2024年1月31日

【パンデミック真理教】人獣共通感染症/新興・再興感染症/新型インフルエンザ

鳥インフルエンザ(H5N1、H7N9)、新型の豚インフルエンザ(H1N1)、SARS(サーズ)・MERS(マーズ)コロナウイルス、牛海綿状脳症(BSE)/新型ヤコブ病(vCJD)/プリオン病、AIDS(エイズ)/HIV…。

H7N9ヒトヒト感染可能性
2013年9月19日 4時43分 NHKニュース

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130919/k10014648731000.html


>中国で、ことしの春、感染者が相次いで出たH7N9型鳥インフルエンザウイルスは、鼻やのどの粘膜に取り付き、せきやくしゃみでヒトからヒトに広がりやすいよう遺伝子が変化していることがオランダのグループの研究で分かりました。



「遺伝子が変化」… 「遺伝子」ってなんだべなあ…(笑)。

どういう因果関係で鳥ウイルスが人ウイルスに変化(へんげ)するのだろう…


ウイルスが鳥から人に感染する、 というインチキまやかし…。

それは、れっきとした科学でなくて宗教の信仰に似たようなもの。

「遺伝子」関連科学風手品にだまされてはいけない(笑)。







 (書きかけ)




「いわゆる新興・再興感染症」(ぐぐる先生)


「新興・再興感染症 人獣共通感染症 ミッション」(ぐぐる先生)



「site:kaken.nii.ac.jp 鳥インフルエンザウイルス(ぐぐる先生)

「site:kaken.nii.ac.jp 新型インフルエンザウイルス(ぐぐる先生)



KAKEN[キーワード:新型インフルエンザ]
研究課題検索結果: 37件
https://kaken.nii.ac.jp/p?qb=%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6&c=50&o=1
研究者検索結果: 76件
https://kaken.nii.ac.jp/r?qb=%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6&c=100&o=4



インチキ医科様創作捏造研究案件に、ここぞとばかりに我田引水漁夫の利を得ようと群がるヒトビト…。




「防疫措置の最終ゴールは全ての国々が清浄国になることであり、そのために、病原体を可能な限り迅速に検出・措置し、消滅させることが重要である。」
(文責: 動物衛生研究所 元感染病研究部長 山口成夫)
http://www.naro.affrc.go.jp/niah/tori_influenza/explanation/018079.html





感染症研究推進準備委員会(第1回)-文部科学省
http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/04/05042102/002.htm

感染症研究推進準備委員会構成員

神谷 齊  国立病院機構三重病院名誉院長
倉田 毅  厚生労働省国立感染症研究所
笹月 健彦  厚生労働省国立国際医療センター総長
清水 実嗣  前農業・生物系特定産業技術究機構動物衛生研究所
竹田 美文  厚生労働省国立感染症研究所名誉所員
豊島 久真男  理化学研究所研究顧問
永井 美之  富山県衛生研究所長

(五十音順) 


それぞれの持ち場(ショバ)、クラスターを代表する華麗なる面々…

暴走する異次元おカルト国家ニッポンの官学テクノクラート・コネクション…



論説 「新興・再興感染症研究拠点形成プログラム」の恒久化


----------------------------


エマージングウイルスの世紀―人獣共通感染症の恐怖を越えて

山内一也『エマージングウイルスの世紀~人獣共通感染症の恐怖を越えて』



インチキ医科様な恐怖の「超(スーパー)ウイルス」論と終末思想末法末世論
そして、「浄土思想」


------------------



「気候変動と感染症」
(気候変動 感染症 ミレニアム MDGs)




(2013年9月19日)(追記5/26 2014)


198 件のコメント:

  1. H7N9型ヒトヒト感染可能性
    2013年9月19日 4時43分 NHKニュース

    中国で、ことしの春、感染者が相次いで出たH7N9型の鳥インフルエンザウイルスは、鼻やのどの粘膜に取り付き、せきやくしゃみでヒトからヒトに広がりやすいよう遺伝子が変化していることがオランダのグループの研究で分かりました。

    オランダのエラスムス大学病院の研究グループは、H7N9型の鳥インフルエンザウイルスの感染力を調べようと、19歳から73歳までの男女12人から気道や肺などの細胞を提供してもらい実際にウイルスが取りつくかどうか実験を行いました。
    その結果、H7N9型のウイルスは、気道や肺だけでなく、鼻やのどの細胞にも付着するなど、ほかの鳥インフルエンザウイルスにはない特徴を持っていることが分かったということです。
    ウイルスが鼻やのどの細胞に付着して感染するとせきやくしゃみなどの飛まつを通じてヒトからヒトに感染を広げる恐れが高まります。
    H7N9型の鳥インフルエンザウイルスは、現時点では、ヒトからヒトへの持続的な感染が確認されていませんが、研究グループのティース・カイケン教授は「さらに遺伝子が変化してヒトへの適応性を高めれば大流行が起きる可能性がある」として警戒を呼びかけています。

    [関連リンク]
    ◇  ここに注目! 「鳥インフルエンザ 何が怖いのか」 解説委員室ブログ (5月1日)

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130919/k10014648731000.html
    http://www9.nhk.or.jp/kabun-blog/200/167829.html

    http://koibito.iza.ne.jp/blog/entry/2959529/allcmt/#C2951028
     

    返信削除
  2. つくばの「affrc.go.jp」ってとこからアクセスがあったみたいなのね…(笑)。
    https://www.google.co.jp/search?q=affrc.go.jp
     

    返信削除
  3. 「動物衛生研究所」かな?(笑)。
    https://www.google.co.jp/search?q=affrc.go.jp%20%E3%81%A4%E3%81%8F%E3%81%B0
     

    返信削除
  4. マダニ媒介ウイルス、身近な場所にも 飼い犬の感染確認
    2013年9月21日18時40分

     【中村通子】マダニを介してうつるウイルス病「重症熱性血小板減少症候群(SFTS)」の患者が見つかった13県のうち3県で、地域の飼い犬もウイルスに感染していることが山口大の調査で分かった。犬の散歩道という身近な生活圏にも、ウイルスが潜んでいる証拠だ。20日に岐阜市で始まった日本獣医学会で発表した。

    重症熱性血小板減少症候群

     山口大の前田健教授(獣医微生物学)らは昨年、40都道府県で動物病院を受診した飼い犬計743匹の血液を調べた。その結果、山口、熊本、宮崎の3県で、調べた飼い犬の16~5%が、ウイルスに感染したことを示す抗体値が高い強陽性だった。厚生労働省結核感染症課によると、人間の患者は13日現在、13県で43人(うち18人が死亡)確認されているが、そのうち兵庫県と鹿児島県では今回の飼い犬調査は出来ていない。

     犬の場合、SFTSウイルスに感染しても発病したという報告はなく、犬から直接、人に感染した例はこれまで知られていない。

     前田教授は「飼い犬で陽性が確認された地域では、身近な場所にもウイルスがいる可能性が高い。11月ごろまでマダニのシーズンは続くので、公園の散歩などでもマダニがつかないよう草むらには注意した方がいい」と話す。

    関連記事

    マダニ感染症、東へ 中部地方でもウイルス確認8/29
    マダニ感染症、山口の90代女性死亡 国内死者15人目7/23
    マダニ感染症で熊本県内初の死者 県、注意呼びかけ7/2
    マダニ媒介発症の8人、50~80代 厚労省発表3/15
    (ニュースがわからん!)ダニにかまれて人が亡くなったの?2/4

    http://www.asahi.com/tech_science/update/0920/OSK201309200027.html
     

    返信削除
  5. KAKEN - 前田 健(90284273)
    https://www.google.co.jp/search?q=site:kaken.nii.ac.jp+%E5%89%8D%E7%94%B0%E5%81%A5
    http://kaken.nii.ac.jp/d/r/90284273.ja.html


    2013年度 : 山口大学 / 獣医学部 / 教授
    2008年度~2012年度 : 山口大学 / 農学部 / 教授
    2007年度~2009年度 : 山口大学 / 農学部 / 准教授
    2004年度~2007年度 : 山口大学 / 農学部 / 助教授
    1997年度~2002年度 : 山口大学 / 農学部 / 助教授

    研究課題の研究分野
    代表 応用獣医学 基礎獣医学・基礎畜産学
    その他 臨床獣医学 環境農学

    研究課題のキーワード
    代表 コウモリ ウマヘルペスウイルス ウマヘルペスウイルス4型 ネコ ネコヘルペスウイルス1型 イヌジステンパー SLAM イヌジステンパーウイルス イヌヘルペスウイルス エピトープ 感染実験 ヘパリン SLAM発現培養細胞 イヌ由来培養細胞 馬ヘルペスウイルス4型 glycoprotein G LFA-1 野生動物 glycoprotein C glycoprotein D 馬ヘルペスウイルス1型 赤血球凝集素 動物園動物 猫ヘルペスウイルス1型 遺伝子型 IgGb gB IgGa 希少動物 gC gD 細胞性免疫 DNAワクチン ネコ伝染性腹膜炎ウイルス 大型ネコ科動物 宿主域 感染増強 猫伝染性腹膜炎ウイルス 糖蛋白gG イヌジステンパーウイ サイトカイン ICAM-1 ウマヘルペスウイルス1型 ヘパラン硫酸 ウマ由来培養細胞 赤血球凝集活性 サル 培養細胞
     

    返信削除
  6. >研究開始日:古い順

    猫用の多価リコビナントウイルス生ワクチンの開発
    見上 彪MIKAMI, Takeshi
    研究期間 : 1995年度~1997年度
    http://kaken.nii.ac.jp/d/p/07556069.ja.html

     
     

    返信削除
  7. >配分額合計:多い順

    母子境界領域の免疫応答に与える環境因子の毒性的影響の生殖免疫学的解析
    木曽 康郎KISO, Yasuo
    研究期間 : 2000年度~2003年度
    http://kaken.nii.ac.jp/d/p/12306015.ja.html

    返信削除
  8. ウイルスの異種間伝播による感染拡大要因の解明とその制御
    Studies on transmission of canine distemper virus among many animal species
    研究課題番号:21580374

    代表者
    2009年度~2011年度
    前田 健
    MAEDA, Ken
    研究者番号:90284273
    山口大学・農学部・教授
    http://kaken.nii.ac.jp/d/p/21580374.ja.html
     

    返信削除
  9. 創作捏造「万能感染」能ウイルス発見発明(医科様生物学・獣医ウイルス学)科学研究(笑)。
     

    返信削除
  10. WHO 巡礼者にMERS注意呼びかけ
    2013年9月26日 6時41分 NHKニュース

    大勢のイスラム教徒がサウジアラビアにある聖地メッカへの巡礼を行う宗教行事を前にWHO=世界保健機関は25日、サウジアラビアを中心に感染が拡大しているMERSコロナウイルスの対策を協議し、巡礼者の健康チェックなどの警戒を強めるよう各国に呼びかけることを決めました。

    新種のウイルス、MERSコロナウイルスはサウジアラビアなど中東を中心にこれまでに130人の感染が確認され、このうち58人が死亡しています。
    WHOでは来月、サウジアラビアにあるイスラム教の聖地メッカを世界中から大勢の信者が巡礼する宗教行事が予定されていることなどから、感染の拡大を防ぐため、25日、専門家らによる緊急委員会を開いて対策を協議しました。
    その結果、各国に対し、巡礼者にMERSの危険性を周知し、メッカから帰国した巡礼者の健康チェックなどの警戒を強めるよう呼びかけることを決めました。
    WHOでは、これまでのところMERSコロナウイルスのヒトからヒトへの感染は限られているとしていますが、感染した場合の致死率が高く、感染源の特定もできていないことなどから、ことし11月にも専門家による委員会を開くなどして警戒を続けることにしています。

    [関連リンク]
    ◇  くらし☆解説 「新型コロナウイルスってなに? ~感染に注意~」 解説委員室ブログ (6月19日)

    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20130926/k10014810941000.html
     

    返信削除
  11. タグ:MERS
    http://www.iza.ne.jp/bookmark/list/tag/5568409/total/new/
     

    返信削除
  12. 「コロナウイルス」のニュース
    http://www.2nn.jp/word/%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9
     

    返信削除
  13. ★ニュース二軍+ 13/10/15 00:59 13res 1.3res/h ▽
    【国際】メッカ大巡礼、最高潮も新種ウイルスの影響で信者半減 画像あり
    ★科学ニュース+ 13/10/13 14:43 4res 0.0res/h ▽
    【感染症】MERSコロナウイルスの感染を防ぐたんぱく質を発見/順大
    ★科学ニュース+ 13/08/24 01:40 10res 0.0res/h ▽
    【感染症】MERSコロナウイルス感染にコウモリが関与か DNAが完全一致 画像あり
    ★ニュース速報+ 13/08/23 13:23 29res 1.3res/h ▽
    【感染症】コウモリの便から「中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルス」 サウジの最初の患者から検出されたウイルスと遺伝子一致
    ★科学ニュース+ 13/07/08 01:44 6res 0.0res/h ▽
    【感染症】サウジアラビア 新種のコロナウイルス感染で新たに男児ら2人死亡 メッカへの大巡礼を控え感染拡大を懸念
    ★ニュース速報+ 13/06/20 19:35 34res 1.2res/h ▽
    【感染症】新種コロナウイルス、人から人に感染 サウジの病院で
    ★国際ニュース+ 13/06/05 16:12 23res 0.0res/h ▽
    【中東】新種のコロナウイルスの感染“MERS”、猛威警戒 長い潜伏期間、帰国後発症の恐れ 画像あり
    ★科学ニュース+ 13/05/30 19:35 6res 0.0res/h ▽
    【感染症】新型コロナウイルスの潜伏期間、通説より長い可能性 画像あり
    ★ニュース速報+ 13/05/25 05:38 79res 0.6res/h ▽
    【サイエンス】新型の名は「マーズコロナウイルス」…厚労省発表
    ★国際ニュース+ 13/05/16 15:40 9res 0.0res/h ▽
    【サウジアラビア】新型コロナウイルス、医療従事者が感染 画像あり
    ★科学ニュース+ 13/05/15 11:04 24res 0.0res/h ▽
    【感染症】中東・欧州「新型コロナウイルス」ヒト・ヒト感染で拡大!日本防げるか?
    ★国際ニュース+ 13/05/13 11:22 11res 0.0res/h ▽
    【フランス】2人目の新型コロナウイルス「NCoV」感染者 1人目と同室に入院 画像あり
    ★科学ニュース+ 13/03/17 11:28 11res 0.0res/h ▽
    【感染症】SARSに似た新型コロナウイルス「hCoV-EMC」 人体への侵入経路を特定 画像あり
    ★科学ニュース+ 13/02/14 22:02 13res 0.0res/h ▽
    【感染症】SARSに似た新種のコロナウイルス(NCoV) 英国内でヒトからヒトに感染
    ★科学ニュース+ 12/12/12 23:30 9res 0.0res/h ▽
    【医療】新種のコロナウイルス、感染長期化も 研究チーム発表
    ★ニュース速報+ 12/12/11 14:15 51res 0.6res/h ▽
    【社会】新種のコロナウイルス、長期化も…コウモリやブタにも感染
    ★国際ニュース+ 12/12/01 15:32 9res 0.0res/h ▽
    【WHO】新種のコロナウイルス 感染者9名、死者5名に
    ★国際ニュース+ 12/11/25 16:27 7res 0.0res/h ▽
    【WHO】コロナウイルスの新種の感染者、計6人 サウジアラビアで4人(2人死亡)、カタールで2人
    ★科学ニュース+ 12/09/24 23:48 10res 0.0res/h ▽
    【感染症】新型肺炎SARSを引き起こすウイルスと同じ仲間のコロナウイルスの新種発見 WHOが情報収集
     

    返信削除
  14. ★科学ニュース+ 12/09/24 23:48 10res 0.0res/h ▽
    【感染症】新型肺炎SARSを引き起こすウイルスと同じ仲間のコロナウイルスの新種発見 WHOが情報収集
    毎日jp Posted by みそしるφ ★ 2NNのURL Twitter
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1348498115/

    返信削除
  15. この新種新型医科様ウイルス感染症案件を仕掛けたのもWHO(のなかに巣食っている香具師ウイルス学者テクノクラートども)…

    返信削除
  16. 【鳥インフル】中国「ワクチンを世界で初めて開発」 浙江大が香港大と共同「歴史的価値」
    2013.10.26 20:06

     【上海=河崎真澄】中国中央テレビ(CCTV)によると、浙江大学医学部付属第一病院は26日、香港大学などと共同で、「鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)」の予防ワクチンを世界で初めて開発したと発表した。製薬会社などに今後、このワクチンの技術提供を行うとしている。

     今年3月、人への感染が初めて確認された同ウイルスの感染者は、中国本土や台湾で138人(うち45人死亡)が判明している。気温低下とともに10月15日から浙江省で相次いで2人の感染が確認されている。

     8月に世界保健機関(WHO)の専門家が、「ウイルスは消えていない」として秋以降の再流行を警告していた。また、江蘇省の衛生当局では人から人への感染経路も確認している。

     CCTVは、中国は過去にあらゆるワクチン開発を海外に頼ってきたが、今回は初めて国内で開発し、歴史的価値があるとした。
    http://sankei.jp.msn.com/world/news/131026/chn13102620070005-n1.htm
     

    返信削除
  17. 「中国 偽薬」
    http://www.2nn.jp/search/?q=%E4%B8%AD%E5%9B%BD+%E5%81%BD%E8%96%AC&e=

    ★東アジアニュース速報+ 13/10/20 01:52 80res 0.4res/h ▽
    【大紀元】中国の偽薬100万錠、スイスで押収 「まったく有効成分がない」 世界の医薬品のうち約3割は偽物 画像あり
    ★ニュース速報+ 13/10/20 01:11 237res 3.8res/h ▽
    【国際】中国の偽薬100万錠、スイスで押収 「まったく有効成分がない」 画像あり
    ★東アジアニュース速報+ 13/03/03 23:23 122res 0.4res/h ▽
    【中国】「中国の偽薬品がアフリカで蔓延しているという英紙の報道はでたらめ、正規品流通で地元民は友好感情を持っている」 画像あり
    ★東アジアニュース速報+ 12/12/28 22:01 14res 0.0res/h ▽
    【中国】「厳しい取締りを実施」中国製偽薬のアフリカ大量流入を否定 画像あり
    ★東アジアニュース速報+ 12/06/15 22:56 12res 0.0res/h ▽
    【中国】今年1月から5月までに偽薬など3万件摘発 中国国家食品薬品監督管理局
    ★東アジアニュース速報+ 11/11/01 20:41 8res 0.0res/h ▽
    【中国】中国で23億円相当の偽薬押収、偽薬製造組織の114人逮捕、偽薬入りの瓶6500万本押収

    返信削除
  18. 「中国 ワクチン」
    http://www.2nn.jp/search/?q=%E4%B8%AD%E5%9B%BD+%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3&e=

    ★ニュース速報+ 13/10/26 19:10 63res 43res/h ▽
    【国際】H7N9型鳥インフルエンザに対応するワクチンの開発に成功 - 中国
    ★科学ニュース+ 13/09/02 12:38 15res 0.0res/h ▽
    【医療】厚生労働省、H7N9型鳥インフルエンザワクチンを開発・備蓄へ/世界に先駆けパンデミックに対する体制作り
    ★ニュース速報+ 13/05/04 18:33 701res 5.8res/h ▽
    【国際】中国の研究者、インフルエンザワクチンの製造目的としてなぜか豚と鳥インフルエンザウイルスの交配させ成功 画像あり
    ★東アジアニュース速報+ 13/04/06 08:51 22res 0.1res/h ▽
    【中国/鳥インフルエンザ】国立感染研、H7N9型ワクチン開発へ-国内メーカーへも提供
    ★ニュース速報+ 13/04/06 01:33 36res 0.8res/h ▽
    【鳥インフル】国立感染症研究所、ワクチン開発へ 2週間以内に中国からウイルス入手
    ★東アジアニュース速報+ 13/04/04 09:34 47res 0.1res/h ▽
    【中国】「鳥インフルエンザのワクチン開発は6~8ヶ月以上必要」…中国当局者が見解
    ★東アジアニュース速報+ 13/01/18 13:29 27res 0.2res/h ▽
    【中国】「犬を殺さないように」狂犬病ウィルス拡大でワクチン投与開始 画像あり
    ★ニュース二軍+ 12/10/16 18:07 9res 0.0res/h ▽
    【中国】「元気」なペット 一週間だけ生きる=北京市 コストのため、ワクチンを打たない業者もいる
    ★ニュース二軍+ 12/08/07 12:16 12res 0.0res/h ▽
    【中国】中国で偽狂犬病ワクチン、生理食塩水を瓶詰
     

    返信削除
  19. ★ニュース二軍+ 12/08/07 12:16
    【中国】中国で偽狂犬病ワクチン、生理食塩水を瓶詰
    YOMIURI ONLINE [読売新聞] Posted by ヘビおんな物語φ
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1344309365/
     

    返信削除
  20. 「正しい問題提起への間違った答えは修正がきく。しかし、間違った問題提起への正しい答えほど修正の難しいものはない。問題がどこにあるかもわからない。」
    (ドラッカー)
    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC+%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E5%95%8F%E9%A1%8C%E6%8F%90%E8%B5%B7%E3%81%B8%E3%81%AE%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%A3%E3%81%9F%E7%AD%94%E3%81%88+%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%95%8F%E9%A1%8C%E6%8F%90%E8%B5%B7%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E7%AD%94%E3%81%88
     

    返信削除
  21. 正しい問題提起へのインチキ医科様な対策はすぐばれて軌道修正がきく。しかし、インチキ医科様な幻惑問題への正しい対策制度ほどまやかしトリックの見極めが困難なものはない。インチキがどこにあるかもわからない。

    返信削除
  22. SARS様ウイルス、コウモリから人に直接感染 英科学誌
    2013年10月31日 18:48 発信地:パリ/フランス

    【10月31日 AFP】10年前に中国を中心にアジアで800人近くが死亡したSARS(Severe Acute Respiratory Syndrome、重症急性呼吸器症候群)の原因となったSARSコロナウイルス(SARS-CoV)に似たSARS様コロナウイルス(SL-CoV)が動物を媒介せずにウイルス源のコウモリから直接、人に感染する確証を得たとする国際科学者チームの論文が30日、英科学誌ネイチャー(Nature)で発表された。

     SARSを引き起こしたウイルスの起源は中国に生息するキクガシラコウモリと考えられている。だが、これまで、このコウモリから検出されたSARS様コロナウイルスの遺伝子からは、人の細胞に直接付着する能力が確認できなかった。

     SARS様コロナウイルスは中国の野生動物市場で売られているジャコウネコからも検出されていることから、ジャコウネコがコウモリから検出されたウイルスが人に感染可能な形態に変異する中間宿主になっていると考えられてきた。

     これに対し、論文の共同執筆者で米ニューヨーク(New York)を拠点にする国際環境NPO「エコヘルス・アライアンス(EcoHealth Alliance)」のピーター・ダスザック(Peter Daszak)氏はAFPのメール取材に、中間宿主は不要であることを論文の中で明らかにしていると述べ、チームは中国のキクガシラコウモリから検出したSARS様コロナウイルスに人の細胞受容体(レセプター)への接着能力があることを発見したと説明した。

     論文の著者らは、現在もパンデミック(世界的大流行)を引き起こす可能性があるウイルスが中国のコウモリから検出されたものを含めて複数存在する中で、今回の発見は公衆衛生における感染対策の面で非常に大きな意味があると述べている。(c)AFP/Mariette LE ROUX
    http://www.afpbb.com/articles/-/3002462
     

    返信削除
  23. 【生物】SARS様ウイルス、コウモリから人に直接感染 英科学誌
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/wildplus/1383221229/

    「ウイルス」のニュース
    http://www.2nn.jp/word/%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9
     

    返信削除
  24. 【生物】インフルエンザ様ウイルス、ニワトリから人に直接感染 鳥大・北大・東大医科様チーム(笑)
    http://kaken.nii.ac.jp/p?q=%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9&c=100&o=1

    http://kaken.nii.ac.jp/r?q=%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9&c=100&o=4
     

    返信削除
  25. H6N1型鳥インフル、ヒトに初感染…台湾女性
    2013年11月14日23時42分 読売新聞

     台湾の衛生当局などによると、台湾の女性(20)が、H6N1型鳥インフルエンザに感染していたことがわかった。

     ヒトへの感染が確認されたのは初めて。厚生労働省は、H6N1型のヒトへの感染力は弱いとみている。

     同省などによると、女性は今年5月、発熱や筋肉痛などを訴え、軽い肺炎を患い入院した。治療薬「タミフル」を服用して回復した。台湾の衛生当局の報告では、女性は鳥などとは接触しておらず、海外への渡航歴もないという。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20131114-118-OYT1T01448
     

    返信削除
  26. H6N1 ヒトへの感染を初確認
    11月15日 13時13分

    台湾の衛生当局は、H6N1型と呼ばれる鳥インフルエンザウイルスのヒトへの感染を初めて確認したと発表しました。

    これは台湾の衛生当局がイギリスの医学雑誌に発表したものです。それによりますと、台湾に住む20代の女性が、ことし5月、息切れなどの症状を訴え、地元の病院を受診したところ、H6N1型の鳥インフルエンザウイルスに感染していることが確認されたということです。
    女性は、一時入院し抗ウイルス薬による治療を受けましたが、すでに回復しています。
    H6N1型の鳥インフルエンザウイルスは、台湾では、鶏などの間で感染が広まっていますが、衛生当局によりますと、ヒトへの感染が確認されたのは世界で初めてだということです。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131115/k10013083641000.html
     

    返信削除
  27. 病原体高度研究施設を…日本学術会議 複数整備提言へ
    2013年11月19日3時4分 読売新聞

     エボラ出血熱のウイルスなど致死率が高い微生物を扱う高度な研究管理施設「BSL4施設」について、日本学術会議は来月、「複数整備する必要がある」と政府に提言する方針を決めた。現在は国立感染症研究所(東京都武蔵村山市)にあるが、住民の反対などで30年以上稼働できない状態が続いている。

     提言は、BSL4に該当する微生物の感染症の診断や検査を行う施設と、こうした微生物を研究して治療法やワクチン開発につなげる施設を、国内の大学などに新たに設置するよう求める。設置する地域の自治体や住民の理解を前提に、国が施設の運営に責任を持つことも明記する予定だ。

     日本でBSL4施設での扱いが必要な微生物は6種類で、通常日本では見つからない。だが国立感染症研究所などの集計では、1997~2008年の間に、海外渡航者などでBSL4で扱う微生物の感染が疑われた症例が、少なくとも29例あった。簡易検査ですべて否定されたが、陽性となった場合に国内では確定診断ができない状態だ。専門家は「90年代までは海外に検査を依頼することが可能だったが、01年の米国同時テロ以降、危険な微生物の持ち込みは原則、禁止されている」と指摘する。

     BSL4施設は世界に約40か所あるが、主要8か国(G8)で体制が不十分なのは日本だけだ。中国やインドも整備済みで、韓国でも建設計画が進んでいる。国内では、長崎大が独自に設置に向けた住民説明会を始めているが、国は具体的な計画を立てていない。
    BSL4 微生物を安全に扱うため世界保健機関(WHO)が定めた4段階の国際基準(BSL=Biosafety Level、バイオセーフティー・レベル)のうち最も厳重な封じ込め管理を定めた基準。感染症法に基づく国内規制では、天然痘など6種類のウイルスの実験や保存が対象になる。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20131119-118-OYTPT00133
     

    返信削除
  28. 国内で「BSL4施設」を稼動させたならば、まずは最初に、是非ともコレの医科様成果を追試して検証確認してくださいませ(笑)。

    「新型インフルエンザウイルスの出現機構とその制圧」
    http://kaken.nii.ac.jp/d/p/18209014.ja.html
    http://kaken.nii.ac.jp/d/p/18002014
    https://www.google.co.jp/search?q=site:kaken.nii.ac.jp+%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9+%E5%87%BA%E7%8F%BE%E6%A9%9F%E6%A7%8B
     

    返信削除
  29. 【CREST】
    「スペイン風邪をサルで再現させて、謎だったウイルスの病原性を解析」
    http://www.jst.go.jp/pr/announce/20070118/index.html

    「スペイン風邪をサルで再現させて、謎だったウイルスの病原性を解析」
    Nature 445:23, 2007
    http://www.ims.u-tokyo.ac.jp/imsut/jp/research/papers/07011901.php

    Aberrant innate immune response in lethal infection of macaques with the 1918 influenza virus
    http://www.nature.com/nature/journal/v445/n7125/full/nature05495.html
     

    返信削除
  30. こいつらが手がけてる「人獣共通感染ウイルス」なんてのは、ほぼすべてが創作捏造インチキいかさまなんちゃって研究ごっこの、科学研究を装った公的研究費詐欺でしかないだろうに…。

    よくもこんな連中を野放しにしておくものだな。あきれるしかない。

    霞が関の連中もグルとしかいいようがない。
     

    返信削除
  31. なおさらのこと、役人主導の「特定秘密保護法」なんてのは、すこぶる危険極まりないシロモノだ。
     
    霞が関大本営は、インチキいかさま案件に金を流しすぎてる。
     

    返信削除
  32. 病原体実験施設を設置へ 長崎大がドイツで視察
    11月20日 4時21分

    日本国内では稼働していないエボラウイルスなどの危険度が高い病原体を扱う実験施設について、早期の設置を目指している長崎大学の研究グループがドイツを訪れ、世界でも最先端と言われる感染症研究の実験施設を視察しました。

    視察を行ったのは、長崎大学の研究グループで、エボラウイルスなどWHO=世界保健機関が最も危険度が高いと定める病原体などを扱う実験施設「BSLー4」の早期の設置を目指しています。
    研究グループは、19日、ドイツ北部ハンブルクの熱帯医学研究所を訪れ、2009年に完成し、世界でも最先端と言われる実験施設を視察しました。
    研究スペースは広さ110平方メートルの密閉された空間で、病原体が外に漏れないよう排気口に高性能のフィルターを二重に設置するなどの安全対策も講じられているということで、施設の担当者は研究者も外気を遮断する特殊な防護服を身につけて安全に研究を進めていると説明しました。
    施設を視察した長崎大学の須齋正幸副学長は「日本でもBSL-4を使う環境を整えたほうが将来の社会がより安全になると思う」と話していました。
    「BSLー4」を巡って、日本では近隣住民の反対などで稼働している施設はなく、長崎大学が設置を目指している施設についても住民や大学の教職員の中で安全面を不安視する意見が出ています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131120/k10013190391000.html
     

    返信削除
  33. 「エボラ」のニュース
    http://www.2nn.jp/word/%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9

    【感染症】エボラウイルスなどの病原体実験施設を設置へ 長崎大がドイツで視察
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1384908286/

    【医療】エボラ出血熱やペストなど致死率の高い感染症の対応施設、福岡に新設
    http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1329575282/

    【感染症】新型インフルやエボラ出血熱など人獣共通感染症対策で北大人獣共通感染症リサーチセンターがWHO協力拠点に
    http://anago.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1323263879/
     

    返信削除
  34. なんとなくあやしげでうさんくさい創作捏造ウイルス感染症っぽいのね…
     

    返信削除
  35. KAKEN - 須齋 正幸(40206454)
    http://kaken.nii.ac.jp/d/r/40206454.ja.html
    https://www.google.co.jp/search?q=%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%A4%A7+%E9%A0%88%E9%BD%8B%E6%AD%A3%E5%B9%B8
     
    実験経済学と人工市場・模擬実験市場を用いたGARCH効果の発生メカニズムの解明
    須齋 正幸
    研究期間 : 2010年4月1日~2014年3月31日(予定)
    http://kaken.nii.ac.jp/d/p/22330097.ja.html

    研究概要(最新報告)

    本年度は、超高頻度データを用いた為替市場の解析を通じた、市場特性の特定および、それらを生かした人工市場モデルの構築を進めた。

    外国為替市揚の特性としては、危機的状況(リーマンショックをケースとして採用)とそうでない状況では、情報の市場への影響が異なることが明らかとなった。また情報の代理変数としては、取引量とオーダーフローの二つが考えられるが、危機低状況と通常時ではそれぞれの影響の大きさが異なることが明らかとなった。これらの比較から、オーダーフローよりも取引量の方が市場へのインパクトが大きいことが予想される。

    また、これらの分析から、市場の効率性が市場の状況により異なることも示された。したがって、市場の環境によりモデルを変更すべきことが示唆されたと言える。

    人工市場モデルの構築においては、標準的なモデルを想定して研究を進めた。標準的モデルとはインフォームドディーラーとアンインフォームドディーラーの二つのタイプのディーラーからなる市場を想定した人工市場を構築した。また、二つの種類のディーラーの市場における割合を任意に設定し、さまざまな市場構造のもとで生み出される価格流列の変動特性を、試験的に分析した。市場構造が明示的に価格変動特性に影響を与えたとの明示的な結果を得ることはできなかった。

    本年度はこれら二つのタイプのディーラーの投資行動をモデル化することを主眼に進めており、次年度以降はより現実的なディニラーの行動特性を反映したモデル構築を進めることとする。

    今後の研究の推進方策(最新報告)

    仮説を反映した人工市場モデルを構築し、そこから生まれる価格流列の変動特性とGARCH効果の関係を統計的に検証する。また、人工市場から生み出される価格流列の変動特性と実際のデータの変動特性の相違についても超高頻度データを用いて統計的に検証する。

    返信削除
  36. 副学長とはいえども、その方面に関してはド素人同然ではないのか…
     

    返信削除
  37. 「長崎大学 学長」
    https://www.google.co.jp/search?q=%E9%95%B7%E5%B4%8E%E5%A4%A7%E5%AD%A6+%E5%AD%A6%E9%95%B7

    学長の略歴
    http://www.nagasaki-u.ac.jp/ja/about/message/profile/
     

    返信削除
  38. KAKEN - 片峰 茂(40161062)
    https://www.google.co.jp/search?q=site:kaken.nii.ac.jp+%E7%89%87%E5%B3%B0%E8%8C%82

    2009年度~2010年度 : 長崎大学 / 学長
    2008年度 : 長崎大学 / 医歯(薬)学総合研究科 / 教授
    2007年度 : 長崎大学 / 大学院・医歯(薬)学総合研究科 / 教授
    2005年度~2006年度 : 長崎大学 / 大学院・医歯薬学総合研究科 / 教授
    2004年度~2006年度 : 長崎大学 / 医歯(薬)学総合研究科 / 教授
    2002年度~2005年度 : 長崎大学 / 大学院・医歯(薬)学総合研究科 / 教授
    2003年度 : 長崎大学 / 教授
    2003年度 : 長崎大学 / 大学院・医歯薬学総合研究所 / 教授
    2003年度 : 長崎大学 / 医歯薬学総合研究所 / 教授
    1997年度~2003年度 : 長崎大学 / 医学部 / 教授
    2002年度 : 長崎大学 / 医歯(薬)学総合研究科 / 教授
    2001年度~2002年度 : 長崎大学 / 医学(系)研究科(研究院) / 教授
    2001年度 : 長崎大学 / 医学研究科(独立専攻) / 教授
    2000年度~2001年度 : 長崎大学 / 大学院・医学研究科 / 教授
    2000年度~2001年度 : 長崎大学 / 医学系研究科 / 教授
    1991年度~1998年度 : 長崎大学 / 医学部 / 助教授
    1990年度 : 長崎大学 / 医学部 / 講師
    http://kaken.nii.ac.jp/d/r/40161062.ja.html

    返信削除
  39. kaken.nii.ac.jp 片峰茂 プリオン
    https://www.google.co.jp/search?q=site:kaken.nii.ac.jp+%E7%89%87%E5%B3%B0%E8%8C%82+%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3

    プリオン蛋白構造解析に基づくバイオインフォーマティクスによるプリオン病治療薬開発
    片峰 茂KATAMINE, Shigeru
    研究期間 : 2004年度~2006年度
    http://kaken.nii.ac.jp/d/p/16209017.ja.html

    プリオン病感染因子の研究
    片峰 茂KATAMINE, Shigeru
    研究期間 : 2004年度~2005年度
    http://kaken.nii.ac.jp/d/p/16017281.ja.html

    新規プリオン類似蛋白の生理機能解明と病原性(第2のプリオンの可能性)の追求
    片峰 茂KATAMINE, Shigeru
    研究期間 : 2001年度~2003年度
    http://kaken.nii.ac.jp/d/p/13470065.ja.html

    返信削除
  40. 「プリオン」創作捏造マターにがっつり便乗してのし上がったエロい人…
     

    返信削除
  41. [キーワード:プリオン プリオン病]
    http://kaken.nii.ac.jp/p?qb=%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%20%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3%E7%97%85&c=100&o=1

    プリオン病におけるプリオン蛋白変換の分子機構解明と脳組織内変換の場の特定
    片峰 茂KATAMINE, Shigeru
    研究期間 : 1997年度~1999年度
    http://kaken.nii.ac.jp/d/p/09470154.ja.html

    プリオン蛋白欠損マウスにおける神経細胞死の分子機構
    片峰 茂KATAMINE, Shigeru
    研究期間 : 1997年度~1998年度
    http://kaken.nii.ac.jp/d/p/09044321.ja.html

    プリオン蛋白(PrP)結合ペプチドの同定とそのプリオン病治療への応用
    片峰 茂
    研究期間 : 1998年度
    http://kaken.nii.ac.jp/d/p/10878140.ja.html
     

    返信削除
  42. プリオン蛋白欠損マウスにおける小脳プルキンエ細胞死と脱髄機序の解明
    片峰 茂KATAMINE, Shigeru
    研究期間 : 1999年度~2000年度
    http://kaken.nii.ac.jp/d/p/11694292.ja.html

    プリオン病感染因子の本体と複製分子機構の解明
    片峰 茂
    研究期間 : 2001年度
    http://kaken.nii.ac.jp/d/p/13226098.ja.html

    返信削除
  43. 「脚気菌」研究に手を染めてしまったヒトビト…
     

    返信削除
  44. 「特定病原体」@厚生労働省
    https://www.google.co.jp/search?q=%E7%89%B9%E5%AE%9A%E7%97%85%E5%8E%9F%E4%BD%93+%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%9C%81
     

    返信削除
  45. 鳥インフル検査キット完成 厚労省、全国90か所に配備へ
    2013年4月13日3時5分 読売新聞

     中国で鳥インフルエンザ(H7N9型)の感染者が相次いでいる問題で、厚生労働省は12日、このウイルスを検出できる検査キットが完成したと発表した。来週半ばにも、全国の検疫所や地方衛生研究所、計90か所に配備され、検査態勢が整う見通しだ。

     H7N9型の感染が疑われる人が出た場合、鼻やのどから粘膜を採取し、この検査キットで感染の有無を調べる。早ければ6時間程度で結果がわかる。

     同省によると、中国から10日に届いたウイルス株を用いて、国立感染症研究所が開発した検査キットの精度を確かめる作業を進めていた。

     また、ウイルス株を使って、既存の四つの抗インフルエンザウイルス薬(タミフル、リレンザ、イナビル、ラピアクタ)の効果を調べる実験では、いずれもH7N9型ウイルスの増殖を抑えることができたという。同省は、感染者が出た場合、既存の治療薬が効く可能性があるとしている。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20130413-118-OYTPT00139
     

    返信削除
  46. 人の「鳥インフルエンザ」ウイルス検出キットねえ…(笑)。
     

    返信削除
  47. 何を引っ掛けるよう設定してあるんだろうねえ…
     

    返信削除
  48. 「厚生労働省 鳥インフル」
    http://www.2nn.jp/search/?q=%E5%8E%9A%E7%94%9F%E5%8A%B4%E5%83%8D%E7%9C%81+%E9%B3%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB&e=

    ★科学ニュース+ 13/09/02 12:38 15res 0.0res/h ▽
    【医療】厚生労働省、H7N9型鳥インフルエンザワクチンを開発・備蓄へ/世界に先駆けパンデミックに対する体制作り

    ★東アジアニュース速報+ 13/04/24 12:05 12res 0.0res/h ▽
    【衛生】厚生労働省、中国からのH7N9型鳥インフルエンザウイルスの日本侵入に備え指定感染症に
     

    返信削除
  49. 「インフル 備蓄」
    http://www.2nn.jp/search/?q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB+%E5%82%99%E8%93%84&e=

    ★科学ニュース+ 13/09/02 12:38 15res 0.0res/h ▽
    【医療】厚生労働省、H7N9型鳥インフルエンザワクチンを開発・備蓄へ/世界に先駆けパンデミックに対する体制作り

    ★ニュース速報+ 13/06/24 12:18 1001res 68res/h ▽
    【社会】備蓄しているインフルエンザ薬1800万人分(300億円)、期限切れで処分へ…

    返信削除
  50. 県医師会と県獣医師会が学術協力協定を締結 共通感染症防止へ [福岡県]
    2013年12月13日(最終更新 2013年12月13日 01時26分)

     県医師会(松田峻一良会長)と県獣医師会(草場治雄会長)は12日、学術協力の推進に関する協定を締結した。鳥インフルエンザなど人と動物の共通感染症の防止対策や食品の安全性確保に向け、連携を深める。
     両会の上部組織・日本医師会と日本獣医師会は11月に同協定を結んでおり、福岡が地方での締結第1号となった。今後は合同の勉強会などを発足させる。
     松田会長は「協定締結を機に安全・安心な社会を構築したい」、草場会長は「情報共有、人的交流を深め、県民の健康のために尽力したい」と語った。

    =2013/12/13付 西日本新聞朝刊=
    http://www.nishinippon.co.jp/nnp/f_sougou/article/57861
     

    返信削除
  51. 医師会と獣医師会 感染症協定
    12月12日 18時59分

    鳥インフルエンザなどの感染症に備え医師と獣医師の協力態勢を築こうと、県医師会と県獣医師会は、12日、情報共有を進めるための協定を結びました。
    この協定は、鳥インフルエンザなどの感染症が、動物からヒトに感染し、世界的な大流行を引き起こすおそれがあることから医師と獣医師が協力する態勢を整えようと結ぶことになりました。
    福岡県庁で行われた締結式には、県医師会の松田峻一良会長と、県獣医師会の草場治雄会長が出席し協定書に調印しました。
    協定では▼感染症に関する合同の勉強会を設立し、情報の共有を図ることや▼シンポジウムなどを開いて市民に対して感染症への注意を呼びかけていくことなどが盛り込まれています。
    県医師会の松田峻一良会長「鳥インフルエンザをはじめとする感染症への関心が高まる中、互いに緊密に連携して県民が安心して生活できる社会を構築していきたい」と話していました。
    http://www3.nhk.or.jp/fukuoka-news/20131212/3745931.html
     

    返信削除
  52. 詐欺ペテン獣医にまんまとひっかかる、だまされやすいエロい医師たち…

    たぶん、まともな医師たちは、遠巻きにして眺めるだけでけっして近寄ったりなんかしないだろ…
     
    案外、公的機関病院の医師たちが無防備に近づいて「洗脳」されちゃったりするんだよな(笑)。

    最初からそういう連中しか残ってないし…腕のある連中はとっとと開業したり、民間の条件のよい大病院に移籍したり…
     
    どんくさいのしか残ってないとおもえば間違いがない。
     

    返信削除
  53. 北大獣医の連中って、とんでもないものを仕込んでしまったよね。
     
    まるで「ルイセンコ」先生が現代によみがえってしまったようなもの。
     

    返信削除
  54. 感染爆発にそなえる―新型インフルエンザと新型コロナ
    岡田 晴恵, 田代 眞人
    岩波書店 (2013/11/28)
    http://www.iwanami.co.jp/cgi-bin/isearch?isbn=ISBN978-4-00-005837-7
    https://www.google.co.jp/search?q=%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%88%86%E7%99%BA%E3%81%AB%E3%81%9D%E3%81%AA%E3%81%88%E3%82%8B+%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%81%A8%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%B3%E3%83%AD%E3%83%8A+%E5%B2%A1%E7%94%B0%E6%99%B4%E6%81%B5+%E7%94%B0%E4%BB%A3%E7%9C%9E%E4%BA%BA
     

    返信削除
  55. 内容紹介
    感染爆発(パンデミック)への警告は「オオカミ少年」? 2013年春、中国でH7N9型鳥インフルエンザが発生し、中東やヨーロッパで新型コロナの流行がはじまった。感染拡大を続けるH5N1型インフルエンザの何が怖いのか? 人の移動が広域・高速化し、感染拡大の危険性が増す今日。もう「想定外」は許さない! 影響予測と対策を、防疫の最前線から科学的に論じる。

    内容(「BOOK」データベースより)
    2013年春、中国でH7N9型鳥インフルエンザが発生し、中東やヨーロッパで新型のMERSコロナの流行がはじまった。H5N1型鳥インフルエンザも、1997年以降、感染者と死亡者を出し続けており、新型化も迫っている。これらの何が怖いのか、どう対処したらよいのか?人の移動が広域・高速化し、感染拡大の危険性が増す今日、もう「想定外」は許さない!影響予測と対策を、研究と防疫の最前線から科学的に論じる。

    著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
    岡田/晴恵
    1963年生まれ。順天堂大学大学院医学研究科博士課程中退、医学博士。厚生労働省国立感染症研究所ウイルス第三部研究員、(社)日本経済団体連合会21世紀政策研究所シニアアソシエイトなどを経て、白鴎大学教育学部教授。専門は感染免疫学、ワクチン学

    田代/眞人
    1948年生まれ。東北大学医学部卒業、医学博士。自治医科大学助教授などを経て、現在、国立感染症研究所インフルエンザウイルス研究センター長、WHOインフルエンザ協力センター長、内閣新型インフルエンザ等対策有識者会議委員、国際インフルエンザ学会理事。専門はウイルス学、感染症学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
    http://www.amazon.co.jp/dp/product-description/4000058371/
     

    返信削除
  56. 「鳥インフルエンザH10N8型」(笑)。
    http://www.2nn.jp/search/?q=%E9%B3%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB&e=

    1997年香港のH5N1から始まって、どんどん新型の人獣共通感染ウイルスが発見開発されているんだね…
     

    返信削除
  57. H10N8型感染で死亡 中国
    12月18日 12時59分

    香港の衛生当局は、中国・江西省の70代の女性がH10N8型の鳥インフルエンザウイルスに感染し、死亡したと発表しました。
    専門家は、このタイプのウイルスのヒトへの感染が確認されたのは世界で初めてで、今後の感染の広がりを注視する必要があるとしています。

    香港の衛生当局によりますと、H10N8型の鳥インフルエンザウイルスに感染したのは中国・江西省の73歳の女性で、先月30日に重い肺炎と診断され地元の病院に入院しましたが、今月6日、死亡したということです。
    女性には持病があり、生きた家きんを扱う地元の鳥の市場を訪れていて、中国の衛生当局が女性の周りにいた人の感染の有無などを確認していますが、今のところ異常を訴える人はいないということです。
    これについて国立感染症研究所の田代眞人インフルエンザウイルス研究センター長は、「H10N8型のヒトへの感染が確認されたのは世界で初めてだ。遺伝子の分析からは鳥の弱毒型のウイルスとみられるが、死者が出たことを考えると今後の広がりを注視する必要がある」と話しています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131218/k10013922991000.html
     

    返信削除
  58. 田代眞人・国立感染症研究所インフルエンザウイルス研究センター長
    「H10N8型のヒトへの感染が確認されたのは世界で初めてだ。遺伝子の分析からは鳥の弱毒型のウイルスとみられるが、死者が出たことを考えると今後の広がりを注視する必要がある」
     

    返信削除
  59. 鳥インフル、香港の感染男性死亡 H7N9型

     【香港共同】香港メディアによると、香港で鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)への感染が確認された男性(80)が26日、死亡した。香港で感染者が死亡したのは初。

     同型ウイルスの感染者は3月末に初めて確認されて以降、台湾の1人、香港の2人を含めて計148人。そのうち死者は、中国メディアが今月死亡したと報じた浙江省の女性を含めると、計47人となった。

     男性は香港に隣接する広東省深セン市に長く住んでおり、心臓病や糖尿病の治療のため今月、香港の病院に入院した後、感染が確認された。

    2013/12/26 20:45 【共同通信】
    http://www.47news.jp/CN/201312/CN2013122601002260.html
     

    返信削除
  60. 海外旅行中の感染症に注意を
    12月28日 4時23分

    年末年始を利用して海外旅行に出かける人が増えることから、厚生労働省は、鳥インフルエンザやマラリアなど海外で流行している感染症に注意するよう呼びかけています。

    厚生労働省によりますと、鳥インフルエンザは、東南アジアを中心に毒性の強いH5N1型のウイルスへの感染者が確認されていて、ことしもカンボジアやインドネシア、それにエジプトなどで新たな患者が出ています。
    また中国では、ことし3月以降、H7N9型のウイルスへの感染者が相次いで確認されています。
    このため厚生労働省は、これらの国を訪れる人に、生きた鳥が売られている市場や養鶏場に近づかないことや手洗いなどを徹底するよう呼びかけています。
    また、蚊を介して広がるマラリアやデング熱などもアジアやアフリカなどの熱帯や亜熱帯の地域で広く流行していることから、こうした地域では、長袖や長ズボンを着用し、素足でサンダルを履くのを避けるよう呼びかけています。
    厚生労働省は、海外の感染症に関する情報をホームページで公開していて、帰国後、体調が悪くなった場合は速やかに医療機関を受診するよう呼びかけています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20131228/k10014181961000.html

    返信削除
  61. あるある人獣共通感染インフルエンザ超(スーパー)ウイルス(笑)。
     

    返信削除
  62. 台湾 H7N9型鳥インフルエンザの感染確認
    1月1日 4時23分

    台湾で31日、中国から訪れていた男性がH7N9型の鳥インフルエンザウイルスに感染していることが確認され、衛生当局はこのところ、中国南部や香港で感染が相次いでいることから、警戒を呼びかけています。

    台湾の衛生当局によりますと、感染が確認されたのは中国東部・江蘇省の86歳の男性です。
    男性は先月17日から観光で台湾を訪れていましたが、肺炎のような症状を訴えて24日から入院し、31日、H7N9型の鳥インフルエンザウイルスに感染していることが確認されました。
    男性は現在、集中治療室で治療を受けています。
    男性は25人が参加する団体旅行で、台北市や南部の高雄市などを訪れていたということで、衛生当局は男性と接触があった人たちに症状が出ていないか、調査を進めています。
    台湾でH7N9型の鳥インフルエンザウイルスの感染が確認されたのは2人目です。
    また、H7N9型の鳥インフルエンザのヒトへの感染は去年3月に上海で確認されて以来、中国東部を中心におよそ150人に上っています。
    感染は夏場には一時、少なくなっていましたが、最近になって南部の広東省や香港で相次いで感染が確認されていることから、台湾の衛生当局では感染拡大の危険性が高まっているとして、警戒を呼びかけています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140101/k10014221801000.html
     

    返信削除
  63. 「鳥インフル」
    http://www.2nn.jp/search/?q=%E9%B3%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB&e=

    ★科学ニュース+ 14/01/01 22:50 4res 7.4res/h ▽
    【感染症】台湾 H7N9型鳥インフルエンザの感染確認
    NHK Posted by ウィンストンρ ★ 2NNのURL Twitter
    ★東アジアニュース速報+ 14/01/01 07:18 13res 0.8res/h ▽
    【鳥インフル】2例目のH7N9型感染者=旅行中の中国人男性-台湾
    ★ニュース速報+ 14/01/01 01:42 54res 2.4res/h ▽
    【鳥インフル】台湾でH7N9型感染 中国からの観光客

    返信削除
  64. カナダ「H5N1型」で死亡 北米で初
    1月9日 11時32分

    カナダ西部のアルバータ州で、中国を訪れたあと体調不良を訴え死亡した患者から、毒性の強い「H5N1型」の鳥インフルエンザウイルスが検出され、カナダ政府は、H5N1型ウイルスによる北米で初めての死亡例だとして中国への渡航者に注意を呼びかけています。

    カナダの保健省は、8日、記者会見を行い、今月3日、西部アルバータ州の病院で死亡した患者から毒性の強い「H5N1型」の鳥インフルエンザウイルスが検出されたと発表しました。
    死亡した患者は、先月27日、訪問先の中国からカナダに戻る際、飛行機の機内で発熱や頭痛などの症状を訴え、その後、入院して手当てを受けていたということです。WHO=世界保健機関によりますと、これまでにH5N1型の鳥インフルエンザウイルスによる死者が確認されたのは、アジアや中東、アフリカが中心で、カナダ政府は北米では感染による初めての死亡例だとしています。
    一方で、患者が中国での滞在中にウイルスに感染した疑いがあることなどから、カナダ国内で感染拡大が懸念されるケースではないとしています。
    カナダ政府は、中国側と連携して感染経路などを調べるとともに中国への渡航者に対して鳥との接触を避けるよう注意を呼びかけています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140109/t10014368451000.html
     

    返信削除
  65. デング熱 日本で感染の可能性
    1月10日 13時18分

    日本を旅行したドイツ人の女性が帰国後、突然の発熱や関節の痛みが出るデング熱を発症していたことが分かり、厚生労働省は、女性が日本国内で感染した可能性も否定できないとして自治体に注意を呼びかけました。

    厚生労働省によりますと、デング熱に感染したのは51歳のドイツ人の女性です。
    去年8月、長野県や山梨県など日本各地を2週間ほど旅行してドイツに帰国したところ、高熱を出して入院し、デング熱と診断さました。
    女性は、1週間ほどで回復しましたが、日本を旅行中、蚊に刺されたと話していて、ドイツの保健当局は、日本で感染した可能性が高いとしています。
    突然の発熱や関節の痛みが出るデング熱は、日本では、海外で感染し、帰国後に発症する人が年間200人程いて、厚生労働省ではこうした感染者から蚊を媒介して感染した可能性が否定できないとしています。
    このため厚生労働省では、デング熱の感染が疑われる患者がいる場合には、速やかに保健所に報告するなど各自治体に注意を呼びかけました。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140110/k10014403481000.html
     

    返信削除
  66. ネタが多すぎて、きっとどっかの役人組織が正月早々フル稼働で動いているのかもしれない(笑)。
     

    返信削除
  67. 中国で鳥フル再び増加 感染拡大に警戒強める
    1月11日 4時57分

    中国では、H7N9型の鳥インフルエンザウイルスに感染する人が年明けから再び増えていて、中国の衛生当局では、感染の拡大に警戒を強めています。

    中国南部の広東省や東部の浙江省など4つの省で10日、合わせて6人がH7N9型の鳥インフルエンザウイルスに感染したことが明らかになり、このうち福建省の38歳の男性が死亡しました。
    これにより今月に入って感染が確認されたのは、中国本土で14人、香港で1人となっています。
    H7N9型の鳥インフルエンザを巡っては、去年、中国本土で145人、香港で2人、台湾で2人の合わせて149人の感染が確認され、このうち48人が死亡しています。
    とくに去年は、3月以降に感染者が急激に増えたことから、中国ではこのあと春にかけて、再びH7N9型の鳥インフルエンザが流行することが懸念されています。
    このため上海市などでは、今月中にも市場で売られている生きた鳥の販売を中止するなど、各地の衛生当局では感染の拡大に警戒を強めています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140111/k10014423361000.html
     

    返信削除
  68. 「中国では、H7N9型の鳥インフルエンザウイルスに感染する人が増えていて、中国衛生当局では、感染の拡大に警戒を強めています」(笑)。
     

    返信削除
  69. 中国で鳥インフル感染急増、春節控え拡大懸念も
    2014年1月12日21時8分 読売新聞

     【上海=鈴木隆弘】中国南部と東部で今年に入ってから鳥インフルエンザ(H7N9型)の感染者が急増し、衛生当局の発表などによると、少なくとも21人の感染が確認され、うち2人が死亡した。

     関係当局は感染拡大に警戒を強めている。

     今年、中国本土で新たに感染を確認したのは上海市3人、広東省8人、浙江省7人、江蘇省2人、福建省1人。うち浙江省の75歳の女性、福建省の38歳の男性が死亡した。感染者は、生きた鳥を扱う市場などで鳥と接触したケースが目立つ。

     中国国内では今月31日の春節(旧正月)を控え、帰省や旅行など国民の移動増に伴い、感染が拡大する懸念も出ている。上海市では、春節から4月30日まで、生きた鳥の売買を禁止する措置を取る。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20140112-118-OYT1T00410
     

    返信削除
  70. 鳥インフル2人死亡…中国、感染者年明け後急増
    2014年1月13日3時2分 読売新聞

     【上海=鈴木隆弘】中国南部と東部で今年に入ってから鳥インフルエンザ(H7N9型)の感染者が急増し、衛生当局の発表などによると、少なくとも21人の感染が確認され、うち2人が死亡した。関係当局は感染拡大に警戒を強めている。

     今年、中国本土で新たに感染を確認したのは上海市3人、広東省8人、浙江省7人、江蘇省2人、福建省1人。うち浙江省の75歳の女性、福建省の38歳の男性が死亡した。感染者は、生きた鳥を扱う市場などで鳥と接触したケースが目立つ。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20140113-118-OYTPT00076
     

    返信削除
  71. ラベル:政治の道具にされた科学
    http://koibito2.blogspot.jp/search/label/%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%81%AE%E9%81%93%E5%85%B7%E3%81%AB%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E7%A7%91%E5%AD%A6
     

    返信削除
  72. マイクル・クライトン「政治の道具にされた科学が危険なのはなぜか」
    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%82%AF%E3%83%AB%E3%83%BB%E3%82%AF%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%88%E3%83%B3+%E6%94%BF%E6%B2%BB%E3%81%AE%E9%81%93%E5%85%B7%E3%81%AB%E3%81%95%E3%82%8C%E3%81%9F%E7%A7%91%E5%AD%A6%E3%81%8C%E5%8D%B1%E9%99%BA%E3%81%AA%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%81%8B

    返信削除
  73. 動物研究センター完成 宮崎大最新の医療機器整備

     牛や豚など大型動物の研究を通じて獣医学の人材育成や医療機器の開発を目指す宮崎大の「産業動物教育研究センター」が同大の木花キャンパス(宮崎市)に完成し、21日、完工式典が開かれた。

     センターは鉄筋コンクリート2階建てで延べ床面積は約1100平方メートル。最大で200キロの牛を検査できる最新の磁気共鳴画像(MRI)装置や、牛の上下移動を容易にする油圧式の診察台などを備えている。鳥インフルエンザに感染させた鶏を飼育し、ワクチンの開発を目指す研究室もある。文部科学省の補助金約5億1000万円を含めて総事業費は約6億6000万円。

     教授2人、准教授と助教各1人の計4人が常駐、医学部や農学部の学生や大学院生らが利用する。農業団体や県獣医師会などとの共同研究にも使われ、人工血管や心臓のペースメーカー開発、獣医師の育成にも役立てられる。

     式典で菅沼龍夫学長は「マウスから牛などの大型動物まで一貫して研究できる大学は全国でも類を見ない。大きな研究成果を期待している」と述べた。

    (2013年11月22日 読売新聞)
    http://www.yomidr.yomiuri.co.jp/page.jsp?id=88496
     

    返信削除
  74. >鳥インフルエンザに感染させた鶏を飼育し、ワクチンの開発を目指す研究室もある。文部科学省の補助金約5億1000万円を含めて総事業費は約6億6000万円。

    >教授2人、准教授と助教各1人の計4人が常駐、医学部や農学部の学生や大学院生らが利用する。
     

    返信削除
  75. 安保徹「何たるムダ。効果もほとんど期待できないワクチンに、なぜこれほどの税金を投入するのか。愚の骨頂である」
    https://www.google.co.jp/search?q=%E5%AE%89%E4%BF%9D%E5%BE%B9+%E3%83%AF%E3%82%AF%E3%83%81%E3%83%B3+%E6%84%9A%E3%81%AE%E9%AA%A8%E9%A0%82
     

    返信削除
  76. 架空の「Y国」で発生…国が新型インフル訓練
    2014年1月21日13時17分 読売新聞

     政府の新型インフルエンザ対策本部(本部長・安倍首相)と都道府県、病院などの合同訓練が21日午前、首相と関係閣僚らが出席して行われた。

     中国で鳥インフルエンザ(H7N9型)の感染が拡大していることを受けたもので、首相と閣僚が参加した同本部の訓練は、昨年4月に国や自治体などの役割を明記した特別措置法が施行されてから初めて。

     同法は、「基本的対処方針」を同本部が作成し、都道府県がこれを踏まえて速やかに対策を講じることなどを定めている。

     訓練は、架空の外国「Y国」でH7N9型への感染者241人が発生、死者49人にのぼり、ヒトからヒトへの感染が続いたとの想定で行われた。首相官邸で、安倍首相は「政府を挙げて対策に取り組むことが必要だ。国内発生に備えた体制を整備することに万全を期してほしい」と指示した。

     田村厚生労働相らは新型インフルエンザが発生したY国での患者発生状況や、在留邦人の数などを説明、国内での発生を遅らせるため、Y国へ渡航する人に注意を呼びかけたり、患者と接触した帰国者が受診できる「帰国者・接触者外来」を設置したりする対処方針を了承し、都道府県などに連絡した。都道府県や医療機関などでは午後、感染疑い患者の搬送や病院での受け入れ訓練などが行われる。

     国内でも患者が発生し、ウイルスが強毒性の恐れがある場合、首相がこれとは別に、「緊急事態宣言」を出し、都道府県知事が外出自粛や、学校の休校要請などを行うことになる。

     H7N9型は、今のところ、ヒトからヒトへと持続的に流行する新型インフルエンザにはなっていないが、厚生労働省は警戒を強め、国内で患者が出た場合、強制的な入院措置や就労制限ができる「指定感染症」にするなど対応策を強化している。

     同型の鳥インフルは昨年3月、中国で初めて感染者が報告された。患者は散発的に増え、発熱やせき、重い肺炎などの症状が出ている。7月下旬以降、新たな患者は出ていなかったが、10月以降、再び増え始めた。今月17日現在、中国、台湾、香港で計188人が感染し、うち53人が死亡したと報告されている。

     感染者の多くは飼っていた鶏などと接触しており、そこから感染した可能性が高い。厚労省は、中国などへの渡航者に対し、生きた鳥を販売する市場などに立ち入らないようにし、帰国後に発熱やせきなどの症状が出た場合は、医療機関で渡航先を伝えるよう呼びかけている。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20140121-118-OYT1T00536

    返信削除
  77. 参考記事

    生活医療新型インフル 新薬備蓄…政府方針、耐性ウイルスに効果
    1/9 3:05
    社会新型インフルワクチン、2500万人分供給不足
    10/24 21:18
    生活医療「新型コロナ」中東・欧州で感染広がる
    6/21 3:03
    生活・医療受診2万人 鳥インフル6人…H7N9型 中国2市8省で調査
    5/11 15:03
    解説・連載[スキャナー]鳥インフル 発症2か月…感染経路の特定難航
    4/19 3:18
     

    返信削除
  78. 新型インフル対策は政府挙げて
    1月21日 15時58分

    新型インフルエンザが海外で発生したという想定で、政府やすべての都道府県などが参加して訓練が行われ、安倍総理大臣は、新型インフルエンザの発生は危機管理上、重大な課題だとして、政府を挙げて対策に取り組む考えを示しました。

    この訓練は、去年4月に、新型インフルエンザが発生した場合の政府や自治体などの対応方法を定めた特別措置法が施行されたのに基づいて、初めて行われたものです。
    21日は、新型インフルエンザが海外で発生したという想定で、政府やすべての都道府県と指定公共機関が参加して訓練が行われ、総理大臣官邸では午前中、すべての閣僚をメンバーとする政府対策本部の会合が開かれました。
    この中で安倍総理大臣は「新型インフルエンザの発生は危機管理上、重大な課題で、政府を挙げて対策に取り組むことが必要だ。情報収集の徹底、国民への適切な情報提供、相談窓口の設置など、国民の安全・安心を確保するための対策に万全を期してほしい」と述べました。
    21日は、政府から各都道府県などに、新型インフルエンザの発生や対処方針などを電話やメールで伝える訓練も行われました。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140121/k10014647251000.html
     

    返信削除
  79. 中国 ことし入り鳥フル感染50人
    1月19日 4時43分

    中国では、H7N9型の鳥インフルエンザウイルスに感染した人が、ことしに入ってからすでに50人に上るなど急増していて、今月末に旧正月の春節を控え、生きた鳥への需要が高まるなか、一層の感染拡大が懸念されています。

    ことしに入ってから、中国の南部や東部では、H7N9型の鳥インフルエンザウイルスに感染する人が急増しています。
    各地の衛生当局などが発表したところによりますと、今月1日から18日までの感染者は浙江省で20人、広東省で17人など、6つの省と市で合わせて50人に上り、このうち4人が死亡しています。
    H7N9型の鳥インフルエンザを巡っては去年、中国本土だけで140人以上の感染が確認され、このうち47人が死亡しています。
    旧暦で新年を祝う中国では、今月31日に旧正月の春節を迎え、今後、生きた鳥への需要が高まり、取り引きが活発になる見通しで、一層の感染拡大が懸念されています。
    このため、各地の衛生当局は、一部の市場で生きた鳥の販売を停止したり、市民に対して生きた鳥に近づかないよう呼びかけたりして警戒を強めています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140119/k10014594191000.html

    返信削除
  80. H7N9型 中国研究者「厳重な監視必要」
    1月21日 18時52分

    中国本土だけで200人以上の感染者が出ているH7N9型の鳥インフルエンザについて対策を話し合う国際会議が開かれ、参加した中国の研究者は、ヒトからヒトに感染する新型インフルエンザにはなっていないものの、今後ウイルスが変化するおそれもあり厳重な監視が必要だと述べました。

    H7N9型の鳥インフルエンザは去年3月、初めてヒトへの感染が報告され、これまでに中国本土だけで200人以上が感染、このうち50人余りが死亡しています。
    WHO=世界保健機関の担当者らも参加して仙台で開かれた国際会議には、アジア各国の研究者ら300人が参加し、感染拡大を続けるH7N9型鳥インフルエンザへの対策が話し合われました。
    この中で、中国の衛生当局の研究者は、H7N9型はヒトに感染しやすいように変化しているとしたうえで、ヒトからヒトに次々と感染する新型インフルエンザにはなっていないものの、ウイルスは今後さらに変化する可能性もあり、厳重に監視していくことが必要だと述べました。
    これについて東北大学の押谷仁教授は「H7N9型が新型になる可能性は否定できない。全く免疫のないウイルスなので、万が一の場合に備えて医療体制などを改めて整える必要がある」と話しています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140121/k10014658011000.html
     

    返信削除
  81. 中国の高病原性鳥インフルエンザ(H5N1、H7N9)ウイルス情報のコントロールセンターは・・・

    「J-GRID 中国拠点」
    https://www.google.co.jp/search?q=J-GRID+%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E6%8B%A0%E7%82%B9

    >中華人民共和国・東京大学拠点
     

    返信削除
  82. 「中国 岩本愛吉」
    https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%AD%E5%9B%BD+%E5%B2%A9%E6%9C%AC%E6%84%9B%E5%90%89
     

    返信削除
  83. 平成9年度科学技術振興調整費
    「新型インフルエンザの疫学に関する緊急研究」実施計画(案)
    https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B2%A9%E6%9C%AC%E6%84%9B%E5%90%89+%E6%A0%B9%E8%B7%AF%E9%8A%98%E5%9B%BD%E6%98%AD+%E5%B1%B1%E5%8F%A3%E6%88%90%E5%A4%AB+%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%81%AE%E7%96%AB%E5%AD%A6%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E7%B7%8A%E6%80%A5%E7%A0%94%E7%A9%B6

    返信削除
  84. 平成9年度科学技術振興調整費
    「新型インフルエンザの疫学に関する緊急研究」実施計画(案)
    http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/10/01/980110b.htm

    (参考)研究推進委員会(予定)
    委 員 所 属
    ○ 岩本 愛吉 東京大学医科学研究所教授
    日原 宏 農林水産省家畜衛生試験場ウイルス病研究部長
    根路銘 国昭 厚生省国立感染症研究所呼吸器系ウイルス研究室 長
    湯浅 襄 農林水産省家畜衛生試験場鶏病研究官
    山口 成夫 農林水産省家畜衛生試験場発病機構研究室長

    ・新型インフルエンザの疫学に関する緊急研究
    http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/10/01/0122b2.gif

     

    返信削除
  85. 「新型インフルエンザの疫学に関する緊急研究」(平成9年)
    https://www.google.co.jp/search?q=%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%81%AE%E7%96%AB%E5%AD%A6%E3%81%AB%E9%96%A2%E3%81%99%E3%82%8B%E7%B7%8A%E6%80%A5%E7%A0%94%E7%A9%B6+%E5%B9%B3%E6%88%909%E5%B9%B4
     

    返信削除
  86. これをセッテングしたのは、どこのどういう組織のだれだったのかな…
     

    返信削除
  87. 鳥インフルエンザ北京でも確認
    1月24日 21時38分

    中国で、H7N9型の鳥インフルエンザウイルスに感染する人が東部や南部を中心に急増するなか、ことしに入って初めて、首都の北京でも感染者が確認され、感染が各地に広がっています。

    北京市の「疾病予防対策センター」によりますと、23日夜、男性の患者1人から、H7N9型の鳥インフルエンザウイルスが検出されたということです。
    感染源は明らかにされていませんが、この男性は、鳥インフルエンザの症状が出る前、食用としてハトを購入していたということです。
    北京市でH7N9型の鳥インフルエンザの感染者が確認されたのは、去年5月以来、8か月ぶりです。
    H7N9型の鳥インフルエンザを巡っては、去年1年間に中国本土で140人以上の感染者が確認されていますが、ことしは、今月だけで、東部の浙江省で44人、南部の広東省で23人などと、7つの省と市で80人以上の感染者が出ています。
    中国では、生きた鳥を買って調理する習慣があり、今月31日に旧正月の「春節」を迎えるなか、鳥肉の需要が高まっていて、感染が各地に拡大することが懸念されています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140124/k10014756501000.html
     

    返信削除
  88. ヘンな病気対応(治療行為)で、わざわざ患者を死に追いやるようなことしてないかな…

    解熱剤やステロイド投与をしたりとか…

    「インフルエンザ 脳症 肺炎 ステロイド 解熱剤」
    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6+%E8%84%B3%E7%97%87+%E8%82%BA%E7%82%8E+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89+%E8%A7%A3%E7%86%B1%E5%89%A4
     

    返信削除
  89. 「サイトカイン・ストーム ステロイド」
    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A0+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89

    「鳥インフルエンザ サイトカイン・ストーム 田代」
    https://www.google.co.jp/search?q=%E9%B3%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A0+%E7%94%B0%E4%BB%A3
     

    返信削除
  90. 「鳥インフルエンザ サイトカイン・ストーム 河岡」
    https://www.google.co.jp/search?q=%E9%B3%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A0+%E6%B2%B3%E5%B2%A1

    「河岡 サイトカインストームではありません」
    https://www.google.co.jp/search?q=%E6%B2%B3%E5%B2%A1+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%9B%E3%82%93
     

    返信削除
  91. 「インフルエンザ 肺炎 サイトカイン・ストーム ステロイド」
    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6+%E8%82%BA%E7%82%8E+%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88%E3%82%AB%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%A0+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89

    「インフルエンザ 脳症 解熱剤」
    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6+%E8%84%B3%E7%97%87+%E8%A7%A3%E7%86%B1%E5%89%A4

    「インフルエンザ 解熱剤 ステロイド」
    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6+%E8%A7%A3%E7%86%B1%E5%89%A4+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89

    返信削除
  92. 「鳥インフルエンザ 解熱剤 ステロイド」
    https://www.google.co.jp/search?q=%E9%B3%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6+%E8%A7%A3%E7%86%B1%E5%89%A4+%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%AD%E3%82%A4%E3%83%89

    誤った感染症疾病解釈による間違った医療行為で患者を大勢死に至らしめる…
     
    それが1997年以降の「H5N1」鳥インフルエンザ事案…

    返信削除
  93. 厚生労働省/鳥インフルエンザ(H5N1)について
    http://www.mhlw.go.jp/bunya/kenkou/kekkaku-kansenshou02/index.html

    IDSC/鳥インフルエンザ
    http://idsc.nih.go.jp/disease/avian_influenza/index.html

    返信削除
  94. 感染確定症例数(12/3/26WHO)
    WHOに報告されたヒトの高病原性鳥インフルエンザA(H5N1)
    感染確定症例数
    http://idsc.nih.go.jp/disease/avian_influenza/case201200/12case0326.html
     

    返信削除
  95. 「鳥インフルエンザ」で死亡したとカウントされてしまってるけれど…

    でっちあげ創作捏造感染症疾病のための、まさに「サクリファイス(いけにえ)」…
     

    返信削除
  96. 中国で広がるH7N9型、「人・人感染」の可能性「排除しない」 衛生当局
    2014.1.27 12:41

     中国で感染が広がっているH7N9型の鳥インフルエンザウイルスについて、中国国家衛生計画出産委員会は、27日発表した診療指針で、このウイルスが限定的ながら人から人へ感染する可能性を警告した。

     診療指針は、「持続的な人・人感染の証拠はまだない」としながらも、「限定的で非持続的な人・人感染を排除しない」と指摘。感染者の大半は家(か)禽(きん)との接触など個別のケースだとする一方で、家庭内でまとまって感染した事例を挙げた。

     同型ウイルスには、中国本土を中心に香港、台湾を含めて226人が感染、うち58人が死亡している。診療指針は、同型ウイルスに感染した場合、3、4日間の潜伏期間後に発症し、その後3日から7日で、肺の炎症や高熱など症状が急速に重症化する危険性を挙げた。

    (中国総局)

    関連ニュース
    感染疑いのカモの群れ移動 韓国の鳥インフル
    上海、浙江で6人感染確認 鳥インフルH7N9型
    台湾で感染確認の中国男性死亡 鳥インフル、中国2省でも6人感染
    韓国でまた鳥インフル感染 H5N8型、渡り鳥原因か
    鳥インフル感染者が200人突破 中国

    http://sankei.jp.msn.com/world/news/140127/chn14012712420000-n1.htm
     

    返信削除
  97. このネタにまじめにぶら下がってるメディアは阿呆というほかない…

    返信削除
  98. 鳥インフル感染者100人超に 中国、今年に入り

     【香港共同】中国の広東、江蘇、湖南3省の衛生当局は27日、鳥インフルエンザウイルス(H7N9型)の新たな感染者が計4人確認され、うち1人が死亡したと発表した。今年に入ってから同日までに確認された感染者は、香港の1人を含め計101人に上り、うち11人が死亡している。

     死亡したのは広東省の男性(68)で、死後に同型ウイルスへの感染が確認された。残る同省と江蘇の感染者計2人は重体で、湖南省の1人の詳しい容体は不明。

     同型ウイルスは昨年3月に初めて確認された後、夏にいったん沈静化したが、今年に入って感染者が再び急増。

    2014/01/27 21:00 【共同通信】
    http://www.47news.jp/CN/201401/CN2014012701002368.html
     

    返信削除
  99. 中国 鳥インフル感染者100人超に
    1月27日 18時09分

    中国で、H7N9型の鳥インフルエンザウイルスに感染した人が、ことしに入ってから100人を超え、去年を上回るペースで増えており、もうすぐ始まる旧正月の連休には、生きた鳥を調理する家庭が多いことから、さらなる感染拡大が懸念されています。

    中国では、東部や南部を中心に、ことしに入ってH7N9型の鳥インフルエンザウイルスに感染する人が急増しています。
    各地の衛生当局などが発表したところによりますと、これまでの感染者は、浙江省で49人、広東省で26人など、中国本土の8つの省と市、それに香港で合わせて103人に上っていて、このうち11人が死亡しています。
    H7N9型の鳥インフルエンザは、去年1年間に中国本土と香港で140人以上の感染が確認され、このうち48人が死亡していますが、ことしは1か月足らずで感染者が100人を超え、去年を上回るペースで拡大しています。
    特に、旧正月の「春節」の連休には、生きた鳥を調理して親族が集まる食事の場に出す家庭が多く、今月31日の旧正月を前に、鳥肉の需要が高まっているだけに、さらなる感染拡大が懸念されていて、各地の衛生当局は、生きた鳥を扱う市場を閉鎖するなど対応に追われています。

    「早く感染収まってほしい」

    中国に暮らす日本人の間からも懸念の声が上がっています。
    このうち、上海のスーパーに買い物に来た日本人の女性は、「また鳥インフルエンザの季節が来たな、と思いました。いつ自分の身の回りに降りかかってくるのか、気になっています」と話していました。
    また、別の日本人男性は、「生きた鳥に近づかず、衛生環境の悪いお店には行かないようにしたい。とにかく早く感染が収まってほしい」と話していました。

    「今のうちに医療態勢など整備を」

    H7N9型の鳥インフルエンザウイルスは、ヒトからヒトに次々と感染する新型インフルエンザにはなっていません。
    しかし、遺伝子の変異によってヒトの細胞に感染しやすくなったり、ヒトののどの体温でも増えやすくなったりするなどの変化を起こしていて、これが200人以上の感染者につながっているとみられています。
    専門家は、国際的な人の流れに乗ってウイルスが、日本に持ち込まれることも考えられるとしていて、国は、去年、H7N9型ウイルスを指定感染症の対象とし、国内で患者が見つかった場合には、感染拡大を防ぐため、法律に基づいて入院させることができるようにするなどの対応を取っています。
    インフルエンザに詳しい東北大学の押谷仁教授は、「5年前に新型インフルエンザとして大流行したH1N1型は、過去に流行したインフルエンザウイルスと似た部分があり、高齢者には免疫がある人も多かった。しかし、H7N9型は、過去に大流行を起こしたことがなく、新型インフルエンザになれば多くの人が、全く免疫の無い状態で感染するので、被害も大きくなるおそれがある。引き続きウイルスの変化を監視すると同時に、今のうちに医療態勢などを改めて整備しておく必要がある」と話しています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140127/k10014804241000.html
     

    返信削除
  100. 中国H7N9型感染22人死亡
    1月28日 4時30分

    ことしに入ってH7N9型の鳥インフルエンザウイルスの感染が拡大している中国では、これまでに感染者のほぼ5人に1人に当たる22人が死亡し、中国当局は、警戒を一層強めています。

    中国ではことしに入ってH7N9型の鳥インフルエンザウイルスの感染が拡大していて、これまでに東部の浙江省や南部の広東省など中国本土の8つの省と市、それに香港で合わせて103人の感染が確認されています。
    中国国営の新華社通信によりますとこのうち、感染者が49人と最も多い浙江省で、新たに11人が死亡したことが27日、明らかになり、この結果、香港を含め、中国でことしに入って鳥インフルエンザウイルスに感染して死亡した人は、感染者のほぼ5人に1人に当たる22人となりました。
    中国の衛生当局は、これまでのところ人から人への持続的な感染はなく、感染者の多くは、生きた鳥に接触したことが確認されているとしていて、生きた鳥を扱う市場を閉鎖するなど対応を急いでいます。
    中国では今月31日から旧正月の大型連休が始まり、多くの人が帰省や旅行のために外出することから、中国当局は感染者を早期に発見するため、空港や港での体温の検査を強化するなど、警戒を一層強めています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140128/k10014817011000.html
     

    返信削除
  101. 香港 生きた鳥の販売を全面的に禁止
    1月28日 20時42分

    香港で、中国本土から輸入された生きた鶏からH7N9型の鳥インフルエンザウイルスが検出され、衛生当局は、この鶏が見つかった市場で2万羽の鳥を処分するとともに、来月18日まで、全面的に生きた鳥の販売を禁止しました。

    香港の衛生当局によりますと、九龍半島にある市場で27日夜、中国南部の広東省から輸入された生きた鶏から、H7N9型の鳥インフルエンザウイルスが検出されました。
    このため衛生当局は28日朝から、問題の鶏が見つかった市場で、2万羽の鳥を処分するとともに、市場を閉鎖して消毒作業を行いました。
    そのうえで、来月18日までの3週間、生きた鳥の販売を全面的に禁止すると発表しました。
    香港の家庭では、今月31日から始まる旧正月の連休中、生きた鳥を調理して食事に出す習わしがありますが、衛生当局は今回の措置を踏まえ、冷凍した鳥の肉を使うよう呼びかけています。
    H7N9型の鳥インフルエンザウイルスを巡っては、ことしに入って中国本土と香港で合わせて100人以上が感染し、ほぼ5人に1人に当たる22人が死亡するなど、感染が拡大しています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140128/k10014841551000.html
     

    返信削除
  102. 鳥インフル 感染地の市場などで生きた鳥に注意を
    1月30日 4時36分

    ことしに入って中国で感染が再び拡大しているH7N9型の鳥インフルエンザウイルスについて、厚生労働省はヒトからヒトに感染しやすくなるウイルスの変異は今のところ見られないものの、感染が報告されている地域では市場などで生きた鳥に近づかないよう呼びかけています。

    H7N9型の鳥インフルエンザウイルスは、中国で去年春、鳥からの感染が拡大したあと、沈静化していましたが、ことしに入って再び感染者が増え始め、これまでに中国本土の8つの省と市、それに香港で合わせて103人の感染が確認されています。
    厚生労働省が、WHOや中国の衛生当局の情報を分析した結果、いまのところ、ヒトからヒトへの持続的な感染を引き起こしたり、抗ウイルス薬が効きにくくなったりする遺伝子の変化は起きていないということです。
    中国では31日から始まる旧正月の連休中、生きた鳥を調理して食事に出す習わしがあることから、感染が報告されている地域では市場などで生きた鳥に近づかないよう呼びかけています。
    厚生労働省は去年5月、この鳥インフルエンザウイルスを感染症法の「指定感染症」と検疫法の「検疫感染症」の対象にしていて、中国からの帰国者を対象に検疫を行うとともに、ワクチンの開発を進めています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140130/k10014876411000.html
     

    返信削除
  103. H5N1のホラは吹き捨て…
     

    返信削除
  104. 「鳥インフルエンザ 感染防止に全力」
    1月31日 13時07分

    菅官房長官は記者会見で、韓国や中国で鳥インフルエンザの感染が拡大していることから、畜産関係者に注意を喚起するとともに野鳥の監視態勢を強化し、国内へのウイルスの侵入と感染防止に全力を尽くす考えを示しました。

    韓国では、飼育されているニワトリや渡り鳥の間で毒性の強いH5N8型の鳥インフルエンザの感染が拡大し、中国では別のH7N9型のウイルスに感染する人がことしに入って急増し、死者が出ています。
    これについて、菅官房長官は閣議のあとの記者会見で「韓国での鳥インフルエンザ拡大に備えるため、農林水産省では国内の畜産関係者に対し、韓国や近隣諸国での発生状況を周知して注意を喚起し、衛生管理基準の厳守や発生の早期発見・通報などを徹底するようお願いした」と述べました。
    そのうえで、菅官房長官は「渡り鳥などがウイルスを運んでくることも懸念されることから、環境省では、全国で野鳥の監視態勢を強めている。引き続き、関係省庁で情報交換を行って、わが国へのウイルスの侵入防止と感染防止に全力を尽くしている」と述べました。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140131/k10014915161000.html
     

    返信削除
  105. 腹立たしいほどアホアホな官邸の阿呆ども…よくテレビで顔をさらすものだな…
     

    返信削除
  106. 上海 生きた鳥の市場を閉鎖
    1月30日 23時34分

    H7N9型の鳥インフルエンザウイルスの感染が拡大している中国の上海では、さらなる感染の拡大を防ごうと、30日、市内全域で生きた鳥の販売を行っている店や市場をすべて閉鎖しました。

    中国ではことしに入ってH7N9型の鳥インフルエンザウイルスの感染が拡大していて、各地の衛生当局などの発表によりますと、東部の浙江省や南部の広東省など中国本土の9つの省と市、自治区、香港で合わせて120人以上の感染が確認されています。
    こうしたなか、上海市では、去年は3月以降に感染者が相次いで見つかったことから、ことしもこれから感染者が増えるおそれがあるとして、30日、市内全域で生きた鳥の販売を行っている店や市場をすべて閉鎖しました。
    閉鎖する期間は3か月間ですが、最近の感染者の急増を受けて、市民の一部からは、生きた鳥の販売は今後一切認めるべきではないという声も上がっています。
    H7N9型の鳥インフルエンザウイルスを巡っては、ヒトからヒトへの感染が持続的に起きるケースは確認されていないものの、一つの家庭内で親子3人が感染した例が報告されていて、衛生当局は、限定的な範囲でヒトどうしが感染する可能性もあるとして、感染の広がりやウイルスの変異に警戒を続けています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140130/k10014903331000.html
     

    返信削除
  107. 中国 鳥インフルエンザ感染 去年上回る
    2月5日 9時31分

    H7N9型の鳥インフルエンザウイルスの人への感染が広がっている中国では、ことしに入ってからの感染者が、去年1年間を上回る150人に達し、感染の拡大に歯止めがかかっていません。

    中国では、ことしに入ってH7N9型の鳥インフルエンザウイルスの人への感染が広がっていて、4日までに確認された感染者は、東部の浙江省や南部の広東省など、中国本土の9つの省や市、自治区、それに香港で、合わせて150人に達しました。
    去年は中国本土と香港で合わせて147人の感染者が確認されていますが、ことしは1か月余りで去年1年間を上回り、感染拡大に歯止めがかかっていません。
    中国の衛生当局は、人から人への感染が持続的に起きるケースはなく、感染者の多くは生きた鳥に接触していたとして、各地で生きた鳥を扱う市場や店を閉鎖するなどの対策に追われています。
    ただ、中国では旧正月の大型連休中で、生きた鳥の需要が高まっているほか、去年は3月以降に各地で感染者が確認されたことから、衛生当局は今後も感染が広がるおそれがあるとして警戒を強めています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140205/k10015023821000.html
     

    返信削除
  108. なぜ、人の普通のインフルエンザをわざわざ(人がかかる)「鳥インフルエンザ」みたいなウソのスリカエをやっちゃうのだろう…

    よくもそんなウソにまんまと騙されてしまうのだろう…

    返信削除

  109. マダニ媒介するウイルス 30道府県で確認
    2月25日 17時04分

    マダニが媒介するウイルスによる感染症が、西日本を中心に相次いで確認された問題で、感染症を引き起こすウイルスが北海道や東北地方のマダニからも見つかったことが厚生労働省の研究班の調査で分かりました。
    厚生労働省は、ウイルスが国内に広く分布している可能性があるとして注意を呼びかけています。

    マダニが媒介するウイルスによる感染症、SFTS=「重症熱性血小板減少症候群」は、去年1月、国内で初めて感染が確認され、これまでに九州、中国、四国、近畿の13の県で53人が感染し、このうち21人が死亡しています。厚生労働省の研究班は、全国でマダニを採取してウイルスの分布を調べていますが、これまでに調査を終えた北海道や岩手、宮城を含む23の道府県すべてのマダニからウイルスが見つかったということです。
    このほか福岡や富山など3つの県でも、マダニが生息する野山にいるシカなどからウイルスに感染したことを示す抗体が見つかっており、合わせて30の道府県で患者やウイルスが確認されたことになります。
    厚生労働省は、ウイルスが国内に広く分布している可能性があるとして、注意を呼びかけるとともに、引き続き、調査する方針です。
    田村厚生労働大臣は、「今後、ほかの地域でもウイルスが見つかる可能性があり、春の行楽シーズンで山や草木の多い場所に立ち入る際には、肌を出さないようにして感染に注意してほしい」と話しています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140225/k10015521931000.html

    返信削除
  110. >厚生労働省の研究班の調査

    マダニ媒介ウイルス(笑)

    ショウジョウバエも感染、鳥(ニワトリ)由来人獣共通感染新型シンフルエンザウイルス…

    返信削除
  111. マダニで感染…ウイルス新たに7道府県で発見

     厚生労働省は25日、マダニによって感染し、死亡することもある重症熱性血小板減少症候群のウイルスが、北海道、東北、関東を含む7道府県で新たに見つかったと発表した。

     ウイルスの検出は計30道府県となり、患者が発生した西日本だけでなく、全国的に分布していることが分かった。厚労省は野山では肌の露出を避け、マダニにかまれないように呼びかけている。

     同ウイルスには昨年から、兵庫県や徳島県など西日本の13県で41人が感染し、うち13人が死亡している。患者は春から秋にかけて高齢者を中心に発生している。

     調査では、国立感染症研究所などと、各地で捕獲したマダニや寄生するシカ、犬の血液などを分析。ウイルスの保有状況や感染歴を調べた。また、国内の患者で見つかったウイルスは中国で流行するタイプと遺伝子の配列が異なり、以前から国内に存在していたことが判明した。

     新たにウイルスが見つかった7道府県は以下の通り。▽北海道、岩手、宮城、栃木、群馬、滋賀、京都

    (2014年2月25日19時51分 読売新聞)
    http://www.yomiuri.co.jp/science/news/20140225-OYT1T01153.htm

    返信削除
  112. >調査では、国立感染症研究所などと、各地で捕獲したマダニや寄生するシカ、犬の血液などを分析…
     

    返信削除
  113. 多剤耐性菌 入院患者多数感染
    3月20日 18時03分

    大阪市にある国立病院機構大阪医療センターで、最近の3年余りの間に110人以上の入院患者がほとんどの抗生物質が効かない多剤耐性菌に感染していたことが分かりました。
    病院は、このうち死亡した2人について「感染によって死亡した疑いが強い」として対策を進めています。

    大阪・中央区の国立病院機構大阪医療センターによりますと、平成22年7月からの3年余りの間に、入院患者、少なくとも114人がほとんどの抗生物質が効かない「メタロベータラクタマーゼ産生菌」という多剤耐性菌に感染したことが分かったということです。
    この細菌は健康な人が感染しても症状は出ませんが、体力が落ちている患者では肺炎やぼうこう炎などを起こすということです。
    感染した患者のうち23人が死亡し、このうち、おととし死亡した60代のがんの女性と去年死亡した70代の重い肺炎の女性の2人は、血液から細菌が検出され、病院は「感染によって起きる敗血症で死亡した疑いが強い」としています。
    現在は11人の入院患者で感染が確認されていますが、感染に伴う症状はないということです。
    病院は院内感染とみて、一部の病棟で患者の受け入れを中止するなどの対策を進めるとともに、外部の専門家を入れた調査委員会を立ち上げて感染経路などを調べています。
    これほど多くの患者で院内感染が疑われる事例は全国でも珍しく、病院は先月、保健所に報告したということです。
    楠岡英雄院長は「早く対処していれば、これほど感染が広まらなかった可能性もあり、大変申し訳ない。対策を徹底したい」と話しています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140320/k10013131571000.html
     

    返信削除
  114. PPV
    https://www.google.co.jp/search?hl=ja&gl=jp&tbm=nws&authuser=0&q=%E3%82%A6%E3%83%A1+%EF%BC%B0%EF%BC%B0%EF%BC%B6

    豚流行性下痢(PED)
    https://www.google.co.jp/search?hl=ja&gl=jp&tbm=nws&authuser=0&q=%E8%B1%9A%E6%B5%81%E8%A1%8C%E6%80%A7%E4%B8%8B%E7%97%A2

    返信削除
  115. 「新興感染症 WHO」
    https://www.google.co.jp/search?q=%E6%96%B0%E8%88%88%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87+WHO
     

    返信削除
  116. 第一話 新興・再興感染症 - 語感と実感の乖離 -・永井美之 (2010.10.27)

    WHOは、かつて知られていなかった、新しく認識された感染症で、局地的あるいは国際的に、公衆衛生上問題となる感染症を新興感染症として定義し、1970年代以降、30種類以上の新興感染症が出現している、とした。新興という語感は、文字通り、「新たに出現」を思わせる。すなわち、医学界がそれまで知らなかった、医学的認知がされていなかった新しい感染症、と見なすのが素直な見方である。典型例はエボラ出血熱(1977年)、AIDS(1981年)、ニパウイルス脳炎(1988年)、SARS(2003年)などである。これらが、長年にわたり、ひっそりと特定地域限定の風土病として存在してきた可能性は充分にあるが、人類社会に突如出現し、医学界が新疾患として認知した。「新興」という語感にぴったりである。

    一方、原因は不明ではあるが、医学界では立派な疾患として認知されていて、その病原体が発見された疾患も新興感染症に加えられている。例えば、古くから医学書に記載されてきた仮性小児コレラとか白痢と呼ばれていたものの病原体としてロタウイルスが発見され(1973年)、突発性発疹の病原体としてHHV6が発見された(1988年)。同様に、肝炎についても、A型とB型肝炎ウイルスが発見されたのち、これらでは説明出来ない肝炎(非A非B肝炎)の存在が知られていて、その大部分はC型肝炎ウイルスによることが突き止められた(1989年)。しかし、これらは「新しく認識された感染症」とは言い難く、単に原因不明であったに過ぎない。新興という語感からもほど遠い。にもかかわらず、新興感染症に含まれる。遡れば、古くからのコレラや結核という病気の病原菌が、それぞれ、1982年と1983年に、ロベルト・コッホによりつきとめためられた、という状況と本質的には変らない。医学界にとって疾患として真に新しいもの以外は新興感染症に含めるべきではないと考える。

    こう考えてくると、WHOにより新興感染症であると定義されたもののうちの相当数が私流の定義から外れる。残るほとんどは人類と自然との関わり、とくに、人類が未開の地に足を踏み入れ、未知の病原体をもつ動物と接触するようになって、文字通り、人類社会に出現し、医学界で認知された。新興感染症はこのような疾患に限るべきである、あるいはそのほうが自然である。

    WHOによる再興感染症の定義は「既知の感染症で、すでに公衆衛生上問題とならない程度にまで患者数が減少していた感染症のうち、再び流行し始め、患者数が増加した感染症」である。実例として、結核、コレラ、狂犬病、デング熱、マラリア、住血吸虫症、ウエストナイル熱などが挙げられている。この定義は新興感染症以上に問題がある。なぜなら、途上国の多くでは、これらが「公衆衛生上問題とならない程度に迄患者数が減少した」などということはなかった、公衆衛生上の大問題であり続けてきたからだ。このような声がWHOに届いているのだろうか?「再興感染症」の定義は著しく先進国よりにバイアスのかかったものである。それに、結核などは日本を含む先進国で、今日も大問題であり、ウエストナイル熱は1999年に合衆国に輸入され、土着化してしまっている。再興感染症という言葉は廃止してほしい。
    http://www.crnid.riken.jp/jgrid/opinion/01.html

    返信削除
  117. 「新興・再興感染症研究拠点形成プログラム」の恒久化
    感染症研究ネットワーク支援センター長. 永井 美之
    https://www.google.co.jp/search?q=%E6%B0%B8%E4%BA%95%E7%BE%8E%E4%B9%8B+%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87%E7%A0%94%E7%A9%B6+%E6%81%92%E4%B9%85%E5%8C%96
     

    返信削除
  118. site:kaken.nii.ac.jp 永井美之 エイズ
    https://www.google.co.jp/search?q=site:kaken.nii.ac.jp+%E6%B0%B8%E4%BA%95%E7%BE%8E%E4%B9%8B+%E3%82%A8%E3%82%A4%E3%82%BA

    KAKEN - 永井 美之(20022874)
    http://kaken.nii.ac.jp/d/r/20022874.ja.html

    KAKEN - エイズ制御のための基礎研究(10180103)
    http://kaken.nii.ac.jp/d/p/10180103.ja.html

    返信削除
  119. 「新興・再興感染症」 - 語感と現実の乖離(笑)

    信仰最高官撰ショー(笑)。

    返信削除
  120. 厚生労働省の新興感染症幻惑案件の原点が「エイズ(AIDS)HIV感染症」だとすれば、農林水産省のそれは「牛海綿状脳症(BSE)プリオン病」である。

    そしてそれらをケムに巻くためにさらにウソの上塗りをしたのが、「高病原性(強毒型)鳥インフルエンザH5N1/新型インフルエンザ」パンデミック詐欺案件なのである。

    返信削除
  121. エボラ出血熱 感染拡大で警戒呼びかけ
    4月2日 6時30分

    西アフリカのギニアで流行しているウイルス性の感染症、エボラ出血熱は、これまでに首都のコナクリや隣国リベリアでも感染が確認され、WHO=世界保健機関は、感染防止対策に力を入れるとともに、周辺国に対して警戒を呼びかけています。

    エボラ出血熱は、高い熱が出て皮膚や内臓から出血するウイルス性の感染症で、ワクチンや有効な治療法はなく、致死率は90%にも達しています。
    ギニアでは、南部の複数の町で先月中旬に流行が始まったあとも感染が拡大を続け、先月末には西部にある首都のコナクリでも感染が確認されました。
    さらに隣国のリベリアでも感染が確認されていて、WHOによりますと、感染者や感染が疑われる患者はこれまでに129人に上り、このうち84人が死亡したということです。
    このためWHOは、「国境なき医師団」などのNGOと協力して、感染を防ぐためのマスクやゴーグルなどの医療資材を現地に大量に輸送し、患者を隔離して手当てを行うとともに、患者と接触したおよそ400人を追跡調査して感染拡大を食い止める対策に力を入れています。
    WHOでは今後、感染地域を広げないことが重要だとして、周辺国に対して出血を伴う高熱などの症例に警戒するよう呼びかけています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140402/k10013430691000.html

    返信削除
  122. 「エボラ」のニュース
    http://www.2nn.jp/word/%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9

    日本で「エボラ」といえばT田礼人くん(笑)。
    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9+%E9%AB%98%E7%94%B0%E7%A4%BC%E4%BA%BA
     

    返信削除
  123. 「フィロウイルスの病原性発現とその分子基盤に関する研究」
    「合成ペプチドを用いた抗ウイルス薬の開発」
    https://www.google.co.jp/search?q=site:kaken.nii.ac.jp+%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9+%E9%AB%98%E7%94%B0%E7%A4%BC%E4%BA%BA

    返信削除
  124. エボラ学派(笑)。
    http://kaken.nii.ac.jp/p?qb=%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9&o=1
    http://kaken.nii.ac.jp/r?qb=%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9&c=50&o=4

    フィロウイルス学派(笑)。
    http://kaken.nii.ac.jp/p?qb=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9&o=1
    http://kaken.nii.ac.jp/r?qb=%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AD%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9&o=4
    >検索結果: 8件

    返信削除
  125. 「人獣共通感染症」学派(笑)。
    http://kaken.nii.ac.jp/p?qb=%E4%BA%BA%E7%8D%A3%E5%85%B1%E9%80%9A%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87&c=100&o=2
    http://kaken.nii.ac.jp/r?qb=%E4%BA%BA%E7%8D%A3%E5%85%B1%E9%80%9A%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87&c=200&o=4
    >検索結果: 164件

    返信削除
  126. 「プリオン」学派(笑)。
    http://kaken.nii.ac.jp/p?qb=%E6%B5%B7%E7%B6%BF%E7%8A%B6%E8%84%B3%E7%97%87%20%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3&o=1
    http://kaken.nii.ac.jp/r?qb=%E6%B5%B7%E7%B6%BF%E7%8A%B6%E8%84%B3%E7%97%87%20%E3%83%97%E3%83%AA%E3%82%AA%E3%83%B3&c=50&o=4
    >検索結果: 46件

    返信削除
  127. トンデモくんたちの巣窟状態…
     

    返信削除
  128. 「マダニ媒介ウイルス 下島昌幸」
    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%9E%E3%83%80%E3%83%8B%E5%AA%92%E4%BB%8B%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9+%E4%B8%8B%E5%B3%B6%E6%98%8C%E5%B9%B8

    「下島昌幸 河岡義裕」
    https://www.google.co.jp/search?q=%E4%B8%8B%E5%B3%B6%E6%98%8C%E5%B9%B8+%E6%B2%B3%E5%B2%A1%E7%BE%A9%E8%A3%95

    返信削除
  129. MERSコロナウイルス死者100人超に
    4月28日 22時42分

    「MERSコロナウイルス」の感染が、中東を中心に拡大するなか、サウジアラビア政府は、新たに8人が国内で死亡し、おととし初めての感染者が確認されて以来、死者は100人を超えたと発表し、警戒を強めています。

    WHO=世界保健機関によりますと、今月24日の段階で、「MERSコロナウイルス」は、中東を中心に254人の感染が確認されています。
    このうち、最も感染者が多いサウジアラビアでは、今月に入って感染が拡大しており、保健省は、27日、新たに8人が死亡したと発表しました。
    これにより、サウジアラビアで、おととし9月に初めての感染者が確認されて以来、死者は102人になりました。
    こうした感染の拡大を受けて、サウジアラビアでは、保護者が子どもを学校に通わせるのをやめるなど、このところ、国民の間で動揺が広がっていて、先週には国王が保健相を更迭しています。
    イスラム教の聖地メッカがあるサウジアラビアには、ことし6月下旬から始まる断食月のラマダンに併せて、世界各国から大勢のイスラム教徒が訪れることから、サウジアラビア政府は、手洗いの励行を呼びかけるなど、これ以上の感染拡大に警戒を強めています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140428/k10014096041000.html

    返信削除
  130. MERSコロナウイルス 米で初めて確認
    5月3日 15時13分

    中東を中心に感染が拡大している「MERSコロナウイルス」に感染した患者が、アメリカで初めて確認され、衛生当局は、中東への旅行を計画している人などに注意を呼びかけています。

    MERSコロナウイルスは、2003年に感染が拡大した新型肺炎「SARS」を引き起こしたのと同じコロナウイルスの一種で、おととし初めて確認されて以降、中東を中心に感染が拡大し、これまでに死者が100人を超えています。
    アメリカのCDC=疾病対策センターは2日、アメリカで初めてMERSコロナウイルスの感染者が確認されたと発表しました。
    それによりますと、この患者は中東のサウジアラビアで医療活動に従事しており、先月24日に帰国したあとに体調を崩して、中西部インディアナ州の病院に入院し、感染が確認されました。
    疾病対策センターでは患者の性別や年齢などは明らかにできないとしていますが、容体は安定し、命に別状はないということです。
    MERSコロナウイルスは人から人への感染力が強いとは言えないものの、毒性が強いということで、疾病対策センターは、中東への旅行を計画している人などに対し注意を呼びかけています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140503/k10014204911000.html

    返信削除
  131. 「新興感染症」幻惑マター…

    「エマージング感染症」
    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87

    山内一也『エマージングウイルスの世紀~人獣共通感染症の恐怖を越えて』
    https://www.google.co.jp/search?q=%E5%B1%B1%E5%86%85%E4%B8%80%E4%B9%9F+%E3%82%A8%E3%83%9E%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9

    返信削除
  132. 霊長類フォーラム:人獣共通感染症(第58回)12/20/97
    巻頭言:1。ウイルス発見100年記念を目前に
    2。「エマージングウイルスの世紀」
    http://www.jsvetsci.jp/05_byouki/prion/pf58.html

    第8回 エマージング・ウイルス (1)
    http://www.jsvetsci.jp/05_byouki/prion/pf08.html
    第9回 エマージング・ウイルス (2)
    http://www.jsvetsci.jp/05_byouki/prion/pf09.html

    牛海綿状脳症(BSE):連続講座 人獣共通感染症 Index
    http://www.jsvetsci.jp/05_byouki/ProfYamauchi.html

    エマージングウイルス幻惑講釈の大師匠…

    返信削除
  133. 「エマージングウイルスの世紀 ー人獣共通感染症の恐怖を越えて」
    河出書房新社 (本文315頁)

    序章 ウイルスはどのように見出されてきたのか
    1。ウイルスと出会う:私にとってのパートナー
    2。ウイルスの発見:初期ウイルス学の歩みをたどる
    3。ウイルスは生物か無生物か:割り切れない不思議な存在
    4。ウイルスの感染と発病:なぜ、どのように病気が起きるのか
    5。体内でのウイルスの動態:一様ではない免疫反応
    6。ウイルス感染症の研究:ウイルスの存在をどう確かめるか
    7。ウイルスの生き残り戦略:不器用なウイルス、巧妙なウイルス

    第1章 人獣共通感染症:種の壁を越えるウイルスたち
    1。人獣共通感染症とエマージング感染症
    2。マールブルグ病
    3。ラッサ熱
    4。エボラ出血熱
    5。Bウイルス病
    6。ハンタウイルス病
    7。狂犬病
    8。ウマモービリウイルス病
    9。エマージング感染症の背景と危機管理
    10。異種移植

    第2章 ウイルス研究の現場で:麻疹ウイルスからスローウイルス感染、そしてプリオン病へ
    1。モービリウイルスとの出会い:麻疹ワクチンの検定から麻疹ウイルス研究へ
    2。ウイルス研究の実験系:サルの麻疹モデル研究への取り組み
    3。麻疹ウイルスによる神経難病:亜急性硬化性全脳炎(SSPE)の謎
    4。スローウイルス感染:羊も牛も人も
    5。プリオン病:ウイルス学のホットな動き
    6。人間が作り出した牛海綿状脳症(BSE):近代的リサイクルシステムの功罪
    7。狂牛病パニック:調査で訪ねた渦中の英国研究者たち
    8。危機管理の面から見た英国の科学研究:注目すべきBSE対策
    9。新型CJDは牛からの感染か:英国での研究最前線
    10。狂牛病の牛は狂ってはいない:日本での用語に見る非科学性

    第3章 ワクチンーウイルスとどう戦ってきたか
    1。ワクチンによるウイルスの制圧:成功した戦略と未解決の課題
    2。発展途上国向けのワクチン:麻疹制圧上の問題点
    3。生ワクチンと不活化ワクチン:ワクチン開発の初期をたどる
    4。ワクチンの幕開け:種痘ワクチンの誕生から幕末日本の種痘事情まで
    5。種痘ワクチンの製造:完全手作業の重労働
    6。狂犬病ワクチン:種痘と並ぶ古典的ワクチンの背景
    7。狂犬病ワクチンの改良と発展:ウサギから山羊へ、そして培養細胞へ
    8。野生動物用の狂犬病ワクチン:狐の住む森の上空からヘリで空中散布
    9。組換え牛疫ワクチン:その1 日本チームのワクチンをヒマラヤ山麓で試験
    10。組換え牛疫ワクチン:その2 国際共同研究の進展と行政機構の壁
    11。ワクチンの有効性と安全性:品質管理の原則からウイルスフリーの卵まで

    第4章 高度危険ウイルスの研究環境:バイオハザード対策
    1。バイオハザード対策の発展史:戦争と宇宙開発から生まれたテクノロジー
    2。高度隔離施設の調査見聞記:その1
    3。高度隔離施設の調査見聞記:その2
    4。CDCのレベル4実験室:世界の眼が注視する空間
    5。日本でのバイオハザード対策:問われる安全管理の現状
    http://www.jsvetsci.jp/05_byouki/prion/pf58.html
    http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309250922/

    内容(「BOOK」データベースより)
    1980年に天然痘根絶の宣言が出され、人間がついに感染症を克服したかに思えたその頃から、エイズ、エボラ出血熱、ラッサ熱、牛海綿状脳症、O157など謎のエマージング(新しく出現した)感染症が次々登場し、世紀末の地球上に不吉な影を投げかけている。これら、人獣共通感染症はどのような機構と背景から出現したのか。半世紀近く、人獣共通感染症ウイルスの調査・研究の第一線に立ってきた著者が、初めて世に問う『エマージングウイルス』の実態報告と未来への提言の書。

    内容(「MARC」データベースより)
    エボラ出血熱、エイズ、ラッサ熱、狂牛病など、近年、動物起源のウィルス性感染症が地球規模で増大し、一部が人間をも蝕み始めている。ハイテク医療の現代になぜ? 不可解な人獣共通感染症の原因と正体、今後の対策に迫る。
    http://www.amazon.co.jp/dp/4309250920

    返信削除
  134. 山内 一也|著者|河出書房新社

    山内 一也 (ヤマノウチ カズヤ)
    1931年生。東大農業部卒。農学博士。北里研究所、国立予防衛生研究所などを経て、1979年より東大医科学研究所教授。現在東京大学名誉教授、日本生物科学研究所理事・主任研究員。1992年読売農学賞授賞。『エマージングウイルスの世紀』『プリオン病』『異種移植』『狂牛病・正しい知識』
    http://www.kawade.co.jp/np/search_result.html?writer_id=00252

    返信削除
  135. 異種移植
    21世紀の驚異の医療
    http://www.kawade.co.jp/np/isbn/9784309251196/

    >ドナーの絶対的不足、免疫上の不適合、倫理、感染などの問題で、人から人への臓器移植には限界がある。クローン技術をつかった異種(ブタ)からの移植が未来を開く日がくる。

    返信削除
  136. とかなんとかいって、動物をあつかう「獣医」学者研究者の利権がはてしなく広大になる夢想をみてしまったんだろう…

    欲にかられてまともな分別を失ってしまったとしか思えん…

    返信削除
  137. H5N6型で初の死者 中国、鳥インフル
    2014.5.7 08:40

     中国四川省の衛生当局は6日までに、急性肺炎で死亡した同省南充市の49歳の男性から鳥インフルエンザウイルス(H5N6型)が検出されたと発表した。中国側から通報を受けた台湾の衛生当局によると、H5N6型に感染した人の死亡が確認されたのは初めて。鳥インフルエンザに詳しい鳥取大の伊藤寿啓教授は、人への感染確認自体も「初めてではないか」としている。

     H5N6型は、鳥に対して毒性の強いH5型の一種で、中国で人への感染が拡大したH7N9型とは別のタイプ。男性は死んだ鳥と接触していたという。

     中国の衛生当局は、男性と密接に接触した人に異常はなく、H5N6型の人への感染が拡大するリスクは低いとしているが、台湾当局は四川省への渡航に注意を呼び掛けた。(共同)

    関連ニュース
    中国四川省、鳥インフル感染の男性死亡 H5N6型
    【鳥インフル】生きた鳥の市場再開、感染増のペース鈍化 上海
    大気汚染・鳥インフル・日中悪化 上海日本人学校も200人減
    鳥インフル感染400人 昨年3月以降
    鳥インフルの死者72人に 1~2月、昨年大幅に上回る

    http://sankei.jp.msn.com/world/news/140507/chn14050708400002-n1.htm

    返信削除
  138. 伊藤寿啓・鳥取大教授
    「H5N6型鳥インフルエンザウイルスの人への感染確認は初めてではないか」

    返信削除
  139. 新型インフルエンザウイルス出現のメカニズムと対策 喜田宏
    (03/11/26 感染症分科会感染症部会新型インフルエンザ対策に関する検討小委員会第二回議事録)
    http://www.mhlw.go.jp/shingi/2003/11/txt/s1126-5.txt

    『これは随分前の話ですが、伊藤壽啓博士が今鳥取大学にいますが、大学院のときに鴨の腸管のレセプターと豚の呼吸器のレセプターを染め分けてみてちょうだいということを頼みましたが、苦労して10年かかって、鴨の結腸にはα2-3結合の糖鎖を持ったレセプターがある、2-6のレセプターはない、豚の呼吸器には2-3と2-6と両方ありますということを見事に証明してくれました。したがって、豚は人のウイルスあるいは哺乳類のウイルスと鳥のウイルスの遺伝子再集合の場、すなわち新型ウイルス産生のためのインキュベーターといいますか、場であるという理想的な動物種であるということがわかりました。』
    http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/nougaku/1288807151/192

    「伊藤寿啓 喜田宏 人と鳥のウイルス両方のレセプター」
    https://www.google.co.jp/search?q=%E4%BC%8A%E8%97%A4%E5%AF%BF%E5%95%93+%E5%96%9C%E7%94%B0%E5%AE%8F+%E4%BA%BA%E3%81%A8%E9%B3%A5%E3%81%AE%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E4%B8%A1%E6%96%B9%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%82%BB%E3%83%97%E3%82%BF%E3%83%BC

    返信削除
  140. 「高病原性鳥インフルエンザ対策に関する緊急調査研究」研究運営委員会において取りまとめられた研究の進捗状況について
    平成16年3月24日 文部科学省
    http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/16/03/04032402.htm

    主催:独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構動物衛生研究所(中核的研究機関)

    研究運営委員会構成員 委員 所属

    (外部有識者)
    倉田 毅(くらた たけし) 国立感染症研究所副所長
    杉村 崇明(すぎむら たかあき) 元鹿児島大学 農学部獣医学科 家畜微生物学教授

    (研究実施者)
    伊藤 壽啓(いとう としひろ) 鳥取大学 農学部獣医学科 獣医公衆衛生学教授
    河岡 義裕(かわおか よしひろ) 東京大学医科学研究所 感染・免疫大部門ウイルス感染分野 教授
    喜田 宏(きだ ひろし) 北海道大学大学院 獣医学研究科教授
    工藤 宏一郎(くどう こういちろう) 国立国際医療センター病院副院長
    久保田 正秀(くぼた まさひで) 財団法人自然環境研究センター
    ○清水 実嗣(しみず みつぐ) 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構 動物衛生研究所長
    田代 眞人(たしろ まさと) 国立感染症研究所 ウイルス第3部長
    山口 成夫(やまぐち しげお) 独立行政法人農業・生物系特定産業技術研究機構動物衛生研究所 感染病研究部長

    注1: ○印は委員長、敬称略、五十音順
    2: その他、各府省担当者はオブザーバーとして参加。
    (研究振興局ライフサイエンス課)

    http://koibito2.blogspot.jp/2014/01/971024.html

    返信削除
  141. 役人のエサにつられて、のぞむかたちの結果や成果を出す科学研究者モドキども…

    返信削除
  142. H5N6型の感染は世界初 WHO、中国四川省

     【上海共同】中国四川省で肺炎のため死亡した49歳の男性から鳥インフルエンザウイルス(H5N6型)が検出された問題で、世界保健機関(WHO)北京事務所は8日までに公表した声明で、同型ウイルスの人への感染としては世界初の報告例だと明らかにした。

     H5N6型は鳥に対して毒性が強いH5型の一種で、中国で人への感染が拡大したH7N9型とは別タイプ。男性は死んだ鳥と接触していたとされ、同事務所によると、男性の農場にいた複数の鶏から同型ウイルスが検出された。

     同事務所は、周囲の人には症状が出ていないことから「現時点で感染拡大のリスクは非常に低い」とみられるとしている。

    2014/05/08 18:37 【共同通信】
    http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014050801001709.html

    返信削除
  143. H5N6型鳥インフルエンザウイルス(2014年)
    H7N9型鳥インフルエンザウイルス(2013年)
    H1N1型豚インフルエンザウイルス(2009年)
    H5N1型鳥インフルエンザウイルス(1997年)

    ほかに何あったっけ?(笑)。

    返信削除
  144. 「正しい問題提起への間違った答えは修正がきく。しかし、間違った問題提起への正しい答えほど修正の難しいものはない。問題がどこにあるかもわからない。」
    (ドラッカー)
    https://www.google.co.jp/search?q=%E3%83%89%E3%83%A9%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC+%E9%96%93%E9%81%95%E3%81%A3%E3%81%9F%E5%95%8F%E9%A1%8C%E6%8F%90%E8%B5%B7%E3%81%B8%E3%81%AE%E6%AD%A3%E3%81%97%E3%81%84%E7%AD%94%E3%81%88%E3%81%BB%E3%81%A9%E4%BF%AE%E6%AD%A3%E3%81%AE%E9%9B%A3%E3%81%97%E3%81%84%E3%82%82%E3%81%AE%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%84

    返信削除
  145. MERS感染、18カ国に WHO、警戒強化呼び掛け

     【ジュネーブ共同】サウジアラビアを中心に猛威をふるう中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの感染が、中東だけでなく米国やオランダなどにも飛び火、これまでに感染が確認された国は18カ国に達した。世界保健機関(WHO)は、感染国だけでなく日本を含む全ての国に、医療施設での感染防止策など警戒を強めるよう呼び掛けた。

     MERSコロナウイルスはラクダが人への主要な感染源と疑われており、ワクチンはまだ開発されていない。WHOの15日時点のまとめでは、報告のあった感染例は世界で計572人。うち約3割に当たる173人が死亡した。

    2014/05/18 16:15 【共同通信】
    http://www.47news.jp/CN/201405/CN2014051801001387.html

    返信削除
  146. 新型コロナ検査強化 厚労省 世界で感染急増受け
    2014年5月26日15時0分 読売新聞

     中東を中心に感染が広がる新型コロナウイルス「マーズ(MERS)コロナウイルス」の患者数が今年4月以降、急増している。中東諸国からの帰国後の感染が、米国でも確認されたことから、厚生労働省は国内での発生に備え、検査や診療態勢の強化に乗り出す。

     世界保健機関によると、2012年春から今年3月末までの2年間の世界の患者数は206人だったが、4月から5月23日までの約2か月で429人の感染が確認された。中東諸国だけでなく、欧州から中東への渡航者が帰国後に発症する例もある。米国でも今月、帰国後の感染者2人が相次いで判明した。全体で患者の約3割が死亡している。

     感染源は当初不明だったが最近、ラクダが感染源との見方が強まり、生乳を飲み感染する可能性も指摘されている。医療機関での院内感染の報告も多い。急増の背景には、感染防止策の不徹底にラクダの繁殖期が重なったとの見方がある。

     このため厚労省は今月、医療機関を受診した中東からの帰国者のうち、〈1〉38度以上の高熱と重い呼吸器症状〈2〉軽症でも現地の医療機関を訪れたり、ラクダとの接触や無殺菌乳を飲んだことがあったりする――などの場合、確定検査や同省への情報提供を自治体などに求める通達を出した。近く開かれる専門家会議で受け入れ先の医療機関や診療態勢について検討する。

     このウイルスは現時点では患者と濃密に接しない限り、人から人に感染は広がらないとされている。

     ◇マーズ(MERS)コロナウイルス=Middle East Respiratory Syndrome Coronavirus 2012年に初めて報告され、主にアラビア半島で広がっている。感染後2週間以内に発症し、高熱やせきから重症肺炎などを起こすが、軽症例も確認されている。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20140526-118-OYTPT50327

    返信削除
  147. 新型ウイルス、世界で患者急増…感染源ラクダ?
    2014年5月26日20時22分 読売新聞

     中東を中心に感染が広がる新型コロナウイルス「マーズ(MERS)コロナウイルス」の患者数が今年4月以降、急増している。

     中東諸国からの帰国後の感染が、米国でも確認されたことから、厚生労働省は国内での発生に備え、検査や診療態勢の強化に乗り出す。

     世界保健機関によると、2012年春から今年3月末までの2年間の世界の患者数は206人だったが、4月から5月23日までの約2か月で429人の感染が確認された。中東諸国だけでなく、欧州から中東への渡航者が帰国後に発症する例もある。米国でも今月、帰国後の感染者2人が相次いで判明した。全体で患者の約3割が死亡している。

     感染源は当初不明だったが最近、ラクダが感染源との見方が強まり、生乳を飲み感染する可能性も指摘されている。医療機関での院内感染の報告も多い。急増の背景には、感染防止策の不徹底にラクダの繁殖期が重なったとの見方がある。

     このため厚労省は今月、医療機関を受診した中東からの帰国者のうち、〈1〉38度以上の高熱と重い呼吸器症状〈2〉軽症でも現地の医療機関を訪れたり、ラクダとの接触や無殺菌乳を飲んだことがあったりする――などの場合、確定検査や同省への情報提供を自治体などに求める通達を出した。近く開かれる専門家会議で受け入れ先の医療機関や診療態勢について検討する。

     このウイルスは現時点では患者と濃密に接しない限り、人から人に感染は広がらないとされている。

     マーズ(MERS)コロナウイルス=Middle East Respiratory Syndrome Coronavirus 2012年に初めて報告され、主にアラビア半島で広がっている。感染後2週間以内に発症し、高熱やせきから重症肺炎などを起こすが、軽症例も確認されている。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20140526-118-OYT1T50129

    返信削除
  148. 「新型 ウイルス」
    http://www.2nn.jp/search/?q=%E6%96%B0%E5%9E%8B+%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9&e=

    返信削除
  149. 昔コウモリハクビシン、今ラクダ?

    返信削除
  150. ヒトのウイルスは、あくまでもヒトのなかで、ヒトが媒介し、ヒトからヒトへと伝播、ときに感染が流行する…

    返信削除
  151. ウイルスが「人獣共通」に感染するという説は、真っ赤で真っ黒なウソ…

    返信削除
  152. シエラレオネでもエボラ出血熱感染 WHO発表
    2014.5.27 00:51

     世界保健機関(WHO)は26日、西アフリカのシエラレオネでエボラ出血熱の感染が確認されたと発表した。患者が出たのは3月以降にエボラ出血熱が流行した隣国のギニアやリベリアとの国境沿いの地域という。

     フランス公共ラジオによると、4人が死亡し、うち1人の感染が確認された。ギニアやリベリアではこれまでにエボラ出血熱で140人以上が死亡している。(共同)
    http://sankei.jp.msn.com/world/news/140527/mds14052700510002-n1.htm

    返信削除
  153. >北海道大学人獣共通感染症リサーチセンター国際疫学部門
    >SARSコロナウイルスとエボラウイルスの自然宿主 - 日本獣医学会
    >人獣共通感染症 - 長崎大学医学部
    https://www.google.co.jp/search?q=%EF%BC%B7%EF%BC%A8%EF%BC%AF+%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9+%E4%BA%BA%E7%8D%A3%E5%85%B1%E9%80%9A%E6%84%9F%E6%9F%93%E7%97%87

    返信削除
  154. 「中東呼吸器症候群」 強制措置可能に
    5月28日 18時02分

    中東を中心に感染が拡大している「中東呼吸器症候群」について、厚生労働省は、国内で感染者が確認された場合、法律に基づいて入院させたりするなどの強制的な措置が取れるようにする方針を決めました。

    これは、28日開かれた厚生労働省の専門家会議で決まりました。
    WHO=世界保健機関によりますと、おととし発見された「MERSコロナウイルス」によって引き起こされる中東呼吸器症候群は、これまでに635人の患者が確認され、このうち30%に当たる193人が死亡しています。
    特にことし4月以降、中東で患者が急増しているほか、中東への渡航歴のある人の感染がアメリカやギリシャ、マレーシアなどでも報告されていて、厚生労働省は、今後、国内でも感染者が確認される可能性があるとして、法律に基づいて感染拡大を防ぐための医療や検疫の態勢を強化する方針を決めました。
    具体的には、中東呼吸器症候群を感染症法の「指定感染症」と検疫法の「検疫感染症」に指定する方針で、国内で感染者が確認された場合、都道府県知事が患者を医療機関に強制的に入院させることができるほか、空港などの検疫所でも法律に基づいて検査や診察を行えるようになります。
    厚生労働省は、この夏に政令を改正し態勢を整えたうえで、早ければ秋の臨時国会に感染症法の改正案を提出し、中東呼吸器症候群と、去年以降中国で感染者が相次いでいるH7N9型の鳥インフルエンザを同じ二類感染症に位置づけたいとしています。

    ラクダが感染源の1つ
    MERSコロナウイルスは、11年前に中国などで感染が拡大し800人近くが死亡した新型肺炎「SARS」の原因と同じ、コロナウイルスの仲間です。
    おととし6月にサウジアラビアの病院に入院した患者から初めて検出され、その後、今月26日までに、中東やヨーロッパ各地、それにアメリカなど18か国で635人が感染、うち193人が死亡しています。
    特に先月からは患者が急増していて、サウジアラビアでは感染防止対策が十分取られていなかったために、医療機関で院内感染が起きたケースも報告されています。
    発症すると発熱やせきといった症状が出て、急速に肺炎を起こすのが特徴で、糖尿病や心臓病など慢性的な病気を抱えている人や高齢者で重症化しやすいということです。
    詳しい感染経路は分かっていませんが、中東地域では、ラクダの世話をしたり乳を飲んだりした人が感染していることなどから、ラクダが感染源の1つと考えられています。
    今のところ、ヒトからヒトへの感染は医療機関の中や家族の間などに限られていて、感染力は強くないと考えられています。
    国立感染症研究所の松山州徳室長は、「今のところ感染力を強める遺伝子の変異は起きていないと言われているが、コロナウイルスは、変異が起きやすい特徴があるため、感染者やウイルスの動向を注意深く見ていく必要がある」と話しています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140528/k10014798791000.html

    返信削除
  155. よい子のみんなは、ぜったいにラクダなんかに近づいちゃだめだよ!
    by厚生労働省(笑)

    返信削除
  156. 新型コロナウイルス「指定感染症」に…厚労省
    2014年5月28日19時26分 読売新聞

     中東を中心に感染が広がる新型コロナウイルス「マーズ(MERS)コロナウイルス」について、厚生労働省は28日、感染症法の「指定感染症」とすることを決めた。

     国内で感染者が出た場合、強制的な入院や就業制限などが可能となる。指定は、昨年の鳥インフルエンザ(H7N9型)以来4例目。

     世界保健機関によると、一昨年春から今年5月23日までの死亡者は193人。同省は、感染が疑われる入国者に診察、検査ができる「検疫感染症」とすることも決め、対策を強化する。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20140528-118-OYT1T50114
    http://www.yomiuri.co.jp/science/20140528-OYT1T50114.html

    返信削除
  157. 「ウイルス 感染」
    http://www.2nn.jp/search/?q=%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9+%E6%84%9F%E6%9F%93&e=

    「新型 ウイルス」
    http://www.2nn.jp/search/?q=%E6%96%B0%E5%9E%8B+%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9&e=

    新型ウイルス・インチキ医科様幻惑マター…

    返信削除
  158. 感染症の対応強化した新病棟完成
    5月31日 18時04分

    東京・東部の中核病院となっている都立墨東病院に感染症の対応などの機能を強化した新たな病棟が完成し、報道陣に公開されました。

    都立墨東病院に新たに完成した病棟は、感染症への対応や救急医療などの機能を強化するため、およそ70億円をかけて整備され、感染症科外来や救命救急センターなどを備えています。
    このうち新型インフルエンザやエボラ出血熱などに対応する感染症病棟は、従来より気圧を低くして院内感染を防ぐようにしていて、病室もすべて個室にしています。
    また、けがをした救急患者を素早く処置するために、CT検査と血管の撮影を同じ場所で行えるようにし、撮影時間を10分から20分ほど短縮できるようにしました。
    この病院は、6年後の東京オリンピックの大会関係者などの治療を行う「オリンピック病院」にも指定されていて、院内の案内板は、英語や中国語など4つの言語で表示しています。
    新たな病棟は、8月から順次、利用を開始する予定です。
    都立墨東病院の富山順治副院長は、「新型インフルエンザなどの感染症が大流行したときの対応能力を今から備え、オリンピックに向けて着々と準備をしたい」と話しています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140531/k10014879851000.html

    返信削除
  159. 「水際対策」「隔離停留措置」の延長…

    「侵入と蔓延の防止」先回り制圧ミッション(笑)。

    「先回り 制圧 予防 戦略」
    https://www.google.co.jp/search?q=%E5%85%88%E5%9B%9E%E3%82%8A+%E5%88%B6%E5%9C%A7+%E4%BA%88%E9%98%B2+%E6%88%A6%E7%95%A5

    返信削除
  160. 米CDC 75人が炭そ菌に接触か
    6月20日 11時15分

    アメリカのCDC=疾病対策センターは、南部ジョージア州にある研究施設で毒性の強い物質の炭そ菌に職員75人が誤って接触した可能性があると発表しました。
    職員の健康状態に今のところ大きな変化はなく、周辺の一般住民への影響もないとしています。

    CDCは19日、ジョージア州アトランタにある3つの研究施設で合わせて75人の職員が炭そ菌に接触した可能性があると発表しました。
    実際に感染している可能性は低く、今のところ職員の健康状態に大きな変化はないということですが、念のため抗生物質を与え経過を観察しているということです。
    また、CDCは、施設周辺の一般住民への影響はないとしています。
    CDCによりますと、研究用に不活性化した炭そ菌を用意しようとした際、誤って感染力のある状態の炭そ菌が十分な防護設備を持たない3つの研究施設に送られたということです。
    このため、研究者たちは炭そ菌に感染力があるとは知らず、防護服を着るなど適切な対策を取らずに炭そ菌に接触した可能性があるとしています。
    CDCは誤って感染力のある炭そ菌が使用された原因を調査しています。
    炭そ菌は生物兵器に使われるおそれがあり、アメリカでは、2001年に炭そ菌の入った手紙が送られるなどして合わせて5人が死亡し、社会を大きく揺るがす事件が起きています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140620/k10015368541000.html

    返信削除
  161. 国際リベラル衆の幻惑情報発信拠点のひとつ…

    返信削除
  162. H7N9型 来月にも臨床試験開始
    6月24日 20時31分

    中国で去年から感染が相次いでいるH7N9型の鳥インフルエンザについて、厚生労働省は、世界的な大流行が起きた場合に備えて、早ければ来月にもワクチンを開発するための臨床試験を始める方針です。

    H7N9型の鳥インフルエンザは、去年3月以降、中国の東部を中心にヒトへの感染が相次ぎ、WHO=世界保健機関によりますと、ことし3月までに394人の感染が確認され、このうち118人が死亡しています。
    厚生労働省は、H7N9型のインフルエンザウイルスがヒトからヒトに持続的に感染するようになれば、世界的な大流行が起きる可能性があるとして、国内の製薬会社と協力してワクチンの開発を進めていて、24日に専門家会議を開き、今後の方針を協議しました。その結果、これまでに行った動物実験で一定の有効性と安全性が確認できたとして、ヒトでの臨床試験に入ることが承認されました。これを受けて厚生労働省は、早ければ来月末にも、臨床試験を始める方針です。
    H7N9型の鳥インフルエンザのワクチンを巡っては海外でも開発が進められていますが、成功したという報告はなく、厚生労働省は「ヒトへの有効性と安全性を慎重に見極めながら、できるだけ早く開発を進めていきたい」としています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140624/t10015472871000.html

    返信削除
  163. O157か園児ら57人下痢
    埼玉県入間市の保育園で、園児51人と職員6人のあわせて57人が、下痢や腹痛などの症状を訴え、このうち、3歳の女の子が、腎臓の機能が低下する合併症を起こして、重症となっています。
    埼玉県では、病原性大腸菌O157による集団感染とみて調べています。
    埼玉県によりますと、31日から1日にかけて、入間市東町の「いるま保育園」に通う3歳から5歳までの園児4人が下痢や腹痛の症状を訴えて入院し、全員から病原性大腸菌O157が検出されました。
    このうち、3歳の女の子が、腎臓の機能が低下する合併症を起こして重症だということです。
    この保育園では、入院した園児を含めて、これまでに、園児51人と職員6人のあわせて57人が、下痢などの症状を訴えているということです。
    埼玉県は、O157による集団感染とみて給食の食材の検査や部屋のふき取りなどを行って、原因や感染経路を調べています。
    08月01日 18時46分 さいたま放送局
    http://www3.nhk.or.jp/lnews/saitama/1106747001.html

    返信削除
  164. 保育園でO157集団感染か 埼玉・入間
    8月1日 21時22分

    埼玉県入間市の保育園で、園児51人と職員6人の合わせて57人が下痢や腹痛などの症状を訴え、このうち3歳の女の子が重症となっています。埼玉県では、病原性大腸菌O157による集団感染とみて調べています。

    埼玉県によりますと、先月31日から1日にかけて入間市東町の「いるま保育園」に通う3歳から5歳までの園児4人が下痢や腹痛の症状を訴えて入院し、全員から病原性大腸菌O157が検出されました。このうち3歳の女の子が腎臓の機能が低下する合併症を起こして重症だということです。
    この保育園では、入院した園児を含めてこれまでに園児51人と職員6人の合わせて57人が下痢などの症状を訴えているということです。
    埼玉県は、O157による集団感染とみて、給食の食材の検査や部屋のふき取りなどを行って、原因や感染経路を調べています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140801/k10013485171000.html

    返信削除
  165. 露店のキュウリからO157 女性12人が重症で入院 静岡の花火大会
    2014.8.2 16:52

     静岡市は2日、市内で7月26日に開かれた「安倍川花火大会」の露店で売られた「冷やしキュウリ」を食べた6~48歳の男女32人が下痢や血便、発熱などの症状を訴え、うち4人から腸管出血性大腸菌O157を検出したと発表した。6~22歳の女性12人が重症で入院しているが、全員命に別条はないという。

     市保健所は、冷やしキュウリが原因の集団食中毒と判断。他に食べた人がいないか調べるとともに、販売した露天商の特定を急いでいる。

     静岡市によると、花火大会は地元の住民らでつくる実行委員会が主催し、市が協力支援として補助金を出していた。今年は約60万人の見物客が訪れた。
    http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/140802/dst14080216520006-n1.htm

    返信削除
  166. 「O157」ニュース
    http://www.2nn.jp/word/O157

    返信削除
  167. マダガスカル ペストで40人死亡 警戒を
    11月23日 22時12分

    アフリカの島国マダガスカルで感染症のペストが流行して40人が死亡し、WHO=世界保健機関は、人口が密集する首都でも感染が確認されているため、急速に広がる危険性があるとして警戒を強めています。

    WHOは、アフリカ南東部の島国マダガスカルで感染症のペストが流行し、今月16日までに119人の患者が確認され、このうち40人が死亡したと発表しました。
    ペストは野生のネズミなどからノミを介して広がるペスト菌が引き起こす感染症で、患者の中には、致死率が高くヒトからヒトへ感染しうる肺ペストを発症した人もいるということです。
    今回の流行では患者に首都・アンタナナリボで暮らす人も含まれていて、WHOは人口が密集している地域では急速に広がる危険性があると指摘しています。
    マダガスカルは貧困層が多く、地域の医療体制がぜい弱で、首都に住む市民は「マダガスカルの基幹病院では十分な設備や医薬品がなく、深刻な病気には対応できない」と話しています。
    WHOは渡航や輸出入の制限は必要ないとしていますが、都市部では早期の封じ込めに向けて適切な調査が必要だとしています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141123/k10013436281000.html

    返信削除
  168. 韓国でMERS患者10人 当局の対応批判も
    5月29日 20時47分

    韓国政府は、重い肺炎などを引き起こすMERSコロナウイルスに感染した患者が国内で10人に上ったと発表し、10人目の患者は感染が疑われたにもかかわらず海外に出張したあと感染が確認されたことから、出国を止められなかった韓国当局の対応が批判されています。

    MERSコロナウイルスは重い肺炎などを引き起こすウイルスで、去年春以降、中東を中心に感染が広がっています。
    韓国では、サウジアラビアやバーレーンなどに滞在したあと帰国した韓国人男性が感染していたことが今月確認され、男性の家族や男性と接触した医療スタッフらも感染しました。
    こうしたなか、韓国の保健福祉省は29日夕方、この男性と接触して感染が疑われた別の男性が出張先の中国で検査を受けた結果、感染が確認されたとして、韓国人の患者が合わせて10人に上ったと発表しました。この男性に対しては医師が出張を自粛するよう求めただけで出国を止められず、韓国のメディアは、旅客機の中で乗り合わせた多数の乗客らが感染したおそれがあると指摘するなど、保健当局の対応を批判しています。

    韓国人男性は中国・広東省で隔離

    中国の衛生当局によりますと、「MERSコロナウイルス」への感染が確認された韓国人の男性は、中国南部、広東省恵州の病院で隔離されて手当てを受けていますが、40度近くの高熱が出ていて肺炎の症状も見られるということです。
    また、中国の衛生当局は男性と接触のあった38人の検査を行いましたが、今のところ異常は見られないとしています。
    中国メディアによりますと、男性は中国に入国してバスに乗ったあとホテルにも宿泊したということで、広東省の衛生当局は引き続き、男性と接触した人の健康状態の監視などを続けていくことにしています。中国で「MERSコロナウイルス」の感染が確認されたのは今回が初めてで、国内での感染の拡大が懸念されています。

    MERSとは

    WHO=世界保健機関などによりますと、中東呼吸器症候群=MERSは、2012年に発見された「MERSコロナウイルス」に感染することで発症し、発熱やせきといった症状が出て、重い肺炎などを引き起こすのが特徴です。詳しい感染経路は分かっていませんが、ラクダが感染源の1つと考えられています。ヒトからヒトへの感染は、二次感染対策などが整っていない医療機関の中や家族の間などで起こる可能性が指摘されています。
    WHOによりますと、サウジアラビアなど中東の国々を中心にこれまでに1139人の患者が確認され、このうち、およそ37%に当たる431人が死亡しています。中東以外でも、アメリカやイギリスなどの欧米の先進国でも患者が確認されているほか、アジアでは、これまでにマレーシアやフィリピンで患者が報告されていました。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150529/k10010096301000.html

    返信削除
    返信
    1. 「マーズコロナウイルス」、韓国で11人が感染
      2015年5月29日22時55分

       【ソウル=吉田敏行】韓国で新型コロナウイルス「マーズ(MERS)コロナウイルス」への感染者が初めて確認され、29日までに国内感染者は11人に上っている。

       韓国保健福祉省によると、中東のバーレーンなどに渡航した男性(68)が感染。男性の妻や病院の看護師らに二次感染した。重症者も出ており、在韓日本大使館は在留邦人に注意を呼びかけている。

       また、別の40歳代の男性が渡航先の中国で感染していたことが判明。聯合ニュースによると、中国当局の検査で29日、陽性反応が出たことから、韓国内では感染拡大を防ぐことができなかった保健当局や病院の体制に批判が出ている。

       MERSコロナウイルスは、中東を中心に感染が拡大しており、高熱やせきの症状が出る。世界保健機関(WHO)によると、25日現在で少なくとも431人の関連死が報告されている。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20150529-118-OYT1T50125

      削除
  169. 月刊 文部科学時報 2005年6月号 (2005年06月22日発売) の目次:
    http://www.fujisan.co.jp/product/1281680112/b/69464/

    特集
    新興・再興感染症研究の取組

      近年、国際的に、SARSや鳥インフルエンザが発生し、またHIVなどの感染者数は依然として多く、これら新興・再興感染症に対する社会不安が増大しています。この現状に対し、国全体としての感染症対策を支える基礎研究を集中的・継続的に進める取組について紹介します。

     巻頭言
      再々興感染症を作らないために/ライフサイエンス委員会主査 金澤一郎

     解説
      新興・再興感染症研究をめぐる現状/研究振興局ライフサイエンス課

     座談会
      これからの新興・再興感染症研究への期待
      出席者
       倉田毅(国立感染症研究所長)/永井美之(富山県衛生研究所長)/笹月健彦(国立国際医療センター総長)
       豊島久真男(独立行政法人理化学研究所研究顧問)
       清水実嗣(前農業・生物系特定産業技術研究機構動物衛生研究所所長)
      司会
       佐伯浩治(文部科学省研究振興局ライフサイエンス課長)

     論文
      ・突如出現した新興感染症に対処する迅速な対応、SARSの緊急研究/前国立感染症研究所所長 吉倉廣
      ・高病原性鳥インフルエンザに対する危機管理と緊急研究が果たした役割
        /動物衛生研究所感染病研究部長 山口成夫
      ・新興・再興感染症の制圧に向けて/東京大学医科学研究所所長 山本雅
      ・スマトラ地震津波後の感染症流行リスク/長崎大学熱帯医学研究所熱帯感染症研究センター教授 國井修
      ・特定領域研究「感染の成立と宿主応答の分子基盤」から/領域代表 永井美之
      ・人獣共通感染症を克服するための北海道大学の取組/北海道大学大学院教授 喜田宏

     施策紹介
      特別教育研究経費による感染症研究クラスター
       /大阪大学微生物病研究所感染症国際研究センター長 堀井俊宏

     解説
      新興・再興感染症研究拠点形成プログラム/研究振興局ライフサイエンス課
    ----------------------------

    http://september735.blogspot.jp/2015/06/blog-post.html?showComment=1434191720841#c7839268689434660441

    返信削除
  170. 韓国 MERS 回復の患者から再びウイルス
    10月13日 4時31分

    韓国政府は、今月1日に「MERSコロナウイルス」の感染から回復したと発表した患者から再びウイルスが検出されたことを明らかにし、今月下旬に予定されていた国際的な基準にのっとった終息宣言の発表に影響が出るのではないかとみられています。

    韓国ではことし5月、中東から帰国した男性から「MERSコロナウイルス」の感染が広がって186人が感染し、このうち36人が死亡しましたが、韓国政府は今月1日、最後の患者が回復したと発表しました。
    しかし、韓国の保健福祉省は12日夜、記者会見を開き、回復したと発表した患者が11日に熱を出すなどの症状で病院を訪れ、検査を行ったところ再びウイルスが検出されたことを明らかにしました。
    保健福祉省は、患者の体内に残っていた微量のウイルスの遺伝子が検出されたもので感染力は極めて弱いとしていますが、患者の家族や治療に当たった医師など61人を自宅に隔離する措置を取っているということです。
    韓国政府は、今月29日にWHO=世界保健機関の基準に基づくMERSの流行の終息宣言を出す予定でしたが、今回のウイルスの検出を受け、影響が出るのではないかとみられています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20151013/k10010267791000.html

    返信削除
    返信
    1. 韓国でMERS「完治」の男性が再発熱…陽性に
      2015年10月12日 22時58分

       【ソウル=宮崎健雄】韓国保健福祉省は12日、中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの感染者の中で最後に陰性判定を受けた男性が、再び発熱して陽性判定を受け、再入院したと発表した。

       男性と接触した家族や医療関係者など61人も隔離措置をとった。

       6月に感染が確認され、治療を受けていた男性は今月1日、2回に渡る遺伝子検査で陰性となり、完治したとして退院した。だが、11日に発熱や嘔吐おうとの症状を訴えて病院を受診し、12日に再び陽性判定を受けた。同省は「体内に潜んでいた微量のウイルス遺伝子が検出されたと考えられ、感染力は非常に低いと判断される」としている。

       男性の陰性判定で、世界保健機関(WHO)の基準により、29日には終息宣言が出る見通しだった。
      http://www.yomiuri.co.jp/world/20151012-OYT1T50062.html

      削除
    2. ありふれてる風邪症候群「コロナウイルス」…


      >最も多く見られる誤りは一般的な問題を例外の連続とすることである。
      http://koibito2.blogspot.jp/2013/09/blog-post_15.html?showComment=1444364701272#c1182020527291484989

      削除
    3. 怪しげな「検査」技法を用いて、わざわざ「検査」にかけるようなことをするから発覚露見しているだけ。

      検査にかけなきゃ、ただの風邪様疾患。

      削除
    4. いままで見慣れてるものと同様の。

      削除
    5. 韓国でMERS「陰性」の男性が発熱…陽性に
      2015年10月13日10時22分

       【ソウル=宮崎健雄】韓国保健福祉省は12日、中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスの感染者の中で最後に陰性判定を受けた男性が、再び陽性判定を受けたと発表した。

       男性は発熱して再入院しており、同省は男性と接触した家族や医療関係者など61人に対し隔離措置をとった。

       12日の記者会見で、専門家は「死んだウイルスの遺伝子の断片が検出されたとみており、感染力はほぼ0%に近いと思う」と述べた。今後、ウイルスを培養して調べる。また、世界保健機関(WHO)の基準により29日に出る見通しだった終息宣言に関して、同省は「専門家で議論する」と述べるにとどめた。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20151012-118-OYT1T50062

      削除
    6. 「死んだウイルスの遺伝子の断片」(笑)。

      削除
    7. 韓国のMERS終息延期 最後の患者、再び陽性に
      2015/10/13 11:06 【共同通信】

       【ソウル共同】韓国保健福祉省は12日、韓国で5月下旬から感染が広がった中東呼吸器症候群(MERS)で、最後まで陽性反応を示し今月1日に陰性になって退院した男性(35)が11日、高熱や嘔吐の症状を訴え、検査の結果、再び陽性となったと明らかにした。これにより韓国のMERSは終息が延びることになった。
       男性と接触した家族や医療関係者ら計61人を自宅隔離としている。
       専門家は男性が再び陽性となった原因について、体内に潜伏していた微量のウイルス遺伝子が検出されたもので、感染力は低いとみているという。
       韓国政府は7月下旬、「事実上の終息」を宣言していた。
      http://www.47news.jp/CN/201510/CN2015101301001178.html

      削除
    8. 韓国MERS、66歳男性が死亡…死者37人に
      2015年10月25日18時37分

       【ソウル=井上宗典】韓国保健福祉省は25日、中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスで入院していた男性患者(66)が死亡し、死者は計37人になったと発表した。

       男性は肺の移植手術を受け、容体が不安定だったという。
      http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20151025-118-OYT1T50055

      削除
    9. 直接の死亡原因は、MERSコロナウイルス感染症ではなくて、肺の臓器移植だろ。

      削除
  171. 持続可能なミレニアム医科様ミッション…
    http://koibito2.blogspot.jp/search/label/MDGs

    返信削除
  172. 「1976年 WHO 声明 ヒトの新型インフルエンザ出現に鳥インフルエンザウイルスが深く関与している」
    https://www.google.co.jp/search?q=1976%E5%B9%B4+WHO+%E5%A3%B0%E6%98%8E+%E3%83%92%E3%83%88%E3%81%AE%E6%96%B0%E5%9E%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E5%87%BA%E7%8F%BE%E3%81%AB%E9%B3%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B6%E3%82%A6%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%82%B9%E3%81%8C%E6%B7%B1%E3%81%8F%E9%96%A2%E4%B8%8E%E3%81%97%E3%81%A6%E3%81%84%E3%82%8B

    返信削除
    返信
    1. 新型インフルエンザの脅威に備える

      鳥インフルエンザの性質を見極め、有効な対策を考える

      今年、世界中を騒がせた新型インフルエンザはアメリカとメキシコで猛威を振るい、日本にも上陸して流行の兆しを見せています。また、パンデミック(pandemic:世界的大流行)を引き起こすことが想定されてきた高病原性鳥インフルエンザの発生源は中国でした。
      今や人類の生存を脅かす感染症は世界中から襲って来ます。
      グローバル社会に生きる私たちにとって、もはや宿命的な脅威なのです。
      新型インフルエンザの流行に備えるために、敵の正体を見極め、いかに被害を小さく抑えるのかを研究されている大槻公一先生に、新型インフルエンザや鳥インフルエンザについてお聞きしました。

      動物生命医科学科
      大槻 公一教授

      獣医学博士。北海道大学獣医学部卒業後、鳥取大学附属鳥由来人獣共通感染症疫学研究センター長などを経て、06年に京都産業大学鳥インフルエンザ研究センター長。鳥取大学時代に山陰地方に飛来する渡り鳥などを長年隈なく調査して回ったことが、今日、鳥インフルエンザ研究の基盤となっている。研究センター長として「本学は学部間の垣根が低く、生物系はもちろん、社会科学系、数学系など多彩な人材が研究センターに集まってくるのが強み」と胸を張る。静岡県立静岡高校OB。

      渡り鳥が運ぶ鳥インフルエンザ

      私が鳥インフルエンザの研究に着手した契機の一つは、1976年にWHO(世界保健機構)が出した声明でした。それは「ヒトの新型インフルエンザ出現に鳥インフルエンザウイルスが深く関与している」というもので、加盟国に鳥インフルエンザの調査・研究を勧告したのです。
      当時、ヒトのインフルエンザウイルスと鳥インフルエンザウイルスの関連性は分かっていませんでした。渡り鳥の多数のフンを調べたところ、高率にインフルエンザウイルスが見つかったのです。これらのウイルスはヒヨコに感染することを実験的に確かめました。しかし当時、日本でニワトリにインフルエンザは流行していませんでした。また鳥インフルエンザが発生したという記録もなかったのです。
      20世紀末から、国境も海峡も関係なく移動する渡り鳥が持ち運んでいる強毒のH5N1※1鳥インフルエンザウイルスが、日本に現れないのはおかしい。鳥インフルエンザはいずれ日本でも現れるだろうと予測していました。

      13年間ヒトのウイルスへ変異しなかったH5N1ウイルス

      1996年、中国の南部に最初に出現した強毒のH5N1鳥インフルエンザウイルスは、2004年、山口県の養鶏場で国内最初の感染を起こしました。実に79年ぶりの鳥インフルエンザ国内発生でした。韓国南部で大きな発生を引き起こしたウイルスが、野鳥によって対馬海峡を越え、国内の鶏舎に侵入したと推測されています。ちょうど季節は冬で北西の強い季節風が吹く時期ですから、上空700メートル程度まで上昇できる鳥であれば、留鳥でも対馬海峡を越えてしまうことは可能です。
      H5N1ウイルスが世界で初めて出現してから13年が経ちました。変異しやすいインフルエンザウイルスにとって13年というのは大きく変異するのに十分な時間だと考えられます。しかし、いまだに鳥インフルエンザウイルスのままです。ヒトのウイルスにはなっていません。ヒトの新型インフルエンザウイルスにはなりにくい性質のウイルスかもしれません。別の型の鳥インフルエンザウイルスも新型インフルエンザウイルスの候補として考えておかねばならないでしょう。

      今回の新型インフルエンザウイルスはブタ由来

      今、世界中を騒がせている新型インフルエンザウイルスは90年前に世界中で大流行したスペインかぜウイルスと同じH1N1型です。今回のウイルスはブタ由来です。しかも、スペインかぜの出現初期にブタに感染して定着したウイルスの抗原を持っています。1919年より前に生まれた人が抗体を持っていることとも符丁が合います。もともと、ヒトと豚との間ではインフルエンザウイルスの相互感染が起きやすいのです。
      ただ、従来の豚インフルエンザウイルスと大きく異なるのは、従来のものではヒトに感染してもヒトに明らかな症状が出ないのに対して、今回は典型的なインフルエンザ症状が現れたという点です。A香港型(H3N2)や鳥インフルエンザウイルスの遺伝子を一部持っている点も従来知られている豚インフルエンザウイルスとは明らかに異なります。

      「弱毒性」への疑問

      厚生労働省は「今回の新型インフルエンザは弱毒性」と述べていますが、これは疑問です。通常の季節性インフルエンザウイルスはゴールデンウィークを過ぎると検出できなくなります。真夏でも感染者を出している今回の新型インフルエンザウイルスは、明らかに季節性のものより強い感染力を持っています。ほとんどの感染者の症状は軽いようですが、暖かく呼吸器病に抵抗力の強い、人体のコンディションが良い時期に感染して、症状が軽いのは当たり前かもしれません。むしろ、暖かい時期でさえウイルス感染者に臨床症状を出すというのは、それだけヒトへの病原性が強いということです。今回のウイルスをあなどらず、手洗い、うがいの習慣をつけること、マスクの準備※2は怠らないようにしてください。

      ※1 ウイルス表面を覆う糖タンパク質の型を表す。Hは「HA:赤血球凝集素」、Nは「NA:ノイラミニダーゼ」のこと(図(1))。HAは16種類、NAは9種類が見つかっている。ヒトなどの動物は、感染したウイルスの型に応じた抗体を産出し、以後同じ型のウイルスに対して免疫を持つようになる。

      ※2 抗ウイルス加工のマスクがベストだが、ガーゼのマスクでも一定の効果はある。インフルエンザウイルスはくしゃみや咳の飛沫に付着して空気中を移動するため、ウイルスを通してしまうガーゼでも飛沫から身を守ることはできる。また感染者が着用することで飛沫の拡散を防ぐこともできる。大槻先生は大手繊維メーカと共同研究でウイルスを無力化させるマスクの開発にも取り組んでいる。

      https://www.kyoto-su.ac.jp/faculty/nls/influ.html

      削除
    2. >私が鳥インフルエンザの研究に着手した契機の一つは、1976年にWHO(世界保健機構)が出した声明でした。それは「ヒトの新型インフルエンザ出現に鳥インフルエンザウイルスが深く関与している」というもので、加盟国に鳥インフルエンザの調査・研究を勧告したのです

      削除
  173. タイでMERS感染確認 オマーンから入国の男性
    1月24日 20時25分

    タイ政府は、中東のオマーンから入国した70代の男性が重い肺炎などを引き起こす「MERSコロナウイルス」に感染したと発表し、男性との接触が疑われる人に感染の兆候がないか調べています。

    タイの保健省によりますと、感染が確認されたのは中東オマーンの71歳の男性で、熱や咳の症状が治まらないため、今月22日に家族と共に診察を目的にタイに入国したということです。
    男性は、治療に訪れた首都バンコクの病院で行われた検査で、MERSコロナウイルスの感染が確認されました。
    タイでMERSコロナウイルスの感染者が確認されたのは去年6月以来2例目で、男性は現在、バンコク近郊の別の病院で治療を受けていますが、容体は安定しているということです。
    タイの保健省は、男性の家族や、タイに向かう旅客機の中で男性の近くに座っていた人、それに病院の関係者など、合わせて37人に男性との接触が疑われるとして、連絡を取るとともに感染の兆候がないか調べています。
    http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160124/k10010383791000.html

    返信削除
  174. MERS感染、15分で診断…横浜市大など開発
    2016年5月28日20時43分

     中東や韓国で流行し、600人以上の死亡が報告されている中東呼吸器症候群(MERS)コロナウイルスについて、横浜市立大学などの研究チームは、感染の有無を約15分で判断できる検出器を開発したと発表した。

     唾液などを数滴、試験紙に染みこませるだけの簡便さが特徴。2020年の東京五輪開催などで観光客の増加が予想される中、試薬メーカーと協力しながら実用化を目指す。

     MERS診断で一般的に行われる遺伝子検出は、結果が出るまで2~3時間かかるが、この検出器では準備時間を含めても15分程度しかかからない。陽性の場合、5分程度で試験紙に赤い線が2本現れる。手のひらサイズで、持ち運びが容易という利点もある。

     MERSは、風邪や重症急性呼吸器症候群(SARS)とウイルスの遺伝子情報が似ていることが検出器開発の壁だったが、研究グループはMERSのみに反応する抗体を発見。国立感染症研究所が提供したウイルスを使い、検出器が反応することを確かめた。

     研究チーム統括の梁明秀・横浜市大教授(ウイルス学)は「検出器を空港などで活用してほしい」と話した。

     【中東呼吸器症候群(MERS)】=2012年に中東で確認された新型感染症で、Middle East Respiratory Syndromeの略。ラクダが感染源とされ、38度以上の高熱やせきなどの症状が表れる。世界保健機関(WHO)によると、今月16日現在で1733人の感染が確認され、そのうち少なくとも628人が死亡。国内での感染報告はない。
    http://premium.yomiuri.co.jp/pc/#!/news_20160528-118-OYT1T50115

    返信削除
  175. 鳥インフルH7N4型、中国で人への初感染確認 香港当局が注意喚起
    2018年2月15日 20:42 発信地:香港/中国

    【2月15日 AFP】中国当局は、鳥インフルエンザウイルスH7N4型の人への初感染例を確認した。これを受けて香港当局は、人の移動が増える春節(旧正月)休暇の期間中、中国本土への訪問者らに対し注意喚起を行った。

     国家衛生・計画生育委員会(NHFPC)によると、H7N4型ウイルスは中国東部・江蘇(Jiangsu)省の女性(68)から検出された。女性は昨年12月25日に体調を崩して入院していたものの、後に回復したという。

     中国当局から通達を受けた香港の衛生防護センター(CHP)は14日夜、「女性は発症前に、生きた家禽(かきん)類との接触があった」と発表した。

     香港は、人口密度が高い上、地方部や海外との間で移動が多いことから、伝染病の拡大リスクが高い。

     中国当局からH7N4型ウイルスに関する報告を受けたCHPは、「中国本土または影響を受けるその他の地域を訪れる際は、生鮮市場や生きた家禽類を扱う市場・農場への訪問は避けなければならない」と呼び掛けている。

     中国・香港両当局は、女性から検出されたH7N4型ウイルスに関し、さらなる詳細については発表していない。世界保健機関(WHO)の資料によると、H7N4型ウイルスによる鳥インフルエンザは、1997年にオーストラリアのニューサウスウェールズ(New South Wales)州で、鳥たちの間に感染が広がったことがあるという。(c)AFP
    http://www.afpbb.com/articles/-/3162623

    返信削除
    返信
    1. 【中国】鳥インフルH7N4型、中国で人への初感染確認 香港当局が注意喚起
      https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1518718797/

      「鳥インフル」のニュース
      https://www.2nn.jp/word/%E9%B3%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB

      「鳥インフル H7」
      https://www.2nn.jp/search/?q=%E9%B3%A5%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%95%E3%83%AB+H7&e=

      削除
  176. 天然痘に似た症状「サル痘」イギリス アメリカなど患者相次ぐ
    2022年5月19日 17時30分

    イギリスやアメリカなどで天然痘に似た症状が出る「サル痘」の患者が相次いで報告され、各国の保健当局は感染経路の調査を急いでいます。

    イギリスの保健当局は、今月18日までにサル痘の患者が合わせて9人確認されたと発表しました。

    最初に確認された患者は西アフリカのナイジェリアへの旅行から帰ってきた人で、家族2人にも感染したとみられるということです。

    一方、残る6人の患者の感染経路は明らかになっておらず、現在調査が行われています。

    また、アメリカのCDC=疾病対策センターは18日、東部マサチューセッツ州でサル痘の患者が確認されたと発表しました。

    患者は最近カナダへ旅行したことがあるということですが、どこで感染したかは調査中としています。

    サル痘は、主にアフリカでみられるウイルス性の感染症ですが、CDCはイギリスのほかスペインやポルトガルといった通常サル痘の患者が報告されない国からも複数の患者が報告されているとして、感染の広がりを調査するとしています。

    また、WHO=世界保健機関も各国の保健当局に対し患者を早期に発見したり、患者が見つかった場合に接触した人を迅速に追跡したりする態勢の強化を呼びかけています。

    特徴的な発疹や発熱などの症状

    「サル痘」は天然痘ウイルスに似た「サル痘ウイルス」に
    感染することで起き、国立感染症研究所によりますと、顔や体に特徴的な発疹が出るほか、発熱やのどの痛み、リンパ節が腫れるなどの症状が出ます。

    過去にアフリカで感染が起きた際には、致死率は数%から10%程度に上ったと報告されています。

    1958年に実験施設のカニクイザルで初めて報告されたあと、ヒトへの感染は1970年に今のコンゴ民主共和国で初めて確認され、その後、中央アフリカや西アフリカの熱帯雨林地域で散発的に感染が広がっているとしています。

    また、2003年にはアフリカからペットとして輸入された小動物を通じてアメリカにウイルスが持ち込まれたあと、合わせて71人が感染しましたが亡くなった人はいなかったということです。

    このウイルスは、ネズミやリスなど感染した動物にかまれたり、血液や体液、発疹に触れたりすることで感染することがあるほか、感染した人の発疹や体液に触れたり、飛まつを浴びたりすることで、ヒトからヒトに感染する可能性があるということです。

    ただ、WHO=世界保健機関は、ヒトからヒトへの感染は密接な接触によるもので、比較的限られているとしています。

    治療法はありませんが、1980年に根絶された天然痘に対するワクチンが、サル痘にも高い予防効果があるとされています。

    サル痘に詳しい岡山理科大学の森川茂教授は「天然痘の根絶によって若い世代はワクチンを接種していないので、基礎疾患があり、免疫力が低い人は重症化するおそれがある。新型コロナウイルスのように飛まつ感染で広がりやすいウイルスではないので、世界中に一気に広がる可能性は低いと思うが、海外の感染が広がっている地域で、野生動物にむやみに触れるようなことは避けてほしい」と話しています。
    https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220519/k10013633261000.html

    返信削除
    返信
    1. >「サル痘」の検索結果
      https://www2.nhk.or.jp/news/nsearch/query.cgi?col=news&charset=utf-8&qi=3&qt=%E3%82%B5%E3%83%AB%E7%97%98

      削除