペインが2人
      ▽ネパール、カンボジア、スリランカ、フィンランド、スウェーデン、ベルギー、エジプトが1人となっています。

      このうち、香港で2人、フィリピン、フランス、台湾、それに韓国でそれぞれ1人が亡くなっています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293401000.html

      削除
    5. 新型ウイルス 国内での感染確認712人(クルーズ船621人含む)
      2020年2月20日 18時53分

      厚生労働省や全国の自治体によりますと、国内で感染が確認された人は20日午後6時半の時点で、日本で感染した人や中国からの旅行者などが77人、クルーズ船の乗客・乗員が621人、チャーター機で帰国した人が14人の、合わせて712人となっています。

      都道府県別にみると、
      ▽東京都が25人
      ▽和歌山県が12人
      ▽神奈川県が8人
      ▽愛知県が8人
      ▽北海道が5人
      ▽千葉県が5人
      ▽沖縄県が3人
      ▽京都府が2人
      ▽三重県が1人
      ▽奈良県が1人
      ▽大阪府が1人
      ▽福岡県が1人
      ▽厚生労働省の職員や検疫官などが5人となっています。

      厚生労働省によりますと、国内で感染が確認された人のうち、クルーズ船の乗客乗員を除いて、18日までに合わせて20人が症状が改善するなどして退院したということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294141000.html

      削除
    6. 新型ウイルス 中国の感染者 1日の人数1000人下回る
      2020年2月20日 19時19分

      中国の保健当局は新型コロナウイルスに感染した人の数が、19日の1日で394人増えたと発表しました。中国では感染者がこれまで連日1000人以上増えていましたが、診断の基準が改定されたことなどもあり、新たに確認された感染者の数は大幅に減りました。

      中国の保健当局、国家衛生健康委員会によりますと、新型コロナウイルスに感染して死亡した人は、湖北省を中心に19日、新たに114人増えて、中国での死者は2118人となりました。

      また、中国全体の感染者の数は394人増えて、合わせて7万4576人となりました。

      1日の間に新たに増えた感染者の数が1000人を下回るのは、先月26日以来です。

      中国当局は最も状況が深刻な湖北省で、今月13日の発表からウイルス検査などで感染が確認されていなくても、エックス線などの画像診断の結果に基づく「臨床診断」によって患者とみなすとしていましたが、19日に診断の基準を見直したと発表し、20日は検査で感染が確認された患者のみを発表しました。

      さらに感染者とされていた人のうち、279人が検査で陰性だったとして、これまでの統計から除外されたということで、感染者の増加数の減少につながりました。

      これについて、20日の中国政府の記者会見で、専門家は大勢の患者に対応するため、これまで「臨床診断」も行って感染者を判定してきたが、検査体制が整い診断の基準を変更したと説明しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293381000.html

      削除
  18. クルーズ船 乗り込んだDMAT医師「命助けること優先した」
    2020年2月20日 5時28分

    クルーズ船に乗り込み、DMAT=災害派遣医療チームとして船内で発熱した人への対応にあたっている医師が取材に応じ、「命を助けることを優先して仕事をした」と話しました。

    滋賀県にある大津赤十字病院高度救命救急センターで救急部長を務める松原峰生医師は、今月13日から、DMATとしてクルーズ船で発熱した人の中から重症になりそうな人を見極めて医療機関に搬送する医療チームのリーダーを務めています。

    船内での感染症対策について、松原医師は、日本環境感染学会の専門家の指導のもと、ガウンと二重にした手袋それに医療用マスクを着用し、使ったあとのガウンなどは専用のスペースで脱いでいると説明しました。

    発熱した人がいるという連絡を受けると、まず電話で客室に連絡し、問診が必要と判断した場合は、客室のドアを開けて1.5メートルほど離れて対応するほか、体に触れる行為が必要な場合は、完全に体を覆う防護服を身につけて行動しているということです。

    そのうえで、活動を始めた当初の状況について松原医師は「高齢者で急に高熱を出す人がいるなど危険な状態だったため、感染症対策については、ある程度妥協して重症者や重症になりそうな人を早め早めにピックアップして地域の病院に搬送した。命を助けることを優先して仕事をした」と話しました。

    最近は発熱する人は減っているということで、「今は重症者の搬送はほとんどなくなり、症状の無い人を経過観察してもらうために病院に搬送する仕事が中心になっている。船内はどんどん落ち着いてきていてほぼコントロールされていると感じています」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293081000.html

    返信削除
    返信
    1. クルーズ船 客室待機後も感染広がったか 国立感染症研究所
      2020年2月20日 10時47分

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船について、国立感染症研究所は船内で検疫が行われ、客室での待機が始まったあとも、感染が一部の乗客や乗員で広がったとみられると、研究所のウェブサイトで報告しました。

      国立感染症研究所がウェブサイトに掲載した報告によりますと、今月18日の段階でクルーズ船内で感染が確認されたのは乗客と乗員、合わせて531人で、▼276人に発熱などの症状が出た一方、▼255人は症状がなかったとしています。

      この中で、発症した日の記録があるのは184人で、このうちの23人は乗客の客室での待機が終日で始まった今月6日以降、感染が確認された乗客がいる部屋にいたとしています。

      特に今月13日以降について見ると、発症したうち13人は乗員だったほか、5人は感染した人が同室にいた乗客だったとしています。

      研究所は、船内で実質的に感染が広がったのは、客室での待機が始まる前だったとする科学的な根拠があるとしていますが、その後、検疫期間の終了日に近づくにつれ、感染のほとんどは乗員や客室内の乗客どうしで起きたとみられるとしており、乗員は業務を続けなければならず、すべての人を隔離することは困難だったとしています。

      汚染防護服の医師 クリーン区域入ることも

      クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の中で、活動した医師が電話取材に応じました。

      この男性医師は、災害派遣医療チーム「DMAT」の一員として、クルーズ船内に派遣され、船内のレストランに設けられた対策本部で、医療業務に従事したといいます。

      当時の対策本部の状況について男性医師は「本部はいわゆるクリーンと言われているはずの所でしたが、すでに汚染された防護服を着た医師が、誤って入ってしまうこともあった」と証言しました。

      そのうえで、男性医師は「主に救急医で構成されるDMATは、派遣要請があれば出動するが、初めての感染症が相手で、感染症専門医も数少ない中、もっと統一したオペレーションが必要だったと感じた。見直さなければいけない点もあったと思う」と振り返りました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292501000.html

      削除
  19. クルーズ船 対応への批判踏まえ検証へ 政府
    2020年2月20日 5時31分

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船をめぐり、政府は、一連の対応への批判が出ていることも踏まえ、一定のめどがついた段階で対応を検証することにしています。

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船では、およそ3700人の乗員・乗客のうち、19日時点で、ウイルス検査で陰性と確認され、14日間の健康観察期間内に症状がみられなかった443人が船を下り、21日には下船をすべて終える見通しです。

    ただ、19日現在で、乗員・乗客の1割を超える621人の感染が確認され、アメリカのCDC=疾病対策センターは「乗客は感染するリスクが高い状態に置かれていた」などと指摘したほか、野党側からも対応への批判が出ています。

    これに対し加藤厚生労働大臣は、乗員・乗客への感染を予防する行動を徹底し、できるかぎり検査を進め、健康確保に最大限配慮して対応してきたと説明しているほか、WHO=世界保健機関の担当者も「日本の当局は状況にあわせて必要な措置をとっている」と述べました。

    政府は引き続き、感染拡大の防止に全力を挙げるとともに、一定のめどがついた段階で船内での対応などを検証し、こうした事態に対する国際的な協力体制の構築も検討することにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293091000.html

    返信削除
    返信
    1. クルーズ船 下船した人たちへの対応疑問視 海外メディア
      2020年2月20日 7時21分

      新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した人たちへの日本政府の対応について、海外のメディアからは疑問や懸念の声が相次いでいます。

      アメリカの有力紙ニューヨーク・タイムズは「日本がクルーズ船の乗客を自由にした。安全なのか?」という見出しで日本以外の多くの国が船内での隔離期間に実効性がなかったと見なし、自国民を帰国させたあと、さらに2週間隔離していると伝えています。

      そのうえで、「最近感染したばかりの人は下船前の検査で陰性だったとしても、数日後に発症する可能性がある」というオーストラリアの専門家の指摘を紹介し、乗客を下船させたあと公共交通機関などで帰宅させた対応に疑問を呈しています。

      また、イギリスの公共放送BBCは船内の感染対策の不備を訴える神戸大学の岩田健太郎教授のインタビューや、アメリカのCDC=疾病対策センターによる「船内で症状がない感染者がこれほどのペースで新たに確認されていることは今もリスクが続いている証拠だ」という声明とともに、韓国政府がクルーズ船に乗っていた外国人の入国を禁止したこともあわせて紹介しています。

      さらに、ロイター通信は「船内でウイルスに継続的にさらされているのに、どうして検疫態勢を解除できるのか。疫学的な見地からは道理にかなっていない」とするイスラエルの専門家の談話を紹介するとともに、「日本政府の対応への批判は高まっている。安倍総理大臣にとって栄誉あるものになるはずだったオリンピック・イヤーは汚された」と伝えています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293191000.html

      削除
    2. クルーズ船の乗客下船 チャーター機 相次いで日本たつ
      2020年2月20日 7時34分

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で船内に残っていた乗客の下船が始まる中、20日、オーストラリアや香港のチャーター機が相次いで日本をたちました。

      横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、船内に残っている乗客・乗員のうち、ウイルス検査の結果が陰性で症状が見られない人は19日から順次、下船していて、海外の国や地域では、自国民などを帰還させるため日本にチャーター機を派遣する動きが相次いでいます。

      このうち200人以上が乗船していたオーストラリアは、羽田空港にチャーター機1機を派遣し、下船した人たちを乗せて20日午前1時すぎに日本をたちました。

      チャーター機にはおよそ180人が乗っているとみられ、オーストラリア北部のダーウィンに到着したあと、ウイルスに感染していないことが確認されるまで、2週間、隔離されるということです。

      また、このチャーター機には、ニュージーランド人も乗っていてダーウィン到着後に再び検査を受けてからニュージーランドに向かいます。

      一方、香港のチャーター機も午前5時前、羽田空港を出発しました。下船した香港からの乗客が乗っているとみられます。

      このほか、早ければ20日にもカナダとイスラエルも日本から帰国させる予定で、イタリアも軍用機を日本に派遣したと発表しています。

      イタリア政府 日本に向け軍用機派遣

      イタリアのディマイオ外相は19日夜、「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船していたイタリア人を帰国させるため日本に向けて軍用機を派遣したことを明らかにしました。

      軍用機は日本時間の20日午前3時すぎに首都ローマの空港を飛び立ち、20日夕方に日本に到着するとみられます。

      イタリア政府によりますと、30人のイタリア人のほかドイツやフランスなどヨーロッパ各国の市民30人近くの、合わせておよそ60人を乗せて21日にイタリアに帰国する予定だということです。

      このうちイタリア人については帰国後、2週間、軍の施設で隔離される見通しです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293131000.html

      削除
    3. クルーズ船の感染予防対策 同様ケースの対応検討へ 厚生労働相
      2020年2月20日 12時01分

      新型コロナウイルスの感染拡大をめぐり、加藤厚生労働大臣は衆議院予算委員会で、集団感染が起きたクルーズ船での感染予防対策は、専門家の指摘を受けながら進めていたとしたうえで、今回の対応を検証し、同様のケースが起きた場合の対応を検討する考えを示しました。

      この中で加藤厚生労働大臣は、集団感染が起きたクルーズ船で感染予防対策が十分ではなかったとする、神戸大学の岩田健太郎教授の指摘について、「現地の職員によれば、区域管理もしっかり行われている。感染症の専門家らからいろいろな課題が指摘され、日々修正をしながら今日に至っている」と述べました。

      また、岩田教授について「災害派遣医療チーム=DMATの業務に従事するという約束の役割分担で乗船してもらったが、業務を適切に運営してもらえなかったため、下船してもらった」と説明しました。

      そのうえで、加藤大臣は「クルーズ船が観光客を乗せて、わが国にたくさん来ることはこれからも続くが、感染の時に誰が責任をもって対応すべきなのか、その場合どういう対応をすべきなのか、今回のことを反省や検証しながら、やっていかなければならない」と述べ、同様のケースが起きた場合の対応を検討する考えを示しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293441000.html

      削除
    4. クルーズ船から下船の市民乗せたチャーター機 香港に到着
      2020年2月20日 13時42分

      新型コロナウイルスへの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した香港の市民は20日午前、チャーター機で香港に到着しました。今後、指定された施設で隔離されて、改めて経過観察を受けることになります。

      香港政府が手配したチャーター機は20日、日本時間の午前9時半すぎ、香港の空港に到着し、バスで政府が指定した公営住宅に入りました。

      香港政府によりますと、チャーター機には「ダイヤモンド・プリンセス」から下船し、新型コロナウイルスに感染していないことが確認された、市民106人が搭乗していたということです。

      106人はこのあと、改めてウイルスに感染していないか検査を受けるとともに、隔離された状態で2週間の経過観察を受けることになっています。

      香港政府によりますと、「ダイヤモンド・プリンセス」には外国の国籍を持つ人を含む香港の市民364人が乗船し、このうち、これまでに55人の感染が確認されたということで、船内に残る市民についても下船できしだい、次のチャーター機で香港に戻れるよう準備を進めているということです。

      香港では経過観察が必要な人を隔離する施設が不足し、公営住宅が使われることになりましたが、市民の反発が強く、20日は抗議活動に備えて、警察官が警備にあたるなどものものしい雰囲気となりました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293411000.html

      削除
    5. 新型ウイルス クルーズ船 各国が帰国に向けチャーター機派遣
      2020年2月20日 19時04分

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に残っていた乗客の下船が19日から始まり、20日も各国が帰国に向けて、チャーター機を派遣する動きが相次いでいます。

      このうちイタリア政府は現地時間の19日夜、イタリア軍の輸送機を派遣し、日本時間の午後3時すぎに羽田空港に到着しました。

      この輸送機を運用するのはイタリアですが、EU=ヨーロッパ連合はEU市民を保護する観点から費用の支援を表明しています。

      今後、医療チームが帰国を希望する人たちの検査を行い、感染が確認されなければ、30人のイタリア人のほか、EU加盟国のドイツやフランスなどのおよそ30人を乗せて、準備が整い次第、日本をあとにするということです。

      またカナダが派遣したチャーター機もすでに羽田空港に到着していて、今後帰国者の人数が確定したあと、21日早朝、帰国の途につく予定です。

      一方で船内に78人が乗っていたイギリス政府もチャーター機を派遣することにしていて、21日、日本に到着する予定です。

      香港は20日夜、2機目のチャーター機を日本に派遣し、21日以降、希望者を乗せて香港に戻ることにしています。


      そして台湾も21日の午後、チャーター機を派遣する予定で、およそ20人を乗せて21日夜、台湾に戻ることにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294191000.html

      削除
    6. 新型ウイルス クルーズ船 きょうは陰性の274人が下船
      2020年2月20日 19時20分

      19日から乗客の下船が始まったクルーズ船では20日も午前中からウイルス検査で陰性だった人たちが次々に船を下りました。20日、1日で274人が下船しました。

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」ではこれまでに乗客・乗員合わせて621人の感染が明らかになりました。

      厚生労働省は船内に残っている乗客と乗員全員にウイルス検査を実施し、結果が陰性で症状が見られない人は14日間の健康観察期間が終了した19日から順次、下船してもらっています。20日も午前中から乗客が次々に船を下り、バスに乗って横浜駅などに向かっていました。

      厚生労働省によりますと19日、1日で443人が船を下り、そのおよそ9割が日本人だったということです。

      船内にはまだ2000人近い乗客と乗員が残っていて、20日は274人が下船しました。乗客の下船は21日にも終わる予定だということです。

      ただし感染が確認された人と同じ部屋にいた場合は、検査結果が陰性でも感染した人が部屋を離れてから14日間は船内に残り、健康状態に問題がなければ下船してもらうことにしています。

      厚生労働省は下船した人たちについて、自宅などで通常の生活を送ってもらい、数日間は健康状態を電話で確認することにしています。

      一方、乗員については乗客の下船を優先したあとで、クルーズ船の運航会社と協議し、希望者を下船させるなどの対応を検討するということです。

      バスで出発

      20日は午前10時半すぎから荷物を手にした人たちが船から降り始め、税関などの手続きのため、歩いてターミナルに向かっていました。

      下船した乗客らが歩きながら船の乗客に手を振ると、逆に船に残る人が手をふり返して、見送る姿も見られました。

      ふ頭には、市が手配したバス15台が待機していて、手続きを終えた乗客が午前11時前からバスに乗り込むと、1台ずつ、ふ頭を出て主要な駅などに向けて順次出発しています。

      また、ターミナルのそばにはタクシーも並んでいて、キャリーケースなどとともに乗客が乗り込み、ふ頭を後にする様子が見られました。

      一方、船内に残る人たちがマスクをして船内の通路などを歩いたり、走ったりする姿が見られました。

      乗客の男性「情報提供遅く常に不安」

      夫婦で乗船した大阪府の70歳の男性は「船の中では乗員が丁寧に対応してくださり、生活面で不自由を感じることはありませんでした」と話していました。

      その一方で「政府からの情報提供が遅く、自分たちがこれからどうなるのかという不安を常に抱えていました。はっきりした方針が決まっていなくても、早い段階からこまめに情報発信をすべきだったと思います」と話していました。

      乗客の女性「乗客で励まし合った」

      千葉県柏市の69歳の乗客の女性は「船内では乗客の間でラインのグループを作って、情報交換したり励まし合ったりしていました。陰性のお墨付きをもらいましたが、ちょっと不安なのでマスクや消毒などで気をつけたいと思います。主人と飼い犬に早く会いたいです」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293391000.html

      削除
    7. 新型ウイルス クルーズ船 新たに13人感染確認
      2020年2月20日 20時23分

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、20日新たに乗客・乗員合わせて13人の感染が確認されました。これでクルーズ船の乗客・乗員で感染が確認されたのは634人となりました。

      厚生労働省によりますと、横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、20日新たに乗客2人・乗員11人の合わせて13人の感染が明らかになりました。

      日本人はいませんでした。

      年齢別では▽20代が5人、▽30代が5人、▽40代が2人、▽70代が1人となっています。

      このうち、発熱などの症状が見られない人は6人いるということです。

      これでクルーズ船では、乗客・乗員の延べ3063人の検査が行われ、合わせて634人の感染が確認されたことになります。

      厚生労働省によりますと、感染が確認された人のうち20日日本人の80代の男女2人が死亡しました。

      このほか27人が重症で、中には集中治療室で治療を受けている人がいるということです。

      また、感染はしていないものの重症の人が1人いるということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294411000.html

      削除
  20. 新型ウイルス感染拡大防止 具体的な対処方針策定へ 政府
    2020年2月20日 6時05分

    新型コロナウイルスの感染拡大の防止に向けて、政府は具体的な対応策を盛り込んだ対処方針を策定することにしています。

    新型コロナウイルスの感染が各地に広がる中、加藤厚生労働大臣は19日夜、政府の専門家会議のあと記者会見し、感染拡大の防止に向けて具体的な対応策を盛り込んだ対処方針を策定する考えを示しました。

    そのうえで加藤大臣は「国民の皆さんの命と健康を守るため、国内感染の状況の推移を見極め、医学的・科学的な評価に基づいて、感染対策を講じていきたい」と述べました。

    政府は今後、平成21年に策定した新型インフルエンザの対処方針をもとに、検討を進めることにしています。

    大規模イベント 開催の判断の目安 公表へ

    一方、各地でイベントの自粛や中止の動きが広がっていることから、加藤大臣は、大規模なイベントを開催する際の判断の目安や注意点などの考え方を20日にも、公表することにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293101000.html

    返信削除
  21. 中国 医療従事者の感染3000人超 院内感染相次ぐ
    2020年2月20日 7時39分

    中国政府が新型コロナウイルスの感染拡大への対策に本格的に乗り出してから1か月となりましたが、患者の急増で医療従事者の負担が長期化し、病院内で医師や看護師が感染する事例も相次いでおり、院内感染をどう防ぐかが重い課題となっています。

    中国政府が先月20日に習近平国家主席の重要指示で本格的な対策に乗り出してから20日で1か月がたち、この間、新型コロナウイルスの感染者は200人余りから7万4000人以上に増え、死亡した人は2004人に上っています。

    中国の保健当局の対策チームが発表した論文によりますと、このうち医師や看護師など医療従事者の感染は今月11日の時点で3019人に上り、その多くは病院内での感染とみられています。

    原因としては、患者の急増に医療体制が追いつかず、防護服などの医療物資が不十分なうえ、感染拡大の長期化で、医療従事者の疲労も蓄積していることがあるとみられ、医療体制の拡充で院内感染をどう防ぐかが重い課題になっています。

    こうした中、湖北省の当局は防護服などの医療物資の確保に全力をあげるとともに、医療従事者を鼓舞するためだとして「医療従事者の子どもについてことしの幼稚園の入園を優先する措置のほか、高校入試の際には答案に加点する措置を取る」と発表しました。

    この措置について中国のネット上では「命懸けで働いているから当然だ」という意見や「ほかの子どもから見れば不公平で、優遇措置は子どもにではなく本人に与えるべきだ」という意見など、賛否両方の書き込みが相次いでいます。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293041000.html

    返信削除
  22. 沖縄 NEWS WEB
    感染確認で濃厚接触者の特定急ぐ
    02月20日 06時06分

    19日那覇市内に住むタクシー運転手の男性が、沖縄県内で2人目となる新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
    県は、濃厚接触者について情報収集中としていて、特定を急ぎ健康観察を行うことにしています。

    沖縄県は19日、那覇市内に住む60代のタクシー運転手の男性が、県内で2人目となる新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

    18日から発熱に加え呼吸がしづらい体がだるいという症状が出ていて、重症の肺炎で指定医療機関で治療を受けているということです。

    男性は、集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が今月1日に那覇に寄港した際、乗客を乗せたということです。

    県は濃厚接触者について情報収集中としていて、特定を急ぎ健康観察をすることにしています。

    県はタクシー協会などからの報告をもとに、「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客と接触した可能性があるおよそ280人の健康観察を行っていましたが、この男性は対象に含まれていませんでした。

    今月14日に初めて感染が確認されたタクシー運転手も、対象から漏れていたことから、県は、関係団体を通じて再度報告を求めることにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20200220/5090009353.html

    返信削除
  23. [スキャナー]船内隔離、批判の声…「悲惨な状態」「悪い手本」
    2020/02/20 07:37

    船内で下船を待つ乗客ら(19日撮影、乗客の女性提供)

     乗客の下船が始まったクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、新型コロナウイルスの集団感染という異常事態が起きた。19日までの感染者数は621人、「6人に1人」の計算だ。政府は船内での隔離に踏み切り、封じ込めを図った。それでも感染者は増え続け、海外を中心に批判の声が上がった。(政治部 鷹尾洋樹、医療部 利根川昌紀)

     ■「最良の方法」

     「連日感染者の数が増え、自分も感染するのではないかとおびえていた」

     19日午前、「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した千葉県茂原市の男性(84)は疲れた表情で語った。一人旅で船室から出られず、船内放送で感染拡大が伝えられるたびに「不安がふくれていった」という。

     政府の対応は当初、感染者の入国を阻止する水際対策重視で、船内の感染状況を甘く見た感は否めない。

     10人陽性の情報が内々に伝えられた5日未明、菅官房長官と加藤厚生労働相、赤羽国土交通相が急きょ都内のホテルに集まり、乗客に2週間、個室待機を求めることを決めた。その際、近隣で確保した専門病院のベッドは20人分。しかし、感染者数は7日に41人、10日に65人と、菅氏らの想定を超える速さと規模で増加した。

     それでも政府は、乗客を船内にとどめ、個室に待機させた対応は適切だったとしている。政府高官は「日本人乗客が大勢おり、船を追い返すわけにはいかない。かといって、すぐに下船させれば、国内でパニックが起きていた」と振り返る。河野防衛相は自身のツイッターで、船内隔離は米政府から「最良の方法」と評価されたことを明らかにした。

     誤算だったのは、乗員への対応が船長の判断任せで、感染防止策が徹底されなかったことだ。政府によると、乗員はトイレや浴室を共同で使用していたといい、乗員の感染者は68人(18日時点)に上った。

     さらに、乗客が生活支援の不十分さをツイッターなどで訴え、政府の対応が後手に回っていることを国内外に強く印象付けた。生活支援に取り組む国際法上の義務はないものの、シーツの交換、持病薬の補充、スマートフォンの貸与など政府は次々と対応を迫られた。

     ■5日の前か後か

     菅氏は19日の記者会見で、今回の政府対応を検証する方針を明らかにした。検証で重要な論点が、船内で感染が広がった時期だ。個室待機を要請した2月5日の前か後かが、政府対応が奏功したかどうかの分かれ目になるからだ。

     政府の新型コロナウイルス感染症対策専門家会議副座長の尾身茂・元世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局長によると、発症者200人近くを分析したところ、乗客の発症が7日をピークに減っていた。「ウイルスの潜伏期間を考えると、多くは個室待機の前に感染していた」とする。

     一方、疑問を示す専門家もいる。18日に船内に入った岩田健太郎・神戸大学教授(感染症内科学)は「船内はものすごい悲惨な状態で怖いと思いました」と、動画投稿サイト「ユーチューブ」で報告した。船内に入った別の医師は「発熱やせきなどの症状がある乗員が多かった。相部屋で隔離はされていない様子だった」と語る。

     専門家会議メンバーの一人、東北大学の押谷仁教授(ウイルス学)は19日、下船する乗客らが「大量感染を引き起こすようなことにはならない」と、冷静な対応を呼びかけた。東京医科大学病院渡航者医療センターの浜田篤郎教授は「船内での感染率は高い。乗客と乗員の関わりなど、しっかりと検証していく必要がある」と指摘する。

    海外報道 「危険な監獄」「人権侵害」

     クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に自国民が乗船している各国政府から日本政府への批判はないが、海外メディアの報道には今回の隔離措置に懐疑的な論調が目立っている。

     13日付の米紙ワシントン・ポストは「なぜ日本政府が迅速に検査を行い、下船させるための対応が取れなかったのか、疑問が残る」と指摘し、「日本の検疫のやり方は人権侵害」との専門家の話を報じた。11日付のニューヨーク・タイムズ紙も専門家の見方として「『こうしてはいけない』と教科書に載る見本だ」と伝えた。

     また、17日のUSAトゥデー紙は、アンソニー・ファウチ国立アレルギー・感染症研究所長の「感染を防ぐという意味ではまったく効果はなかった」との発言を紹介した。

     こうした論調に押され、米政府はチャーター機2機を派遣し、米国人乗客ら300人以上を帰国させた。チャーター機派遣の動きは、カナダや香港、イタリア、台湾などに広がり、韓国も大統領専用機で帰国希望者を戻した。

     ロシア国営テレビの番組には18日、船内に留め置かれているロシア人の男性乗客が電話出演した。男性は「豪華客船であることに変わりはない」と強調したが、番組司会者がクルーズ船を「監獄」と表現し、「あなたはどんなに危険な状況にいるかわかっていない」と反論した。

     菅官房長官は19日の記者会見で、海外メディアの批判的報道について「クルーズ船の感染拡大防止に向け、政府は適切に対応してきている」と強調。「在京の各大使館、外国プレスへのブリーフィングを行ってきているが、引き続き政府の取り組みについて、内外に丁寧に説明していく」と語り、海外への情報発信に注力する姿勢を示した。(ニューヨーク 橋本潤也、モスクワ 工藤武人)
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20200220-OYT1T50041/

    返信削除
    返信
    1. パンデミック詐欺師衆香具師が白昼堂々躍動活躍しまくりんぐの状況…

      削除
    2. 新たに5都道県で9人感染…相模原は院内感染の疑い強まる
      2020/02/20 08:09

       国内では北海道、東京、神奈川、愛知、沖縄の5都道県で19日、新たに計9人の新型コロナウイルスの感染者が確認された。神奈川県では、相模原市の相模原中央病院に入院中の70歳代と80歳代の男性患者計2人の感染が判明し、院内感染が起きた疑いが強まった。

       同病院では、一時入院していた80歳代の女性(13日に死亡)と、この女性を担当していた女性看護師の感染がすでに確認されている。市によると、新たに感染が確認されたのは今月6日に入院した80歳代の男性と、その同室に10日に入院した70歳代の男性。19日に記者会見した鈴木仁一・市保健所長は「院内感染の可能性がないとは思っていない」と語った。

       北海道では19日、札幌市の40歳代男性会社員と、道南地方の60歳代男性の感染が判明。男性会社員の感染ルートは不明で、札幌市の秋元克広市長は「(日常生活での)市中感染の疑いがある」と述べた。

       東京都ではいずれも都内に住む70歳代の夫婦と無職女性の計3人の感染が確認された。無職女性は18日に感染が判明して重症となっている男性の妻。名古屋市では50歳代の女性が陽性と判明。すでに感染が確認されたハワイ帰りの同市の60歳代女性と接触があった。

       沖縄県では、今月1日に那覇港に寄港したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客を乗せた那覇市の60歳代の男性タクシー運転手の感染が確認された。

       一方、厚生労働省は19日、中国・武漢市から日本政府のチャーター機第5便で17日に帰国した50歳代の日本人男性1人の感染が確認されたと発表した。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20200219-OYT1T50247/

      削除
    3. 和歌山の感染看護師が利用、新横浜から新大阪まで乗った新幹線の日時など公表
      2020/02/20 08:49

       和歌山県は19日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に派遣された後、県内で新型コロナウイルス感染が確認された30歳代の男性看護師について、15日の新幹線「のぞみ43号」を帰路に利用していたと発表した。

       男性は、災害派遣医療チーム(DMAT)として13~15日に派遣された。帰宅時は、新横浜駅から15日午後3時29分発の「のぞみ43号」に乗車し、午後5時37分に新大阪駅に到着。座席は6号車の16番C席(3人並びの通路側)で、同僚2人と計3人で並んで座り、マスクをしていた。新大阪駅からは、同僚の車で和歌山県内の自宅に帰った。

       男性は船内で発熱患者の診察補助などを担当。16日に発熱し、18日に陽性反応が出た。現在は入院し、症状は安定している。新幹線で並んで座っていた同僚2人は、陰性が確認された。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20200220-OYT1T50107/

      削除
    4. クルーズ船は英に管轄権、日本は入港拒否も可能だった…感染症対策の権利や義務なし
      2020/02/20 09:04

       新型コロナウイルスを巡っては、クルーズ船など大型客船で感染症が発生した場合、どの国が検疫や感染拡大防止の責任を負うのか、国際的な取り決めがない問題点が明らかになった。各国が入港を拒否する客船が相次ぐ恐れもあり、日本政府は新たなルール作りを提起したい考えだ。

      義務なし

       国連海洋法条約では、公海上の船舶については「旗国主義」に基づき、船籍が登録されている国が排他的な管轄権を持つ。同条約は船籍国に、海上での安全確保に必要な措置も求めるが、衝突の予防や乗組員の訓練などが例示される一方で、感染症対策については明記されていない。

       クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の場合、船籍国は英国だ。日本は発着地でも、公海上では感染症対策を講じる権利も義務もなく、入港拒否も可能だった。船が領海内に入った後、初めて日本の法律を適用できるようになる。

       ただ、今回は、感染が後に判明した香港住民の男性が香港で下船した1月25日前後から感染は拡大していたとみられており、「船籍国の英国や、米国の船会社がもっと早く集団が接触しないような措置を取るべきだった」(日本政府関係者)との声も上がっている。

       一方、香港発のクルーズ船「ウエステルダム」も沖縄県などに入港予定だったが、日本政府は感染者がいる可能性があるとし、出入国管理・難民認定法に基づき入港を認めなかった。フィリピンやタイなども拒否し、今月13日になってようやくカンボジアに入港することができた。

      「寄港拒否」懸念

       数千人規模の検疫を行い、乗船者の治療を行う負担は大きく、外務省幹部は「寄港を受け入れた国が全責任を負うなら、今後も寄港拒否する事例は多発しかねない」と懸念する。菅官房長官は19日の記者会見で「国際的な協力態勢の構築を含めて、いかなる対応が望ましいのか、一段落したらしっかり検討したい」と述べた。
      https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200220-OYT1T50048/

      削除
  24. 新型ウイルス 福岡市で60代男性の感染確認 九州で初
    2020年2月20日 11時04分

    福岡市は、市内に住む60代の無職の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

    九州で新型コロナウイルスの感染者が確認されたのは初めてです。

    男性は最近、中国を含め海外への渡航歴はないということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293351000.html

    返信削除
    返信
    1. 新型ウイルス 福岡市で60代男性の感染確認 九州で初
      2020年2月20日 11時04分

      福岡市は市内に住む60代の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。九州で新型コロナウイルスの感染者が確認されたのは初めてです。

      福岡市によりますと、この男性は今月13日から発熱の症状があり、市内の病院を受診しました。

      病院では自宅療養を指示されましたが、19日になっても発熱が続いたため、同じ病院を再受診したところ肺に陰影が確認でき、感染症指定医療機関に入院しました。

      男性には発熱や肺炎の症状があり、検査の結果、20日未明、陽性が判明したということです。

      男性は無職で最近、中国を含めた海外への滞在歴はないということです。

      福岡市では男性の行動歴を確認するとともに、家族の状態も調査しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293351000.html

      削除
    2. 福岡市内の男性新型コロナに感染
      02月20日 11時17分

      福岡市は、福岡市内に住む60代の無職の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
      九州で新型コロナウイルスの感染者が確認されたのは初めてです。
      男性は最近、中国を含めた海外への滞在歴はないということです。
      福岡市によりますと、この男性は2月13日から発熱の症状があり、市内の病院を受診しました。
      病院で自宅療養を指示されましたが、19日になっても発熱が続いたたんめ、同じ病院を再受診しました。
      レントゲン写真を撮影したところ、肺に陰影が確認できたことから、病院が保健所に連絡して、感染症指定医療機関に入院しました。
      発熱や肺炎の症状があり、検査の結果、20日未明、陽性が判明したということです。
      福岡市では、男性の行動歴を確認するとともに、男性の家族も調査しています。
      福岡市はこのあと午前11時半から対策本部会議を開き、対応を協議することにしています
      https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200220/5010006945.html

      削除
    3. 福岡で60代男性の感染確認 九州初
      2/20(木) 11:20配信共同通信

      福岡市内での新型コロナウイルス感染の確認を受け、記者会見する高島宗一郎市長=20日午前11時1分、福岡市役所

       福岡市は20日、同市在住の無職の60代男性1人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。九州での感染確認は初めて。

       市によると、今月13日から発熱があり、市内の医療機関を受診。自宅療養後の同19日、発熱が続くため再度受診し、その後、感染症指定医療機関に入院した。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000045-kyodonews-soci

      削除
    4. 福岡市で1人感染 新型ウイルス
      2/20(木) 11:22配信時事通信

       福岡市は20日、同市在住の60代男性1人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

       男性に最近の海外渡航歴はなく、感染者との接触歴も確認されていないという。

       市によると、男性は13日に発熱して医療機関を受診。自宅療養していたが、発熱が続くため19日に福岡県内の感染症指定医療機関へ入院し、検査で陽性が判明した。重症化はしていないという。

       家族2人に症状はなく、市はその他の濃厚接触者について調査している。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000053-jij-soci

      削除
    5. 福岡市のコロナウイルス感染男性 海外渡航歴なし、濃厚接触者を調査
      2/20(木) 11:33配信西日本新聞

      福岡市内で新型コロナウイルスの患者が確認されたことを発表する高島宗一郎市長=20日午前11時すぎ、福岡市役所(撮影・帖地洸平)

       福岡市の高島宗一郎市長は20日、市内の60歳代の日本人男性が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。九州在住者の感染が確認されたのは初めて。入院して治療を受けており、重症ではない。無職で、最近の海外渡航歴はなく、感染源は特定できていないという。

       高島市長によると、2月13日から37・5度の発熱があり、福岡市内の医療機関を受診。せきやくしゃみの症状はなく、自宅療養を指示されたという。同19日、発熱が続いたため、再度、医療機関を受診。レントゲンで肺に影が認められたため、医療機関が保健所に通報し、感染症指定医療機関に入院した。20日未明、PCR検査で陽性と確認された。

       同居の家族については検査中で、そのほかの濃厚接触者についても調査を進めているという。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00010007-nishinpc-soci

      削除
    6. 福岡 NEWS WEB
      福岡で肺炎感染確認家族2人検査
      02月20日 19時03分

      福岡市は、市内に住む60代の無職の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。
      福岡市は、男性の行動歴を確認していますが、今のところ男性の濃厚接触者は、同居している妻と子どものあわせて2人だとしていて、2人は現在、検査を受けています。
      九州で初めて新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは、福岡市内に住む60代の無職の男性です。
      この男性は、2月13日から発熱の症状があり、市内の病院を受診し、自宅療養を指示されました。
      しかし、19日になっても発熱が続いたため、同じ病院を再受診し、レントゲン写真を撮影したところ、肺に陰影が確認できたことから、病院が保健所に連絡して、感染症指定医療機関に入院しました。
      発熱や肺炎の症状があり、検査の結果、20日未明、陽性が判明したということです。
      男性は自分で食事を取ることができ、重症化はしていないということです。
      福岡市は、男性の行動歴を確認していますが、今のところ男性の濃厚接触者は、同居している妻と子どものあわせて2人だとしていて、2人は現在、検査を受けています。
      男性はことしに入り、中国を含めた海外への渡航歴は無いということで、福岡市の高島市長は記者会見で、「感染の経緯は市民の気になるところだと思うので、個人が特定されない範囲で調査結果が分かれば伝えていきたい」と述べ、感染経路などを可能な範囲で説明していく考えを示しました。
      https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200220/5010006947.html

      削除
    7. 福岡 NEWS WEB
      福岡で2人目のウイルス感染確認
      02月20日 22時10分

      福岡市によりますと、市内に住む60代のパート従業員の女性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。
      この女性は、20日、九州で初めて感染が確認された男性の妻だということです。
      女性は発熱などの肺炎の症状があり、病院に入院しているということです。
      https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200220/5010006954.html

      削除
    8. 新型ウイルス 福岡県内で2人目の感染確認
      2020年2月20日 22時14分

      福岡市によりますと、市内に住む60代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。女性は20日九州で初めて感染が確認された男性の妻で、肺炎の症状があり、病院に入院しているということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294541000.html

      削除
    9. 福岡で2人目の感染確認 60代男性の妻、入院中
      2/20(木) 22:31配信共同通信

       福岡市は20日、新たに同市中央区の60代のパート女性が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表した。同居する60代夫の感染を既に確認しており、同市の感染確認は2人目。いずれも最近の海外渡航歴はないといい、感染経路を調べる。女性は医療機関に入院しているが、重症ではない。

       市によると、夫は13日から発熱があり、19日に医療機関で肺に影が確認され、その後入院するまで自宅で療養していた。20日未明、夫がウイルス検査で陽性と判明。女性にも感染が疑われる症状があり、市は女性を濃厚接触者とみて、検査を進めていた。同居の子どもも検査している。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000167-kyodonews-soci

      削除
    10. 新型ウイルス 福岡県内で2人目の感染確認
      2020年2月20日 22時14分

      福岡市に住む60代の女性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。女性は20日感染が確認された男性の妻だということです。

      新たに福岡市で感染が確認されたのは、市内に住む60代のパート従業員の女性です。

      女性は20日九州で初めて感染が確認された男性の妻で、今月17日に悪寒の症状が出て、翌18日に発熱したということです。

      そして病院に入院して検査を受け、20日夜、陽性が判明しました。

      女性は重症化はしていないということです。

      福岡市は、この夫婦と同居している息子についても検査を行いましたが、陰性でした。

      女性はことしに入り、中国を含めた海外への渡航歴は無いということです。

      また発熱翌日の19日はパート先にマスクをして出勤したということで、福岡市は濃厚接触者の特定を急いでいます。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294541000.html

      削除
    11. 福岡 NEWS WEB
      福岡市の夫婦 感染源特定困難
      02月21日 18時52分

      20日、福岡市で新型コロナウイルスの感染が確認された夫婦について、市は、2人の行動歴を踏まえると、外部の感染源を特定するのは困難だとしています。
      一方、2人の発症後の濃厚接触者について、市は、同居している息子のほかにはいないとみています。

      福岡市は、20日、新型コロナウイルスの感染が確認されたいずれも60代の、無職の男性とパート従業員の女性の夫婦について、感染経路を調べています。
      その結果、夫婦の最近の行動歴が明らかになってきました。
      それによりますと、2人ともことしに入って海外への渡航歴はありません。
      その中で、先に発症したのは夫でした。
      夫は、先月末から、37度5分の発熱の症状が初めて出た今月13日までは、福岡市内で自転車を使って行動していて、公共交通機関は利用していないということです。
      13日に発症して、その日のうちに市内の病院を受診し、自宅療養を指示されたため、19日、同じ病院を再び受診するまでは自宅を一歩も出なかったということです。
      妻は、夫が発症した13日と15日、それに16日に、市内のパート先に出勤し、行き帰りはいずれもバスに乗りました。
      そして、夫の発症から4日後の17日に悪寒の症状が出ました。
      妻は、その日のうちに夫と同じ病院を受診し、ウイルス性のかぜと診断されて自宅療養になりました。
      翌18日は、発熱したため自宅療養を続けましたが、発症から2日後の19日は、市内のパート先でマスクをして1時間ほど働き、行き帰りはマスクをしてタクシーに乗ったということです。
      妻は、パート先で3人と同じ部屋で仕事をしていたということですが、このうちの、▼2人はマスクをして離れて座り、▼1人は部屋にいる時間が短かかったということです。
      この3人には現時点で発熱などの症状は出ていません。
      福岡市は、こうした夫婦の行動歴から外部の感染源を特定するのは困難だとしています。
      このため、市は、今後、ほかの感染例なども参考にして調査を続ける方針です。
      また、市は、行動歴をもとに、2人の発症後の濃厚接触者も調べていますが、▽夫は発症後、自宅を出ていないこと、▽妻の職場での過ごし方、それに、▽2人が感染の確認前に受診した病院が、適切な感染予防策を講じていたことなどから、同居していて陰性が確認された息子のほかに濃厚接触者はいないとみています。
      https://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20200221/5010006961.html

      削除
  25. 新型ウイルス クルーズ船の感染者2人死亡
    2020年2月20日 11時38分

    政府関係者によりますと、新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船の乗客で、ウイルスに感染していた80歳代の男性と女性、合わせて2人が死亡したことがわかりました。

    クルーズ船の乗客で死亡が確認されたのは初めてです。

    国内で、感染者の死亡が確認されたのは3人となります。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293421000.html

    返信削除
    返信
    1. 新型ウイルス クルーズ船 下船し入院中の日本人乗客2人死亡
      2020年2月20日 11時38分

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船の乗客で、ウイルスに感染し、入院して治療を受けていた80歳代の日本人の男女2人が20日、死亡しました。クルーズ船の乗客で死亡したのは初めてで、国内での感染者の死亡は3人となります。

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船では、乗っていたおよそ3700人の乗員・乗客のうち、19日現在で621人の感染が確認されています。

      政府関係者によりますと、このうち、80歳代の男性と女性合わせて2人が20日、死亡したということです。

      2人はいずれも日本人で、それぞれ基礎疾患がありウイルスへの感染が確認されたため、今月11日と12日に船を下りて、医療機関に入院して治療を受けていたということです。

      クルーズ船の乗客で死亡したのは初めてです。

      また、国内で感染者が死亡したのは、今月13日に神奈川県に住む80歳代の女性が死亡したのに続いて3人となります。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293421000.html

      削除
    2. 新型ウイルス クルーズ船 下船し入院中の日本人乗客2人死亡
      2020年2月20日 12時51分

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船の乗客で、ウイルスに感染し、入院して治療を受けていた80歳代の日本人の男女2人が20日、死亡しました。クルーズ船の乗客で死亡したのは初めてで、国内での感染者の死亡は3人となります。

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船では、乗っていたおよそ3700人の乗員・乗客のうち、19日現在で621人の感染が確認されています。

      政府関係者によりますと、このうち、87歳の男性と、84歳の女性の合わせて2人が20日、死亡したということです。

      2人はいずれも日本人で、基礎疾患がありウイルスへの感染が確認されたため、男性は今月11日に、女性は12日に医療機関に入院して治療を受けていたということです。

      男性は神奈川県内の医療機関に、女性は都内の医療機関に入院していたということです。

      クルーズ船の乗客で死亡したのは初めてです。

      また、国内で感染者が死亡したのは、今月13日に神奈川県に住む80歳代の女性が死亡したのに続いて3人となります。

      専門家「リスク高い人への早期ケア重要」

      クルーズ船で新型コロナウイルスに感染した乗客2人が死亡したことについて、感染症に詳しい川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長は「大変残念だ。もともとの持病や高齢だということ、それに長期間船内に待機していたことなど、さまざまな要素が絡んでいる可能性があるため、現時点で断定的なことは言えない。高齢者など重症化のリスクが高い人たちに対して、早期にケアを行うことが今後も重要だ」と指摘しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293421000.html

      削除
    3. 新型ウイルス クルーズ船 下船し入院中の日本人乗客2人死亡
      2020年2月20日 13時25分

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船の乗客で、ウイルスに感染し、入院して治療を受けていた80歳代の日本人の男女2人が20日、死亡しました。クルーズ船の乗客で死亡したのは初めてで、国内での感染者の死亡は3人となります。

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船では、乗っていたおよそ3700人の乗員・乗客のうち、19日現在で621人の感染が確認されています。

      政府関係者によりますと、このうち、87歳の男性と、84歳の女性の合わせて2人が20日、死亡したということです。

      2人はいずれも日本人で、基礎疾患がありウイルスへの感染が確認されたため、男性は今月11日に、女性は12日に医療機関に入院して治療を受けていたということです。

      男性は神奈川県内の医療機関に、女性は都内の医療機関に入院していたということです。

      クルーズ船の乗客で死亡したのは初めてです。

      また、国内で感染者が死亡したのは、今月13日に神奈川県に住む80歳代の女性が死亡したのに続いて3人となります。

      加藤厚労相「最善の医療を尽くした」

      加藤厚生労働大臣は20日午後の衆議院予算委員会で、「お亡くなりになった方へのご冥福とご遺族にお悔やみを申し上げたい。公式な発表は、ご遺族にご了解をいただいた時に厚生労働省として発表したい。2人は症状が出た段階で、それぞれ必要な医療機関に搬送し、医療機関では最善の医療を尽くしていただいたと考えている」と述べました。

      専門家「リスク高い人への早期ケア重要」

      クルーズ船で新型コロナウイルスに感染した乗客2人が死亡したことについて、感染症に詳しい川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長は「大変残念だ。もともとの持病や高齢だということ、それに長期間船内に待機していたことなど、さまざまな要素が絡んでいる可能性があるため、現時点で断定的なことは言えない。高齢者など重症化のリスクが高い人たちに対して、早期にケアを行うことが今後も重要だ」と指摘しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293421000.html

      削除
    4. 首都圏 NEWS WEB
      乗客死亡 神奈川県が会見で説明
      02月20日 16時50分

      20日午後2時半から記者会見した神奈川県によりますと、死亡した日本人の80代の男性は神奈川県に住んでいたということです。
      男性はクルーズ船に乗客として乗っていて、今月10日に発熱があり、翌日11日に、呼吸が苦しくなって船でウイルス検査を行ったあと県内の医療機関に搬送され、入院しました。
      そして、検査の結果12日に新型コロナウイルスへの感染が確認され、15日に呼吸の状態が悪化して、人工呼吸での管理が始まりましたが、20日死亡が確認されたということです。
      県では男性をクルーズ船から搬送するにあたっては、当初から感染を想定して対策が整っている医療機関に搬送しており、一般外来とは入口も別で従事した医療関係者も十分な対策をとっているため、今後、濃厚接触者が増えるという事態は想定していないとしています。
      神奈川県の黒岩知事は「初めての感染者、初めて亡くなった方、そして、クルーズ船で初めて亡くなった方も神奈川県であり港町の宿命ともいえるが残念だ。沈静化のため、一致団結して立ち向かっていかないといけない」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200220/1000044368.html

      削除
    5. 首都圏 NEWS WEB
      クルーズ船乗客 男女2人が死亡
      02月20日 15時30分

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船の乗客で、日本人の80代の男女2人が20日死亡しました。
      クルーズ船の乗客・乗員で新型コロナウイルスの感染者が死亡したのは初めてです。

      横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、これまでに乗客・乗員あわせて621人の感染が確認され、このうち28人が重症になっていました。
      感染が確認された人は医療機関に入院し治療を受けていましたが、いずれも日本人の乗客で、神奈川県に住む87歳の男性と都内に住む84歳の女性のあわせて2人が死亡しました。
      このうち神奈川県の87歳の男性は今月10日に発熱があり、11日には呼吸も苦しくなったため、船を下りて医療機関に入院しました。
      15日には呼吸状態が悪化して人工呼吸器を装着しましたが、19日血圧が低下し呼吸状態も悪化し、20日死亡が確認されました。
      男性の死因は新型コロナウイルスによる感染症で、気管支ぜんそくなどの基礎疾患があったということです。
      厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスによる感染症が死亡の原因となったのは初めてだということです。
      また84歳の女性は今月5日ごろには発熱の症状があり、その後12日に船を下りて入院し、息切れと食欲不振があったため酸素投与や抗菌薬の投与が始まりました。
      しかし呼吸状態が悪化し14日には酸素マスクを付けるようになりましたが症状が改善せず、20日死亡が確認されました。
      女性の死因は肺炎で、基礎疾患は無かったということです。
      クルーズ船の乗客・乗員で新型コロナウイルスの感染者が死亡したのは初めてで、厚生労働省は2人が感染した経緯を調べています。
      新型コロナウイルスに感染し国内で死亡した人は、神奈川県の80代の女性を含めて3人となります。

      20日死亡が確認された84歳の女性は、今月6日には発熱や下痢の症状があり、船内で医師の診察を受けていましたが、搬送されたのは12日になってからでした。
      これについて厚生労働省は「医療機関への搬送は昼夜問わず優先順位を付けて行っていて、判断が不適切だったとは考えていない」としています。
      https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200220/1000044360.html

      削除
    6. 神奈川 NEWS WEB
      死亡男性は神奈川在住 県が説明
      02月20日 16時53分

      20日午後2時半から記者会見した神奈川県によりますと、死亡した80代の男性は神奈川県に住んでいたということです。

      この男性はクルーズ船に乗っていて今月10日に発熱があり、翌日11日に呼吸が苦しくなって船でPCR検査を行ったあと、県内の医療機関に搬送され、入院しました。
      そして、12日に検査の結果、陽性が確認され、15日には呼吸の状態が悪化し、人工呼吸での管理が始まりましたが、20日朝、死亡が確認されたということです。
      県では、男性をクルーズ船から搬送するにあたっては、当初から陽性を想定して対策が整っている医療機関に搬送しており、一般外来とは入口も別で従事した医療関係者も十分な対策をとっているため、今後、濃厚接触者が増えるという事態は想定していないとしています。
      神奈川県の黒岩知事は「初めての感染者、初めて亡くなった方、そしてクルーズ船で初めて亡くなった方も神奈川県であり、港町の宿命ともいえるが残念だ。沈静化のため、一致団結して立ち向かっていかないといけない」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200220/1050009173.html

      削除
    7. 新型ウイルス クルーズ船 下船し入院中の日本人乗客2人死亡
      2020年2月20日 17時11分

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船の乗客で、日本人の80代の男女2人が20日、死亡しました。クルーズ船の乗客・乗員で新型コロナウイルスの感染者が死亡したのは初めてです。

      横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、これまでに乗客・乗員合わせて621人の感染が確認され、このうち28人が重症になっていました。

      感染が確認された人は医療機関に入院し治療を受けていましたが、いずれも日本人の乗客で、神奈川県に住む87歳の男性と都内に住む84歳の女性の合わせて2人が死亡しました。

      このうち神奈川県の87歳の男性は今月10日に発熱があり、翌日には呼吸も苦しくなったため船を下りて医療機関に入院しました。15日には呼吸状態が悪化して人工呼吸器を装着しましたが、19日、血圧が低下し呼吸状態も悪化し、20日死亡が確認されました。男性の死因は新型コロナウイルスによる感染症で、気管支ぜんそくなどの基礎疾患があったということです。

      厚生労働省によりますと新型コロナウイルスによる感染症が死亡の原因となったのは初めてだということです。

      また84歳の女性は今月5日ごろには発熱の症状があり、その後、12日に船を下りて入院し、息切れと食欲不振があったため酸素投与や抗菌薬の投与が始まりました。

      しかし呼吸状態が悪化し14日には酸素マスクを付けるようになりましたが、症状が改善せず、20日死亡が確認されました。女性の死因は肺炎で基礎疾患は無かったということです。

      クルーズ船の乗客・乗員で新型コロナウイルスの感染者が死亡したのは初めてです。

      厚生労働省は2人の発症時期などからウイルスに感染したのは客室での待機を求めた今月5日より前だった可能性が高いとみて、感染のいきさつを調べています。

      新型コロナウイルスに感染し国内で死亡した人は神奈川県の80代の女性を含めて3人となります。

      乗船していた男性 「本当に気の毒」

      新型コロナウイルスに感染しクルーズ船から医療機関に搬送された80代の乗客2人が死亡したことについて、夫婦で乗船していた島根県の65歳の男性は「楽しいクルーズ旅行になるはずだったのに、こういう結果になってしまったのは本当に気の毒です。同じ船に乗っていた人たちは運命共同体のような存在だと思っていたので、亡くなったのはとても残念ですが、また同じことが起きないようにきょう亡くなった人のことを教訓にして、今後の対応を進めてほしいです」と話していました。

      加藤厚労相「最善の医療を尽くした」

      加藤厚生労働大臣は20日午後の衆議院予算委員会で、「お亡くなりになった方へのご冥福とご遺族にお悔やみを申し上げたい。公式な発表は、ご遺族にご了解をいただいた時に厚生労働省として発表したい。2人は症状が出た段階で、それぞれ必要な医療機関に搬送し、医療機関では最善の医療を尽くしていただいたと考えている」と述べました。

      専門家「リスク高い人への早期ケア重要」

      クルーズ船で新型コロナウイルスに感染した乗客2人が死亡したことについて、感染症に詳しい川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長は「大変残念だ。もともとの持病や高齢だということ、それに長期間船内に待機していたことなど、さまざまな要素が絡んでいる可能性があるため、現時点で断定的なことは言えない。高齢者など重症化のリスクが高い人たちに対して、早期にケアを行うことが今後も重要だ」と指摘しました。

      また東京医科大学の濱田篤郎教授は「新型コロナウイルスは、高齢者や持病のある人たちが重症化しやすいとされていて、亡くなった2人にも高齢であることや持病の影響があったのではないかと考えられる」と話しています。

      そのうえで、「特に高齢者の方は、できれば満員電車など人混みを避けたほうがよい。どうしても出なければならないときは、手洗いの徹底やマスクをつけるなどの対策を行うことが重要だ。かぜの症状が2日間続いた場合は、主治医に電話するか、保健所のコールセンターに連絡してほしい。今後、感染者が増えれば重症化する人も増えるので、適切な治療ができるよう医療体制の整備を早急に進めることが必要だ」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293421000.html

      削除
    8. 新型ウイルス クルーズ船 下船し入院中の日本人乗客2人死亡
      2020年2月20日 17時29分

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船の乗客で、日本人の80代の男女2人が20日、死亡しました。クルーズ船の乗客・乗員で新型コロナウイルスの感染者が死亡したのは初めてです。

      横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、これまでに乗客・乗員合わせて621人の感染が確認され、このうち28人が重症になっていました。

      感染が確認された人は医療機関に入院し治療を受けていましたが、いずれも日本人の乗客で、神奈川県に住む87歳の男性と都内に住む84歳の女性の合わせて2人が死亡しました。

      このうち神奈川県の87歳の男性は今月10日に発熱があり、翌日には呼吸も苦しくなったため船を下りて医療機関に入院しました。15日には呼吸状態が悪化して人工呼吸器を装着しましたが、19日、血圧が低下し呼吸状態も悪化し、20日死亡が確認されました。男性の死因は新型コロナウイルスによる感染症で、気管支ぜんそくなどの基礎疾患があったということです。

      厚生労働省によりますと新型コロナウイルスによる感染症が死亡の原因となったのは初めてだということです。

      また84歳の女性は今月5日ごろには発熱の症状があり、その後、12日に船を下りて入院し、息切れと食欲不振があったため酸素投与や抗菌薬の投与が始まりました。

      しかし呼吸状態が悪化し14日には酸素マスクを付けるようになりましたが、症状が改善せず、20日死亡が確認されました。女性の死因は肺炎で基礎疾患は無かったということです。

      クルーズ船の乗客・乗員で新型コロナウイルスの感染者が死亡したのは初めてです。

      厚生労働省は2人の発症時期などからウイルスに感染したのは客室での待機を求めた今月5日より前だった可能性が高いとみて、感染のいきさつを調べています。

      新型コロナウイルスに感染し国内で死亡した人は神奈川県の80代の女性を含めて3人となります。

      84歳女性 症状出てから搬送まで数日

      20日に死亡が確認された84歳の女性は、発熱や下痢の症状があり、今月6日には船内で医師の診察を受けていましたが、搬送されたのは12日になってからでした。

      これについて厚生労働省は「医療機関への搬送は昼夜問わず、優先順位を付けて行っていて、判断が不適切だったとは考えていない」としています。

      乗船していた男性 「本当に気の毒」

      新型コロナウイルスに感染しクルーズ船から医療機関に搬送された80代の乗客2人が死亡したことについて、夫婦で乗船していた島根県の65歳の男性は「楽しいクルーズ旅行になるはずだったのに、こういう結果になってしまったのは本当に気の毒です。同じ船に乗っていた人たちは運命共同体のような存在だと思っていたので、亡くなったのはとても残念ですが、また同じことが起きないようにきょう亡くなった人のことを教訓にして、今後の対応を進めてほしいです」と話していました。

      加藤厚労相「最善の医療を尽くした」

      加藤厚生労働大臣は20日午後の衆議院予算委員会で、「お亡くなりになった方へのご冥福とご遺族にお悔やみを申し上げたい。公式な発表は、ご遺族にご了解をいただいた時に厚生労働省として発表したい。2人は症状が出た段階で、それぞれ必要な医療機関に搬送し、医療機関では最善の医療を尽くしていただいたと考えている」と述べました。

      専門家「リスク高い人への早期ケア重要」

      クルーズ船で新型コロナウイルスに感染した乗客2人が死亡したことについて、感染症に詳しい川崎市健康安全研究所の岡部信彦所長は「大変残念だ。もともとの持病や高齢だということ、それに長期間船内に待機していたことなど、さまざまな要素が絡んでいる可能性があるため、現時点で断定的なことは言えない。高齢者など重症化のリスクが高い人たちに対して、早期にケアを行うことが今後も重要だ」と指摘しました。

      また東京医科大学の濱田篤郎教授は「新型コロナウイルスは、高齢者や持病のある人たちが重症化しやすいとされていて、亡くなった2人にも高齢であることや持病の影響があったのではないかと考えられる」と話しています。

      そのうえで、「特に高齢者の方は、できれば満員電車など人混みを避けたほうがよい。どうしても出なければならないときは、手洗いの徹底やマスクをつけるなどの対策を行うことが重要だ。かぜの症状が2日間続いた場合は、主治医に電話するか、保健所のコールセンターに連絡してほしい。今後、感染者が増えれば重症化する人も増えるので、適切な治療ができるよう医療体制の整備を早急に進めることが必要だ」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293421000.html

      削除
  26. いつまでも、ウイルス感染症に「抗生剤」を使ってはいけない、はダメだと思うんだけどねえ…

    積極的に使わなきゃいけないときもあると思うよ。「標準治療」指針がいつも正しいとは限らない。

    返信削除
  27. 新型ウイルス 韓国 この2日で51人の感染確認 多くが教会関係者
    2020年2月20日 12時38分

    韓国政府は20日午前、新型コロナウイルスに感染した人が、19日から31人増え、合わせて82人になったと発表しました。

    新たな感染が確認された31人のうち、30人は南部のテグ(大邱)とその周辺の人たちで、このうち23人はウイルスの感染が確認された人が通っていた教会の関係者だということです。

    この教会をめぐってはこれまでに関係者15人が感染しています。

    韓国では、19日と20日の2日間だけで51人の感染が確認されていて感染の拡大に不安が広がっています。

    一方、大統領専用機で19日、韓国に到着したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船していた7人については検査の結果、全員が陰性だったと明らかにしました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293471000.html

    返信削除
    返信
    1. 「教会」って、例の合同ナントカの「教会」か?

      削除
    2. 「大邱 教会 新天地」
      https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A7%E9%82%B1+%E6%95%99%E4%BC%9A+%E6%96%B0%E5%A4%A9%E5%9C%B0

      削除
    3. 韓国 新型ウイルス感染者1日で100人増で200人超
      2020年2月21日 19時18分

      韓国では、新型コロナウイルスに感染した人が21日1日で100人増え、200人を超えました。韓国政府は、感染者が集中している南部のテグ(大邱)とその周辺を「特別管理地域」に指定し、重点的に対策を取ることにしています。

      新型コロナウイルスをめぐって韓国政府は21日夕方、新たに48人の感染が確認されたと発表しました。

      韓国で感染が確認された人は、21日1日で100人増え、204人となりました。

      感染者の人数は、3日前と比べると6倍以上となっていて、感染が急速に拡大しています。

      感染者の半分以上は、南部のテグにある教会に関わりがあるとされ、テグ市が信者を対象に調査を行ったところ、540人余りが何らかの症状があると回答したということで、さらに感染者が出るのではないかと指摘されています。

      韓国政府は、テグとその周辺の地域を「特別管理地域」に指定し、重点的に対策を取ることを決め、報告を受けたムン・ジェイン(文在寅)大統領は、迅速に対応するよう指示しました。

      一方、21日は、中部のチュンチョン(忠清)北道やチェジュ(済州)島などでも初めて感染者が確認され、感染が韓国の各地に広がり始めています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296391000.html

      削除
  28. 死亡女性と同室の2人も感染 相模原中央病院、症状は安定
    2/20(木) 5:00配信カナロコ by 神奈川新聞

     新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、相模原市は19日、死亡した80代女性の入院先の一つ、相模原中央病院(同市中央区)で、同じ病室に入院していた80代と70代の男性2人の感染が新たに確認されたと発表した。症状はともに安定しているという。18日には横浜市に住むタクシー運転手の感染も判明しており、県内の感染者は8人になった。

     相模原市によると、80代の男性は6日に消化器系疾患で入院し、17日に肺炎と診断された。呼吸機能が低下し18日に検査を実施したところ、陽性だった。入院時間は死亡した女性が転院した2時間後だった。

     70代の男性も消化器系の疾患で10日に入院。14日に発熱したが、同室の80代の男性の感染が判明したことから18日に検査を受けた。

     同病院では、40代の女性看護師も感染。男性2人と死亡した女性の病室は同じフロアだったが、約20メートル離れていた。女性看護師は2人を担当していなかった。

     市は18日に女性や看護師と接触した患者ら69人の検査結果は陰性と発表したが、2人は対象外だった。市は院内感染が広がっている可能性があるとみて、19日に2人と同じフロアで検査未実施の入院患者17人、スタッフ23人を検査した。

     一方、県と横浜市は18日夜、同市内に住む60代の男性タクシー運転手の感染が確認されたと発表した。男性は重症の肺炎で、人工呼吸器を装着。県外でタクシー業務に従事しており、「中国の方を乗せた」と医師に話していたという。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000001-kana-l14

    返信削除
  29. 新たに3人肺炎か 乗客ら受け入れの医療センター 愛知 岡崎
    2020年2月20日 13時18分

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船の乗客らを受け入れている、愛知県岡崎市の「藤田医科大学岡崎医療センター」では、新たに19日夜到着した乗客らのうち、3人が肺炎の疑いがあり別の医療機関に搬送されました。

    4月に開院する「藤田医科大学岡崎医療センター」では、新型コロナウイルスの集団感染が確認された「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客乗員の一部を受け入れていて、19日夜は感染が確認されたものの、症状が出ていない19人と同行者6人の合わせて25人が第2陣としてバスで到着しました。

    この施設は開院前で医療行為は行えず、19日未明に第1陣として受け入れた、32人のうち6人が肺炎の疑いで別の医療機関に搬送されています。

    第2陣については下船前に行った検査で、状態が良好だった人に絞って受け入れることにしましたが、施設によりますと、新たに50代から70代の男女3人が肺炎の疑いがあり、別の医療機関に搬送されました。

    施設では受け入れた人たちの健康状態などを見ながら、20日以降の受け入れ人数を調整し、最終的には170人ほどを受け入れることにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293481000.html

    返信削除
  30. 全日空 中国便の予約数 前年比で約8割減に
    2020年2月20日 14時31分

    新型コロナウイルスの感染拡大が続く中、全日空では羽田や成田、それに関西と中国本土を結ぶ便の20日時点の予約数が、去年と比べておよそ8割減っていることが分かりました。

    全日空は中国本土を結ぶ定期便について、利用客が減っていることから、先月から運休や減便を拡大していて、今月23日には新たに関西と浙江省杭州を結ぶ便を週に7往復から4往復に減便し、来月1日以降は運休することを決めています。

    この結果、19路線、週に165往復あった中国本土とを結ぶ定期便は、来月1日には9路線57往復まで減るということです。

    全日空は今後も事態の推移を見極めながら、さらなる減便や運休の可能性も含め対応を検討していくということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293651000.html

    返信削除
  31. 新型ウイルス 情報収集や培養方法開発へ緊急プロジェクト
    2020年2月20日 14時41分

    新型コロナウイルスの感染が広がる中、文部科学省はアジアの各国に感染症研究の拠点をもつ大学でつくる研究ネットワークを中心にして、ウイルスに関する情報の収集や新たな培養方法などを開発する緊急のプロジェクトを立ち上げることになりました。

    文部科学省は長崎大学や東京大学など、6つの大学の感染症の専門家でつくる研究ネットワークを中心として、新型コロナウイルスに関する情報の収集や新たな培養方法を開発する緊急のプロジェクトを立ち上げることになりました。

    この研究ネットワークは、アジアやアフリカの研究機関に拠点をもって、それぞれの国と協力して長年、インフルエンザやデング熱などを対象に研究を続けてきていて、今回は中国やベトナム、それにタイやインドネシアなど、アジアにある6か国の拠点を活用する計画です。

    そして、新たなウイルスの培養方法を開発するほか、拠点を通じて中国などアジア各国の最新の情報を迅速に共有することで、検査キットやワクチンの実用化を支援していきたいとしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293631000.html

    返信削除
  32. 首都圏 NEWS WEB
    クルーズ船厚労省職員ら2人感染
    02月20日 15時04分

    厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、厚生労働省の職員1人と内閣官房職員1人の、あわせて2人の感染が新たに確認されました。
    船内で事務業務を行っていたということです。
    現在、医療機関に入院し治療を受けているということです。
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200220/1000044359.html

    返信削除
    返信
    1. 新型ウイルス クルーズ船で事務業務 厚労省職員ら2人感染確認
      2020年2月20日 15時13分

      厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、厚生労働省の職員1人と内閣官房職員1人の合わせて2人の感染が新たに確認されました。

      船内で事務業務を行っていたということです。

      現在、医療機関に入院し治療を受けているということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293771000.html

      削除
    2. クルーズ船内で事務作業、厚労省と内閣官房の職員計2人感染
      2/20(木) 15:11配信読売新聞オンライン

       厚生労働省は20日、新型コロナウイルスの集団感染が起きているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で働いていた同省と内閣官房の職員計2人の感染が確認されたと発表した。同省によると、2人は船内で事務作業をしていたという。

       同船ではこれまでに、船内で検疫作業にあたっていた同省の男性検疫官1人と厚労省の職員1人の感染も確認されている。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00050212-yom-soci

      削除
    3. 新型ウイルス クルーズ船で業務 厚労省職員ら2人感染確認
      2020年2月20日 15時13分

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、業務にあたっていた厚生労働省と内閣官房の職員合わせて2人の感染が新たに確認されました。

      感染が確認されたのはクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内で業務にあたっていた厚生労働省の40代の男性職員と内閣官房の30代の男性職員の合わせて2人です。

      このうち厚生労働省の40代の男性職員は今月12日から船内で業務を行い、18日に発熱などの症状が出てウイルス検査を行った結果、20日、感染が確認されました。東京都内の医療機関に搬送されましたが、その際には発熱などはありませんでした。3日前に感染が明らかになった厚生労働省の職員とは別のチームで業務にあたっていたということです。

      また内閣官房の30代の男性職員は今月11日から船内で業務にあたっていて、18日にせきなどの症状が出たあと37度台の発熱があったためウイルス検査を行った結果、20日、感染が確認されました。

      職員は医療機関に搬送されて入院し治療を受けていますが、搬送時には発熱や呼吸器系の症状はありませんでした。

      厚生労働省によりますと、2人とも横浜市内の民間の宿泊施設に滞在し、クルーズ船までの移動には公共交通機関は利用しておらず、いずれも「濃厚接触者はいない」と話しているということです。

      厚生労働省は2人の発症前の行動を確認するなどして感染経路を調べています。

      クルーズ船ではこれまで船内で業務にあたっていた検疫官と厚生労働省の職員の2人が感染していて、感染が確認された国の職員はこれで4人となりました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293771000.html

      削除
    4. 政府職員2人、新たに感染確認 クルーズ船内で事務担当
      2/20(木) 18:36配信共同通信

      横浜港に停泊するクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」。新型コロナウイルスの集団感染で、乗船していた80代の日本人男女2人が入院先で亡くなった=20日午後5時11分(共同通信社ヘリから)

       クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」での新型コロナウイルス集団感染で、厚生労働省は20日、船内で事務を担当した40代の同省職員=東京都=と、30代の内閣官房職員=埼玉県=の感染が新たに確認されたと発表した。都内の医療機関に入院している。

       厚労省によると、2人は男性。乗客とは接触しない場所で、マスクを着用し作業をしていた。2人の濃厚接触者はいない。横浜市の民間の宿泊施設に滞在しながら、徒歩と検疫所の車で船内に通っていた。

       2人と同じチームで作業していた別の1人は症状がなく勤務を続けている。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000128-kyodonews-soci

      削除
  33. 神奈川 NEWS WEB
    相模原市の病院 新たに1人感染
    02月20日 17時05分

    相模原市によりますと、新型コロナウイルスの感染者で国内で初めて死亡した80代の女性が一時入院していた「相模原中央病院」で、新たに80代の入院患者の男性1人が感染していることがわかったということです。
    この病院では、女性の看護にあたっていた40代の女性看護師の感染がすでに明らかになっています。
    19日、入院中の80代と70代の男性2人の感染も明らかになったため、市がこの2人と同じ階に入院する入院患者などに範囲を広げて検査を進めた結果、新たな感染が分かったということです。
    市では、検査結果がまとまり次第、20日夜にも詳しい状況を説明することにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/yokohama/20200220/1050009174.html

    返信削除
    返信
    1. 首都圏 NEWS WEB
      相模原市の病院 新たに1人感染
      02月20日 17時02分

      相模原市によりますと、新型コロナウイルスの感染者で国内で初めて死亡した80代の女性が一時入院していた「相模原中央病院」で、新たに80代の入院患者の男性1人が感染していることがわかったということです。
      この病院では、女性の看護にあたっていた40代の女性看護師の感染がすでに明らかになっています。
      19日、入院中の80代と70代の男性2人の感染も明らかになったため、市がこの2人と同じ階に入院する入院患者などに範囲を広げて検査を進めた結果、新たな感染が分かったということです。
      市では、検査結果がまとまり次第、20日夜にも詳しい状況を説明することにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200220/1000044369.html

      削除
    2. 新型ウイルス 相模原の病院 新たに80代入院患者の感染判明
      2020年2月20日 20時33分

      新型コロナウイルスの感染者で国内で初めて死亡した80代の女性が一時、入院していた相模原市の病院で、80代の入院患者の男性がウイルスに感染していることが新たに分かりました。

      相模原市が20日夜、開いた会見によりますと、新型コロナウイルスへの感染が明らかになったのは「相模原中央病院」に入院中の80代の男性患者です。

      この病院には国内で初めて死亡した80代の女性が一時、入院していたほか、看護にあたっていた40代の女性看護師の感染も明らかになっています。

      さらに19日に入院中の80代と70代の男性患者2人の感染も明らかになったため、市が2人と同じ階に入院する患者などに範囲を広げて検査した結果、男性の感染が分かりました。

      市によりますと、この男性は今月12日から発熱が続いていますが、症状は安定しているということです。

      男性は19日に感染が明らかになった70代の男性と今月10日から13日まで同じ病室にいたほか、40代の看護師が今月10日にこの病室を担当していたということです。

      病院では院内で感染した可能性が高まっているとして、専門家を含む組織を立ち上げて詳しく調べることにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294011000.html

      削除
  34. 沖縄 NEWS WEB
    沖縄で3人目の感染確認
    02月20日 17時14分

    沖縄県の玉城知事は午後5時すぎ、県議会で、県内に住む80代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

    沖縄県内での感染確認は3人目で、県は、男性の行動歴を確認するとともに、濃厚接触者の特定を急ぐことにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20200220/5090009364.html

    返信削除
    返信
    1. 沖縄 NEWS WEB
      濃厚接触者の特定急ぎ健康観察を
      02月20日 17時18分

      19日、県内で2人目となる新型コロナウイルスへの感染が確認され、重症となっているタクシー運転手の男性は、20日も集中治療室で治療を受けているものの、話はできる状態だということです。
      県は濃厚接触者の特定を急ぎ、健康観察をすることにしています。

      19日、那覇市内に住む60代のタクシー運転手の男性が、県内で2人目となる新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

      これについて県の保健医療部が20日記者会見を開き、男性は集団感染が確認されたクルーズ船、「ダイヤモンド・プリンセス」が今月1日に那覇に寄港した際、港と那覇市牧志の間を、行きは国籍不明の2人を、帰りは日本人4人の乗客を乗せたということです。

      また男性は、今月10日には体がだるいなどの症状が出ていましたが、その日の夜から勤務し、翌11日の未明にかけて11組18人の客を乗せたということです。

      勤務を終えて以降は仕事を休み自宅で療養を続け、14日に39度を超える発熱の症状が出たということです。

      男性は18日から重症の肺炎で指定医療機関に入院していて、20日も集中治療室で治療を受けているものの、話はできる状態だということです。

      新型コロナウイルスは持病があると重症化しやすく、男性は糖尿病の持病があるということです。

      男性には家族がいて、県はほかの濃厚接触者の特定を急ぎ、健康観察をすることにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20200220/5090009363.html

      削除
    2. 新型ウイルス 沖縄県の80代男性 感染を確認 県内3人目
      2020年2月20日 17時26分

      沖縄県の玉城知事は午後5時すぎ、県議会で、県内に住む80代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

      沖縄県内での感染確認は3人目で、県は男性の行動歴を確認するとともに濃厚接触者の特定を急ぐことにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294021000.html

      削除
    3. 新型ウイルス 沖縄県の80代男性 感染を確認 県内3人目
      2020年2月20日 19時19分

      沖縄県は、豊見城市に住む80代の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。沖縄では、集団感染が確認されたクルーズ船の乗客を乗せた2人のタクシー運転手の感染が確認されていますが、この男性は、今のところ乗客との接触は確認されていないということで、県は行動歴を確認するとともに濃厚接触者の特定を急ぐことにしています。

      沖縄県で新たに新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、豊見城市に住む80代の農業の男性です。

      県によりますと、男性は重症ではなく、今月6日から微熱があり、17日には体がだるいという症状が出たため医療機関を受診し、肺炎の症状があったため入院したということです。

      沖縄では、集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が今月1日に那覇に寄港した際、乗客を乗せた2人のタクシー運転手の感染が確認されていて、県内での感染確認は3人目です。

      男性は、今のところクルーズ船の乗客との接触は確認されていないということで、県は行動歴を確認するとともに濃厚接触者の特定を急いでいます。

      玉城知事は県庁で対策本部会議を開き、「患者は糖尿病などの基礎疾患がある。高齢者や基礎疾患のある方で37.5度以上の発熱が2日以上続く方、または、平熱であっても強いだるさや息苦しさがある方は、早めに保健所に相談してほしい」と呼びかけました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294021000.html

      削除
    4. 沖縄 NEWS WEB
      3人目感染経路の情報なし
      02月21日 17時38分

      20日、新型コロナウイルスに感染していることが確認された豊見城市の80代の男性について、県は21日の時点でも感染経路につながる情報は得られていないとして、医療機関への受診歴などを調べることにしています。

      20日、豊見城市に住む80代の農業の男性が県内で3人目となる新型コロナウィルスに感染していることが確認されました。

      重症にはなっていないということです。

      これについて、県保健医療部が21日、記者会見を開き、集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客や患者との接触は確認されておらず、21日の時点でも感染経路につながる情報は得られていないと説明しました。

      男性は、糖尿病などの持病があることから県は医療機関の受診歴などを調べ、感染経路を明らかにしたいとしています。

      また、男性は1人暮らしで、濃厚接触者がいるかどうかについても調べています。

      一方、今月14日に最初に感染が確認されたタクシー運転手の女性は、せきの症状が改善し、21日の検査では陰性となり、22日以降、再び陰性が確認されれば、退院できるということです。

      また、19日感染が確認されたタクシー運転手の男性は、いまも重症の肺炎で治療を受けていますが、会話はできる状態だということです。

      県は、高齢者や基礎疾患がある人で、37度5分以上の発熱が2日以上続く、または強いだるさや息苦しさがある場合は早めに保健所に相談するよう呼びかけています。

      また、24時間対応のコールセンターを設置して、相談も受け付けています。
      電話番号は、098−866ー2129です。

      https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20200221/5090009377.html

      削除
  35. 北海道 NEWS WEB
    札幌市で道内5例目感染確認
    02月20日 16時01分

    札幌市は20日、市内に住む日本人で40代の会社員の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。北海道内で感染が確認されたのは5例目となります。

    札幌市によりますと、新たに感染が確認されたのは市内に住む日本人で、40代の会社員の男性です。
    男性は今月15日に悪寒や発汗、けん怠感などが出て、3日後の18日には発熱やせきなどの症状が出たということです。
    男性は、翌日の19日になってもせきなどの症状が続いていたことから市内の医療機関を受診し、その際、自宅待機を指示され帰宅したということです。
    男性はその後、保健所からの指示で市立札幌病院を受診し、男性の検体を取って検査を行ったところ、19日夜、新型コロナウイルスの感染が確認されました。
    男性は少なくとも発症前2週間は海外渡航歴はありませんが、札幌市が19日に発表した道内3例目の感染者とともに、先月末から今月11日まで開かれていた「さっぽろ雪まつり」の大通2丁目会場の事務所スペースに設けられていたプレハブで、事務作業に従事していたということです。
    2人の感染者は、このプレハブに今月1日から12日までのあいだ出入りしていたということで、札幌市では同じ事務所で従事していた人などが、同様に感染している可能性もあるとみて確認を進めています。
    https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200220/7000018121.html

    返信削除
    返信
    1. 新型ウイルス 札幌で40代日本人男性の感染確認 北海道内5例目
      2020年2月20日 16時19分

      札幌市は市内に住む日本人で40代の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。北海道内での感染確認は5例目で、この男性はすでに感染が確認された別の男性と一緒に、さっぽろ雪まつりの会場で事務作業に当たっていたということです。

      札幌市によりますと、新たに感染が確認されたのは、市内に住む日本人で40代の会社員の男性です。

      男性は今月15日に悪寒や発汗、けん怠感などが出て、3日後の18日には発熱や筋肉痛、それにせきなどの症状があったということです。

      翌日の19日になってもせきなどの症状が続いていたことから、市内の医療機関を受診し、その後、保健所の指示で市立札幌病院に行き、検査を受けた結果、19日夜に感染が確認されました。

      男性は少なくとも発症前2週間は海外渡航歴はありませんが、すでに感染が確認された別の男性と一緒に、先月末から今月11日まで開かれていた「さっぽろ雪まつり」の会場のプレハブで、事務作業に当たっていたということです。

      2人はプレハブに今月1日から12日まで出入りしていたということで、札幌市で一緒にいた人などが感染している可能性もあるとみて確認を進めています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012293901000.html

      削除
    2. 北海道 NEWS WEB
      渡島の感染確認は七飯町の町議
      02月20日 18時19分

      新型コロナウイルスに感染していることが確認された渡島地方に住む60代の男性について道南の七飯町は20日、町の住民だと発表しました。またNHKの取材に対し、男性は町議会議員だと明らかにしました。

      道は19日、渡島地方に住む60代の日本人の男性が新型コロナウイルスに感染していることを発表しました。
      ただ、その時点では住んでいる市や町、それに職業は明らかにしませんでしたが、道南の七飯町は20日、男性は町の住民だと発表しました。
      発表した理由について町は、感染の拡大を防ぎ予防を呼びかけるためだとし、20日午後からは広報車を出し、住民に手洗いなどを徹底するよう呼びかけを始めました。
      また町はNHKの取材に対し、男性は町議会議員だと明らかにしました。
      町関係者によりますと、男性は、微熱やのどの痛みを訴えた今月3日には町議会の特別委員会に出席していたほか、今月10日には別の特別委員会の議員と町内のイベント会場を視察していました。
      また今月17日には、七飯町の町長や近隣の函館市、それに北斗市の市長なども参加して開かれた下水道事業の会合にも出席していました。
      道は、男性の詳しい行動や濃厚接触者について調査を進めています。

      町議会議員が新型コロナウイルスに感染しているのが確認されたことを受け、七飯町は役場庁舎の消毒作業を始めています。
      消毒は町から委託を受けた業者が防護服を着て行っています。
      町議会の議場や委員会室などのほか、議会以外の居室や廊下など、役場全体で消毒が行われているということです。
      また、七飯町議会は20日に予定していた常任委員会を取りやめるとともに、来月2日に予定していた定例町議会の開催を9日に延期したということです。
      https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200220/7000018120.html

      削除
    3. 北海道 NEWS WEB
      感染は七飯町議 道も追加公表
      02月20日 21時19分

      道内で新型コロナウイルスの感染が確認された4例目として19日の発表した男性について鈴木知事は20日夜、七飯町に住む町議会議員だと明らかにしました。濃厚接触者は48人にのぼり、調査を進めているとしています。

      鈴木知事は20日夜、急きょ開いた記者会見で道内で新型コロナウイルスの感染が確認された4例目として19日に発表した渡島地方に住む60代の男性について七飯町に住む町議会議員だと明らかにしました。
      19日には明かさなかった住んでいる自治体や職業を公表したことについては「公衆衛生上の必要性と個人情報保護の観点から北海道が判断し、ご本人から合意をいただいたので公表した」と述べました。
      さらに濃厚接触者は家族や議会関係者、それに町長を含む48人で保健所が健康状態を調べているとしています。
      道は一転して感染した人の情報を明らかにしましたが、すでに七飯町が住民であることを公表して感染予防の対策を町民に呼びかけたあとで、道の情報発信のあり方に批判の声も上がっています。
      また、道内で重篤な感染者が出ているなか今月18日から道南地方に出張し、公務を終えた夜に道議会議員の新年会に出席したことについて「危機管理の体制を堅持する上でも戻るのが困難な出張は控えたい」と説明しました。
      https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200220/7000018137.html

      削除
    4. 新型コロナ感染の60代は七飯町議 町長ら48人濃厚接触 北海道
      2/20(木) 20:46配信時事通信

       北海道は20日、19日に新型コロナウイルス感染が確認された渡島総合振興局管内在住の60代男性は、七飯町の町議と発表した。

       中宮安一町長を含む濃厚接触者48人の健康観察を行うという。

       道によると、町議は1月下旬に公務で名古屋市周辺に出張し、2月3日に微熱などの症状を訴えた。肺炎と診断され、18日に入院するまでの間、10日の町議会特別委員会や17日に函館市で開催された会合などに出席した。 
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000140-jij-soci

      削除
  36. 首都圏 NEWS WEB
    千葉県で70代女性の感染確認
    02月20日 18時41分

    千葉県によりますと、県内に住む70代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたということです。
    女性は、今月14日に38度8分の熱が出て、翌日、医療機関を受診したということです。
    インフルエンザの検査を受けて陰性だったため、16日から3日間県外へバスツアーに出かけたということです。
    その後18日と19日に医療機関を受診し、19日に肺炎の症状が見られたため、ウイルス検査を行ったところ、20日になって、新型コロナウイルスへの感染が確認されたということです。
    千葉県で感染が確認されたのは中国・湖北省武漢からのチャーター便の帰国者3人を含めてこれで8人目となります。
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200220/1000044375.html

    返信削除
    返信
    1. 新型ウイルス 千葉県で新たに70代女性の感染を確認
      2020年2月20日 18時51分

      千葉県によりますと、県内に住む70代の女性が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたということです。

      女性は、今月14日に38度8分の熱が出て、翌日、医療機関を受診したということです。

      インフルエンザの検査を受けて陰性だったため、16日から3日間、県外へバスツアーに出かけたということです。

      その後、18日と19日に医療機関を受診し、19日に肺炎の症状が見られたため、ウイルス検査を行ったところ、20日になって新型コロナウイルスへの感染が確認されたということです。

      千葉県で感染が確認されたのは、中国・湖北省武漢からのチャーター便の帰国者3人を含めて、これで8人目となります。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294231000.html

      削除
    2. 首都圏 NEWS WEB
      千葉の女性感染 県外ツアー参加
      02月20日 20時41分

      千葉県内に住む70代の女性が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに分かりました。
      女性は、発症する前の2週間に海外渡航歴はなく、感染者との明確な接触も確認されていないということです。

      千葉県によりますと、新たに感染が確認されたのは千葉県内に住む70代の女性です。
      女性は、今月14日の夜中に38度8分の熱が出て翌日、医療機関を受診しました。
      インフルエンザの検査は陰性で、16日の午前6時ごろ、最寄り駅から電車で羽田空港に移動し、それから3日間、県外で観光バスで移動するツアーに参加していたということです。
      ツアー中の18日には、県外の医療機関を受診して気管支炎と診断され、その日の午後9時ごろ、羽田空港から電車で移動し、帰宅していました。
      しかし、症状が改善しないため19日に県内の医療機関を受診し、レントゲン検査を行ったところ、肺炎の症状が確認されました。
      このため検体を採取してウイルス検査を行ったところ、20日新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。
      女性に持病はありませんが、現在も38度台の熱があり、県内の別の医療機関に入院し、治療を受けているということです。
      女性は発症前の2週間に海外渡航歴はなく、感染者との明確な接触も確認されていないということです。
      女性が参加したツアーには40人ほどが参加し、宿泊先では妹と同じ部屋で過ごしたということです。
      千葉県は発症するまでの14日間の行動について確認を進めるほか、旅行会社からツアーに参加した人の名簿の提出を受けて、参加者の健康観察をそれぞれの居住地の自治体に依頼することにしています。
      千葉県で感染が確認されたのは、中国の武漢からチャーター機で帰国した3人を含めてこれで8人目となります。
      https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200220/1000044381.html

      削除
    3. 新型ウイルス 千葉県で新たに70代女性の感染を確認
      2020年2月20日 18時51分

      千葉県内に住む70代の女性が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに分かりました。女性は発症する前の2週間に海外渡航歴はなく、感染者との明確な接触も確認されていないということです。

      千葉県によりますと、新たに感染が確認されたのは千葉県内に住む70代の女性です。

      女性は今月14日の夜中に38度8分の熱が出て翌日、医療機関を受診しました。

      インフルエンザの検査は陰性で、16日の午前6時ごろ、最寄り駅から電車で羽田空港に移動し、それから3日間、県外で観光バスで移動するツアーに参加していたということです。

      ツアー中の18日には県外の医療機関を受診して気管支炎と診断され、その日の午後9時ごろ、羽田空港から電車で移動し帰宅していました。

      しかし症状が改善しないため、19日に県内の医療機関を受診し、レントゲン検査を行ったところ肺炎の症状が確認されました。

      このため検体を採取してウイルス検査を行ったところ、20日に新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。

      女性に持病はありませんが、現在も38度台の熱があり、県内の別の医療機関に入院し治療を受けているということです。

      女性は発症前の2週間に海外渡航歴はなく、感染者との明確な接触も確認されていないということです。

      女性が参加したツアーには40人ほどが参加し、宿泊先では妹と同じ部屋で過ごしたということです。

      千葉県は発症するまでの14日間の行動について確認を進めるほか、旅行会社からツアーに参加した人の名簿の提出を受けて、参加者の健康観察をそれぞれの居住地の自治体に依頼することにしています。

      千葉県で感染が確認されたのは中国の武漢からチャーター機で帰国した3人を含めてこれで8人目となります。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294231000.html

      削除
  37. 感染拡大防止へ イベント開催の必要性 主催者は検討を 厚労省
    2020年2月20日 19時06分

    新型コロナウイルスの感染の拡大を防ぐため、厚生労働省はイベントを開催する際は、感染の状況などを踏まえて開催の必要性を検討するよう呼びかけました。

    厚生労働省は屋内などで互いの距離が十分に取れない状況で一定時間いることは、感染のリスクを高めるとしています。

    イベントなどの主催者に対しては、感染拡大の防止という観点から、会場の状況などを踏まえて開催の必要性を改めて検討するよう呼びかけています。

    ただ、イベントなどの開催は現時点で、政府として一律に自粛を要請するものではないとしています。

    イベントを開催するにあたっては、感染機会を減らすための工夫を講じるよう求めていて、参加者への手洗いの推奨やアルコール消毒薬の設置、それにかぜのような症状のある人は参加しないように依頼するなど、対策を取るよう求めています。

    また、かぜのような症状がある場合は学校や仕事を休み、外出を控えるよう求めています。

    特に高齢者や持病のある人は、人混みの多いところはできるだけ避けるよう呼びかけています。

    感染の拡大防止には学校や企業など、社会全体の理解のほか生徒や従業員が休みやすい環境整備が大切で、テレワークや時差通勤も有効な手段だとしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294271000.html

    返信削除
  38. 新型ウイルス 名古屋で80代男性の感染確認 愛知で9例目
    2020年2月20日 19時55分

    名古屋市に住む80代の日本人男性が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。男性は今月15日に感染が確認された市内の60代の女性などと同じ場所に立ち寄ったとして、健康観察の対象になっていたということです。愛知県内で感染が確認されたのはこれで9例目です。

    名古屋市によりますと、新たに感染が確認されたのは市内に住む80代の日本人の男性です。

    男性は19日、発熱の症状があったため市内の医療機関を受診し入院しました。

    名古屋市衛生研究所で検査したところ20日、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。男性の容体は安定しているということです。

    男性は、ハワイ旅行から帰国したあとの今月15日に感染が確認された市内の60代の女性や、19日に感染が確認された市内の50代の女性と同じ場所に立ち寄っていたとして、健康観察の対象になっていたということです。

    愛知県内で感染が確認されたのはこれで9例目です。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294341000.html

    返信削除
  39. 新型ウイルス 患者治療の医師「肺炎症状出た高齢者 悪化早い」
    2020年2月20日 20時06分

    新型コロナウイルスに感染して重症の肺炎になった患者の治療に当たった医師がNHKの取材に応じ、重症化した高齢者の1人は酸素をとりこめなくなり、肺の機能を一時的に代行する装置で対応していることを明らかにしました。そのうえで「肺炎の症状が出ると悪化するのは早い」として、重症化するおそれのある高齢者などへの感染拡大を防ぐ必要性を改めて強調しました。

    国立国際医療研究センターの忽那賢志医師は、中国・武漢からチャーター機で帰国した人や、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客など、11人の治療に当たり、クルーズ船の乗客の60代以上の男性3人が重症化したということです。

    症状は、鼻水やせき、のどの痛みなどが1週間ほど続いたあと、強いせきや大量のたんが出て息苦しさが強くなり、このうちの2人は人工呼吸器が必要な状態になったということです。

    そして70代の男性には人工呼吸器を使い、80代の男性には、血液中に直接酸素を送り込んで肺の機能を一時的に代行する「ECMO」という装置を使った治療を行っているということです。

    忽那医師は「肺炎の症状が出てから人工呼吸器が必要になるまで2日から3日程度と進行が早い印象だ」と話しています。

    また、すべての重症患者にエイズの発症を抑える薬を投与したことを明らかにし、「どの程度の効果があるかはわからない。今のところ、症状の悪化を阻む手段はなく、今後、どんな薬が効くのか探索を進める必要がある」と述べました。

    忽那医師は、ほとんどの患者は軽症で、通常のかぜよりは症状が出る期間が長いものの、1週間ほどで回復して退院している人もいるとしています。

    その一方で「免疫力が低下する持病のある人や高齢者では急速に症状が進むおそれがあるので、感染させてはいけない」と述べ高齢者などへの感染拡大を防ぐ必要性を改めて強調しました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294291000.html

    返信削除
    返信
    1. 必要なのは「エイズの発症を抑える薬」じゃなくて「抗菌薬」だろ。

      削除
    2. それと痰をださせやすくする薬と呼吸をラクにする薬…

      削除
  40. クルーズ船内、感染拡大は個室待機前…感染研・鈴木氏ら
    2020/02/20 21:47

     クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で起きた新型コロナウイルスの感染症について、国立感染症研究所の鈴木基・感染症疫学センター長らが20日に記者会見し、船内の乗客への感染は個室待機が始まった5日以前に広がり、発症は7日をピークに減っていたと発表した。鈴木センター長は、感染から発症するまでに通常5~6日程度かかることを踏まえ、「個室待機が行われて船内の感染拡大が抑えられた」と述べた。

     鈴木センター長らは、クルーズ船で症状が出た患者の一部のデータを基に分析した。

     船は3日に日本に帰港。感染が起きたため、乗客は5日から個室で過ごすよう要請されていた。
    https://www.yomiuri.co.jp/medical/20200220-OYT1T50249/

    返信削除
  41. 6道県で新たに6人の感染確認…福岡県で初、さっぽろ雪まつりの関係者も
    2/20(木) 21:31配信読売新聞オンライン

     国内では北海道、千葉、神奈川、愛知、福岡、沖縄の6道県で20日、新たに計6人の新型コロナウイルスの感染者が確認された。

     北海道では、札幌市に住む40歳代の会社員男性の感染が判明した。市の発表によると、男性は、すでに感染が判明している会社員男性と、市内で開かれた「さっぽろ雪まつり」のスタッフの管理をしていた。また、北海道の鈴木直道知事は20日、19日に感染を公表した道南地方の60歳代男性について、職業を七飯(ななえ)町議と発表した。町長ら濃厚接触者の健康観察をしている。

     神奈川県では、相模原市の相模原中央病院に入院中の80歳代の男性患者の感染が確認された。同病院には、新型コロナウイルスに感染して死亡した80歳代の女性が一時入院しており、患者や医療従事者の感染判明は5人目。

     福岡県では、福岡市の60歳代無職男性の感染が判明した。同県での感染確認は初めて。市によると、男性は最近の海外渡航歴はない。

     沖縄県では、豊見城市在住の80歳代の農業男性の感染が確認された。同県では、タクシー運転手2人の感染が判明しているが、接触の有無は不明という。

     千葉県では、70歳代女性の感染が判明した。女性は観光バスで県外のツアーに参加していた。感染経路は特定できていない。

     愛知県では、名古屋市の80歳代男性の感染が判明。市によると、ハワイ帰りの女性(すでに感染が判明)と接触した可能性があり、健康観察の対象となっていた。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00050246-yom-soci

    返信削除
    返信
    1. 東京都のクルーズ船の事務業務の厚生労働省と内閣官房の職員各1名ずつも。

      削除
  42. 新型ウイルス 国内での感染確認726人(クルーズ船634人含む)
    2020年2月20日 22時27分

    厚生労働省や全国の自治体によりますと、国内で感染が確認された人は20日午後10時の時点で、▽日本で感染した人や中国からの旅行者などが79人、▽クルーズ船の乗客・乗員が634人、▽チャーター機で帰国した人が14人の、合わせて727人となっています。

    都道府県別にみると、
    ▽東京都が25人
    ▽和歌山県が12人
    ▽愛知県が9人
    ▽神奈川県が8人
    ▽北海道が5人
    ▽千葉県が5人
    ▽沖縄県が3人
    ▽京都府が2人
    ▽福岡県が2人
    ▽三重県が1人
    ▽奈良県が1人
    ▽大阪府が1人
    ▽それに厚生労働省の職員や検疫官などが5人となっています。

    厚生労働省によりますと、国内で感染が確認された人のうち、クルーズ船の乗客乗員を除いて、19日までに、合わせて22人が症状が改善するなどして退院したということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294141000.html

    返信削除
    返信
    1. 新型ウイルス 国内での感染確認728人(クルーズ船634人含む)
      2020年2月20日 23時25分

      厚生労働省や全国の自治体によりますと、国内で感染が確認された人は20日午後11時の時点で、▽日本で感染した人や中国からの旅行者などが80人、▽クルーズ船の乗客・乗員が634人、▽チャーター機で帰国した人が14人の、合わせて728人となっています。

      都道府県別にみると
      ▽東京都が25人
      ▽和歌山県が12人
      ▽神奈川県が9人
      ▽愛知県が9人
      ▽北海道が5人
      ▽千葉県が5人
      ▽沖縄県が3人
      ▽京都府が2人
      ▽福岡県が2人
      ▽三重県が1人
      ▽奈良県が1人
      ▽大阪府が1人
      ▽それに厚生労働省の職員や検疫官などが5人となっています。

      厚生労働省によりますと、国内で感染が確認された人のうち、クルーズ船の乗客乗員を除いて、19日までに、合わせて22人が症状が改善するなどして退院したということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294141000.html

      削除
  43. 新型ウイルス 横浜市で新たに1人感染確認
    2020年2月20日 23時19分

    横浜市によりますと、新型コロナウイルスの感染者の濃厚接触者の1人が新たに感染していることが20日、確認されたということです。横浜市では、現時点で性別や年齢などについては明らかにできないとしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200220/k10012294581000.html

    返信削除
    返信
    1. 横浜で新たに1人感染 新型コロナ、性別・年代非公表
      2/20(木) 23:30配信カナロコ by 神奈川新聞

       横浜市は20日、市内で新たに1人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。既に公表されている国内感染者の濃厚接触者だが、クル-ズ客船とは関係がないとみられる。市は本人が強く拒んだことを理由に、性別や年代を非公表とした。

       市によると、保健所の医師が性別などを公表すると説明したが、本人が拒否した。精神的に不安定な状態に陥ったため市はこれ以上の説得は難しいと判断。「公表しないことで被害は拡大することはない」とし、公衆衛生よりも本人の意向を優先したという。市内在住の感染者は、60代の男性タクシ-運転手に続いて2人目。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200220-00000027-kana-l14

      削除
  44. おやおや…

    「新型コロナウイルス」
    https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000967.html

    「新型コロナウイルス・経済影響」
    https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000974.html

    「新型コロナウイルス・クルーズ船」
    https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000975.html

    ついに「新型コロナウイルス」ということになってしまったのか…

    返信削除
    返信
    1. で、従来の「かぜ症候群」の「コロナウイルス」がそっくりまるごと「新型コロナウイルス」に移行することになるのだな…

      旧型ってのがもう無になって、全部「新型」にすりかえられてしまうわけだ。

      削除
  45. 新型ウイルス 北海道で3人感染確認 2人は小学生の兄弟
    2020年2月21日 17時03分

    北海道に住む小学生の兄弟2人を含む合わせて3人が新たに、新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。兄弟2人の症状はいずれも回復傾向にあるということです。

    北海道の発表によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは中富良野町の中富良野小学校に通う10代と10歳未満の兄弟2人と、新千歳空港で検疫業務にあたっていた千歳市に住む40代の検疫官の女性の合わせて3人です。

    兄弟2人は今月15日と18日にそれぞれ37度7分の発熱が見られたあと入院し、21日、新型コロナウイルスへの感染が確認されました。症状はいずれも回復傾向にあるということです。

    一方、40代の検疫官の女性は今月16日に微熱が出て、翌日、38度を超え、18日に医療機関を受診していました。その後、自宅で療養していましたが検体を取って検査を行ったところ、21日感染が確認されました。道によりますと女性は今後入院する予定ですが、容体は安定しているということです。

    新たに感染が確認された3人について発症までの14日間に海外への渡航歴はなく、道は引き続き発症前の詳しい行動や濃厚接触した人などを確かめ、感染ルートについては調査を進めています。

    北海道内で新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは合わせて8人となりました。

    専門家「子ども重症化しやすいとの報告はない」

    新型コロナウイルスについては中国でも感染した子どもが重症化しやすいという報告はありません。

    中国の疾病予防センターで対策にあたっているチームが今月11日までに中国本土で感染が確認された4万4672人の詳しいデータを分析したところ、10歳未満の子どもで死亡したケースはなく、10代では死亡は1人だったということです。

    また、中国の武漢大学などのグループの報告では中国本土で新型コロナウイルスに感染した生後1か月から11か月までの乳児は今月6日までに9人いて、いずれも重症にはならなかったということです。

    子どもの感染症に詳しい愛知医科大学の森島恒雄客員教授は「WHOや中国も注目してきたと思うが、これまで子どもが重症化しやすいという報告は出ていない。このウイルスは通常のコロナウイルスと似ている部分があり、ふだんからかぜにかかる機会が多い子どもは免疫がある可能性もある」と話しています。

    一方で、「感染を広げるという意味では子どもは学校や保育園などで感染が広がりやすいため注意が必要だ。いつも以上に手洗いの徹底や、部屋の換気をよくするなどの対策を行ってほしい」と指摘しています。

    中富良野小は午後から臨時休校

    海道中富良野町の中富良野小学校によりますと、21日午後0時45分ごろ、町から「児童が新型コロナウイルスに感染していることがわかった」と連絡があったということです。

    これを受けて急きょ、臨時休校の措置がとられ、学校には子どもを迎えに保護者が次々と訪れました。

    母親の1人は「『コロナウイルスの感染があったので、子どもをすぐに迎えに来てください』と学校から連絡がありました。びっくりしてしまい、どうしていいかわからない状態ですが、まずは、うがいや手洗いをしっかりしようと思います」と話していました。

    中富良野小学校ではこれまでに教職員など、およそ30人で教室の机や階段の手すりなど人の手が触れる部分の消毒を行ったということです。

    道教育長「児童の感染防止徹底図る」

    新たに感染が確認された小学生の兄弟2人が通う中富良野小学校での対応について道教育委員会の佐藤嘉大教育長は「校舎の消毒は保健所の指導を仰いで適切に行っていく。児童の健康管理と感染防止の徹底を図るとともに保護者への説明会を検討している。また週明けからの学校の対応についても専門家の指導を仰ぎつつ道と町の教育委員会で協議し判断したい」と述べました。

    そのうえで「あすから3連休なので保護者には児童の健康問題がないか観察しながら、不要不急の外出を控えるよう徹底をお願いしたい」と話しました。

    検疫官は空港で業務

    新型コロナウイルスへの感染が確認された検疫官の女性は、厚生労働省小樽検疫所千歳空港検疫所支所に勤務しています。千歳空港検疫所支所によりますと、この検疫官は新千歳空港の検疫所の検査場で、サーモグラフィーのモニターを見て空港利用者の体温を確認する業務のほか、新型コロナウイルスへの注意喚起も担当していました。業務の際はマスクに加えて、ゴーグルとゴム手袋も着用する対策をとっていたということです。

    鈴木知事「危機感持って対応」

    北海道の鈴木知事は記者会見で「相次いで、連日、患者が発生している状況は初期の発生の状況とは異なっていると認識している」と述べました。そのうえで「発生が相次いでいる状況でさらに危機感を持って対応していかなければならない。一方、陽性が出た小学生2人について全身状態は良好だ。冷静に対処すべきだが、感染拡大の防止のために道民には協力してもらいたい」と述べました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012295301000.html

    返信削除
    返信
    1. 北海道 NEWS WEB
      小学生の兄弟含む3人 感染確認
      02月21日 20時43分

      道は、道内に住む小学生の兄弟2人を含むあわせて3人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。これで道内で感染が確認されたのはあわせて8人となりました。

      道の発表によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは、▼中富良野町の中富良野小学校に通う兄弟2人と、▼新千歳空港で検疫業務にあたっていた千歳市に住む40代の検疫官の女性のあわせて3人です。
      このうち、小学生の兄弟2人は今月15日と18日にそれぞれ37度7分の発熱が見られたあと病院に入院していて、21日、新型コロナウイルスへの感染が確認されたということです。
      いずれも症状は回復傾向にあるということです。
      一方、40代の検疫官の女性は今月16日に微熱が出て、翌日さらに38度を超える発熱があったため、18日になって医療機関を受診していました。
      その後、自宅で療養していましたが、検体を取って検査を行ったところ、21日、感染が確認されました。
      道によりますと、女性は今後入院する予定ですが、容体は安定しているということです。
      今回感染が確認された3人について、発症するまでの14日間に海外への渡航歴はないということです。
      また感染ルートについては、現在調査を進めているということです。
      道は引き続き発症前の詳しい行動や濃厚接触した人の有無などを確認することにしています。
      道内で新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは、これであわせて8人となりました。

      【小学校では】
      中富良野小学校によりますと、21日午後0時45分ごろ、町から「児童が新型コロナウイルスに感染していることがわかった」と連絡があったということです。
      これを受けて急きょ、臨時休校の措置がとられ、学校には子どもを迎えに保護者たちが次々と訪れました。
      母親の1人は、「『コロナウイルスの感染があったので、子どもをすぐに迎えに来てください』と学校から連絡がありました。びっくりしてしまい、どうしていいかわからない状態ですが、まずは、うがいや手洗いをしっかりしようと思います」と話していました。
      中富良野小学校では教職員などおよそ30人で教室の机や階段の手すりなど人の手が触れる部分の消毒を行ったということです。
      【保護者説明会で呼びかけ】
      中富良野町は、新型コロナウイルスへの感染が確認された兄弟が通う中富良野小学校の保護者を対象に21日夜、説明会を開き、それぞれの家庭で子どもの体調管理を徹底するよう呼びかけました。
      21日午後7時から中富良野町内で開かれた説明会には、中富良野小学校に通う子どもの保護者60人余りが集まりました。
      説明会は非公開で行われ、町によりますと、感染が確認された経緯について町の担当者が説明した上で、保護者に対しては朝と晩の1日2回、子どもの体温を測ることなどそれぞれの家庭で体調管理を徹底し、発熱などの症状が見られる場合は保健所に連絡するよう呼びかけたということです。
      また、22日からの3連休のあと学校を再開するかどうかについては、今後の状況を見て判断すると説明したということです。
      一方、保護者からは「感染の可能性が高まる濃厚接触とはどの程度のことか」などといった質問が出されたということです。
      感染の予防のため、説明会はおよそ20分で切り上げられ、保護者の1人は「家庭では手洗いを徹底して外出はしないようにして感染予防に努めたいです」と話していました。

      【町は】
      中富良野町は、新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため対策本部を設置し、午後5時から会議を開きました。
      この中では、22日からの3連休中に町内で開かれるイベントや集会を中止するよう主催者に要請することや、新型コロナウイルスに関する住民の相談窓口を役場内に設けることなどが決まったということです。
      中富良野町の小松田清町長は「集会などは自粛するよう町民に呼びかけることを検討している。町のホームページや防災行政無線を活用して、感染の予防策を住民に周知するなど、町民に安心してもらえるよう迅速な対応をとっていきたい」と話していました。

      【道教委は】
      新たに感染が確認された小学生の兄弟2人が通う中富良野小学校での対応について、道教育委員会の佐藤嘉大教育長は「校舎の消毒については保健所の指導を仰いで適切に行っていく。児童の健康管理と感染防止の徹底を図るとともに保護者への説明会を検討している。また、週明けからの学校の対応についても専門家の指導を仰ぎつつ道と町の教育委員会で協議し判断したい」と述べました。
      そのうえで「あすから3連休なので、保護者には児童の健康問題がないか観察しながら、不要不急の外出を控えるよう徹底をお願いしたい」と話しました。

      【“子ども重症化報告ほぼなし”】
      新型コロナウイルスについては中国でも感染した子どもが重症化しやすいという報告はありません。
      中国の疾病予防センターで対策にあたっているチームが今月11日までに中国本土で感染が確認された4万4672人の詳しいデータを分析したところ、10歳未満の子どもで死亡したケースはなく、10代では死亡は1人だったということです。
      また、中国の武漢大学などのグループの報告では中国本土で新型コロナウイルスに感染した生後1か月から11か月までの乳児は今月6日までに9人いて、いずれも重症にはならなかったということです。
      子どもの感染症に詳しい愛知医科大学の森島恒雄客員教授は、「WHOや中国も注目してきたと思うが、これまで子どもが重症化しやすいという報告は出ていない。このウイルスは通常のコロナウイルスと似ている部分があり、ふだんからかぜにかかる機会が多い子どもは免疫がある可能性もある」と話しています。
      一方で、「感染を広げるという意味では子どもは学校や保育園などで感染が広がりやすいため注意が必要だ。いつも以上に手洗いの徹底や、部屋の換気をよくするなどの対策を行ってほしい」と指摘しています。

      一方、21日に感染が明らかになったもう1人は新千歳空港で勤務していた千歳市に住む40代の女性検疫官で、厚生労働省小樽検疫所千歳空港検疫所支所に勤務しています。
      千歳空港検疫所支所によりますと、この検疫官は、新千歳空港の検疫所の検査場で、サーモグラフィーのモニターを見て空港利用者の体温を確認する業務のほか、新型コロナウイルスについての注意喚起も担当していたということです。
      業務の際は、マスクに加えて、ゴーグルとゴム手袋も着用する対策をとっていたということです。

      【千歳市長は】
      千歳市で新型コロナウイルスの感染者が確認されたことを受けて、千歳市の山口幸太郎市長は「今後、市が主催するイベントについては、厚生労働省の意向を踏まえて、行事の目的や参加人員などを考慮して、個別に検討していき、実施する際は、参加者への手洗いの推奨やアルコール消毒器の設置など最大限対策に務めたい」と述べました。
      また、市民への情報提供については「市のホームページで注意喚起をしたり、国や北海道の発表する最新の情報を提供していきたい」と述べました。

      【鈴木知事は】
      鈴木知事は記者会見で「相次いで、連日、患者が発生してきているという状況は初期の1例目の発生の状況とは異なっているという認識している」と述べました。
      その上で鈴木知事は、「発生が相次いでいる状況でさらに危機感を持って対応していかなければならないということは言うまでもない。一方で、陽性が出た小学生2人について、全身状態は良好で、医療態勢の中で健康状態、経過を見ているということを申し添えたい。冷静に対処すべきだが、感染拡大の防止のために道民には協力してもらいたい」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200221/7000018189.html

      削除
    2. 兄弟がウイルス感染 小学校の保護者に健康管理呼びかけ 北海道
      2020年2月21日 21時29分

      北海道中富良野町は、新型コロナウイルスの感染が確認された兄弟が通う中富良野小学校の保護者を対象に21日夜、説明会を開き、それぞれの家庭で子どもの体調管理を徹底するよう呼びかけました。

      21日夜7時から中富良野町内で開かれた説明会には、中富良野小学校に通う子どもの保護者60人余りが集まりました。

      説明会は非公開で行われ、町によりますと、感染が確認された経緯について町の担当者が説明したうえで、保護者に対しては朝晩の1日2回、子どもの体温を測ることなど、それぞれの家庭で体調管理を徹底し、発熱などの症状が見られる場合は保健所に連絡するよう呼びかけたということです。

      また、22日からの3連休のあと学校を再開するかどうかについては、今後の状況を見て判断すると説明したということです。

      一方、保護者からは「感染の可能性が高まる濃厚接触とはどの程度のことか」などといった質問が出されたということです。

      感染の予防のため、説明会はおよそ20分で切り上げられ、保護者の1人は「家庭では手洗いを徹底して外出はしないようにして感染予防に努めたいです」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296591000.html

      削除
    3. 新型ウイルス 北海道で3人感染確認 2人は小学生の兄弟
      2020年2月21日 18時55分

      北海道に住む小学生の兄弟2人を含む合わせて3人が新たに、新型コロナウイルスに感染したことが確認されました。兄弟2人の症状はいずれも回復傾向にあるということです。

      北海道の発表によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは中富良野町の中富良野小学校に通う10代と10歳未満の兄弟2人と、新千歳空港で検疫業務にあたっていた千歳市に住む40代の検疫官の女性の合わせて3人です。

      兄弟2人は今月15日と18日にそれぞれ37度7分の発熱が見られたあと入院し、21日、新型コロナウイルスへの感染が確認されました。症状はいずれも回復傾向にあるということです。

      一方、40代の検疫官の女性は今月16日に微熱が出て、翌日、38度を超え、18日に医療機関を受診していました。その後、自宅で療養していましたが検体を取って検査を行ったところ、21日感染が確認されました。道によりますと女性は今後入院する予定ですが、容体は安定しているということです。

      新たに感染が確認された3人について発症までの14日間に海外への渡航歴はなく、道は引き続き発症前の詳しい行動や濃厚接触した人などを確かめ、感染ルートについては調査を進めています。

      北海道内で新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは合わせて8人となりました。

      専門家「子ども重症化しやすいとの報告はない」

      新型コロナウイルスについては中国でも感染した子どもが重症化しやすいという報告はありません。

      中国の疾病予防センターで対策にあたっているチームが今月11日までに中国本土で感染が確認された4万4672人の詳しいデータを分析したところ、10歳未満の子どもで死亡したケースはなく、10代では死亡は1人だったということです。

      また、中国の武漢大学などのグループの報告では中国本土で新型コロナウイルスに感染した生後1か月から11か月までの乳児は今月6日までに9人いて、いずれも重症にはならなかったということです。

      子どもの感染症に詳しい愛知医科大学の森島恒雄客員教授は「WHOや中国も注目してきたと思うが、これまで子どもが重症化しやすいという報告は出ていない。このウイルスは通常のコロナウイルスと似ている部分があり、ふだんからかぜにかかる機会が多い子どもは免疫がある可能性もある」と話しています。

      一方で、「感染を広げるという意味では子どもは学校や保育園などで感染が広がりやすいため注意が必要だ。いつも以上に手洗いの徹底や、部屋の換気をよくするなどの対策を行ってほしい」と指摘しています。

      中富良野小は午後から臨時休校

      海道中富良野町の中富良野小学校によりますと、21日午後0時45分ごろ、町から「児童が新型コロナウイルスに感染していることがわかった」と連絡があったということです。

      これを受けて急きょ、臨時休校の措置がとられ、学校には子どもを迎えに保護者が次々と訪れました。

      母親の1人は「『コロナウイルスの感染があったので、子どもをすぐに迎えに来てください』と学校から連絡がありました。びっくりしてしまい、どうしていいかわからない状態ですが、まずは、うがいや手洗いをしっかりしようと思います」と話していました。

      中富良野小学校ではこれまでに教職員など、およそ30人で教室の机や階段の手すりなど人の手が触れる部分の消毒を行ったということです。

      道教育長「児童の感染防止徹底図る」

      新たに感染が確認された小学生の兄弟2人が通う中富良野小学校での対応について道教育委員会の佐藤嘉大教育長は「校舎の消毒は保健所の指導を仰いで適切に行っていく。児童の健康管理と感染防止の徹底を図るとともに保護者への説明会を検討している。また週明けからの学校の対応についても専門家の指導を仰ぎつつ道と町の教育委員会で協議し判断したい」と述べました。

      そのうえで「あすから3連休なので保護者には児童の健康問題がないか観察しながら、不要不急の外出を控えるよう徹底をお願いしたい」と話しました。

      検疫官は空港で業務

      新型コロナウイルスへの感染が確認された検疫官の女性は、厚生労働省小樽検疫所千歳空港検疫所支所に勤務しています。千歳空港検疫所支所によりますと、この検疫官は新千歳空港の検疫所の検査場で、サーモグラフィーのモニターを見て空港利用者の体温を確認する業務のほか、新型コロナウイルスへの注意喚起も担当していました。業務の際はマスクに加えて、ゴーグルとゴム手袋も着用する対策をとっていたということです。

      鈴木知事「危機感持って対応」

      北海道の鈴木知事は記者会見で「相次いで、連日、患者が発生している状況は初期の発生の状況とは異なっていると認識している」と述べました。そのうえで「発生が相次いでいる状況でさらに危機感を持って対応していかなければならない。一方、陽性が出た小学生2人について全身状態は良好だ。冷静に対処すべきだが、感染拡大の防止のために道民には協力してもらいたい」と述べました。

      官房長官「児童・生徒への対応は周知」

      菅官房長官は午後の記者会見で、「児童・生徒などに新型コロナウイルス感染症が発症した場合の対応については今月18日に文部科学省より各都道府県教育委員会に対してその考え方を周知したところだ。学校の設置者である教育委員会において、子どもたちの安全を最優先に臨時休業などの措置について適切に判断される」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012295301000.html

      削除
  46. 未就学男児 感染 父親はチャーター機で帰国後感染確認 埼玉
    2020年2月21日 17時29分

    埼玉県によりますと21日、県内に住む未就学の男の子が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

    これは埼玉県が県庁で開いた新型コロナウイルスに関する対策本部会議の中で明らかにしました。

    それによりますと、新たに感染が確認された男の子は父親とともに、先月30日に中国の湖北省 武漢からチャーター機の第2便で帰国していたということです。この父親はその後、今月10日に感染が確認された40代の男性だということで、県は詳しい感染経路などを調べることにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012295991000.html

    返信削除
    返信
    1. 未就学男児が感染 チャーター機で帰国 父親も感染 埼玉
      2020年2月21日 18時02分

      埼玉県は21日、県内に住む未就学の男の子が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。

      埼玉県によりますと、新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは県内に住む日本国籍で未就学の男の子です。

      男の子は40代の父親とともに、先月30日に中国の湖北省 武漢からチャーター機の第2便で帰国していていましたが、その後、父親は今月10日に感染が確認されていました。

      県によりますと男の子は帰国したあと自宅待機を続け、地元の保健所の経過観察を受けていましたが、20日夕方になって体温が37度台後半になり、21日の検査の結果、陽性が確認されたということです。男の子の容体は今のところ安定しているということです。

      埼玉県の大野知事は報道陣に対し「濃厚接触者として経過観察を続けてきたので感染経路がわからないケースではないが未就学児ということで体力的な不安もあると思う。治療方法が確立しているわけではないが、県としてもできる限りのことはしていきたい」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012295991000.html

      削除
  47. 新型ウイルス 石川県で初の感染確認 県職員の50代男性
    2020年2月21日 17時34分

    石川県は50代の県職員の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。石川県で新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは初めてです。男性に発症前14日以内の中国への渡航歴はないということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296081000.html

    返信削除
    返信
    1. 新型ウイルス 石川県で初の感染確認 県職員の50代男性
      2020年2月21日 17時58分

      石川県に住む50代の県職員の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。石川県内で新型コロナウイルスの感染者が確認されたのは初めてで、県によりますと、今月12日から14日にかけて東京に出張していたということで県は詳しい行動歴などを調査しています。

      石川県によりますと50代の県職員の男性が今月16日から発熱の症状があり20日になって肺炎と診断され、県の保健環境センターでの検査の結果、21日、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。

      石川県内で新型コロナウイルスの感染者が確認されたのは初めてで、県によりますと男性の容体は安定しているということです。

      男性は今月12日から14日にかけて東京に出張していたということで県は詳しい行動歴などを調査しています。

      石川県はこのあと谷本知事などによる対策本部会議を開き、対応を協議することにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296081000.html

      削除
    2. 新型ウイルス 石川県で初の感染確認 県職員の50代男性
      2020年2月21日 18時16分

      石川県に住む50代の県職員の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。石川県内で新型コロナウイルスの感染者が確認されたのは初めてで、県によりますと、今月12日から14日にかけて東京に出張していたということで県は詳しい行動歴などを調査しています。

      石川県によりますと50代の県職員の男性が今月16日から発熱の症状があり、複数の医療機関を受診し、20日になって肺炎と診断され、県の保健環境センターでの検査の結果、21日、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。

      石川県内で新型コロナウイルスの感染者が確認されたのは初めてで、県によりますと男性の容体は安定しているということです。

      男性は発症前14日以内の中国への滞在歴はなく、今月12日から14日にかけて東京に出張していたということです。

      県は詳しい行動歴などを調査するとともに男性の家族については検査を行うことにしています。

      石川県はこのあと谷本知事などによる対策本部会議を開き、対応を協議することにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296081000.html

      削除
    3. 新型ウイルス 石川県で初の感染確認 県職員の50代男性
      2020年2月21日 18時53分

      石川県に住む50代の県職員の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。石川県で新型コロナウイルスの感染者が確認されたのは初めてで、県によりますと、今月12日から14日にかけて東京に出張していたということで県は詳しい行動歴などを調査しています。

      石川県によりますと50代の県職員の男性は、今月16日に発熱し医療機関を受診しましたが発熱が続いたため、17日に別の医療機関を受診し、解熱剤を処方されていったん熱は下がりました。

      しかし再び熱が出たため、19日に3つ目の医療機関を受診し、けん怠感があったため20日には、4つ目となる金沢市の医療機関を受診し、肺炎と診断されました。

      4つの医療機関は、いずれも石川県内だということです。

      県の「帰国者・接触者相談センター」に連絡があり、県の保健環境センターで検査した結果、新型コロナウイルスに感染していることが判明したということで、石川県で感染者が確認されたのは初めてです。

      県によりますと男性の容体は安定していて、発症前14日以内の中国への渡航歴はありませんが、今月12日から14日にかけては、東京に出張していたということです。

      石川県は、男性の詳しい行動歴などを確認し、濃厚接触者の把握などを行うとともに、男性の家族については検査を行うことにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296081000.html

      削除
    4. 新型ウイルス 石川県で初の感染確認 県職員の50代男性
      2020年2月21日 18時53分

      石川県に住む50代の県職員の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。石川県で新型コロナウイルスの感染者が確認されたのは初めてで、県によりますと、今月12日から14日にかけて東京に出張していたということで県は詳しい行動歴などを調査しています。

      石川県によりますと50代の県職員の男性は、今月16日に発熱し医療機関を受診しましたが発熱が続いたため、17日に別の医療機関を受診し、解熱剤を処方されていったん熱は下がりました。

      しかし再び熱が出たため、19日に3つ目の医療機関を受診し、けん怠感があったため20日には、4つ目となる金沢市の医療機関を受診し、肺炎と診断されました。

      4つの医療機関は、いずれも石川県内だということです。

      県の「帰国者・接触者相談センター」に連絡があり、県の保健環境センターで検査した結果、新型コロナウイルスに感染していることが判明したということで、石川県で感染者が確認されたのは初めてです。

      県によりますと男性の容体は安定していて、発症前14日以内の中国への渡航歴はありませんが、今月12日から14日にかけては、東京に出張していたということです。

      石川県は、男性の詳しい行動歴などを確認し、濃厚接触者の把握などを行うとともに、男性の家族については検査を行うことにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296081000.html

      削除
    5. 石川 NEWS WEB
      石川県内で新型コロナ感染を確認
      02月21日 19時47分

      石川県に住む50代の県職員の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
      石川県で新型コロナウイルスの感染者が確認されたのは初めてで、県によりますと、2月12日から14日にかけて東京に出張していたということで県は詳しい行動歴などを調査しています。

      石川県によりますと、50代の県職員の男性は2月16日に発熱し医療機関を受診しましたが、発熱が続いたため17日にも別の医療機関で受診し解熱剤を処方されいったん熱は下がりましたが再度発熱しました。
      このため男性は19日に3つ目の医療機関を受診し、けん怠感があったため20日に4つ目となる金沢市の医療機関を受診し肺炎と診断されました。
      4つの医療機関はいずれも石川県内だということです。
      県の「帰国者・接触者相談センター」に連絡があり、県の保健環境センターでの検査の結果、新型コロナウイルスに感染していることが判明したということです。
      男性の容体は安定していて、発症前14日以内の中国への渡航歴はありませんが、2月12日から14日にかけては東京に出張していたということです。
      石川県は男性の詳しい行動歴などを確認し濃厚接触者の把握など疫学調査を行うとともに、男性の家族については検査を行うことにしています。
      谷本知事は、「せきエチケットや手洗いなど基本的な感染症対策を徹底してほしい」と呼びかけました。
      県はこのあと幹部を集めた対策本部会議を開き、谷本知事は、「県民の安全を守るため感染の拡大防止と適切な医療体制の提供を行っていく」と話していました。
      そして県内の医療機関で新型コロナウイルスの感染が疑われれる場合に診療ができる外来を県内の医療機関に増やすほか感染が判明した場合に入院することができる病床数を増やす方針を確認しました。対応を協議することにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/lnews/kanazawa/20200221/3020004028.html

      削除
  48. 新型ウイルス 警備員の60代男性感染 千葉では9人目
    2020年2月21日 17時59分

    千葉県によりますと、県内に住む60代の警備員の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。男性は今月6日からだるさなどがあり20日、ウイルス検査を受けた結果、感染が確認されたということです。千葉県で感染が確認されたのは中国 湖北省武漢からのチャーター便の帰国者3人を含めてこれで9人目となります。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296171000.html

    返信削除
    返信
    1. 新型ウイルス 警備員の60代男性感染 千葉では9人目
      2020年2月21日 18時18分

      千葉県内に住む60代の警備員の男性が新型コロナウイルスに感染していることが新たにわかり千葉県は男性の行動について詳しく調べることにしています。

      千葉県によりますと千葉県内に住む60代の警備員の男性が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。

      男性は今月6日からけん怠感と食欲低下の症状が見られ、9日に人間ドックのため県内の医療機関を受診しました。

      しかし症状が改善しないため19日、医療機関を受診したところ肺炎の症状が見られたため、20日検体を採取してウイルス検査を行った結果、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。男性は現在、別の医療機関に入院しているということです。

      男性は発症前の2週間に海外渡航歴はなく、感染者との明確な接触も確認されていないということです。

      男性はだるさを感じた後も県内の職場で警備員として8日間勤務していたということで千葉県はこの間の行動について詳しく確認を進めることにしています。

      千葉県で感染が確認されたのは中国・湖北省武漢からのチャーター機で帰国した3人を含めてこれで9人目となります。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296171000.html

      削除
    2. 新型ウイルス 警備員の60代男性感染 千葉では9人目
      2020年2月21日 20時33分

      千葉県内に住む60代の警備員の男性が新型コロナウイルスに感染していることが新たにわかり、千葉県は男性の行動について詳しく調べることにしています。

      千葉県によりますと、新たに感染が確認されたのは千葉県北西部に住む60代の警備員の男性です。

      男性は、今月6日からけん怠感と食欲低下の症状が見られましたが、2週間近くたっても症状が改善しないため、19日に医療機関を受診しました。

      その際、CT検査で肺炎の所見が見られたため20日、検体を採取してウイルス検査を行った結果新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。

      男性はけん怠感があるだけで発熱やせきの症状も見られませんが、持病もあるため現在指定医療機関に入院しています。

      男性は、発症前の2週間に海外渡航歴はなく、感染者との明確な接触も確認されていないということです。

      男性はこの間、9日に人間ドックを受けていたほか、仕事先の工事現場までバスで通い合わせて8日間勤務していました。

      また、同居している妻と子どもについても今後検査をする方針です。

      千葉県で感染が確認されたのは、中国・湖北省武漢からのチャーター機で帰国した3人を含めてこれで9人目となります。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296171000.html

      削除
  49. クルーズ船 乗客の下船終了へ
    2020年2月21日 18時12分

    19日から乗客の下船が始まったクルーズ船では21日も午前中からウイルス検査で陰性だった人たちが次々と船を下り、乗客の下船は21日までに終わる予定です。

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、これまでに乗客・乗員合わせて634人の感染が明らかになりました。

    厚生労働省は船内に残っている乗客と乗員全員にウイルス検査を実施し、結果が陰性で症状が見られない人は14日間の健康観察期間が終了した19日から順次、下船してもらっています。

    21日も午前中から乗客が次々に船を下り、バスに乗って横浜駅などに向かっていました。

    厚生労働省によりますと19日は443人、20日は274人の合わせて717人の乗客が船を下り、21日は午後5時までに乗客の下船は終わったということです。厚生労働省では21日で乗客の下船を終わる予定にしています。

    厚生労働省は、下船した人たちについて自宅などで通常の生活を送ってもらうとしたうえで、2週間は健康状態を毎日チェックして不要不急の外出を控え、せきや発熱などの症状が出た場合、マスクを着用して学校や会社を休むことなどを求めています。

    一方、感染が確認された人と同じ部屋にいた人については検査結果が陰性でも感染した人が部屋を離れてからの14日間を健康観察期間とし、今後、国が用意した宿泊施設に移ってもらうことにしています。

    また、乗員についてもウイルス検査を行った上でクルーズ船の運航会社と協議し、希望者を下船させるなどの対応を検討するということです。

    加藤厚生労働相「世界でも経験のないオペレーション」

    加藤厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で「作業はまだ続くが、1つの区切りとは言える。医師の方々や自衛隊、それに消防の皆さんなど、さまざまな方の協力をいただいた。場合によっては、本人も感染する可能性がある中、新型コロナウイルスという新たな感染症の患者の方々への診察や搬送をクルーズ船内で実施するという、世界でも経験のない、複雑なオペレーションに従事をしていただいた。本当にご苦労があったと思う。皆さんの行動力と勇気に改めて感謝申し上げたい」と述べました。

    大黒ふ頭では

    クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が停泊する横浜市の大黒ふ頭では、21日も午前10時ごろから乗客が船から下りて、ふ頭をあとにしています。

    横浜市の大黒ふ頭には、市が手配したバス15台が待機していて、午前10時ごろから大きな荷物を持った乗客がマスクをして次々に降りてきました。中には、下船したあと、停泊するクルーズ船の姿を写真に収める人たちもいました。

    ターミナルで手続きを終えた乗客らはバスに乗り込み、1台ずつふ頭を出て、横浜市の主要な駅などに向けて出発しています。また、ターミナルの駐車場にはタクシーや乗用車が止まっていて、大きなかばんやスーツケースを持った乗客が乗り込んで、ふ頭のゲートから出ていく様子も見られました。

    船内に残る乗客が減っているためか、デッキなどを歩く人の姿はまばらですが、21日もマスクをして歩く人の姿が確認できました。

    クルーズ船からは19日と20日で合わせて717人の乗客が船を下りていて、厚生労働省は21日までに乗客の下船を終えたいとしています。

    70代男性「今はとにかくゆっくりのんびりしたい」

    夫婦で乗船した群馬県の70代の男性は「とにかく同じ部屋にとどまっているのが大変だった。船員は一生懸命で対応はよかった。今はとにかくゆっくりのんびり過ごしたい」と話していました。

    クルーズ船から病院に搬送された80代の男女2人が20日、死亡したことについて「びっくりしたし、怖かった。気の毒だと思う」と話していました。

    66歳男性「乗員に感謝」

    夫婦で乗船した静岡県熱海市の66歳の男性は「きょう午前1時半ごろに、ドアのポストに陰性を示すタグが貼ってあり、急きょ、下船できることになりました。各国の乗客がいて、まだ船に残っている乗員は大変だと思うが、対応に感謝したい」と話していました。

    また、船内での生活については「情報がないのが不安だった。感染が広がる前に、より高齢の人を早く下船させるなど、よりよいやり方があったはずだ」と話していました。

    カナダ人46歳男性「解放された気分」

    夫婦で乗船していたカナダ人の46歳の男性は「これから仕事でタイに向かうので、チャーター機には乗りませんでした。16日ぶりなので解放された気分でとてもうれしいです。政府は完璧ではないものの、私たちの要望を満たそうと最善を尽くしてくれたので感謝したい」と話していました。

    一方で、新型コロナウイルスに感染し、クルーズ船から医療機関に搬送された80代の乗客2人が死亡したことについては「乗客が亡くなったのは本当に残念です。もう少し、いい対応ができていれば、こういう結果は避けられたのではないかと思います」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012295171000.html

    返信削除
    返信
    1. クルーズ船 253人乗客下船(午後5時)
      2020年2月21日 19時07分

      19日から乗客の下船が始まったクルーズ船では21日も午前中からウイルス検査で陰性だった人たちが次々と船を下り、乗客の下船は21日までに終わる予定です。

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、これまでに乗客・乗員合わせて634人の感染が明らかになりました。

      厚生労働省は船内に残っている乗客と乗員全員にウイルス検査を実施し、結果が陰性で症状が見られない人は14日間の健康観察期間が終了した19日から順次、下船してもらっています。

      21日も午前中から乗客が次々に船を下り、バスに乗って横浜駅などに向かっていました。

      厚生労働省によりますと19日は443人、20日は274人の合わせて717人の乗客が船を下り、

      21日は午後5時までに253人が下りました。3日間で船を下りた人は970人でした。厚生労働省では21日で乗客の下船を終わる予定にしています。

      厚生労働省は、下船した人たちについて自宅などで通常の生活を送ってもらうとしたうえで、2週間は健康状態を毎日チェックして不要不急の外出を控え、せきや発熱などの症状が出た場合、マスクを着用して学校や会社を休むことなどを求めています。

      一方、感染が確認された人と同じ部屋にいた人については検査結果が陰性でも感染した人が部屋を離れてからの14日間を健康観察期間とし、今後、国が用意した宿泊施設に移ってもらうことにしています。

      また、乗員についてもウイルス検査を行った上でクルーズ船の運航会社と協議し、希望者を下船させるなどの対応を検討するということです。

      加藤厚生労働相「世界でも経験のないオペレーション」

      加藤厚生労働大臣は閣議のあとの記者会見で「作業はまだ続くが、1つの区切りとは言える。医師の方々や自衛隊、それに消防の皆さんなど、さまざまな方の協力をいただいた。場合によっては、本人も感染する可能性がある中、新型コロナウイルスという新たな感染症の患者の方々への診察や搬送をクルーズ船内で実施するという、世界でも経験のない、複雑なオペレーションに従事をしていただいた。本当にご苦労があったと思う。皆さんの行動力と勇気に改めて感謝申し上げたい」と述べました。

      大黒ふ頭では

      クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が停泊する横浜市の大黒ふ頭では、21日も午前10時ごろから乗客が船から下りて、ふ頭をあとにしています。

      横浜市の大黒ふ頭には、市が手配したバス15台が待機していて、午前10時ごろから大きな荷物を持った乗客がマスクをして次々に降りてきました。中には、下船したあと、停泊するクルーズ船の姿を写真に収める人たちもいました。

      ターミナルで手続きを終えた乗客らはバスに乗り込み、1台ずつふ頭を出て、横浜市の主要な駅などに向けて出発しています。また、ターミナルの駐車場にはタクシーや乗用車が止まっていて、大きなかばんやスーツケースを持った乗客が乗り込んで、ふ頭のゲートから出ていく様子も見られました。

      船内に残る乗客が減っているためか、デッキなどを歩く人の姿はまばらですが、21日もマスクをして歩く人の姿が確認できました。

      クルーズ船からは19日と20日で合わせて717人の乗客が船を下りていて、厚生労働省は21日までに乗客の下船を終えたいとしています。

      70代男性「今はとにかくゆっくりのんびりしたい」

      夫婦で乗船した群馬県の70代の男性は「とにかく同じ部屋にとどまっているのが大変だった。船員は一生懸命で対応はよかった。今はとにかくゆっくりのんびり過ごしたい」と話していました。

      クルーズ船から病院に搬送された80代の男女2人が20日、死亡したことについて「びっくりしたし、怖かった。気の毒だと思う」と話していました。

      66歳男性「乗員に感謝」

      夫婦で乗船した静岡県熱海市の66歳の男性は「きょう午前1時半ごろに、ドアのポストに陰性を示すタグが貼ってあり、急きょ、下船できることになりました。各国の乗客がいて、まだ船に残っている乗員は大変だと思うが、対応に感謝したい」と話していました。

      また、船内での生活については「情報がないのが不安だった。感染が広がる前に、より高齢の人を早く下船させるなど、よりよいやり方があったはずだ」と話していました。

      カナダ人46歳男性「解放された気分」

      夫婦で乗船していたカナダ人の46歳の男性は「これから仕事でタイに向かうので、チャーター機には乗りませんでした。16日ぶりなので解放された気分でとてもうれしいです。政府は完璧ではないものの、私たちの要望を満たそうと最善を尽くしてくれたので感謝したい」と話していました。

      一方で、新型コロナウイルスに感染し、クルーズ船から医療機関に搬送された80代の乗客2人が死亡したことについては「乗客が亡くなったのは本当に残念です。もう少し、いい対応ができていれば、こういう結果は避けられたのではないかと思います」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012295171000.html

      削除
    2. クルーズ船から下船の豪の乗客 帰国後2人陽性反応
      2020年2月21日 19時23分

      オーストラリア保健省は、新型コロナウイルスへの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船し、20日、チャーター機で帰国したオーストラリア人2人から、ウイルスへの陽性反応が出たと発表しました。

      陽性反応が出たのは、南オーストラリア州に住む24歳の女性と、西オーストラリア州に住む78歳の男性で、いずれも容体は安定しているということです。

      オーストラリア保健省によりますと、帰国した乗客164人のうち6人が北部ダーウィンに到着した際、熱などの症状がみられたため、すぐに隔離して検査を行った結果、2人から陽性反応が出たということです。

      これについて、加藤厚生労働大臣は「必ずしも全員が陰性とわかってチャーター機で帰国したわけではなく、誰がどういう経緯で陽性が出たのか情報を収集したい」と説明しています。

      こうした日本政府の見解についてオーストラリア保健省の報道官は、NHKの取材に対し「日本を出発する前の検査で陰性だと確認されることが下船の条件だった。陽性だった乗客はチャーター機に搭乗することは許されなかった」と説明しました。

      そして、乗客全員について搭乗前には感染の症状はみられず、検査の結果も陰性だったとしています。

      そのうえで帰国後にウイルスへの感染が確認されたことについて、下船前の検査で陽性反応が出たために搭乗できなかった人と接触していた可能性などが考えられるとしています。

      感染が確認された2人を除く、残りの乗客については指定の施設で14日間隔離されることになっています。

      加藤厚労相「情報を収集したい」

      このことについて、加藤厚生労働大臣は閣議後の記者会見で「オーストラリアに帰国した人たちは、必ずしも全員が陰性だと分かってチャーター機で帰国したわけではなく、誰がどういう経緯で陽性が出たのか、情報を収集したい」と述べて、ほかの乗客と同様に、検査で陰性と分かって下船したかどうかはまだ分かっていないと説明しました。

      また健康観察期間とした14日間を過ぎたあとに陽性反応が出たことについては、「専門家からは下船した人も念のため引き続き健康観察を行うことが必要だと指摘を受けていて、しっかりフォローアップしなければならないと考えている」と話しています。

      さらに、クルーズ船から下船した人が公共交通機関で帰宅したことについて、各国から疑問の声があがっているという質問に対しては「感染を広げてしまうのではないかと懸念する人がいるのは承知しているが、限られた中で科学的な知見を踏まえながら判断している。下船したあとは必ずマスクを着用し不要不急の外出は控えるよう求め、定期的に状況を確認する体制を敷いている」と答えています。

      専門家「下船後に陽性ありえる」

      感染症に詳しい愛知医科大学の森島恒雄客員教授は「新型コロナウイルスは、のどからぬぐいとることができるウイルスの量が非常に少なく、検査が難しい実態がある。さらに、これまでの報告から、船内で客室での待機を行ったあとに感染している可能性もあるため、下船の際の検査で陰性であっても、あとから陽性になってしまう可能性はある」としています。

      そのうえで「船内での感染拡大を防ぐために乗客を下船させたのは妥当な判断といえるが、下船後2週間は人混みに出ないなど、接触を最小限にする生活を送ってもらうことが望ましい」と話しています。

      また、感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎教授は「これまでわかっている船内での感染の事例から、今月5日に客室での待機が始まったあとに感染している可能性もあり、下船した人の中から陽性の人が出てくる可能性はある」と指摘しました。

      また、乗客が下船した後の対応について「日本では国内で感染経路が追えない人が出てくるなど、アメリカなどとは段階が異なってきている中で対応が違うことは理解できる。下船した人には2週間、体調の変化に注意してもらい発熱などの症状が出れば、相談してもらうことが大切だ」と話しています。

      下船した乗客「不安に思っている人も多いのでは」

      京都市の岡村吉雄さんは先月20日に妻とともに乗船し、今月14日に受けた検査で陰性だったため、19日下船しました。

      京都市の自宅に戻った岡村さんはオーストラリア人の乗客が、帰国後のウイルス検査で新型コロナウイルスの陽性反応が出たことについて「ニュースを見て驚いている。検査のあとも船内では乗客どうしの接触があったので、陽性の人が出てくることは考えられたことだと思う」と話しました。

      そして「自分は体調がよいので特に心配はしていないが、下船した乗客の中には不安に思っている人も多いのではないでしょうか」と話しました。

      また下船から1日がたった20日の昼すぎには、厚生労働省の担当者から電話があり、発熱などの症状がないか尋ねられ、下船から2週間程度は不要不急の外出を控えるよう指導されたということです。

      糖尿病の持病がある岡村さんは「自分が万が一陽性だった場合、病院に行けば感染源になってしまいます。病院には抵抗力の弱い人たちがたくさんいるので、船の中でもらった薬がある間は、なるべく病院に行かずにしのごうと思っています」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012294941000.html

      削除
    3. クルーズ船の乗客 イスラエルでも帰国後1人感染確認
      2020年2月21日 22時39分

      イスラエルの保健省は、新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船し、21日、帰国したイスラエル国籍の11人の乗客のうち女性1人にウイルスへの感染が確認されたことを明らかにしました。

      イスラエル国内で感染者が確認されたのは初めてです。
      保健省は「イスラエル国内で感染したものではない」としています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296651000.html

      削除
  50. 新型ウイルス 都内で新たに3人の感染確認 都内では28人に
    2020年2月21日 18時35分

    東京都は都内で新たに3人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。

    いずれも都内に住む50代のパート従業員の女性と70代の自営業の女性、それに50代の無職の女性の3人です。

    このうち50代のパート従業員の女性は重症だということです。

    これで都内で感染が確認された人は合わせて28人になりました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296311000.html
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200221/1000044433.html

    返信削除
    返信
    1. 新型ウイルス 都内で新たに3人の感染確認 都内では28人に
      2020年2月21日 18時35分

      東京都は、都内で新たに3人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。

      いずれも都内に住む、50代のパート職員の女性と、70代の自営業の女性、それに50代の無職の女性の3人です。

      このうち、50代のパート職員の女性は今月10日に症状が出て、複数の医療機関を受診したあと今月18日からは都内の医療機関に入院していて重症だということです。

      すでに感染していることがわかった人とこれまでに明確に接触したかどうかは確認できないということです。

      また、70代の自営業の女性はこれまでに感染が確認されている東京 大田区の「牧田総合病院」の「蒲田分院」の男性医師と女性看護師とともに、先月22日に食事をしたということです。

      また、50代の無職の女性は男性医師の妻だということです。

      これで、都内で感染が確認された人はあわせて28人になりました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296311000.html

      削除
    2. 新型ウイルス 都内で新たに3人の感染確認
      2020年2月21日 21時42分

      東京都は、いずれも都内に住む50代のパート職員の女性と70代の自営業の女性、それに50代の無職の女性の3人が新型コロナウイルスに感染したことを確認したと発表しました。

      このうち、50代のパート職員の女性は、今月10日に症状が出て、複数の医療機関を受診したあと、今月18日からは都内の医療機関に入院していて、重症だということです。

      都は、すでに感染していることがわかった人とこれまでに明確に接触したかどうかは確認できないとしています。

      また、70代の自営業の女性は、すでに感染が確認されている東京・大田区の「牧田総合病院」の「蒲田分院」の男性医師と、女性看護師とともに、先月22日に食事をしたということです。

      50代の無職の女性は、男性医師の妻で、この女性も先月22日の食事の場に同席していたということです。この夫婦の20代の息子も、今月18日に感染が確認されています。

      食事会に参加した70代の自営業の女性と50代の無職の女性の2人は、現在は症状はないということです。

      これで、都内で感染が確認された人は合わせて28人になり、このうち4人が重症となっています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296571000.html

      削除
  51. 新型ウイルス 名古屋で新たに2人の感染を確認
    2020年2月21日 21時05分

    名古屋市によりますと、市内に住む70代の男性と20代の女性の2人が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。

    2人は、いずれも、愛知県内でこれまでに感染が確認された人と接触した可能性があることから、健康観察の対象になっていたということです。

    愛知県内で感染が確認されたのは、これで11人となりました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296561000.html

    返信削除
    返信
    1. 愛知で感染者計11人 名古屋市 「感染経路は追えている状態」
      2/21(金) 19:15配信毎日新聞

       新型コロナウイルスは、名古屋市で21日に70代男性と20代女性の感染が判明し、愛知県内で確認された感染者は11人となった。このうち、19日と20日に感染が分かった2人は、米ハワイ州から帰国し感染が判明した60代女性と同じ施設を同じ時に利用していただけで、女性とは面識はないケースだった。

       名古屋市によると、女性は夫と共に7日帰国。市などは帰国後の行動歴から、接触可能性がある人を観察し、18日までに女性の知人とその知人2人の計3人の感染を確認した。

       さらに、女性と面識がないが同じ施設に居合わせて感染したケースが、19日に50代女性、20日に80代男性と相次いで見つかった。21日に新たに判明した2人も、ハワイ帰りの女性、もしくは女性からの感染可能性がある人と何らかの接触があったとみられるという。この夫婦に関連して感染が判明したのは計7人にのぼる。

       市は「県内の感染は経路が追えている状態」としているが、備蓄マスクを高齢者施設に配布し、市民にはマスク着用や手洗いを徹底し、症状がある時は学校や仕事を休むよう呼びかけている。【野村阿悠子】
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-00000079-mai-soci

      削除
    2. 新型ウイルス 名古屋で新たに2人の感染を確認
      2020年2月21日 22時38分

      名古屋市内に住む70代の男性と20代の女性の2人が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認され、愛知県内で感染が確認されたのは11人となりました。2人は、いずれも、市内でこれまでに感染が確認された人と同じ場所に立ち寄ったとして、健康観察の対象になっていたということです。

      名古屋市によりますと、新たに感染が確認されたのはいずれも日本国籍で、市内に住む70代の男性と20代の女性です。

      このうち、70代の男性は、19日、発熱やせきの症状があったため、20日、市内の医療機関を受診しました。

      そして、名古屋市衛生研究所で検査したところ、21日、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

      男性は、今月15日に感染が確認された市内の60代の女性と同じ場所に立ち寄ったとして、健康観察の対象になっていたということです。

      一方、20代の女性は、20日、発熱とせきなどの症状があったため、市内の医療機関を受診し、21日、新型コロナウイルスへの感染が確認されました。

      女性は、19日感染が確認された市内の50代の女性と同じ場所に立ち寄ったとして、健康観察の対象になっていたということです。

      現在、2人とも入院していますが、容体は安定しているということです。愛知県内で感染が確認されたのは、21日の2人を加えて11人となりました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296561000.html

      削除
  52. 国内で新たに12人の感染判明…石川県では初の確認
    2020/02/21 21:46

     国内では21日、新たに12人の新型コロナウイルス感染が判明した。北海道の小学生兄弟と政府チャーター機で中国から帰国した未就学児のほか、東京都3人、愛知県2人、北海道、千葉、神奈川、石川県で各1人。

     石川県では、50歳代の県職員の男性の感染が確認された。同県での感染判明は初めて。県によると、12~14日は都内に出張していた。

     東京都では、50~70歳代の女性3人の感染が確認された。このうち50歳代のパート女性は重症。ほかの2人は大田区の牧田総合病院蒲田分院に勤務する医師と同僚の看護師(いずれもすでに感染が判明)との会食に同席していた。

     愛知県では、名古屋市内の70歳代男性と20歳代女性の感染が判明。神奈川県では、相模原中央病院に入院していた相模原市の80歳代男性の感染が確認された。北海道では、小学生のほか、小樽検疫所千歳空港検疫所支所に勤務する40歳代の女性検疫官の感染が判明。千葉県では、60歳代の男性警備員の感染が確認された。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20200221-OYT1T50162/

    返信削除
  53. 新型ウイルス 中国と日本以外の感染 28の国と地域で573人
    2020年2月21日 18時48分

    NHKのまとめでは、中国と日本以外で新型コロナウイルスの感染者が確認された国と地域は28に上り、感染者はあわせて573人となっています。

    国や地域別では、
    ▽韓国が204人、
    ▽シンガポールが85人、
    ▽香港が65人、
    ▽タイが35人、
    ▽台湾が26人、
    ▽マレーシアが22人、
    ▽ドイツとベトナムがそれぞれ16人、
    ▽オーストラリアとアメリカがそれぞれ15人、
    ▽フランスが12人、
    ▽マカオが10人、
    ▽イギリスとUAE=アラブ首長国連邦がそれぞれ9人、
    ▽カナダが8人、
    ▽イランが5人、
    ▽イタリアが4人、
    ▽インドとフィリピンがそれぞれ3人、
    ▽ロシアとスペインがそれぞれ2人、
    ▽ネパール、カンボジア、スリランカ、フィンランド、スウェーデン、ベルギー、それに、エジプトがそれぞれ1人となっています。

    このうち、香港とイランでそれぞれ2人、フィリピン、フランス、台湾、それに韓国でそれぞれ1人が亡くなっています。

    このほかクルーズ船、「ダイヤモンド・プリンセス」から下船してチャーター機でオーストラリアに帰国した2人の感染が確認されています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012294771000.html

    返信削除
    返信
    1. 新型ウイルス 国内での感染確認737人(クルーズ船634人含む)
      2020年2月21日 18時51分

      厚生労働省や全国の自治体によりますと、国内で感染が確認された人は21日午後6時半の時点で、▽日本で感染した人や中国からの旅行者などが89人、▽クルーズ船の乗客・乗員が634人、▽チャーター機で帰国した人が14人の合わせて737人となっています。

      都道府県別では、
      ・東京都が28人、
      ・和歌山県が12人、
      ・神奈川県が9人、
      ・愛知県が9人、
      ・北海道が8人、
      ・千葉県が6人、
      ・沖縄県が3人、
      ・京都府が2人、
      ・福岡県が2人、
      ・埼玉県が1人、
      ・石川県が1人、
      ・三重県が1人、
      ・奈良県が1人、
      ・大阪府が1人、
      ・それに厚生労働省の職員や検疫官などが5人となっています。

      厚生労働省によりますと、国内で感染が確認された人のうちクルーズ船の乗客乗員を除いて、19日までに合わせて22人が症状が改善するなどして退院したということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296361000.html

      削除
    2. 新型ウイルス 中国 死者2236人 感染者7万5000人超
      2020年2月21日 19時03分

      中国では、新型コロナウイルスの感染が確認された人が7万5000人を超え、死亡した人は2236人に上っています。中国各地で21日になって刑務所での集団感染が相次いで明らかになり、人が密集した場所での感染拡大をいかに防ぐかが課題となっています。

      中国の保健当局、国家衛生健康委員会によりますと、新型コロナウイルスの感染が確認された人は7万5465人となり、死亡した人は2236人に上っています。

      中国では、感染拡大が最も深刻な湖北省以外でも、病院や百貨店など人が多く集まる場所で感染が広がったケースが明らかになっていますが、沿海部の山東省の当局は21日、省内の刑務所で受刑者200人と看守7人の感染が確認されたと発表しました。

      また、湖北省でも2つの刑務所で受刑者ら合わせて271人の感染が、さらに、東部の浙江省でも刑務所で34人の感染が確認されるなど、刑務所での集団感染が相次いで明らかになり、人が密集した場所での感染拡大をいかに防ぐかが課題となっています。

      一方、中国政府は、湖北省以外の地域ごとに感染のリスクを3段階に分類したうえで、感染のリスクが最も低いと判断された地域については、企業活動を再開するよう指示し、停滞していた生産活動を徐々に正常化していく方針です。

      しかし、再開後に従業員に感染者が出て業務を再び停止する企業もあり、感染拡大を防止しながら生産活動を正常化できるか予断を許さない状況です。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012294961000.html

      削除
    3. 新型ウイルス 国内での感染確認739人(クルーズ船634人含む)
      2020年2月21日 21時21分

      厚生労働省や全国の自治体によりますと、21日、これまでに新たに感染が確認された人は埼玉県や石川県などで合わせて11人となっています。都道府県別では、東京都が3人、北海道が3人、愛知県が2人、埼玉県が1人、千葉県が1人、石川県が1人です。

      これで、国内で感染が確認された人は、日本で感染した人や中国からの旅行者などが91人、クルーズ船の乗客・乗員が634人、チャーター機で帰国した人が14人の、合わせて739人となります。

      ▽東京都が28人。
      ▽和歌山県が12人。
      ▽愛知県が11人。
      ▽神奈川県が9人。
      ▽北海道が8人。
      ▽千葉県が6人。
      ▽沖縄県が3人。
      ▽京都府が2人。
      ▽福岡県が2人。
      ▽埼玉県が1人。
      ▽石川県が1人。
      ▽三重県が1人。
      ▽奈良県が1人。
      ▽大阪府が1人。
      ▽それに厚生労働省の職員や検疫官などが5人です。

      厚生労働省によりますと、国内で感染が確認された人のうち、クルーズ船の乗客乗員を除いて、19日までに合わせて22人が症状が改善するなどして退院したということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296361000.html

      削除
    4. 新型ウイルス 国内での感染確認743人(クルーズ船634人含む)
      2020年2月21日 23時34分

      厚生労働省や全国の自治体によりますと、21日これまでに、新たに感染が確認された人は埼玉県や石川県などで合わせて15人となっています。都道府県別では東京都が3人、北海道が3人、神奈川県が3人、愛知県が2人埼玉県が1人、千葉県が1人、石川県が1人、熊本県が1人です。

      これで、国内で感染が確認された人は日本で感染した人や中国からの旅行者などが95人、クルーズ船の乗客・乗員が634人、チャーター機で帰国した人が14人の、合わせて743人となります。

      ▽東京都が28人。
      ▽和歌山県が12人。
      ▽神奈川県が12人。
      ▽愛知県が11人。
      ▽北海道が8人。
      ▽千葉県が6人。
      ▽沖縄県が3人。
      ▽京都府が2人。
      ▽福岡県が2人。
      ▽埼玉県が1人。
      ▽石川県が1人。
      ▽三重県が1人。
      ▽奈良県が1人。
      ▽大阪府が1人。
      ▽熊本県が1人。
      ▽それに厚生労働省の職員や検疫官などが5人です。

      厚生労働省によりますと、国内で感染が確認された人のうち、クルーズ船の乗客乗員を除いて、19日までに、合わせて22人が症状が改善するなどして退院したということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296361000.html

      削除
  54. 退院後10日目に再び新型ウイルス陽性 中国・四川省成都
    2020年2月21日 20時37分

    中国の複数のメディアによりますと、内陸部の四川省成都で、新型コロナウイルスに感染した患者が病院で治療を受けて退院後、10日目になって改めてウイルス検査を受けたところ陽性反応が確認されたケースがあったということです。

    病院側は中国の保健当局のガイドラインにしたがって、症状が改善した患者に対して2度のウイルス検査を行ったところ、いずれも陰性だったことなどから今月10日に退院を認めたとしています。

    その後、この患者は自宅で隔離された状態で過ごし、本人も家族も外出はしていなかったということです。

    中国では患者に対し、退院後も定期的に検査を受けるよう求めていて、この患者は19日受けた再検査で、陽性反応が再び確認されたということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296521000.html

    返信削除
    返信
    1. 発症がなければ無問題、われわれはみな、ウイルスのキャリアなのさ(経験者であると同時に運搬者でもある)。

      削除
  55. 新型ウイルス 熊本市で1人感染確認 看護師の女性 熊本県内で初
    2020年2月21日 23時01分

    熊本市などによりますと、熊本市内で看護師の女性1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。熊本県内で新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは初めてです。

    このあと午前0時から熊本市長が記者会見して、詳細について説明するということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296691000.html

    返信削除
  56. 社説
    新型肺炎 必要な情報の遅滞ない公表を
    2020/02/21 05:00

     新型肺炎対策では、医療態勢の充実と共に適切な情報提供が重要だ。

     クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船していた80歳代の日本人男女2人の死亡が確認された。クルーズ船では集団感染が起きていた。新型肺炎による国内での死亡は計3人となった。

     厚生労働省によると、男女2人とも発熱が続き、病院に搬送後、呼吸状態が悪化した。男性はぜんそくなどの持病があった。

     厚労省が容体の推移や持病の有無などについて公表したのは、無用な不安を招かないようにする目的からだろう。

     新型肺炎の国内感染が広がるにつれて、感染者の情報をどう扱うかという問題が生じている。

     感染者が出始めた当初は、情報の公表に慎重な自治体が目立った。奈良県は県内在住のバス運転手の感染が確認された際、運転手の訪問先や宿泊場所について、公表を控えた。風評被害への懸念があったようだ。

     一方、具体的な情報の開示に踏み切る自治体もある。北海道は居住地の公表範囲を詳しくしたほか、職業なども明らかにした。

     和歌山県は感染の確認された男性の移動経路について、利用した電車や何号車のどの座席に座ったかも公表した。

     国民の間では感染に対する不安が高まっている。感染者のプライバシーに十分配慮したうえで、感染経路を知る手がかりとなるような情報については、適切に開示していくべきだ。

     大切なのは、行政側が患者の治療状況や回復具合に関しても丁寧に伝えることだろう。国内に住む感染者の中には重症者も含まれるが、半分以上は無症状や比較的軽症で済んでいる。入院者の中にはすでに退院した人も多い。

     新型肺炎は医学的に感染力の強さが判明しておらず、治療法も確立されていない。それだけに、病気に関する情報やデータを幅広く提供する姿勢が欠かせない。

     情報を受け取る側にも、冷静な対応が求められる。

     2009年に新型インフルエンザが流行した際には、感染者を出した高校に抗議や批判の電話やメールが殺到した。行き先に高校名を告げると、タクシーに乗車を拒否されるケースもあった。

     今回も自治体の相談窓口には、感染者の名前や住所を尋ねる電話が寄せられている。

     過剰に反応するのではなく、情報を病気の正しい理解に役立て、予防に生かしたい。
    https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20200220-OYT1T50270/

    返信削除
    返信
    1. 新型肺炎 アジア共同研究…6国立大 治療薬開発を加速
      2020/02/21 05:00

       文部科学省は20日、長崎大や東京大など6国立大学と、中国を含むアジア6か国の研究機関がそれぞれ連携し、新型コロナウイルスの共同研究を始めると発表した。

       ウイルスによる肺炎患者らのデータを集めて解析し、国立感染症研究所(感染研)などが取り組んでいる治療薬やワクチン、簡易検査キットの開発を加速するのがねらいだ。研究期間は来年3月までで、文科省の科学研究費助成事業の緊急予算5000万円を充てる。

       中国に端を発した新型コロナウイルスの感染はタイやベトナム、フィリピンなど周辺各国へ広がっている。共同研究では、各国の患者から検体を集めてウイルスの特徴を調べたり、患者の行動から感染経路を分析したりする。感染源となった動物の特定も急ぐ。

       現在、感染研が中心となって、大型の専用機器がなくても感染の有無を確認できる簡易検査キットの開発を進めており、3月末までに試作するのが目標だ。一方、治療薬やワクチンの開発には通常数年を要するため、今回の研究で海外の症例データを集めて可能な限り期間を短縮する。

       日本は2005年度から、アジアなどの感染症流行地域へ研究者を派遣している。東京大は中国科学院と、長崎大はベトナム国立衛生疫学研究所と協力関係にあり、インフルエンザなど感染症の研究を進めている。この枠組みを新型コロナウイルスの研究にも活用する。

       研究に参加する長崎大の安田二朗教授は「感染が世界的に広がる中、近隣国の情報を知ることは大切だ。各国と連携し、しっかりと研究を進めたい」と話す。
      https://www.yomiuri.co.jp/science/20200221-OYT1T50014/

      削除
    2. >新型コロナウイルスの研究で連携する大学と国
      東京大 中国
      新潟大 ミャンマー
      大阪大 タイ
      長崎大 ベトナム
      東北大 フィリピン
      神戸大 インドネシア

      削除
  57. 岐阜 NEWS WEB
    感染の女性が飛騨地方をバス旅行
    02月21日 20時58分

    20日、新型のコロナウイルスへの感染が確認された千葉県の女性が、2月、岐阜県の飛騨地方をバスツアーで訪れていたことがわかり、県は、この女性が訪れた詳しい場所などについて情報収集を行っています。

    これは、21日夕方、古田知事や岐阜市の柴橋正直市長などが出席して県庁で開かれた対策会議で報告されました。
    この中で、県の担当者は、20日新型のコロナウイルスへの感染が確認された千葉県の70代の女性について、千葉県から、21日昼前、2月17日から18日にかけてバスツアーで飛騨地方を訪れていたという情報が寄せられたことを明らかにしました。
    これを受けて、県は、この女性が訪れた詳しい場所や、女性と接触した人について、情報収集を行っているということです。
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/gifu/20200221/3080003295.html

    返信削除
  58. クルーズ船で業務 厚労省職員 多くがウイルス検査せず職場復帰
    2020年2月22日 0時03分

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、厚生労働省の職員の多くが、船内での業務を終えた後、ウイルス検査を受けずに職場に復帰していたことが分かりました。専門家は「船内で感染した職員も出ているので、職員の検査の在り方を見直す必要があるのではないか」と指摘しています。

    クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、これまでに乗員・乗客634人の感染が確認されたほか、船内で事務作業にあたった厚生労働省などの国の職員4人の感染が明らかになっています。

    クルーズ船ではこれまでに厚生労働省の職員が少なくとも90人船内に入っていますが、発熱などの症状が無かった職員の多くは船内での業務が終わったあと、ウイルス検査を受けずに職場に復帰していたことが厚生労働省への取材で分かりました。

    感染が確認された2人の職員については、船内での業務中に発熱などの症状が出たため、検査が行われていました。

    一方、内閣官房によりますと中国・湖北省からチャーター機で帰国した人が滞在する宿泊施設では、対応に当たった内閣府の職員などの多くがウイルス検査を受けているということです。

    厚生労働省の対応について、感染症対策に詳しい東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は「現場では感染症対策を十分に行っていると思うが、船内で業務した職員に感染が確認されているので、職員の検査の在り方を見直す必要があるのではないか。また、下船後、一定期間は在宅勤務にするなど職員と職場を守る仕組みも必要だ」と指摘しています。

    これについて、厚生労働省は、職場に復帰した職員で感染は確認されていないとしたうえで「職員については、発熱や呼吸器に症状がある場合、ウイルス検査を行っている。今後、検査の在り方を見直すかどうかはコメントできない」としています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200222/k10012296751000.html

    返信削除
  59. 首都圏 NEWS WEB
    相模原市で80代男性と妻が感染
    02月21日 23時26分

    相模原市に住む80代の男性とその妻が新型コロナウイルスに感染していることが、21日、新たにわかりました。
    男性は、患者などの感染が相次いで明らかになっている市内の病院に、一時、入院していたということで、市が感染の経緯を調べています。

    相模原市によりますと、新型コロナウイルスへの感染が新たに分かったのは、相模原市に住むいずれも80代の男性とその妻です。
    男性は、19日、医療機関に入院し肺炎の疑いがあり検査したところ、21日、感染していたことがわかりました。
    酸素吸入が必要な状態だということです。
    男性は、この医療機関にかかる前、国内で初めて死亡した80代の女性が入院していた「相模原中央病院」に入院していて、のちに感染が判明した女性看護師の看護を受けていたほか、死亡した女性や、感染が明らかになった80代の男性患者と同じ階の病室だったということです。
    また、その後の検査で、妻も感染していたことがわかりました。
    妻は症状はほとんどなく自宅で外出を控えているということです。
    市は、感染の経緯を詳しく調べるとともに、夫婦と接触した可能性のある人についても、リストアップして、検査を進めることにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200221/1000044447.html

    返信削除
    返信
    1. 相模原で2人、横浜市で1人 新たに感染確認
      2/21(金) 22:20配信カナロコ by 神奈川新聞

       新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、相模原市と横浜市は21日、新たに計3人の感染が確認された、と発表した。

       相模原市の感染者は、市内に住む80代の男性と妻。男性は1月27日、呼吸器系の疾患で相模原中央病院(同市中央区)に入院し、今月5日に退院した。その後、自宅療養していたが、19日に感染の疑いがある患者として別の病院に救急搬送された。男性は人工呼吸器を装着し、治療を受けている。妻の症状は軽く、感染症病床が空いていないため、自宅で療養しているという。

       横浜市の感染者は、市内に住む30代の女性会社員で、18日に感染が確認されたタクシー運転手で60代の男性の娘。運転手の妻で60代の女性の感染も判明している。

       市によると、女性会社員は19日夜に発熱。20日に県内の医療機関に入院し、PCR検査で陰性だったが、翌21日の再検査で陽性と判明した。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-00000020-kana-l14

      削除
    2. 横浜市で3人目、感染判明 新型コロナウイルス
      2/21(金) 23:46配信産経新聞

       横浜市は21日、市内で新たに1人が新型コロナウイルスに感染していることが判明したと発表した。同市内在住者の感染判明は3人目(クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」での感染者を除く」)。

       市によると、感染者は会社員。19日に37・9度の発熱と倦怠感を覚えたため、20日に医療機関を受診。肺炎と診断されたため、新型コロナウイルスの検査を実施。この際は陰性だったが、21日に再び検査したところ、陽性になったという。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-00000656-san-l14

      削除
  60. 発症者が富山県内旅行 千葉県の70代女性、16~18日に6市町訪問
    2/21(金) 23:43配信北日本新聞

     新型コロナウイルスへの感染が確認された千葉県の70代女性が今月16~18日の3日間、県内をツアー旅行で訪れていたことが21日、分かった。石井隆一知事が県庁で記者会見して明らかにした。羽田空港から空路で県内に入り、観光バスで富山や高岡など6市町を移動した後、再び富山空港から帰宅したという。県は女性の詳しい訪問先や濃厚接触者がいないかどうかなど情報を集めている。

     千葉県から21日に調査依頼があり、判明した。

     女性は14日に38・8度の発熱があり、15日に千葉県内の医療機関を受診したところ、インフルエンザ陰性との診断を受けた。

     旅行で16日に富山空港に到着後、富山と高岡、射水、立山の4市町を観光して宿泊施設に泊まった。17日に魚津市を訪れ、県外にいったん移動。18日午後4時ごろに再び富山県内に入り、南砺、高岡両市を立ち寄ってから、富山空港から帰県した。

     19日に千葉県内の別の医療機関で受診し、検体を採取。20日に新型コロナウイルスの陽性と判明した。

     会見で知事は「県内に濃厚接触者がいれば、帰国者・接触者外来で検査を受けてもらい、県の衛生研究所で検体を分析する」と説明。具体的な訪問・宿泊場所や、どこのバス会社を利用したかなどについては「風評被害や個人情報の問題がある」として明らかにしなかった。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-00000009-kitanihon-l16

    返信削除
    返信
    1. 発熱後マスクなしでツアー 千葉の感染者
      2/21(金) 17:08配信FNN.jpプライムオンライン

      新型コロナウイルスの集団感染が起き、20日、乗客2人が死亡したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、21日も乗客が下船を開始している。

      一方、陽性が確認された千葉県に住む70代の女性が、発症後にバスツアーに参加していたことがわかり、バスツアー参加者など、女性の濃厚接触者の割り出し作業が進められている。

      千葉県に住む70代の女性は、14日に38.8度の高熱だったが、16日から18日まで、県外のバス観光ツアーに参加、ツアー中に体調が悪くなり、病院で受診し、帰宅後に陽性と確認された。

      バスツアーには、およそ40人が参加していて、この女性はツアー参加中、マスクはしていなかったという。

      千葉県は、ツアー参加者など女性の濃厚接触者の割り出し作業を進め、場合によっては検体検査などの対応を行うとしている。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200221-00010007-houdoukvq-soci

      削除
  61. 新型ウイルス 熊本市で1人感染確認 20代の女性看護師 県内で初
    2020年2月22日 0時42分

    熊本市は、市内に住む20代の女性看護師1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。熊本県内で新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは初めてです。

    女性は熊本市中央区の「熊本託麻台リハビリテーション病院」に勤務しているということです。

    現在、濃厚接触者は同居していた両親で、これまでの検査で母親は陰性でしたが、父親は陽性だったため、現在、国に最終的な確認を依頼しているということです。

    熊本市は感染経路などを調査しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296691000.html

    返信削除
    返信
    1. 熊本市の感染者は20代女性看護師 新型コロナウイルス
      2/22(土) 0:37配信熊本日日新聞

       熊本市は22日未明、市内に住む20代の看護師の日本人女性が、熊本県内で初めて新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表した。女性は感染症指定医療機関に入院中だが、症状は安定しているという。九州での感染確認は福岡市の2人に次いで3人目。

       熊本市によると、女性は同市中央区の熊本託麻台リハビリテーション病院に勤務。最近の海外渡航歴はなかった。2月17日からせきの症状があり、翌18日に発熱し、医療機関を受診。21日に市環境総合センターで検査を実施し感染が分かった。女性の50代の父親も陽性反応があり、最終確認している。母親は陰性だった。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200222-00000001-kumanichi-l43

      削除
  62. 結局、発覚させることが誰も何の得にもならない、ということに気づけば、そのうちなるべく検査を回避するということが暗黙の了解事項になって、そして沈静化することになる。現実は何も変わらない、昔も今も同じ…

    返信削除
  63. 新型ウイルス 熊本県で感染確認3人に 60代男性も新たに確認
    2020年2月22日 9時08分

    熊本市は、市内の20代の女性看護師と同居する50代の父親が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。さらに、熊本県内の60代の男性の感染も確認され、県と市は3人のこれまでの行動や濃厚接触者を調査しています。

    熊本市で感染が確認されたのは、熊本市中央区の「熊本託麻台リハビリテーション病院」に勤務し、市内に住む20代の女性看護師と、女性と同居し、市内の会社に勤める50代の父親です。

    熊本市によりますと、先に感染が確認されたのは看護師の女性で、今月17日にせきが出始め、発熱が始まった18日に熊本市内の医療機関を受診しましたが発熱が続いたため、19日に市内の別の医療機関を受診しました。

    しかし、症状が治まらず、20日、3つ目の熊本市内の医療機関を受診して検体を採取した結果、21日夜、新型コロナウイルスへの感染が確認されたということです。

    濃厚接触者は同居している両親で、母親は陰性でしたが、父親は、22日未明に感染が確認されたということです。

    2人は感染症指定医療機関に入院し、いずれも38度程度の熱があるものの、会話はでき、重症ではないということです。

    2人はことしに入り、中国を含めた海外への渡航歴はなく、女性が勤務先の病院で最後に業務にあたったのは今月14日だったということです。
    さらに、熊本県内の60代の男性の感染も確認され、県は、このあと午前8時半から知事などが記者会見を開き、詳細を発表することにしています。県と市は3人のこれまでの行動や濃厚接触者を調査しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200221/k10012296691000.html

    返信削除
  64. 千葉市の中学校教諭 新型ウイルスに感染確認 学校は休校へ
    2020年2月22日 11時42分

    千葉市内の中学校に勤める60代の教諭ら千葉県内の女性2人が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。

    感染が確認されたのは、いずれも千葉県北西部に住む、千葉市の公立中学校の60代の女性教諭と、都内の会社に勤める30代の女性です。

    千葉県と千葉市によりますと、このうち女性教諭は今月12日に、吐き気の症状で県内の医療機関を受診しました。

    18日にはせきが出始めたため、翌日の19日は学校を早退し、再度、医療機関を受診したところ肺炎の症状が確認されました。

    また、38度5分の発熱もあり、別の医療機関に入院しましたが、症状が改善せず、21日に検査を行った結果、新型コロナウイルスへの感染が確認されたということです。女性は現在、入院しています。

    女性は発症後、13日から19日のうち平日5日間は勤務していたということで、千葉市はこの中学校を今月25日と26日、臨時休校とすることを決めました。

    女性は発症前2週間以内の海外渡航歴はなく、感染者との明確な接触も確認されていないということです。

    また、女性は夫と子どもの3人で暮らしていて、自宅から千葉市内まで電車で通勤していました。

    一方、県によりますと、もう1人の30代の女性会社員は、20日に感染が確認された県内北西部に住む60代の警備員の男性の娘です。

    現時点で症状は出ていませんが、検査の結果、21日に感染が確認され、22日から県内の指定医療機関に入院しています。

    千葉 熊谷市長「踏み込んだ対策取る」

    これを受けて、千葉市の熊谷俊人市長が22日に会見を開き、市内のすべての小中学校の教職員の過去の発熱状況について調査を行い、生徒や児童の健康を守る対策を徹底していく考えを示しました。

    この中で熊谷市長は、勤務先の中学校について、およそ580人の生徒には不要不急の外出を控えるよう21日夜、保護者あてにメールで通知したほか、今月25日と26日の2日間、休校措置とすることを明らかにしました。

    今後については「学校の消毒のほか、濃厚接触者の健康観察を実施し、専門家の意見を聞きながら、対応を検討したい」と述べました。

    千葉市によりますと、この教諭は今月12日に症状が出たあと、13日と14日の2日間は、中学校の定期テストの試験監督をしたほか、17日には試験用紙を生徒に返却する業務にあたり、19日まで学校に来ていたということです。

    市は学校内の濃厚接触者の洗い出しと健康観察を進めているほか、対応策として、この中学校の校内の部活動や県外への対外遠征試合を中止したということです。

    さらに市は、ほかの小中学校で感染が広がるのを防ぐため、すべての市立の小中学校の教職員の過去の発熱状況を調査し、その結果に基づいて適切な対応を取るとしています。

    熊谷市長は「児童生徒の健康を守り、保護者の不安を解消するため、市として踏み込んだ対策を一つ一つ取っていく」と話していました。

    高校入試は別室などを検討

    女性教諭の新型コロナウイルスへの感染を受けて、千葉県教育委員会は、来月2日に行われる公立高校の後期選抜の入学試験について、この中学校に在籍する生徒が受験する場合、ほかの受験生たちとは別の部屋や会場で受けてもらうことを検討しているということです。

    県教育委員会学習指導課では「同じ試験を受けるこの中学校の生徒と、ほかの学校の生徒の両方が安心して臨めるような環境を整えられるようにしたい」と話しています。

    また、県教育委員会では後期選抜の試験を受ける生徒自身が、新型コロナウイルスに感染した場合、来月18日に追試験を行うことを21日の時点ですでに決めています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200222/k10012297181000.html

    返信削除
  65. 新型ウイルス 熊本の男性 北海道滞在中に感染の可能性も
    2020年2月22日 11時57分

    熊本県は県内に住む60代の男性が新型コロナウイルスに感染したと発表しました。男性は今月2日から友人と北海道を訪れていて、県は北海道滞在中に感染した可能性もあるとみています。

    熊本県は22日午前8時半から対策会議を開き、県内で3人目となる新型コロナウイルスの感染者が確認されたことが報告されました。

    新たに感染が確認されたのは県内に住む60代の男性で、今月15日にだるさを感じ、38度程度の熱が出ました。

    今月19日に医療機関を受診したものの症状がおさまらず、21日に同じ医療機関を再び受診した結果、22日朝、陽性が判明したということです。

    男性は現在、感染症指定医療機関に入院していますが、症状は安定しているということです。

    男性は今月2日から友人と北海道を訪れていました。道内に住む妻とともに札幌市内を観光するなどし、10日に福岡空港から高速バスで熊本県内に戻ったということで、県は北海道滞在中に感染した可能性もあるとみています。

    県は男性が今月15日に発症したとみられることや、それ以前もマスクをつけて行動していることなどを理由に、濃厚接触者はいないとしていますが、さらに詳しく男性の行動歴などを把握して、濃厚接触者がいないか調査しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200222/k10012297191000.html

    返信削除
  66. 新型ウイルス 和歌山市で40代男性の感染確認
    2020年2月22日 15時44分

    和歌山市に住む40代の会社員の男性が、新型コロナウイルスに感染していることを確認したと和歌山県が発表しました。男性は湯浅町の病院ですでに感染が確認された患者の同僚で、県内で感染が確認されたのは13人となりました。

    和歌山県の仁坂知事は22日の会見で、和歌山市に住む40代の男性が新型コロナウイルスに感染していることを確認したと発表しました。

    男性は、医師や入院患者などの感染が相次いで確認された湯浅町の済生会有田病院で感染が確認された患者の会社の同僚だということです。

    県によりますと、男性は今月2日ごろから発熱などの症状がありましたが、その後、症状が治まったため仕事を続けていたということです。

    その後、会社の同僚の感染が確認されたことを受けて、今月19日と21日に検体を採取して調べたところ、22日、感染が確認されました。和歌山県内で感染が確認されたのはこれで13人です。

    県は男性の家族や会社の従業員など11人の検査を進めていて、これまでに同居する父親と同僚1人は陰性が確認されたということです。

    仁坂知事は「新たな感染が確認されたが、これまでに把握している範囲内であり、全く知らないところで感染が広がっている状況ではない」と述べました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200222/k10012297331000.html

    返信削除
  67. 新型ウイルス 北海道で新たに9人の感染確認 計17人に
    2020年2月23日 1時10分

    北海道は22日、新たに9人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。新たに感染した人は北海道の広い範囲に居住していて、鈴木知事は会見で、いつどこで感染したか追跡できない「市中感染」のおそれもあるという認識を示したうえで、感染予防策の強化を呼びかけました。

    鈴木知事は22日午後、記者会見を開き、道内で合わせて9人が新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。

    道などによりますと、新たに感染した人は北海道の広い範囲に居住しています。

    いずれも日本国籍で、
    ▽函館市に住む50代の看護師の女性と60代の無職の男性
    ▽苫小牧市に住む70代の無職の女性と10代の女子高校生
    ▽根室市に住む50代のパート従業員の女性
    ▽旭川市に住む70代の飲食店を経営する男性
    ▽江別市に住む50代のパート従業員の女性
    ▽知内町に住む80代の無職の男性
    ▽北見市に住む50代の会社員の男性です。


    道内で感染が確認されたのはこれで17人となりました。

    このうち函館市の病院に勤務する50代の看護師の女性は、すでに感染が確認されている七飯町の町議会議員の男性が病院を受診した今月14日に問診を行った接点がありますが、多くの人は、現時点では感染の経緯が明らかになっていないということです。

    また、旭川市に住む70代の男性は、市内にある飲食店「とんかつ井泉5条店」の経営者で、自主的に店内の消毒を行ったうえで24日までの臨時休業を決めたということです。男性が経営する店を公表したことについて旭川市は、「消毒などの対応を行っており、うわさが1人歩きして風評被害が出ないよう、男性と協議したうえで公表することにした」と説明しています。

    会見で鈴木知事は、いつどこで感染したか追跡できない「市中感染」のおそれもあるいう認識を示したうえで、「道内で一例目が確認された時からは明らかに状況が変化している。適切な検査や医療体制を整えてしっかり対応するとともに、道民においては冷静な対応と感染拡大防止に取り組んでほしい」と述べました。

    「どこで感染者が出てもおかしくない状況」専門家

    北海道内で新型コロナウイルスの感染者が相次いで確認されていることについて、感染症に詳しい札幌医科大学の横田伸一教授に聞きました。

    横田教授は、北海道には中国から多くの観光客が訪れていることを踏まえて、「今ま感染が拡大しているというよりも、1週間から2週間くらい前に感染したものが今ようやく分かってきたということだと思う。中国・武漢からの観光客が感染源になったことも考えられる」と述べました。

    さらに北海道の広い範囲で感染者が出ていることについて、「今の状況を踏まえると、道内のどこで感染者が出てもおかしくない状況だ。新型のコロナウイルスは症状が軽い人や現れないケースもあるので感染者はもっといる可能性がある」と述べました。

    そのうえで、感染拡大を防ぐ対策について、「感染を広げないためには症状がない健康な人もせきエチケットなどを徹底してもらうことに尽きる。今マスクが非常に品薄になっているが、可能なら室内でもマスクをしてこまめに手洗いをする。食事の前後やトイレのあと、マスクをつけはずしする際にはしっかりと手洗いをしてほしい」と話しました。

    また「高齢者や基礎疾患のある人が重症化しやすいので、もしかしたらという人は、家庭でも可能なかぎり部屋を分けてほしい」と述べ家庭内でも重症化を防ぐ対策を取るよう呼びかけていました。

    函館のケース

    函館市などによりますと、新たに感染が確認された50代の女性は、市立函館病院の看護師で、すでに新型コロナウイルスの感染が確認されている七飯町の60代の町議会議員を病院で問診した際に感染した可能性が高いということです。

    町議会議員が今月14日、市立函館病院を受診した際、女性看護師が正面玄関を入ってすぐのロビーで問診を行いました。看護師はマスクを着用していましたが、町議会議員はしていなかったということです。町議会議員は、その4日後の今月18日、市立函館病院に入院し、翌19日、ウイルス検査で陽性と確認されました。

    一方、看護師は、問診した3日後の今月17日にせきなどの症状を訴え始めました。マスクを着用して勤務を続けていましたが、症状が改善せず、今月19日に自分が勤める市立函館病院を受診し、それ以降自宅療養を続けていました。22日にウイルス検査で陽性が確認され、市立函館病院に入院しましたが、症状は重くはないということです。

    また、60代の男性は市内に住む無職で、今月10日、38度2分の発熱があったため、市内の医療機関を受診しましたが、その後も呼吸の苦しさなどを訴え、別の病院に入院し、肺炎の症状が確認されました。22日にウイルス検査をした結果、陽性と判明したということです。市によりますと、現在、人工呼吸器を装着し、意識がはっきりしない状況で、男性には持病があったということです。

    旭川市のケース

    旭川市によりますと、新たに感染が確認された70代の男性は、症状が出る前の今月上旬に札幌市や釧路市、千歳市などを訪れ移動には、鉄道などの公共交通機関も利用したということです。

    今月16日から発熱やせきなどの症状が治まらず、市内の医療機関を受診したところ、肺炎を起こしていることがわかったということです。このため検査を行い、22日新型コロナウイルスへの感染が確認されました。男性は、現在、市立旭川病院に入院していますが、回復傾向にあるということです。

    また、男性は、市内にある飲食店、「とんかつ井泉5条店」の経営者で、自主的に店内の消毒を行ったうえで24日までの臨時休業を決めたということです。

    経営する店の名前を公表したことについて旭川市は、「消毒などの対応を行っており、うわさが1人歩きして風評被害が出ないよう、男性と協議したうえで公表することにした」と説明しています。

    これまでのところ、従業員に体調不良を訴える人はいないということです。

    苫小牧のケース

    苫小牧市によりますと、市内に住む70代の無職の女性は今月6日、せきやたんの症状を訴え、発熱の症状もでたため今月10日に医療機関を受診して入院し、22日、新型コロナウイルスへの感染が確認されました。

    また、10代の女子高校生は、今月6日に発熱の症状を訴え、37度から38度の発熱が続いたため、今月20日にかけて医療機関を4回受診し、22日、新型コロナウイルスへの感染が確認されました。

    いずれも海外への渡航歴はなく、女子高校生は今月3日から6日にかけて、旅行で東京を訪れたということです。

    根室のケース

    道や根室市よりますと、根室市の50代のパート従業員の女性は、今月15日からけん怠感があったため、市立根室病院など2つの医療機関を受診し、肺炎の症状が確認されたため検査をしたところ、22日、新型コロナウイルスへの感染が確認されたということです。

    道によりますと、女性は海外への渡航歴はなく、行動歴などは調査中で、不特定多数の人と接触している可能性があるため、根室市在住と発表したということです。

    市によりますと、女性は市立根室病院の感染症病床に入院していて、ひとりで歩けるなど症状は安定しているということです。

    知内町のケース

    知内町によりますと、80代の男性は今月3日に呼吸の苦しさを訴え隣の木古内町の病院に入院していましたが、22日にウイルス検査をした結果、陽性と判明し、感染症指定医療機関の函館市内の病院に転院したということです。

    関係者によりますと、男性の容体は安定し会話もできるということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200222/k10012297291000.html

    返信削除
    返信
    1. 新型コロナ 札幌の70代男性の感染確認 北海道の感染者18人に
      2020年2月23日 11時57分

      札幌市は23日、市内に住む70代の会社員の男性について、新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。

      札幌市の発表によりますと、新たに感染が確認されたのは、日本国籍で札幌市に住む70代の会社員の男性です。

      22日に男性が受診した札幌市内の医療機関から市の保健所に届け出があり、検査を行った結果、新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということです。

      男性は発症までの14日間に海外への渡航歴はなく、これまでの発症者との接触はないということです。

      現在は札幌市内の医療機関に入院しているということです。

      札幌市保健所は、男性が受診した医療機関で男性と濃厚接触した人について確認を進めています。

      札幌市はこの男性の行動歴については、本人から承諾を得られなかったとして公表していません。

      北海道内で新型コロナウイルスの感染が確認されたのは合わせて18人となりました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200223/k10012297931000.html

      削除
    2. 新型コロナ感染 50代女性は小学校の給食配膳員 北海道 江別
      2020年2月23日 16時37分

      22日、新型コロナウイルスに感染したと確認された北海道江別市に住む50代の女性について、江別市は市内の小学校に勤務するの配膳員だと明らかにしました。学校では保健所の指導のもと校内を消毒したうえで、25日から通常どおり授業を行うことにしています。

      北海道は22日、江別市内に住む50代のパート従業員の女性について、新型コロナウイルスへの感染が確認されたと発表しました。

      これを受けて江別市は23日、記者会見を開き、この女性が市内の小学校に勤務する給食の配膳員だと明らかにしました。

      市によりますと、この配膳員は学校の外で調理され、あらかじめ容器に分けられた給食を受け取り、教室の入り口まで運ぶ作業などを担当していました。調理は担当しておらず、給食を運ぶ作業の際は白衣とマスク、手袋を着用していたということです。

      市と道によりますと、今月13日にのどの痛みを感じたあと14日まで勤務しましたが、せきに加えて37度台の発熱があった15日からは出勤していないということです。

      市はこの配膳員の同僚2人について、濃厚接触者として今月28日まで勤務を見合わせるよう指示し、経過を観察することにしています。

      一方、配膳員が児童や教諭とは接触する機会はほとんどなく、同僚以外にこの小学校に濃厚接触者はいないとしています。

      感染を受けて、学校では保健所の指導のもとに24日にかけて2回、校内を消毒し、25日からは通常どおり授業を行うとしています。

      江別市の三好昇市長は「教育の現場でも、手洗いなど予防に関して準備していかなければならないと改めて思った」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200223/k10012298131000.html

      削除
    3. 新型コロナ 感染確認の兄弟通う小学校3日まで休校 北海道
      2020年2月23日 16時58分

      北海道の中富良野町は、21日新型コロナウイルスの感染が確認された兄弟が通う小学校を、来月3日まで臨時休校にすることを決めました。

      中富良野町は21日、中富良野小学校に通う兄弟2人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたことを受け、23日、道の担当者などと今後の対応について協議しました。

      その結果、ほかの児童たちが感染していないか、経過観察する必要があるとして、来月3日まで中富良野小学校を臨時休校にすることを決めました。

      町によりますと、学校は来月4日からは再開する予定だということですが、新たな児童への感染が確認された場合には、休校の期間を延長する方針だということです。

      町では、休校の期間を利用して、校舎内の消毒を改めて行うほか、学校の再開後には、感染に不安を抱く子どもたちの心のケアにあたる、スクールカウンセラーを派遣する予定だということです。

      このほか、町では、感染の拡大を防ぐため、町内で開かれるイベントや集会を中止または延期するよう主催者に要請していて、来月予定される学校の卒業式についても、今後、専門家の意見を聞きながら開催のしかたを検討することにしています。

      中富良野小学校の金光保校長は、「感染を食い止めるために休校はしかたないと思います。今後は子どもたちの心のケアに努めていきたいと思います」と話していました。

      中富良野町の小松田清町長は、「感染が確認された兄弟は、回復傾向にあると聞いています。町として事態の収束に向けてできるかぎりのことをしていきたいです」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200223/k10012298151000.html

      削除
    4. 新型コロナ 北海道で新たに8人感染確認
      2020年2月23日 20時03分

      北海道は、道内の20代から80代の合わせて8人が新たに新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。道内で新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは合わせて26人となりました。

      新たに感染が分かったのはいずれも日本国籍で、
      ▼上川総合振興局管内で20代と30代、70代のいずれも男性、それに60代女性、
      ▼釧路総合振興局管内で30代女性、
      ▼胆振総合振興局管内で80代男性と40代女性、
      ▼石狩振興局管内で20代女性の合わせて8人です。

      道は今後、記者会見を開き、詳しい情報を明らかにすることにしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200223/k10012298401000.html

      削除
    5. 新型コロナ 北海道で新たに8人感染確認
      2020年2月23日 22時11分

      北海道は、道内の20代から80代までの合わせて8人が、新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表しました。道内で新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは、合わせて26人となりました。

      道の発表によりますと、新たに感染が分かったのは、いずれも日本国籍で、
      ▽上川総合振興局管内に住む30代男性と70代男性、それに60代女性、上川の美瑛町に住む20代の消防士の男性、
      ▽釧路市に住む30代のパート従業員の女性、
      ▽胆振総合振興局管内に住む80代男性と40代女性、
      ▽石狩振興局管内に住む20代の学生の女性、合わせて8人です。

      このうち石狩振興局管内に住む女性は、今月22日に救急搬送されたあと入院し、人工呼吸器をつけて治療を受けていて、容体は重篤だということです。

      また、上川総合振興局管内に住む70代男性は重症で、酸素を投与しているということです。

      一方、胆振総合振興局管内に住む80代男性と40代女性は、22日に感染が確認されたことが発表された人の濃厚接触者だということです。

      これで北海道で新コロナウイルスの感染が確認されたのは、合わせて26人になりました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200223/k10012298401000.html

      削除
  68. 名古屋高速 料金所事務員が新型コロナ感染 6料金所を閉鎖
    2020年2月23日 12時08分

    名古屋高速道路で料金所の業務をしている会社の事務員が新型コロナウイルスに感染し、濃厚接触した可能性があるスタッフ52人が自宅待機になったため、名古屋高速道路公社は、人手が足りなくなったとして23日朝までに6か所の料金所を閉鎖しました。閉鎖は来月上旬まで続く見通しです。

    濃厚接触の可能性52人

    名古屋高速道路公社によりますと、22日に感染が確認されたのは名古屋高速道路で料金所の業務を行う会社の60代の男性事務員で、容体は安定し、担当業務が料金所のスタッフの送迎などのため高速道路の利用者とは接触していないということです。

    感染確認を受けて名古屋高速道路公社は、男性と濃厚接触した可能性がある料金所のスタッフなど52人を自宅待機にしました。

    6料金所を閉鎖

    これに伴い人手が不足したため、名古屋高速道路公社は東海線と万場線の6か所の料金所を22日から23日朝にかけて閉鎖し、23日午前9時からは最後の6か所目となる東海市の「東海新宝入り口」を閉鎖しました。

    1日当たりの交通量から影響が少ない料金所を選んだということで、閉鎖は来月上旬まで続く見通しです。

    名古屋高速道路公社は、事務員と濃厚接触した可能性があるスタッフが東海線と万場線の料金所に勤務していたことから、事務員が出勤した今月16日以降、この2つの路線の料金所で一般レーンを利用した人に対し、発熱などの体調不良があれば保健所などに相談するよう呼びかけています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200223/k10012297741000.html

    返信削除
    返信
    1. 新型コロナ 名古屋で新たに2人感染 愛知の感染者は17人に
      2020年2月23日 19時02分

      新型コロナウイルスの感染が広がる中、23日新たに名古屋市内に住む70代の男女2人の感染が確認されました。愛知県内で感染が確認されたのは、17人となりました。

      名古屋市によりますと、23日新たに新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、いずれも市内に住む日本国籍の70代の男女2人です。

      市によりますと、2人はいずれも今月15日に市内で感染が確認された60代の女性と、同じ場所に立ち寄っていたということで、市が健康状態を観察していました。

      男性は、21日から発熱やせきがあり、女性は22日から熱が出たため、それぞれ市内の医療機関を受診し、23日、検査の結果、陽性と判定されたということです。市によりますと、2人とも容体は安定しているということです。

      愛知県内で、新型コロナウイルスの感染が確認されたのは17人となりました。

      名古屋市などは、かぜや発熱の症状が4日以上、続いていたり、強いだるさ、息苦しさがあったりする人は、「帰国者・接触者相談センター」に相談するよう呼びかけています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200223/k10012298231000.html

      削除
  69. 新型コロナ クルーズ船乗客 3人目の死亡 80代男性
    2020年2月23日 19時55分

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で医療機関に搬送された80歳代の男性が23日、死亡しました。クルーズ船に乗っていた人で死亡したのは3人目です。

    厚生労働省によりますと、死亡したのは横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗っていた80歳代の男性です。

    男性は症状があったため、医療機関に搬送され治療を受けていましたが、症状は改善せず、23日に死亡したということです。

    男性が新型コロナウイルスについて感染していたかどうかについて、厚生労働省は明らかにできないとしています。死因は肺炎だということで、持病があったということです。

    クルーズ船では乗客・乗員合わせて634人の感染が確認され、今月20日には、80代の男女2人が死亡していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200223/k10012298351000.html

    返信削除
  70. 新型コロナ 千葉県内の40代の会社員が感染 都内の会社に勤務
    2020年2月23日 19時59分

    千葉県内に住み、都内の会社に勤務する40代の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。発症前の2週間以内の海外渡航歴はないということで、千葉県が詳しい感染経路を調べています。

    新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは、千葉県の北西部に住み、都内の職場に勤務している40代の会社員の男性です。

    千葉県によりますと、男性は今月12日、関節痛や筋肉痛があったものの出張して広島県と岐阜県を訪れ、14日に帰宅する前にせきやけん怠感などの症状が出たということです。

    週明けの17日から都内の職場で勤務し、18日の出勤後に38度2分の熱が出たため、千葉県内の医療機関を受診し、このときはインフルエンザの検査をして陰性でした。

    19日になっても症状が改善しなかったため、再びこの医療機関を受診して肺炎を起こしていることが分かりましたが、相談窓口や保健所などへの連絡はしませんでした。

    そして、21日に別の医療機関を受診して入院し、検体を採取したところ、22日、新型コロナウイルスに感染していることが判明したということです。

    男性は1人暮らしで、現在も38度台の熱や、せきなどの症状があるということです。

    12日の発症前2週間以内に海外渡航歴はなく、肺炎の患者との明確な接触も確認されていないということで、千葉県は、東京都などに連絡して職場の同僚などについての健康観察を依頼するとともに、詳しい感染経路を調べています。

    千葉県で感染が確認されたのは、中国 武漢からのチャーター便の帰国者3人を含めて13人目です。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200223/k10012298381000.html

    返信削除
  71. 新型コロナ国内感染者838人(クルーズ船含)23日午後9時20分
    2020年2月23日 21時26分

    各地の自治体によりますと、北海道で合わせて9人の感染が確認されるなど、23日は、新たに12人の感染が確認されています。

    これで、国内で感染が確認された人は、23日午後9時20分現在、日本で感染した人や中国からの旅行者などが133人、クルーズ船の乗客・乗員が乗客・乗員が、23日に57人増えて691人、チャーター機で帰国した人が14人の、合わせて838人となります。

    都道府県別では、
    ▽東京都が29人、
    ▽北海道が26人、
    ▽愛知県が17人、
    ▽神奈川県が16人、
    ▽和歌山県が13人、
    ▽千葉県が10人、
    ▽沖縄県と熊本県が3人、
    ▽京都府、福岡県、石川県がそれぞれ2人。
    ▽埼玉県、三重県、奈良県、大阪府、栃木県がそれぞれ1人。
    ▽それに厚生労働省の職員や検疫官などが5人です。

    厚生労働省によりますと、国内で感染が確認された人のうち、クルーズ船の乗客乗員を除いて、今月20日までに合わせて23人が症状が改善するなどして退院したということです。

    中国・日本以外の感染者は1089人

    NHKのまとめでは、中国と日本以外で新型コロナウイルスの感染者が確認された国と地域は29に上り、感染者は合わせて1089人となっています。

    国や地域別では、
    ▽韓国が602人、
    ▽シンガポールが89人、
    ▽イタリアが79人、
    ▽香港が72人、
    ▽タイが35人、
    ▽台湾とイランが28人、
    ▽マレーシアが22人、
    ▽ドイツ、ベトナム、アメリカが16人、
    ▽オーストラリアが15人、
    ▽UAE=アラブ首長国連邦が13人、
    ▽フランスが12人、
    ▽マカオが10人、
    ▽イギリスとカナダが9人、
    ▽インドとフィリピンが3人、
    ▽ロシアとスペインが2人、
    ▽ネパール、カンボジア、スリランカ、フィンランド、スウェーデン、ベルギー、エジプト、それにレバノンが1人となっています。

    このうち、亡くなった人は、
    ▽イランと韓国で5人、
    ▽香港とイタリアで2人、
    ▽フィリピン、フランス、台湾で1人となっています。

    このほか、クルーズ船、「ダイヤモンド・プリンセス」から下船して、今月17日にチャーター機でアメリカに帰国した300人余りのうち、18人の感染が確認されています。

    また、本格的な下船が始まった今月19日以降に下船した乗客のうち、それぞれの国や地域に戻ったあとに感染が確認されたケースは、
    ▼オーストラリアで7人、
    ▼イスラエルで1人、
    ▼香港で1人となっています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200223/k10012298071000.html

    返信削除
  72. 社説
    G20と新型肺炎 高まる経済リスクに万全期せ
    2020/02/25 05:00

     新型肺炎の世界的な感染拡大は経済にとって脅威である。主要国は危機感を共有し、対応に万全を期さねばならない。

     サウジアラビアで開かれていた主要20か国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議は、景気の減速に備え、各国が政策を総動員することを盛り込んだ共同声明を採択した。

     声明は「新型コロナウイルスの流行を含め、世界経済のリスクの監視を強化する」とし、「リスクに対処するため更なる行動をとる用意がある」と明記した。

     各国がそれぞれの事情に応じて財政・金融両面から景気を下支えする。その方針を確認した意義は小さくない。情報交換を密にするなど連携を深め、適切な政策手段を探っておくことが大切だ。

     新型肺炎の発生地である中国の国内総生産(GDP)は世界の2割弱を占め、主要企業の多くが自動車やスマートフォンなどの生産拠点を置く。工場は再開し始めたものの、本格稼働には程遠い。

     停滞が長期化すれば経済への下押し圧力は大きくなろう。

     とりわけ、中国との貿易量が多い日本やドイツ、アジア諸国は大きな影響が避けられまい。すでに日本やドイツなどの成長は減速しており、大手企業の業績悪化が目立っている。今回の事態が追い打ちをかけるのは間違いない。

     企業は中国以外での代替生産を急ぐと同時に、部品供給網のあり方を再点検し、過度な中国依存を改める契機にすべきだろう。

     国際通貨基金(IMF)はG20に合わせ、2020年の中国の経済成長率見通しを1月時点の6・0%から0・4ポイント下方修正した。6%を下回れば1990年以来となる。世界全体の成長率も3・3%から0・1ポイント下がるとした。

     試算は、中国経済が早期に正常化することを前提にしているが、楽観はできない。24日の世界的な株安は、投資家が先行きを不安視している表れと言えよう。

     中国では今後、3億人を超える労働者や学生が春節(旧正月)で戻った故郷から都市部にUターンすると見込まれる。そこで感染拡大に拍車がかかる恐れがある。

     日本経済は当面厳しい状況が続きそうだ。訪日中国人客は激減し、イベントの自粛が相次いでいる。1~3月期は19年10~12月期に続いて、2期連続のマイナス成長に陥っても不思議はない。

     日本銀行の政策余地は小さくなっている。政府は新型肺炎への緊急対策を着実に執行し、必要に応じて追加措置を検討すべきだ。
    https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20200224-OYT1T50192/

    返信削除
    返信
    1. パンデミックという言葉「恐怖引き起こす」…WHO事務局長
      2020/02/25 10:59

      24日、スイス・ジュネーブで記者会見するWHOのテドロス事務局長(AP)

       【ジュネーブ=杉野謙太郎】世界保健機関(WHO)は24日、新型コロナウイルス感染者が急増しているイタリアに専門家チームが到着したと発表した。欧州疾病予防管理センター(ECDC)との合同チームで、人から人への感染拡大阻止へイタリア当局の支援にあたる。

       スイス・ジュネーブで24日に記者会見したWHOのテドロス事務局長は、イタリアやイラン、韓国で感染が拡大していることについて「深く懸念している」と述べた。ただ、「現時点では、封じ込めのできない世界的なウイルス拡散を目撃しているわけではない」とも強調した。

       テドロス氏は、現時点ではパンデミック(感染症の世界的な大流行)にはあたらないとし、パンデミックという言葉は「現実に即しておらず、恐怖を引き起こす可能性がある」との認識を示した。
      https://www.yomiuri.co.jp/world/20200225-OYT1T50126/

      削除
    2. 対面距離近い接触「感染拡大リスク高い」…専門家会議指摘
      2020/02/25 07:49

       新型コロナウイルス感染症対策専門家会議が24日、公表した見解では、感染が拡大する国内の現状を踏まえ、市民に対する要請として、軽い風邪のような症状の場合は自宅療養することなど、具体的な対応を呼びかけた。公表後に記者会見した同会議は「飲み会などはなるべく行かないで」などと注意喚起した。

       同会議は見解で、現在の状況として、国内の複数地域から、いつ、どこで感染したかわからない例が出ていることから、「中国の一部地域への渡航歴にかかわらず一層の警戒が必要」と警告した。

       その上で、これまでの感染例から、感染経路はせきやくしゃみなどの飛沫(ひまつ)感染と接触感染が主体と考えられ、無症状や軽症の人からも感染が広がる場合があると説明。インフルエンザより入院期間が長くなる例があり、高齢者や持病のある人は重症化しやすいと指摘した。

       感染拡大のリスクが高い行為としては、「対面での人と人との距離が近い接触(手を伸ばしたら届く距離)」「会話などが一定時間以上続き、多くの人と交わされる環境」を挙げた。

       現在、首都圏などの多くの医療機関では、感染症専門の病床が、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客らの対応に追われており、「多くの人が医療機関に殺到すると、体制がさらに混乱する」と懸念を表明。市民に対して「風邪や発熱などの軽い症状が出た場合には、外出をせず、自宅で療養して」と呼びかけた。

       症状がない人も、リスクの高い環境は避け、教育機関や企業も、集会や行事の開催方法を工夫するよう要請した。

       記者会見した専門家会議副座長の尾身茂・元世界保健機関(WHO)西太平洋地域事務局長は「症状がない人も立食パーティーや飲み会など手を伸ばせば届く距離の会合にはなるべく行かないでほしい。心配だからと病院に行くことも避けて」と話した。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20200224-OYT1T50174/

      削除
    3. 【独自】政府 きょう基本方針…新型肺炎
      2020/02/25 05:00

       政府が新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐために、25日の対策本部で決定する基本方針案が明らかになった。今後、患者数が大幅に増加した時に備え、重症者対策を中心にした医療提供体制を整備することなどが柱になっている。

       具体策としては、地域で患者数が大幅に増えた状況での外来対応について、「一般の医療機関で診療時間や動線を区分するなどの対策を講じた上で、患者を受け入れる」と明記。風邪症状で医師から軽症と診断された人について、「自宅での安静・療養を原則とし、状態が変化した場合に改めて受診するように促す」とした。風邪症状がない高齢者や基礎疾患がある人が、持病の薬をもらう場合には、電話による診察で処方箋を発行するなど、医療機関を受診しなくてもいい体制を構築することも盛り込んだ。

       感染拡大防止策としては、現在行っている積極的疫学調査や濃厚接触者に対する健康観察は縮小し、広く外出自粛の協力を求める対応に移行する方針を示した。

       現在の状況について「国内の複数の地域で感染経路が明らかではない患者が散発的に発生しており、一部地域には小規模患者集団が把握されている状態になった」と指摘した。
      https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200225-OYT1T50071/

      削除
    4. 【独自】新型肺炎 風邪症状「外出自粛を」 政府、対策方針決定
      2020/02/25 15:00

       政府は25日昼、新型コロナウイルス感染症対策本部を開き、対策の基本方針を決めた。国民に対し、風邪の症状があれば外出を控えるよう要請する。患者が大幅に増えた地域では、診療時間や移動経路を区分して一般病院でも感染が疑われる患者を受け入れる。急速な感染拡大を抑え、流行の規模を下げる狙いがある。

      流行規模抑える狙い

       対策本部は首相官邸で開かれ、安倍首相は「患者の増加スピードを可能な限り抑制し、国内での流行を抑えることが重要だ」と述べ、全ての閣僚に対策を速やかに実行するよう指示した。小規模な集団感染が起きている地域を支援するため、感染症の専門家が参加する対策チームを編成する方針も示した。25日中に北海道に派遣する。

       基本方針は、国内の現状について、▽感染経路が明らかではない患者が散発的に発生▽一部地域で小規模な集団感染が起きている――との認識を示した。その上で「感染の流行を早期に終息させるためには、集団が次の集団を生み出すことを防止することが極めて重要であり、徹底した対策を講じていくべきだ」と強調した。

       国民や企業、地域に対する情報提供として、発熱など風邪の症状が出た場合、休暇の取得や外出の自粛、企業でのテレワークの利用などを呼びかける。イベントの開催については一律の自粛要請は行わないものの、感染の広がりや会場の状況を踏まえ、開催の必要性を検討するよう要請する。

       マスクや消毒液などが確保されるよう、事業者には増産や円滑な供給を求める。入国制限や渡航中止勧告などの水際対策は続ける。

       今後、患者が継続的に増えた地域では、感染経路の調査や濃厚接触者に対する健康観察は縮小し、広く外出自粛の協力を求める対応に移る。患者が集団で発生している恐れがある場合には感染経路を調査し、集団感染に関係する施設の休業やイベントの自粛を要請することを検討する。

       患者が大幅に増えた地域で、感染の疑いのある患者を一般病院でも受け入れるのは、重症者への医療提供体制を確保するためだ。この地域では、風邪の症状が軽度な人は自宅での安静や療養を原則とし、状態が変化した場合に受診するように促す。風邪の症状がない高齢者や基礎疾患がある人が持病の薬を受け取る場合、電話による診療で処方箋を発行するなど、医療機関を受診しなくてもよい体制を整える。

       一人一人が実践 医療破綻を防ぐ

       政府が示す基本方針は、新型コロナウイルスの感染拡大を終息させるため、軽症者は自宅療養を原則とするなど国民に向けた具体策も明示し、強く協力を呼びかけるものだ。これは、患者の急増と医療体制の破綻を避ける有力な手立てがほかにないことを意味する。

       世界保健機関(WHO)によると、感染者の8割は軽症で、死者や重篤な患者の割合は限られている。だが、国内では感染経路が不明なケースが複数の地域で確認され、このままでは患者が急増して重症者が増え、医療機関が対応できなくなるおそれがある。軽症者も含め患者が集中すれば、感染拡大の温床にもなりかねない。

       2009年に新型インフルエンザが流行した時、地域によっては患者が医療機関にあふれ、診療に支障を来した。本格的な流行を食い止めるためには、過去の教訓を生かす必要がある。政府は情報を積極的に開示し、国民一人一人ができることを実践していくしかない。(医療部 野村昌玄)
      https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200225-OYT1T50155/

      削除
  73. 「初期症状は軽いかぜと同じ 感染疑えなかった」診察した医師
    2020年2月25日 16時27分

    新型コロナウイルスに感染した北海道七飯町の男性を最初に診察した医師がNHKのインタビューに応じ、「初期の症状は軽いかぜと同じで感染を疑えなかった」などと述べ、地域の開業医も外来患者の診察を通して感染するおそれがあるとの見方を明らかにしました。

    NHKの電話インタビューに応じたのは北海道七飯町で開業している診療所の医師です。この医師は今月19日に新型コロナウイルスへの感染が確認された七飯町の町議会議員を務める男性のかかりつけの医師で、今月7日と13日、男性を診察しました。

    医師は「初診の7日は微熱とのどの違和感を訴えていた。全く普通のいわゆるかぜだった」と述べ、海外への渡航歴がないなか、感染を疑う症状はなかったと説明しました。

    異常を感じるようになったのは、13日にレントゲンで男性の胸の撮影をしてからで「初診から5日たって少しせきとたんが出てきたと聞き、肺炎や気管支炎を起こしていないかと疑ってレントゲンを撮った。すると両方の肺に肺炎の症状があった。比較的元気なのに、いきなり両側で肺炎はあまり経験したことのない症例で、専門病院に診てもらう必要があると思った」と当時の経緯を明かしました。

    男性は函館市内の病院で受診したあと感染が確認され、医師は「私のような開業医は、ほとんどが感染のリスクにさらされているのではないか。感染がさらに広がれば、私たちはどう診療すればいいのか。すごく困ることになる」と述べ、地域の開業医も外来患者の診察を通して感染するおそれがあるとの見方を明らかにしました。

    厚生労働省は医療機関で感染が広がるリスクを減らすため、かぜや発熱などの軽い症状の場合は自宅で療養し、37度5分以上の発熱が4日以上続くなどした場合は都道府県に設置されている「帰国者・接触者相談センター」に相談するよう呼びかけています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200225/k10012300481000.html

    返信削除