なぜかしら頭をよぎったのはコレ…
「化血研 坂本一史」事件。あるいは、オウム真理教・村井幹部刺殺事件…
なんとなく、近くに残された三通の遺書らしきもの、ってのがウソくさい気がしてならんのよ…
(追記8/5、8/7)
---------------------
>捏造は大体「理論そのものは間違っていないのだから、実験データは多少それに合うように修正しても構わない」というところから始まる…そのうちに積極的に理論に合わせるようになり、新しいデータに色気が出るようになり、気がついたら実験そのものの捏造をするようになってくる。
・STAP=死亡細胞を食べたマクロファージ説
すっとぼけて意図的にすりかえる手品が流行ってるのかもよ(笑)。
「融合連携イノベーション推進棟」(仮称)の外観イメージ(理化学研究所提供)