2020年2月29日

【COVID‐19】nCov新型コロナウイルス感染症/新型肺炎/2020武漢風邪★3

( 【COVID‐19】nCov新型コロナウイルス感染症/新型肺炎/2020武漢風邪★2 の続き)

もうとっくにアウトブレークのまん延状態になっていて後の祭りのようなものでは…

厚生労働省/新型コロナウイルス感染症について
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000164708_00001.html

国民の皆さまへのメッセージ
国民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。

湖北省または浙江省から帰国・入国される方あるいはこれらの方と接触された方におかれましては、咳や発熱等の症状がある場合には、マスクを着用するなどし、事前に保健所へ連絡したうえで、受診していただきますよう、御協力をお願いします。また、医療機関の受診にあっては、湖北省または浙江省の滞在歴があることまたは湖北省または浙江省に滞在歴がある方と接触したことを事前に申し出てください。

【多くの方が集まるイベントや行事等の参加・開催について】
多くの方が集まるイベントや行事等に参加される場合も、お一人お一人が咳エチケットや頻繁な手洗いなどの実施を心がけていただくとともに、イベントや行事等を主催する側においても、会場の入り口にアルコール消毒液を設置するなど、可能な範囲での対応を検討いただけますようお願いいたします。


外務省海外安全ホームページ
https://www.anzen.mofa.go.jp/


特設サイト 新型ウイルス肺炎

特設サイト 新型ウイルス肺炎
SARSを上回るスピードで感染拡大を続ける新型コロナウイルス。症状は?治療は?注意が必要な人は?予防や対策は?未知のウイルス「正しく怖がる」ための最新情報をまとめています。
https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/


NHK「新型肺炎」ニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000967.html

NHK「新型肺炎・経済影響」ニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000974.html

NHK「新型肺炎・クルーズ船」ニュース
https://www3.nhk.or.jp/news/word/0000975.html





(書きかけ)





介入の失敗を修復するために対策をとり、その対策で引き起こされたダメージを修復するため、また別の対策を打つ・・・その連鎖だ。」
(マイケル・クライトン『恐怖の存在』)
https://twitter.com/Crichton_bot/status/1226507758771376128


マスメディアは現実の提供すらできなくなっていて、現実の幻惑を提供することだけが使命になっていく
https://1000ya.isis.ne.jp/0639.html

マスゴミが新ネタで狂奔して、滑稽なモンスター物語がひとつできあがる…


大衆は上層階層にも下層階層にもいること、その全体は無名である。ようするに大衆とは新しい慣習のようなもので、「大衆とは心理的事実」なのである。(中略) この大衆の動きや考えが何かに反映し、それがその社会が選択した「信念」と思えてしまうと、問題が出る。罪のない大衆はいまや「無名の意思」を「やみくもに現代社会におしつけはじめた」のではないか。
 大衆に罪がないとすれば、どこかに罪がまわっていく。どこかに罪の主体が押しつけられる。たとえばスキャンダルによる失脚、たとえばマスコミの報道によるキャンペーン、たとえば政治家の政治、たとえば官僚の判断力。大衆はこれらを自由に問題にして、そしてさっと去っていく
 大衆の特権は「自分を棚にあげて言動に参加できること」にある。そして、いつでもその言動を暗示してくれた相手を褒めつくし、またその相手を捨ててしまう特権をもつ。
 ただし、大衆がいつ「心変わり」するかは、誰もわからない。それでも社会は、この大衆の特権によって進むのである。》

《科学は「信念」を母体に新たな「観念」をつくるものだと思っていたのに、このままでは「信念」は関係がない。細分化された専門性が、科学を世界や社会にさらすことを守ってしまう。こんな科学はいずれそれらを一緒に考えようとするときに、かえってその行く手を阻む。それはきっと大衆の言動に近いものになる。それよりなにより、そうした科学にとびつくのがまさに大衆だということになるだろう。(中略) オルテガはこの見方に自信をもっていた(ややもちすぎていた)。それは、こうした科学を推進してやまない科学者「サビオ・イグノランテ」(無知の賢者)と呼んでいることからもうかがえる。》
(199夜『大衆の反逆』オルテガ・イ・ガセット|松岡正剛の千夜千冊)
https://1000ya.isis.ne.jp/0199.html


いまマスゴミメディアに頻繁に登場する「科学者」「専門家」「有識者」こそ、まさにその「サビオ・イグノランテ(無知の賢者)」というべきヒトビトと思ってみておけば間違いがない。ま、なんのことはない、世間知らずの専門馬鹿という生き物のことだ。



(№450 2020年2月17日)

200 件のコメント:

  1. 新型コロナウイルス感染症の現在の状況と厚生労働省の対応について(令和2年2月17日版)
    https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_09571.html

    返信削除
    返信
    1. ◆国民の皆様へのメッセージ

      ○国民の皆様におかれては、風邪や季節性インフルエンザ対策と同様にお一人お一人の咳エチケットや手洗いなどの実施がとても重要です。感染症対策に努めていただくようお願いいたします。

      ○次の症状がある方は「帰国者・接触者相談センター」にご相談ください。

      ・風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続いている。
      (解熱剤を飲み続けなければならないときを含みます)

      ・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。

      ※ 高齢者や基礎疾患等のある方は、上の状態が2日程度続く場合

      センターでご相談の結果、新型コロナウイルス感染の疑いのある場合には、専門の「帰国者・接触者外来」をご紹介しています。マスクを着用し、公共交通機関の利用を避けて受診してください。

      【多くの方が集まるイベントや行事等の参加・開催について】
      〇多くの方が集まるイベントや行事等に参加される場合も、お一人お一人が咳エチケットや頻繁な手洗いなどの実施を心がけていただくとともに、イベントや行事等を主催する側においても、会場の入り口にアルコール消毒液を設置するなど、可能な範囲での対応を検討いただけますようお願いいたします。

      削除
  2. 新型ウイルス クルーズ船 新たに99人の感染確認
    2020年2月17日 18時54分

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、17日、新たに乗客と乗員合わせて99人の感染が明らかになりました。これでクルーズ船の乗客乗員で感染が確認されたのは454人となり、このうち19人が重症となっています。

    厚生労働省によりますと、横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、17日、新たに乗客85人と乗員14人の合わせて99人の感染が明らかになりました。このうち日本人は43人いるということです。

    これでクルーズ船では、乗客・乗員の延べ1723人の検査が行われ、合わせて454人の感染が確認されたことになります。

    厚生労働省によりますと、感染が確認された人のうち19人が重症で、中には集中治療室で治療を受けている人もいるということです。

    クルーズ船で相次いで感染者が確認されていることについて、厚生労働省は「船内で感染防止の対策を進めているが、感染管理がうまくいっていないケースもありうるので、なぜ感染者が増えているのかを急いで分析する必要がある」と話しています。

    厚生労働省は船内に残る乗客・乗員全員のウイルス検査を進める方針で、結果が陰性だった人は19日以降、船を下りてもらうことにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012289341000.html

    返信削除
  3. 開院前病院でクルーズ船乗客ら受け入れへ 最大200人ほど 愛知
    2020年2月17日 17時51分

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船の乗客らについて、病院を運営する愛知県の法人は開院前の医療センターで、今後、感染が確認され症状が出ていない人を対象に受け入れる方針を固めました。

    横浜港に停泊しているクルーズ船、ダイヤモンド・プリンセスでは、新型コロナウイルスの感染が連日、確認されています。

    こうした中、愛知県豊明市の藤田学園は、厚生労働省からの要請を受け、ことし4月1日に開院する岡崎市の「藤田医科大学岡崎医療センター」で、このクルーズ船から下船する乗員・乗客を受け入れる方針を固めました。

    対象となるのは、ウイルス検査で陽性となったものの症状が出ていない人で、最大で200人ほどです。

    病院は開院前で医療行為ができないため受け入れ後は、国の支援を受けながら医師や看護師が健康相談にのったり、食事を提供したりするということで、早ければ18日にも受け入れられるよう準備を整えています。
    藤田医科大学病院の湯澤由紀夫病院長は、NHKの取材に対して、「ウイルスに感染していてもご自身の免疫力で発症しない方も多いかもしれないが、受け入れ先の岡崎医療センターには専門の医者を常駐させるなど可能なかなり安心できる環境を整えた。しっかりと見守っていきたい」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012289291000.html

    返信削除
  4. 相模原市の病院 看護師1人感染 死亡女性を看護
    2020年2月17日 18時01分

    新型コロナウイルスの感染者で国内で初めて死亡した神奈川県内に住む80代の女性が一時、入院していた相模原市の病院の看護師1人が新たに新型コロナウイルスに感染していたことが分かりました。この看護師は入院中の女性の看護にあたっていたということで、相模原市は病院内で女性から感染した可能性が高いという見方を示しました。

    神奈川県と相模原市は17日、記者会見し、「相模原中央病院」の40代の女性看護師1人が新型コロナウイルスに感染していたことを明らかにしました。

    この病院には新型コロナウイルスの感染者で国内で初めて死亡した80代の女性が今月1日から6日まで入院し、この看護師はマスクをしたうえで女性の体温や血圧の検査をするなどの看護にあたっていたということです。

    看護師は14日に発熱があり医療機関を受診し、15日に別の医療機関を受診しましたが、夜から下痢の症状が出て、死亡した女性との濃厚接触者としてPCR検査をした結果、16日、新型コロナウイルスの陽性であることが分かったということです。

    看護師は今月15日以降は勤務しておらず、熱が下がって自宅にいましたが、17日午後、医療機関に入院したということです。

    これについて相模原市の担当者は記者会見で、看護師は入院していた80代の女性から病院内で感染した可能性が高いという見方を示しました。

    今回の看護師の感染を受けて、病院では外来の診察を休診としているほか入院患者への面会も中止しているということです。

    80代の女性は3か所の医療機関を受診していたことが分かっていて、「相模原中央病院」は2か所目の医療機関で、別の医療機関に転院したあと今月13日に死亡したということです。

    女性と接触した人は61人いますが、17日の時点で検査を行った医療従事者43人のうち、陽性となったのはこの看護師1人だということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012288691000.html

    返信削除
  5. 北海道 感染者の情報公開に批判で知事会見
    2020年2月17日 18時09分

    北海道が今月14日、新たに判明した新型コロナウイルスの感染者について、道内在住の50代の男性としか発表しなかったことに批判が集まったことを受け、鈴木知事は17日、記者会見を開き、感染した男性が日本人で石狩地方に住む自営業者であることなどを明らかにしました。

    北海道は今月14日夜、新型コロナウイルスについて道内で2例目の感染が確認されたとして、患者が道内在住の50代の男性であることや症状が重く、集中治療室で治療を受けていることなどを公表しました。

    この対応をめぐっては公開する情報が少なすぎるという指摘がありましたが、道は「厚生労働省と協議した結果」だとして感染者の国籍や職業、住む地域を明らかにしませんでした。

    しかし、その後も情報公開が不十分だという批判が集まったことなどから鈴木知事は17日、記者会見を開き、感染した男性は石狩地方に住む自営業者で日本人であることを明らかにしました。

    男性は現在も人工呼吸器を付けて入院中で、容体は重いということです。

    また、現時点で濃厚接触者は43人いて、このうち医師が感染を疑った16人に検査を行った結果、感染は確認されていないことも明らかにしました。

    鈴木知事は「皆さんが不安をもたれたことは率直に申し訳ない。情報提供と個人情報保護についてはケースごとに判断して適切に対応していきたい」と述べました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012289281000.html

    返信削除
    返信
    1. 「感染者情報、道は提供を」 居住地は、行動歴は 電話相次ぐ
      2/17(月) 6:02配信北海道新聞

      道内在住者の新型コロナウイルス初感染について説明する道の担当者=14日午後9時30分、道庁

      電話相談 半数が情報提供の少なさ批判

       道が新型コロナウイルスの道民初の感染者について居住地や行動歴などを明らかにしないことに対し、道民から批判が相次いでいる。道によると15、16日に寄せられた電話相談のほぼ半数は、感染者情報の提供の少なさを批判するもので、積極的な開示を求めた。

      「情報提供のあり方を検討」

       道は、感染予防や症状などについての電話相談窓口を1月30日に開設。道民初の感染が分かった翌日の2月15日は125件、16日は午後5時までに46件の電話があったが、症状などの相談は一部に限られ、道の情報提供の姿勢を批判する意見が目立ったという。

       道は、感染が確認された道内50代男性の居住市町村や職業、行動歴などを公表しない理由について、「厚生労働省と協議をした結果」「プライバシーなどの観点から」と説明。道民から積極的な情報開示を求める意見が相次いでいることについては「道民の不安解消と感染症の拡大防止のための情報提供のあり方を、現在検討している」(地域保健課)としている。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00010000-doshin-hok

      https://koibito2.blogspot.com/2020/02/covid19ncov20202.html?showComment=1581905006647#c2921252514897710045

      削除
    2. 北海道、感染者の情報を開示 石狩管内、自営業の男性 新型コロナウイルス
      2/17(月) 14:51配信北海道新聞

      濃厚接触者は計43人 16人は陰性

       鈴木直道知事は17日、臨時記者会見を開き、道民で初めてコロナウイルスに感染した50代男性について、石狩管内在住の自営業者だと発表した。居住地域などを非公表にしたことが批判を浴び、見直した。家族を含む濃厚接触者は現時点で43人。うち感染が疑われる16人のウイルス検査をした結果、全員陰性という。男性に基礎疾患はなく、発症前2週間に海外にも道外にも行っておらず、道は感染経路などを調べている。

       道によると、男性は1月31日に発熱し、今月3日に医療機関を受診。その後、肺炎が確認され、14日に感染が判明した。現在は石狩管内の感染症指定医療機関で人工呼吸器を使った治療を受けている。容体は重篤だが、意識はあるという。

       道は14日、男性の感染を発表したが、国籍や居住地、行動歴などを明かさなかった。この対応を巡り「情報提供が不十分で、逆に不安をあおる」との批判を受け、公表基準を見直し、国籍や職業、管内単位での居住地、行動歴などを原則公開することを決めた。今後はプライバシー保護などを考慮した上で積極的な情報公開を進めるとしている。

       知事は会見で「感染経路が不明な感染者が発生するなど、これまでと状況が異なっている。道独自に情報をタイムリーに公表、発信したい」と強調。14日の発表については「国との行き違いがあり、国籍は公表に至らなかった。率直に申し訳ない」と陳謝した。

       道は濃厚接触者の健康観察を進める一方、男性の行動経路も必要に応じて公表する。知事はこのほか、道民に冷静な対応を求めるリーフレットを作成する考えも示した。

      批判を受け、公表基準を見直し

       道は、道内在住者で初めての新型コロナウイルスの感染者に関して、消極的な情報公開の姿勢に批判が高まっていることを受けて公表基準を見直し、居住地域などの情報を原則的に発表することを決めていた。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00010002-doshin-soci

      削除
    3. 50代男性の感染経路不明 北海道、基礎疾患なし
      2/17(月) 17:47配信共同通信

       北海道は17日、新型コロナウイルスに感染した50代男性は、道内で最初に感染が確認された中国人女性との接触は確認されておらず、感染経路は不明と発表した。また男性に基礎疾患はなかったことも明らかにした。

       発表では、男性は自営業で、症状が出るまでの2週間は海外や道外へ出ていないとしている。濃厚接触者は家族や同僚ら少なくとも43人で、うち感染が疑われた16人のウイルス検査をしたが、全員陰性だったとしている。関係者によると、男性は札幌市在住という。

       男性は14日に感染が確認され、現在は集中治療室で人工呼吸器を装着。「症状は重篤」(北海道)だが、意識はあるという。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000138-kyodonews-soci

      削除
    4. <北海道>新型コロナウイルス 医療現場にも戸惑いの声あがる
      2/17(月) 19:08配信HTB北海道テレビ放送

       北海道で感染が確認された50代の男性は感染発覚までに複数の医療機関を受診していました。
       
       日々、多くの市民を診察する医療の現場からも戸惑いの声があがっています。
       札幌市中央区の診療所。年中無休で早朝から患者を受け入れています。
       
       患者に渡すマスク、そして、診察や処置に使う消毒液の在庫が少なくなっていて残り1か月分を切っているといいます。
       
       クリニック・イン・ザ・モーニング岡田院長「(消毒液は)患者の診察後や処置の前後などに我々医療従業者が手指を消毒するために使っています。現在発注してもなかなか入ってこない状況です。ある程度の決まった量があるので節約にも限度がある。我々が採血や点滴の際に使うアルコールの綿だとか、ひょっとすると手袋だとかも入荷が難しくなる可能性があります。」
       
       今回、感染が明らかになった50代の男性がいつ、どこで、何をしていたのか詳しいことは明らかになっていません。日常生活のなかで感染が広がる恐れはあるのでしょうか?
       
       札幌医科大学の横田伸一教授は「せきとか鼻水しゃべるということでも、口とか鼻水から水滴が出てきます。その水滴が感染源となる。だいたい1~2mぐらい飛程距離がある。飛沫を手にあるいは不特定多数の方が触れるドアノブなどにウイルスが付いてそれを自分の鼻とか口に持ってくる事で感染する。これはどんな人でもかかる。感染する可能性があるウイルス。」と指摘しました。
       
       感染を防ぐために私たちが今できる対策は、手洗い・アルコール消毒基本的なことですが、この徹底が一番の予防になります。
       
       厚労省は17日、コロナウイルス感染の相談・受診の目安を発表しました。
       
       風邪の症状や37.5℃以上の発熱が4日以上続く・強いだるさや息苦しさがあるこのような方は一度相談・受診をしてみてください。
       
       札幌市や道はコロナウイルスに関する相談窓口を設置しています。
       
       先ほどのような症状を感じている方は番号#7199または011-272-7119へお問い合わせください。
       
       また、予防策を問い合わせたい方は番号011-632-4567にお問い合わせください。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000010-htbv-hok

      削除
    5. 北海道 NEWS WEB
      感染者の情報 知事が急きょ会見
      02月17日 18時22分

      北海道では今月14日に新型コロナウイルスの感染者が新たに確認されましたが、道の情報提供が不十分だという批判が相次ぎました。このため鈴木知事は、情報公開の基準を見直すとした上で、感染者は日本人で石狩振興局管内に住む自営業の男性だと明らかにしました。

      道は今月14日、道内では2例目となる新型コロナウイルスの感染者が確認されたと発表しましたが、明らかにしたのは道内在住の50代の男性という情報のみに留まったため、情報提供が不十分だとの批判が相次ぎました。
      このため鈴木知事は記者会見を開き、情報公開の基準を見直すとした上で、感染者は日本人で、石狩振興局管内に住む自営業の男性だと明らかにしました。
      また、▼男性は17日現在も容体は重く、感染症を専門に扱う病院に転院した上で人工呼吸器を使った治療が続けられているほか、▼濃厚接触者は現時点で43人いて、このうち医師が感染を疑った16人にウイルス検査をした結果、感染は確認されていないことも、新たに判明した情報として明らかにしました。
      鈴木知事は会見で、14日の発表内容について、厚生労働省と協議した上での基準にもとづいていたと説明し、「感染した人の行動歴など詳しい状況が判明しない中で、不確実な情報を伝えられない状況にあったが、今後の情報公開の見通しなどを伝えるべきだった」と釈明しました。
      その上で「道内で渡航歴が無く、感染経路が不明な感染者が発生するなどこれまでとは状況が異なっていて、さらなる感染拡大の防止や、道民の不安解消に向けた対応が必要と判断した」と述べて、情報公開の基準を見直した理由を明らかにしました。
      ただ、道としては、特定の個人や場所が判明し、プライバシーの侵害や住民の不安をいたずらに増大することにつながるとする情報は公開しないとしています。
      今回についても、不特定多数との接触は確認されていないことを理由に、男性の詳しい仕事の内容や、症状が出る前後の行き先や行動については明らかにしていません。
      【当初の発表内容】
      道は、先週金曜日の夜午後9時から対策会議を開き、道内に住む50代の男性がコロナウイルスに感染したことを明らかにしました。
      会議終了後、担当の課長が記者団の取材に応じました。
      しかし、「厚生労働省と協議した結果」だとして、感染者の国籍を明らかにしませんでした。
      一方、まさに同じ時間に東京で行われた厚生労働省の記者会見では感染したのは日本人男性だと明らかにされ、道との発表内容のそごが浮き彫りになりました。
      その後も道は、感染者の居住地や受診医療機関も「道内」と繰り返し地域を明らかにせず、記者との押し問答が続きました。
      ネット上では、「北海道のどこ?範囲が広すぎる」「余計に不安をあおっている」と道の情報発信のあり方に批判が集まりました。
      感染者の立ち寄り先や移動手段を積極的に公開しているほかの自治体もあります。

      【専門家は】
      感染症に詳しい札幌医科大学の横田伸一教授は、「感染経路が追跡できない感染者が報告されたことで、ひとつステージが上がった」と述べ、感染が広がる可能性が一段と高まったと指摘しています。
      そのうえで、「基本的な感染症対策をきちんと行うことが大切だ」と強調し、具体的には▼不特定多数の人が触るドアノブやつり革に触った際は必ず手を洗うこと、▼かぜのような症状がある人はマスクをしたり、せきをするときはハンカチやティッシュで口を覆ったりして飛まつを飛ばさないことなどを挙げています。
      また、「新型コロナウイルスの初期の症状はかぜと区別がつかない」と指摘し、「感染の可能性がよくわからないまま病院に行くと意図せず感染を広げる恐れがある。まずはできるだけ、自宅で療養してもらうことが必要だ」と述べました。
      その上で、「かぜの症状があってさらにけん怠感が強まったり、熱が上がったりするなどしたら、かかりつけの医師や保健所に事前に電話で相談するなどして、どの医療機関を受診すればいいか、指示を仰いで欲しい」と話していました。

      【国が示した相談・受診の目安】
      厚生労働省が示した新型コロナウイルス感染症の相談・受診の目安によりますと、まず▼相談・受診の前に心がけてほしいこととして、▽発熱などのかぜ症状が見られるときは学校や会社を休み外出を控え、▽毎日、体温を測定して記録するよう呼びかけています。
      そして▼帰国者・接触者相談センターに相談する目安として、▽かぜの症状や37度5分以上の発熱が4日以上続いている人や、解熱剤を飲み続けなければならない人、▽強いだるさや息苦しさがある人としています。
      さらに▽高齢者や▽糖尿病、心不全、呼吸器疾患の基礎疾患がある人や▽透析を受けている人、▽免疫抑制剤や抗がん剤を使用している人については重症化しやすいため、目安として示した症状が2日程度続く場合、帰国者・接触者相談センターに相談するよう呼びかけています。
      また▽妊婦については念のため重症化しやすい人と同様に早めに相談するよう呼びかける一方、▽子どもについては現時点で重症化しやすいという報告はないとして、目安どおりの対応をするよう呼びかけています。
      厚生労働省は、「現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であり、インフルエンザなどの心配があるときには通常と同様にかかりつけ医などに相談してほしい」としています。
      そのうえで▼相談後、医療機関にかかるときのお願いとして、▽帰国者・接触者相談センターから受診を勧められた医療機関を受診し、複数の医療機関を受診するのは控えること、▽医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか手洗いやせきエチケットを徹底するよう呼びかけています。
      【気をつけること】
      厚生労働省は、みずからのホームページ上に、新型コロナウイルスを防ぐためのいくつかの対策を示しました。
      まず、新型コロナウイルスの特徴について、▼ウイルス性の風邪の一種で、▼発熱やのどの痛み、せきが1週間前後続くことが多く、強いだるさを訴える人が多いとしています。
      そして、▼くしゃみやせきなどによる飛まつ感染と、接触感染によってうつると言われているとした上で、▼高齢者や基礎疾患のある人は、特に重症化しやすく、死亡例も確認されているので注意するよう呼びかけています。
      日常生活で気をつけることとしては、▼石けんや、アルコール消毒液などを使った手洗いをすることや、▼せきやくしゃみをする際のエチケットを守ること、さらに、▼持病がある人や高齢者は、できるかぎり人混みを避けるよう求めています。
      また、発熱などかぜの症状が見られる時は、学校や会社を休むよう呼びかけています。
      さらに、▼風邪の症状や、▼37度5分以上の発熱が4日以上続いている人、▼高齢者や基礎疾患などがある人で、2日程度、強いだるさや息苦しさがある場合は、すべての都道府県に設置されている「帰国者・接触者相談センター」に相談するよう求めています。
      そして、相談の結果、感染の疑いがある場合は、専門の「帰国者・接触者外来」を紹介するとしています。
      このほかに、自分の症状への不安など、一般的な問い合わせがある場合は厚生労働省の相談窓口に、電話するよう呼びかけています。
      電話番号は、フリーダイヤルで0120−565653、FAXは、03−3595−2756、相談は午前9時から午後9時まで、毎日受け付けています。
      https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200217/7000018032.html

      削除
    6. 北海道、新型コロナ感染者の国籍・職業公表へ 情報原則公開方針転換
      2/18(火) 9:18配信毎日新聞

      公表基準を変更したことを発表する鈴木知事=札幌市中央区で2020年2月17日午後2時23分、澤俊太郎撮影

       北海道内在住者として初めて新型コロナウイルスの感染が確認された50代男性に関する情報公開のあり方に絡み、道は17日、職業などの情報を原則公開する方針を発表した。14日の発表時には国籍や職業などを明らかにしなかったが、方針転換の背景には、情報公開に対する消極的姿勢に批判が高まったことがある。【真貝恒平、澤俊太郎】

       「患者の国籍は言えない。北海道居住としか言えない」。14日夜、取材に応じた道幹部は感染した50代男性に関する報道陣の質問に同じ答えを繰り返した。道は「陽性の素早い公表が第一で、厚生労働省と同等の基準で公表する」とし、事前に同省と調整した資料の発表内容に国籍がなかったため道は発表できないと判断したが、同時刻にあった厚労省の会見では、男性が日本国籍と発表していた。

       鈴木直道知事は17日の記者会見で「国籍を発表するということが道に伝えられず、(厚労省と)行き違いがあった」と説明。知事のSNSにも国籍や職業、居住地域などの公表を求める声が殺到する事態になり、「道民が不安を持ったことは申し訳ない。報道機関に丁寧な説明が不足していた部分があった」と釈明した。

       道はケースに応じて、公表の状況を具体的に変えてきている他の自治体もあることなどを考慮し、14~16日に庁内で知事や副知事などによる協議を実施。個人情報の保護に考慮した上で、公表基準の変更を決めた。実際、道には15~16日の2日間で「北海道と言われても分からない」「エリアを示してほしい」など、より詳細な情報を求める電話が110件以上寄せられた。

       道は今後、非公表としていた国籍、職業を明らかにし、居住地や医療機関の場所も「道内」ではなく、振興局単位を基本とする。集団感染など特別な事態の場合は、さらに詳しい情報を発表する場合もあるとした。

       17日の発表では、男性の職業は自営業で、石狩振興局管内に居住。潜伏期間中の海外への渡航歴はなく、15日に同管内の医療機関から感染症指定医療機関に転院し、17日現在、集中治療室(ICU)で人工呼吸器を装着し、意識はあるが重症。道は濃厚接触者として男性の家族、同僚、医療従事者の計43人を特定。健康観察を行い、このうち医師が感染を疑った16人は検査の結果、全員陰性だった。濃厚接触者は今後増える可能性があるという。関係者によると、札幌市在住という。

       道は感染経路が不明な患者が発生し、従来とは違う局面に入ったとし、鈴木知事は「不安をいたずらに増大しない範囲で、ケースごとに判断しながら積極的に公表していく」と話した。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000011-mai-soci

      削除
    7. 北海道の感染2人目は「石狩地方の日本人」…批判殺到し居住地域・国籍も公表
      2020/02/18 10:25

       北海道の鈴木知事は17日に急きょ記者会見し、道内で新型コロナウイルスの感染者が確認された場合、居住地域や国籍などを公表すると発表した。道内在住で初めて確認された感染者は「50歳代男性」としか公表していなかったが、「石狩地方に住む自営業の日本人」と明らかにした。

      知事、情報公開巡り釈明…批判殺到

      居住地域や職業を発表する鈴木知事(17日)

       鈴木知事は記者会見の冒頭、「国籍を公表するかどうか、国と道に行き違いがあった。皆さんに不安を与えたことに関して、率直に申し訳ないと思っている」と釈明した。北海道で2人目となる新型コロナウイルスによる感染確認者を「道内在住の50歳代男性」とした、これまでの情報公開のあり方を転換した形だ。

       道の説明では、1月28日に道内初の新型コロナウイルスの感染者が確認された際、〈1〉居住地などは都道府県単位で公表〈2〉国籍は非公表――とするよう厚生労働省と調整。道は方針にのっとり、男性の感染が判明した14日夜も国籍を明らかにしなかった一方、厚労省はほぼ同時刻に「日本人」と公表した。

       14日に2人目の感染者を発表した後に更新した鈴木知事のツイッターには、「情報提供が曖昧で、無駄に不安をあおるだけだ」といったコメントが殺到。15、16日には道の電話相談窓口に批判的な意見が113件寄せられた。

       こうした反応を踏まえ、道幹部は16日に緊急会合を開き、本人が特定されない範囲で国籍や職業などの感染者の情報を明らかにし、居住地や滞在歴についても振興局単位で公表する方針に転じた。

       ただ、全国では、感染者の立ち寄り先の一部をより具体的に公表した大阪府や東京都の事例もある。今後の情報公開について、鈴木知事は「ケースごとに異なる部分もあるが、基本的には積極的に情報発信していく」と述べるにとどめた。

      現在も男性重症

       道によると、男性は現在も重症で、感染症指定医療機関の集中治療室(ICU)で人工呼吸器を装着している。問いかけには応じ、意識はあるという。男性の具体的な行動経路については、十分な聞き取りができていないとして、「申し上げる状況にない」(橋本彰人・道保健福祉部長)と明言を避けた。

       濃厚接触者は43人で、家族や同僚のほか、医師や看護師などの医療関係者だが、今後増える可能性があるという。うち16人は医師から感染が疑われたが、ウイルス検査の結果、全員陰性が確認されたという。

       男性が中国人観光客と接触した事実や海外渡航歴は確認されていない。道民同士の感染について、橋本部長は「そういったことも想定している」と否定しなかった。

      「ずさんな初期対応」 識者が指摘

       札幌大の浅野一弘教授(危機管理学)の話「(道の当初の情報公開は)誤った情報や感染を広げうる、ずさんな対応だ。感染症法では感染拡大を防ぐために広く情報提供すると明示している。情報開示することで感染者を巡る憶測や誤った情報を防ぎ、感染経路を避けるといった予防ができる。道民やこれから北海道を訪れる人に『道は何か隠しているのか』と不信感を与えかねず、しっかりと説明責任を果たすべきだ」
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20200218-OYT1T50122/

      削除
    8. 関係者への取材で明らかに…新型コロナ感染した札幌の男性"1月に大阪の会合出席" 北海道も行動歴確認
      2/18(火) 16:27配信北海道ニュースUHB

       新型コロナウイルスに感染し、治療を受けている北海道札幌市居住の男性が1月中旬ごろ、大阪府内で開かれた会合に出席していたことが分かりました。

       札幌市内に住む自営業の50歳代の男性は、肺炎などの症状で、病院で治療を受けていましたが、2月14日、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

       男性は人工呼吸器で呼吸管理をする重篤な状態で、これまで、行動歴の確認ができていませんでしたが、関係者によりますと、1月中旬ごろ、大阪府内で開かれた会合に出席していたことが、新たに分かりました。

       道では男性周辺の43人の濃厚接触者について新型コロナウイルスに感染していないか、確認を進めていますが、今のところ、検査で陽性反応が出た人はいないということです。

       道などで引き続き、男性の行動歴の確認を進めています。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000005-hokkaibunv-hok

      削除
  6. 病院駐車場に「有熱者外来」窓口設置 和歌山 有田
    2020年2月17日 18時10分

    隣町の病院で感染の確認が相次いでいる新型コロナウイルスを防ごうと、和歌山県有田市にある病院では17日から病院の駐車場に一般の外来とは別の窓口を設け、発熱やせきの症状があるなど感染の可能性がある人の問診を行っています。

    湯浅町にある済生会有田病院で医師や患者の新型コロナウイルスへの感染が相次いでいることを受けて隣接する有田市の「有田市立病院」では17日から病院の駐車場に「有熱者外来」と呼ばれる新たな窓口を設けました。

    この窓口では、発熱やせきの症状があるなど新型コロナウイルスに感染している可能性がある人が訪れた場合、病院に入る前に駐車場の車や救急車の中で医師や看護師が問診を行います。また必要な場合はインフルエンザの検査も行うということです。

    そのうえで新型コロナウイルスへの感染が疑われる場合は一般の外来とは別の建物に案内し、ウイルス検査などの手続きを進めることにしています。

    駐車場では早速、マスクや手袋などを身につけた医師や看護師が訪れた人から話を聞いていました。

    有田市立病院の神保佳紀事務長は「病院には体が弱っている人もいるので、感染が広がらないよう県などと連携しながら対応していきたい」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012289061000.html

    返信削除
  7. チャーター機第5便の帰国者 7人が入院
    2020年2月17日 18時11分

    新型のコロナウイルスの感染が広がる中、中国 湖北省から帰国を希望する日本人と中国籍の配偶者などを乗せたチャーター機の第5便が17日朝、羽田空港に到着しました。厚生労働省によりますと、到着した65人のうち、合わせて7人が医療機関に入院しました。

    チャーター機の第5便は午前7時前に羽田空港に到着しました。第5便には帰国を希望する日本人36人と、日本人の配偶者など中国籍の人たち29人の合わせて65人が乗り機内で医師や看護師が一人一人、発熱やせきなどの症状がないかを確認しました。

    厚生労働省によりますと到着した65人のうち、せきやのどの痛みを訴えた人など合わせて7人が医療機関に入院しました。

    そのほかの人たちもウイルス検査を受けるため順次、空港からバスに乗り、医療機関に向かいました。症状のあるなしにかかわらず、ウイルス検査を受けてもらい、その後、経過観察のため埼玉県和光市にある国の宿泊施設に滞在してもらうことにしています。

    日本政府は、この第5便をもってチャーター機による帰国支援にひと区切りをつけたいとしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012289361000.html

    返信削除
    返信
    1. 湖北省在留邦人ら希望者は全員帰国…外務省幹部「これで一区切り」
      2020/02/17 20:35

       新型コロナウイルスの感染が拡大している中国湖北省の在留邦人ら65人を乗せた政府のチャーター機第5便が17日、羽田空港に到着した。これまでに同省武漢市に派遣した計5便で828人が戻り、湖北省在留の帰国希望者は全員帰国した。

       外務省によると、チャーター機支援のため武漢入りしていた政府職員も全員、第5便で帰国した。第5便が最終便となるため、政府は、帰国を希望する在留邦人らが取り残されることがないよう、現地での呼びかけに加え、勤務先の企業の本社にも働きかけて帰国を促した。外務省幹部は「これで一区切りだ」と語った。

       政府は、湖北省以外の地域を対象に、早期の一時帰国や渡航延期の呼びかけを強めている。

       外務省は12日、中国全土を対象に、早期の一時帰国や渡航延期を「至急検討」するように促す海外安全情報を出した。中国との航空便を減便・運休する動きが広がっているためだ。

       14日には、感染率が高い浙江省温州市に対して、感染症危険情報を2番目に高いレベル3(渡航中止勧告)に引き上げた。浙江省には日本企業が多く、邦人も3000人程度いる。「中国政府から食品や生活用品の安定供給を求められている」(流通大手)などとして、勤務先の判断で現地に残る邦人も少なくないという。

       政府は、浙江省全体をレベル3に引き上げることも検討しているが、「経済活動にかなり影響が出るほか、帰国のためのチャーター機派遣が必要になる可能性がある」(外務省幹部)ため、慎重に判断する構えだ。
      https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200217-OYT1T50227/

      削除
  8. 新型ウイルス検査「1日3000件超可能に」加藤厚労相
    2020年2月17日 18時34分

    加藤厚生労働大臣は記者会見で、ウイルス検査の体制を拡充した結果、国内で1日あたり3000件を超える検査が可能になったと明らかにしました。

    加藤大臣によりますと、1日あたりの処理能力は、国立感染症研究所が最大400件、各地の検疫所を合わせて580件、地方衛生研究所を合わせて1800件などとなっているということです。

    さらに、民間の検査会社や大学にも試薬を提供し、検査体制を拡充しているということです。

    また、ウイルス検査の対象について、加藤大臣は「対象範囲について、弾力的運用の範囲を明確化して、自治体あてに通知を発出した。

    これまでに示した定義に該当する人に加えて、医師が総合的に判断した結果、新型コロナウイルス感染症と疑う人なども対象として、明確化することにした」と述べ、中国への渡航歴や感染者との接触歴などがなくても、検査を行えるよう運用を見直したことを明らかにしました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012289461000.html

    返信削除
  9. 新型ウイルス クルーズ船 新たに99人の感染確認
    2020年2月17日 18時54分

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、17日、新たに乗客と乗員合わせて99人の感染が明らかになりました。これでクルーズ船の乗客乗員で感染が確認されたのは454人となり、このうち19人が重症となっています。

    厚生労働省によりますと、横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、17日、新たに乗客85人と乗員14人の合わせて99人の感染が明らかになりました。このうち日本人は43人いるということです。

    これでクルーズ船では、乗客・乗員の延べ1723人の検査が行われ、合わせて454人の感染が確認されたことになります。

    厚生労働省によりますと、感染が確認された人のうち19人が重症で、中には集中治療室で治療を受けている人もいるということです。

    クルーズ船で相次いで感染者が確認されていることについて、厚生労働省は「船内で感染防止の対策を進めているが、感染管理がうまくいっていないケースもありうるので、なぜ感染者が増えているのかを急いで分析する必要がある」と話しています。

    厚生労働省は船内に残る乗客・乗員全員のウイルス検査を進める方針で、結果が陰性だった人は19日以降、船を下りてもらうことにしています。

    自民 岸田政調会長「緊張感持って対応を」
    自民党の岸田政務調査会長は記者会見で「政府はクルーズ船の乗客の支援のため自衛隊員を派遣するなど最大限の対応を行っている。状況は刻々と変化しており、政府には緊張感を持って対応してもらいたい。与党としてもしっかりと政府の取り組みを後押ししたい」と述べました。
    国民 原口国対委員長「見通しが甘くその場しのぎの対応」
    国民民主党の原口国会対策委員長は記者会見で、「考えうる最悪の事態を極力小さくするよう政府に求めてきたが、全くできていない。この週末も各地でたくさんのイベントが開かれ、感染の機会を増やしてしまった。見通しが甘く、その場しのぎの後手の対応であり、やるべきことをやらないなら一刻も早く退陣すべきだ」と述べました。
    共産 小池書記局長「政府対応は大きな問題」
    共産党の小池書記局長は記者会見で、「クルーズ船への政府の対応は非常に大きな問題があると言わざるをえない。閉鎖空間の中で、感染が広がる危険性は予測できた。すぐに検査をして陰性の人を下船させていれば、大量の感染者が発生する事態は避けられたのではないか」と述べました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012289341000.html

    返信削除
  10. 集団感染のクルーズ船 各国はチャーター機派遣 対応急ぐ
    2020年2月17日 19時22分

    新型コロナウイルスへの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」には、50以上の国や地域の人たちが乗っていて、それぞれの国や地域はチャーター機の派遣や手配を始めるなど乗客たちを帰国させるための対応を急いでいます。

    アメリカ

    このうちアメリカ政府は、最も早くチャーター機の派遣を決め、帰国を希望したおよそ330人を乗せたチャーター機2機が17日朝、羽田空港を出発し、このうち1機が日本時間の17日午後4時すぎ、西部カリフォルニア州の空軍基地に到着しました。

    アメリカ政府は、帰国した乗客たちを検疫のため14日間、隔離する予定です。

    オーストラリア

    また、オーストラリアのモリソン首相は200人を超える自国民を帰国させるためチャーター機を派遣し、19日、日本を出発する予定だと明らかにしました。

    帰国した人たちは、ウイルスに感染していないことが確認されるまで2週間にわたって隔離されるとしています。

    カナダとイタリア

    さらにカナダ政府も15日、乗船している250人余りのうち、症状が出ていない人を対象に、チャーター機を手配すると発表したほか、イタリアのディマイオ外相も16日、乗船している35人を対象にチャーター機を手配したことを明らかにしました。

    香港と台湾

    また香港政府は17日午後の記者会見で、19日にも東京の羽田空港に2機のチャーター機を手配することを発表し、マカオの市民も希望すれば搭乗できるとしています。

    香港政府によりますと、クルーズ船には香港の市民およそ350人が乗船し、16日の時点で21人の感染が確認されたとしています。

    このほか、台湾当局もチャーター機の運航を検討していますが、具体的な日程などは決まっていないとしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012289391000.html

    返信削除
    返信
    1. 米チャーター機2機が帰国 2週間の経過観察へ
      2020年2月17日 20時41分

      新型コロナウイルスへの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」のアメリカ人の乗客を帰国させるため、アメリカ政府が手配したチャーター機2機が、カリフォルニア州とテキサス州の空軍基地に相次いで到着しました。帰国した人たちは、今後、隔離された状態で改めて2週間の経過観察を受けることになっています。

      アメリカ政府が手配した2機のチャーター機は、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗っていたアメリカ人のうち、帰国を希望したおよそ330人を乗せて、17日朝、羽田空港を出発しました。

      アメリカ空軍などによりますと、このうち1機が出発からおよそ10時間たった日本時間の午後4時すぎ、西部カリフォルニア州の空軍基地に、また、もう1機も午後7時ごろ、南部テキサス州の空軍基地に着陸しました。

      アメリカ政府によりますと、今回、帰国した乗客のうち14人についてはチャーター機の出発前に船内で受けた検査の結果、新型コロナウイルスに感染していることが確認されましたが、機内で隔離された状態での帰国が認められました。

      帰国した人たちは、今後、改めて隔離され2週間の経過観察を受けるほか感染が確認された人は基地の外で治療を受けるということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012289571000.html

      削除
  11. 新型ウイルス 中国以外での感染 28の国と地域で881人
    2020年2月17日 19時23分

    NHKのまとめでは、中国以外で新型コロナウイルスへの感染が確認された国と地域は28に上り、感染者は合わせて881人となっています。

    中国以外の国と地域でこれまでに確認された感染者の数は、日本がクルーズ船の乗客・乗員の454人を含む513人となっています。

    また、
    ▽シンガポールが75人
    ▽香港が57人
    ▽タイが35人
    ▽韓国が30人
    ▽マレーシアが22人
    ▽台湾が20人
    ▽ドイツとベトナムが、それぞれ16人
    ▽オーストラリアとアメリカが、それぞれ15人
    ▽フランスが12人
    ▽マカオが10人
    ▽イギリスとUAE=アラブ首長国連邦が、それぞれ9人
    ▽カナダが7人
    ▽インドとフィリピン、それにイタリアが3人
    ▽ロシアとスペインが2人
    ▽ネパール、カンボジア、スリランカ、フィンランド、スウェーデン、ベルギーそれにエジプトが、それぞれ1人となっています。

    感染者のうち、日本のほかフィリピンと香港、フランス、そして台湾で、それぞれ1人が亡くなっています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012288481000.html

    返信削除
  12. 和歌山 新たに4人感染確認 1人は「済生会有田病院受診せず」
    2020年2月17日 19時45分

    医師や患者などが新型コロナウイルスに感染していた和歌山県湯浅町の総合病院で感染していた患者の家族3人の感染が新たに分かりました。また、県内の別の病院に入院している50代の男性の感染も分かり、和歌山県で感染が確認されたのは合わせて9人となりました。

    和歌山県湯浅町の済生会有田病院では男性医師や入院患者など合わせて5人の新型コロナウイルスへの感染が確認され、県は病院関係者や患者、それに感染が確認された人の濃厚接触者などについて検査を進めています。

    和歌山県の仁坂知事は17日の会見で、感染が確認されていた入院患者と同居する家族3人と、県内の別の病院に入院している50代の男性患者の感染が新たに確認されたと発表しました。和歌山県で感染が確認されたのはこれで9人になります。

    県によりますと、今回、新たに確認された50代の男性は、湯浅町を含む1市3町を管轄する湯浅保健所の管内に住んでいて、最近の中国への渡航歴はなく、先月中旬以降、済生会有田病院を受診したこともないということです。

    県は湯浅町の周辺で中国からの観光客が立ち寄った施設や宿泊先の調査も行い、感染の詳しい経路を調べることにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012289081000.html

    返信削除
  13. 新型ウイルス 国内で感染確認のうち13人は退院
    2020年2月17日 20時19分

    厚生労働省によりますと国内で感染が確認された人のうち、クルーズ船の乗客乗員やチャーター機の帰国者などを除いて、16日午後6時までに合わせて13人が症状が改善するなどして退院したということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012289651000.html

    返信削除
  14. 感染ハイヤー運転手、共同通信社の業務に従事…10人自宅待機
    2020/02/17 20:54

     共同通信社は17日、新型コロナウイルスへの感染が16日に確認された60歳代のハイヤー運転手の男性が1月末~2月初めの4日間、同社の業務に従事していたと、首相官邸の記者クラブ・内閣記者会の加盟各社などに対して明らかにした。

     男性のハイヤーに乗車した同社職員は計10人で、17日から自宅待機の措置をとっており、現段階で発熱などの症状はないという。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20200217-OYT1T50233/

    返信削除
    返信
    1. 新型ウイルス感染 ハイヤー運転手「全く心当たりがない」
      2020年2月17日 14時46分

      16日、新型コロナウイルスへの感染が確認されたハイヤーの運転手が勤務する都内のハイヤー会社がNHKの電話取材に応じました。

      会社によりますと、感染したのは60代の男性運転手で、この会社には先月20日に入社し、22日から乗務を始めたということです。

      勤務は先月22日から今月9日までに11日間行い、事前に予約を受けた合わせて34人をハイヤーで送迎したということです。

      感染が分かった16日夜、会社が運転手に電話で話を聞いたところ、運転手は先月末辺りからけん怠感を感じ始めていたものの発熱やせきはなく、「調子が悪いな」と感じる程度で栄養ドリンクを飲むなどして業務に当たっていたということです。

      ただ、その後も体調は戻らず、今月12日の勤務を休み、かかりつけの都内の病院を受診しましたが原因が分からず、13日に別の病院で血液検査などをして入院することになりました。

      運転手からは会社に対して「肺炎かもしれないので入院します」と連絡があったということです。そして15日に改めて検査を受けたところ、16日に陽性であることが分かったということです。

      運転手はハイヤーに乗せたのは予約客の日本人のみで中国人など外国人を乗せたことはなく、「感染する理由が全く心当たりがない」と話しているということです。

      会社ではハイヤーの利用者に対して運転手に感染者が出たことを説明するとともに、運転手と接触したほかの運転手や事務員の合わせて8人に対して2週間の自宅待機を命じているということです。

      またすべての従業員に対してマスクの着用と手洗いやうがいなどの徹底や、車内のドアノブや手すりなどの消毒の徹底を指示しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012288911000.html

      削除
    2. 感染源は共同通信記者というオチだったら…

      削除
    3. 共同通信職員10人、コロナ感染運転手ハイヤー乗車
      2/17(月) 22:01配信日刊スポーツ

      共同通信社は17日、新型コロナウイルスに感染したとして、16日に東京都が発表した60代の男性ハイヤー運転手が、1月末から今月初旬にかけて、同社の業務に従事していたと発表した。

      男性のハイヤーに乗車した同社職員は10人いた。この日から自宅待機させ、保健所に相談する措置をとっているという。

      10人の過半は乗車から2週間が経過しており、現段階で全員、発熱などの症状もみられないとしている。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-02170982-nksports-soci

      削除
    4. 共同通信、職員10人自宅待機 感染した運転手のハイヤーに乗車
      2/18(火) 3:12配信毎日新聞

      海外からの帰国者に対し、新型コロナウイルスによる肺炎について注意喚起する張り紙=東京都大田区の羽田空港で、大西岳彦撮影

       一般社団法人・共同通信社は17日、新型コロナウイルスへの感染が確認されたハイヤー運転手の60代男性が1月末から2月上旬の4日間、共同通信社の職員10人をハイヤーに乗せていたことを明らかにした。17日から10人全員を自宅待機にさせているという。

       共同通信社によると、10人には発熱などの症状はない。ハイヤー運転手については東京都が16日、感染が確認されたと発表していた。【大沢瑞季】
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000000-mai-soci

      削除
    5. 「共同通信の10人 感染者運転のハイヤーに乗車」官房長官
      2020年2月18日 11時29分

      新型コロナウイルスの感染が確認されたハイヤーの運転手について、菅官房長官は、共同通信社から10人の職員がこの運転手のハイヤーに乗車していたものの、いずれも発熱などの症状はないという報告があったことを明らかにしました。

      東京都が16日、新型コロナウイルスへの感染を確認したと発表した60代のハイヤーの運転手の男性について、共同通信社は、先月末から今月初めにかけて、男性が運転するハイヤーに10人の職員が乗車していたことを明らかにしました。

      これについて、菅官房長官は閣議のあとの記者会見で「きのう、共同通信社より、該当する職員10人はきのうから自宅待機をさせ、管轄の保健所に相談していることや、乗車していた職員の過半数は乗車から2週間を経過しており、その他の者を含め、全員発熱などの症状はないという報告があった」と述べました。

      そのうえで「政府としては、報告の内容も踏まえたうえで、適切に対応したい」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012290271000.html

      削除
    6. 共同通信、職員10人が感染者と接触 新型肺炎
      2/18(火) 11:07配信時事通信

       菅義偉官房長官は18日の記者会見で、共同通信社から新型コロナウイルス感染者の60代男性が運転するハイヤーに職員10人が乗車していたと報告があったことを明らかにした。

       「17日から自宅待機させ、保健所で相談している。全員発熱などの症状はない」と説明されたという。

       共同通信によると、60代男性は1月末から2月はじめにかけて4日間、同社の業務に従事。関係者によれば、乗車した職員には首相官邸を担当する政治部記者が含まれている。菅長官は「報告内容を踏まえ、適切に対応していきたい」と語った。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000034-jij-pol

      削除
    7. 共同通信職員3人が自宅待機 感染運転手のハイヤーに乗車
      2/18(火) 18:41配信共同通信

       共同通信社(東京都港区)は18日、新型コロナウイルスに感染したハイヤー運転手の車に2月上旬に乗った同社職員3人の健康を観察するよう保健所から指示され、自宅待機させていることを明らかにした。3人に発熱などの症状はない。期間は最長2月23日まで。

       ほかに1月末から2月上旬にかけて、この運転手のハイヤーに乗車した7人を16日から自宅待機させていたが、乗車から14日を経過しても症状が確認されていないことなどから、同社は保健所の指示に基づき、7人を18日以降、順次業務に復帰させる。

       保健所は「無症状の方にウイルス検査は実施できません」としている。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000127-kyodonews-soci

      削除
    8. 共同通信記者に出席自粛を要請 電通PR、パラ勉強会
      2/18(火) 19:37配信共同通信

       電通パブリックリレーションズ(東京)は18日、新型コロナウイルスに関連して共同通信の職員が自宅待機となっていることを理由に、同日主催したパラリンピック競技のメディア向け勉強会への出席を自粛するよう自宅待機対象外の共同通信記者に要請した。

       電通パブリックリレーションズは勉強会に参加する選手への影響を考慮したと説明。共同通信は再考を求めたが最終的に要請を受けて出席しなかった。

       共同通信は「感染症に対する誤解や偏見を助長する行為で、極めて遺憾」としている。電通パブリックリレーションズは「昨今の情勢により辞退をいただいたことに申し訳なく思っている」と謝罪した。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000145-kyodonews-soci

      削除
    9. まるでバイキンマン扱い(笑)。

      削除
  15. 専門家に聞いた今後の愛知県での感染は?「列車公表」の意義は? 新型コロナウイルス
    2/17(月) 20:03配信メ〜テレ(名古屋テレビ)

     この週末、愛知、名古屋でも感染者が相次いで確認されました。

     愛知医科大学病院の感染症科、三鴨廣繁教授に、今の東海地方の状況について聞きました。

    「名古屋にウイルスが持ち込まれていると考えるのが妥当」
    「東海地区、特に名古屋でも、もうウイルスは持ち込まれていると考えるのが妥当ですよね」
    「街中に、もうウイルスは存在していると。そして、それがひそかに水面下に伝播していると。検査ができたらわかる、もっとたくさんの方が(感染していることが)わかるかもしれないという段階だと思うんですよね」(愛知医科大学病院感染症科 三鴨廣繁教授)

    プレ・パンデミック期に近い状態になったか

     三鴨教授によりますと「名古屋・東海地方でもすでにウイルスは持ち込まれている」とみているそうです。

     感染ルートを追えない時期を、三鴨教授は“プレパンデミック期”と呼んでいるのですが、現在の東海地方は、プレパンデミック期に“近い状態”になったということです。

    感染経路わからないケースが東海地方で増える可能性も

     週末に確認された名古屋市内の夫婦は、ハワイに行っていたことはわかっているものの、多くの感染者が確認されている中国への発症2週間以内の渡航歴がなく、感染経路がはっきりとわかっているわけではありません。

     三鴨教授は、今後感染経路がわからない患者が東海地方で増えていく可能性も考えられると指摘しています。

    「列車公表」は新たなデータにつながる

     一方、感染者が利用した列車の詳細など、行動歴を名古屋市が詳しく公開した狙いについては…

    「名古屋市は、感染のルートがまだ追える時期だと判断しているのではないか」
    「検査をすることによって、よりウイルスの実態が科学的に明らかになると考えたのではないか。(2号車に乗っていた)人たちを調べて検査すれば、こんなに離れていたのかなど、新型コロナがうつったとわかった場合、新しいデータになるからじゃないですか」(愛知医科大学病院感染症科 三鴨廣繁教授)

    データが増えれば感染拡大を食い止める助けになるか

     三鴨教授は、同じ車両に乗っていた他の乗客が名乗り出て、検体を検査すれば、より新しいデータが得られるからではないかとしています。

     例えば同じ車両内でどのぐらいの距離で座っていた人が感染していた、または感染しなかったのか、ウイルスに関する詳しい状況が把握できるほか、まだ発症していない感染者についてもより早く確認することで、感染拡大を食い止める助けになるとしています。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00010001-nbnv-l23

    返信削除
    返信
    1.  名古屋市は、この車両の他の乗客の特定までは至っていないとして、もし同じ車両に乗っていたと思い当たる場合、心配な症状がある場合は「速やかに保健所などに相談してほしい」と呼びかけています。

       一方で、三鴨教授は「同じ車両に乗っていたからといって濃厚接触とはいえない」との見解を示してます。

      生活するうえで気をつけることは?
       そして、この地方に住む私たちが気をつけるべきことについても聞きました。

       三鴨教授によりますと「できるだけ人ごみを避けた方がよい」。特に持病を持っている方や、妊婦の方、高齢の方など免疫力の落ちている人は、感染するリスクが高いとみられるそうです。

       どうしても大勢の人がいる場所に行く際は「マスクを着用して、手洗い・うがいも徹底」しましょう。

       もし疑わしい症状が出た場合は「直接病院に行くのではなく、各自治体に設置されている保健所や相談窓口に連絡」してください。

      「どのような症状出たら受診や相談?」厚労省が目安を発表
       17日午後、厚生労働省は、どのような症状の場合に、病院で受診すべきかなどの目安となる基準を発表しました。

      ◆風邪の症状や、37.5℃以上の発熱が4日上続く
      ◆強いだるさや息苦しさ(呼吸困難)がある

       このような場合は「帰国者・接触者相談センター」に問い合わせてほしいとしています。

       こちらは、東海3県の主な電話相談窓口です。

       病院には他の病気にかかっている人など免疫力の低い人も多くおり、院内感染のリスクも出てきます。別室での診察など、病院側との準備も必要になりますので、まずは相談窓口に電話して問い合わせることを呼びかけています。

      (2月17日 15:46~放送 メ~テレ『アップ!』より)
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00010001-nbnv-l23&p=2

      削除
    2. 愛知県で感染確認相次ぐ ハワイから帰国の夫婦も…名古屋市は利用した列車を公表
      2/17(月) 21:28配信メ〜テレ(名古屋テレビ)

       日本国内でも感染が拡大している「新型コロナウイルス」。

       先週、愛知県で相次いで、日本人への感染が確認されました。

      「どこから感染するかわからない」市民から心配の声
       週が明けた17日朝の名古屋市内。行きかう人たちの半分以上がマスクを着けていました。心配の声も…

      「バスのボタンとか地下鉄の手すりとかなるべく触らないようにしています」(64歳主婦)
      「普段は置いていないけれど母が心配して消毒液を置いたりしています」(24歳看護師女性)
      「どこから感染するかわからない。自分も感染する可能性もあるし」(46歳会社員男性)

      東京都の男性は新幹線で愛知に出張
       週末、相次いでこの地方に関係する新型コロナウイルスへの感染例が確認されました。

       東京都は、15日に新たに感染が確認された都内の40代の男性について、2月10日に新幹線を使って愛知県内に出張していたことを明らかにしました。男性は出張前の2月上旬に、せきや発熱の症状が出ていたということです。新幹線の中ではマスクを着用していたということです。

      中国ではなくハワイから帰国の夫婦が感染確認
       さらに名古屋市内でも…

      「患者は60歳代男性。名古屋市内在住。主な症状は発熱・呼吸器症状であります。(10日に)医療機関を受診して、軽度の肺炎像があったということであります」(14日 名古屋市の担当者)

       7日にハワイから中部空港に帰国した60代の男性。13日に救急搬送されました。

       その時に付き添った男性の妻にも、その後陽性反応が出ました。

      「男性の奥様は非常に軽い状況。発熱は37.6℃程度。現在はほぼ平熱に近い」(15日 名古屋市の担当者)

       2人とも、症状が出る2週間以内に、中国への渡航歴はなかったということです。

      夫婦が空港から乗った列車の時刻・号車を公表
      「名古屋市は市民の不安を解消しようと、感染が確認された夫婦が乗っていた列車の時刻・列車番号まで詳しく公表しました」(記者)

       2人が移動に使った列車についても、名古屋市は詳しく言及しました。

      「交通機関の聞き取りを進めてきたところ、2月7日、帰国された日の午後8時時07分の名鉄ミュースカイに乗車されてセントレアから市内へ戻られたと。乗車した車両が『2号車』と聞き取れた内容となっている」(15日 名古屋市の担当者)
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00010003-nbnv-l23

      削除
    3.  名古屋市は、名鉄側の了承を待たずに、感染した2人の移動手段を公表しました。名古屋市は市民の不安を解消するため、プライバシーへの配慮の上で、情報の公開を速やかに行ったとしています。

       ただ、さらに詳しい情報の収集は難しい面もあるといいます。

      「セントレアからのミュースカイについては、今回“号車”を特定できました。ただ私どもは“2号車”に乗っていた人まで特定できないので。心配・症状がある時は、最寄りの保健所などにご相談いただく事が必要だと考えています」(15日 名古屋市の担当者)

      鉄道会社は列車を消毒済み
       名鉄によりますと、感染が確認された夫婦がミュースカイに乗ったことを知ったのは15日、名古屋市が記者会見し報道された後だったと言います。

       その後、名鉄は16日午前までに、2人が乗った列車全体の消毒作業を終えました。

      「市が公表したことは良いと思います。ただ単に『感染者が出た』という情報だけだと名古屋市も広いし分からないので、漠然と不安になるよりかは、ミュースカイに乗っていたと分かったほうが良い」(名古屋市に住む列車利用者)
      「自分で感染予防するしかないという感じがする。いま手洗いやマスクをしているけど、どこまで防げるか」(東海市に住む列車利用者)

       名鉄では、97の有人の駅に新型コロナウイルスに関する注意を呼び掛ける案内を掲示するとともに、すべての駅の駅員や列車の乗務員にマスクを着用するよう引き続き徹底しています。

      夫婦の知人も感染確認
       さらに16日、愛知県は、感染が確認された夫婦のうち、妻の知人で尾張地方に住む男性についても感染が確認されたと発表しました。

       この男性は、ハワイから帰国した女性と7日以降に会っていて、愛知県は、女性からの感染も可能性として考えられるとしています。

       県は、この男性の詳しい行動について調べていて、それらの情報を今後公表するかどうか、検討するとしています。

      (2月17日 15:46~放送 メ~テレ『アップ!』より)
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00010003-nbnv-l23&p=2

      削除
  16. 37・5度超が4日以上・強いだるさや息苦しさ…厚労省が受診の目安
    2020/02/17 21:57

    新型コロナウイルスを防ぐための注意点などをまとめたボードを前に記者会見する加藤厚労相(17日午後、厚労省で)=松本剛撮影

     新型コロナウイルスの感染が国内で広がっている現状を受け、厚生労働省は17日、国民向けに、発熱などの症状が出た場合の相談・受診の目安を公表した。目安では、医療機関に患者が殺到して混乱するのを防ぐため、まずは全国の保健所などに設置された専用窓口で相談し、症状に応じて適切な医療機関の紹介を受けるよう求めている。

     目安では、発熱など風邪の症状がみられる時は学校や会社を休み、外出を控えて毎日、体温を測定・記録するよう要請。その上で、一般の人は〈1〉風邪の症状や37・5度以上の発熱が4日以上続く〈2〉強いだるさや息苦しさがある――のどちらかに当てはまる場合、保健所などに開設した専用窓口「帰国者・接触者相談センター」(全国536か所)に電話するよう求めている。

     さらに、高齢者のほか、糖尿病や心不全などの持病を抱えている人、人工透析を受けている人、抗がん剤治療を受けている人たちは重症化しやすいとして、発熱やだるさなどの症状が2日程度続いた段階で帰国者・接触者相談センターへの連絡を勧めている。妊婦にも同じ対応を求めている。

     子どもは、現時点で重症化しやすいとの報告はないことから、一般の人と同様の対応を求めた。

     同センターでは、症状に応じ、診療体制が整った医療機関の「帰国者・接触者外来」(同726か所)につなげる。同外来の連絡先などは非公表としている。

     2009年の新型インフルエンザの流行時に外来に患者が殺到した経験を踏まえ、同省は今回、まず同センターに連絡をしてもらい、その後に外来につなぐという手法を取った。加藤厚労相は「必要な人に適切なタイミングで医療を受けてもらい、重症化を防ぎたい」と狙いを説明した。
    https://www.yomiuri.co.jp/medical/20200217-OYT1T50197/

    返信削除
    返信
    1. 新型ウイルス 相談・受診の目安を公表 厚労省
      2020年2月17日 16時54分

      新型コロナウイルスによる感染症について、厚生労働省はどのような症状の時に相談や受診すべきか、その目安を取りまとめ、17日、公表しました。

      厚生労働省が示した新型コロナウイルス感染症の相談・受診の目安によりますと、まず相談・受診の前に心がけてほしいこととして、
      ▽発熱などのかぜ症状が見られるときは学校や会社を休み外出を控え、
      ▽毎日、体温を測定して記録するよう呼びかけています。

      症状が続く人はすぐに医療機関を受診するのではなく、まずは帰国者・接触者相談センターに電話で相談します。そのうえで、相談センターは、必要に応じて専用の外来への受診を調整します。

      帰国者・接触者相談センターに相談する目安としては、
      ▽かぜの症状や37度5分以上の発熱が4日以上続いている人や、解熱剤を飲み続けなければならない人、
      ▽強いだるさや息苦しさがある人としています。

      さらに、
      ▽高齢者や、
      ▽糖尿病・心不全・呼吸器疾患の持病がある人や透析を受けている人、
      ▽免疫抑制剤や抗がん剤などの投与を受けている人は、
      感染すると重症化しやすいため、こうした状態が2日程度続く場合も相談するよう呼びかけています。

      また妊婦も念のため、重症化しやすい人と同様に早めに相談するよう呼びかけています。

      子どもについては、現時点で重症化しやすいという報告は無く、一般の人の目安どおりの対応をするよう呼びかけています。

      各地域の相談センターの連絡先は、厚生労働省のホームページに掲載されています。
      https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/covid19-kikokusyasessyokusya.html

      そのうえで、相談後、医療機関にかかるときのお願いとして、
      ▽帰国者・接触者相談センターから受診を勧められた医療機関を受診し、複数の医療機関を受診するのは控えること、
      ▽医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか、手洗いやせきエチケットを徹底するよう呼びかけています。

      厚生労働省は、「現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であり、インフルエンザなどの心配があるときには通常と同様にかかりつけ医などに相談してほしい」としています。

      帰国者・接触者相談センターとは

      「帰国者・接触者相談センター」は、感染が疑われる人からの電話相談に応じる専用の窓口です。

      専用の外来は、混乱を避けるため、一般には公開されていません。

      相談センターは16日の時点で、全国の保健所など合わせて536か所に設置され、各都道府県で最低でも1か所は24時間対応するようになっています。

      厚労省 ホームページに対策示す

      厚生労働省は、みずからのホームページ上に、新型コロナウイルスを防ぐためのいくつかの対策を示しました。

      まず、新型コロナウイルスの特徴について、
      ▼ウイルス性のかぜの一種で、
      ▼発熱やのどの痛み、せきが1週間前後続くことが多く、強いだるさを訴える人が多いとしています。

      そして、
      ▼くしゃみやせきなどによる飛まつ感染と、接触感染によってうつると言われているとしたうえで、
      ▼高齢者や基礎疾患のある人は、特に重症化しやすく、死亡例も確認されているので注意するよう呼びかけています。

      日常生活で気をつけることとしては、
      ▼せっけんや、アルコール消毒液などを使った手洗いをすることや、
      ▼せきやくしゃみをする際のエチケットを守ること、
      さらに、▼持病がある人や高齢者は、できるかぎり人混みを避けるよう求めています。

      また、発熱などかぜの症状が見られる時は、学校や会社を休むよう呼びかけています。

      さらに、▼かぜの症状や、
      ▼37度5分以上の発熱が4日以上続いている人、
      ▼高齢者や基礎疾患などがある人で、2日程度、強いだるさや息苦しさがある場合は、すべての都道府県に設置されている「帰国者・接触者相談センター」に相談するよう求めています。

      そして、相談の結果、感染の疑いがある場合は、専門の「帰国者・接触者外来」を紹介するとしています。

      このほかに、自分の症状への不安など、一般的な問い合わせがある場合は厚生労働省の相談窓口に、電話するよう呼びかけています。

      電話番号はフリーダイヤルで、0120-565653、FAXは、03-3595-2756、相談は午前9時から午後9時まで毎日受け付けています。

      東京医科大学 濱田教授「円滑に適切な医療を」

      感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎教授は17日、厚生労働省が新型コロナウイルスの「相談と受診の目安」を示したことについて「国内の状況が変わってきたことから、重症になりそうな人が円滑に適切な医療を受けられるようにするために必要な措置だ」と話しました。

      一方で、濱田教授は「これまでの報告では症状がほとんど出ないような軽症の人もいたこともあり、目安に該当しないような軽い症状の人や、症状が出て間もない人などには不安を感じる人も多いと考えられる。そうした人たちが、どうすればいいのかについて、国としての考え方をまとめてもよいのではないか」と指摘しました。

      そして「厚生労働省は目安と合わせて公表した『新型コロナウイルスを防ぐには』という文書の中で、新型コロナウイルスの感染症を『風邪の一種です』と説明している。軽症の人が多いことを踏まえて国として冷静な対応を求めつつ、肺炎になって重症化する人たちに、より注意してもらいたいというメッセージになっているのではないか」と話していました。

      加藤厚労相「医師に適切に相談して受診を」

      加藤厚生労働大臣は記者会見で、「専門家会議の議論を踏まえて、新型コロナウイルス感染症についての相談や受診の目安を取りまとめた。まさに重症化を防ぐための体制を作ろうと言う事で、作ったものだ。あくまでも目安なので、参考にして、かかりつけ医の方々などに適切に相談して受診していただききたい。発熱などのかぜ症状がみられるときは会社や学校を休み、毎日検温をして結果を記録していただきたい」と述べました。

      また加藤大臣は、「通常のかぜやインフルエンザは平均3日から4日で回復がみえるのに対し、新型コロナウイルスの特徴は、そうではなく、さらに続いていくという指摘があった。けん怠感が出るという指摘もあったので、こうした意見を踏まえて日にちなどの数字を決めた」と述べました。

      そのうえで、「帰国者・接触者外来については場所を公表していない。かつての新型インフルエンザの際、公表した結果、患者が殺到して緊急を要する人に対応できなかった反省を踏まえたものだ。相談センターで、近いところや行きやすいところを聞いていただきき、そこで受診をしていただきたい。その際はマスクなどの対策をしっかりとっていただきたい」と呼びかけました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012289041000.html

      https://koibito2.blogspot.com/2020/02/covid19ncov20202.html?showComment=1581936684635#c8917251943375355021

      削除
  17. 愛知 新たに60代男性1人が新型ウイルス感染確認
    2020年2月17日 22時33分

    愛知県によりますと、県内の60代の男性1人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。

    この男性は、すでに感染が確認されているハワイに旅行していた名古屋市の夫婦の知人の男性と接触していて、17日、発熱やけん怠感があったため愛知県内の医療機関を受診したということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012289781000.html

    返信削除
    返信
    1. 愛知 新たに60代男性1人が新型ウイルス感染確認 県内6例目
      2020年2月17日 22時39分

      愛知県に住む60代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。男性は、16日感染が確認された患者の知人で、愛知県内で感染が確認されたのはこれで6例目です。

      愛知県によりますと、新たに感染が確認されたのは県内の尾張地方に住む60代の男性で、17日から発熱と全身のだるさがあったため愛知県内の医療機関を受診したということです。

      その後、名古屋市の愛知県衛生研究所で遺伝子検査を行った結果、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

      男性は軽い肺炎の所見があり入院していますが、容体は安定しているということです。

      愛知県内で感染が確認されたのはこれで6例目です。

      この男性は、16日感染が確認された尾張地方に住む60代の男性患者の知人で、3日前の今月14日に、数時間会っていたということです。

      愛知県は、新たに感染が確認された男性が立ち寄った場所やほかに接触した人などについても調べています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012289781000.html

      削除
    2. 愛知で60代男性が感染 16日に感染判明の男性の知人
      2/17(月) 21:49配信朝日新聞デジタル

       愛知県は17日、尾張地方に住む60代の男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。16日に感染が確認された男性の知人で、14日にこの男性宅を訪問していた。発熱などの症状があるという。県内での感染確認は6例目。

       県によると、男性は17日、37・1度の発熱や全身にだるさを感じたことから、県が「帰国者・接触者外来」に指定した医療機関を受診。県衛生研究所の遺伝子検査で陽性とわかり、入院した。

       県内では、米ハワイから帰国した60代の夫婦=名古屋市=の感染が14~15日に判明。妻の友人で、尾張地方に住む60代男性の感染が16日に確認されていた。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00000070-asahi-soci

      削除
    3. 愛知県で6人目の感染確認 ハワイから帰国夫婦の妻の知人男性宅を訪問
      2/17(月) 22:42配信メ〜テレ(名古屋テレビ)
       
       愛知県は県内に住む60代の日本人男性が新たに新型コロナウイルスに感染していたと発表しました。

       新たに感染が確認されたのは愛知県の尾張地方の60代の日本人男性です。

       男性は17日、発熱と全身に倦怠感があり、検査の結果、陽性と判明しました。

       男性は現在入院していて、容体は安定しているということです。

       愛知県では、14日から16日にかけ、ハワイから帰国した名古屋市の夫婦と、この夫婦の妻の知人男性の感染が相次いで確認されましたが、今回感染が確認された男性は、この知人男性宅を14日に訪問したということです。

       愛知県内の新型コロナウイルスの感染確認は6人目です。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200217-00214864-nbnv-l23

      削除
    4. 東海 NEWS WEB
      愛知県60代男性6例目の感染者
      02月18日 10時03分

      愛知県に住む60代の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。
      男性は、16日感染が確認された男性患者の知人で、2月14日に、数時間、会っていたということです。
      愛知県内で感染が確認されたのは、これで6例目です。

      愛知県によりますと、新たに感染が確認されたのは県内の尾張地方に住む60代の男性で、17日、37度1分の発熱と全身のだるさがあったため、愛知県内の医療機関を受診したということです。
      その後、名古屋市の愛知県衛生研究所で遺伝子検査を行った結果、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。
      男性は、軽い肺炎の所見があり入院していますが、容体は安定しているということです。
      愛知県内で感染が確認されたのは、これで6例目です。
      この男性は、おととい感染が確認された尾張地方に住む60代の男性患者の知人で、2月14日に、数時間会っていたということです。
      愛知県は、新たに感染が確認された男性が立ち寄った場所やほかに接触した人などについても調べています。
      https://www3.nhk.or.jp/tokai-news/20200218/3000009051.html

      削除
  18. 新型ウイルス 国内の感染確認520人に(クルーズ船454人含む)
    2020年2月17日 22時35分

    新型コロナウイルスへの感染が広がる中、17日、
    ▽和歌山県の入院患者の家族、
    ▽神奈川県の看護師、
    ▽クルーズ船内で業務していた厚生労働省の職員、など合わせて7人の感染が新たに確認され、
    ▽クルーズ船の乗客乗員99人の感染が明らかになりました。

    これで国内で感染が確認された人は、
    ▽日本で感染した人や中国からの旅行者などが53人、
    ▽クルーズ船の乗客・乗員が454人、
    ▽チャーター機で帰国した人が13人の、合わせて520人となりました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012289811000.html

    返信削除
  19. 新型ウイルス 検査体制拡充 最大一日3800人検査可能に
    2020年2月18日 4時44分

    厚生労働省は、新型コロナウイルスの検査の対象を拡大したことを受け、民間の企業や大学などで検査をできる人数を増やし、18日からは一日最大でおよそ3800人の検査を行うことになりました。

    新型コロナウイルスについては、中国 湖北省や浙江省への、渡航歴がなかったり、滞在歴のある人と接触していなかったりする場合でも、感染が確認されるケースが各地で出ています。

    このため厚生労働省はウイルス検査の対象を拡大し、渡航歴などがなくても感染が疑われる場合は検査を行うよう、17日、全国の自治体に通知しました。

    これを受けて、自治体から検査の委託を受ける研究機関や検疫所、民間の企業や大学で、検査をできる人数を増やす方針です。

    厚生労働省によりますと、5つの企業で900人、2つの大学で150人のウイルス検査が新たに可能となり、18日からは一日最大でおよそ3800人の検査を行うことができる見通しです。

    さらに、検査機器がある医療機関などからウイルス検査を実施したいという要請があれば、試薬を配るなどして検査ができるようにします。

    厚生労働省は、検査体制を拡充することで感染した高齢者や持病がある人の重症化の防止につなげることにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012289821000.html

    返信削除
  20. 新型ウイルス 重症化防止へ 相談・検査体制の拡充図る 政府
    2020年2月18日 4時51分

    新型コロナウイルスの感染拡大を前提とした対策を取る必要があるとして、政府は相談や受診の目安を公表し、患者が重症化するのを防ぐため、相談や検査の体制のさらなる拡充を図る方針です。

    新型コロナウイルスをめぐっては、17日も各地で新たな感染者が確認され、感染経路を特定できていないケースも相次いでいます。

    政府は、専門家会議が国内発生の早期の段階という認識を示したことを踏まえ、感染者が増加することを前提にした対策を取ることにしています。

    具体的には、17日、相談・受診の目安を公表し、かぜの症状や37度5分以上の発熱が4日以上続いている人、強いだるさや息苦しさがある人は、各地の「帰国者・接触者相談センター」に連絡するよう求めています。

    加藤厚生労働大臣は「重症化を防ぐため、目安を参考にして適切に相談や受診をしていただきたい」と呼びかけました。

    また18日からは、国立感染症研究所や地方衛生研究所、民間の検査会社などを合わせて1日最大でおよそ3800件のウイルス検査が行えるようにします。

    ただ感染者がさらに増えた場合、十分対応できるのかという懸念も出ていて、政府は、適切なタイミングで必要な医療が受けられるよう、全国にすでにおよそ730か所設置されている「帰国者・接触者外来」をおよそ800か所に増やすことや、相談センターや検査の体制をさらに拡充することを目指すことにしています。

    感染症に詳しい東京医科大学の濱田篤郎教授は厚生労働省が新型コロナウイルスの相談と受診の目安を示したことについて「国内の状況が変わってきたことから、重症になりそうな人が円滑に適切な医療を受けられるようにするために必要な措置だ」と話しました。

    そのうえで、症状が出て間もない人など今回の目安に該当しないような人については「発熱がつらく、4日も待てないという人もいるはずで、そうした人はかかりつけ医など医療機関を受診してもいいと思う。ただ、念のためあらかじめ電話で連絡し、症状などを説明したうえで医療機関の指示にしたがってほしい」と話していました。

    さらに自宅にいる間の過ごし方として「しっかり休息し、安静にしていることが第一だ。万が一感染していた場合でも、家族などにうつさないために、なるべく別の部屋で過ごしたり別のタオルを使ったりなどの対応をしてほしい」と話しました。

    そして「発熱の経過がどのようなものだったかという情報は診断に役立つ。こまめに熱をはかって記録しておくことを意識してほしい」と呼びかけました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012289941000.html

    返信削除
    返信
    1. センターへの相談 急増…専門家「冷静に行動を」
      2020/02/18 05:00

       新型コロナウイルスの感染拡大で「帰国者・接触者相談センター」には、どんな場合に相談するのか――。厚生労働省が示した判断の目安は、症状があっても数日様子を見るよう促す内容で、相談の殺到を防ぐ意図がある。窓口ではすでに相談が急増し、専門家は冷静な行動を呼びかけている。

       感染者の死亡が国内で初めて確認されて以降、関東地方のあるセンターでは、相談が倍増した。「感染者と接触したかも」「体調がすぐれない」。市民の不安に向き合う担当者は「これ以上、相談が増えたらどうなるか心配」と話す。

       センターは電話で相談を受け、受診が必要か判断して診療体制が整った医療機関の外来につなぐ窓口で、感染を広げずに適切な診療を受けてもらうための仕組み。当初は、中国湖北省などに滞在歴があったり、滞在者と接触したりした人を対象にしてきた。だが、感染経路不明の感染者が相次ぎ、対象拡大に至った。

       それでも一定の目安を設けたのは、2009年に新型インフルエンザが流行した時の教訓からだ。当時、同様の機能をもつ「発熱相談センター」が設置されたが、対象が広すぎて窓口はパンク状態に。国内初の集団感染が起きた神戸市では、1か月の相談が3万件を超え、医療機関は電話相談なしに直接訪れる人であふれた。

       日本医師会の釜萢かまやち敏・常任理事は「正しい情報を得て冷静に行動して。医療機関で感染者がウイルスを拡散させないことが重要で、かかりつけ医に対しても直接受診せず、まず電話してほしい」と訴えている。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20200218-OYT1T50085/

      削除
  21. 新型ウイルス 中国以外での感染 28の国と地域で895人
    2020年2月18日 5時00分

    NHKのまとめでは、中国以外で新型コロナウイルスへの感染が確認された国と地域は28に上り、感染者は合わせて895人となっています。

    中国以外の国と地域でこれまでに確認された感染者の数は、日本が、クルーズ船の乗客乗員の454人を含む520人となっています。

    ▽シンガポールが77人、
    ▽香港が60人、
    ▽タイが35人、
    ▽韓国が30人、
    ▽マレーシアが22人、
    ▽台湾が22人、
    ▽ドイツとベトナムがそれぞれ16人、
    ▽オーストラリアとアメリカがそれぞれ15人、
    ▽フランスが12人、
    ▽マカオが10人、
    ▽イギリスとUAE=アラブ首長国連邦がそれぞれ9人、
    ▽カナダが7人、
    ▽インド、フィリピン、イタリアが3人、
    ▽ロシアとスペインが2人、
    ▽ネパール、カンボジア、スリランカ、フィンランド、スウェーデン、ベルギー、エジプトがそれぞれ1人となっています。

    感染者のうち、日本、フィリピン、香港、フランス、台湾でそれぞれ1人が亡くなっています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012289991000.html

    返信削除
    返信
    1. 新型ウイルス 中国 湖北省で新たに93人死亡 中国の死者1863人
      2020年2月18日 8時13分

      新型のコロナウイルスの感染拡大が最も深刻な中国 湖北省の保健当局は、17日新たに93人の死亡が確認されたと発表しました。

      これで今回の感染拡大による中国での死者は、合わせて1863人となりました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012290061000.html

      削除
    2. 新型ウイルス 湖北省中心に新たに98人死亡 中国の死者1868人に
      2020年2月18日 12時10分

      中国では、新型コロナウイルスに感染して死亡した人が新たに98人増えて、1868人になりました。その一方、中国で新たに確認された感染者は17日は1886人で、1日に確認された感染者数が2000人を下回ったのは先月30日以来です。

      中国の保健当局、国家衛生健康委員会によりますと、新型コロナウイルスに感染して死亡した人は、湖北省を中心に17日新たに98人増え、中国での死者は1868人になりました。また、感染した人は新たに1886人増え、7万2436人となりました。

      1日に確認された感染者の数が、2000人を下回るのは、先月30日以来です。

      一方、治療を終えて退院した患者は、17日、1701人増えて、これまでに1万2552人になったと明らかにし、今月12日以降、6日間連続で1000人を超えるなど治療が進みつつあるとしています。

      こうした中、中国メディアによりますと、保健当局の専門家チームのトップを務める鍾南山氏は、17日、医療関係者とのテレビ会議で、中国での感染拡大のピークは今月中旬から下旬にかけてだとする予測を改めて示す一方、「ピークに達したかどうかはまだ確定できない」と指摘しました。

      また、鍾氏は、湖北省の武漢の状況について、「ヒトからヒトへの感染拡大が完全に阻止できてはいない」と述べました。

      中国当局は、引き続き武漢をはじめとした湖北省で感染拡大阻止に全力を挙げる方針で、すでに3万人以上の医療関係者を派遣しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012290131000.html

      削除
    3. 新型ウイルス 中国以外での感染 28の国と地域で897人
      2020年2月18日 12時12分

      NHKのまとめでは、中国以外で新型コロナウイルスへの感染が確認された国と地域は28に上り、感染者は合わせて897人となっています。

      中国以外の国と地域で、これまでに確認された感染者の数は日本がクルーズ船の乗客・乗員の454人を含む520人となっています。

      また、
      ▽シンガポールが77人、
      ▽香港が60人、
      ▽タイが35人、
      ▽韓国が31人、
      ▽マレーシアが22人、
      ▽台湾が22人、
      ▽ドイツとベトナムがそれぞれ16人、
      ▽オーストラリアとアメリカがそれぞれ15人、
      ▽フランスが12人、
      ▽マカオが10人、
      ▽イギリスとUAE=アラブ首長国連邦がそれぞれ9人、
      ▽カナダが8人、
      ▽インドとフィリピン、それにイタリアが3人、
      ▽ロシアとスペインが2人、
      ▽ネパール、カンボジア、スリランカ、フィンランド、スウェーデン、ベルギー、それにエジプトがそれぞれ1人となっています。

      感染者のうち、日本のほかフィリピンと香港、フランス、それに台湾でそれぞれ1人が亡くなっています。

      17日、アメリカ政府が手配したチャーター機で帰国した乗客のうち、感染が確認された14人のアメリカ人については、クルーズ船での感染者数に含まれています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012289991000.html

      削除
    4. 新型ウイルス 中国以外での感染 28の国と地域で988人
      2020年2月18日 18時52分

      NHKのまとめでは、中国以外で新型コロナウイルスへの感染が確認された国と地域は28に上り、感染者は合わせて988人となっています。

      中国以外の国と地域でこれまでに確認された感染者の数は、日本が、クルーズ船の乗客乗員の542人を含む611人となっています。

      また
      ▽シンガポールが77人、
      ▽香港が60人、
      ▽タイが35人、
      ▽韓国が31人、
      ▽マレーシアと台湾が22人、
      ▽ドイツとベトナムがそれぞれ16人、
      ▽オーストラリアとアメリカがそれぞれ15人、
      ▽フランスが12人、
      ▽マカオが10人、
      ▽イギリスとUAE=アラブ首長国連邦がそれぞれ9人、
      ▽カナダが8人、
      ▽インドとフィリピン、それにイタリアが3人、
      ▽ロシアとスペインが2人、
      ▽ネパール、カンボジア、スリランカ、フィンランド、スウェーデン、ベルギー、それに、エジプトがそれぞれ1人となっています。

      感染者のうち、日本のほかフィリピンと香港、フランス、それに台湾でそれぞれ1人が亡くなっています。

      17日アメリカ政府が手配したチャーター機で帰国した乗客のうち、感染が確認された14人のアメリカ人についてはクルーズ船での感染者数に含まれています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012289991000.html

      削除
    5. 新型コロナウイルスの感染者 中国 日本以外は383人
      2020年2月18日 23時05分

      NHKのまとめでは、中国と日本以外で新型コロナウイルスへの感染が確認された国と地域は27に上り、感染者は合わせて383人となっています。

      国や地域別では、
      シンガポールが81人、
      香港が62人、
      タイが35人、
      韓国が31人、
      マレーシアと台湾が22人、
      ドイツとベトナムがそれぞれ16人、
      オーストラリアとアメリカがそれぞれ15人、
      フランスが12人、
      マカオが10人、
      イギリスとUAE=アラブ首長国連邦がそれぞれ9人、
      カナダが8人、
      インドとフィリピン、それにイタリアが3人、
      ロシアとスペインが2人、
      ネパール、カンボジア、スリランカ、フィンランド、スウェーデン、ベルギー、それに、エジプトがそれぞれ1人となっています。

      このうち、フィリピンと香港、フランス、それに台湾でそれぞれ1人が亡くなっています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012291191000.html

      削除
  22. 「船の環境で感染の確実な防止困難」WHO指摘 日本に助言も
    2020年2月18日 5時11分

    横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で新型コロナウイルスの感染が相次いでいることについて、WHO=世界保健機関は「船の環境では感染を確実に防止するのは難しい」としたうえで、今後も日本の当局などと連携して助言も行っていきたいという考えを示しました。

    「ダイヤモンド・プリンセス」では17日、新たに99人の感染が明らかになり、これまでで合わせて454人の感染が確認されたことになります。

    これについてWHOの担当者は17日、スイスのジュネーブで開いた記者会見で「船の環境では確実に感染を防止するのは極めて難しい」と指摘しました。

    そのうえで、「船内の人たちを守るためのベストの方策は何か、日本の当局やクルーズ船の医療担当者と密接に連携して探っている」と述べ、日本側と連携して必要な助言も行っていきたいという考えを示しました。

    また、中国から報告される新たな感染者の数が減ってきていることについて、WHOのテドロス事務局長は「この減少傾向が続くかどうか、判断するのはまだ早すぎる。すべてのシナリオを検討中だ」と述べ、あらゆる可能性を念頭に警戒を緩めず対策を続けることが必要だと訴えました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012289971000.html

    返信削除
  23. 新型ウイルス 治療薬は?エイズ発症抑える薬の有効性評価急ぐ
    2020年2月18日 5時30分

    感染の報告が相次ぐ新型コロナウイルスについて、患者の治療を行っている医師がNHKのインタビューに応じ、各国で試験的に患者への投与が行われているエイズの発症を抑える薬などについて「可能なかぎり早く現場で使えるよう努力したい」と述べて、臨床試験を通じた有効性の評価を急ぐ考えを示しました。

    新型コロナウイルスに対して効果が確認された治療薬は現在のところなく、各国の医療機関や国立国際医療研究センターでは一部の患者に対してエイズの発症を抑える薬を試験的に投与しています。

    国立国際医療研究センターの大曲貴夫国際感染症センター長はNHKのインタビューで、この薬の投与についてSARSやMERSの際に海外で試験的に使われた経験を踏まえ、患者の同意を得て行ったと明らかにしました。

    これについて大曲センター長は「患者の数が限られているので効果があったかどうかまだ分からないが、結果として投与されたあとで回復している患者もいる」と述べました。

    そして、この薬について「適応外使用」という方法で新型コロナウイルスに感染した患者に試験的に使用していますが、最終的には臨床試験で有効性や安全性を確認する必要があるとしています。

    大曲センター長は「すでに承認されている薬なので臨床試験も足りないデータを補えばよく、時間が通常より短くて済む。可能なかぎり早く現場で使えるよう努力し、国の手続きも短期間で終えられるよう要請したい」と述べ、有効性の評価を急ぐ考えを示しました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012289701000.html

    返信削除
    返信
    1. 医科様エイズ薬が、なぜにウイルス感染性の風邪や二次感染性細菌感染肺炎に効くと言えるのか摩訶不思議な話だ。

      削除
    2. インチキな連中がここぞとばかりデカい顔をするようになってんだな。

      削除
  24. 百貨店から感染拡大か 客ら2万人割り出し隔離 中国 天津
    2020年2月18日 6時55分

    新型コロナウイルスの感染拡大が続く中国の天津では、市内にある大規模な百貨店から感染が広がったとして、利用客らおよそ2万人を自宅に隔離する徹底した対策が行われています。

    中国メディアによりますと、天津の宝※テイ区にある百貨店では、先月31日に従業員の1人に新型コロナウイルスの感染が確認されたあと、利用客と従業員に相次いで感染が確認され、今月12日までに感染者が35人に増えました。

    これを受けて地元当局は百貨店の従業員およそ200人全員を隔離したほか、地域の住民に百貨店を利用していた場合は報告するよう呼びかけ、さらに、ビッグデータを使いながら、担当者が地域の住宅を1軒ずつ回って、最終的におよそ2万人の利用客らを割り出したということです。

    地元当局はこの2万人に自宅での隔離を求めたうえで、7人が発熱していることを突き止め、このうち5人は感染していないことが確認され、残る2人を確認中だということです。

    天津では17日までに確認された感染者は124人で、このうち3人が死亡しています。

    ※テイは土偏に「抵」のつくり
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012289911000.html

    返信削除
    返信
    1. 本質的には、らい(ハンセン病)予防法の隔離政策、優生保護法の断種政策と何も変わらない…

      病気というのは、たとえ感染症といえども、基本的に、おのおのの病気症状に応じた「養生」(予後の経過観察)しかありえない。症状の度合いは個々人によってまちまち。

      削除
    2. 中国 武漢の病院長が死亡 新型ウイルスに感染
      2020年2月18日 14時51分

      中国の湖北省武漢市の保健当局によりますと、新型コロナウイルスの患者を受け入れていた武漢にある病院の院長が、ウイルスに感染して死亡しました。

      死亡したのは、武漢市にある「武昌病院」の51歳の院長で、新型コロナウイルスに感染して18日午前、死亡したということです。

      中国国内では、今月11日の時点で、1700人以上の医療スタッフが新型コロナウイルスに感染し、このうち6人が死亡していて、医療現場での感染防止が深刻な課題となっています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012290511000.html

      削除
    3. 対症療法ばかりやってると命をおとす…

      削除
  25. 東京マラソン 3万8000人走れず…参加料ムダ「仕方ない」
    2020/02/18 05:00

    天皇誕生日の一般参賀が中止となった皇居周辺をマスク姿で散策する人たち(17日午後、東京都千代田区で)=三浦邦彦撮影

     新型コロナウイルスの感染が国内で拡大する中、日本最大規模の市民マラソン「東京マラソン」の主催者が、一般ランナー約3万8000人の出場取りやめを決めた。イベントの中止や延期は各地で相次いでおり、感染拡大の影響が観客を含め100万人規模が集まる一大行事にまで及んだ。

     ■「来年は必ず」

     「東京五輪・パラリンピックが開催される記念の年に走れたら、一生の思い出になると楽しみにしていたのに」。17日夕、「一般の部中止」が発表されると、初出場を予定していた宇都宮市の畳店経営の男性(48)は悔しがった。

     大会の規約では地震発生や大雨などによるコースの通行不能といった場合、参加料の返金を認めているが、今回はそういった事例に該当せず返金されない。一方で、主催する東京マラソン財団は「今回限りの措置」として、2020年大会に出場予定だったランナーについては来年の参加を認めることも発表した。加藤さんは「感染者が増えており、仕方ない。6度目で初めて当たったので、来年は必ず参加したい」と前を向いた。

     地方在住者はホテルを予約した人も多い。妻らと3泊4日の上京を予定していた栃木県那須塩原市の団体職員男性(31)は、東京・新橋のホテル代金約7万円が無駄になった。「参加料と合わせると10万円以上の出費になり、痛い。新型肺炎の対応として理解はできるが、納得できない」と嘆いた。

     今後ホテルのキャンセルが相次ぐとみられ、都内のホテルの広報担当者は「中国からの団体客のキャンセルも重なり、大変残念。できる限り早く収束してほしい」と願った。

     ■ボランティア

     約1万1000人の参加が見込まれていた運営ボランティアも、数百人規模への削減が決まった。

     ボランティアは、給水ポイントでランナーに飲料水を手渡したり、観客の整理誘導を担当したりする予定だった。財団は約800人いるリーダー格のボランティアらに参加の意向を改めて確認した上で、人員の再配置を行う。15日にリーダー向けの研修を受けた東京都渋谷区のNPO職員(48)は「残念だが、ランナーが減っても自分の役目を果たして大会を支えたい」と話した。

     ■「苦渋の決断」

     「感染は新局面に入った。本当に申し訳ないが、ご理解、ご協力をいただきたい。苦渋の決断だ」。東京マラソンを共催する東京都の小池百合子知事は17日夕、報道陣の取材に厳しい表情を浮かべた。

     感染拡大を受け、都は東京マラソン財団と開催の是非を巡る協議を重ねてきた。

     財団は中国在住の参加者に出場自粛を要請したほか、参加者へのマスク配布などの対策を取りながら開催の道を探ったが、「ここで拡大を食い止めなければ、五輪・パラリンピックの安全性にまで疑問符がつきかねない」(都幹部)と判断。約3万8000人に上る一般ランナー全員の出場を取り消し、開催規模の大幅な縮小に踏み切った。

    一般参賀中止「多くの人が密集」

     23日の天皇誕生日の一般参賀も中止となった。宮内庁幹部は理由に「不特定多数の人が密集する」行事の特殊性を挙げた。

     一般参賀の際、皇居・宮殿の東庭では、2万人ほどの参賀者が身動きのとれないほど密集する。高齢者も多く、寒い中で待ち時間も長いという特別な環境下で行われることを考慮したという。

     政府は、多数が参加する大規模なイベントなどの取りやめを求める段階にはまだないとの立場だが、菅官房長官は17日の記者会見で「イベントの開催は主催者が判断するものだ。判断を尊重したい」と述べた。
    https://www.yomiuri.co.jp/national/20200218-OYT1T50097/

    返信削除
    返信
    1. 東京マラソン 大会規模の大幅縮小発表 一般ランナー参加させず
      2020年2月17日 18時59分

      来月行われる東京マラソンについて、大会を主催する東京マラソン財団と東京都は新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、大会の規模を大幅に縮小して一般ランナーは参加させず招待選手などの出場に限って開催することになりました。ただ、東京オリンピックの代表選考を兼ねた招待選手などによるレースは行われます。

      来月1日に都内で行われる東京マラソンは、フルマラソンの部と10キロの部に合わせておよそ3万8000人の出場が予定されていました。

      しかし、新型コロナウイルスの感染拡大を受けて大会を主催する東京マラソン財団は中国在住のランナーに出場を自粛するよう要請したうえで、都心に大勢の人が集まる大会の実施方法などについて都などと対応を協議してきました。

      その結果、財団と都は感染の拡大を防ぎたいとして一般ランナーは参加させず大会の規模を大幅に縮小して開催することになりました。

      東京マラソンではオリンピックの男子の代表選考を兼ねて大迫傑選手や設楽悠太選手など男女合わせて国内外の170人余りの選手の出場がすでに発表されていますが、この招待選手などによるレースは行われます。

      今回、参加できない一般のランナーについて、財団は、すでに支払われた参加料などを返金しませんが、来年、2021年の東京マラソンに出場できるようにするということです。ただ、来年、出場する場合は参加料が新たに必要になるということです。

      小池知事「苦渋の決断」

      これについて東京都の小池知事は「大変楽しみにしていた方々が多いと思います。苦渋の決断ではあるが、ご協力とご理解をよろしくお願いします」と話しました。
      出場は限られた選手のみ
      今回の東京マラソンに出場できるのはタイムなどの基準を満たした招待選手を含む限られた選手となります。

      財団が先月、発表した時点では対象はマラソンの部で男子が133人、女子が43人となっていて、車いすの部で男子が20人、女子が10人となっています。

      このうち、マラソンの男子はオリンピックの日本代表の選考を兼ねていて、新旧の日本記録保持者の大迫選手や設楽選手のほか、おととしのアジア大会を制した井上大仁選手などが日本選手トップを争う見通しです。

      2時間2分台のタイムを持つエチオピアのビルハヌ・レゲセ選手なども出場する予定で、高速レースになると予想されます。

      一方、車いすマラソンは男子ではリオデジャネイロパラリンピックの金メダリストで連覇をねらうスイスのマルセル・フグ選手や東京パラリンピックの代表に内定している鈴木朋樹選手らが優勝候補に挙がっています。

      女子ではトライアスロンとともに車いすマラソンで東京パラリンピックを目指す土田和歌子選手が出場する予定です。

      名古屋女子マラソンは検討中

      一方、東京マラソンの1週間後の来月8日には東京オリンピック女子マラソンの最後の代表選考レースとなる名古屋ウィメンズマラソンが行われます。大会には福士加代子選手などのほか、一般ランナーも含めておよそ2万4000人の出場が予定されています。

      大会の実行委員会は「いろいろな情報をもとに安全な方法で開催できるように検討を進めています」と話しています。

      びわこ毎日マラソンは予定どおり実施

      同じく来月8日には東京オリンピック男子マラソンの最後の代表選考レースとなるびわ湖毎日マラソンが大津市で行われます。この大会はもともと一般のランナーが参加しないため、現時点では予定どおり実施される見通しですが、大会の主催者などは競技役員やスタッフのマスクの着用やアルコール消毒など予防対策を徹底することにしています。

      大会を主管する滋賀陸上競技協会は「今後、感染の状況などを注意深く見守りたい」と話しています。

      川内選手「早く収まってほしい」

      新型コロナウイルスの感染拡大を受けて東京マラソンに影響が出ることに対しプロランナーの川内優輝選手はツイッターで「プロスポーツ選手だけでなく、観光業・飲食業などのサービス業の多くは、自分自身の創意工夫と努力だけではどうにもならない要因で、ある日突然目標や収入源がなくなることを痛感します」としたうえで、「今後、他のイベントも中止・縮小が相次ぐと思いますが、それらを契機に少しでも早く収まってほしいと思います」と収束を願っていました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012289481000.html

      削除
    2. 天皇誕生日の一般参賀 取りやめることを決める 宮内庁
      2020年2月17日 12時57分

      宮内庁は、今月23日に予定されていた即位後初めての天皇誕生日の一般参賀について、新型コロナウイルスの国内での感染拡大を考慮して取りやめることを決めました。

      皇居では毎年、新年を迎えた正月2日と天皇誕生日に一般参賀が行われています。

      今月23日は即位後初めての天皇誕生日で、天皇陛下が皇后さまをはじめ、皇族方とともに午前中3回、皇居 宮殿のベランダに立って訪れた人たちの祝意にこたえられ、午後には記帳による参賀も行われることになっていました。

      しかし宮内庁は、国内で新型コロナウイルスの感染が拡大し、政府が高齢者などに人混みを避けるよう呼びかけている状況などから、一般参賀の取りやめを決めました。

      宮内庁は「天皇陛下が国民から祝賀を受けられる大切な行事なので残念だが、多くの人たちが1か所に集まって接近することなど、一般参賀の特殊な状況を考え、慎重に検討したうえで取りやめることにした」としています。

      天皇誕生日の一般参賀が取りやめられるのは平成8年、南米ペルーの日本大使公邸で起きた人質事件に配慮して取りやめられて以来です。

      一方、この日に予定されているこのほかの天皇誕生日の祝賀行事は訪れる人たちが限られているなどとして、予定どおり実施するということです。

      官房長官「宮内庁の判断を尊重」

      菅官房長官は午後の記者会見で、宮内庁が天皇誕生日の一般参賀の取りやめを決めたことについて「宮内庁で諸般の事情に鑑み、中止することとしたものと承知しており、判断を尊重したい。新型コロナウイルスの感染症をめぐる昨今の情勢を勘案してということもあったのだろう」と述べました。

      そのうえで記者団が「政府として大規模な行事の開催は控えるべきだと判断したのか」と質問したのに対し、菅官房長官は「宮内庁だけは、基本的に宮内庁の意向をできるだけ取り入れて対応している」と述べました。

      立民 福山幹事長「政府は方向性を出して」

      立憲民主党の福山幹事長は記者団に対し、宮内庁が新型コロナウイルスの国内での感染拡大を考慮して、天皇誕生日の一般参賀を取りやめることなどを踏まえ「今後の国民生活にも影響が出てくるので、政府には何かしらの指針なり方向性を出してもらいたい。抽象的な対応では国民がどう対応したらよいかわからなくなる」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200217/k10012288891000.html

      削除
  26. WHO「新型ウイルスはSARSほど致命的でない」
    2020年2月18日 11時15分

    WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は新型コロナウイルスの感染者について、中国から提供されたデータを分析した結果、致死率はおよそ2%で「SARSやMERSほど致命的ではないとみられる」と述べて、致死率は比較的低いという見方を示しました。

    WHOのテドロス事務局長は17日、スイスのジュネーブで記者会見し、中国から患者4万4000人分のデータが提供されたことを明らかにしました。

    データの分析によると新型コロナウイルスの感染者の致死率はおよそ2%で、テドロス事務局長は「SARSやMERSなどほかのコロナウイルスに比べて致命的ではない。80%以上の患者が軽症で回復している」と述べ、致死率は比較的低いという見方を示しました。

    2003年に中国やアジア各地を中心に広がったSARSは、致死率がおよそ9.6%でした。

    一方で、およそ14%の患者に肺炎や息切れなど深刻な病状がみられ、およそ5%の患者は呼吸困難や多臓器不全など命に関わる病状になるとしています。

    テドロス事務局長は中国での新たな感染者数が減っていると指摘しながらも「この減少傾向が続くかどうか、判断するのはまだ早すぎる」と述べ、あらゆる可能性を念頭に対策を続けることが必要だと訴えました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012290221000.html

    返信削除
    返信
    1. ならば、なおさらのこと、従来どおりの風邪対応でいいじゃないか。

      ことさらに騒ぐのは何らかの意図があってのことなのか? それともただの集団ヒステリーなのか?

      削除
    2. 最初の最初から、ただのはやり風邪でしかない。

      削除
    3. WHO事務局長「致死率2%、SARS・MERSほど致命的でない」
      2020/02/18 13:25

       【ジュネーブ=杉野謙太郎】世界保健機関(WHO)は17日、スイス・ジュネーブで記者会見を開き、世界的な感染症への対策を統括するシルビー・ブリアン氏はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で新型コロナウイルスの感染者が増加していることに関連し、「(WHOは)日本の当局やクルーズ船と連携して対応している」と強調した。

       ブリアン氏はまた、「(船内での感染拡大は)他の感染症でもこれまで数多くの事例があり、今回が特殊なのではない」と述べ、閉ざされた船内という環境面での制約に加え、「新型コロナウイルスは未知の部分が多い」と対応の難しさを指摘した。一方で、「封じ込めるのはウイルスであり、乗客ではない。社会と乗客の健康との間で、正しいバランスをとる必要がある」と語った。

       テドロス事務局長は、中国側のデータに基づく新型コロナウイルスの致死率は約2%で、高齢者ほど高いとし、「SARS(重症急性呼吸器症候群)やMERS(中東呼吸器症候群)など他のコロナウイルスほど致命的ではないようだ」との見解を明らかにした。データは感染者約4万4000人の症状などを調べたもので、80%以上が軽症で回復するとも指摘した。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20200218-OYT1T50141/

      削除
    4. 正しいことを言うことが逆に「集団ヒステリー」に油を注ぐことになって…

      削除
    5. WHO「新型ウイルスはSARSほど致命的でない」
      2020年2月18日 16時15分

      WHO=世界保健機関のテドロス事務局長は新型コロナウイルスの感染者について、中国から提供されたデータを分析した結果、致死率はおよそ2%で「SARSやMERSほど致命的ではないとみられる」と述べて、致死率は比較的低いという見方を示しました。

      WHOのテドロス事務局長は17日、スイスのジュネーブで記者会見し、中国から患者4万4000人分のデータが提供されたことを明らかにしました。

      データの分析によると新型コロナウイルスの感染者の致死率はおよそ2%で、テドロス事務局長は「SARSやMERSなどほかのコロナウイルスに比べて致命的ではない。80%以上の患者が軽症で回復している」と述べ、致死率は比較的低いという見方を示しました。

      2003年に中国やアジア各地を中心に広がったSARSは、致死率がおよそ9.6%でした。

      一方で、およそ14%の患者に肺炎や息切れなど深刻な病状がみられ、およそ5%の患者は呼吸困難や多臓器不全など命に関わる病状になるとしています。

      テドロス事務局長は中国での新たな感染者数が減っていると指摘しながらも「この減少傾向が続くかどうか、判断するのはまだ早すぎる」と述べ、あらゆる可能性を念頭に対策を続けることが必要だと訴えました。

      専門家「致死率 湖北省以外は低い可能性」
      WHO=世界保健機関が新型コロナウイルスに感染した際の致死率がおよそ2%だという見解を示したことについて、感染症に詳しい東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授は、「死亡した人の数がほかの地域に比べて多い湖北省のデータが多く含まれているので、ほかの地域での致死率はもう少し低い可能性がある。日本でもこの致死率になるわけではないと考えている」と指摘しています。

      WHOがまとめた今月17日までのデータでは、中国本土以外で死亡した人は、日本、フィリピン、香港、台湾、フランスでそれぞれ1人ずつの合わせて5人で、中国本土以外での致死率はおよそ0.6%となっています。

      賀来特任教授は、こうした中国本土以外のデータや、湖北省以外の中国本土のデータも見ながら冷静に判断していく必要性があるとしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012290221000.html

      削除
    6. 新型肺炎の致死率、40代以下は1%未満 WHOが見解
      2/18(火) 21:37配信朝日新聞デジタル

       新型コロナウイルスによる肺炎について、世界保健機関(WHO)のテドロス・アダノム事務局長は17日、記者会見し、致死率は2%として「重症急性呼吸器症候群(SARS)や中東呼吸器症候群(MERS)ほど致命的ではない」との見解を示した。

       中国政府が明らかにした中国国内の感染者約4万4千人のデータの調査結果を引用して述べた。

       この調査は中国の専門家チームによるもの。致死率は年代が上がるほど高くなり、40代以下で1%未満だったのに対し、50代1・3%、60代3・6%、70代8%、80歳以上で14・8%だった。

       8割は軽症だったが、呼吸困難になるなどの重症になる例が約14%、呼吸不全や多臓器不全などのある重篤例は約5%だったという。流行地の武漢のある湖北省は2・9%で、湖北省を除く地域では0・4%だった。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000055-asahi-int

      削除
  27. 邦人乗客4人は陰性 ウエステルダム号から帰国 茂木外相
    2/18(火) 10:40配信時事通信

     茂木敏充外相は18日の閣議後の記者会見で、カンボジアに寄港したクルーズ船「ウエステルダム」に乗っていた日本人客4人について、現地の検査の結果、新型コロナウイルスの感染は確認されなかったと明らかにした。

     4人は18日早朝に日本に帰国し、成田空港で再度検査を受けているという。残る乗員の1人は下船を希望していない。

     また、オーストラリアなどが横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」にとどまる自国民を独自にチャーター機で退避させると発表したことに関し、茂木氏は「わが国の一般市民と接触しないよう、空港までの移動、出国前のプロセスを調整する」と語った。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000025-jij-pol

    返信削除
    返信
    1. 寄港拒否クルーズ船の邦人乗客4人が帰国…検査結果は陰性
      2/18(火) 11:47配信読売新聞オンライン

       茂木外相は18日午前の記者会見で、日本などが入港を認めなかった香港発のクルーズ船「ウエステルダム」からカンボジアで下船した邦人乗客4人が同日朝、成田空港に到着したことを明らかにした。新型コロナウイルスの検査結果は陰性で、帰国後に再検査を受けている。同船の日本人乗組員1人は、下船を希望しなかったという。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00050143-yom-soci

      削除
  28. クルーズ船 検査陰性の乗客乗員 あすから下船へ
    2020年2月18日 15時56分

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、船内に残っている乗客や乗員について、厚生労働省は、ウイルス検査で陰性だった場合、19日から順次、下船してもらうことにしています。

    横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、これまでに乗客・乗員合わせて454人の感染が明らかになっていて、船内には17日正午の時点で、乗客・乗員合わせて3100人余りが残っています。

    厚生労働省は全員のウイルス検査を実施したうえで、結果が陰性で発熱などの症状が無い人は、14日間の健康観察期間が終了する19日から順次、下船してもらうことにしています。

    厚生労働省によりますと、乗客についてはすでに全員の検体を採取していて、19日には結果が判明し、21日ごろまでには下船を終える見通しだということです。

    ただし、感染が確認された人と同じ部屋にいた場合は、検査結果が陰性でも感染した人が部屋を離れてから14日間は船内に残り、健康状態に問題がなければ下船してもらうことにしています。

    厚生労働省によりますと、下船したあとは、自宅で日常生活に戻ってもらい、数日間は健康状態を電話で確認することにしています。

    一方、乗員については、乗客の下船を優先して進めたあとで、クルーズ船の運航会社と協議して希望者を下船させるなどの対応を検討するということです。

    乗客「夫婦そろって船を下りたい」
    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船、「ダイヤモンド・プリンセス」に夫婦で乗船している長崎県の60代の男性が、NHKラジオの電話インタビューに答え、「検査の結果を待って夫婦そろって船を下りたい」と先行きが不透明な中での不安な心境を語りました。

    この男性は先月20日、夫婦でクルーズ船に乗って横浜港を出港し、香港やベトナムなど観光したあと横浜港に戻り、経過観察が続いています。

    夫婦は、いずれも特に体調に変化はないということですが、16日に検体を採取され、結果が出るまでにおよそ3日かかるということです。

    男性は、インタビューの中で、「検査結果が夫婦2人とも陰性ならそろって下船できるが、もし1人が陽性なら陽性の人はさらに14日間の経過観察になる」と不安な様子で話していました。

    そして、「検査で陽性の人にはすぐに連絡があるが、陰性の人には連絡がなく不安な気持ちで何日も待っているようだ。陰性の人にも連絡がほしい」と訴えていました。

    また、船内での生活については、部屋に隔離されているのでほかの乗客の状況はわからないとしたうえで、「提供される食事は食べきれないほど多く、部屋の掃除用品や交換用のベッドのシーツも配給されている」、「洗濯はランドリーサービスがあるがなかなか順番が回ってこないので、配給された洗剤を使って洗面所で洗濯をしている」などと話していました。

    男性は、「最も重要なのは私たちが地域に戻ってから感染を広げないことで、そのためには必ずしも19日の下船にはこだわっていない」としています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012290571000.html

    返信削除
  29. 関西 NEWS WEB
    和歌山 10代含む3人感染確認
    02月18日 16時37分

    和歌山県は、湯浅町の総合病院に勤務し、感染が確認されていた医師の10代の息子が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。
    発熱などの症状は出ていないということです。
    厚生労働省によりますと国内で10代の感染が確認されたのは初めてです。
    このほか、▼この病院に入院していた60代の男性患者と、▼横浜港に停泊しているクルーズ船に和歌山県から災害派遣医療チームとして派遣されていた30代の看護師の男性の、あわせて2人の感染も新たに確認され、和歌山県で感染が確認されたのは12人になりました。
    https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20200218/2000025449.html

    返信削除
    返信
    1. 【速報】和歌山で新たに3人が新型コロナ感染 クルーズ船に派遣された看護師も
      2/18(火) 16:05配信関西テレビ

      和歌山県で新たに3人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

      和歌山県によると、感染が確認されたのは

      ●60代男性(すでに感染が確認されていた有田病院入院患者の同室患者)
      ●30代男性(災害派遣医療チームDMATとしてクルーズ船ダイヤモンド・プリンセス号で活動した看護師)
      ●10代男性(すでに感染が確認されていた有田病院医師の子ども)

      です。

      和歌山県内の新型コロナウイルス感染者は計12人となります。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-16053105-kantelev-l30

      削除
    2. 新型ウイルス 新たに10代含む3人の感染確認 和歌山
      2020年2月18日 16時43分

      和歌山県は、湯浅町の総合病院に勤務し、感染が確認されていた医師の10代の息子が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。発熱などの症状は出ていないということです。厚生労働省によりますと、国内で10代の感染が確認されたのは初めてです。

      このほか、この病院に入院していた60代の男性患者と、横浜港に停泊しているクルーズ船に和歌山県から災害派遣医療チームとして派遣されていた30代の看護師の男性の合わせて2人の感染も新たに確認され、和歌山県で感染が確認されたのは12人になりました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012290631000.html

      削除
    3. 新型肺炎 和歌山で新たに3人感染、1人は「ダイヤモンド・プリンセス」で活動
      2/18(火) 16:39配信産経新聞

       和歌山県は18日、新たに3人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。

       うち1人は、感染が相次いでいる横浜港停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に、国からの要請に基づき、災害派遣医療チーム(DMAT)として13~15日に活動していた30代男性。

       残り2人は10代男性と60代男性。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000547-san-hlth

      削除
    4. 和歌山で新たに3人感染 新型コロナウイルス
      2/18(火) 16:46配信時事通信

       和歌山県は18日、新たに3人が新型コロナウイルスに感染していたと発表した。

       
       3人は済生会有田病院に入院していた60代男性と、同病院で既に感染が判明していた医師の息子の10代男性のほか、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で一時、DMAT(災害派遣医療チーム)として活動していた30代男性看護師。

       これで、県内で感染が確認されたのは12人となった。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000071-jij-soci

      削除
    5. 和歌山で新たに3人感染…クルーズ船派遣や同室入院、医者の息子
      2/18(火) 16:49配信読売新聞オンライン

       和歌山県は18日、新型コロナウイルスの感染者が新たに3人確認されたと発表した。県内で感染が確認されたのは計12人となった。

       3人のうち1人は、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で13~15日、災害派遣医療チーム(DMAT)の一員として活動した30歳代の男性看護師。

       ほかの2人は、済生会有田病院(和歌山県湯浅町)で、すでに感染が確認された70歳代患者と同室で入院していた60歳代の男性患者と、感染が確認された男性外科医の10歳代の息子。有田病院の関係者で感染がわかったのは計10人となった。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00050211-yom-soci

      削除
    6. 和歌山で新たに3人感染確認 感染判明の外科医の10代息子ら
      2/18(火) 16:50配信毎日新聞

       新型コロナウイルスによる感染症で、和歌山県は18日、新たに3人の感染を確認したと発表した。1人は災害派遣医療チーム(DMAT)のメンバーとして、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で活動していた県内の30代男性。他の2人は、感染が判明した済生会有田病院(同県湯浅町)の男性患者と同部屋だった60代の男性、感染が判明した同病院の外科医の10代の息子。いずれも症状が軽いか病状が安定しているという。

       和歌山県内の感染者は計12人となった。【黒川晋史】
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000056-mai-soci

      削除
    7. 患者が立ち寄っていたパチ屋までとばっちりくらってたのか…

      削除
    8. 和歌山で新たに3人が感染 クルーズ船で活動の男性も
      2/18(火) 17:05配信共同通信

       和歌山県は18日、県内で新たに3人の新型コロナウイルス感染を確認し、県内の感染者が計12人になったと発表した。このうち30代男性は看護師で、感染者が相次ぐクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で災害派遣医療チーム(DMAT)として活動していた。

       県によると、他の感染者は、既に感染が分かっている済生会有田病院(同県湯浅町)の外科医の10代の息子で、症状はない。もう1人は、感染した有田病院の患者と同じ病室に入院していた60代男性。

       3人はいずれも入院している。30代と60代の男性2人の病状は安定しているという。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000101-kyodonews-soci

      削除
    9. 和歌山で新たに3人感染確認 クルーズ船活動の看護師ら
      2/18(火) 17:28配信朝日新聞デジタル

      会見する仁坂吉伸知事=2020年2月18日、和歌山県庁、森岡みづほ撮影

       和歌山県は18日、県内で新たに男性3人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。うち1人は大型クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」で医療活動に従事した30代の男性看護師で、活動終了後に発熱した。残りの2人は院内感染が疑われる済生会有田病院(和歌山県湯浅町)で感染確認された医師の息子と、入院患者と同室だった男性。県内の感染者は計12人となった。

       30代の看護師は2月13~15日、ダイヤモンド・プリンセス号に災害派遣医療チーム(DMAT)として派遣され、診療補助などに携わった。新幹線などを使って和歌山に戻った後、16日に発熱し、17日に入院した。症状は安定しているという。

       10代男性は、14日に陽性だった済生会有田病院の医師の息子で学生。濃厚接触者として検査し、18日に陽性が判明したため入院したが、現在症状は出ていない。50代自営業男性は、13日に感染確認された有田病院の入院患者と4人部屋で同室だった。当初の検査で陰性だったが、16日から発熱し17日に再度検査し陽性となったという。

       これまでに感染が確認された9人は、済生会有田病院の男性外科医(50代)▽同僚の男性外科医(50代)とその妻(50代)▽皮膚科を受診しその後同病院に一時入院した男性(70代)。▽60代の入院患者と同居の母親(80代)、妻(50代)、弟(同)▽同病院に直近の通院歴のなかった男性(50代)。全員に直近の海外への渡航歴はないという。(白木琢歩)
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000039-asahi-soci

      削除
    10. 和歌山 NEWS WEB
      新たに10代含む3人 感染確認
      02月18日 17時32分

      和歌山県は、湯浅町の総合病院で勤務していた医師の10代の子どもや60代の入院患者など新たに3人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

      厚生労働省によりますと、10代の子どもの感染が確認されたのは、国内で初めてです。
      湯浅町の済生会有田病院では、医師や入院患者などの新型コロナウイルスへの感染が相次いで確認され、県が病院関係者や感染が確認された人の濃厚接触者などについて検査を進めています。
      和歌山県の仁坂知事は、18日の会見で、すでに感染が確認された医師の子どもで10代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されたと発表しました。
      発熱などの症状は出ていないということです。
      厚生労働省によりますと、10代の子どもの感染が確認されたのは、国内で初めてです。
      これについて、仁坂知事は、今月14日に父親の感染が確認されて以降、子どもは自主的に学校を休んでいると説明したうえで、学校に対し、ほかの生徒などに症状が出ている人がいないか聞き取りを行う考えを示しました。
      また、18日は病院に入院していた60代の男性患者1人に加えて、横浜港に停泊しているクルーズ船、「ダイヤモンド・プリンセス」でDMAT=災害派遣医療チームとして活動していた30代の看護師の男性の感染も確認され、和歌山県で感染が確認されたのはあわせて12人になりました。
      このうち、60代の男性の入院患者は、すでに感染が確認されている別の患者と同室で、一度、検査で陰性となったものの再度の検査で感染が確認されたということです。
      これについて仁坂知事は、病院内で感染した可能性が高いという考えを示しました。
      仁坂知事は、今後、済生会有田病院の病院関係者や患者、それに感染が確認された人の濃厚接触者など、およそ350人について検査を行いたいと述べ、県と同じ、ウイルス検査ができる和歌山市や場合によっては大阪府などにも協力を要請して、検査を急ぐ考えを示しました。
      https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20200218/2040004772.html

      削除
    11. 和歌山 NEWS WEB
      パチンコ店感染者来店で営業中止
      02月18日 18時12分

      有田市のパチンコ店では新型コロナウイルスへの感染が確認された人が客として訪れていたことがわかり営業を中止しています。

      有田市にあるパチンコ店によりますと、18日、和歌山県から「新型コロナウイルスへの感染が確認された人が店を訪れていたことがわかった」と連絡があったということです。
      これを受けて、店は17日の営業を途中で打ち切り、18日も営業を取りやめています。
      店の入り口には営業中止を知らせる案内が出され、マスク姿の従業員が訪れた人たちに説明していました。
      県からは従業員のウイルス検査に協力を要請されたということで、店では従業員全員の検査結果を確認して営業を再開させることにしています。
      パチンコ店は医師や患者が新型コロナウイルスに感染していたことが確認された済生会有田病院からおよそ4キロ離れた場所にあります。
      https://www3.nhk.or.jp/lnews/wakayama/20200218/2040004774.html

      削除
  30. 新型ウイルス 「重症者は23人」 加藤厚労相
    2020年2月18日 16時45分

    加藤厚生労働大臣は、18日、衆議院予算委員会で、新型コロナウイルスの感染が確認された人について、「きのうの時点で、重症者と判断された方は23名で、クルーズ船の関係で20名、国内について3名となっている」と述べました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012290641000.html

    返信削除
    返信
    1. 感染全体からみると微々たるもの…

      削除
    2. 今にして思えば、私も自宅療養とはいえ、ずいぶんと重症だったなあ…

      削除
    3. 感染者に医師の息子 和歌山で10代、東京で20代の2人確認 「3都県で計7人」発表
      2/18(火) 21:33配信毎日新聞

       新型コロナウイルスの感染症の関係で、18日は新たに、和歌山県で済生会有田病院(湯浅町)に勤務して感染が確認された医師の10代の息子ら3人、東京都で牧田総合病院(大田区)に勤務して感染が確認された医師の20代の息子ら3人、愛知県1人の計7人の感染が発表された。10代の感染確認は国内で初めてといい、東京都の3人のうち2人は重症という。

       和歌山県によると、医師の10代の息子は、症状はないが、両親の感染が発覚した14日から学校を休んでいる。同級生らについて、県は体調不良を訴えた場合は検査する。

       他の2人のうち1人は、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で災害派遣医療チーム(DMAT)として活動した看護師の30代男性。13~15日にクルーズ船で発熱患者の診療補助などを担当した。活動終了後の15日に新幹線で新横浜から新大阪へ移動し、同僚の車で大阪から和歌山まで帰った。16日に発熱し、17日に入院。病状は安定している。

       県内からDMATとして派遣され、中国・武漢からの帰国者の健康管理に当たった別の1人も発熱しており、ウイルス検査をしている。

       もう1人は、有田病院に入院していた60代男性。14日に感染が発表された70代男性と有田病院の外科病棟で同室だった。病状は安定しているという。

       東京都によると、感染が確認された80代の無職男性と50代の男性会社員は肺炎や意識障害などがあり、人工呼吸器をつけて治療中。80代の男性は糖尿病の持病がある。これまでに判明した都内の感染者と2人の関連はないとみられる。牧田総合病院に勤務する60代男性医師の息子である20代会社員は軽症で、16日に感染が確認された。父子は2~4日に会っていた。3人はいずれも直近の中国への渡航歴はないという。

       また、愛知県によると、尾張地方に住む60代の日本人男性が新型コロナウイルスに感染した。男性は米ハワイ州から帰国し感染が判明した名古屋市の60代夫婦のうち、妻と帰国後に会って感染が確認された別の60代男性の知人だった。14日にこの男性と会っていたという。

       一方、厚生労働省は18日、無症状でウイルス検査が陽性になった人の退院基準を改め、各都道府県に通知した。これまで無症状の感染者は12・5日間の入院が必要だったが、陰性と判定されるまで48時間ごとに検査。結果が陰性になり、さらに12時間後も陰性であれば退院できる。【黒川晋史、木村綾、森健太郎、駒木智一、金秀蓮】
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000095-mai-soci

      削除
    4. ”新型コロナ” 和歌山県でDMATの看護師など3人の感染が確認され、立ち寄り先なども対応に追われる
      2/18(火) 20:40配信関西テレビ

      有田市内にあるパチンコ店では和歌山県からの連絡を受け、18日から臨時休業に

      【和歌山県・仁坂吉伸知事】
      「新たに3人の方の陽性が確認されました」

      17日までに、済生会有田病院の医師や患者、その家族など計8人と、別の病院に入院している男性1人が、新型コロナウイルスに感染していることが確認された和歌山県。さらに18日、新たに3人の感染が確認されました。

      3人は、感染が確認されていた入院患者(70代)と同じ病室にいた60代の男性、そして、感染が確認されていた医師(50代)の10代の息子、さらに、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」でD-MATとして活動した30代の男性看護師です。

      【和歌山県・仁坂吉伸知事】
      「それぞれの方の濃厚接触者がいる。全て検査中ですが今のところ、陽性が出たり、発熱があったりということはありません。症状がなくても、濃厚接触者は皆調べる」

      和歌山県では、あと約350人の検査を行う予定です。

      17日までに感染が確認されたうちの1人が、有田市内にあるパチンコ店に複数回立ち寄っていたことがわかりました。

      このパチンコ店では和歌山県からの連絡を受け、18日から臨時休業しています。

      【パチンコ店関係者】
      「陽性反応が出た方がご来店、されていたということで、正直驚きしかない。18日まで店内を全部消毒しまして、従業員は全員ウイルス検査を18日と19日で行いまして。検査結果が出るまでは営業はしない」

      また、東京では感染が確認された運転手のハイヤーに、共同通信の職員10人が乗車していたことが分かりました。10人に発熱などの症状はなく17日から自宅待機となっています。

      【東京都の会見】
      「この運転手は東京都が16日、感染確認を発表していました。」

      これを受け、政府関係者の一部は、記者の取材にマスクをつけて応じるなどしています。

      一方で、横浜港に停泊しているクルーズ船、『ダイヤモンド・プリンセス』では、ようやく下船の見通しがたちました。乗客全員の検体採取が終了し、陰性が確認された人から19日以降、順次下船する段取りだということです。

      【加藤勝信厚労相】
      「19日から下船がスタートして、20日、21日ぐらいの幅の中で下船をしていただくことは想定しながらやっているが、いま具体的なオペレーションを作っているのでそれを踏まえて対応したい」
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-20401410-kantelev-l30

      削除
    5. 国内で初めて10歳代が感染…自主的に学校休み、友だちにも症状なし
      2020/02/18 21:38

       新型コロナウイルスの感染が拡大する中、東京都、和歌山県、愛知県で18日、新たに計7人の感染が確認された。

       東京都では都内に住む20~80歳代の男性3人の感染が確認された。都の発表によると、このうち80歳代の無職男性と50歳代の男性会社員はいずれも重症で、感染経路はわかっていない。残る1人は20歳代の男性会社員で、大田区の牧田総合病院蒲田分院に勤務する60歳代の男性医師(すでに感染が判明)の息子という。

       和歌山県でも新たに3人の感染が判明した。うち2人は、同県湯浅町の済生会有田病院の関係者で、すでに感染が確認された男性医師の10歳代の息子と、同病院の60歳代の男性患者。厚生労働省によると、10歳代の感染確認は国内で初めて。男性医師の息子は14日から自主的に学校を休んでおり、現時点で学校の子どもらに感染が疑われるような症状は出ていないという。

       もう1人は横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で災害派遣医療チーム(DMAT)として活動していた30歳代の男性看護師。13~15日に船内で発熱した患者の診療補助などを担当後、15日に新幹線を利用して、和歌山に戻ったという。

       愛知県でも60歳代男性の感染が新たに確認された。

       一方、厚労省は18日、「ダイヤモンド・プリンセス」船内で新たに88人の感染が確認されたと発表。これで3日夜の横浜到着以降、同船で確認された感染者は計542人となった。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20200218-OYT1T50252/

      削除
  31. 首都圏 NEWS WEB
    相模原市の病院 接触者全員陰性
    02月18日 17時54分

    17日、新型コロナウイルスに感染したことが明らかになった女性看護師が勤務する相模原市の病院について、市が医療従事者や入院患者を検査したところ、全員が陰性であることがわかりました。
    今回の結果を受けて、病院では体制が整い次第、診療を再開することにしています。

    これは相模原市が18日午後、会見を開いて明らかにしました。
    それによりますと、17日感染が明らかになった相模原市の「相模原中央病院」に勤める40代の女性看護師は、新型コロナウイルスの感染者で国内で初めて死亡した80代の女性が一時入院した際に看護にあたり、感染したとみられています。
    相模原市保健所は、この看護師と死亡した女性の2人と接触した「相模原中央病院」の医療従事者57人と入院患者12人を検査したところ、全員が新型コロナウイルスの陰性だったということです。
    市では現時点で陰性でも、今後ウイルスが検出される可能性もあることから、病院を通じて経過を観察していくことにしています。
    今回の結果を受けて、外来の診察を休診としている「相模原中央病院」では、体制が整い次第診療を再開することにしています。
    また看護師の女性と同居している家族4人については、外出を控えてもらっていて、健康状態を観察しながら、今後検査を行う方針だということです。
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200218/1000044252.html

    返信削除
    返信
    1. 感染判明の看護師と接触の病院関係者 全員陰性 神奈川 相模原
      2020年2月18日 18時59分

      17日、新型コロナウイルスに感染したことが明らかになった女性看護師が勤務する相模原市の病院について、市が医療従事者や入院患者を検査したところ、全員が陰性であることが分かりました。今回の結果を受けて、病院では体制が整い次第、診療を再開することにしています。

      これは相模原市が18日午後、会見を開いて明らかにしました。

      それによりますと17日、感染が明らかになった相模原市の「相模原中央病院」に勤める40代の女性看護師は、新型コロナウイルスの感染者で国内で初めて死亡した80代の女性が一時入院した際に、看護にあたり感染したとみられています。

      相模原市保健所は、この看護師と死亡した女性の2人と接触した「相模原中央病院」の医療従事者57人と入院患者12人を検査したところ、全員が新型コロナウイルスの陰性だったということです。

      市では、現時点で陰性でも今後ウイルスが検出される可能性もあることから、病院を通じて経過を観察していくことにしています。

      今回の結果を受けて、外来の診察を休診としている「相模原中央病院」では体制が整い次第、診療を再開することにしています。

      また、看護師の女性と同居している家族4人については、外出を控えてもらっていて、健康状態を観察しながら今後、検査を行う方針だということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012290781000.html

      削除
  32. ふだん、病気になってない人までウイルス検査をやるってことはないからなあ…

    ま、今回の騒動で改めてわかったことは、感染しても無症状のひとが相当いるんだなあということ。

    返信削除
    返信
    1. それと、いったん「陰性」になっていても、のちに発症して「陽性」が確認されること。

      ウイルスの「感染」を確実に把握するのは至極難しいということ。

      削除
  33. 千葉 NEWS WEB
    幕張メッセ6つの催し延期や中止
    02月18日 17時56分

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、国が不要不急の集会の自粛を呼びかけているなか、千葉市の幕張メッセでは来月までに予定されていたアイドルグループの握手会など合わせて6つの催しが延期や中止になることが決まりました。

    延期や中止が決まったのは今月23日に予定されていた「SKE48」や来月1日に予定されていた「日向坂46」など3つのアイドルグループの握手会のほか、今月22日と23日に予定されていた物産展や工作機械などの展示販売会です。
    今月9日には、別のアイドルグループの握手会がすでに延期になっており、新型コロナウイルスの影響で延期や中止になった催しは合わせて6つに上ります。
    幕張メッセによりますと、開催するかどうかはそれぞれの主催者が判断していますが、厚生労働省が不要不急の集会の自粛を呼びかけたこともあり、17日と18日の2日間で延期などが相次いで決まったということです。
    それぞれの主催者のHPでは、理由について「マスクや消毒液が不足しているなか、万全なイベント運営が見込めないため」などと説明しています。
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/chiba/20200218/1080009921.html

    返信削除
  34. 新型ウイルス クルーズ船で新たに88人感染確認
    2020年2月18日 18時10分

    厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船、「ダイヤモンド・プリンセス」で新たに88人の感染が確認されました。クルーズ船の乗員・乗客で感染が確認されたのはあわせて542人となりました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012290791000.html

    返信削除
    返信
    1. 新型肺炎、クルーズ船で新たに88人感染
      2/18(火) 18:12配信共同通信

       厚生労働省は18日、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」乗船者の新型コロナウイルス検査で、新たに88人の陽性が確認されたと発表した。このうち65人は発熱やせきなどの症状がない。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000122-kyodonews-soci

      削除
    2. 大人でも「不顕性感染」がかなりの割合に…

      削除
    3. 新型ウイルス クルーズ船で新たに88人感染確認
      2020年2月18日 18時10分

      厚生労働省によりますと新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船、「ダイヤモンド・プリンセス」で681人を検査した結果、新たに88人の感染が確認されました。このうち、症状がみられない人は65人いるということです。これで、クルーズ船では乗客・乗員の延べ2404人を検査し、合わせて542人の感染が確認されたことになります。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012290791000.html

      削除
    4. 横浜クルーズ船で新たに88人感染…計542人に
      2/18(火) 18:19配信読売新聞オンライン

       厚生労働省は18日、新型コロナウイルスの集団感染が起きているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、新たに681人の検査結果が判明し、88人の感染が確認されたと発表した。このうち65人は症状が出ていないという。3日夜の横浜到着以降、同船で確認された感染者は計542人となった。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00050224-yom-soci

      削除
    5. 「陰性」の人が「感染していない」ということにはならないからなあ…

      削除
    6. 首都圏 NEWS WEB
      クルーズ船新たに88人感染確認
      02月18日 21時27分

      厚生労働省によりますと、新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船、「ダイヤモンド・プリンセス」で681人を検査した結果、新たに88人の感染が確認されました。
      このうち、日本人は35人いるということです。

      年齢別では10代が2人、20代が1人、30代が9人、40代が3人、50代が8人、60代が38人、70代が27人となっています。
      このうち、症状がみられない人は65人いるということです。
      これで、クルーズ船では乗客・乗員の延べ2404人を検査し、合わせて542人の感染が確認されたことになります。
      https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200218/1000044265.html

      削除
    7. 首都圏 NEWS WEB
      クルーズ船新たに88人感染確認
      02月18日 22時45分

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、18日、新たに乗客と乗員あわせて88人の感染が確認されました。
      これでクルーズ船の乗客・乗員で感染が確認されたのは542人となりました。

      厚生労働省によりますと、横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、18日、新たに乗客76人と乗員12人のあわせて88人の感染が明らかになりました。
      このうち日本人は35人いるということです。
      年齢別では10代以下が2人、20代が1人、30代が9人、40代が3人、50代が8人、60代が38人、70代が27人となっています。
      10代以下の2人は香港の人だということです。
      また、発熱などの症状が見られない人は65人いるということです。
      これでクルーズ船では、乗客・乗員の延べ2404人の検査が行われ、あわせて542人の感染が確認されたことになります。
      厚生労働省によりますと、感染が確認された人のうち24人が重症で、中には集中治療室で治療を受けている人もいるということです。
      また、感染はしていないものの重症の人が1人いるということです。
      https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200218/1000044273.html

      削除
  35. 新型ウイルス 電話相談に外国人からの問い合わせ急増
    2020年2月18日 18時43分

    新型コロナウイルスの感染の報告が相次ぐ中、日本政府観光局が設置する観光情報などの電話相談窓口に、国内外の外国人などから、新型コロナウイルスに関する問い合わせが急増していることがわかりました。専門家は「相談窓口や医療現場での多言語対応の強化は、感染拡大防止のために重要だ」と指摘しています。

    日本政府観光局が設置する「Japan Visitor Hotline」は、海外からの観光客向けに英語や中国語、韓国語の3つの言語で24時間対応する電話相談窓口です。ふだんは観光情報や急病などへの問い合わせに対応していますが、今月はじめごろから、観光客だけでなく国内在住の外国人などや海外からも、新型コロナウイルスに関する問い合わせが急増しているということです。

    問い合わせの数は、先月上旬から中旬にかけては、1日当たり観光に関する問い合わせが3件ほどでしたが、今月3日には、新型コロナウイルス関連の問い合わせが73件寄せられ、16日までに合わせて732件にのぼっています。

    このため、日本政府観光局が業務を委託している新宿区にある民間の通訳センターでは、中国語の通訳の人員を増やすなど態勢を強化して対応にあたっています。

    具体的な内容としては、中国人観光客からの相談で、来日後に9歳の子どもが発熱し新型コロナのおそれもあるので助けてほしいとの要望があり、英語での対応が可能な病院を紹介したということです。

    海外からも相談が相次いでいて、日本への旅行を予定しているイギリスの男性から、新型コロナウイルスへの感染防止対策や渡航制限の有無などについてたずねられたということです。

    政府観光局の電話相談 急増

    日本政府観光局が設置する電話相談窓口には、今月に入って海外からの観光客や在住者からの問い合わせが急増しています。

    今月3日には、家族で日本を訪れた中国人観光客からの相談では、9歳の子どもが発熱し、新型コロナのおそれもあるので助けてほしいとの要望があり、英語での対応が可能な病院を紹介したということです。

    また日本への渡航を心配する海外からの問い合わせも増加しています。

    今月9日には、日本への旅行を予定しているというイギリスの男性から、新型コロナウイルスへの感染予防対策や渡航制限について尋ねる相談があり、手洗いやマスクの使用など一般的な対策とともに、その時点での渡航制限について紹介しました。

    日本政府観光局が業務を委託している通訳センターの吉川健一社長は「先月終わりの時点と比べても、10倍近い問い合わせの件数になっている。中国人の通訳者を増員して24時間態勢で対応できるようにしているので、海外からの旅行者などへ正しい情報を伝え、サポートしていきたい」と話しています。

    日本政府観光局の渡辺厚地域連携部長は「正確な情報で日本の安全管理の状況を伝え、安心して日本を訪れてもらえるように情報提供を務めていきたい」と話しています。

    相談窓口設置も外国人対応に課題

    厚生労働省は新型コロナウイルスに関する電話の相談窓口を設置しています。今月7日からは無料で通話できるフリーダイヤル化していて、1日平均でおよそ1000件の相談が寄せられていますが、基本的には日本語のみでの対応となっています。

    一方、東京都をはじめとした都道府県は一般の人向けの窓口のほかに、中国 湖北省などへの滞在歴がある人などを対象とした「帰国者・接触者相談センター」の窓口も設置しています。

    このうち東京都や神奈川県の窓口では、日本語が話せない外国人からの問い合わせに対しては、別の場所にある通訳センターを介してやり取りをする態勢をとっていますが、これまでに通訳を介して対応した事例はほとんどないということで、多言語対応の態勢作りや周知が課題となっています。

    専門家「相談窓口などの多言語化を」

    観光分野の危機管理が専門のJTB総合研究所の高松正人さんは「海外からの旅行者や在住者は自分が感染しているのではないかという不安な気持ちをもっているが、十分に情報提供がされていない現状がある。相談窓口の多言語化は必要で、日本人と全く同じ対応とはいかないまでも、正確で迅速な情報提供を行うことが重要だ。現在、世界から見ると日本は中国に次いで感染者が多く、危ない国という認識が出始めている。中長期的にみて、今後、日本に外国人が訪れなくなるのではないかと心配している」と話していました。

    また感染症に詳しい水野泰孝医師は「中国からの入国に渡航制限は設けられているが、全面的に禁止されているわけでなく、今も中国からの旅行者が来日できる状況は続いている。これまでに感染源に近い人と接触した可能性は国内の日本人よりも、中国からの観光客や国内在住の中国人のほうが高いと考えることができる。相談窓口や医療現場での多言語対応の強化は、感染拡大防止のために重要で国が責任をもって進めるべきだ」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012290671000.html

    返信削除
    返信
    1. 【独自】新型肺炎サイト 誤訳の山…外国人困惑
      2020/02/17 05:00

      誤訳が相次いでいる厚労省のサイト。画面左上の「言語切替」のタグで、言語を選択できる

       新型肺炎の国内感染が広がる中、厚生労働省が予防策などを記載した特設ウェブサイトの外国語版に誤訳が相次ぎ、訪日外国人らが困惑している。日本語サイトからの自動翻訳の精度不足が原因で、専門家は「国がチェック策を講じるべきだ」と指摘する。厚労省は改善する方針という。(石原宗明、山田佳代)

      「手洗い重要」→「トイレ重要」

      厚労省の予防策

       〈1人の咳せきエチケットとトイレでの実施がとても重要です〉。東京都内を旅行中のオーストラリア人、ルク・モアハウスさん(24)は今月、厚労省の英訳サイトを見て首をかしげた。「トイレでの実施(implementation in the restroom)……何を?」

       これは、日本語サイトの<(感染予防には)手洗いなどの実施がとても重要です>が誤訳されたものだ。

       誤訳が指摘されるのは、1月10日にできた「新型コロナウイルス感染症について」という特設ページ。せきやくしゃみで感染するウイルスの特徴や発生状況などを掲載している。情報は随時更新され、画面の<言語切替>から、英語、中国語、韓国語を選択できる。

       他にも、<滞在歴>が英語で〈stay reki〉と一部だけ訳されたり、<水際対策>が中国語版では<水辺対策>と訳されたり……。モアハウスさんは「外国人には翻訳版が重要な情報。もっと正確に情報発信してほしい」と話す。日本で4年間暮らす専修大の中国人留学生の劉志誠さん(22)も、「全般的に文章がわかりづらく読む気にならない。情報提供はありがたいが、丁寧に伝えなければ信用できなくなる」と指摘する。

      自動翻訳

       原因は、厚労省が使う自動翻訳システムにある。厚労省サイトでは、職員らが英訳して情報を掲載する場合もあるが、情報更新が遅れがちで、2018年7月に自動翻訳を導入した。

       特設サイトの外国語版には<100%の正確さを保証するものではありません>とのただし書きもある。それでも、厚労省は「誤訳の指摘が度々あり、新型コロナウイルスに関する情報のあり方については対応を検討する」としている。

       感染拡大に伴って訪日外国人らは不安を深めている。日本政府観光局には13日までに約600件の電話相談があった。「外国語で対応してくれる病院はあるか」といった相談が多いという。このため、観光局では厚労省サイトの更新情報を確認し、職員が英語と中国語に翻訳。観光局のサイトや中国版ツイッター・微博ウェイボーなどで発信している。一般財団法人「自治体国際化協会」(東京)も、新型ウイルスの特徴や予防策をまとめた資料を英語やタイ語など五つの外国語に翻訳して協会サイトに掲載し、今後10か国語程度を追加する方針だ。

       異文化コミュニケーションに詳しい毛受めんじゅ敏浩・公益財団法人「日本国際交流センター」執行理事の話「クルーズ船の対応を巡って世界から日本に関心が集まる中、政府は丁寧で正確な情報を海外に伝える必要がある。政府が自動翻訳の内容を確認して修正するなど、誤訳を最小限にするよう努めるべきだ。命に関わる情報を世界に発信しているという自覚を持ってほしい」

      クルーズ船 米乗客 情報不足「我慢の限界」

       「感染者が日々増え、我慢の限界に達していた。ほっとしている人も多いはず」。クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の米国人を連れ帰るため、米政府チャーター機が羽田空港に到着した16日、乗客の米国人女性(37)は船内から取材に答えた。

       同船は横浜港に入港した3日の時点で56か国・地域の乗客乗員約3700人が乗り、このうち米国籍の人は428人を占めていた。女性によると、船内では1日3回ほど、日本語と英語で現状を説明する放送が船内に流れる。ただ、「下船の見通しも分からず、5歳の娘が感染しないか心配だった」と話す。周囲の外国人らは不安が募っていたという。スマホのSNSなどを通じ、船内の個室や搬送先の病院にいる外国人の間で、ウイルス検査を受ける時期など、独自ルートで情報交換を重ねてきた。

       女性は日本国内に住居があり、夫(32)や娘と船内に残って19日以降の下船を待つ。それでも、既に2週間も不自由な生活が続き、家族ともども疲労がたまっている。女性は「一日も早く下船したい」と願う。

       一方、米チャーター機で帰国する乗客は、米国に到着後の14日間、経過観察のために隔離される。ツイッターには<2週間も隔離するなんてばかげている>といった投稿もある。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20200217-OYT1T50050/

      削除
    2. 厚労省HP、新型肺炎の外国語情報で誤訳多発 「手洗い重要」が「トイレ重要」
      2/7(金) 20:25配信毎日新聞

       新型コロナウイルスによる肺炎に関し、厚生労働省がホームページで発信する外国語の情報に誤訳が多く、「これだけ外国人が増えているのにお粗末では」とあきれる声が上がっている。

       厚労省はホームページに「新型コロナウイルス感染症について」と題する特設ページを設け、一般の人向けに医療情報や発生状況、行政の対応などを掲載している。英語、中国語、韓国語に対応し、画面上のボタンで言語を選べる。

       しかし、例えば「手洗いが重要」が韓国語で「トイレが重要」、「水際対策」が中国語で「水辺の対策」と誤訳されている。韓国語も「物価の対策」とも読めるという。「入国される人」という敬語は中、韓両国語とも「入国を受ける人」と受け身に訳されている。

       自動の機械翻訳でそのまま発信しているため、全体的に不自然な表現が多い。名古屋市千種区の中国人留学生、陳悦さん(34)は「日本政府の情報は信頼しているだけに残念です」と話す。

       厚労省は「機械的な翻訳に頼っており、内容に指摘があることは承知している。情報の更新が多く、人手がない中でどういう方法がよいか検討中」としている。

       外国人住民の多い名古屋市の名古屋国際センターでは、新型肺炎に関するホームページの情報発信に日本語以外に8カ国語で対応。「不安を軽減するためには、一刻も早い情報提供が必要」と、専門スタッフが最優先で翻訳にあたっているという。【太田敦子】
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200207-00000086-mai-soci

      削除
  36. 首都圏 NEWS WEB
    東京都で新たに3人の感染を確認
    02月18日 19時11分

    東京都は、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3人確認されたことを明らかにしました。
    このうち、1人は都内に住む80代の無職の男性、もう1人は都内に住む50代の会社員の男性で2人とも重症だということです。
    残る1人は、東京・大田区の「牧田総合病院」の「蒲田分院」に勤める男性医師の息子で、都内に住む20代の会社員だということです。
    男性医師は16日、感染が確認されていました。
    これで、都内で感染が確認されたのは22人になりました。
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200218/1000044260.html

    返信削除
    返信
    1. 新型ウイルス 東京で新たに3人の感染確認 都内で計22人に
      2020年2月18日 19時16分

      東京都は、新型コロナウイルスに感染した人が新たに3人確認されたことを明らかにしました。

      このうち、1人は都内に住む80代の無職の男性、もう1人は都内に住む50代の会社員の男性で2人とも重症だということです。

      残る1人は、東京 大田区の「牧田総合病院」の「蒲田分院」に勤める男性医師の息子で都内に住む20代の会社員だということです。男性医師は16日、感染が確認されていました。

      これで、都内で感染が確認されたのは22人になりました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012290911000.html

      削除
    2. 新たに3人の感染確認 東京都
      2/18(火) 19:18配信時事通信

       東京都は18日、新たに3人の新型コロナウイルス感染が確認されたと発表した。

       3人は20代の男性会社員、50代の男性会社員、80代の男性。 
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000104-jij-soci

      削除
    3. 東京で新たに3人の感染確認、うち2人重症
      2/18(火) 19:24配信共同通信

       東京都は18日、都内で新たに3人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。うち50代と80代の男性は重症。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000142-kyodonews-soci

      削除
    4. 新型肺炎、東京都内で新たに3人感染 うち2人が重症
      2/18(火) 19:34配信朝日新聞デジタル

       東京都は18日、新型コロナウイルスの感染者3人が都内で新たに確認されたと発表した。うち2人が重症だという。

       都によると、重症なのは80代の無職男性と、50代の会社員男性。ほかに20代の会社員男性の感染も確認された。いずれも発熱の症状があり、80代男性は肺炎を患っているという。

       発症前14日以内に中国・湖北省や浙江省での滞在歴はない。20代男性は、16日に感染が確認された60代の男性医師の濃厚接触者だという。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000050-asahi-soci

      削除
    5. 東京で新たに3人新型コロナ感染 うち2人重症、経路調査
      2/18(火) 19:50配信共同通信

       東京都は18日、都内で新たに3人の新型コロナウイルス感染を確認したと発表した。うち呼吸困難の症状がある50代の男性会社員と、肺炎を発症した80代の無職男性は重症という。もう1人は20代の男性会社員。

       都が詳しい感染経路などを調べている。都内の感染者は計22人となった。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000148-kyodonews-soci

      削除
    6. 東京で新たに3人感染、うち2人重症…都内判明は22人に
      2/18(火) 19:55配信読売新聞オンライン

       東京都は18日、都内の20~80歳代の男性3人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

       発表によると、20歳代の会社員は、大田区の牧田総合病院蒲田分院に勤務する男性医師の息子。医師は、都内の個人タクシー組合支部が1月に屋形船で開いた新年会に出席後に感染がわかった女性看護師と会食し、自身も感染していた。

       このほかに感染が判明した80歳代の無職男性と50歳代の男性会社員は重症という。都内で感染が判明したのは計22人に上った。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00050235-yom-soci

      削除
    7. 東京都で新たに男性3人が感染 80代と50代が重症 20代は軽症 
      2/18(火) 20:38配信毎日新聞

       新型コロナウイルスの感染症で、東京都は18日、都内在住の20~80代の男性3人の新たな感染が確認されたと発表した。いずれも直近の中国への渡航歴はなく、80代と50代の2人が重症。都内の感染者は計22人となった。

       都によると、80代の無職男性と50代の男性会社員は肺炎や意識障害などがあり、人工呼吸器をつけて治療中。80代の男性は糖尿病の持病がある。これまでに判明した都内の感染者と2人の関連はないとみられる。

       20代の男性会社員は軽症で、16日に感染が確認された「牧田総合病院」(大田区)の60代の男性医師の息子。父子は2~4日に会っていた。【森健太郎】
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000083-mai-soci

      削除
    8. 新型ウイルス 東京で新たに3人の感染確認 都内で計22人に
      2020年2月18日 20時34分

      東京都は、都内に住む3人が新型コロナウイルスに新たに感染したことを明らかにしました。都内で感染が確認されたのはこれで22人となり、このうち3人は重症で今も入院していますが、19人はいったん入院したもののそもそも症状がないか軽症で、すでに退院した人もいるということです。

      東京都は18日、都内に住む3人が新型コロナウイルスに新たに感染したことを明らかにしました。このうち80代の無職の男性は、今月9日に症状が出て13日から都内の病院に入院しています。男性は糖尿病があり、現在、発熱や呼吸困難などの症状で重症だということです。

      また50代の会社員の男性は、今月5日に症状が出て15日から都内の病院に入院していて、発熱やせき、呼吸困難などの症状があるということです。この男性も重症だということです。

      残る1人は16日、感染が確認された東京・大田区の「牧田総合病院」の「蒲田分院」に勤める男性医師の息子で20代の会社員です。この会社員は軽症だということです。都によりますと、医師の父親とは同居していませんが、症状が出る前に3日間、父親と接触があったということです。

      都内で感染が確認されたのはこれで22人となり、このうち3人は重症で今も入院しています。

      一方、このほかの19人はいったん入院したものの、そもそも症状がないか軽症で、すでに退院した人も2人いるということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012290911000.html

      削除
  37. このたびのコロナウイルス「新型肺炎」騒動は、ウイルス感染症の広がり方が可視化されている珍しいケース…

    返信削除
  38. 新型ウイルス 回復した患者の経過 各国から相次ぎ報告
    2020年2月18日 19時34分

    新型コロナウイルスに感染して入院しても回復する患者がほとんどで、各国からは、回復した患者の経過が相次いで報告されています。

    このうち、アメリカのCDC=疾病対策センターなどのグループは、武漢から帰国したあとにせきや発熱の症状を訴えたあと、新型コロナウイルスへの感染が確認された35歳の男性のケースを医学雑誌に報告しています。

    男性は入院したあと、39度を超える熱やせきが出たため、解熱剤やたんを取り除く薬で対応していましたが、肺炎の症状が出たため、酸素吸入やエボラ出血熱の治療用に開発が進められた薬で対応したということです。このあと男性の症状は大幅に改善し、呼吸などはほぼ正常に戻ったとしています。

    また、カナダのトロント大学などのグループがイギリスの医学雑誌に報告した、発熱とせきの症状が出て感染が確認された56歳の高血圧の男性のケースでは、肺炎の症状もありましたが、発熱が断続的に5日間続いたあと熱は下がり、退院したということです。

    さらに、タイの大学の医師らがアメリカの医学雑誌に報告したバンコクの51歳の男性のタクシー運転手が中国人観光客から感染したとみられるケースでは、発熱やせきなどの症状が1週間以上続いたということです。

    男性は高血圧と糖尿病の持病があり、発熱と軽い呼吸困難の症状が出ましたが、病院に入院して治療を受けた結果、1週間余り後に退院したとしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012290931000.html

    返信削除
  39. 新型ウイルス 愛知県で60代の男性の感染を確認 容体は安定
    2020年2月18日 20時26分

    愛知県に住む60代の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。男性は16日と17日、それぞれ感染が確認された2人の男性患者の知人で、今月14日に患者の1人の自宅で接触していたということです。

    男性は愛知県内の医療機関に入院していますが、容体は安定しているということです。愛知県内で感染が確認されたのは、これで7例目です。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012291011000.html

    返信削除
    返信
    1. 新型ウイルス 愛知県で60代の男性の感染を確認 容体は安定
      2020年2月18日 20時49分

      愛知県に住む60代の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが新たに確認されました。男性は、すでに感染が確認されている愛知県に住む2人の男性患者の知人で、今月14日に患者の1人の自宅で数時間、会っていたということです。

      愛知県によりますと、新たに感染が確認されたのは県内の尾張地方に住む60代の男性です。男性は17日、37度6分の熱とせきなどの症状があったため、18日になって愛知県内の医療機関を受診したということです。

      その後、名古屋市の愛知県衛生研究所で遺伝子検査を行った結果、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。男性は軽い肺炎の所見があり入院していますが、容体は安定しているということです。

      愛知県内で感染が確認されたのはこれで7例目です。男性は、16日と17日、それぞれ感染が確認されたいずれも県内の尾張地方に住む2人の男性患者の知人で、今月14日に患者の1人の自宅で数時間、会っていたということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012291011000.html

      削除
    2. 愛知で新たに60代男性感染…すでに判明の知人宅訪問後に症状
      2/18(火) 21:21配信読売新聞オンライン

       愛知県は18日、県内の60歳代の男性が新たに新型コロナウイルスに感染したことが確認されたと発表した。既に感染が判明している県内の60歳代男性2人の知人で、14日に一方の男性宅を訪れていた。軽度の肺炎を発症して入院中だが、容体は安定している。17日に発熱などの症状があり、18日に医療機関を受診した。県内での感染確認は7人目。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00050247-yom-soci

      削除
  40. 沖縄 NEWS WEB
    感染疑われた26人は陰性と確認
    02月18日 17時52分

    県は先週、県内で初めて新型コロナウイルスへの感染が確認されたタクシー運転手のほかに、これまでに感染が疑われた26人の検体を検査し、陰性だったことを明らかにしました。

    沖縄県内では、集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客を乗せた60代のタクシー運転手の女性が先週14日、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

    これについて、県保健医療部は18日、記者会見を開き、この女性のほかに、18日までに、医師の判断で検査が必要とされるなど、感染が疑われた26人の検体を検査し、陰性だったことを明らかにしました。

    この中には、タクシー運転手の女性の濃厚接触者14人のうち、せきや発熱などの症状を訴えた4人も含まれているということです。

    県は、14人については、来週26日まで健康観察を続けることにしています。

    一方、県内には、6つの指定医療機関に、感染症に対応する病床が合わせて24床ありますが、感染拡大に備え、近隣の設備が整った医療機関でも受け入れられるよう、検討を進めているということです。
    https://www3.nhk.or.jp/lnews/okinawa/20200218/5090009335.html

    返信削除
    返信
    1. 「陰性」は「感染していない」を証明するものではない…

      削除
  41. 新型コロナ感染判明で休校要請も 文科省、対応方針を公表
    2/18(火) 21:49配信共同通信

     文部科学省は18日、学校の児童生徒が新型コロナウイルスに感染し、都道府県などが感染拡大防止のために必要と判断した場合、当該校に対し休校や学級閉鎖などを要請するよう、各教育委員会などに求める対応方針を公表した。当該校は感染した児童生徒について、回復までは出席停止とすることとした。

     出席停止は、感染が確認されたケースのほか、厚生労働省が示した目安に準じて、37.5度以上の発熱が4日以上続く場合なども対象とする。都道府県には、児童生徒の感染が確定していなくてもその恐れがあり、必要だと判断した場合は、校長に出席停止措置を取るよう求めることとした。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000171-kyodonews-soci

    返信削除
  42. 横浜市のタクシー運転手男性が新たに感染 神奈川県 横浜市
    2020年2月18日 22時07分

    神奈川県と横浜市によりますと、18日、横浜市に住む60代のタクシー運転手の男性1人が、新たに新型コロナウイルスに感染していることが分かったということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012291101000.html

    返信削除
    返信
    1. 横浜のタクシー運転手は重症 新型肺炎感染の60代男性
      2/18(火) 22:27配信共同通信

       神奈川県は18日、横浜市の60代の男性タクシー運転手が、新型コロナウイルス検査の結果、感染を確認したと発表した。人工呼吸器を装着して治療中で、重症としている。

       県によると、タクシー運転手は今月3日に発熱。5日に医療機関を受診し、当初は風邪と診断された。13日に別の医療機関に入院し、さらに転院した。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000176-kyodonews-soci

      削除
    2. 横浜のタクシー運転手が新型コロナウイルスに感染、重症
      2/18(火) 22:30配信カナロコ by 神奈川新聞

       新型コロナウイルスの感染拡大を巡り、県と横浜市は18日、同市内に住む60代の男性タクシー運転手の感染が新たに確認されたと発表した。男性は現在人工呼吸器を装着しており、重症という。

       県などによると、男性は3日に発熱し、5日に県内の医療機関を受診して風邪と診断された。8日に再受診し、さらに別の医療機関を紹介受診。10、13日にも診察を受けて入院したが、同日県内の別の医療機関に転院した。17日にPCR検査を実施、18日に陽性と判明した。

       男性は県外でタクシー業務に従事。行動経路などは不明で、県などは濃厚接触者の把握などを調査するという。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000025-kana-soci

      削除
    3. 3か所も転院してんのか… 最初から抗生剤飲んで安静にしてなきゃ治らん、ずるずるいってこじらせてしまう。

      削除
    4. 横浜のタクシー運転手、新たに感染判明 重症で入院中
      2/18(火) 23:59配信朝日新聞デジタル

      タクシー運転手の感染について説明する神奈川県と横浜市の担当者=2020年2月18日午後10時1分、神奈川県庁、斎藤茂洋撮影

       神奈川県は18日、新型コロナウイルスの感染者1人を新たに確認したと発表した。横浜市内に住む60代のタクシー運転手の男性で、重症という。県内の医療機関に入院し、人工呼吸器をつけた状態で治療を受けている。感染が判明している東京都内のタクシー運転手らと接触がないか調べているという。

       県と横浜市によると、男性は県外のタクシー会社に勤務し、県外で営業をしていた。3日に発熱し、5日に医療機関で受診、風邪と診断されたという。13日に別の医療機関に入院したが、重い肺炎だとして同日、さらに別の医療機関に転院した。18日に陽性が判明したという。医療機関は3カ所とも県内。(斎藤茂洋)

      ■国内で確認された新型コロナウイルスの感染者

      (18日午後10時時点。厚労省の資料と都道府県の発表から)

      クルーズ船     542人

      検疫官、国・自治体職員 3人

      チャーター便    13人

      中国からの旅行者ら 12人

      その他の国内感染者 46人

      (北海道、埼玉、千葉、東京、神奈川、愛知、京都、大阪、奈良、和歌山、沖縄)

      合計        616人
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000001-asahi-soci

      削除
    5. 「山々が産気づいて、こっけいなハツカネズミが一匹生まれる」
      https://www.google.co.jp/search?q=%E5%A4%A7%E5%B1%B1%E9%B3%B4%E5%8B%95%E3%81%97%E3%81%A6%E9%BC%A0%E4%B8%80%E5%8C%B9


      さしづめ今なら、マスゴミが新ネタで狂奔して、滑稽なモンスター物語がひとつできあがる、だな。

      「化物の正体見たり枯れ尾花」
      https://www.google.co.jp/search?q=%E5%8C%96%E7%89%A9%E3%81%AE%E6%AD%A3%E4%BD%93%E8%A6%8B%E3%81%9F%E3%82%8A%E6%9E%AF%E3%82%8C%E5%B0%BE%E8%8A%B1

      削除
  43. 国内での感染確認 合わせて616人に
    2020年2月18日 23時00分

    新型コロナウイルスへの感染が広がる中、18日、東京と和歌山それに神奈川と愛知で合わせて8人の感染が確認されたほか、クルーズ船の乗客乗員88人の感染が明らかになりました。

    これで、国内で感染が確認された人は、日本で感染した人や中国からの旅行者などが61人、クルーズ船の乗客乗員が542人、チャーター機で帰国した人が13人の合わせて616人となりました。

    厚生労働省によりますと、国内で感染が確認された人のうち、クルーズ船の乗客乗員を除いて、17日までに合わせて18人が症状が改善するなどして退院したということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200218/k10012291161000.html

    返信削除
    返信
    1. そのほかに、検査外の感染者(不顕性感染者)がどのくらい存在するかだな…

      削除
    2. 国内で初めて10歳代感染…男性医師の息子、自主的に学校休む
      2020/02/19 07:43

       新型コロナウイルスの感染が拡大する中、東京都、和歌山県、神奈川県、愛知県で18日、新たに計8人の感染が確認された。

       東京都では都内に住む20~80歳代の男性3人の感染が確認された。都の発表によると、このうち80歳代の無職男性と50歳代の男性会社員はいずれも重症で、感染経路はわかっていない。残る1人は20歳代の男性会社員で、大田区の牧田総合病院蒲田分院に勤務する60歳代の男性医師(すでに感染が判明)の息子という。

       和歌山県でも新たに3人の感染が判明した。うち2人は、同県湯浅町の済生会有田病院の関係者で、すでに感染が確認された男性医師の10歳代の息子と、同病院の60歳代の男性患者。厚生労働省によると、10歳代の感染確認は国内で初めて。男性医師の息子は14日から自主的に学校を休んでおり、現時点で学校の子どもらに感染が疑われるような症状は出ていない。

       もう1人は横浜港に停泊中のクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で災害派遣医療チーム(DMAT)として活動していた30歳代の男性看護師。13~15日に船内で発熱した患者の診療補助などを担当後、15日に新幹線を利用して、和歌山に戻った。

       神奈川県などは、横浜市に住む60歳代のタクシー運転手の男性の感染が新たに確認されたと発表した。

       愛知県では60歳代男性の感染が新たに確認された。
      https://www.yomiuri.co.jp/national/20200218-OYT1T50252/

      削除
  44. 無症状感染者の退院基準を緩和…厚労省
    2/18(火) 23:20配信読売新聞オンライン

     厚生労働省は18日、新型コロナウイルスの無症状感染者の退院基準を緩和し、都道府県などに通知した。

     新たな基準は、陽性が判明してから48時間入院した後に行う検査と、その12時間以上後の再検査で、ともに陰性と確認されれば、退院が可能となる。これまでは、12・5日間入院した後の検査と、その12時間以上後の再検査で、ともに陰性を確認することが必要だった。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00050268-yom-hlth

    返信削除
    返信
    1. 無症状感染者の入院期間短縮 12.5日から2日に 厚労省
      2/18(火) 20:39配信時事通信

       厚生労働省は18日、新型コロナウイルスの陽性反応が出た無症状の感染者の入院期間について、現在の12.5日から2日に短縮する運用を始めた。

       同省は無症状の感染者が他の人に感染させるリスクが低いと判断しており、今後感染者が増加する可能性を想定し、必要な病床数を確保するのが狙い。同日、全国の都道府県などに通知した。

       新たな運用では、感染者は入院して48時間後にウイルス検査を実施。陰性が出たら12時間空けて2度目の検査を行い、2回とも陰性だと退院できる。陽性の場合は、改めて48時間後に検査する。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200218-00000121-jij-soci

      削除
    2. そのうちに、症状がおさまったら1回検査陰性で即退院、そしてやがて、検査なしで即退院、ということになるさきっと。

      今がばかばかしい騒動なんだよ。最初から「指定感染症」にいれるべきものじゃないということ。

      削除
    3. 無症状感染者の入院期間短縮へ 退院基準見直す 厚生労働省
      2020年2月19日 4時40分

      新型コロナウイルスへの感染が確認されたものの発熱などの症状が見られない人について、厚生労働省は入院期間を短縮するよう退院の基準を見直しました。

      厚生労働省はこれまで、症状がみられない人は12.5日間は入院したうえで、2回ウイルス検査を行い、いずれも陰性であれば退院を認めていました。

      しかし、症状が見られない人が周りにウイルスをうつす可能性は低いうえ、ウイルスが消えていくまで12.5日もかからないなどとして、最初に陽性が確認されてから48時間後に検査を行うことにしました。

      そこで陰性だった場合、12時間後にもう一度検査し、それでも感染が確認されなければ退院が認められます。

      一方、症状が出ている人についてはこれまでどおり、発熱が治まり呼吸器症状が改善してから48時間後に検査を行い、さらにその12時間後にも検査していずれも陰性だった場合は、退院を認めることにしています。

      厚生労働省はこの退院基準について18日、全国の自治体に通知しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012291251000.html

      削除
  45. 政府 かぜの症状がある人が休みやすい環境整備呼びかけ
    2020年2月19日 5時11分

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、政府は発熱などの症状がある人には外出を控えてもらうことが重要だとして、各地の経済団体や教育委員会などを通じて、会社や学校での休みやすい環境整備への協力を呼びかけることにしています。

    新型コロナウイルスへの新たな感染が国内各地で確認されていることを受けて、安倍総理大臣は、18日開かれた政府の対策本部で、感染拡大を防ぐためには、発熱などのかぜの症状がある人には外出を控えてもらうことが大切な行動だと呼びかけ、各閣僚に対し、環境整備に努めるよう指示しました。

    これを受けて厚生労働省をはじめ、経済産業省や文部科学省など関係省庁は、先に公表した相談・受診の目安も踏まえ、症状がある人には会社や学校を休んでもらうよう、各地の経済団体や教育委員会などに周知を要請することにしています。

    また、職場に出勤せずに在宅などで働く「テレワーク」や、通勤ラッシュを避ける「時差出勤」を積極的に導入するよう呼びかける方針です。

    一方、大規模なイベントの開催について、厚生労働省は主催者の判断に委ねるとするものの、多くの人が密集することが想定される場合には、かぜなどの症状がある人の参加自粛や開催時期の延期なども含め、注意点を示すことも検討しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012291291000.html

    返信削除
    返信
    1. いちいちそんなところまで介入するのかよ…

      削除
    2. 首相「風邪症状あれば学校や会社休み、外出控えて」
      2020/02/18 22:32

       安倍首相は18日、新型コロナウイルスの対策本部を首相官邸で開き、大規模なイベントの主催者が開催の是非を適切に判断できるようにするため、必要な情報を速やかに提供するよう全ての閣僚に指示した。

       首相は「人が密着するような大規模なイベントについて、専門家の意見を聞いたうえで、開催時期の見直しの必要性なども含め、適切な情報提供を速やかに行ってほしい」と述べた。

       さらに、国内での感染拡大の防止に向け、「国民に心がけていただきたいことは、発熱などの風邪症状が見られる時は学校や会社を休み、外出を控えることだ。生徒や従業員の方々が休みやすい環境整備が大切であり、どうかご協力いただきたい」と呼びかけた。
      https://www.yomiuri.co.jp/politics/20200218-OYT1T50265/

      削除
  46. 社説
    新型肺炎 適切な診療で重症化を防げ
    2020/02/19 05:00

     新型肺炎は国内での感染が本格化する恐れがある。医療機関の適切な受診を心がけたい。

     厚生労働省が、新型肺炎が疑われる際に医療機関を受診する目安を発表した。

     37・5度以上の熱が4日以上続いた時や、強いだるさや息苦しさがある場合、保健所などに設置された「帰国者・接触者相談センター」への電話を勧めている。

     高齢者や持病のある人は、重症化する危険が高いので、4日を待たず、発熱が2日程度続いた段階での早めの相談を求めている。

     症状に応じた行動の手がかりを示した意義は大きい。

     相談センターは、患者から症状を聞き取り、治療を要する人には専門外来を紹介する。専門外来は一般には公表しない。

     2009年に新型インフルエンザが流行した際は、専門外来に多数の軽症者が殺到して、重症者の診察に支障が出た。相談センターを介した仕組みは、こうした混乱を避ける狙いがある。過去の教訓を踏まえた措置と言えよう。

     和歌山県の病院では医師や患者ら複数の人の感染が確認された。懸念されるのは、今後、新型肺炎の診療が進むにつれて院内感染が発生することである。

     患者が集まる病院はもともと感染拡大の舞台になりやすい。病院や福祉施設といった、体力の衰えている人がいる場所で感染が一気に広がれば、命を失う人が相次ぐ事態を招きかねない。

     医師や看護師が感染で欠勤すると、その地域の医療が立ち行かなくなってしまう。医療従事者には、手洗いや消毒など基本的な予防策の徹底が望まれる。

     現在は人から人への感染が始まった流行の初期段階とみられる。この時期に大切なのは、感染の機会を少しでも減らすことだ。

     宮内庁は、23日に皇居で予定していた天皇誕生日の一般参賀を中止する。3月に東京で開催される東京マラソンでも、一般ランナーの出場をとりやめる。感染拡大防止に一定の効果が期待される。

     企業も、社員の感染に備える必要がある。従業員20万人を抱えるNTTグループは、時差出勤や自宅からのテレワークを推奨する。職場によっては、テレビ会議などを活用し、働き方を工夫する余地があるのではないか。

     過剰な自粛は必要ないが、一人ひとりが無理のない範囲で、不要不急の集まりを延期したり、人混みを避けたりすることは有効だろう。社会全体で感染リスクを低下させる努力が求められよう。
    https://www.yomiuri.co.jp/editorial/20200218-OYT1T50326/

    返信削除
    返信
    1. >新型肺炎は国内での感染が本格化する恐れがある
      >社会全体で感染リスクを低下させる努力が求められよう

      おどして、なにかやれ、言うは易く行うは難し。

      削除
  47. 職場で感染を広げないために大切なことは

    多くの人が一日のうちで長い時間を過ごす職場でも感染が広がるおそれがあります。

    感染症対策が専門の東北医科薬科大学の賀来満夫特任教授に職場での具体的な対策について聞きました。賀来特任教授は、感染しないための対策と感染を広げないための対策、2つを考えるべきだといいます。

    感染しないための対策

    まずは、職場で感染しないための対策です。

    手洗いやアルコール消毒を徹底すること
    共用のパソコンなど多くの人が使うものに触れたあとには手指を消毒すること

    部屋の「換気」

    感染を広げないための対策

    感染を広げないための対策としては、職場で感染が疑われる人が出た場合、いち早く把握する態勢を作ることが重要だということです。

    具体的には

    従業員に発熱など感染が疑われる症状が出た場合にはすぐに報告してもらう
    症状が出た従業員には職場には休んでもらい、医療機関を受診するなどの対応を取ってもらう
    報告を受けたらすぐに共有し、その従業員と同じフロアで勤務しているなど周りにいた人たちには発熱やせきなど体調の変化を注意深く観察してもらう
    従業員が新型コロナウイルスに感染していることが確認された場合、周囲の濃厚接触者にはマスクをしてもらい、手指の消毒などの対策をさらに徹底してもらう
    こうしたことが重要だとしています。

    また、解熱剤を飲んで症状を抑えながら職場に出ると感染を広げる恐れがあるので無理をしない、させないことも大事だということです。

    賀来特任教授は「感染する可能性は誰にも等しくあり、感染した人が悪いわけではない。体調変化を速やかに報告し職場のなかで共有することが大切だ」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/special/coronavirus/protection/?tab=2

    返信削除
    返信
    1. うまくいったためしはただの一度もないとおもうけどなあ…(笑)。

      削除
    2. ご都合で牽強付会な講釈を垂れ流す事大主義の夜郎自大なやつ…

      削除
  48. 中国 新たに132人の死亡を確認 死者は2000人に
    2020年2月19日 7時47分

    新型のコロナウイルスの感染拡大が最も深刻な中国・湖北省の保健当局は、18日新たに132人の死亡が確認されたと発表しました。これで今回の感染拡大による中国での死者は合わせてちょうど2000人となりました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012291461000.html

    返信削除
    返信
    1. 治すのめんどくさいから、ばんばん的外れの薬投与して、さっさと殺処分してるみたいな感じになってんのかなあ…

      削除
    2. 湖北省の新型肺炎死者、18日だけで132人増
      2/19(水) 7:59配信読売新聞オンライン

       【北京=小川直樹】中国の湖北省政府は19日朝、新型コロナウイルスによる肺炎の感染者が18日の24時間で1693人増え、死者は132人増えたと発表した。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00050106-yom-int

      削除
    3. 中国の新型肺炎死者、2000人
      2/19(水) 8:06配信時事通信

       【北京時事】中国湖北省政府は19日、同省武漢市で発生した新型コロナウイルスによる肺炎について、同日午前0時(日本時間同1時)時点で死者が前日から132人増え1921人になったと発表した。

       感染者は1693人増え6万1682人になった。前日の中国政府の発表と合わせると、中国本土の死者は2000人に達し、感染者は7万4000人を超えた。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000029-jij-cn

      削除
    4. 新型ウイルス 中国・日本以外での感染27の国と地域で398人
      2020年2月19日 11時13分

      NHKのまとめでは、中国と日本以外で新型コロナウイルスへの感染が確認された国と地域は27に上り、感染者は合わせて398人となっています。

      国や地域別では、
      ▽シンガポールが81人、
      ▽香港が62人、
      ▽韓国が46人、
      ▽タイが35人、
      ▽マレーシアと台湾がそれぞれ22人、
      ▽ドイツとベトナムがそれぞれ16人、
      ▽オーストラリアとアメリカがそれぞれ15人、
      ▽フランスが12人、
      ▽マカオが10人、
      ▽イギリスとUAE=アラブ首長国連邦がそれぞれ9人、
      ▽カナダが8人、
      ▽インドとフィリピン、それにイタリアが3人、
      ▽ロシアとスペインが2人、
      ▽ネパール、カンボジア、スリランカ、フィンランド、スウェーデン、ベルギー、それにエジプトがそれぞれ1人となっています。

      このうち香港では19日、新たに2人目の死者が確認されました。

      このほかフィリピンとフランス、それに台湾でそれぞれ1人が亡くなっています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012291591000.html

      削除
    5. 中国 新たに136人死亡 死者2004人 感染者7万4185人
      2020年2月19日 12時05分

      中国では新型コロナウイルスに感染して死亡した人が新たに136人増え、2000人を超えました。その一方で、18日新たに確認された感染者の数は1749人と、2日連続で2000人を下回っています。

      中国の保健当局、国家衛生健康委員会によりますと新型コロナウイルスに感染して死亡した人は湖北省を中心に18日新たに136人増え、中国での死者は2004人となり、2000人を超えました。

      また感染者の数は18日新たに1749人増え、合わせて7万4185人となりました。

      1日で確認された感染者が2000人を下回ったのは、17日に続き2日連続です。

      また湖北省以外の地域で新たに確認された感染者は56人で、15日連続で前日より減少しています。

      感染者の8割以上は湖北省に集中していて、地元当局は地域によっては依然として病院のベッド数や医療従事者が足りず患者が重症化したり、死亡したりする主な原因になっているという認識を示しています。

      このうち状況が最も深刻な武漢では、19日までの3日間で地域ごとに感染者や発熱などの症状のある人が出ていないか改めて一斉調査を行い、病院での受け入れや隔離を100%達成するという目標を掲げて感染拡大を食い止めようと取り組んでいます。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012291461000.html

      削除
    6. 新型ウイルス 中国と日本以外の感染 27の国と地域で404人
      2020年2月19日 19時54分

      NHKのまとめでは、中国と日本以外で新型コロナウイルスの感染者が確認された国と地域は27に上り、感染者は合わせて404人となっています。

      国や地域別では、
      ▽シンガポールが81人
      ▽香港が62人
      ▽韓国が51人
      ▽タイが35人
      ▽台湾が23人
      ▽マレーシアが22人
      ▽ドイツとベトナムがそれぞれ16人
      ▽オーストラリアとアメリカがそれぞれ15人
      ▽フランスが12人
      ▽マカオが10人
      ▽イギリスとUAE=アラブ首長国連邦がそれぞれ9人
      ▽カナダが8人
      ▽インドとフィリピン、それにイタリアが3人
      ▽ロシアとスペインが2人
      ▽ネパール、カンボジア、スリランカ、フィンランド、スウェーデン、ベルギー、それに、エジプトがそれぞれ1人となっています。

      このうち、香港では19日、新たに2人目の死者が確認されました。
      このほか、フィリピンとフランス、それに台湾でそれぞれ1人が亡くなっています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292661000.html

      削除
  49. 男女4人に“肺炎の症状”…クルーズ船の新型コロナ感染者ら32人 受入先の愛知の医療施設に
    2/19(水) 7:35配信東海テレビ

    バスは午前2時過ぎに到着

     愛知県岡崎市の医療センターで受け入れられることになった横浜港のクルーズ船の新型コロナウイルスの感染らが、19日未明、医療センターに到着しました。

     愛知県の「藤田医科大学岡崎医療センター」には19日午前2時過ぎ、「ダイヤモンド・プリンセス」号の新型コロナウイルスの感染者ら32人を乗せたバスが到着しました。

     藤田医科大学によりますと、到着後の検査の結果、このうち男女4人に肺炎の症状がみられたため、県内の指定医療機関に搬送するということです。

     また、岐阜県でも県内の医療施設で「ダイヤモンド・プリンセス」号の感染者8人を受け入れていたと明らかにしましたが、岐阜県は施設などの詳細は公表していません。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00026834-tokaiv-soci

    返信削除
    返信
    1. 愛知県岡崎市に到着の男女4人に肺炎の疑い
      2/19(水) 7:55配信共同通信

       愛知県岡崎市でクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の感染者を受け入れた藤田医科大によると、到着した男女4人に肺炎の疑いがあり、県内の感染症指定医療機関へ搬送した。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000031-kyodonews-soci

      削除
    2. クルーズ船の感染者とその家族ら32人が岡崎市の施設に到着 4人が肺炎の疑い
      2/19(水) 6:39配信メ〜テレ(名古屋テレビ)

       クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス号」で新型コロナウイルスに感染した人の一部が受け入れ先となる愛知県岡崎市の施設に19日未明に到着しました。

       到着したのは「ダイヤモンド・プリンセス号」で新型コロナウイルス陽性と確認された乗客のうち、症状が出ていない24人と家族ら8人のあわせて32人です。

       32人を乗せたバスは、18日の午後に横浜港を出発し、今年4月に開院予定の「藤田医科大学岡崎医療センター」に19日の午前2時過ぎに到着しました。

       午前4時過ぎから開かれた記者会見で藤田医科大学病院岡崎病院準備室の守瀬善一室長は、「血中の酸素飽和度を指標にして肺炎の疑いがあると判断」と4人に肺炎の疑いがあるとしました。

       この施設では医療行為ができないため、肺炎の疑いがある4人は、ほかの指定医療機関に搬送されるということです。施設では「無症状」の感染者らを最大170人受け入れる予定です。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00214923-nbnv-l23

      削除
    3. >血中の酸素飽和度

      これね、私が最悪の状態のときは、医師に、いままで見たことがない数字が出た、と言われましたね(笑)。

      ま、幸い、胸部レントゲンの画像には影がうつってませんでしたけど。

      削除
  50. カナダ チャーター機を派遣 クルーズ船 陰性の200人余り帰国へ
    2020年2月19日 8時26分

    カナダ政府は18日、新型コロナウイルスの集団感染が発生したクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船しているカナダ人のうち、検査で陰性だった200人余りを帰国させるため、チャーター機を日本に派遣したと発表しました。

    カナダ政府によりますと「ダイヤモンド・プリンセス」には、256人のカナダ人が乗船していますが、このうち43人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたということで、チャーター機では検査で陰性だった人だけが帰国するということです。

    チャーター機は20日に日本を出発する予定で、カナダ東部のオンタリオ州にあるカナダ軍の基地に向かったあと、およそ300キロ離れた施設に乗客たちを移動させたうえで、2週間、隔離するということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012291471000.html

    返信削除
    返信
    1. クルーズ船の韓国人ら大統領専用機で韓国に到着
      2020年2月19日 9時07分

      韓国政府は19日朝、大統領専用機で日本から韓国に到着した、クルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船していた7人について、検査の結果、新型コロナウイルスに感染した症状はなかったことを明らかにしました。

      7人は到着後、ソウル近郊のインチョン(仁川)にある施設に移動し、2週間にわたって、外部との接触を避けながら経過を見ることになります。

      また韓国政府は19日、国内で新たに15人の感染が確認され、このうち13人は、南部のテグ(大邱)やその周辺の人たちであると発表しました。

      この13人のうち10人はすでに感染が確認された人が通っていた教会に出入りし、もう1人は同じ人と病院で接触したことが確認されているということです。

      韓国で、感染が確認されたのは合わせて46人となり、さらなる感染の拡大が懸念されています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012291451000.html

      削除
    2. 新型ウイルス クルーズ船 乗客の下船始まる 約500人が下船へ
      2020年2月19日 12時13分

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、船内に残っている乗客の下船がさきほどから始まりました。厚生労働省によりますと、19日は乗客およそ500人が下船する見通しです。

      これまでに542人の感染が確認された横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内には、17日正午の時点で3100人の乗員と乗客が残っています。

      厚生労働省は全員にウイルス検査を実施し、結果が陰性で症状が見られない人は14日間の健康観察期間が終了する19日から、順次、下船してもらうことを決めていました。

      乗客の下船は19日午前から始まりました。
      午前11時前、NHKのカメラでとらえた映像では、スーツケースなど大きな荷物を両手に持った人たちがクルーズ船を下りて船の脇を歩いていきました。夫婦や家族連れとみられる人たちもいて、下船したあとクルーズ船を振り返り船に残っている人たちに手を振る姿も見られました。
      また、クルーズ船でも多くの人たちがデッキに出て、下船し帰宅の途についた人たちを見送っていました。

      ふ頭の駐車場では、10台以上のバスが待機していて、バスは午前11時すぎから主要な駅などに向けて順次、出発しています。

      そして10人近くを乗せた1台目のバスは、横浜駅近くのバス停留所に午前11時40分ごろ到着しました。マスクを着用した人が多く、バスから荷物を降ろしたあと、スーツケースを引きながら横浜駅の方向に歩いていました。
      乗客はそれぞれ帰宅することになっています。

      厚生労働省は、下船した人たちについて、自宅などで通常の生活を送ってもらい、数日間は健康状態を電話で確認することにしています。

      厚生労働省によりますと、19日一日でおよそ500人の乗客が船を下りる見通しで、乗客の下船は21日ごろまでには終える見通しです。

      ただし、感染が確認された人と同じ部屋にいた場合は、検査結果が陰性でも感染した人が部屋を離れてから14日間は船内に残り、健康状態に問題がなければ下船してもらうことにしています。

      一方、乗員については、乗客の下船を優先して進めたあとで、クルーズ船の運航会社と協議し、希望者を下船させるなどの対応を検討するということです。

      下船した乗客は…

      結婚40年の記念に妻とクルーズ船に乗船したという神奈川県の71歳の男性は「客室内のテレビのニュースで陽性の人が次々に増えていくのを見て、自分たちも早く検査の結果を知りたいと思っていました。きのう正式に陰性だと知らされたときはほっとしました。客室内ではテレビを見ながらラジオ体操などをして過ごしていましたが、14日間は長かったです。家に帰ってお茶漬けなどを食べてゆっくりしたいです」と話していました。

      クルーズ船から降りて神奈川県内の自宅に帰るという乗客の70代の女性は「きのうの夜、陰性だとわかりました。陰性だとは思っていましたが、感染してみんなにうつしてはいけないと思って、指示があるまで船室にずっといました。思いがけないクルーズになってびっくりしました。家に帰ったらおすしやラーメンを食べたいです」と話していました。

      妻と2人でクルーズ船に乗船していたという千葉県の62歳の男性は「検査を受けたあと、結果が出るまでの間、もし陽性反応がでたらどうしようと、不安の日々を過ごしていた。結果的に陰性となりほっとしたが、疲労がたまっているのでゆっくり寝たいです。孫たちに会いたいですが、すぐに会うわけにもいかないと思い、複雑な気持ちです」と話していました。

      また、船内での生活について「持病の薬などは事前に陸にいる娘に必要なものを知らせておいたので、スムーズに配達してもらえました。窓がなく太陽の光が入らない部屋だったので、気分的に落ち込むことが多く、精神的に苦労しました」と話していました。

      豪州など航空機派遣へ

      菅官房長官は午前の記者会見で、「きょう未明、早期の下船を希望する韓国人などの乗客3人と乗員4人が韓国のチャーター機を利用して出国した。オーストラリアもすでに自国チャーター機で自国民を帰国させる意向を固め、航空機の運航日程について最終調整中との報告を受けている」と述べました。

      このほか、現時点で、カナダ、イタリア、イスラエル、イギリス、香港、台湾が帰国のための航空機を派遣する意向を示していることも明らかにしました。

      加藤厚生労働相「下船後 隔離必要なし」

      加藤厚生労働大臣は、衆議院予算委員会で、下船した乗客の隔離の必要性を指摘され「国立感染症研究所からは、14日間しっかり管理され、検査が陰性で、最終的に健康確認されていれば公共交通機関を使ってもいいという示唆があり、最終的に判断した。懸念もあるので、乗客の皆さんには健康カードを渡して、何か生じれば直通で話をいただく。また地域においてフォローアップもしっかりやらせていただく」と述べ、隔離は必要ないという認識を示しました。

      また、加藤大臣は、船内での対応について「発症してから感染までの期間を考えると、船が横浜港に入港する前に感染したと思われる。私どもは民間の力を借りながら多くの医師や自衛隊など総勢300人で最大限の対応をした。残念ながら感染者は出ているが、重症化を防ぐために病院への搬送など適切な対応をできるかぎりしている」と述べました。

      立民 逢坂政調会長「政府は十分なサポートを」

      立憲民主党の逢坂政調会長は、記者団に対し「下船できてよかったという声がある一方、通常の生活に入ることに不安を感じている人もいるようだ。政府には、十分なサポートをしてほしいし、国民の不安を払拭(ふっしょく)できるよう最大限の対応をしてほしい」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012291541000.html

      削除
    3. 新型ウイルス クルーズ船内の感染者内訳 日本は247人
      2020年2月19日 14時55分

      今月3日に3711人の乗客・乗員を乗せて横浜港に到着し、停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」では、18日までに乗客・乗員合わせて542人の新型コロナウイルスへの感染が確認されています。

      厚生労働省によりますと、感染が確認された人を年代別にみますと、
      ▽10代以下が2人
      ▽20代が23人
      ▽30代が23人
      ▽40代が25人
      ▽50代が50人
      ▽60代が129人
      ▽70代が235人
      ▽80代が53人
      ▽90代が2人となっています。

      また、国や地域別にみますと、
      ▽日本が247人
      ▽アメリカが77人
      ▽カナダが45人
      ▽オーストラリアが37人
      ▽アルゼンチンが2人
      ▽イギリスが8人
      ▽フィリピンが43人
      ▽ウクライナが2人
      ▽香港が17人
      ▽台湾が5人
      ▽ニュージーランドが1人
      ▽中国が24人
      ▽インドが8人
      ▽ポルトガルが1人
      ▽タイが2人
      ▽マケドニアが1人
      ▽ルーマニアが2人
      ▽フランスが3人
      ▽ドイツが2人
      ▽キルギスが1人
      ▽イスラエルが3人
      ▽チリが1人
      ▽イタリアが2人
      ▽インドネシアが4人
      ▽コロンビアが1人
      ▽ロシアが1人
      ▽マレーシアが2人となっています。

      感染が確認された人の数を日付別にみると、
      ▽今月5日に10人
      ▽6日に10人
      ▽7日に41人
      ▽8日に3人
      ▽9日に6人
      ▽10日に65人
      ▽12日に39人
      ▽13日に44人
      ▽15日に67人
      ▽16日に70人
      ▽17日に99人
      ▽18日に88人となっていて、順次、医療機関に搬送されています。

      厚生労働省によりますと、クルーズ船で感染が確認された人のうち24人が重症で、中には集中治療室で治療を受けている人もいるということです。

      また、感染はしていないものの重症の人が1人いるということです。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012291981000.html

      削除
    4. クルーズ船 下船始まり 海外からチャーター機派遣の動き相次ぐ
      2020年2月19日 18時03分

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で船内に残っていた乗客の下船が始まり、海外の国や地域からは、下船した自国民などを帰還させるため日本にチャーター機を派遣する動きが相次いでいます。

      このうち香港からは、けさチャーター機1機が羽田空港に到着しました。
      クルーズ船には352人の香港市民が乗っていたということで、20日未明に下船した人たちを乗せて、香港に向けて出発する予定です。

      また、オーストラリアは200人を超えるオーストラリア人の乗船者を帰国させるため、19日午後、チャーター機1機が羽田空港にむけてシドニーを出発しました。

      カナダ政府も検査で陰性だった200人余りを帰国させる方針で、すでにチャーター機を派遣し、20日に日本を出発する予定だとしています。

      さらに、イタリア政府は18日夜、先遣隊として医師などを乗せたチャーター機を日本に派遣したことを明らかにしました。イタリアのメディアによりますと、この医師たちが35人のイタリア人の健康状態を確認し、数日後に別のチャーター機を派遣して帰国させるということです。

      このほか、アメリカは最も早くチャーター機の派遣を決め、帰国を希望したおよそ330人を乗せたチャーター機2機がすでにアメリカに戻ったほか、韓国からも大統領専用機が派遣され、帰国を希望した6人と日本人の配偶者1人の合わせて7人が19日朝、帰国しました。

      一方、日本では健康観察期間が終わって下船した人は自宅などで通常の生活を送ってもらうことになっていますが、香港やオーストラリア、それにカナダなどは、下船してチャーター機で戻る人たちについてウイルスに感染していないことが確認されるまで、さらに2週間にわたって隔離する措置をとる方針です。

      また、アメリカのCDC=疾病対策センターは下船する乗客と乗員について、船から降りた後もさらに2週間にわたり、ウイルスが検出されないことが確認されるまで、アメリカに向かう旅客機への搭乗を認めないと発表しました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292381000.html

      削除
    5. クルーズ船 下船した人たちへの対応 日米で違い
      2020年2月19日 19時17分

      新型コロナウイルスの集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」から下船した人たちへの対応は、アメリカと日本では異なります。

      今月17日にチャーター機で帰国したアメリカ人の乗客などは、アメリカに帰国後の2週間、軍の基地内で隔離される一方で、日本では、ウイルス検査の結果が陰性で、症状が見られない人は順次下船して、自宅などで通常の生活を送ってもらい、数日間、健康状態を電話で確認するとしています。

      対応の違いについて、感染予防に詳しくクルーズ船内の調査を行った岩手医科大学の櫻井滋教授は「船に乗っていたアメリカ人はおよそ300人で、軍の基地に隔離ができるが、船内の日本人はもっと多く、隔離できる受け皿がないのが現実だと思う」と述べました。

      また、下船後に自宅に戻ることについて「下船したあとで隔離しても感染制御が専門でない担当者が管理する可能性もあり、また感染が広がるリスクが否定できない。感染の可能性が低い人から下船してもらい、自宅にとどまってもらう方法は妥当だと思う」と評価しました。

      一方で、「下船した人が今後発症する可能性は残っているため、今後14日間は体調に異常があればすぐに保健所に知らせるほか、人に接する機会をできるかぎり減らすなどの対応が大切だ」と話しています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292611000.html

      削除
    6. 新型ウイルス クルーズ船 乗客443人が下船
      2020年2月19日 20時29分

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、ウイルス検査で陰性と確認され症状がみられなかった乗客の下船が19日から始まりました。厚生労働省によりますと、19日一日で443人が船を下りたということです。

      これまでに621人の感染が確認された横浜港に停泊するクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の船内には、17日正午の時点で3100人の乗員と乗客が残っています。

      厚生労働省は全員にウイルス検査を実施し、このうち結果が陰性で14日間の健康観察期間内に症状がみられなかった乗客の下船を、19日午前から始めました。

      船を下りた乗客の中には、大きな荷物を持った夫婦や家族連れとみられる人たちもいて、船に残っている人たちに手を振っていました。

      ふ頭の駐車場に待機していた10台以上のバスは順次出発し、10人近くを乗せた1台目のバスは、横浜駅近くのバス停留所に午前11時40分ごろ到着しました。マスクを着用した人が多く、バスから荷物をおろしたあと、スーツケースを引きながら自宅などに向かいました。

      厚生労働省は下船した人たちについて、自宅などで通常の生活を送ってもらい、数日間は健康状態を電話で確認することにしています。

      厚生労働省によりますと、19日の下船は午後4時すぎに終わりました。19日一日で443人が船を下りたということです。

      乗客の下船は、21日ごろまでには終える予定です。

      ただし、感染が確認された人と同じ部屋にいた場合は、検査結果が陰性でも感染した人が部屋を離れてから14日間は船内に残り、健康状態に問題がなければ下船してもらうことにしています。

      一方、乗員については、乗客の下船を優先して進めたあとで、クルーズ船の運航会社と協議し、希望者を下船させるなどの対応を検討するということです。

      感染確認も無症状の19人 愛知 岡崎に搬送

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、感染が確認されたものの症状が出ていない19人が、19日午後、船内から愛知県岡崎市にある「藤田医科大学岡崎医療センター」へ搬送されました。

      厚生労働省によりますと、岡崎市に向かったのは感染が確認されたものの症状が出ていない19人と、その家族や同行者6人の合わせて25人で、19日午後4時ごろ横浜港を出発したということです。

      下船した乗客は…

      結婚40年の記念に妻とクルーズ船に乗船したという神奈川県の71歳の男性は「客室内のテレビのニュースで陽性の人が次々に増えていくのを見て、自分たちも早く検査の結果を知りたいと思っていました。きのう正式に陰性だと知らされたときはほっとしました。客室内ではテレビを見ながらラジオ体操などをして過ごしていましたが、14日間は長かったです。家に帰ってお茶漬けなどを食べてゆっくりしたいです」と話していました。

      クルーズ船から降りて神奈川県内の自宅に帰るという乗客の70代の女性は「きのうの夜、陰性だとわかりました。陰性だとは思っていましたが、感染してみんなにうつしてはいけないと思って、指示があるまで船室にずっといました。思いがけないクルーズになってびっくりしました。家に帰ったらおすしやラーメンを食べたいです」と話していました。

      妻と2人でクルーズ船に乗船していたという千葉県の62歳の男性は「検査を受けたあと、結果が出るまでの間、もし陽性反応がでたらどうしようと、不安の日々を過ごしていた。結果的に陰性となりほっとしたが、疲労がたまっているのでゆっくり寝たいです。孫たちに会いたいですが、すぐに会うわけにもいかないと思い、複雑な気持ちです」と話していました。

      また、船内での生活について「持病の薬などは事前に陸にいる娘に必要なものを知らせておいたので、スムーズに配達してもらえました。窓がなく太陽の光が入らない部屋だったので、気分的に落ち込むことが多く、精神的に苦労しました」と話していました。

      “独房に入れられたような感じ”

      クルーズ船から19日夫婦で下船した京都市の74歳の男性はNHKの取材に対し「突然、独房に入れられたような感じでした。夫婦で下船できてよかったです」と話しました。

      19日下船した京都市上京区の岡村吉雄さん(74)は先月20日、妻の洋子さん(67)とともに横浜からクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」に乗船しました。

      その後、鹿児島、香港、ベトナム、台湾、そして沖縄を訪れ、観光などを楽しんだということです。しかし、先月25日に香港でクルーズ船から下りた男性が新型コロナウイルスに感染していることがわかり、状況が一変したといいます。

      船の8階の窓がある16平方メートルのツインの部屋に宿泊していた岡村さん夫妻は、情報が少ない中で、部屋に洗濯物や湿らせたタオルを干すなどして湿度を保ち、感染防止に努めたということです。

      しかし、今月11日の夜、洋子さんが38度近い熱を出しました。熱以外に目立った症状がなかったため経過をみていたところ、ほどなく熱は下がったということです。

      その後の14日に受けた検査で岡村さん夫妻は陰性でしたが、船内では感染が拡大していたということです。

      また、船内では、乗客の感染がわかったあとも部屋の外に出られる時間が設けられていて、感染を広げないために、ほかの人と会話する際には2メートル以上離れるよう指示がありましたが、当初、多くの乗客がより近い距離で会話していたということです。

      また、吉雄さんは糖尿病の治療のためのインスリンや注射器が足りなくなり、同じ注射器の針を何度も使わざるをえなかったということで「このころがいちばん気分が落ち込みました。旅行日数分しか薬を持ってきていないので、みんな大変だったと思います」と話していました。

      19日の下船については「無事に船から出ることができてよかったです。前半は、クルーズを楽しんでいましたが、突然、独房に入れられたような感じでした。夫婦で下船できたのがよかったです」と涙ぐみながら話していました。

      岡村さん夫妻は午後6時ごろに自宅に近いJR京都駅に到着し、吉雄さんは、「1月20日に京都を出て、1か月ぶりでうれしいです。京都タワーをみると帰ってきたなと感じます」と話していました。

      洋子さんは「2日に1回、1時間、デッキを散歩するだけだったので自由に行動できないことが苦痛でした。普通に歩いたり、普通にしゃべったりできることがうれしいです」と話していました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012291541000.html

      削除
  51. 新型ウイルス 「世界農業遺産」 会議など中止に 和歌山
    2020年2月19日 13時05分

    新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、全国一の梅の産地、和歌山県みなべ町では20日に予定されていた全国から農業関係者が集まって伝統的な農業の保全方法などについて話し合う会議やシンポジウムが中止になりました。

    梅の生産が盛んなみなべ町や周辺の地域で400年余り続く梅づくりは、FAO=国連食糧農業機関から「世界農業遺産」に認定されています。

    みなべ町では、20日に同じ「世界農業遺産」に認定されている宮城県や石川県など、全国11の地域から自治体関係者や生産者およそ70人が出席する会議や農業の保全の在り方などについて考える一般向けのシンポジウムが予定されていました。

    ところが和歌山県内で新型コロナウイルスの感染が確認されたことを受け、町では感染拡大を防ぐためとして予定をすべて中止することを決めました。

    みなべ町うめ課の下浦智久課長補佐は「念入りに準備をしていたのに非常に残念です。これからも世界農業遺産を多くの人に知ってもらう活動を続けていきたい」と話していました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012291841000.html

    返信削除
  52. 新型ウイルス 相模原の病院で2人の感染を確認
    2020年2月19日 15時03分

    新型コロナウイルスの感染者で国内で初めて死亡した80代の女性が、一時、入院していた相模原市の病院で、入院中の80代と70代の男性患者2人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに分かりました。

    これは19日午後、相模原市が記者会見を開いて明らかにしました。

    それによりますと、新たに新型コロナウイルスへの感染が確認されたのは「相模原中央病院」で入院中の80代と70代の男性患者2人で、このうち80代の男性は、持病の治療のため、今月6日から病院に入院していたということです。

    この男性は17日発熱があり、肺炎と診断され、18日検査を行ったところ、新型コロナウイルスに感染していることが分かったということです。

    これを受けて同じ部屋に入院していた患者を検査したところ、19日、70代の男性も新たに感染していることが分かったということです。

    この病院では国内で初めて死亡した80代の女性が、一時、入院していたほか、看護にあたっていた40代の女性看護師の感染も明らかになっています。

    相模原市では、2人の男性は、死亡した女性や看護師とは接触はなかったとみていたということで、18日発表した医療従事者や入院患者、合わせて69人が陰性だった検査の対象には入っていなかったと説明しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012291781000.html

    返信削除
    返信
    1. 相模原の病院、新たに男性2人の感染判明 新型コロナ
      2/19(水) 12:35配信朝日新聞デジタル

       新型コロナウイルスに感染し、死亡した80代女性の入院先だった相模原市中央区の相模原中央病院で、新たに入院患者2人の感染が確認された。市が19日発表した。この病院では、死亡した女性の病室を担当していた看護師1人の感染も判明している。

       市によると、新たに感染が確認された2人は、80代男性と、同室の70代男性。

       80代男性は6日に入院し、17日に肺炎と診断。18日に検査で陽性とわかった。入院前は自宅療養しており、外出はほとんどしていないという。

       死亡した女性はこの病院に1日に入院し、6日に神奈川県内の別の医療機関に転院。その約2時間後に80代男性が同じフロアの別の病室(4人部屋)に入ったという。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000030-asahi-soci

      削除
    2. 神奈川・相模原 女性死亡の病院で高齢男性入院患者2人が感染 新型肺炎
      2/19(水) 13:28配信毎日新聞

       相模原市は19日、相模原中央病院(相模原市中央区)に入院中の80代と70代の男性患者2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。同病院では、感染が確認された80代女性(死亡)が入院していたことがあり、この女性患者の看病をしていた40代の女性看護師の感染が判明している。新たに感染が判明した男性患者2人は、死亡した女性と看護師と接触がなかったという。

       市によると、男性患者2人は同じ病室で入院していた。このうち80代の男性は相模原市在住で、吐血のため6日から入院していた。16日から微熱があり、17日に胸部X線写真により肺炎と診断された。18日には呼吸機能が低下したことからPCR(遺伝子)検査を実施したところ、感染が判明した。男性は入院前も自宅療養しており、ほとんど外出していなかったという。

       同病院は女性看護師の感染が判明した17日から外来、入院の受け付けを休止している。【高橋和夫】
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000037-mai-soci

      削除
    3. 新型肺炎で女性死亡の病院、同じ病室の患者2人も感染
      2/19(水) 15:00配信カナロコ by 神奈川新聞

      新型コロナウイルスの感染確認により、休診となっている相模原中央病院=相模原市中央区

       相模原市は19日、新型コロナウイルスに感染して死亡した80代の女性の入院先の一つ、相模原中央病院(同市中央区)で、新たに80代と70代の男性患者2人の感染が確認された、と発表した。2人は同じ病室に入院していた。

       市によると、亡くなった女性は6日に別の医療機関に転院。80代の患者はその約2時間後に消化器系の疾患で入院した。17日に肺炎と診断され、呼吸機能が低下したため、18日に検査した。症状は安定している。

       同病院では、死亡した女性を看護していた40代の女性看護師も感染が判明。新たに感染が確認された2人と亡くなった女性の病室は同じ階にあるという。

       市は18日、死亡した女性や看護師と接触した69人は全員陰性だったと発表したが、今回の2人は検査の対象外だった。市は院内感染が広がっている可能性があるとして、対象を拡大して検査する方針。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000020-kana-l14

      削除
    4. 肺炎、死亡女性と直接接触なし 相模原中央病院、感染の男性2人
      2/19(水) 17:49配信共同通信

       相模原市は19日、相模原中央病院(同市)に入院中、新たに新型コロナウイルス感染が確認された80代と70代の男性患者は、同病院に一時入院し、その後死亡した80代女性とは入院時期がずれており、直接接触していないと明らかにした。感染経路は不明といい、市が調査を進めている。

       市などによると、死亡した女性は今月1日に肺炎と診断されて入院。6日に容体が悪化して別の医療機関に移り、13日に死亡した後で感染が分かった。

       80代男性が吐血して入院したのは、女性が転院した2時間後。吐血は持病によるもので関連は薄いとしている。

       80代男性に微熱の症状が出たのは16日だという。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000128-kyodonews-soci

      削除
    5. 新型ウイルス 相模原の病院で2人の感染を確認
      2020年2月19日 19時34分

      新型コロナウイルスの感染者で国内で初めて死亡した80代の女性が、一時、入院していた相模原市の病院で、入院中の80代と70代の男性患者2人が新型コロナウイルスに感染していることが新たに分かりました。

      相模原市によりますと、新たに新型コロナウイルスへの感染が確認された「相模原中央病院」で入院中の80代と70代の男性患者2人のうち、80代の男性は、持病の治療のため、今月6日から病院に入院したということです。

      この男性は17日発熱があり、肺炎と診断され、18日、検査を行ったところ、新型コロナウイルスに感染していることが分かったということです。

      これを受けて、同じ部屋に入院していた患者を検査したところ、19日、70代の男性も新たに感染していることが分かったということです。

      この病院では、国内で初めて死亡した80代の女性が一時、入院していたほか、看護にあたっていた40代の女性看護師の感染も明らかになっています。

      相模原市では、この男性2人は、死亡した女性が別の病院に転院したあとに入院していることや看護師は女性の病室の担当だったことなどから接触はなかったとみています。

      市では、感染の経緯を調べるため、男性2人と同じ階に入院するすべての患者や病院で働く医療従事者などに範囲を広げて検査を進めています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012291781000.html

      削除
  53. 「市中感染」の可能性 北海道で3例目の新型ウイルス感染確認
    2020年2月19日 15時28分

    札幌市に住む40代の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。札幌市の秋元市長は、いつどこで感染したか追跡できない「市中感染」の可能性があり、感染拡大のおそれがあるとして市民に注意を呼びかけました。

    札幌市によりますと、感染が確認されたのは、単身赴任で札幌市に住む日本人の40代の男性会社員です。

    男性は今月8日にけん怠感や筋肉痛を訴え、その後発熱やせきの症状が出たため、13日に札幌市内の医療機関を受診し、薬局で薬を受け取りました。症状が改善せず17日に同じ医療機関を受診したところ、両方の肺に肺炎の症状が確認されたため、検体を採取してウイルス検査を行った結果、18日、感染が判明しました。

    北海道内での感染確認は3例目です。

    男性は、19日から感染症指定医療機関の市立札幌病院に入院していて、通常どおり会話ができる状態だということです。

    男性は、少なくとも発症前2週間の海外渡航歴はなく、北海道内で感染が確認されている2人との接触は確認されていないということで、札幌市は、いつどこで感染したか追跡できない「市中感染」の可能性があるとしています。

    秋元市長は「濃厚接触者の有無は今後調査をしていくが、今回の患者は市中感染の疑いがあり、市内の感染が広がる可能性があると判断して札幌市として公表した。これからも拡大の可能性が高まっていくので、市もしっかりと対応し市民もより注意してほしい」と話しました。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012291671000.html

    返信削除
    返信
    1. 北海道 NEWS WEB
      札幌在住40代男性 市中感染か
      02月19日 15時18分

      札幌市に住む40歳代の男性が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。札幌市の秋元市長は、いつどこで感染したか追跡できない「市中感染」の可能性があり感染拡大の恐れがあるとして、予防策を強化するよう呼びかけました。

      札幌市によりますと、感染が確認されたのは日本人で、単身赴任で札幌市に住む40代の会社員の男性です。
      男性は今月8日にけん怠感や筋肉痛を訴え、その後発熱やせきの症状が出たため、13日に札幌市内の医療機関を受診し、薬局で感冒薬を受け取りました。
      症状が改善せず17日に同じ医療機関を受診したところ両方の肺に肺炎の症状が確認されたため、検体を採取したということです。
      ウイルス検査の結果、18日に感染が判明しました。
      19日から感染症指定医療機関の市立札幌病院に入院しているということです。
      男性は話ができる状態だといことです。
      男性は、少なくとも発症から2週間前の海外渡航歴はなく、これまでの道内2人の感染者との接触は確認されていないということで、いつどこで感染したか追跡できない「市中感染」の可能性があるということです。
      秋元市長は記者団に対し「濃厚接触者の有無は今後調査をしていくが、今回の患者は市中感染の疑いがあり、市内の感染が広がる可能性があると判断して札幌市で公表した。これからも拡大の可能性が高まっていくので市もしっかりと対応し、市民もより注意してほしい」と述べ、予防策を強化するよう呼びかけました。

      【ウイルスを防ぐには】
      厚生労働省は、みずからのホームページ上に、新型コロナウイルスを防ぐためのいくつかの対策を示しています。
      まず、新型コロナウイルスの特徴について、▽ウイルス性の風邪の一種で、▽発熱やのどの痛み、せきが1週間前後続くことが多く、強いだるさを訴える人が多いとしています。
      そして、▽くしゃみやせきなどによる飛まつ感染と、接触感染によってうつると言われているとした上で、▽高齢者や基礎疾患のある人は特に重症化しやすく、死亡例も確認されているので注意するよう呼びかけています。
      日常生活で気をつけることとしては、▽石けんやアルコール消毒液などを使った手洗いをすることや、▽せきやくしゃみをする際のエチケットを守ること、さらに、▽持病がある人や高齢者はできるかぎり人混みを避けるよう求めています。
      また、発熱などかぜの症状が見られる時は、学校や会社を休むよう呼びかけています。
      さらに、▽風邪の症状や、▽37度5分以上の発熱が4日以上続いている人、▽高齢者や基礎疾患などがある人で、2日程度、強いだるさや息苦しさがある場合は、すべての都道府県に設置されている「帰国者・接触者相談センター」に相談するよう求めています。
      そして、相談の結果、感染の疑いがある場合は、専門の「帰国者・接触者外来」を紹介するとしています。
      このほかに、自分の症状への不安など、一般的な問い合わせがある場合は厚生労働省の相談窓口に電話するよう呼びかけています。
      電話番号は、▽フリーダイヤルで0120−565653、▽FAXは03−3595−2756です。
      相談は午前9時から午後9時まで毎日受け付けています。

      【相談・受診の目安は】
      厚生労働省が示した新型コロナウイルス感染症の相談・受診の目安によりますと、まず、相談・受診の前に心がけてほしいこととして、▽発熱などのかぜ症状が見られるときは学校や会社を休み外出を控え、▽毎日、体温を測定して記録するよう呼びかけています。
      そして、帰国者・接触者相談センターに相談する目安として、▽かぜの症状や37度5分以上の発熱が4日以上続いている人や、解熱剤を飲み続けなければならない人、▽強いだるさや息苦しさがある人としています。
      さらに、▽高齢者や、▽糖尿病、心不全、呼吸器疾患の基礎疾患がある人、▽透析を受けている人、▽免疫抑制剤や抗がん剤を使用している人については重症化しやすいため、目安として示した症状が2日程度、続く場合帰国者・接触者相談センターに相談するよう呼びかけています。
      また、▽妊婦については念のため重症化しやすい人と同様に早めに相談するよう呼びかける一方、▽子どもについては現時点で重症化しやすいという報告はないとして、目安どおりの対応をするよう呼びかけています。
      厚生労働省は、「現時点では新型コロナウイルス感染症以外の病気の方が圧倒的に多い状況であり、インフルエンザなどの心配があるときには通常と同様にかかりつけ医などに相談してほしい」としています。
      そのうえで、相談後、医療機関にかかるときのお願いとして、▽帰国者・接触者相談センターから受診を勧められた医療機関を受診し、複数の医療機関を受診するのは控えること、▽医療機関を受診する際にはマスクを着用するほか手洗いやせきエチケットを徹底するよう呼びかけています。

      【重症化の割合は】
      新型コロナウイルスに感染するとどれくらいの人が重症になるのでしょうか。
      WHOは、中国から提供された4万4000人分の患者のデータを元に分析した結果、新型コロナウイルスに感染した人のうち、▽80%以上は軽症で回復、▽およそ14%が肺炎や息切れなどの重い症状、そして、▽およそ5%が呼吸困難や敗血症、多臓器不全など命に関わる症状が出るとしています。
      致死率はおよそ2%で、およそ9.6%だったSARSなど、ほかのコロナウイルスに比べて致命的ではないとしています。
      新型コロナウイルスに感染しても全員が肺炎になる訳ではなく、多くの人の症状は軽いとされています。
      重症化した人の多くは高齢者や持病のある人だったという報告があるため、一般の感染症と同様に免疫が弱くなっている人などは注意が必要です。
      https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200219/7000018078.html

      削除
    2. 取材で新たに判明…北海道で2人目"新型コロナ感染者" 2月札幌でも会合出席 濃厚接触者増える恐れも
      2/19(水) 16:56配信北海道ニュースUHB

       北海道で2人目の新型コロナウイルス感染者となった札幌の50代の男性が、2月はじめに開かれた札幌市内での会合に出席していたことが、新たに分かりました。会合には数十人が参加していたとみられ、道などは濃厚接触者をさらに調べを進めています。

       道内で2人目の感染者となった札幌在住の自営業で50代の男性。

       2月14日、新型コロナウイルスに感染していることが確認され、現在、市立札幌病院で治療を受けていますが、男性は人工呼吸器で呼吸管理をする重篤な状態が続いています。

       道が男性の行動歴を確認していますが、関係者によりますと男性は感染確認の直前、札幌市内で開かれた会合に出席していたことが新たに分かりました。

       数十人が参加し、3時間ほどに渡って開かれた会合は、密室で行われました。

       道ではこれまで男性の周辺43人を濃厚接触者として感染確認を進めてきましたが、会合の関係者には未だ連絡は来ておらず、濃厚接触者がさらに増える恐れがあります。

       道などは引き続き男性の行動歴を確認し、感染ルートを調べています。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000009-hokkaibunv-hok

      削除
    3. 北海道 NEWS WEB
      渡島の男性も感染 道内4例目
      02月19日 17時03分

      道は、渡島地方に住む60代の男性が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。道内で感染が確認されたのは、きょう発表された札幌市の40代の男性に続いて4例目です。

      道によりますと、新たに感染が確認されたのは渡島地方に住む60代の日本人の男性です。
      道の基準では本人が特定されない範囲で職業を明らかにすることにしていますが、今回は本人が非公表を希望しているということで明らかにされていません。
      道内で感染が確認されたのは、きょう発表された札幌市の40代の男性に続いて4例目です。
      男性は、今月3日に微熱とのどの痛みを訴え、渡島地方の医療機関を受診したところ肺炎の症状がみられ、ウイルス検査の結果、きょう感染が判明しました。
      男性は、少なくとも発症前2週間の海外渡航歴はないということで、道は行動歴や濃厚接触者について調査を進めています。
      https://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20200219/7000018085.html

      削除
    4. 新型ウイルス 北海道で4例目の感染確認 60代男性
      2020年2月19日 17時24分

      北海道は、南部の渡島地方に住む60代の男性が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。北海道内での感染確認は4例目です。

      北海道によりますと、新たに感染が確認されたのは南部の渡島地方に住む60代の日本人の男性です。

      道の基準では本人が特定されない範囲で職業を明らかにすることにしていますが、今回は本人が公表しないよう希望しているということで、明らかにされていません。

      北海道内で感染が確認されたのは、19日発表された札幌市の40代の男性に続いて、4例目です。

      4例目の男性は、今月3日に微熱とのどの痛みを訴え、渡島地方の医療機関を受診したところ、肺炎の症状がみられ、ウイルス検査の結果、19日、感染が判明しました。

      男性は、少なくとも発症前2週間の海外渡航歴はないということで、道はこれまでの行動や濃厚接触者について調査を進めています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292301000.html

      削除
    5. 新型ウイルス 北海道で4例目の感染確認 60代男性
      2020年2月19日 17時41分

      北海道は、南部の渡島地方に住む60代の男性が新たに新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。北海道内での感染確認は4例目です。

      北海道の鈴木知事は会見を開き、南部の渡島地方に住む60代の日本人の男性が新型コロナウイルスに感染していることが確認されたと発表しました。

      道の基準では本人が特定されない範囲で職業を明らかにすることにしていますが、今回は本人が公表しないよう希望しているということで、明らかにされていません。

      北海道内で感染が確認されたのは、19日発表された札幌市の40代の男性に続いて、4例目です。

      4例目の男性は、今月3日に微熱とのどの痛みを訴え、渡島地方の医療機関を受診したところ、肺炎の症状がみられ、ウイルス検査の結果、19日、感染が判明しました。

      現在、渡島地方の感染症指定医療機関に入院していますが、容体は安定していて、会話をしたり食事をとったりすることができる状態だということです。

      男性は、少なくとも発症前2週間の海外渡航歴はないということで、道はこれまでの行動や濃厚接触者について調査を進めています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292301000.html

      削除
  54. 首都圏 NEWS WEB
    岩田教授「船内の対策はずさん」
    02月19日 16時28分

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船内に入った専門家がNHKの取材に応じ、船内では、感染の危険がある区域と安全な区域が明確に区別されておらず、感染の拡大を防げないずさんな対応になっていると批判しました。

    感染症対策が専門の神戸大学の岩田健太郎教授は、NHKの取材に応じ、18日横浜港に停泊するクルーズ船、「ダイヤモンド・プリンセス」に災害医療派遣チームの一員として乗船の許可を得て、船内の調査にあたったと説明しました。
    感染拡大を防ぐためには、立ち入ると感染の危険がある区域と、安全な区域を明確に分けたうえで、決められた場所で防護服を着脱するなどして、安全とする区域にウイルスを持ち込まないことが必要とされています。
    しかし、岩田教授によりますと、船内では区域は分けられてはいたものの、防護服を着脱する場所がはっきりしていなかったほか、中には区域に関わらず、自由に歩き回る乗員もいたということです。
    岩田教授は、厚生労働省の担当者に対策の徹底を要請しましたが、聞き入られなかったとしています。
    岩田教授は「船内の対策は極めてずさんで、感染者が増え続けてもおかしくない。政府が専門家の意見に耳を傾け対策を徹底していれば、ここまでの事態にならなかったのではないか」と批判しています。
    岩田教授は、ユーチューブに感染対策の不備を訴える動画も投稿し、SNSなどを通じて広がっています。
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200219/1000044309.html

    返信削除
    返信
    1. 医科様騒動に乗じて「正義の味方」を演じる感染症専門家風トンデモ芸者。

      削除
    2. クルーズ船「感染拡大防げないずさんな対応」専門家
      2020年2月19日 16時59分

      新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船内に入った専門家が、NHKの取材に応じ、船内では感染の危険がある区域と安全な区域が明確に区別されておらず、感染の拡大を防げない、ずさんな対応になっていると批判しました。

      感染症対策が専門の神戸大学の岩田健太郎教授は、NHKの取材に応じ、18日、横浜港に停泊するクルーズ船、「ダイヤモンド・プリンセス」に災害医療派遣チームの一員として乗船の許可を得て、船内の調査にあたったと説明しました。

      感染拡大を防ぐためには、立ち入ると感染の危険がある区域と、安全な区域を明確に分けたうえで、決められた場所で防護服を着脱するなどして、安全とする区域にウイルスを持ち込まないことが必要とされています。

      しかし、岩田教授によりますと、船内では区域は分けられてはいたものの、防護服を着脱する場所がはっきりしていなかったほか、中には区域にかかわらず、自由に歩き回る乗員もいたということです。

      岩田教授は、厚生労働省の担当者に対策の徹底を要請しましたが、聞き入られなかったとしています。

      岩田教授は「船内の対策は極めてずさんで、感染者が増え続けてもおかしくない。政府が専門家の意見に耳を傾け対策を徹底していれば、ここまでの事態にならなかったのではないか」と批判しています。

      岩田教授は、ユーチューブに感染対策の不備を訴える動画も投稿し、SNSなどを通じて広がっています。

      菅官房長官「最大限対応している」
      感染症対策に詳しい神戸大学の岩田健太郎教授が、新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で適切な感染対策が行われていないと批判していることについて、菅官房長官は午前の記者会見で、「2月5日以降、乗員もマスクの着用、手洗い、アルコール消毒等の感染防御策を徹底している。乗員の感染が確認された場合は同室の乗員も自室待機にするなど、感染拡大の防止に徹底して取り組んできている」と述べました。

      また、岩田教授が、船内で感染の危険性が高い場所と安全な場所が区別されていないと指摘していることについて「最大限、感染が広がらないよう対応していることは事実だ」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292201000.html

      削除
  55. 相模原の入院患者2人、感染判明…北海道の男性会社員も
    2/19(水) 12:38配信読売新聞オンライン

     相模原市は19日、相模原中央病院に入院している80歳代男性患者と、同室の70歳代男性患者の計2人が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

     市によると、同病院では1~6日に入院していた80歳代女性がウイルスに感染し、13日に死亡。16日には、女性の看護を担当していた40歳代の女性看護師の感染が判明した。

     神奈川県と北海道で19日、新たに計3人の新型コロナウイルス感染が確認された。

     神奈川県では、相模原市の相模原中央病院に入院中の80歳代男性と、同室の70歳代男性の2人。同病院では入院していた80歳代女性や40歳代の女性看護師の感染も判明している。札幌市では、市内に住む40歳代の男性会社員が感染。単身赴任中で、19日に市立札幌病院に入院した。北海道内での感染は3例目。
    https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00050148-yom-soci

    返信削除
    返信
    1. 札幌の40代男性が感染 相模原市で患者2人も 新型肺炎
      2/19(水) 13:25配信時事通信

       札幌市は19日、渡航歴のない市内在住の40代男性が新型コロナウイルスに感染したと発表した。

       北海道では3例目。過去の2人の濃厚接触者には当たらず、市中感染の可能性があるという。

       男性は単身赴任中の会社員で1人暮らし。8日に倦怠(けんたい)感などの症状が出ていたといい、秋元克広市長は「札幌での感染拡大の恐れもある。市民により注意してもらう段階だ」と話した。

       また、相模原市は19日、感染して死亡した女性が一時入院していた相模原中央病院で、患者2人の感染が確認されたと発表した。70代と80代の男性で同じ病室に入院していたという。
      https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200219-00000063-jij-soci

      削除
  56. カンボジア クルーズ船「ウエステルダム」乗客感染なしと発表
    2020年2月19日 17時11分

    新型コロナウイルスに感染した疑いのある乗客がいるとして、日本などが入港を認めず、カンボジア南部に入港したクルーズ船「ウエステルダム」について、カンボジア保健省は船に残っている乗客と、すでに下船して首都プノンペンに滞在している合わせて781人にウイルス検査を実施した結果、感染は確認されなかったと発表しました。この検査結果を受けカンボジア政府は乗客の帰国に向けて支援していくとしています。

    この船をめぐっては、カンボジア保健省が今月13日、船で体調を崩していた20人の検査を行ったところ、新型コロナウイルスへの感染は確認されなかったとして、翌14日から下船が始まりました。

    しかし、乗客だったアメリカ人1人が、下船したあとに移動したマレーシアで新型コロナウイルスに感染していることが確認され、カンボジア保健省は17日、国内にいる乗客について検査を実施すると発表していました。

    船に乗っていた5人の日本人のうち4人は日本に帰国し、茂木外務大臣は18日の記者会見で「4人はカンボジアで行ったウイルス検査の結果、全員が陰性と判明した」とする一方、日本人の乗員1人については「現状、下船を希望していない」と述べています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292251000.html

    返信削除
  57. 首都圏 NEWS WEB
    立正佼成会附属佼成病院が休診に
    02月19日 17時12分

    東京・杉並区の立正佼成会附属佼成病院では、入院していた患者の1人が新型コロナウイルスに感染していたことがわかり、19日から念のため、外来診療を休診にしました。

    病院によりますと、18日入院患者の1人が新型コロナウイルスに感染していたことがわかったということです。
    患者は18日、別の医療機関に転院したということです。
    これまでのところ、医師や看護師などに体調不良を訴える人はいないということですが、病院では19日から念のため、外来診療を休診にしたということです。
    一方、入院患者については、家族などの面会を中止にした上で診療を継続するほか、急な転院の受け入れ先が見つかりにくい妊婦については、希望者のみ分娩を受け入れるとしています。
    病院では、引き続き医師や看護師から聞き取りをするなどして、健康を観察したいとしています。
    https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20200219/1000044314.html

    返信削除
    返信
    1. 新型ウイルス 東京 杉並の病院 外来診療休診 患者の感染判明で
      2020年2月19日 17時53分

      東京 杉並区の立正佼成会附属佼成病院では、入院していた患者の1人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かり、19日から念のため外来診療を休診にしました。

      病院によりますと、18日、入院患者の1人が新型コロナウイルスに感染していたことが分かったということです。

      患者は18日、別の医療機関に転院したということです。

      これまでのところ、医師や看護師などに体調不良を訴える人はいないということですが、病院では19日から念のため外来診療を休診にしたということです。

      一方、入院患者については家族などの面会を中止にしたうえで診療を継続するほか、急な転院の受け入れ先が見つかりにくい妊婦については、希望者のみ分べんを受け入れるとしています。

      病院では、引き続き医師や看護師から聞き取りをするなどして健康を観察したいとしています。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292361000.html

      削除
  58. 中部空港の利用客減少で 周辺ホテルのキャンセル相次ぎ休業も
    2020年2月19日 17時40分

    新型コロナウイルスの感染が拡大している影響で、中部空港のある愛知県常滑市では、ホテルを休業し、従業員も一時的に解雇しているところがあることが分かりました。

    新型コロナウイルスの感染拡大で、中部空港では中国便の6割が欠航となるなど、大きな影響が出ています。

    中部空港のある常滑市には15のホテルや旅館があり、ふだんは中国人旅行客などでにぎわっていますが、感染拡大に伴ってキャンセルなどが相次いでいます。

    このうち常滑市瀬木町の「ホテルミラーゴ中部空港」では、先月末から宿泊のキャンセルが相次ぎ、今月から来月末までの予約がすべてキャンセルとなったため、今月6日から休業しています。

    5階建てのホテルには71の客室がありますが、ホテルによりますと、宿泊客の8割が中国からの旅行客で、営業を続けることができず、従業員も一時的に解雇している状態だということです。

    19日は、支配人一人が事務作業などを行っているだけで、ホテル内は閑散としていました。

    熊澤竜二総支配人は「団体客の利用が多いホテルなので影響がかなり大きい。早く事態が収束して、中国のお客様に戻っていただきたい」と話していました。

    このほか、常滑市内の5つのホテルでも客室のほとんどが埋まらなかったり、出勤する従業員の数を減らしたりと影響が広がっています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292311000.html

    返信削除
  59. 沖縄 新型ウイルス感染の2人目の男性は重症の肺炎
    2020年2月19日 17時59分

    沖縄県によりますと、19日、県内に住む60代のタクシー運転手の男性が、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

    重症の肺炎で、指定医療機関の集中治療室で治療を受けているということです。

    男性は、集団感染が確認されたクルーズ船、「ダイヤモンド・プリンセス」が今月1日に那覇に寄港した際、乗客を乗せたということです。

    沖縄県内での感染の確認は、今月14日に感染が確認されたタクシー運転手の女性に続いて2人目です。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292401000.html

    返信削除
    返信
    1. 沖縄 新型ウイルス感染 2人目の男性は重症の肺炎
      2020年2月19日 20時22分

      那覇市内に住む60代のタクシー運転手の男性が19日、新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。重症の肺炎だということです。沖縄県内での感染の確認は2人目で、男性はクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が那覇に寄港した際、乗客を乗せたということです。

      新型コロナウイルスの感染が確認されたのは、那覇市内に住む60代のタクシー運転手の男性です。

      沖縄県によりますと、この男性は今月11日から39度を超える発熱の症状があり、18日になって呼吸がしづらく体がだるいという症状も出たため指定医療機関を受診し、検査の結果、19日、陽性が判明しました。

      重症の肺炎で、指定医療機関の集中治療室で治療を受けているということです。

      男性は集団感染が確認されたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」が今月1日、那覇に寄港した際、乗客を乗せたということです。

      県はクルーズ船の乗客と接触した可能性があるおよそ280人の健康観察を行っていますが、この男性は対象に含まれていませんでした。

      また男性の濃厚接触者については情報収集中だということです。

      沖縄では「ダイヤモンド・プリンセス」の乗客4人を乗せた60代のタクシー運転手の女性が感染しているのが今月14日に確認されていて、県内での感染確認は2人目です。

      玉城知事「接触者について保健所が調査」

      沖縄県の玉城知事は、午後6時15分から開かれた県の対策本部会議で「患者は重症の肺炎のため入院して治療中で、現在、指定医療機関の集中治療室で治療を受けていて、接触者については保健所が調査を行っている」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292401000.html

      削除
  60. 新型ウイルス 和歌山県「新たな感染なし」
    2020年2月19日 18時32分

    新型コロナウイルスへの感染が相次いでいる和歌山県湯浅町の病院について、県は、18日から19日にかけて病院のスタッフや患者など48人の検査を行った結果、全員が陰性だったと発表しました。県は引き続き必要な人の検査を急ぐことにしています。

    和歌山県では、湯浅町の済生会有田病院で、医師や入院患者、その家族の感染が相次ぎ、これまでに12人の感染が確認されています。

    県は、感染が広がっていないか幅広く確認する必要があるとして病院のスタッフや入院患者、それに感染が確認された人の濃厚接触者などの検査を進めています。

    19日の会見で、仁坂知事は、18日から19日にかけて合わせて48人の検査を行った結果、全員が陰性だったと発表し「院内感染が次々に広がっている状況ではないとみられる」と述べました。

    また、県は、横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で活動し、18日、感染が確認された30代の看護師の男性が和歌山県に帰ってきた際の移動手段を公表しました。

    それによりますと、男性は、今月15日午後3時29分に新横浜駅を出発した「のぞみ43号」の6号車に乗って新大阪駅まで移動し、車内ではマスクを着用していたということです。

    県は、引き続き、病院のスタッフや入院患者、濃厚接触者などの検査を進めていくことにしています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292471000.html

    返信削除
  61. クルーズ船 客室待機後も感染広がったか 国立感染症研究所
    2020年2月19日 18時36分

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船について、国立感染症研究所は、船内で検疫が行われ客室での待機が始まったあとも、感染が一部の乗客や乗員で広がったとみられると、研究所の英語版のウェブサイトで報告しました。

    国立感染症研究所が、19日英語版のウェブサイトに掲載した報告によりますと、18日の段階でクルーズ船内で感染が確認されたのは乗客と乗員合わせて531人で、276人に発熱などの症状が出た一方、255人は症状がなかったとしています。

    この中で発症した日の記録があるのは184人で、このうちの23人は感染を広げないよう、乗客の客室での待機が終日で始まった今月6日以降に、感染が確認された同室の乗客から感染したとしています。

    とくに今月13日以降について見ると、発症したうちの13人は乗員で、5人は同室の乗客から感染したとしています。

    研究所は、船内で実質的に感染が広がったのは、客室での待機が始まる前だったとする科学的な根拠があるとしていますが、その後、検疫期間の終了日に近づくにつれ、感染のほとんどは乗員や客室内の乗客どうしで起きたとみられるとしており、乗員は業務を続けなければならず、すべての人を隔離することは困難だったとしています。

    国立感染症研究所は、この報告を英語版のウェブサイトに掲載しましたが、19日午後6時の時点で日本語では掲載していません。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292501000.html

    返信削除
  62. 新型ウイルス 中国 武漢で症状ある人がいないか一斉調査
    2020年2月19日 18時46分

    新型コロナウイルスの感染が拡大する中国では、状況が最も深刻な湖北省武漢で発熱などの症状がある人がいないか一斉調査が行われています。一方で、湖北省以外では新たに確認される感染者が減少していることから、当局は、感染拡大の防止と経済活動への対応の兼ね合いを模索しています。

    中国の保健当局によりますと、18日までに中国で新型コロナウイルスに感染して死亡した人は2004人となり、2000人を超えました。

    また、18日、新たに増えた感染者の数は1749人と、2日連続で2000人を下回りました。

    新たに増えた感染者のほとんどが湖北省に集中していて、中でも状況が最も深刻な武漢では、19日までの3日間で地域ごとに発熱などの症状がある人がいないか一斉調査が行われ、病院での受け入れや隔離を100%達成するという目標を掲げて感染拡大を食い止めようとしています。

    一方で、湖北省以外では新たに確認された感染者が15日連続で前の日より減少しています。

    国営の中国中央テレビは19日の正午のニュースで、東部の浙江省を例に今月9日以降、仕事で地方から戻ってきた人が感染した事例がなく、高速道路などでドライバーの健康状態を確認するために設置されていた検問の大半が廃止されるなど、湖北省以外の地域では対策が変化していると伝えました。

    中国では、地域によっては帰省先から戻った人に一定期間の自宅待機を求めたり、交通制限がとられたりしていて、企業活動の本格的な再開の妨げになっているという見方もあり、当局は感染拡大の防止と経済活動への対応の兼ね合いを模索しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292521000.html

    返信削除
    返信
    1. 新型ウイルス 中国保健当局「エアロゾル」感染の可能性指摘
      2020年2月19日 19時39分

      中国の保健当局は、新型コロナウイルスに関する新たなガイドラインを発表し、これまでに主な感染ルートとして挙げていた飛沫感染と濃厚接触による感染に加えて、密閉された環境で長時間、高濃度の「エアロゾル」にさらされた場合には、「エアロゾル」感染が起きる可能性があると指摘しました。

      中国の保健当局、国家衛生健康委員会は、新型コロナウイルスの診断や治療の方法に関する新たなガイドラインを19日発表しました。

      それによりますと、これまで主な感染ルートとして挙げていた飛沫感染と濃厚接触による感染に加えて、密閉された環境で長時間、高濃度の「エアロゾル」にさらされた場合には、「エアロゾル」感染が起きる可能性があると指摘しました。

      「エアロゾル」はごく小さな粒子のことで、これまでのガイドラインでは、「エアロゾル」による感染については、まだ明らかになっていないとしていました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292631000.html

      削除
  63. 中国湖北省からのチャーター機第5便で帰国 1人の感染確認
    2020年2月19日 19時04分

    厚生労働省によりますと、17日、中国の湖北省からチャーター機の第5便で帰国した65人のうち、1人が新型コロナウイルスに感染していることが確認されました。

    チャーター機の第5便には、帰国を希望した日本人36人と、日本人の配偶者など中国籍の人たち29人の合わせて65人が乗り、17日朝、羽田空港に到着しました。

    ウイルス検査の結果、65人のうち、日本人で50代の男性1人の感染が確認され、63人が陰性、1人が再検査を受けているということです。

    先月以降、チャーター機で帰国した人で感染が確認されたのは、合わせて14人となります。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292561000.html

    返信削除
  64. クルーズ船 新たに79人の感染確認
    2020年2月19日 19時05分

    新型コロナウイルスの集団感染が確認されたクルーズ船で、19日新たに79人の感染が確認されました。これでクルーズ船の乗客・乗員で感染が確認されたのは621人となりました。

    厚生労働省によりますと、横浜港に停泊しているクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」で、19日、新たに79人の感染が明らかになりました。

    このうち、発熱などの症状が見られない人は68人いるということです。

    これでクルーズ船では、乗客・乗員の延べ3011人の検査が行われ、合わせて621人の感染が確認されたことになります。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292551000.html

    返信削除
  65. 新型ウイルス タイ 日本などへの不要不急の渡航 延期呼びかけ
    2020年2月19日 19時13分

    新型コロナウイルスの感染が拡大する中、タイの保健省は感染経路が不明な感染者が出ているとして、日本とシンガポールへの不要不急の渡航を延期するよう呼びかけています。

    また中国や台湾、日本、シンガポールなどに滞在した人への検疫を強化し、タイの空港でこれらの国や地域からの渡航者で37度5分以上の熱などの症状が確認された場合は、新型コロナウイルスの検査を行うということです。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292601000.html

    返信削除
    返信
    1. 観光庁“中国以外の国からの日本旅行・国内旅行も控える動き”
      2020年2月19日 19時19分

      新型コロナウイルスの感染拡大による観光への影響について、観光庁の田端浩長官は記者会見で、中国以外の国からの日本への旅行や、日本人の国内旅行についても控える動きが出始めているという認識を示しました。

      この中で田端長官は、ことしの春節に合わせた連休の期間が、去年より3日増え10日間だったとしたうえで「中国人旅行者は1月の最初は大変好調だったが最後の5日間は数字としては悪い。去年の春節と比較すると2割くらい減っている」と述べました。

      そのうえで「中国以外のほかの地域でも日本への旅行を控える動きが出てきているので、2月以降の状況を注視をしながら、タイミングを見て必要な対策を講じていきたい」と述べました。

      さらに国内旅行についても「日本人が旅行を控える動きが出ているという報告も受けている。マスク着用など対策をとったうえで冷静に、通常どおり旅行をしてもらいたい」と述べました。

      一方、政府が掲げている、ことし外国人旅行者数を4000万人に増やす目標について田端長官は「厳しい環境だが、国内の感染防止対策や風評被害対策に全力で取り組むことが重要だ。ことしは東京オリンピック・パラリンピックの年で日本の魅力を海外に発信する絶好の年なので、適切な時期にプロモーションを強力に進め目標達成に取り組みたい」と述べました。
      https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292651000.html

      削除
  66. 中国 新型ウイルスの論評めぐり米紙3人の記者証無効に
    2020年2月19日 20時53分

    中国政府は、アメリカの有力紙「ウォール・ストリート・ジャーナル」が掲載したアメリカの学者による新型コロナウイルスへの対応についての論評が「中国を中傷した」として、北京駐在の3人の記者の記者証を無効にしたことを明らかにしました。

    これは中国外務省の耿爽報道官が19日、インターネットを通じた記者会見で明らかにしました。

    この中で耿報道官は「ウォール・ストリート・ジャーナル」が今月3日付けで掲載したアメリカの学者による新型コロナウイルスへの対応をめぐる論評について「中国こそが、アジアの真の病人だ」という見出しは人種差別的だと非難しました。

    そのうえで、この論評は新型コロナウイルスの感染拡大を阻もうとしている中国政府と国民の努力を中傷したとしたうえで「国民の極めて強い憤りと、国際社会の幅広い非難を引き起こした」と指摘しました。

    中国政府は「ウォール・ストリート・ジャーナル」に対し、再三にわたって正式な謝罪と責任者の処分を求めたものの受け入れられなかったとしています。

    このため19日付けで北京駐在の3人の記者の記者証を無効にしたことを明らかにしました。

    中国政府は、外国メディアの報道内容が意に沿わない場合、報復として記者証や取材ビザを更新しないケースが相次いでおり、今回の新型コロナウイルスをめぐる報道については特に神経をとがらせているものとみられます。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200219/k10012292781000.html

    返信削除